-
1. 匿名 2024/10/11(金) 08:12:29
蹴鞠が上手くなる靴探してます+50
-4
-
2. 匿名 2024/10/11(金) 08:13:08
+32
-0
-
3. 匿名 2024/10/11(金) 08:13:20
伸びなそうなトピ+12
-17
-
4. 匿名 2024/10/11(金) 08:13:28
+7
-0
-
5. 匿名 2024/10/11(金) 08:13:28
本当に秋は夕暮れだと思いますか?+38
-1
-
6. 匿名 2024/10/11(金) 08:13:49
【重ね着】今何枚着てる?【重い】+148
-0
-
7. 匿名 2024/10/11(金) 08:13:56
ありんすのリンスが好きでありんす+1
-17
-
8. 匿名 2024/10/11(金) 08:14:15
恋をして食事が集中出来ないわ+3
-6
-
9. 匿名 2024/10/11(金) 08:14:21
+39
-1
-
10. 匿名 2024/10/11(金) 08:14:26
平安の世なら
わたくしは美人に
なるやもしれません………+45
-0
-
11. 匿名 2024/10/11(金) 08:14:28
良い香りの匂い袋がほしい+33
-0
-
12. 匿名 2024/10/11(金) 08:14:32
やはり髪艶には椿油かのう?+21
-0
-
13. 匿名 2024/10/11(金) 08:14:56
男ウケが良い十二単の柄はこれ!+52
-1
-
14. 喪女 2024/10/11(金) 08:15:43
毎冬頭が油でビチャビチャで寒い【どうしたら?】+2
-2
-
15. 匿名 2024/10/11(金) 08:15:44
【お返し】もらった和歌には返歌が当然って文化終わりしにません?+115
-1
-
16. 匿名 2024/10/11(金) 08:16:05
このやうに
素敵な殿方と
恋しとうございます+32
-6
-
17. 匿名 2024/10/11(金) 08:16:16
権力争いに興味がない人と話したい+25
-1
-
18. 匿名 2024/10/11(金) 08:16:29
宮仕えがキツい
やめたい+72
-1
-
19. 匿名 2024/10/11(金) 08:16:43
本当は毎日風呂入りたい+55
-1
-
20. 匿名 2024/10/11(金) 08:17:00
呪い方教えてください+45
-1
-
21. 匿名 2024/10/11(金) 08:17:37
センスのいい和歌の作り方教えて下さい+22
-1
-
22. 匿名 2024/10/11(金) 08:17:37
餓死しそうで苦しくて貴族が憎いです+58
-1
-
23. 匿名 2024/10/11(金) 08:17:52
>>12
髪洗わないから皮脂で十分+9
-2
-
24. 匿名 2024/10/11(金) 08:17:52
文に結ぶ花について語りたいトピ+11
-1
-
25. 匿名 2024/10/11(金) 08:18:22
宮廷の女官が憎い
そんなガルいませんか+4
-1
-
26. 匿名 2024/10/11(金) 08:18:28
安倍晴明について語りたい【アンチ厳禁】+50
-1
-
27. 匿名 2024/10/11(金) 08:18:33
平安時代って入浴とかしないから
不潔で臭いのをお香で誤魔化してんたんだよね?
でも夜這い文化がお盛んだったけど
みんなよく致せたよね?
入浴しなくてもお股だけは毎日洗ってたの?+26
-1
-
28. 匿名 2024/10/11(金) 08:18:34
着物の重ねの色が
あの女はまだ夏だったわよ+26
-1
-
29. 匿名 2024/10/11(金) 08:18:44
おすすめのお香+23
-1
-
30. 匿名 2024/10/11(金) 08:19:08
髪がからまってとかしづらい
良い櫛教えて+10
-1
-
31. 匿名 2024/10/11(金) 08:19:08
>>1
待て
あなたが蹴るの?+10
-1
-
32. 匿名 2024/10/11(金) 08:19:12
紫式部、光源氏を語ろうPart20【アンチ禁止】+47
-1
-
33. 匿名 2024/10/11(金) 08:20:00
体重を競うトピ
(量り方は置いとき)+4
-1
-
34. 匿名 2024/10/11(金) 08:20:18
ネコが飼いたい!太宰府にたのんであるのになかなか届かない。+19
-1
-
35. 匿名 2024/10/11(金) 08:20:19
あわ・ひえ農家の人集まれ〜+23
-1
-
36. 匿名 2024/10/11(金) 08:20:20
【いみじう】命婦の御許🐈️のかわいさを語ろう【をかし】+4
-1
-
37. 匿名 2024/10/11(金) 08:20:26
琵琶法師様に恋してます+6
-1
-
38. 匿名 2024/10/11(金) 08:20:57
>>1
靴ないから足袋とか下駄かな?+0
-2
-
39. 匿名 2024/10/11(金) 08:20:59
教えて!眉毛の位置がわからない。+43
-1
-
40. 匿名 2024/10/11(金) 08:21:02
清少納言vs紫式部+14
-1
-
41. 匿名 2024/10/11(金) 08:21:03
【天パー】
ロン毛が辛い
【ヘアケア法】+19
-1
-
42. 匿名 2024/10/11(金) 08:21:34
>>38
木靴みたいのあるで+5
-1
-
43. 匿名 2024/10/11(金) 08:22:27
百姓一揆したいガル民集まれー+25
-2
-
44. 匿名 2024/10/11(金) 08:22:52
月からきたんだけど質問ある?+25
-1
-
45. 匿名 2024/10/11(金) 08:22:54
秋のおすすめ【襲色目】+3
-1
-
46. 匿名 2024/10/11(金) 08:23:25
人気の局に就職する方法+10
-1
-
47. 匿名 2024/10/11(金) 08:23:33
>>1
蹴鞠は男性貴族の遊びだよ+13
-1
-
48. 匿名 2024/10/11(金) 08:23:35
>>34
土御門殿でお飼いになってらっしゃるご様子よ
+8
-1
-
49. 匿名 2024/10/11(金) 08:23:56
最近の藤原一族について語りたい+22
-1
-
50. 匿名 2024/10/11(金) 08:24:07
十二単の3枚目に白檀を仕込むと仄かに香る+7
-1
-
51. 匿名 2024/10/11(金) 08:24:08
貴族で誰が一番美人?
ほんとに見たことある?+6
-0
-
52. 匿名 2024/10/11(金) 08:24:19
お琴の上達方法を教えて+4
-0
-
53. 匿名 2024/10/11(金) 08:24:29
>>44
何食べたら発光しますか?+6
-0
-
54. 匿名 2024/10/11(金) 08:24:31
みんなのおすすめの和歌教えて+4
-0
-
55. 匿名 2024/10/11(金) 08:24:47
眉毛はない方がよいか+5
-0
-
56. 匿名 2024/10/11(金) 08:25:05
父親が官職を失いました+24
-0
-
57. 匿名 2024/10/11(金) 08:25:09
>>41
清少納言様がよくご存じの様子よ
ウフフ+4
-0
-
58. 匿名 2024/10/11(金) 08:25:17
今宵は立ち待ち月(旧暦17日)
月待つ長ごう宵に
菊花の雫を溜めた化粧水をもう一つ
+4
-0
-
59. 匿名 2024/10/11(金) 08:26:16
>>49
イケメンTOP5を語りたい+8
-0
-
60. 匿名 2024/10/11(金) 08:27:04
>>27
平安時代の入浴は、現在にように湯船に湯をはったものではなく、蒸し風呂に入って汗をかき、それを拭き取るもの。しかも健康法の一種として行われていた。
全員が入浴回数が少ないので、それほど気にならなかったと思われる。
貴族の屋敷であっても、壁を一歩隔てれば貴族よりもっと悲惨な貧民たちがたくさんおり、道路で排泄も平気だったし、野垂れ死にすればそのまま。そんな臭気も漂っていたと思われる。+30
-0
-
61. 匿名 2024/10/11(金) 08:27:17
焚きしめてる香がきついときの雅な指摘の仕方教えて+6
-0
-
62. 匿名 2024/10/11(金) 08:27:25
ホンマモン美人の香淳皇后様のメイクとは?+4
-2
-
63. 匿名 2024/10/11(金) 08:27:47
>>1
まさかのトピ主がガル男+28
-0
-
64. 匿名 2024/10/11(金) 08:27:59
>>1
殿か御子息のためにお探しですか?
アシックスから出ているKAMOGUTSUはいかが。
横のつながり作りたい系の蹴鞠の会にお出になる時にはほんの少し紐を緩めておいて偶然靴がすっぽ抜けるようになさっておくのオススメ。
中大兄皇子さまみたいに相棒が見つかるかも!+22
-0
-
65. 匿名 2024/10/11(金) 08:27:59
【微閲覧注意】鵺【見た?】+8
-0
-
66. 匿名 2024/10/11(金) 08:28:32
>>56
娘が受領の妻になる+7
-0
-
67. 匿名 2024/10/11(金) 08:28:56
ウチの姫君、ウチの若君
育児の悩み+10
-0
-
68. 匿名 2024/10/11(金) 08:28:57
>>33
シーソーでよくね?+3
-0
-
69. 匿名 2024/10/11(金) 08:29:11
物忌みの日の過ごし方について+7
-0
-
70. 匿名 2024/10/11(金) 08:29:32
春は揚げ物+6
-0
-
71. 匿名 2024/10/11(金) 08:29:41
>>27
食生活が今とは違うので臭い方も違ったというね+28
-0
-
72. 匿名 2024/10/11(金) 08:29:51
【流罪経験者限定トピ】意外に良かった流刑地を語ろう+22
-0
-
73. 匿名 2024/10/11(金) 08:30:29
義乳母が突然部屋に入ってきて困ってます+7
-0
-
74. 匿名 2024/10/11(金) 08:30:43
【呪詛して】癖毛を理由にヤリ捨てされました【いいですか】+4
-1
-
75. 匿名 2024/10/11(金) 08:30:53
最近呪詛されている気がする+13
-0
-
76. 匿名 2024/10/11(金) 08:32:00
【政略】ほんとは幼なじみが好き【結婚】+27
-0
-
77. 匿名 2024/10/11(金) 08:32:42
>>27
匂いもだけどお下の汚れが気になる
生理の汚れもあるし女性は腎盂炎になりそう+22
-1
-
78. 匿名 2024/10/11(金) 08:33:32
貴族は1日中恋愛のことしか考えてないのだろうか
+3
-0
-
79. 匿名 2024/10/11(金) 08:33:49
>>60
衛生観念でいうと平安時代=19世紀までのフランスか〜+17
-0
-
80. 匿名 2024/10/11(金) 08:34:07
従五位に昇進したが
選りに拠って福原の津、従三位殿の配下だってさぁ
従三位は、あの斎藤さんだぞ+3
-0
-
81. 匿名 2024/10/11(金) 08:34:51
【第二の人生】出家した人+14
-0
-
82. 匿名 2024/10/11(金) 08:35:34
屁負比丘尼だけど質問ある?+4
-0
-
83. 匿名 2024/10/11(金) 08:35:39
夫が通ってきません+17
-0
-
84. 匿名 2024/10/11(金) 08:36:26
面白いトピね!+10
-0
-
85. 匿名 2024/10/11(金) 08:36:55
夜這い来た?+6
-0
-
86. 匿名 2024/10/11(金) 08:37:18
たすけて
賢そうに見える返歌が思い浮かばない
今宵までに+17
-0
-
87. 匿名 2024/10/11(金) 08:37:41
>>5
思います。
烏の寝床へ飛び急ぐ様にどこからともなくお寺の鐘がごぉーん・・・と鳴り響くのがまじあはれ+13
-0
-
88. 匿名 2024/10/11(金) 08:38:18
集え!着物警察の被害者たち+7
-0
-
89. 匿名 2024/10/11(金) 08:38:29
>>81
リアル
終活トピだ〜+1
-0
-
90. 匿名 2024/10/11(金) 08:39:06
春画でひとこと+1
-0
-
91. 匿名 2024/10/11(金) 08:39:17
>>47
接待ゴルフのようなものか+6
-0
-
92. 匿名 2024/10/11(金) 08:39:48
近頃、三条河原や堀川にクラブが出来ちゃって
念仏唱えながら一晩中踊りまくるの
もう踊ってるうちに極楽往生の気分になれるんだって
いこ~よ+6
-0
-
93. 匿名 2024/10/11(金) 08:41:43
奈良時代に学生だった人集まれ!+6
-0
-
94. 匿名 2024/10/11(金) 08:42:27
教えて!牛車に乗っても酔わない方法+11
-0
-
95. 匿名 2024/10/11(金) 08:43:19
>>92
ヤバいね
甘い野草の匂いするの?+2
-0
-
96. 匿名 2024/10/11(金) 08:43:28
「夫のスポーツカー(牛車)購入を阻止したい」
主の家にはミニバン(牛車)がありますが、夫がスポーツカー(牛車)を買おうとしています。
思いとどまらせたいので皆さんお知恵を貸してください。+14
-0
-
97. 匿名 2024/10/11(金) 08:44:01
【実況・感想】源平合戦、宇治川の戦+5
-0
-
98. 匿名 2024/10/11(金) 08:44:17
>>20
伊周様を紹介しませう+10
-0
-
99. 匿名 2024/10/11(金) 08:44:36
下膨れに見える化粧法+5
-0
-
100. 匿名 2024/10/11(金) 08:44:51
>>60
ミストサウナか!いいなそれ+2
-0
-
101. 匿名 2024/10/11(金) 08:45:15
真っ白になる粉のおすすめ
+7
-0
-
102. 匿名 2024/10/11(金) 08:45:45
【定期】宝飾品とぴ【神無月】+5
-0
-
103. 匿名 2024/10/11(金) 08:46:59
>>27
濡れ布巾で拭いてたんちゃう
小さい頃、朝に曽祖母が濡れタオルでよく私の顔をふいてくれたわ+5
-0
-
104. 匿名 2024/10/11(金) 08:48:22
>>20
[緊急]呪いの解き方教えて+11
-0
-
105. 匿名 2024/10/11(金) 08:48:33
呪詛実況トピ+8
-0
-
106. 匿名 2024/10/11(金) 08:48:37
【光源氏】あなたはどっち派?【頭中将】+6
-1
-
107. 匿名 2024/10/11(金) 08:49:52
【みなぎる☆殿方の愛】光源氏様と頭中将様のご友情について
+3
-0
-
108. 匿名 2024/10/11(金) 08:50:17
>>1
蹴鞠、、?
なんてはしたない、、+3
-0
-
109. 匿名 2024/10/11(金) 08:50:26
まさかのかぶったw+1
-0
-
110. 匿名 2024/10/11(金) 08:50:42
【崇道天皇】最強の怨霊を語ろう!【菅原道真】+6
-0
-
111. 匿名 2024/10/11(金) 08:51:14
あなたのお気に入りの水漬けの具は?+3
-0
-
112. 匿名 2024/10/11(金) 08:51:29
>>53
竹フィラメント+7
-0
-
113. 匿名 2024/10/11(金) 08:51:33
>>108
女子は貝合わせよねー+8
-0
-
114. 匿名 2024/10/11(金) 08:51:49
>>95
なにか変わったお香焚いているらしいの+1
-0
-
115. 匿名 2024/10/11(金) 08:52:05
【古漬けがすっぱい】
どうにかなりませんか?+3
-0
-
116. 匿名 2024/10/11(金) 08:52:34
>>101
チャコット+1
-0
-
117. 匿名 2024/10/11(金) 08:53:13
>>112
おおきに+3
-0
-
118. 匿名 2024/10/11(金) 08:54:42
>>110
間違えてたらごめんあそばせ
崇徳殿じゃないかしら?+2
-0
-
119. 匿名 2024/10/11(金) 08:55:02
バレずにライバルを呪い語呂す方法+2
-0
-
120. 匿名 2024/10/11(金) 08:55:07
>>3
思いのほか急上昇+4
-0
-
121. 匿名 2024/10/11(金) 08:57:30
>>9
春は揚げ物!+19
-0
-
122. 匿名 2024/10/11(金) 08:57:50
>>1
女人が蹴鞠などいとおかし+5
-0
-
123. 匿名 2024/10/11(金) 08:58:14
>>112
もはや物の怪+4
-0
-
124. 匿名 2024/10/11(金) 08:59:17
源氏物語を語ろう【アンチ厳禁】+1
-0
-
125. 匿名 2024/10/11(金) 08:59:53
>>33
平安時代末期の病草子には、肥満の女というのが出てくる。
この女は高利貸しで儲けており、美食を漁った結果こうなったらしい。
人類の歴史はごく近代になるまで飢餓との戦いだった。平安時代は温暖な気候が続き、食物供給が順調だったようだ。
また、市井の女性が高利貸しをして大儲けしていたことも特筆に値する。+10
-0
-
126. 匿名 2024/10/11(金) 09:00:34
ブルベにあう重ねの式目+7
-0
-
127. 匿名 2024/10/11(金) 09:01:02
>>122
男もすなる蹴鞠というものを、女もしてみむとてするなり+5
-0
-
128. 匿名 2024/10/11(金) 09:01:10
従一位左大臣、頼長殿
東三条家、土御門家を襲い男の貞操奪い、藤原の長者となる
オトコの急所を責め立てたんだって
どうして呪詛に頼らなかったのかしらん
+0
-0
-
129. 匿名 2024/10/11(金) 09:01:17
まぁ朝から…いとをかし…✨️+4
-0
-
130. 匿名 2024/10/11(金) 09:05:45
>>2
十二単衣どのくらいのペースで洗ってますか+21
-0
-
131. 匿名 2024/10/11(金) 09:06:13
>>128
呪詛より確実+3
-0
-
132. 匿名 2024/10/11(金) 09:06:26
【30日間】誰かを呪詛・チャレンジトピ【Part 60】+4
-0
-
133. 匿名 2024/10/11(金) 09:07:22
>>27
お手拭いじゃないかしら
殿上人は絹で
絹って美肌効果もあるみたいだし+1
-0
-
134. 匿名 2024/10/11(金) 09:07:49
>>90
平安時代にも春画あったの?+3
-0
-
135. 匿名 2024/10/11(金) 09:08:01
>>47
それを見てメンズの品評をする女子達+6
-0
-
136. 匿名 2024/10/11(金) 09:09:03
>>118
崇道天皇は早良親王のことですのよ
桓武天皇の弟
非業の死を遂げたあと恐れられすぎて、死後に崇道天皇の名前を追諡された方ですの
110より+2
-0
-
137. 匿名 2024/10/11(金) 09:11:14
>>2
十二単のシルエットってなんか良いよね。
色合いも好き+17
-0
-
138. 匿名 2024/10/11(金) 09:12:36
>>3
平安時代ならってことかな?+1
-0
-
139. 匿名 2024/10/11(金) 09:13:00
>>101
伊勢の水銀からできた白粉がオススメ。肌ボロボロになるけど。
シラミ駆除にもなるよ。+1
-0
-
140. 匿名 2024/10/11(金) 09:13:03
頭の臭いが気になる人集合〜+1
-0
-
141. 匿名 2024/10/11(金) 09:17:10
ま~た、坊さんのクセに御神体神輿に載せてデモしてる+2
-0
-
142. 匿名 2024/10/11(金) 09:20:59
>>103
そうそう、蒸しタオルで拭くだけでも皮脂や垢は落ちる。
現代でも入院とかでお風呂に入れなくても
看護師(ヘルパー?)さんが定期的にやってくれるでしょ+11
-0
-
143. 匿名 2024/10/11(金) 09:21:08
>>136
あら、お勉強不足でごめんなさいませ
文章博士に師事して現国の授業やり直しますわ!+2
-0
-
144. 匿名 2024/10/11(金) 09:22:21
崇道天皇、平安初期
崇徳院(崇徳天皇)、平安末期
+0
-0
-
145. 匿名 2024/10/11(金) 09:27:59
『袴下着』一夜を過ごす勝負下着皆様はどちら?『ふんどし』+0
-0
-
146. 匿名 2024/10/11(金) 09:31:41
十二単衣を纏ゐたゐ、をとめ達お集まりなさいゐ+1
-0
-
147. 匿名 2024/10/11(金) 09:34:05
>>10
あわれなり+8
-0
-
148. 匿名 2024/10/11(金) 09:35:30
返歌でレスバ+2
-0
-
149. 匿名 2024/10/11(金) 09:37:24
>>112
すてき+3
-0
-
150. 匿名 2024/10/11(金) 09:43:15
頭が痒い時の対処法を語るトピ+3
-0
-
151. 匿名 2024/10/11(金) 09:44:47
【御簾の向こうは残念な殿方だったときの対処法】+12
-0
-
152. 匿名 2024/10/11(金) 09:48:38
>>127
【悲報】足が上がらない【助けて】+5
-0
-
153. 匿名 2024/10/11(金) 09:52:17
>>100
ハマームやよもぎ蒸しみたいね+1
-0
-
154. 匿名 2024/10/11(金) 09:54:26
いつも思うんだけど、平安時代はごく一部の貴族と上級役人だけが優雅な暮らしをしている一方で、その他大勢の庶民はとても貧しく、下人や下女は奴隷のような生活を強いられていたのに、仮に平安時代に生きていたら自分は貴族階級に属していたと思えるのかただただ不思議+9
-1
-
155. 匿名 2024/10/11(金) 09:54:55
>>89
【恥ずかしながら】還俗した人+3
-0
-
156. 匿名 2024/10/11(金) 09:55:44
>>86
市井に代読してくださる方いらしてよ+4
-0
-
157. 匿名 2024/10/11(金) 09:56:41
【好き】亥の子餅【嫌い】+4
-0
-
158. 匿名 2024/10/11(金) 10:00:08
冬はつとめて、とかありえん。
寝床の中から出れんわ。+5
-0
-
159. 匿名 2024/10/11(金) 10:02:56
【をぶつ】土女巣止使ってる人〜【ひやうはく】+0
-0
-
160. 匿名 2024/10/11(金) 10:06:00
>>10
引目鉤鼻は、残念ながら我ら平安の世の者も美人とは思ってなかった説があるのです…
絵のはやりだったり、高価な人は表情を出すのがはしたないとされていた=無表情に描かれている、読む人に顔を想像させるなど…
源氏物語の一説からもそれが伺えるのですよ。+4
-1
-
161. 匿名 2024/10/11(金) 10:09:04
【まるで】夜這い男撃退法【ストーカー】+6
-0
-
162. 匿名 2024/10/11(金) 10:12:53
下町に隠れて出て見たい人!+3
-0
-
163. 匿名 2024/10/11(金) 10:13:29
>>134
室町時代からみたいですね
トピズレしちゃいました‼︎+0
-0
-
164. 匿名 2024/10/11(金) 10:36:22
>>134
鎌倉期なら稚児草子絵巻あるけどトピずれだね+0
-0
-
165. 匿名 2024/10/11(金) 10:39:11
>>10
今と変わらないって説があるよ
今もバランスがとれていればオーケーじゃん
鼻はデカくないほうがいいのも一緒(最近多少大きくても女優さんだったらキャラがかわいいとか、モデルとかも個性としてアリの風潮ですが、一重もかっこいいとかかわいい人も多いけど)
みんな同じ髪型と衣と麻呂メイクで余計スッキリ美人じゃないと目立つんだろうな
大正時代の写真みても色んな美人がいたけど、今とあまりかわらない(流行りはあるが、結局バランス)+5
-0
-
166. 匿名 2024/10/11(金) 10:42:27
>>141
神仏習合ですもの+1
-0
-
167. 匿名 2024/10/11(金) 10:58:52
>>128
>>129
あなよろし+2
-0
-
168. 匿名 2024/10/11(金) 11:16:08
>>42
そうなんだ
勉強になったわ+1
-0
-
169. 匿名 2024/10/11(金) 11:16:57
>>12
クセ毛が強いならサネカズラ+0
-0
-
170. 匿名 2024/10/11(金) 11:26:31
>>125
3時のヒロインかとおもた+2
-0
-
171. 匿名 2024/10/11(金) 11:27:38
まろ眉メイク 位置、濃さ、大きさ
語りませんか?+3
-0
-
172. 匿名 2024/10/11(金) 11:28:54
>>154
顔に親近感あるのかもしれない+3
-0
-
173. 匿名 2024/10/11(金) 11:29:54
>>151
ほんとどうしてるのかしら
ワンチャンみたいな感じ?+3
-0
-
174. 匿名 2024/10/11(金) 11:44:01
十二単の収納 みんなどうしてる?+4
-0
-
175. 匿名 2024/10/11(金) 11:49:58
好きな歌人いますか?+0
-0
-
176. 匿名 2024/10/11(金) 12:04:35
書き良い筆を探して!+1
-0
-
177. 匿名 2024/10/11(金) 12:05:14
冬場の寒さ対策教えてたもれ+0
-0
-
178. 匿名 2024/10/11(金) 12:05:22
>>154
創作物が貴族のことばっかりなんで、自ら進んで調べない人には想像できないんだよ+3
-1
-
179. 匿名 2024/10/11(金) 12:09:20
【緊急】夫の上司が方違えでうちに来る
断ることは出来ませんよね…
経験談をお聞かせください
+7
-0
-
180. 匿名 2024/10/11(金) 12:40:35
>>178
そりゃ下人扱いでよくわからない生活から想像するより、権力争いに巻き込まれわびしい人生の姫がたくさんいたとしても、華やかな宮廷生活ってわくわくするではないですか+10
-0
-
181. 匿名 2024/10/11(金) 13:22:21
>>174
虫干しのよい方法教えて!+2
-0
-
182. 匿名 2024/10/11(金) 13:23:03
>>82
日本全国にどれだけたくさんお墓持ってるのよ?+1
-0
-
183. 匿名 2024/10/11(金) 13:23:12
>>179
ま!リアル空蝉の君ね
ドキドキ💓+7
-0
-
184. 匿名 2024/10/11(金) 13:36:48
>>154
【逃亡】亡命したい!助けて!潜伏先の暮らし向き【山家衆】
酷い荘園領主のところにいたら、本当に租税のない山里へ逃げて縄文時代のような生活してる人もいたと思う
青森秋田山形あたりでは、農耕しなくても豊かな暮らしだった遺跡もあるもの+5
-0
-
185. 匿名 2024/10/11(金) 13:42:51
【らいぶ】イケメン押し琵琶法師を語ろう【コンサート】+2
-0
-
186. 匿名 2024/10/11(金) 14:19:26
>>180
だからそうなんじゃないのってコメントなんよ+0
-1
-
187. 匿名 2024/10/11(金) 19:34:26
>>2
十二単の合わせコーデ晒して下さい+4
-0
-
188. 匿名 2024/10/11(金) 19:42:36
一重で良かったわーーー
+2
-0
-
189. 匿名 2024/10/11(金) 19:50:29
頭痒い、どうしたらいい?
+1
-0
-
190. 匿名 2024/10/11(金) 20:10:40
>>76
筒井筒の仲なのね
いとエモし+5
-0
-
191. 匿名 2024/10/11(金) 20:24:31
>>13
リボン柄+0
-0
-
192. 匿名 2024/10/11(金) 20:36:12
【和歌で】姑の愚痴【ぶちまけろ】+0
-0
-
193. 匿名 2024/10/11(金) 20:36:36
筒井筒 井筒にかけし まろがたけ 過ぎにけらしな 妹見ざるまに
かえし
くらべこし ふりわけ髪も 肩過ぎぬ 君ならずして たれかあぐべき+0
-0
-
194. 匿名 2024/10/11(金) 20:39:44
取りどころなきもの 容貌憎さげに 心悪しき人+0
-0
-
195. 匿名 2024/10/11(金) 20:41:30
ありがたきもの 舅にほめらるる婿 また姑におもはるる嫁の君
そんなもん お居りゃーせんわ+0
-0
-
196. 匿名 2024/10/11(金) 21:34:43
【メンタルきつい】女御・更衣やめたい人part.2+3
-0
-
197. 匿名 2024/10/11(金) 21:38:01
十二単衣が匂ってきたぞえ+1
-0
-
198. 匿名 2024/10/11(金) 21:41:16
【ウタマロ】汚れ落としどれがいいですか?【灰】+0
-0
-
199. 匿名 2024/10/11(金) 22:39:40
ここ3日間食べてないしお金も水もない。さっき道端で死んでるの5人ほどいた。何処かで食べられるところ知りませんか+0
-1
-
200. 匿名 2024/10/12(土) 00:19:59
全て男が悪い+1
-0
-
201. 匿名 2024/10/12(土) 00:57:03
>>76
結婚後もこっそり幼馴染の君に通ってもらう!
「とはずがたり」の主人公だってそうしてたし、
自分で育てることはできなかったけど赤ちゃんだって、、+2
-0
-
202. 匿名 2024/10/12(土) 01:00:23
【体験談】実際どう?地味じゃない?
氷の襲(こおりのかさね 全部少しずつ違う白のい装束)を着てみたいのですが、実際に来たら地味になりませんか?+2
-0
-
203. 匿名 2024/10/12(土) 01:24:04
菅原道真の怨霊と落雷こわい
いい僧侶&調伏教えて!+5
-0
-
204. 匿名 2024/10/12(土) 01:35:46
>>27
臭いのがデフォルトみたいな時代だからまんこやちんこやアナルが臭くてもそれが色っぽく、本来の人間の香り最高!!扱いだったんじゃないかな?
+0
-1
-
205. 匿名 2024/10/12(土) 02:50:20
露顕もなしに、いきなり兄同様の方の妻にされてしまいました
三日餅もその方の従者が作った様です
実の父親とは連絡がとれません
+2
-0
-
206. 匿名 2024/10/12(土) 03:00:36
>>205
本当にかわいそうだけど諦めて
しかもその彼、あなたの姿に他の女重ねてるよね
後々本当にあなたを好きになってくれる人見つけてこっそり復讐しちゃえ+1
-0
-
207. 匿名 2024/10/12(土) 03:02:23
殿方をいとキモしと思った瞬間+1
-0
-
208. 匿名 2024/10/12(土) 05:57:08
源氏物語読んだ人ー!(ネタバレあり)+3
-0
-
209. 匿名 2024/10/12(土) 05:58:34
歌が上手く作れません
コツとか教えてください+0
-0
-
210. 匿名 2024/10/12(土) 17:48:50
>>209
最近は薄い紙にさらさらと散らすように書くのが流行りのようですが、なんだか軽薄のように思います。
ふっくらした陸奥紙にしっかり杭を打ったように書くのが真面目な人柄があらわれて良いと思います。
まずは唐衣、なんといっても唐衣。
衣類ですから着ましょう。
着たら裏を見ますね。
裏が恨みになって袖は濡れますね。
これを恋の歌の手本となさってください。+2
-0
-
211. 匿名 2024/10/12(土) 19:19:04
>>121
あとお菓子+1
-0
-
212. 匿名 2024/10/13(日) 16:19:52
貴族の貴族による貴族のためのトピ
+0
-0
-
213. 匿名 2024/11/11(月) 08:04:06
おわり+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する