ガールズちゃんねる

週休2日で1日8時間労働か、週休3日で1日10時間労働

113コメント2024/10/12(土) 08:14

  • 1. 匿名 2024/10/11(金) 09:42:20 

    週の勤務時間を40時間として、選べるとしたらどちらがいいですか?

    私は断然週休3日がいいです。
    どうせ残業してるし...

    +213

    -5

  • 2. 匿名 2024/10/11(金) 09:42:59 

    週休3日!

    +175

    -1

  • 3. 匿名 2024/10/11(金) 09:43:01 

    経済的余裕があるなら、無職が1番です

    +24

    -18

  • 4. 匿名 2024/10/11(金) 09:43:06 

    週休2日でいいや

    +24

    -2

  • 5. 匿名 2024/10/11(金) 09:43:13 

    10時間+残業はキツい

    +105

    -2

  • 6. 匿名 2024/10/11(金) 09:43:14 

    週休9日がいい

    +0

    -7

  • 7. 匿名 2024/10/11(金) 09:43:15 

    週3日働く方がいいなー
    1日10時間なら全然あり
    普段から残業あるしさー

    +15

    -9

  • 8. 匿名 2024/10/11(金) 09:43:23 

    週休二日

    +1

    -1

  • 9. 匿名 2024/10/11(金) 09:43:32 

    >>1
    私は週休5日の3時間働いてる

    それ以上は働く気なし

    +4

    -13

  • 10. 匿名 2024/10/11(金) 09:43:34 

    週休3日がいいな

    +9

    -1

  • 11. 匿名 2024/10/11(金) 09:43:35 

    取引先と合わせないとめちゃくちゃ仕事溜まっていきそうだな、って現実的に考えてしまうw

    +10

    -1

  • 12. 匿名 2024/10/11(金) 09:43:37 

    私も週休3日が良い。
    水・土・日に休み欲しい❗️

    +113

    -2

  • 13. 匿名 2024/10/11(金) 09:43:42 

    1日8時間がいい
    仕事終わってからのプライベートな時間は余裕ある方がいい

    +26

    -1

  • 14. 匿名 2024/10/11(金) 09:43:55 

    >>3
    ストレスは万病のもとですからね

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2024/10/11(金) 09:44:00 

    週休3日で8時間労働がいいなぁ

    +64

    -5

  • 16. 匿名 2024/10/11(金) 09:44:01 

    週休2日で週32時間勤務正職です
    トピズレでごめんよ

    +0

    -2

  • 17. 匿名 2024/10/11(金) 09:44:03 

    1日に10時間って、毎日へろへろになりそうだから、週休2日で我慢するわ

    +29

    -0

  • 18. 匿名 2024/10/11(金) 09:44:29 

    >>5
    だよね。
    3日じゃ疲れ取れないじゃん

    +10

    -2

  • 19. 匿名 2024/10/11(金) 09:44:35 

    週休3日で、1日8時間労働が良い!!

    +16

    -0

  • 20. 匿名 2024/10/11(金) 09:44:53 

    休みが土日+水曜日で10時間がいいかな。

    +2

    -1

  • 21. 匿名 2024/10/11(金) 09:44:55 

    >>6
    そもそも1週間は7日ですがね?

    +5

    -1

  • 22. 匿名 2024/10/11(金) 09:45:05 

    週休2日で1日8時間労働か、週休3日で1日10時間労働

    +2

    -2

  • 23. 匿名 2024/10/11(金) 09:45:08 

    夜勤の16時間勤務とかよく考えるとすごいよね
    そりゃ体壊すよ

    +18

    -0

  • 24. 匿名 2024/10/11(金) 09:45:15 

    >>1
    10時間からさらに残業ってキツくない?
    例えば今、残業込みで週45時間働いてるとして、1日15時間とかそれはそれで無理かも

    +16

    -0

  • 25. 匿名 2024/10/11(金) 09:45:28 

    残業ありきで週休3日を選ぶと10時間+残業になる可能性も出てくるんじゃ…

    +2

    -1

  • 26. 匿名 2024/10/11(金) 09:45:28 

    >>12
    週の半ばにお休みって必要よねー

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2024/10/11(金) 09:45:46 

    前者

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2024/10/11(金) 09:46:54 

    優雅な生活したい

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/11(金) 09:47:05 

    >>24
    思いました。
    主は残業込みの10時間って考えてるみたいだけど、週休3日なら10時間+残業になると思う

    岩手の役所が実際そういう働き方導入するんじゃなかったかな。
    賛否両論だったよ

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2024/10/11(金) 09:47:05 

    キリストも復活まで3日を要していますので、私のような一般人はもうちょっと必要かなって

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2024/10/11(金) 09:47:15 

    そりゃ週3かな
    休みでかいわ
    てか今も別に10h働いてるしな

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2024/10/11(金) 09:47:45 

    仕事内容と休憩時間の有無による

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2024/10/11(金) 09:47:56 

    >>1
    10+2時間残業で12時間労働とかになるよ

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/11(金) 09:48:10 

    週休1日11時間で新卒の時働いてたな・・・もう無理だ。

    週3休みの10時間がいいです。

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2024/10/11(金) 09:48:11 

    >>15
    確かにね😂

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/11(金) 09:48:32 

    >>1
    時間外手当てとかしっかりつくなら週休二日。
    じゃなければ週休三日かな。
    今、まさに週休三日でちょうど良いから。
    一日は家族と休み合わせて、一日は家事に専念して、一日は自分のご褒美日として満喫してる。
    プラスの収入があれば、自分のご褒美を休日じゃなくて物にしても良いかな?思う。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/11(金) 09:48:35 

    >>5
    10時間になったら毎日泣くと思う
    正直8時間だってつらい

    +28

    -1

  • 38. 匿名 2024/10/11(金) 09:48:43 

    >>17
    しかもそれで週4日勤務って逆に仕事進まなそう

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2024/10/11(金) 09:49:00 

    もっとゆったりした気持ちで働きたいのに。
    休みを増やす。
    1日の労働時間は8時間まで。

    私たち日本人は基本働き者だよね。

    テレビつけたら、休日返上で働いてる人を映して、それを美徳として洗脳させる。
    日本人をどんだけ働かせたいのか。

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/11(金) 09:49:03 

    >>33
    横ですが9-21時とか22時なら今もあるから平気な人多そう

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/11(金) 09:49:56 

    スキル付いて、将来的にその環境から抜け出せる方

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/11(金) 09:50:18 

    >>26
    週半ばにお休み挟んだ方が仕事全力で頑張れる。
    5連勤とかだと途中で充電切れて後半ヘロヘロ。

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/11(金) 09:50:47 

    難しい
    毎日、仕事行くための化粧や身支度、通勤電車に乗る回数が5分の3に減るなら、アリだとも思う

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/11(金) 09:51:47 

    どうせ残業はわかるわ
    出勤するのにも準備や時間かかるし3日休みがいいよね

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/11(金) 09:51:53 

    通勤時間が10分か5分かでも結構変わる

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/11(金) 09:52:32 

    週休二日だけど休みの日も急変とか介護相談の連絡受けて
    仕事の日も残業入れてほぼ9時間ぐらい仕事してるからなあ
    介護業です残業代もらえるだけありがたいや
    何年も前だけど働いてた施設は仕事場全体が福祉なんだからサビ残当たり前という訳分かんない洗脳みたいな感じになってた
    途中で誰かがそれおかしくね?って言って目が覚めた人から
    何人も退職してったよ

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2024/10/11(金) 09:53:01 

    昼休みの時間に近場で食事取れるのか社食?弁当持参?通勤にかかる時間もわからないから判断できないよ

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/11(金) 09:53:05 

    >>1
    まじめな話、いま週休3日で働いています。
    土、日、水が休みです。
    以前は金、土、日の3連休だったのですが、週末に仕事や連絡が重なる事もあり、水曜に変更になりました。
    個人的には3連休の方が良かったですが、まぁ水曜休みもありかな?と最近は思います。
    勤務時間は9:00〜17:30。
    正社員ではなく嘱託社員ですが、残業代も出ますし、ボーナスも出ます。
    お給料の計算としては正社員の30%引きと言ったところです。
    月の手取りが20〜24、5万の間です。
    GWとか年末年始とかお休みが多い月は手取りが減るので、朝早く出勤したり残業したりで埋め合わせる様にしていますw

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/11(金) 09:54:15 

    >>42
    木曜日あたりにリポビタンD飲んじゃうもの。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/11(金) 09:54:27 

    週休4日で1日4時間じゃ無いと直ぐに壊れる体になってます。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/11(金) 09:54:28 

    週休2日の8時間でいい。残業いらない…あと仕事が楽ならね。肉体労働の場合とにかく毎日どこか痛いし…疲れてるのが普通になってきて、疲れてない身体の状態が分からなくなってきた。
    辞め時かなぁと思ってる。次は身体の負担の少ない週休3日を探してみるか…

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/11(金) 09:55:55 

    6時間労働の週休3日

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2024/10/11(金) 09:55:59 

    >>1
    どっちも長いんだけど!

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/11(金) 09:56:01 

    >>5
    それ。
    残業したら11時間超えとかフツーに無理。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/11(金) 09:56:09 

    週6で毎日10時間以上労働当たり前の工場で心を失った。疲労って本当に心無くなるんだよね。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/11(金) 09:56:28 

    >>1
    子供いなければ、週休3日を選びたい
    勤務先では次年度から選べるようになるみたいなんだけど、週休2日を選ぶしかないです

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/11(金) 09:56:51 

    >>49
    あるある!後半はちょっとしたご褒美ないと辛い。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/11(金) 09:56:57 

    >>1
    あまりで歩きたくないよね。働くならまとめて長時間労働したい。通勤時間がかかるから燃料代も節約したいし化粧の手間暇も減ったら時間の無駄が少なくなる。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/11(金) 09:57:23 

    週休3日で労働6時間という選択肢を想像できないのがホント日本人っぽいな

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/11(金) 09:58:37 

    >>5
    物理的に残業出来る限界値が減ると考えることもできなくも…

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/11(金) 09:59:19 

    >>1
    8時間超えたら割増分の残業代付いてたのが10時間までは当然残業代付かなくなるから残業代は稼ぎにくくなるよ

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2024/10/11(金) 09:59:45 

    >>1
    それよりも仕事が終わったらさっさと帰りたい
    他の人のサポートとか他の人がやってないことをやったり特別に何か頼まれるなら
    その分お給料を上げてもらいたい
    勤務時間の長さの問題じゃないんですよ
    勤務内容の問題なんです

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/11(金) 10:00:16 

    条件のいい他の職場へ転職に有利になる方かな

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/11(金) 10:01:11 

    >>1
    物流関係で肉体労働だから週休2日のままでいいや。10時間も働くなら週休4日じゃないと身体もたない。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/11(金) 10:10:15 

    >>15
    勤務時間長いうえに給料上がらない、他人の尻拭いして昭和おっさんの相手とか割に合わないよね。せめて勤務時間短くして欲しい。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/11(金) 10:10:32 

    「週休2日で8時間労働」か「週休3日で10時間労働」
    そもそもこの2択になっていることが間違い

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/11(金) 10:10:58 

    >>61
    立ち仕事でもないんでしょ?

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/11(金) 10:12:19 

    完全に残業無しなら週休3日
    10時間働いて残業有りは無理

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/11(金) 10:13:44 

    8時間で帰れるなら2日でいいし、10時間でいいなら3日でいい
    結局時間たつとサボる奴が出てくるから2日だろうと3日だろうと同じ
    働き方の中身を変えないと意味ない
    日本の労働ってサボりとかに異常に甘い

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/11(金) 10:14:10 

    >>42
    火曜日ぐらいで目眩して、木曜日に果てる。でも金曜日に気合い入る

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/11(金) 10:15:01 

    仕事内容による。元々拘束時間長い仕事だったら週休3日の方がいい。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/11(金) 10:15:44 

    週5日10時間以上の生活だから週休3日10時間がいい

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/11(金) 10:16:32 

    給料良くて人間関係で揉めないところに限る

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/11(金) 10:17:16 

    どっちもやだ。
    ただでさえ8時間労働は長いのに。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/11(金) 10:19:51 

    残業やサービス早出があるのかで違う

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/11(金) 10:19:55 

    時間よりも人間関係だよ

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/11(金) 10:20:55 

    週休3日で7時間労働で最低賃金1500円以上がいいです

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/11(金) 10:21:00 

    3日休みたい
    洗濯が大変過ぎる

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/11(金) 10:22:36 

    >>1
    職種によるかな。
    データ分析と戦略企画の仕事してるけど、繁忙期は12時間くらい働くから、10時間で4日も全然大丈夫だけど、他の人との連携とか取りづらくなって仕事がスムーズに進まなくなると思うのでそれがかなりストレスになりそう。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/11(金) 10:28:53 

    >>12
    私は週休3日
    金土日が休みです
    前は木土日休みだったけど
    毎週三連休の方がいい

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/11(金) 10:32:08 

    週3

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/11(金) 10:38:10 

    休日出勤が嫌すぎて徹夜で働いたりもしてたし、そもそも今でも終電帰りだから10時間くらいなら余裕です(SE社畜)

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/11(金) 10:39:18 

    >>59
    週24時間で今の給料出してくれるならそりゃ嬉しいけど、給料もそれに伴って60%減ですって言ったら普通に嫌っすねw
    ノーワークノーペイって全世界共通だし

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/11(金) 10:46:24 

    週3休みで1日8時間にしてけれ

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/11(金) 10:56:25 

    >>1
    共産党は1日7時間週35時間労働制を公約にしてるぞ

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/11(金) 10:57:27 

    >>1
    1日10時間はきつくない?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/11(金) 11:00:39 

    >>1>>3
    週休7日で1日0時間労働の生活保護が最強です

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/11(金) 11:15:54 

    残業代つかないのに12時間労働当たり前の超ブラックで働いたことあるから、断然週休3日の1日10時間選ぶわ

    休み多い方がいい

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/11(金) 11:26:28 

    >>70
    月曜日は休み明けで体だるい。
    火曜日は後4日もあるって気が遠くなる。
    水曜日は無。
    木曜日は疲れが溜まって眠い。
    金曜日は明日休みだー!ってアドレナリンどばどばでどうにか乗り切れる。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/11(金) 11:35:54 

    >>15
    もしくは1日の所定労働時間を7時間に変えて欲しい

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/11(金) 12:00:09 

    週3休み10時間かな
    でも体力ないからしんどいかも

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/11(金) 12:27:43 

    勤務時間8時間とはいえ、通勤時間含めるとほぼ10時間は拘束されてる人ばかりよね。
    自分の仕事終わったら帰りたい…

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/11(金) 13:30:21 

    通勤時間2時間近くと長いから10時間労働だとキツいなぁ~けど週休3日は理想的…

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/11(金) 14:19:03 

    >>23
    それだけなら楽だよ
    月の出勤、多くて10日くらいだもん

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/11(金) 14:35:16 

    >>1
    私は普段でも11時間、12時間くらい仕事してるから週休3日が絶対いい。通勤の時間が人生に置いて一番無意味だと思ってるので、それを減らしたい。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/11(金) 15:50:28 

    >>24
    残業するのが当たり前な考えが恐ろしい。
    日本全体で残業しない事が当たり前な意識が浸透したら良いと思います。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/11(金) 15:51:57 

    >>33
    なぜ残業するのがデフォルトなのでしょうか。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/11(金) 16:14:51 

    >>96
    いやいやw
    主がどうせ残業してるしって話だから
    残業するなら1日10時間以上働くの辛くねって話なのに何言ってんの?

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/11(金) 17:29:30 

    >>23
    私子育て中フルがしんどすぎて、16時間夜勤を週2回で月32万で手を打ってやり過ごしていたことがある。
    あれはあれで、ありだったかも。
    16時間勤務の夜勤と日勤合わせてはもう無理。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/11(金) 17:31:04 

    >>12
    私もそれでなんなら給料が8割になってでも良いから、土日水休みの8時間、なんなら7時間で良い。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/11(金) 18:01:21 

    >>12
    水曜日は用事のための休日
    市役所とか病院へ行きたい
    土日は休養のための休日
    家族団欒したりしたい

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2024/10/11(金) 18:35:15 

    >>1
    残業して効率上がる?

    私無理だ。集中力は6時間までしか続かん

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/11(金) 19:51:01 

    集中力を要する仕事なので10時間はきつい
    8時間でも頭痛いのに

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/11(金) 20:21:58 

    始業が9時で休憩1時間で終業20時
    それを週4日

    ってさ、家に着いて早くても夕食って21時頃?
    寝るのは23時過ぎる。
    いくらなんでも週4でそんな生活、大変だと思う。
    在宅ワークや全く家事育児を手伝う必要のない仕事だけの人ならまだしも。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/11(金) 20:35:34 

    >>12
    1日8時間で週休3日制って無理なの?って思う。
    もちろん、その分年収減っても良いし、出世も遅くなっていいよね。
    今、計算したのだけど、
    1日8時間週休2日年収500万円⇨1日8時間週休3日は年収430万円で、出世もほとんどしなくて良い。
    1日8時間週休2日年収700万円⇨1日8時間週休3日は年収600万円くらい。

    最初から出世欲も無い、家事育児もしっかりとする共働き夫婦だったら、夫婦共に1日8時間週休3日にして、2人で年収1,000万円でもいいよね。

    年収1,000万円って1日10時間以上働いて、出世するのにそれなりにストレスフルで、責任もあって、それはそれで家族みんな疲れる可能性もあるものね。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/11(金) 21:01:33 

    みんな若いの?
    7時間と8時間とで疲れかたが全然違うんだけど
    たった1時間の差で7時間勤務の日は随分カラダが楽だわ~

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/10/11(金) 21:54:35 

    私はほぼ5勤1休です。8時間勤務で残業もあります。年間休日70日あるかないか。
    でも、私の希望でたくさんシフト入れてもらってるからパートだけど手取り23〜28万あるし、休みの日は体休める日もあれば趣味に使ったり、友達とあったりとわりと充実してる。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/11(金) 21:57:18 

    >>6
    マイナスいっぱいだけど、そのくらいたくさん休みたいって事だよね。いつも頑張ってるんやね。お疲れ様です(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/12(土) 00:28:36 

    私は仕事が嫌なんじゃなくて朝起きて支度して出勤するのが嫌なので、どうせなら一度出勤したらまとめて働きたい
    昔10時出勤で翌朝11時半までの勤務で、明け(退勤)の日とその翌日翌々日が休みでまた出勤してっていう繰り返しの勤務してた時が一番自分に合ってた

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/12(土) 01:24:46 

    飲食店で働いてて12時間労働とかざらにあるし、週休3日の10時間労働なら楽じゃん♪って感覚。
    それがいいよね。
    その代わり休憩は合計90分、残業は少ないのが理想。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/12(土) 01:32:48 

    >>1
    1日少なくて12時間勤務(残業ありでも13時間)を週4でやって手取り416000。
    3日休みあれば歯医者、皮膚科、役所も行きやすいし洗濯もかなり楽になる。カレンダーと関係ない休みなのも個人的には最高

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/12(土) 06:04:37 

    睡眠と仕事で人生の2/3が終わるんだよね。8時間、8時間としても。
    飯食って風呂入ってちょっとゆっくりしてたあっという間に1日が終わり
    人生があっという間に終わるんだろうな

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/10/12(土) 08:14:22 

    >>40
    横ですが仕事量は変わらないので今21時退社の人は23時退社になると思います

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード