-
1. 匿名 2024/10/10(木) 19:24:36
超音波式でカルキに悩み、先日思いきってハイブリッド式を購入しました。
超音波式の目に見えるミストが大好きでしたが、お掃除が大変で‥ハイブリッドもお手入れ必要ですが、買ったばかりは流石に綺麗でうっとりします。
お掃除サボらずに頑張ろうと思います。
皆さんは加湿器使ってますか?
徐々に乾燥する季節、加湿器について語りましょう!+9
-4
-
2. 匿名 2024/10/10(木) 19:25:31
+3
-8
-
4. 匿名 2024/10/10(木) 19:25:49
冬は室内干しで加湿してる+15
-0
-
5. 匿名 2024/10/10(木) 19:25:56
結局は象印の加熱式に行きついたので、クエン酸を入れるだけ。+80
-0
-
6. 匿名 2024/10/10(木) 19:26:02
エリリンモンロー参上+0
-0
-
7. 匿名 2024/10/10(木) 19:26:18
>>1
超音波式は肺炎になるからね
加熱式がいいんだよね+5
-2
-
8. 匿名 2024/10/10(木) 19:26:29
象印の加熱式加湿器って、なんでデザインには拘らないのでしょうか?+2
-3
-
9. 匿名 2024/10/10(木) 19:26:33
掃除しろ!ってランプが月1ぐらいで光るから渋々クエン酸洗浄してる
象印のポットみたいな加湿器+8
-0
-
10. 匿名 2024/10/10(木) 19:26:51
象印のポットみたいなやつ使ってる
電気代高いとか言われてるけど床がびしょびしょにならないし掃除楽だから手放せないわ+24
-0
-
11. 匿名 2024/10/10(木) 19:27:16
ずっとフィルター交換のランプが付いてるのに変えてない+2
-4
-
12. 匿名 2024/10/10(木) 19:27:31
>>10
ほんのり部屋が暖かくなる気もするしね+6
-0
-
13. 匿名 2024/10/10(木) 19:27:59
買ってはいけない家電No1
「加湿器付空気清浄機」
ちょっとでも掃除を怠ると、部屋中、雑巾臭くなります+38
-2
-
14. 匿名 2024/10/10(木) 19:28:15
うちはスチーム式(象印)だから手入れはめちゃくちゃ楽。月1程度しか掃除しなくていいのはズボラな自分にはすごくいい。電気代高いと言われるけどわたしは手入れを考えると全く気にならない。+9
-1
-
15. 匿名 2024/10/10(木) 19:28:32
銀イオンって効果あるのかな。
掃除しないで済むのか??+2
-1
-
16. 匿名 2024/10/10(木) 19:28:38
>>10
サイズによっては毎年売り切れてますよね+1
-0
-
17. 匿名 2024/10/10(木) 19:28:44
凄く料理するので加湿器使ってない。
購入しているし、空気清浄機にも付いているけれど、湿度計で高湿度なので使用せず。
ただ梅雨時期は除湿機フル活用している。+3
-0
-
18. 匿名 2024/10/10(木) 19:30:13
>>1
クエン酸で掃除してます+2
-0
-
19. 匿名 2024/10/10(木) 19:30:46
日当たりの悪い1階に住んだら、加湿器いらなくなった。
代わりに除湿機が必要になった。+6
-0
-
20. 匿名 2024/10/10(木) 19:31:04
>>1
超音波→ハイブリッドと使って来たけど結局、加熱式を買った
最初から加熱式を買えば良かったと後悔してる
ハイブリッドはフィルターをこまめに掃除しても内部(ファン部分)がカビだらけになるよ+5
-0
-
21. 匿名 2024/10/10(木) 19:34:39
>>5
そそ、フィルターないから楽チン+15
-0
-
22. 匿名 2024/10/10(木) 19:35:49
加湿器を使う時期は旦那が我が家の空気の番人になる。(私はやらない。)
番人はこれまで色んな加湿器と対峙してきた。
結果今の加湿器に落ち着いた。番人的には手入れが格段にラクらしい。+1
-2
-
23. 匿名 2024/10/10(木) 19:37:25
>>5
電気代はかかるけどカビの危険ないしいいよね
部屋の中暖かくなって暖房効果もあるし+24
-0
-
24. 匿名 2024/10/10(木) 19:39:28
ハイブリッド式から去年超音波式に変えた。リビングでしか使わないから寝る前に空にして、乾燥させてまた翌朝からって使い方。取り外すパーツも1つしかないから全部洗えて気持ちいいよ。+1
-0
-
25. 匿名 2024/10/10(木) 19:41:02
枕元のはダイソーで買ってほぼワンシーズン(たまに買い直して)使い捨て感覚で使ってる。+0
-0
-
26. 匿名 2024/10/10(木) 19:42:00
私も象印
掃除が楽!+1
-0
-
27. 匿名 2024/10/10(木) 19:42:47
今日から加湿器出した
ゾウさんのポット型のやつ+0
-0
-
28. 匿名 2024/10/10(木) 19:43:10
週1は軽くスポンジで洗い、月1はクエン酸につけてるよ。カビとか怖いしね。フィルターは毎年買ってる。+0
-0
-
29. 匿名 2024/10/10(木) 19:43:31
象印がすごくいいってみんな言うよね
お手入れ楽だし、衛生的だし
電気代、どのくらい上がるんだろう
1LDKくらいでも湿度50%前後保ちたかったら、やっぱり月5000円くらいかかっちゃうかな?+5
-0
-
30. 匿名 2024/10/10(木) 19:44:02
Panasonicのハイブリッド加湿器
タンクは毎日水洗い。
中のトレーと加湿フィルーはお手入れランプ付いたら掃除。
説明書通りに掃除してる。+5
-0
-
31. 匿名 2024/10/10(木) 19:44:08
>>5
象印しか勝たん!+12
-2
-
32. 匿名 2024/10/10(木) 19:45:10
>>13
わかる…
空気清浄機から生乾きのにおいしてきて、ビックリした
いろいろ洗ってみたけどダメだった
結構な値段だったのに…+9
-0
-
33. 匿名 2024/10/10(木) 19:45:41
>>5
電気代はめっちゃかかるみたいだけど楽すぎて辞められない
加湿力も最高で文句なし!+26
-0
-
34. 匿名 2024/10/10(木) 19:46:16
>>5
私もこれ!最近少しだけおしゃれになったけど昔の電気ポットデザインのを使ってる。クエン酸だけだから本当に楽チンだよね。+12
-0
-
35. 匿名 2024/10/10(木) 19:47:21
>>5
あのポット式のやつね
私もそれにたどり着いた。電気代やら考えたら分かんないけど加湿器としては優秀だよね+8
-0
-
36. 匿名 2024/10/10(木) 19:48:28
>>29
そんなに上がらなかったよ
1日7時間ぐらい付けてても+1000円ぐらいにしかならなかった
使わなかった前年同月比だから正確ではないけど+0
-0
-
37. 匿名 2024/10/10(木) 19:48:35
>>13
加湿器に入れる除菌剤入れて使ってる。中々臭くならないよ!カビも生えない。
2ヶ月に1回、バケツにお風呂くらいの温度でクエン酸漬けして流して乾かして終わりにしてる。+4
-0
-
38. 匿名 2024/10/10(木) 19:49:11
掃除面倒で加湿器諦めた。+0
-0
-
39. 匿名 2024/10/10(木) 19:49:31
+1
-0
-
40. 匿名 2024/10/10(木) 19:50:21
>>5
お手入れ楽と見て象印にした
クエン酸入れても白いの取れないんだけどなんでみんなピカピカで使えるの?+8
-0
-
41. 匿名 2024/10/10(木) 19:51:32
>>8
象印の何代か前の型使ってるけど、新し目のブラックかっこよくて欲しい。当時は白しかなかったんだよなぁ+2
-1
-
42. 匿名 2024/10/10(木) 19:51:56
>>29
去年から象印の加湿器使ってるけど、個人的にはそんなに電気代高くない印象だよ
うちも50%台キープ・ほぼ1日つけっぱなしで月の電気代は高くて14000円
どのくらい上がるかわかんないから代わりにホットーペットを使うのやめたんだけど、ホカペ使ってた時より電気代は安くなった
※ペット有り・在宅勤務でエアコン24時間、お湯以外は電気の北陸住み+0
-0
-
43. 匿名 2024/10/10(木) 19:53:47
めちゃくちゃ悩んでアイリスオーヤマのハイブリッド買ったけど、とれないカルキ汚れを見ると象印に焦がれてしまうわ、、、
子供が大きくなる頃には買い換えだろうから、そのときこそ象印!+3
-0
-
44. 匿名 2024/10/10(木) 20:00:07
>>5
これ使っちゃうと他の使えない、楽すぎて+7
-1
-
45. 匿名 2024/10/10(木) 20:07:37
ハイブリッド式使ってたけど掃除が面倒で象印に変えたよ、めちゃくちゃ楽になった!+2
-0
-
46. 匿名 2024/10/10(木) 20:08:54
掃除が面倒くさすぎて嫌だからアイリスオーヤマの一番安いやつをシーズンで使い捨てしてた。それすら面倒くさくなって象印買ったのに、設置場所が難しくて結局使ってない笑+1
-1
-
47. 匿名 2024/10/10(木) 20:09:03
>>1
デザインで選んでしまったけど、タンクに接する部分がすごくごちゃごちゃしていて掃除しづらい
でもサボるとすぐにピンクが出てくるから2日に一度は掃除してる
面倒くさいよ
濡れタオル吊るしてあまり使いたくないw+5
-0
-
48. 匿名 2024/10/10(木) 20:15:34
>>15
銀イオンカートリッジがついてる加湿器、よく説明書みないで中の粒々洗っちゃったことある。ダメなんだよね。交換するのも面倒でそれからは加湿機能は使ってない。結局いまは象印。+3
-0
-
49. 匿名 2024/10/10(木) 20:18:23
>>13
あれ水のところにちょっとクエン酸いれると臭い消失する+1
-0
-
50. 匿名 2024/10/10(木) 20:23:30
>>5
加湿器はカビないけど、部屋がカビた😭
みんな大丈夫?
弱で使ってるの?+3
-0
-
51. 匿名 2024/10/10(木) 20:24:53
>>13
ちょっと違うけど、無印のある場所だけすごく汗臭くてこの臭い何んだよーー!と思ったらアロマディフューザー (水使うやつ)からだった
加湿器買うか考えてたんだけど、手入れし忘れとかしてあの汗臭が出るのかもと思うと手が出せない
+7
-0
-
52. 匿名 2024/10/10(木) 20:31:25
>>50
部屋に置いてる温度湿度計をチェックしながら弱にしたりひかえめにしたりしてる
+2
-0
-
53. 匿名 2024/10/10(木) 20:33:00
象印のが掃除ラクだし良いけど、デザインと色が家に合わなくて探しまくってスリーアップとかいうメーカー?の加熱式買いました!
黒で木目調で縁どっててオシャレです🤩+2
-2
-
54. 匿名 2024/10/10(木) 20:33:12
>>52
ありがとう
50%になったら消すとかですか?
弱とひかえめの使い分けの仕方ってありますか?+1
-1
-
55. 匿名 2024/10/10(木) 20:35:03
>>54
説明書持ってないの?
ひかえめ→自動
弱→連続
あとは自分で調べて+3
-5
-
56. 匿名 2024/10/10(木) 20:35:41
ちゃんとした加湿器じゃなくてアロマ加湿器だから使った後は毎回洗って乾燥させてる
エアコンとストーブの季節は洗濯物を部屋干しすると湿度がちょうどいい+1
-0
-
57. 匿名 2024/10/10(木) 21:03:11
象印のそんなにいいんだ。気になる。
ハイブリッド使ってるけどフィルターの掃除がめんどくさい。あと、掃除できない場所に埃がたくさんたまるのが悩み。構造上仕方ないのかな。+3
-0
-
58. 匿名 2024/10/10(木) 21:15:42
象印2台目。最初は白い2Lので2台目はグレーの3Lに変えたけど本当に便利で使いやすい。
+2
-0
-
59. 匿名 2024/10/10(木) 21:24:27
>>22
これ見た目がオシャレで買ったけどお手入れ大変じゃないですか?パーツも多いし指が入りづらかったりして面倒なので去年は使わなかった。+3
-0
-
60. 匿名 2024/10/10(木) 21:25:39
鍋やったりお湯沸かすと特に乾燥気にならないんだけど私が鈍感なだけかな。皆当たり前のように加湿器使ってるから買ったけど、なくてもいいような気もする。+0
-0
-
61. 匿名 2024/10/10(木) 22:01:10
アメトークで紹介してたダイニチの加湿器検討中なんだけど使ってる人いるかな?
使い捨てフィルターが気になる+1
-0
-
62. 匿名 2024/10/10(木) 22:30:46
>>61
使い捨てトレイじゃなくて?うちはダイニチだけどフィルターはクエン酸液に浸してちゃちゃっと2週間に一度掃除してる。それにしてもま〜本当にがるはめんどくさがりが多いわね+6
-0
-
63. 匿名 2024/10/10(木) 22:44:13
>>32
高いのでもそうなんだね
うちは一万ちょっとのやつ(それでもsharpのプラズマクラスター)だったけど、ほんとすぐ臭くて…とくに水が切れてると臭い出すから臭いで水ないことに気づいてた
それで、炭のフィルターと加湿のフィルターと買い直したら一瞬良くなったけどまた臭くて…
加湿してないと臭いから空気清浄機だけの使用はできなくなり…引っ越しを気に手放しました。
ちょうど加湿器買おうと思っていて、みなさんの意見が役に立ちます。+2
-0
-
64. 匿名 2024/10/10(木) 22:53:02
象印ばっかで参考にならんな+4
-0
-
65. 匿名 2024/10/11(金) 06:14:51
>>12
湿度が上がると同じ気温でも体感温度が上がるよ
夏に除湿すると涼しいのも一緒+0
-0
-
66. 匿名 2024/10/11(金) 09:50:36
>>13
取り外せる部品もあるけど、掃除が大変で手放したよ。+1
-0
-
67. 匿名 2024/10/11(金) 13:56:57
風が出てくる所に埃が黙ってるんだけど、これはどうやって掃除するの??外せないんだけど。+1
-0
-
68. 匿名 2024/10/12(土) 10:27:35
>>59
そうかぁ。
確かにパーツは多いけど、洗い方は単純だし、余計なフィルターとかもないからラク。でこぼこも少なくてほぼフラットだから洗いやすかった。
パーツ少なくてもでこぼこ多くてそのくせ大きめの本体と一体型で洗いにくい・漬けにくいのに比べたら我が家は良かった。
(空気清浄機と一体型の加湿器は洗うのが面倒なのとフィルターが曲者だったから余計そう思った)+2
-1
-
69. 匿名 2024/10/21(月) 14:47:39
どれだけ掃除しても超音波式だけはやめた方が良い
雑菌の問題じゃなくて、最初は分からないけど気付く頃には白い粉が文字通り部屋中の全てに付着するし精密機器の内部にも入り込んで最悪壊れる+1
-0
-
70. 匿名 2024/10/21(月) 15:58:13
象印の加湿器が好きだけど、窓枠の溝等が結露でカビてしまう事があって。
今の象印のは65度に冷ました蒸気が出るみたいだけど結露はマシなのかな?知ってる人がいたら教えてください!+0
-0
-
71. 匿名 2024/10/22(火) 23:25:13
象印気になってるけど部屋カビたとか
色々聞いたのでそこが不安+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する