ガールズちゃんねる

幸せな結婚になる人と墓場になる人の違い

185コメント2015/11/10(火) 22:51

  • 1. 匿名 2015/11/09(月) 08:15:49 

    がるちゃん見てると、結婚してすごい幸せ!って人と、夫が最悪で離婚したい‥って人が両極端にいるなぁと思いました
    この違いって何なのでしょうか?
    人を見る目がなかった、の一点に尽きるのでしょうか

    +389

    -10

  • 2. 匿名 2015/11/09(月) 08:17:12 

    夫婦間に格差があるかないか

    +195

    -108

  • 3. 匿名 2015/11/09(月) 08:17:21 

    夫に対して敬意を持ってるか持ってないかの違い

    +1080

    -41

  • 4. 匿名 2015/11/09(月) 08:17:45 

    お互いリスペクトしてるかどうか

    +870

    -18

  • 5. 匿名 2015/11/09(月) 08:17:49 

    人は良くても、仕事やどちらかの親や親族や病気や、色んな要因があるから一概に言えない。

    +608

    -8

  • 6. 匿名 2015/11/09(月) 08:18:01 

    結婚前にお金とかの話し合いが足りなかった

    +423

    -18

  • 7. 匿名 2015/11/09(月) 08:18:19 

    縁ももちろんあるんだろうけど、
    何かトラブルがあった時、相手を変えようとするか自分が変わろうとするかの姿勢も大きいのではないかなぁ。
    相手を変えようとしてもイライラが倍増するだけでうまくいかない。

    +650

    -10

  • 8. 匿名 2015/11/09(月) 08:18:26 

    結婚してみないとわからない。
    結婚した途端、旦那が豹変したりする。

    +550

    -33

  • 9. 匿名 2015/11/09(月) 08:18:38 

    結婚前の見極め。
    本性を見抜く能力。

    +465

    -24

  • 10. 匿名 2015/11/09(月) 08:18:48 

    小さなことにも幸せを感じられる人は人生上手くいく気がします
    逆に常に文句ばかりの人は本当は幸せなことでも幸せなんて思えないでしょうね

    +822

    -15

  • 11. 匿名 2015/11/09(月) 08:19:01 

    人に求めるばかりの人か、与える喜びを知っている人か…の違いかな。

    +523

    -12

  • 12. 匿名 2015/11/09(月) 08:19:49 

    幸せも不幸も考え方次第

    +256

    -16

  • 13. 匿名 2015/11/09(月) 08:20:36 

    >>8
    妻が豹変する場合も多い
    特に子供産まれると・・・

    +408

    -18

  • 14. 匿名 2015/11/09(月) 08:22:34 

    相手を思いやる気持ちを持ち続けられるかどうかだと思いますよ。

    +397

    -6

  • 15. 匿名 2015/11/09(月) 08:22:49 

    結婚前の同棲反対する人も居るけど、1年くらいは同棲した方が良いと思う。
    一緒に住めば悪いところも見えてくるし、変なこだわりある人とか居るから。
    悪いところも受け入れられないと、この先何十年も一緒に生活出来ない。

    +386

    -51

  • 16. 匿名 2015/11/09(月) 08:23:22 

    仕事してた時に職場のおばちゃん達に人生の先輩として結婚相手はどんな人がいいか聞いたら、酒癖、女癖、ギャンブルは絶対ダメって。まずはそこ基本。性格とか収入あるけど、とにかくその3つは当てはまらないのが前提ね

    +472

    -5

  • 17. 匿名 2015/11/09(月) 08:23:40 

    自分の気の持ちようかも。その時の状況を楽しめるかどうか、人を羨んでばかりとか、他に打ち込めるものを持ってるかとか。

    +130

    -5

  • 18. 匿名 2015/11/09(月) 08:25:52 

    相手のダメな部分や苦手分野を許して尊重できるか。

    +143

    -8

  • 19. 匿名 2015/11/09(月) 08:26:23 

    結婚に焦った35の友達が年収250万の人と結婚したけどめちゃくちゃ老けたし愚痴しか言わない。

    愛でご飯は食べられないし地球も救えないと痛感した。

    +594

    -30

  • 20. 匿名 2015/11/09(月) 08:27:32 

    相手にばかり期待して『結婚したら無条件で幸せになれる!』って考えの人は厳しいかもね。

    『苦労も2人で乗り越えていこう』って人は相手文句ばかりを言わずに支えていけるから円満で幸せな家庭だと思う。

    +385

    -9

  • 21. 匿名 2015/11/09(月) 08:27:55 

    たとえば夫が靴下を裏返しに脱いで洗濯機に入れたとして…

    裏返しなんかあり得ない!なんで靴下もまともに脱げないの?
    と怒り狂う人もいれば、

    洗濯機にわざわざ入れてくれてんだ~。えらい!ありがとう!
    と喜ぶ人もいる。

    まあ極端な例ですが。

    +675

    -15

  • 22. 匿名 2015/11/09(月) 08:28:28 

    見る目とかいうけど、
    天皇家ですら失敗してるからね
    あんなに審査したのにさ

    +189

    -68

  • 23. 匿名 2015/11/09(月) 08:30:05 

    如何に上手く片目つぶるかどうか。

    相手は私の粗相に両目つぶってくれてるから片目つぶるくらい楽勝です。

    +296

    -7

  • 24. 匿名 2015/11/09(月) 08:30:46 

    どんな状況でも文句言うひとは言う
    そんな人は結婚も離婚も不幸じゃないでしょうか?

    +197

    -4

  • 25. 匿名 2015/11/09(月) 08:31:36 

    ポジティブな人はどんな状況だろうと本人は幸せなんじゃないかな
    逆にネガティブな人は傍から見たら幸せな条件が揃ってても
    本人は不幸だったりするでしょ

    +253

    -8

  • 26. 匿名 2015/11/09(月) 08:32:14 

    私の友人は旦那がちょっと冷たいらしくて…でも子供いるから離婚できないらしい。
    亭主関白らしく家事は女がするもの!って感じで家事は一切やらないしすぐにムッ!っとする旦那でいつも家で威張ってて旦那の実の母親にも威張ってるらしい。
    結婚前にも友人は「彼氏は言う事がキツい」って言ってたけど早く結婚したかったから旦那と結婚したらしい。

    +117

    -20

  • 27. 匿名 2015/11/09(月) 08:33:10 

    うーん、脳出血で倒れたとか癌になったとか
    夫や子供が病気とかになったら相手選びを間違わなくても皆辛いと思うよ

    +192

    -24

  • 28. 匿名 2015/11/09(月) 08:33:26 

    旦那が年上の方が私の周りでは上手くいってる。

    私のとこは同じ年なんで、お互いに譲らず、常に喧嘩状態。

    +139

    -75

  • 29. 匿名 2015/11/09(月) 08:34:31 

    でも離婚率が一番低いのは同い年だよね
    意外な事実!年齢差●歳の夫婦が「最も離婚しにくい」と判明
    意外な事実!年齢差●歳の夫婦が「最も離婚しにくい」と判明girlschannel.net

    意外な事実!年齢差●歳の夫婦が「最も離婚しにくい」と判明 米・エモリー大学が3,000組のカップルを対象に行った調査によると、一番離婚率の低いカップルの年齢差は“0”。そう、同い年のカップルだそうです。 しかし、年齢差が大きくなるにつれて離婚率は上昇。1...

    +223

    -14

  • 30. 匿名 2015/11/09(月) 08:35:34 

    >>26
    それ、彼氏の性格わかったうえで「結婚」ていう肩書が欲しくて結婚した
    友達の自業自得じゃね?

    +179

    -4

  • 31. 匿名 2015/11/09(月) 08:35:34 

    期待し過ぎてたら現実に幻滅して、それが愚痴として出てくるよね…。

    大変な事もあるだろう。ぐらいには思っておかないと、他人だった2人が生活するんだもの。楽ばかりなはずがない。

    +141

    -3

  • 32. 匿名 2015/11/09(月) 08:35:36 

    夫婦の価値観の一致具合かな。
    これだけは許せないこと、大切にしたいことが同じでないと傷付けあったりイライラしたりする。
    もともと持ってる価値観だから、自分が変わればいいとかそんな簡単な事じゃないよ。
    変わろうとした私は病気になりそうだった。

    +187

    -4

  • 33. 匿名 2015/11/09(月) 08:36:18 

    あんな人と結婚するの止めたら?って言われる人はダメだね。
    幸せにならない確率が高い。
    叔母がそれで周りから散々結婚は止めた方がいいと言われていたのに反対を押し切って結婚しました。
    しかし姑が最悪で旦那さんも最悪。
    子供もいるけど子供もダメ。
    最悪な所に嫁ぎ叔母はダメ人間になりました。
    話によると当時叔母をある親戚の人と結婚させようと言う話があったらしくそうしていた方がよかったのにと周りは言ってました。

    +209

    -12

  • 34. 匿名 2015/11/09(月) 08:37:53 

    お金の価値観があい、お金に不自由がない。所得が高いとかてはなく、節約しててもお金の面倒がないことは幸せな結婚の1つかなと思います。

    +262

    -2

  • 35. 匿名 2015/11/09(月) 08:38:10 

    金銭感覚が同じくらいの人だと上手くいく。

    +197

    -1

  • 36. 匿名 2015/11/09(月) 08:38:17 

    結婚前は「あばたもえくぼ」で相手の拘りや癖なども気にならなかったんだけど、結婚後はそれが痘痕というかむしろ嫌悪の対象でしかなく…産後はそれが顕著に…

    我が家の場合、まぁ相手も同じように思ってるんだろうけどね。「あれ?」と少しでも思ったことは全て婚後の障害になりうる気がします。

    +85

    -3

  • 37. 匿名 2015/11/09(月) 08:39:10 

    3
    尊敬できない旦那にどう考えても敬意は持てないしねぇ。

    +50

    -16

  • 38. 匿名 2015/11/09(月) 08:43:17 

    相手を信じすぎるとうまく行かない気がします。

    +120

    -11

  • 39. 匿名 2015/11/09(月) 08:45:21 

    価値観
    金銭感覚、子ども達の教育、お笑いや好きな音楽などや、ものの考え方や価値観が同じだと、会話していても喧嘩になる事が少ないです。

    +83

    -2

  • 40. 匿名 2015/11/09(月) 08:50:31 

    どんな不運な目にあっても自分の力でこの男性を幸せにするって無償の愛情を、結婚前から女性側が思えるかどうか。

    相手と幸せになる事ばかりを期待した結婚は、逆境を乗り越えられないよ。

    +127

    -12

  • 41. 匿名 2015/11/09(月) 08:53:32 

    その経験者にはマイナスされるだろうけど、
    でき婚は離婚率高い気が…
    男性が結婚を決意するタイミングが、子供が出来たからなのか、そうじゃないかで違う気がする

    +276

    -9

  • 42. 匿名 2015/11/09(月) 08:54:36 

    結婚にしても仕事にしてもそうだけど
    言い訳がましく、被害者意識が強い人は何やってもダメ。

    +176

    -1

  • 43. 匿名 2015/11/09(月) 08:55:18 

    「人を見る目」て言うのは違うと思う。

    どんないい人に見えても
    犯罪を犯す人間はいる、
    結婚は男女お互いの努力なくして
    あり得無いと思います。
    私は4年目で離婚、一年後再婚し
    今は13年目に突入…日々頑張ってます。

    +27

    -27

  • 44. 匿名 2015/11/09(月) 08:56:18 

    小さな事でも幸せを感じられる人もいるし、周りから見て幸せにみえても満たされない人もいるからね

    要は、結婚に過度の期待をしているかいないか
    結婚に夢みすぎると、こんなはずじゃなかったのに…となるんじゃないかな?

    +117

    -3

  • 45. 匿名 2015/11/09(月) 08:56:42 

    どうしても、許せないお金や浮気や暴力の問題は仕方ないと思います。
    それ以外は、夫婦お互い様。
    感謝や不満はお互いに、そうそう口に出さなくてもいつも混在してる感情。
    ちゃんと口にして言う努力をして、許し合うかどうかじゃないでしょうか。

    +87

    -2

  • 46. 匿名 2015/11/09(月) 08:56:57 

    好きすぎる人とは結婚しないほうがいい。
    好き?と聞かれて冷静に、『フツー。』と答えるぐらいの気持ちの人とのほうがいいです。結婚は。

    +24

    -53

  • 47. 匿名 2015/11/09(月) 08:58:19 

    >>37
    そもそもなんで尊敬できないような人と結婚したの?って話。

    +100

    -5

  • 48. 匿名 2015/11/09(月) 09:00:44 

    うーん、耳が痛い。
    結婚して13年たつけど、お互いの思いやりと、期待しすぎず、こうして欲しい!と相手に望む前に自分が動くことが大事なのかなぁと思っています。なかなか難しいけどね。
    あと、ある程度の金銭感覚の一致と、性欲の一致も大事だと思います。
    全てに満足することはないので、程々、ぼちぼちで納得すること。

    +118

    -2

  • 49. 匿名 2015/11/09(月) 09:00:57 

    >>21

    なるほど〜。

    私は旦那が靴下裏返しにイライラしてて、ある日、もういいや!裏返しのまま畳んでやる!って仕返ししたけどそのまま裏返しで履いて裏返しに気付くことなく復讐終了。

    いままで何をイライラしてた私。と気付いた。旦那から細かくグチグチされるよりもよっぽど暮らし易いですよね。

    +260

    -6

  • 50. 匿名 2015/11/09(月) 09:02:26 

    友達も沢山いて誰に聞いても模範的に性格のいい友達の旦那が子育て無関心のモラハラ。
    その子の旦那が結婚後仕事で役職就くようになったら性格がびっくりするくらい変わった。
    相手を敬えるかって意見多いし自分もそう思ってるけど、それともう運としかいいようがない気がする。

    +35

    -9

  • 51. 匿名 2015/11/09(月) 09:03:37 

    人を見下したくて結婚、出産した人
    人と比べないと幸せをはかれない人は不幸

    +154

    -4

  • 52. 匿名 2015/11/09(月) 09:04:38 

    夜の相性
    些細な喧嘩はこれで乗り越えられる
    ネタではない

    +81

    -20

  • 53. 匿名 2015/11/09(月) 09:05:05 

    毎日一緒にいるんだから愚痴のひとつやふたつ出るのは当たり前だと思う
    けど、早く死んでほしいとか子供だけでいいのにとか、いない方がいいって簡単に言えちゃう人は
    そもそもその人自身に品格がないんだなぁって思う
    >>37みたいに尊敬できない相手と結婚するような人は特に

    +147

    -12

  • 54. 匿名 2015/11/09(月) 09:05:34 

    夫婦別姓を声高に唱えている人。全員では無いけど、結婚して姓が変わる女性は損してる。自分が居なくなるような喪失感があった、キャリアが途絶える!て言ってるのを観て、そう思った。だったら、席を入れない事実婚で良くない?

    +99

    -27

  • 55. 匿名 2015/11/09(月) 09:08:38 

    >>41
    でき婚=勢い任せの人 だからじゃないでしょうか⁉︎勢いだけで子供出来ちゃっては、結局また勢いで別れそう(^_^;)行き当たりばったり的な...!?

    +96

    -1

  • 56. 匿名 2015/11/09(月) 09:15:23 

    見る目が養われて、最終的に出逢えたのが主人です。穏やかで優しくて仕事がちゃんとしてる、私にはもったいないような人。
    結婚前、お恥ずかしながら結構たくさんの人数と付き合いました。(被ってはないですよ!)毎回私は本気だったんですが(^◇^;)毎度、試練か?と思うほど、変な男ばかり。マザコン、ナルシスト、ギャンブル男、情緒不安定、嘘つき、タバコスパスパ・・・私の見る目が無さすぎたんですね。ダメな男性と付き合うのは疲れる日々でしたが、結果、見る目が養われて、結婚相手は大正解だったので、あの修行みたいな若かりし日々も間違いではなかったのかなと思いますf^_^;)

    +177

    -16

  • 57. 匿名 2015/11/09(月) 09:15:46 

    そもそも幸せな夫婦と不幸な夫婦がいるんじゃなくて、
    結婚生活は50年くらいあるのだから幸せな時期と不幸な時期があるのだと思う。

    +206

    -17

  • 58. 匿名 2015/11/09(月) 09:15:53 

    結婚する前に、ほんとによくよく相手を見ることかなぁ。
    自分は、結婚前にうまくやっていけるか不安でしたが、いざ結婚してみたら、思ってた以上に、いい旦那さんになってくれて、旦那の優しさに日々感謝してます。

    +110

    -3

  • 59. 匿名 2015/11/09(月) 09:19:01 

    人を見る目と、相手のダメな部分が自分にとって「自分だってダメな部分があるんだから」と許せる範囲かどうか。
    人を見る目は旦那さまだけでなく、旦那さまの家族を含めて

    +46

    -1

  • 60. 匿名 2015/11/09(月) 09:22:26 

    嫌な気分になった時は
    「所詮他人同士」
    「夫婦は合わせ鏡」
    という言葉を思い出すようにしてます。

    +111

    -2

  • 61. 匿名 2015/11/09(月) 09:23:09 

    相手を思いやるための嘘では無く、
    自己中心的な嘘をついている人は後で大きな痛手となって身に降りかかると思う。本人は小さな嘘と考えて甘く見ているけど、問題は思いやりの足りないこと。いずれ、言葉や行動に自然と出てしまいパートナーからは信用出来ない相手と見切られる。長い時間を共にする事を考えれば、小さな事を疎かにしてはいけないと思う。

    +72

    -1

  • 62. 匿名 2015/11/09(月) 09:23:49 

    尊敬できない相手とわかってて結婚する人なんていないと思うけど。
    結婚前に見る目を養うのは本当に大事。

    +47

    -2

  • 63. 匿名 2015/11/09(月) 09:25:59 

    浮気癖のある男友達が婚約者を連れてきた。
    もし皆さんがその婚約者の立場だったら
    話してほしい→プラス
    知りたくない→マイナス

    ちなみに私は話さなかったので結婚して三年目、今浮気で揉めてるみたいです。

    +206

    -14

  • 64. 匿名 2015/11/09(月) 09:27:22 

    愛も大事だけど金も大事。金がないと生活できないし。

    +71

    -3

  • 65. 匿名 2015/11/09(月) 09:28:21  ID:5lcYUsbVJS 

    相手を思いやり感謝の気持ちを忘れない。
    結婚当初は喧嘩ばかりだったけど嬉しい事や悲しい出来事を夫婦で乗り越え家族の絆が深まり当たり前の事も幸せに感じるようになった。
    結婚七年目になるけど結婚して良かったし年数を重ねる事に幸せを感じます。

    +52

    -3

  • 66. 匿名 2015/11/09(月) 09:36:23 

    うーん、耳が痛い。
    結婚して13年たつけど、お互いの思いやりと、期待しすぎず、こうして欲しい!と相手に望む前に自分が動くことが大事なのかなぁと思っています。なかなか難しいけどね。
    あと、ある程度の金銭感覚の一致と、性欲の一致も大事だと思います。
    全てに満足することはないので、程々、ぼちぼちで納得すること。

    +25

    -6

  • 67. 匿名 2015/11/09(月) 09:36:59 

    お互いに思いやれるか、相手が思いやろうと思える人かどうかかなあ…
    これがあれば喧嘩はめったに起きない
    主婦なのでちゃんと家事やれって言われても何も言えないのに、体調悪い時とか旦那が大丈夫?寝てていいよ!何か欲しいものある?と言って仕事帰りでもご飯作って食器洗いもしてくれる
    そんな相手だから普段はちゃんとしなくちゃ、と思うしなんでもしてあげたいって思う

    +120

    -1

  • 68. 匿名 2015/11/09(月) 09:42:06 

    旦那が浮気症、借金持ち、DV、モラハラでない限り、女性の個々の性格の違いってあると思う
    幸せだと感じる人は物事ひとつとらえても幸せだと感じるしね

    旦那さんが何かしたら「優しい!いい旦那もらってよかった」って人と「普段、何もしないからこれぐらいはしてよ」「して欲しい事はそういうんじゃないんだけど」って心の中で思う人とじゃ全然違ってくる

    後、どれだけおおらかいれるかどうか
    家事も育児も旦那も思い通りにいかないという事をどれだけ受け入れられるかでかなり違うと思う

    +72

    -2

  • 69. 匿名 2015/11/09(月) 09:42:19 

    一番大好きな人と結婚するのがいいと思います。
    周りをできるだけ見渡して、今までであった中で一番大好き!これ以上の人はいないと本当に思えた時に結婚しました。
    多少意見の違いがあっても、譲れるし、聞いてくれるし、まぁ、自分が選んだ人だしと思える。
    結婚したばかりは毎日大好きな人が帰ってくる!ってドキドキしっぱなしで、大変ですけど。

    +22

    -13

  • 70. 匿名 2015/11/09(月) 09:46:57 

    父親はDVで最悪でした。
    旦那は優しくて、50過ぎた母が「私も次の人生は優しい旦那さん捕まえてあんたみたいな家庭がほしいわあ」というくらい神。

    父親と夫の決定的な違いは、
    父親は相手をバカにした笑いが好きなタイプ。
    旦那はほんわかした笑いが好きなタイプ。

    DV限定ですが、この判別方法はかなり当たります。

    +183

    -2

  • 71. 匿名 2015/11/09(月) 09:49:55 

    結婚した時に半分はもう決まってる。
    浮気性、性的不一致、借金、モラハラ、DV、低収入の人と結婚したら墓場になる。
    妻側にも問題がある人がいて、ワガママ、浪費、精神的に不安定、自分のことしか考えない等だとうまくいかない。
    もう半分は運。
    病気など予測不能なことが起きる。
    結婚生活が死ぬまでうまくいく人なんていないと思う。

    +94

    -4

  • 72. 匿名 2015/11/09(月) 09:55:11 

    >>63
    +ついてるけど実際には難しいよ。
    結婚を控えてる女ってその人のためを思って忠告しても
    その相手が自分に嫉妬してるからケチつけてるとしか思えない人が多い。

    +109

    -2

  • 73. 匿名 2015/11/09(月) 09:57:24 

    >>72
    たしかに。
    言い方もかなり気をつけないとダメだし、
    できれば見てわかる証拠がほしいよね。

    だって婚約してるならそれくらい重い話だから。

    +74

    -2

  • 74. 匿名 2015/11/09(月) 09:59:12 

    職場のお姉さんから、どんなに好きでも
    尊敬できないとダメよって言われてそれは守った!愛がなくなっても尊敬する気持ちがあればつづくって^_^

    +86

    -3

  • 75. 匿名 2015/11/09(月) 10:00:08 

    忠告する側が独身だと聞き入れてもらえなさそう。
    結婚してても結婚生活が上手くいってないんでしょとか思われそう。

    +17

    -1

  • 76. 匿名 2015/11/09(月) 10:06:35 

    >>70
    バカにはした笑いとほんわかした笑いって、なんかわかる!
    うちの親はDVまでいかないけど、いつも母が文句というか、けなすような冗談??を父から言われていて聞きたくない感じだった。特にお客がいる時だったけど、楽しそうにけなす。
    私も、正反対の旦那にしました。69です。

    +86

    -1

  • 77. 匿名 2015/11/09(月) 10:07:42 

    実際に友達に止めたほうがいいんじゃといったことがありますが疎遠にされましたw
    独身だからって嫉妬してる~て言いふらされた。
    周囲には説明してたから、その友達のことを思って言ってるって信用してもらえてたけど。
    その友達は案の定離婚して離婚後にあの時はごめんねって連絡あったけど仲直りしなかった。

    +131

    -5

  • 78. 匿名 2015/11/09(月) 10:17:00 

    墓場とまではいかないけど、声を大にして幸せだーとは言えるほどじゃない。
    また旦那と結婚したいかと聞かれたら、やめておく、、、これが答えか、、、

    観察が足りなかったのか、盲目だったのか、、、
    何だろう、、、

    +12

    -5

  • 79. 匿名 2015/11/09(月) 10:18:46 

    >>77

    わたしも経験ある。
    その彼氏やめときなよって言ったら過疎られました!

    でも後から考えたら、自分の言い方もあったかなあと。
    >>77さんが後から友人に謝られたのは、思いやりのある言い方が出来たからなんだろうね。

    +65

    -4

  • 80. 匿名 2015/11/09(月) 10:21:36 

    なんだかんだと夫婦って似た者同士がくっつくものだと思うよ。
    傷のなめ合い夫婦って意外と多いし
    わざわざだめんずと結婚する人はそういう男しか好きになれない性があったり・・・。

    幸せな結婚するには自分も磨いて努力しないと良い相手に巡り合えないだろうし
    もちろん結婚後も相手を思いやって敬えないと上手くいかないと思うんだよね。
    打算的に適当に結婚すれば・・・まあ結果は言わなくてもわかるよね。

    +52

    -3

  • 81. 匿名 2015/11/09(月) 10:21:48 

    好きで結婚してるはずなのに、数年でそこまで嫌悪感を抱く存在になってしまうのが不思議

    +47

    -3

  • 82. 匿名 2015/11/09(月) 10:29:49 

    >>19
    私の知り合いは、30歳になって焦って大企業勤めの高収入の元カレ(彼の二股で別れた)と結婚。
    高収入故、多忙で休日も長期休暇も仕事。平日も毎日飲み会で帰りが深夜。
    スレ違いで今は夫婦仲冷め切っているらしい。
    年収が安すぎても生活できないし、高すぎてもそれはそれで問題なのかな?

    +51

    -6

  • 83. 匿名 2015/11/09(月) 10:32:00 

    大恋愛(と自分でもいう人ほど)修羅場で離婚してる感じです
    やはり酔いすぎてる人はあぶないね。

    大好きっていう感情は
    わりと簡単に大嫌いに転じるらしいですよ。

    あとお互いの親が口はさんでいちいちでてくる人は ストレスがその分多くてうまくいってないねえ
    結婚は新しい家庭をつくることって理解してると違うんだろうけど
    どちらかの家にはいるっていう感覚だと
    我慢をしいられるので大変かと その分フォローも必要

    +62

    -1

  • 84. 匿名 2015/11/09(月) 10:33:42 

    精神的に自立していな人は相手に期待するものが大きいので
    不満も持ちやすいかもですねえ

    +87

    -1

  • 85. 匿名 2015/11/09(月) 10:37:06 

    家の環境が合わないと難しいかもね
    あと1人が向いているタイプもある

    +55

    -1

  • 86. 匿名 2015/11/09(月) 10:39:11 

    精神的に自立といっても、
    出来た人間同士じゃないといけないっていうわけではなく
    お互いに助けあって成長していくっていう視点をもてることも必要なので
    相手のダメなところを攻撃して自分の事は棚にあげて
    やってちょうだい!的な男女だとやっぱりうまくいかないね
    忍耐力しかり長い目で物事をみれるようでないと

    +49

    -2

  • 87. 匿名 2015/11/09(月) 10:41:38 

    水あげたらすぐに花や実をつけてもらわないと困る的な
    結果をすぐに求めるタイプは結婚むかないよ
    子どもの成長と同じ 夫婦も長年育てていくもの

    +102

    -0

  • 88. 匿名 2015/11/09(月) 10:42:22 

    医者と結婚して玉の輿!なんて友人がいたけど、自分に甘くてだらしない面のある女の子だったからみんな心配していた。
    案の定といったら失礼だけど、子どもは勉強が苦手で引きこもりで、部屋に置いてきたまま自分は遊んでて、ご飯もデパートのお惣菜ばかりで、周りの助言は聞かないし、子どものこともお金出せばどうにかなるくらいに豪語していて、この家庭、誰が幸せなんだろうと可哀想に思った。
    家庭を切り盛りする女性力も大切だと思った。

    +89

    -2

  • 89. 匿名 2015/11/09(月) 10:44:18 

    LINEの返事がすぐないとキリキリしたりイライラしたりってタイプもちょっとむかないかもね
    トラブりやすいよ だって短気だもんね
    なんでも自分のペースにあわせないと機嫌わるくするタイプだしね
    人さまには人さまのペースってもんもあるからね
    結婚してからも夫婦なんでも一緒って無理だし
    お互いの時間、ひとりの時間も尊重できるようにならないと

    +71

    -4

  • 90. 匿名 2015/11/09(月) 10:46:46 

    そういうのはモラハラ気質が多いしね

    +15

    -1

  • 91. 匿名 2015/11/09(月) 11:00:44 

    >>46
    マイナス多いけど、私は同意(笑)
    相手は自分を大好きだけれど、自分は普通?くらいが良いと思う。
    自分がどういうタイプかによるけどね。

    +13

    -8

  • 92. 匿名 2015/11/09(月) 11:01:12 

    生活レベルが同じ人と結婚することが大事
    夫も私も愛車はフェラーリ ラスベガスやモナコによく遊びに行く 同じレベルの生活してる人じゃないと上手くいかないよ

    +11

    -23

  • 93. 匿名 2015/11/09(月) 11:03:38 

    >>70
    物凄い当たる方法かも…
    笑いのツボって大事かもしれない。
    今友達はモラハラ被害にあっていて離婚調停中。

    その友達が結婚が決まって私ともう一人の友達と旦那さんになる人と4人で会った時
    その男は「○○さんはもう少し痩せた方がいいんじゃないの?パンしか食べてないの?顔がアンパンマンみたいだね」
    「□さん歯を治したら?あと上半身痩せてるけどぱっと見下半身デブだね」
    など平気で初対面の人でもこき下ろして自分が笑うタイプだった。
    友達は夢中だったし高収入らしかったのでそれとなく伝えてもダメだった。友達のお父さんは大反対していた

    +99

    -1

  • 94. 匿名 2015/11/09(月) 11:08:19 

    大切に相手と接してないと相手に伝わって喧嘩が増えると思う。後、余裕もないと喧嘩になる!仕事で疲れてる時八つ当たりしてたな。
    最近、旦那の赤ちゃんの写真やお宮参りの写真とか見て旦那は両親に大切に育てられたんだなぁ〜私も大切にしないと!と思った!付き合い始めは喧嘩が耐えなかったけど、今は喧嘩なくなって更に仲良くなった♪

    +38

    -2

  • 95. 匿名 2015/11/09(月) 11:11:21 

    肩書きが第一でで結婚した人。
    コンプレックスの塊、文句しか言わない、他人を批判してばっか。

    何かと旦那さんの職業を自分の肩書きと勘違いしている。

    +39

    -1

  • 96. 匿名 2015/11/09(月) 11:16:59 

    主婦(主夫)になる人の家事ができてるかって重要だと思う。
    家の中が汚かったり、ご飯が美味しくなかったりするのって致命的だと思う。共働きも大変だけどちゃんとしてる人はちゃんとしてるし。お金の管理もきちんとできてる人も重要だと。

    +43

    -2

  • 97. 匿名 2015/11/09(月) 11:23:11 

    >>53さん
    本当にそうだと思う。
    身近にそういう人います。
    何か嫌なことはあっても
    あんたなんかいない方がいいとか、冗談でも、死んじゃっていいみたいな事言うのは致命的。
    自分だけ言うのが許されてる間はまだしも、相手から同じ事言われたらもっとキレたり
    お互いに罵り合って離婚しそう。
    人としてセンスないなと思います。

    +39

    -2

  • 98. 匿名 2015/11/09(月) 11:36:50 

    見る目は勿論大切だけど、どんな人と結婚しても必ず不満は出てくるから、最終的に大事なのは「この人と生きていくんだ!」って覚悟と、結婚生活をより良いものにして続けていこうとする努力だと思う。思いやり、感謝の気持ち、無い物ねだりせず今ある幸せを大切にすること、当たり前のことばかりだけど、日常生活の中、一番身近な相手に対しては意外と忘れてしまいがち。自分は何も変わらず不満ばかりで夫や夫の家族の悪口ばかり言うような女性は幸せになれるはずがないと思う。

    +29

    -1

  • 99. 匿名 2015/11/09(月) 11:43:09 

    感謝の気持ちや愛情表現をお互い伝え合う。
    何か問題が起きたときや、金銭面はきちんと話し合う。

    +11

    -2

  • 100. 匿名 2015/11/09(月) 11:43:23 

    同棲して3年でこの秋結婚しました。夫の友達からはこんなズボラとよく結婚できたねと言われますが、私だって人前では隠してるだけでズボラです。相手の気持ち解るのでぐちぐち言ったりしません。
    洗濯ものの靴下だって丸まってたらそのまま洗濯バサミに挟むし、Tシャツひっくり返ってたらそのままハンガーにかけるし、特に何にも言わないです。
    一生懸命仕事してて(私も総合職なので激務)身体を大切にしてくれてれば、何でも良いと思ってます。お互い得意不得意あるし、カバーしあえればそれが嬉しいです。ありがたい事に夫もそんな私に感謝してくれています。一緒に住んでてもなかなか会えませんが、またにご飯行けるだけで時間作ってくれてありがとうと言い合ってます。感謝し合えるので本当に気持ちい関係だと思ってます。この先もこんな風に続いていたいです。

    +88

    -2

  • 101. 匿名 2015/11/09(月) 11:48:16 

    そうだよね不満がないひとなんていない。
    お互いを大切に思うことが大事。

    +54

    -2

  • 102. 匿名 2015/11/09(月) 12:06:46 

    相手をちゃんと選べてるか。ですね。
    好きだから付き合って、なんとなく結婚。これは失敗する。
    付き合ってた人だから結婚した。だけだから結婚相手を選んだのではなく
    適齢期にたまたま前にいた人でしかない。他と付き合ってたら他が相手でしたよね。もしその時年がもっと若かったら、その人とは単に付き合ってただけで暫くしたら破局してた相手だよね。結婚後に失敗が出てきてんだから。

    好きな人は前提だけど
    結婚前提で付き合って日々それを考えて付き合う。
    好きでも結婚は無理と感じた時点でさよならする。
    それをするには最低でも2年はかかるので
    ズルズルしてたらどんどん年取りますから
    無理って感じたら
    好きで離れたくなくて大泣きしてでも切る。
    そうしてた私は幸せな結婚出来ましたよ。


    「結婚相手を探して結婚しました」

    +19

    -20

  • 103. 匿名 2015/11/09(月) 12:07:47 

    家族思いかどうか。 家族思いなら仕事が辛くても頑張ってくれるし家でも協力的

    +43

    -3

  • 104. 匿名 2015/11/09(月) 12:11:41 

    結婚してから、モラハラとDVするか、どうかかな?
    やっぱり、結婚前の見極めもそうだし。
    結婚してから豹変するやつには、わからないし。
    運も大きいかも。

    +21

    -2

  • 105. 匿名 2015/11/09(月) 12:13:54 

    素直で自分と違う考えも受け入れられる人は幸せになる
    すぐに謝れる人、お礼が言える人

    被害者意識の強い人は幸せにならない
    「なんでいつもわたしばっかり!」
    「〜すべき」

    人とすぐに比べる、正論ばかり振りかざす人も駄目
    人を責める時に「なんで〜なの?」と追いつめる人は幸せになれない

    でも夫もまともじゃないとうまく行かない

    +60

    -5

  • 106. 匿名 2015/11/09(月) 12:40:18 

    ブライダル関係の仕事してる人が言ってたけど、
    花嫁の親が反対する結婚は上手くいかないパターンが多いらしいね。

    +75

    -2

  • 107. 匿名 2015/11/09(月) 12:48:51 

    人生一度だから、慎重に、本当に好きな人と結婚が前提。

    このあたりでいいかと、妥協した人とは、墓場にはならなくても、広場くらいにはなっちゃうかも。それでいい人もいるから、本人はいいと思うけど。

    結婚前に、性格、経済、いろんな相性、すべてよーくみて、好きな人と結婚できれば、結構うまく荒波を乗り越えていけます。

    +16

    -7

  • 108. 匿名 2015/11/09(月) 12:56:10 

    頑固な人はあんまり上手くいってない気がする。

    +20

    -8

  • 109. 匿名 2015/11/09(月) 13:22:34 

    旦那がマシな大卒。金と余裕がある夫婦 幸せ

    旦那が借金持ち、変態性癖あって性犯罪で逮捕 不幸で離婚 ←頭の悪い男女

    +9

    -14

  • 110. 匿名 2015/11/09(月) 13:26:55 

    浮気や暴力・ギャンブルなどは、目に見えて悪だけど、それ以外はその人の性格でしょ?

    だったら、男性側も、こんな性格の女失敗したぁって思ってる可能性が高い。

    結局は「相性」に尽きるのでは?

    万人に合う人なんていないし、人の好みも千差万別。

    周りからみたら、「なんであんな男と」と言われても、本人たちがうまくいっていれば問題なし。
    逆に、周りから「羨ましい旦那さん」と思われてても、本人たちがうまくいってなければ意味なし。

    +56

    -1

  • 111. 匿名 2015/11/09(月) 13:35:23 

    結婚は人生をかけたギャンブル。
    いい人と結婚したわ~と思ってても浮気してたり
    女に金を貢いでたり…。
    会社の上司は定年後に離婚してたなあ。

    +26

    -4

  • 112. 匿名 2015/11/09(月) 13:48:42 

    借金 短気過ぎるから会話にならない
    のが嫌で結婚1年半で別居
    結婚する前は私を追いかけていたとに
    結婚してから休みの日は自分の趣味ばかりで出かけた記憶なし
    変わる男性もいる

    +10

    -1

  • 113. 匿名 2015/11/09(月) 14:15:44 

    こうしてみると幸せな結婚をしてる人たちは人としてちゃんとしてる感じ。

    +91

    -3

  • 114. 匿名 2015/11/09(月) 14:27:32 

    支え合って二人で生きて行く、と思える相手との結婚が良いのでは…
    男性の収入ばから気にしてたらダメですよ!
    若い時,支払いをしたら お金がなくなって給料日前は具無しの蕎麦をすすった夕飯もありました
    切なくて泣いた日もありますが
    今は多少の贅沢もして 専業主婦をしてます
    あの頃を二人で乗りきったから 今があるんだね,と 主人と懐かしんでます
    求めるばかりが結婚じゃないですよ!

    アラフィフのオバサンより

    +64

    -4

  • 115. 匿名 2015/11/09(月) 14:33:41 

    自分のことだけ考えているか
    相手のことまで考えているかの違いだと思う

    男に経済力を求めたり、女に家庭的なことを求めたりっていうのは
    結局自分のメリットになる人かどうかを見ているだけだから
    順調な時はいいけど
    人生がずっと順調なんてあり得ないんだから
    順調じゃなくなれば墓場になるのは当然

    +52

    -1

  • 116. 匿名 2015/11/09(月) 14:34:27 

    13
    特に、男の子が産まれると豹変する人が多い。理屈ではなく、女は1人の男しか愛せないのかと思う。

    +26

    -2

  • 117. 匿名 2015/11/09(月) 15:01:09 

    給料 前借り 前借り 前借りで
    前借りできなくなり金融会社に借りる
    借金 前借り 借金 前借り 借金 前借り

    貧乏過ぎ
    計画なさすぎやってけねーよ

    +17

    -0

  • 118. 匿名 2015/11/09(月) 15:05:44 

    運!
    あと 付き合ってる時 冷静に相手のこと見れてないと失敗する
    恋は盲目ゆえ...

    +29

    -1

  • 119. 匿名 2015/11/09(月) 15:06:46 

    >>28
    私の周りは旦那が同い年の人の方が上手く行ってて年上の旦那の方が上手く行かない方が多いです。
    友人が言うには年上だから昭和な考えを持ってる人が多くて亭主関白で俺様タイプらしいです。

    そういえば私の昔の彼氏は年上ばかりで上から目線の人ばかりでした。
    私の旦那は少しだけ年下なんで上手く行ってます。

    +21

    -7

  • 120. 匿名 2015/11/09(月) 15:13:18 

    欠点もあるけど、この人とならいい風に成長していけると思った相手。

    と、職場のおじさんが言ってました。

    +44

    -1

  • 121. 匿名 2015/11/09(月) 15:24:55  ID:FZBwcJuV36 

    本当にその人が好きで結婚したか、妥協や条件で結婚したか

    +41

    -1

  • 122. 匿名 2015/11/09(月) 15:26:51 

    >>21
    男って洗濯機に靴下放り込むだけで偉くなれるんだ
    ワロタ

    +29

    -12

  • 123. 匿名 2015/11/09(月) 15:38:44 

    既婚者が真実を語っているとは限らない。
    愚痴を言っている人の方が、リア充をアピールしている人より客観的に見ると幸せだったりする。
    持ち家、子供、収入全て揃っているとそれだけトラブルもついてくるし、何もないほうが幸せだったりもする。

    +38

    -4

  • 124. 匿名 2015/11/09(月) 16:14:55 

    愛情、思いやり、尊敬の念。

    +17

    -1

  • 125. 匿名 2015/11/09(月) 17:00:16 

    うまくやっていく為の秘訣とか心構えはあるけど、主さんの、結婚して幸せ!ってなるには、条件があるのかな。
    愛情。一番好き!他の人は考えられない!とかそのくらい。
    お金。どこかに旅行とか、おいしいものとか何をするにもお金がかかる。
    どっちかがかけても楽しく最高!!って思えないかも。
    長い人生のなかでは病気とか事故とかいろいろあるけど、そこを力を合わせて乗り越えるために基本的に必要なもの。

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2015/11/09(月) 17:32:48 

    いろんなトピで書き込まれてる愚痴なんて、
    もとをたどればほぼ「人間性」にまつわる問題。
    綺麗事のように思えて、実際に人間性がすごく大事だということ。
    赤の他人同士が一緒にいるのだから、考えれば当たり前。
    ちなみに、相手が良い人であることと、価値観まで合うかどうかは別問題なのが要注意。

    +28

    -1

  • 127. 匿名 2015/11/09(月) 17:33:52 

    私もそうですがずっとケンカばかりの不仲な両親や毒親に育てられると幸せな結婚してる人は少ないです

    +39

    -5

  • 128. 匿名 2015/11/09(月) 18:20:18 

    たまに、脱ぎっぱなしにされるとイライラするとかいう人がいますが、そういう人が脱ぎっぱなしが平気な人と暮らすのはお互いがイライラする関係になると思います

    +19

    -1

  • 129. 匿名 2015/11/09(月) 18:29:59 

    その人の捉え方によると思う
    例えがちょっと悪いけど、セクハラだってそう
    そんなもんじゃないかな?

    +3

    -3

  • 130. 匿名 2015/11/09(月) 18:47:08 

    相性 これに尽きると思う。
    幸せの感じ方は人それぞれだし。
    下品かもしれないけど、夜の生活の価値観が合うことも大事だと思います。
    逆に結婚していけないタイプの方がハッキリしてるのでは。
    ギャンブル、酒好き、借金癖、浮気癖。絶対治らない。あと、甘やかされて育った男。こだわり強すぎな男。

    +40

    -2

  • 131. 匿名 2015/11/09(月) 18:48:03 

    実際、同居してる男と洗濯物一緒に洗いたくない
    好きではないから。人として好きだけど
    元カレだったら一緒に洗っても大丈夫
    この差、分かります?

    +6

    -6

  • 132. 匿名 2015/11/09(月) 19:03:30 

    うちの父親もだし、会社にも1人頑固なおじさんがいたんだけど、とにかく自分の思い通りになるまで諦めない。話し合いしようにも自分の中で決めちゃってるから相手のいいなりになるしかない。頭おかしくなる。母はヒッキーになって叫んだりしてた。それでも自分の思い通りに進める。
    こんな人と結婚したら大変だな〜人生終わりやんと思って、ちゃんと話し合いができる穏やかな人と結婚しました。

    +22

    -1

  • 133. 匿名 2015/11/09(月) 19:03:42 

    お互いに尊敬できるかどうか、お互いに妥協したり歩み寄りができるかどうか。
    思いやりと相手を大切に思う気持ちがあればうまくやっていけると思います。
    もう10年以上経つけど、お互いに大好きな気持ちは変わりません。

    +7

    -1

  • 134. 匿名 2015/11/09(月) 19:03:47 

    相性、運、思いやり、捉え方だと思います

    同じような状況で幸せを感じる人とそうでない人がいる
    不思議なもんですね

    +8

    -1

  • 135. 匿名 2015/11/09(月) 19:14:44 

    私は靴下が裏返しで落ちていても、

    裏からもたまには洗っとこ〜

    って石鹸で手洗いする。

    そんな事でイライラしてたら疲れませんか?

    +38

    -3

  • 136. 匿名 2015/11/09(月) 19:18:16 

    四年前にお付き合いした人と一年振りに再会
    ずっと引きずっていたと言われたけど
    一度は駄目になったんだしと思ってその時はお断りして
    それでも約1年粘ってくれて友人関係を続けたのち、結婚を前提にお付き合いして下さいと言ってもらえたので、もう一度お付き合いする事を決意。
    こうゆうこともあるのかなと幸せを噛み締めその2ヶ月後になんと相手に1300万の借金発覚
    最初の付き合いも、お互い仕事が忙しくてお別れした感じで相手も大手に勤めていたり見た目も普通に真面目な人だったけれど、こんなにお金にダラシないとは思ってもみなかったことなのでショックも大きかったです…
    早期発見で良かったですし、勿論結婚したいんですが、男の人の見分け方が知りたいです(;_;)
    トピズレてたらすみません。

    +32

    -0

  • 137. 匿名 2015/11/09(月) 19:18:58 

    違いは、「自分」ですよ。
    これに尽きます。
    幸せな結婚生活送っている女性は、違う旦那さんだったとしても幸せになってると思います。
    見る目なかったとか、選択間違えたなどと、全部旦那さんのせいにしているような女性は、違う旦那さんと結婚しててもまた文句言ってると思います。

    DV、ギャンブル、浮気の繰り返し、などは、運が悪かったと言えますが。

    +72

    -5

  • 138. 匿名 2015/11/09(月) 19:31:18 

    星の王子様も言っていましたが。

    「大切な物は目には見えないんだよ」

    お金、顔、肩書き、目に見える事ばかり気にしている人よりも、価値観が合う事や、尊敬出来るか、性格が優しい、思いやりなど、目に見えない物をきちんと見ていたかどうか。
    これは人生全てにおいて、大切な事です。目に見えない物を大切にしていると、不思議と目に見えるものは後からついてきます。

    +39

    -1

  • 139. 匿名 2015/11/09(月) 19:35:24 

    私は靴下裏返しだったらそのまま洗濯機に放り投げてお洗濯^_^
    干すときには裏返すけど
    皆さん几帳面で感心したよー!

    +56

    -0

  • 140. 匿名 2015/11/09(月) 19:42:27 

    相手のこと以前に、そもそも自分がどんな人間かわかってないで失敗する人が多いんだと思う。
    こんな自分とやってけそうな人くらいのスタンスの方がいいような

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2015/11/09(月) 19:49:49 

    >>135
    それは性格によるよ。
    完璧主義で綺麗好きな人は気になるよ。

    ちなみに私は気にならない方だから、旦那も大雑把で良かったよ。

    +4

    -2

  • 142. 匿名 2015/11/09(月) 19:53:57 

    子供ができなくて苦しい時期を乗り越えて仲良く暮らしてます。
    子供が居ない分二人の時間が多くてたくさん話すので不満ないです。優しいし仕事一生懸命して疲れてるのにくだらない私の話を聞いてくれていつも有難いって思ってます。子供が居たら自分に余裕が無くて関係性も違ってきたのかな、、

    +29

    -3

  • 143. 匿名 2015/11/09(月) 20:12:44 

    最初の男はギャンブル好きで、
    2人目の男は、完璧主義だったんだけど
    こういう男を2人も捕まえてしまうところに自分の欠点があるような気がしている

    もうDV、浮気症とか、ありとあらゆる地雷を踏んでいきそうで怖いんだけど
    幸い、実家には恵まれているから、人生は完璧とはいかないんだろうと思って
    再婚は諦めています

    +25

    -1

  • 144. 匿名 2015/11/09(月) 20:15:55 

    お金にもこだわらなかったから、苦労するのかなと思って
    お金にこだわったらこんな結果になって、
    なんか人生勉強だな~としみじみそう思ってる

    だけど望まない妊娠とか堕胎とかないし、実家には恵まれているし
    トータルでは良いのではないかと思ってる

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2015/11/09(月) 20:29:32 

    産後からかわった。うちは産後クライシス。
    子どもがうまれるまでは何でも旦那優先でしてたけど、こども生まれてからは赤ちゃん優先になった。そしたら、お前は子育てしかしてない!って言われた。旦那にオムツも替えてもらったことないし、混合だったけどミルクもあげてもらったことない。仕事しかしない人だから家事育児は一切ノータッチ。初めての子育てで不安でどうしたらいいのかわからなくて泣きまくる赤ちゃんにつきっきりで、掃除洗濯ご飯がおろそかになった時に散々罵られた。その時に冷めた。あたし一人の子どもじゃないのに手伝ってくれず、文句ばっかり。しばらくは夜遊びしまくってて、浮気もしてたはず。期待したらダメなんだって本気で思った。そこから愛はない。初めての辛いときこそ一緒に協力してほしかった。産後協力的な旦那さんなら、幸せな家庭で仲良くできるのでは?

    +55

    -1

  • 146. 匿名 2015/11/09(月) 20:36:39 

    友達は飲みによく行く旦那を怒ってて、私が人脈広がって良いじゃんって言ったらびっくりされた。
    実際うちの旦那は人脈広がって仕事に結びついてるんだもん。

    +15

    -9

  • 147. 匿名 2015/11/09(月) 20:38:39 

    焦らず身の丈に合った相手を選んだ人は、平凡だけど幸せそう。

    お付き合いの時から浮かれまくりな人は、結婚後結構大変な思いしてる気がする。

    +31

    -0

  • 148. 匿名 2015/11/09(月) 21:04:10 

    >>74
    他人の既婚者を見て
    わあこんな人尊敬する人いるんだ
    って思う場合がけっこうある。

    +17

    -1

  • 149. 匿名 2015/11/09(月) 21:24:04 

    上手くいくにしても、上手くいかないにしても、たっひとつ真実があります。それは、

    原因の半分は相手にあること、残りの半分は貴方にあること

    +24

    -3

  • 150. 匿名 2015/11/09(月) 21:57:26 

    >>53

    尊敬に値しない男と

    品格のない女

    結婚するべくして結婚したカップルですね

    +9

    -1

  • 151. 匿名 2015/11/09(月) 22:05:53 

    何事も飽きやすい性格には結婚はキツイ

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2015/11/09(月) 22:35:16 

    結婚前からDVとか浮気性って分かってるのに
    何だかんだで結婚しちゃう人の大半は、まぁお察しな結婚生活だよね

    +29

    -1

  • 153. 匿名 2015/11/09(月) 22:36:57 


    性的な要素が絡むと苦痛になることもあるんですよ。

    +17

    -0

  • 154. 匿名 2015/11/09(月) 22:38:02 

    たまたま縁あってのスピード婚はいいけど、周りの結婚や自分の年齢に焦って結婚決めるのは本当に危険だと思う
    あと、親が賛成しない相手との結婚も不幸になる可能性が高い

    +38

    -0

  • 155. 匿名 2015/11/09(月) 22:43:48 

    >>152
    「それでも好きだから」とか「結婚したら(子供ができたら)変わってくれるはず」と思うんだろうね
    いい人だったのに結婚後豹変!て事もなくはないだろうけど、元々がダメな人が良くなる確率は限りなく低いから、やっぱ普通にいい人と結婚した方が幸せになれるだろうね

    +26

    -0

  • 156. 匿名 2015/11/09(月) 22:47:57 

    最近、800万くらいかけて豪華な結婚式やった知人が2年で離婚した。
    新居も建築予定だったの…
    そしてやっぱり奥さんの方が収入上の格差婚。

    +17

    -2

  • 157. 匿名 2015/11/09(月) 23:18:42 

    すごく勉強になるトピです。
    今、結婚を考えて付き合っている人がいますが、普段は楽しいのですがふとした時に「あれ?」と思うところがあります。

    車の運転中、歩行者に対して文句を言う、
    テレビを見ると必ず芸能人の悪口を言う、など本当に些細なことなんですが…

    当たり前ですが、人に対して優しい人が一番ですよね。

    +43

    -0

  • 158. 匿名 2015/11/09(月) 23:27:10 

    >>1
    両極端なんじゃなくて、冷え切ってる人も最初は幸せだったんだってよ

    がるちゃんの偉い人が言ってたけど。

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2015/11/09(月) 23:36:27 

    精神的に自立してるかどうか

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2015/11/09(月) 23:44:02 

    父親がDVで働かなくて小さい頃はお母さん可哀想って思ってたけど、自分が年取るにつれて母のダメな点も見えてきて、母は父じゃなくても似たような男性と結婚しただろうなと思う
    悲劇のヒロイン体質だし子供にも依存的
    自分自身で幸せになろうとしない
    思い返せば母が口にすることは不平不満愚痴他人の悪口ばかりだった

    +35

    -2

  • 161. 匿名 2015/11/10(火) 00:01:14 

    結婚半年、自ら墓場にしてしまった感はある
    選ばずに結婚したけど、維持するのがこんなにキツイとは
    ストレスばかりで嫌気が差す
    一人のあの頃に帰りたい

    +20

    -0

  • 162. 匿名 2015/11/10(火) 00:54:39 

    男運のある無し?
    でも付き合ってる時点で相手がどういう人間かわかるはずだし。
    男運悪いって言ってる人は、ダメ男好きな人もいると思う。
    ちゃんとした子はダメ男とは別れられるからね。。

    +18

    -1

  • 163. 匿名 2015/11/10(火) 00:55:01 

    既婚者ですが、結婚ばかりは博打みたいなものだなぁって思いました。

    私の旦那は結婚前モラハラ気味で冷たく、「ん?」と思うことが沢山あったのですが結婚後は優しく良い旦那です。

    上記の通り嫌な部分もあったけど、結婚に踏み切った理由は、こちらがきちんと話して訴えれば改善が見られたからです。

    変わる余地がある男かどうかはひとつの目安だと思います。

    +15

    -2

  • 164. 匿名 2015/11/10(火) 00:57:18 

    やっぱり奥さんを大事にする夫がいることじゃないかあ。
    うちがそう。
    家事育児ちゃんと一緒にやってくれるし精神的な支えになってくれるからすごく信頼してる。
    はいはい、いいよっていつも笑ってくれてるけど、しめるところはしめるみたいな感じ。
    だからうちは子供産まれてからの方はもっと好きになったし本当にこの人と結婚してよかったと思うよ。
    逆にうざくなる夫って、収入も大した事ないのに家事育児はやらない、休みの日は寝てる。みたいなダメ夫。
    勝手な言い分かもしれないけど女の機嫌がいいと家庭は円満だと思う。
    そうさせてくれる相手と結婚出来たら幸せだよ。
    それが全てではないけどね、やっぱり大事にされないとねー。

    +28

    -1

  • 165. 匿名 2015/11/10(火) 02:23:33 

    妻がよければ、感謝する妻ならって、違うと思いますね。
    よほどのケースでなければ、運じゃないかな。

    でたらめな妻でも、忍耐が当然の夫ならずっと仲良く連れ添って居たりします。
    実際、こんな夫婦もとても多い。

    でも、美しく、出来すぎた妻だと、だんだんつけあがって飛んでもな行動をとる夫も少なくない。

    離婚をしてない最大の理由は、自分じゃ食べていけないって人がダントツ多いです。

    幸せな結婚とそうでない場合の、妻の違いは見当たらないと思います。
    (とんでもないケースを除く)

    +9

    -3

  • 166. 匿名 2015/11/10(火) 02:24:20 

    >>21に納得。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2015/11/10(火) 03:39:40 

    47
    それが分かってりゃ、世の中誰も離婚しないんだよ

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2015/11/10(火) 03:43:26 

    53
    なんでか私の事になってるわw
    ほんとここの人って思い込み激しいわ。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2015/11/10(火) 04:54:35 

    なんでも思ったこと言えば良いってもんじゃない。
    少しは気を使った方が良いと思う。

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2015/11/10(火) 05:30:35 

    良トピ

    +4

    -1

  • 171. 匿名 2015/11/10(火) 05:51:41 

    互いの価値観が同じ、笑いのポイントも同じで泣きのポイントが同じ、食べ物の好き嫌いが似てる。
    そして、一番肝心なのは、相手を人として信頼でき尊敬できるかどうか、これに尽きるのではないでしょうか?

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2015/11/10(火) 06:39:56 

    浮気性、ギャンブル好き、定職つかない、暴力振るう。
    ここだけクリア出来れば大丈夫。

    あとはちゃんとありがとうを口に出して言う。
    して欲しいことがあったら、お腹の空いてない時に怒らず話す。
    少しでも改善していたら、その都度ちゃんとありがとうと伝える。

    夫婦関係は積み重ね。
    すべてが完璧な人なんていないけど、長い時間を一緒に過ごす相手。
    自分好みに変えればいい。
    そして自分も相手好みに変わっていけばいい。

    感謝のない人はどんなに贅沢な相手と結婚しても愚痴しか出ないし、幸せにはなれない。

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2015/11/10(火) 07:11:09 

    子供が留学したい!と言った時
    留学させたい妻と反対の夫。など

    教育に関しての価値観も大事だよね。

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2015/11/10(火) 07:14:39 

    酒タバコしない、女遊びしない。

    ギャンブルはします!!
    常識範囲内でやるので夫婦関係上手く行っています。

    一概に酒、女、ギャンブルだめではないと思う。
    常識範囲内であれば。

    自営業者とかなら接待でキャバクラもあるだろうし。

    +2

    -2

  • 175. 匿名 2015/11/10(火) 07:18:07 

    用はバランス。

    周りからみたら
    「自分勝手で大変なご主人ね」


    「月10万は自由に使えるから好きな事して発散すりゃいっか。」

    +8

    -1

  • 176. 匿名 2015/11/10(火) 07:38:38 

    占いにハマる人も幸せになれないイメージ

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2015/11/10(火) 08:13:57 

    夢のない言い方だけどやっぱりお金だと思う。
    よほどDVや浮気なければ。
    母が、結婚はたいていのことはお金で解決することが多い、と言ってたけど今わかる。ほんとそう。
    うちも、めちゃくちゃ稼ぎあるわけじゃないけど、
    やっぱり旦那さんって土日しか顔合わせないし、生活していくのはお金だから。

    +4

    -2

  • 178. 匿名 2015/11/10(火) 08:15:13 

    お互いの感謝・愛情・セックス

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2015/11/10(火) 08:17:14 

    結婚前にその人との暮らしがちゃんとシュミレーションできてるかどうか。
    だから女の人は、人を見る目をつけることがすごく大事だと思う。
    本人はすごくいい子なのに、見る目なくて苦労してる人いるから、、
    スザンヌとか?のタイプ。


    +4

    -1

  • 180. 匿名 2015/11/10(火) 09:03:45 

    >>137
    こりゃまた男に都合のいい結婚論ですね

    +2

    -3

  • 181. 匿名 2015/11/10(火) 12:36:25 

    >>180
    でも男性目線の逆の立場でも同じことが言えると思うよ。
    結局幸せかどうか納得するのも自分、相手の非ばかり探して文句を言ってつまらなくするのも自分だもん。

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2015/11/10(火) 18:41:42 

    DV擁護するつもりはないけど、その原因の一つにパートナーの態度があるって聞いたことがある。160読んで納得。ガルちゃんだと一方的な発言ばかりだから真実は見えてこないけどね。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2015/11/10(火) 18:43:36 

    幸せな結婚している奥さんはこんなに素敵で、夫は思いやりがあって、そこそこ収入もあって、暴力も浮気もなくて、って(笑)

    一笑に付すレベル。

    あのね。みんなハッピーになろうと思って結婚するの。
    でも現実はどう?私は40代。仕事柄も恐ろしいケースの夫婦の実態をしっています。

    まず、数字だけでも3組に1組は離婚。離婚にいたらないけど、経済的に自立できるなら離婚したい妻は年齢が上がると半分以上。つまり、そこそこ幸せそうな夫婦は4組に1組以下。
    それでも、嵐の日も多くある。じゃ、うまくいかないのは妻が至らない?

    つまりね、妻がこんなに性格よければいいんだ、夫は協力的だから、なんて単純なものじゃない。
    それこそ、愚の骨頂。知らぬが仏だけのこともある。妻のできなんてほとんどは関係ない。

    幸せだと思い込んでいる夫婦でも、夫の心は妻になく実は別の人を愛していて浮気をずっとしている人もごまんといる。妻に申し訳なく罪の意識で優しくして、死ぬまでそれをしらない人も多い。

    単純な帰結は、浅はかすぎますよ。(明らかに非があるうような場合は除く)



    +2

    -4

  • 184. 匿名 2015/11/10(火) 20:36:24  ID:lHsmWmTp6K 

    疑い出したら切りがないよ。
    183さんは、きっと幸せじゃないんだろうね。
    理詰めで話しても、結局個人の感覚だからあんまり意味ないんじゃないかなぁ。
    どうぞ、一笑に付してください。私は幸せだと思っていますから。

    +6

    -1

  • 185. 匿名 2015/11/10(火) 22:51:14 

    >>183
    3組に1組は離婚、、ほんとなのかなぁ。
    私のまわりは、離婚してる人ほとんどいない。
    旦那の愚痴を言ってる人もあまりいない。
    育児もうちょっと手伝ってほしいぐらいはあるけど、、。
    みんな休日に家族で出かけてて楽しそうだよ。
    浮気してそうな感じの人も見た事無いけどなぁ。
    心の中で他の人を、とか、浮気とか
    実際年齢ある程度いくと面倒くさいって思う人も多そう。だってほんとに面倒くさいだろう。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード