-
1. 匿名 2024/10/11(金) 00:27:40
質問がざっくりですみません。
アラフォーになってから、お花をみるとやたらと癒されるようになりました。
お花、可愛いですよね🌹
フラワーアレンジメントの教室に通ってみたいな、と思っていますが、
どんなところでレッスンをとるのが良いか、どんなことから勉強したら良いのか等分からず、もしも習ってる・習ったことあるよ、という方がいたら、色々と、なんでも教えてください!
+53
-0
-
2. 匿名 2024/10/11(金) 00:29:11
通いやすいところがいいんじゃない?
なんてこともないけど定期的に花を飾れるのは楽しい+54
-0
-
3. 匿名 2024/10/11(金) 00:30:42
花狂い達こんばんは+14
-8
-
4. 匿名 2024/10/11(金) 00:30:51
+46
-0
-
6. 匿名 2024/10/11(金) 00:31:48
お値段お手頃で、通える範囲内の場所にあって、変な人いなければフラワーアレンジメントはとっても楽しいよ
色んなお花知れるし、お花は綺麗だし可愛いし+51
-0
-
7. 匿名 2024/10/11(金) 00:33:20
フラワーアレンジメントの生花とプリザーブドに通ってたけど、やめちゃったよ〜
先生が適当でいいのよ!スタイルなのと、
時間制限があってじっくり作れないのが微妙だったな。
テキストに沿った課題の作品を作ってたけど、
お花の入荷状況や課題の見た目が微妙な月も多かった。
プリザーブドは長持ちしそうなイメージあるけど、
湿気に弱くてすぐにボロボロしてきて、たくさん作った作品も割とダメになった…+63
-1
-
8. 匿名 2024/10/11(金) 00:34:50
>>1
先生のセンスが自分の趣味と合うところ+55
-0
-
9. 匿名 2024/10/11(金) 00:35:37
このスポンジ土台に刺してると、徐々に心がザワザワしてくる
出来上がりは綺麗し、お花もいい香りするのあるし癒されるのは確かなんだけど
なんかこのスポンジが苦手+60
-6
-
10. 匿名 2024/10/11(金) 00:35:54
先生がいかにもなセレブアピ激しい人の教室に誘われて通ったけど、全く合わなくて直ぐ辞めた
マウント合戦激しくて…
生徒も先生も+68
-0
-
11. 匿名 2024/10/11(金) 00:36:45
私は生け花ですが分野外ですかね?
母のつてで知り合いの先生のご指導でしたが、花を自分の形に生けられる楽しさが毎回楽しくて習ってよかったと思えます。
先生と自分の相性がとても重要で、私は花を通して人生を教えてもらえるような先生だったのでより花への向き合い方も変わりました。
人からもらった花束をまた自分で自由に違う形にできる楽しさは人生変わります!+33
-9
-
12. 匿名 2024/10/11(金) 00:39:19
>>10
フラワーアレンジメントや料理教室は変なとこいくと旦那や子供をカードにずっとマウントバトルしてるよね+46
-4
-
13. 匿名 2024/10/11(金) 00:42:47
何の教室でもそうだけど、講師の作品が自分の趣味に合うか、費用面(授業料以外に花代、資材代等実質が結構かかる場合がある)の負担感、生徒さん達の雰囲気(近所のおばちゃん達の社交場みたいな教室もある)
体験でお試しさせてもらって自分に合うか、楽しいかで見極めたら良いと思います!
+29
-0
-
14. 匿名 2024/10/11(金) 00:51:59
フラワーアレンジメントは楽しかったけど
おしゃれな生徒が多く教室に来て行く服やアクセサリーを考えるのがめんどうだった+35
-0
-
15. 匿名 2024/10/11(金) 00:55:12
地元の新聞社が開催してるカルチャースクールでフラワーアレンジメント教室があり月1回通ってます
授業料1500円材料費1500円で合計3000円
初めに先生が今日使うお花の説明をしてくれて後は各々自由に作品作っていく感じで
配置に悩んだりしたらアドバイスくれたりする感じです。
終わったら各々のタイミングで帰るみたいな感じで早い人は40分ぐらい、私みたいにのんびりやってる人で90分ぐらいかかることが多いかな。
たまに材料が余ってるときは先生が見本を作って持ってきてくれることもある。
毎回生徒さん全員分の写真を先生が撮ってラインで送ってくれるので色んな作品を見れて勉強になる。
あと月1回花に触れて家に花があるのは癒しになるのでストレス解消にもなって良いですよ。+44
-0
-
16. 匿名 2024/10/11(金) 00:56:27
花屋さんが募集してやるワークショップなんかもあるよね
インスタでいくつかフォローしてるけどみんな似たようなアレンジメントしてるから見本とかあるのかな+14
-0
-
17. 匿名 2024/10/11(金) 00:56:48
20代の頃にヨーロピアンデ○インフ●ワー連盟の講師の教室に通ってた。公民館とか駅前の貸し会議室みたいなところで、月1〜2回。最初に一万くらい年会費を払うとテキスト(?)とオアシス、レッスンで使う花器複数を頂けて、あとはレッスンのたびに都度払いでお花代+レッスン代+部屋代で4000円いかないぐらいだったかな。事前にこの週はこのデザインってわかってるから、好きなデザインの時だけ行ってたよ。部屋に飾ることもあったし、敢えて友達や家族に渡したいタイミングの直前にレッスン入れてプレゼントしたり。
デザインも講師も当たり外れはあるけど、思ったより高くなかったから通えたよ。+15
-0
-
18. 匿名 2024/10/11(金) 00:57:36
>>7
結婚式のブーケ残したくてプリザーブドにしたけど16年経っても綺麗だよ
高かった+20
-0
-
19. 匿名 2024/10/11(金) 01:07:48
>>9
高野豆腐の亡霊に取り憑かれそうなスポンジだよね
+13
-2
-
20. 匿名 2024/10/11(金) 01:20:01
>>10
私ダサい独身で、行った教室がセレブママみたいな人が多くて、みんな私に冷たかった(先生含む)笑
フラワーアレンジメントって、お金持ちの奥様がやるものなのね…。+49
-0
-
21. 匿名 2024/10/11(金) 02:24:40
社長の愛人がフラワーアレンジメント講師やってた。愛人になる前は事務員。
ピンタレストでデザイン集めてパクってると社長本人が言ってた。
韓国語レッスンも同時にやってた気がする。
こんな教室いかないよう気をつけろー+24
-1
-
22. 匿名 2024/10/11(金) 02:38:38
講師してるけど、本当に気軽にきて欲しいのが本音。
難しそう!とか敷居が高そう!みたいなイメージ持ってる人多いけど、全然だよ。
華道のようなしきたりとかもないし。
教室をする時期とか場所やクラスによるけど、年齢も幼稚園児くらい〜お年寄りまでみんなが楽しめてオススメ。
大体が手ぶらOKで気楽な教室だと思うから、一回行ってみよう!くらいで大丈夫。
カルチャーセンターとか近所のお花屋さんで教室があったりするから、探してみてね!+20
-1
-
23. 匿名 2024/10/11(金) 02:39:30
>>12
先生がそんな感じ
ブログで子どもの学校写真アップし続けて
生徒はすごいですねーーってずっと言うだけだから楽+10
-1
-
24. 匿名 2024/10/11(金) 04:00:25
>>1
先生との相性が大きいと思うよ
先生の人柄、作品が自分と合う所とか
私が通ってた所は先生が製菓衛生師の資格も持ってる方で偶にケーキを皆で作ったりもするというような所で楽しかったです+17
-0
-
25. 匿名 2024/10/11(金) 04:49:09
>>12
茶道とかもそれあるある+8
-2
-
26. 匿名 2024/10/11(金) 04:53:44
習ってたよ。
ただ、最終的にはレッスン料で好きなお花を自分で買いたいって気持ちになったかな。
好みの花とか色合わせとかあるから。
だから先生と好みが合うと続くと思うよ+11
-0
-
27. 匿名 2024/10/11(金) 05:15:43
講師も目指せる系の教室だったからかもだけど、大きな作品も作るから月謝に加えて毎回花材にかかる費用が高いのと持ち帰って置く場所にも困って1年半ほどでやめちゃった。時間とお金にそこそこ余裕がある人なら楽しく続けられると思う+6
-0
-
28. 匿名 2024/10/11(金) 05:54:44
>>19
高野豆腐並みの弾力がないので高野豆腐のゾンビだと思う+4
-0
-
29. 匿名 2024/10/11(金) 06:26:57
>>12
まさにそのような世界を見ました。友人に誘われて行ったセレブ地域の個人宅でのお菓子教室。
先生が某県出身の田舎コンプが酷いのか逆にセレブアピールが痛々しかった。
ちなみに作ったのは誰でも簡単に出来るパウンドケーキ。+8
-2
-
30. 匿名 2024/10/11(金) 06:36:27
>>1
フラワーアレンジメント教室に通ってました!プロやお花屋さん経営の方も習いに来るようなすごい先生で私は初心者コースで辞めましたがそれでもすごい勉強になり良い経験でしたよ!
ただ、実際の指導はほとんどお弟子さんみたいなサブの先生方でその中に1人キツい人がいて嫌だった。+6
-0
-
31. 匿名 2024/10/11(金) 06:45:33
>>9
オアシスな+14
-0
-
32. 匿名 2024/10/11(金) 06:52:31
公民館でやってる習い事的なのに参加したことあるけど、お年寄りばかりだったし周りは常連ばかりでグループできてるし1回きりで終わった
居場所が無さすぎた+6
-1
-
33. 匿名 2024/10/11(金) 06:55:06
>>1
お花屋さんが店内の一区画を利用してフラワーアレンジ教室をされていて、1年通ってました。
月1だったかな。
季節の花や変わった花の名前を覚えられるし、用意された花器や持参した花器にアレンジしていくのが楽しかったよ。
クリスマスやお正月はとても豪華で華やかな飾りも出来たし良い勉強になりました。+9
-0
-
34. 匿名 2024/10/11(金) 07:20:11
アレンジの為に綺麗に咲いてる花を切るのが感覚的に無理になって、続けるのが難しくなり辞めたよ
広い花屋さんの一角でやってたから、納得するまで何時間でも居座れて心地よかったんだけどね
+8
-0
-
35. 匿名 2024/10/11(金) 07:54:38
>>9
水差ししたほうが花が持つ気する+6
-1
-
36. 匿名 2024/10/11(金) 08:08:54
>>21
パクっても綺麗な作品が作れるなら、良くない?と思った 昔習ってたけど、難しかった
オアシスに刺す部分も計算して切るんだけど、長すぎたり短すぎたりで、何度も刺し直しすればオアシスは穴だらけになるし。
全然上達しなくて、花は好きなのに楽しくなくなり、辞めた+4
-2
-
37. 匿名 2024/10/11(金) 08:24:43
素敵な花屋さんを経営するお店の店長がなってるマンツーマン教室に通ってた。
素敵な花屋さんであって、
教えるの上手ってわけではないので、
何回かやって辞めてしまった。+4
-0
-
38. 匿名 2024/10/11(金) 08:41:07
>>20
うちは逆で未婚の若い女の子が可愛い〜!ってお姉さま方からちやほやされまくってるよ。
雰囲気はお教室に寄るからお花自体は好きなら色々教室を変えてみたらどうかな?+4
-0
-
39. 匿名 2024/10/11(金) 08:50:34
4、5年通ってたけど楽しかったな
持って帰って飾れるのも幸せだった
又通いたいけど、自分で作れるようになると
会費がバカ高く感じてしまうから行けてない
でも花好きならおすすめです🌸+3
-0
-
40. 匿名 2024/10/11(金) 09:04:37
以前テレビで假屋崎さんが適当につんだその辺に生えてる野草を活けたらとんでもなく美しかったわ
プロは違うんだなって思った+9
-0
-
41. 匿名 2024/10/11(金) 09:59:38
母が楽しく通ってたはずなのに、鬱になってしまい辞めた
一箇所に女が沢山集まると色々付き合いが大変だったみたい
お菓子を用意してあげたり貰ったり(欲しくない)
皆んなで食事会をしようと、同じ会員の身内が経営する店に定期的に通ったり(口に合わなかった)
先生の依頼で母の日の造花を作るようになったのも負担になり、でも皆の手前言い出せなかったと
そんな密なお付き合いのないところなら楽しそうね
+7
-0
-
42. 匿名 2024/10/11(金) 10:28:41
>>7
同じアレンジメント会社のかな。
教材代も結構かかるし何も教えてもらえなくてやめちゃった+3
-0
-
43. 匿名 2024/10/11(金) 10:33:01
たまにチラシで入ってくるような教室ってどうなんだろうなって思ったりはしていたけど、怪しげに感じてしまって…
社員でいた頃に会社の華道部で少しだけ習ってはいて楽しかった
あと懸賞で当たって銀座のフラワーアレンジメント1日教室でブーケは作ったことある
教室の勧誘はされたけど、結構お高かった+3
-0
-
44. 匿名 2024/10/11(金) 11:06:06
>>31
オアシスってのは実は社名なのよ。
オアシス社が作ってるのが1番有名だから一般的にオアシスって呼んでも通じるけど、これの正式名称は「吸水性フォーム」だよ。+9
-0
-
45. 匿名 2024/10/11(金) 11:43:27
>>9
生花は花瓶でアレンジするのがいいよ。汚くなるしすぐ枯れるから。オアシス使うのはプリザとかアーティフィシャルがいい。+3
-1
-
46. 匿名 2024/10/11(金) 12:10:30
>>20
けち臭ぇセレブだな。
セレブもサイヤ人も、最強な奴ほど余裕あっとオラは思う。
おめぇ辞めて正解だ!
もっとワクワクする習い事に出会えっから、でぇじょうぶだぞ!この世はでっけぇ宝箱だからな!+6
-0
-
47. 匿名 2024/10/11(金) 12:23:18
>>18
そこがプロとアマの違いかもね
技術もだし特殊の薬品も使ってると思う
私も14年のプリザーブドフラワーどこも傷んでないよ+4
-0
-
48. 匿名 2024/10/11(金) 13:07:19
>>44
さすが!よくご存知で+3
-0
-
49. 匿名 2024/10/11(金) 15:43:59
>>44
横だけど、
この会社のオアシス(商品名 アクアフォーム)の方が花持ちも良かった+1
-0
-
50. 匿名 2024/10/11(金) 18:26:17
社長の愛人がフラワーアレンジメント講師やってた。愛人になる前は事務員。
ピンタレストでデザイン集めてパクってると社長本人が言ってた。
韓国語レッスンも同時にやってた気がする。
こんな教室いかないよう気をつけろー+1
-0
-
51. 匿名 2024/10/11(金) 23:17:58
>>10
そもそもお高いから医者の奥さんとかセレブが集まる教室だと思う
私も通ってるけど、何してるのかわかんないけど日中暇なセレブばっかりだよ+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する