ガールズちゃんねる

非課税世帯ではなく低所得の人の生き方

92コメント2024/10/10(木) 08:43

  • 1. 匿名 2024/10/09(水) 17:49:27 

    給付金は非課税世帯や年金受給者ばかり対象で、まるっきし独身の低所得の私は何の援助もありません。
    私のように独身の低所得者の方、生き方を教えてください。
    私はとりあえず車を手放しました…涙

    +222

    -9

  • 2. 匿名 2024/10/09(水) 17:50:00 

    男にたかる

    +8

    -32

  • 3. 匿名 2024/10/09(水) 17:50:11 

    生活保護

    +5

    -38

  • 4. 匿名 2024/10/09(水) 17:50:25 

    >>1
    私は
    かけもち仕事している

    +57

    -1

  • 5. 匿名 2024/10/09(水) 17:50:26 

    子どももたなくてもいいから結婚する

    +8

    -11

  • 6. 匿名 2024/10/09(水) 17:50:43 

    主さん全く同じ
    全文同意

    一定の層だけとか変に区分ばかりされていつも損する

    +163

    -2

  • 7. 匿名 2024/10/09(水) 17:50:48 

    車の概念すらない低所得だけど車ないと詰む地域?

    +31

    -3

  • 8. 匿名 2024/10/09(水) 17:51:08 

    >>1
    かけもちか給料いいとこに転職するしかない

    +42

    -0

  • 9. 匿名 2024/10/09(水) 17:51:26 

    かなり多そうだよね。
    非課税世帯ではなく低所得の人の生き方

    +8

    -3

  • 10. 匿名 2024/10/09(水) 17:51:34 

    年収300は入る?

    +9

    -13

  • 11. 匿名 2024/10/09(水) 17:51:42 

    >>4

    だよね。できることやるしかない。

    +19

    -1

  • 12. 匿名 2024/10/09(水) 17:51:48 

    非課税世帯ではなく低所得の人の生き方

    +29

    -0

  • 13. 匿名 2024/10/09(水) 17:52:09 

    まかない付きの仕事して一食浮かせてた。

    +36

    -1

  • 14. 匿名 2024/10/09(水) 17:52:10 

    娯楽費を抑えまくる

    旅行にも行けないし、友達と遊ぶこともない
    休みの日はお金かけないようひたすら引きこもり

    +85

    -5

  • 15. 匿名 2024/10/09(水) 17:52:13 

    働いてるんだし世帯年収200万円台で苦しんでる人達こそ救済するべきでは?

    +149

    -2

  • 16. 匿名 2024/10/09(水) 17:52:35 

    >>1
    いいこと教えてあげるよ
    私も手取り16万の貧乏OLで大変で苦労した
    けど重度の障害者や認知症が入ってるお年寄りに寄り付くようにしてからお金もだいぶ増えて人生変わったよ。
    まぁ、障害者と認知症の年寄りに近づく理由は察すれば分かるよね?笑

    +1

    -50

  • 17. 匿名 2024/10/09(水) 17:52:35 

    >>9

    ドル建てで計算するとこうなるよね

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2024/10/09(水) 17:54:21 

    >>1
    非課税世帯+給付金 より 低所得者のほうが豊かに暮らせてるよね??

    +9

    -30

  • 19. 匿名 2024/10/09(水) 17:55:21 

    16が通報レベルなのか
    あたまがゆるい人なのか
    判断困るわ〜

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2024/10/09(水) 17:55:26 

    >>16
    贈与税ちゃんと払ってるならWin-Winだし良いんじゃない?

    +1

    -2

  • 21. 匿名 2024/10/09(水) 17:55:58 

    事業所得にできる副業をする
    確定申告して控除も使う

    手取り25万プラス2〜4万の月収だよ
    家賃も5万に抑えてて、貯金やっとたまってきたよ

    +3

    -5

  • 22. 匿名 2024/10/09(水) 17:56:35 

    服なんて滅多に買えないから10年以上前のでも普通に着てる
    流行り関係ないデザインばっかり買ってた私えらい

    +65

    -3

  • 23. 匿名 2024/10/09(水) 17:56:47 

    みんな税金を納めているのに不公平だよね

    +15

    -12

  • 24. 匿名 2024/10/09(水) 17:57:00 

    お金かけずに楽しめること見つけるしかないと思うんだけど、
    趣味開拓しようにもお金かけずにとなると絞られるよね

    個人的には多肉植物育てるのが結構たのしかった

    +18

    -0

  • 25. 匿名 2024/10/09(水) 17:57:41 

    >>1
    独身で健康なのに低所得って人は
    ○○だから救済しないと!ってロジックが無いもんね。
    何か国民が納得する理由が無いから、副業するぐらいしかないのかもしれない。

    +34

    -0

  • 26. 匿名 2024/10/09(水) 17:58:33 

    >>23
    それ言っていいのは富裕層側だよね
    非課税世帯になってないけど低所得って、受益超過なのは確定だし
    お金持ちの方がよっぽど損してる

    +41

    -1

  • 27. 匿名 2024/10/09(水) 17:59:18 

    >>1
    給付金の件は、財務省の判断が最終的になる
    日本人を貧しくしているのは政府ではなく
    財務省

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2024/10/09(水) 17:59:44 

    >>1
    何歳?
    転職で上がる見込みはないの?

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/09(水) 18:00:56 

    ほんとしんどいよね、、
    取られるばかり。

    +29

    -0

  • 30. 匿名 2024/10/09(水) 18:03:41 

    >>27

    政治家、財務省、財界のトライアングルだと思う

    非課税世帯ではなく低所得の人の生き方

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2024/10/09(水) 18:04:28 

    介護士一人暮らしは低所得になる?
    結構苦しいです
    働いてるから何とか支払うべきものは払えてるだけでカツカツです
    車の税金、車検の時期になるとヒヤヒヤする

    +35

    -1

  • 32. 匿名 2024/10/09(水) 18:05:18 

    >>27
    まぁ政治批判も必要ではあるんだけどさ、そうやって何かのせいにして自分の問題を考えない人が多いということが一番の問題(貧乏の原因)だと私は思う

    +2

    -3

  • 33. 匿名 2024/10/09(水) 18:07:12 

    ただでさえ非課税で優遇されてるのに支援金も貰えるなんて何これって思うよね

    +42

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/09(水) 18:07:20 

    >>15
    その人たちも十分に救済されてるんだと思うけどね
    非課税世帯でも働いてる人いるでしょ

    自分が受けてる恩恵が見えなくなってるから貧しく感じるのでは?

    +2

    -23

  • 35. 匿名 2024/10/09(水) 18:08:33 

    >>10
    年収300あれば好きなもの買えるのになぁと思いながら働いてたなぁ
    300でも普通にきついんだけどね、250万以下で一人暮らしは本当心が荒んだ

    +34

    -1

  • 36. 匿名 2024/10/09(水) 18:09:26 

    >>1

    だから昔の女性は、「結婚」を重視していたんだよ。

    女性が1人で生きて行こうと思ったら、医学部へ合格して女医になるくらいしか方策が無いのが、現代でも現実。

    +2

    -12

  • 37. 匿名 2024/10/09(水) 18:09:48 

    >>1
    低所得ってどのくらいのことをいうの?

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/09(水) 18:10:16 

    >>16
    何考えてんのか知らないけど相続人でもないなら認知症の方からお金やモノ貰ったら泥棒じゃない?

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/09(水) 18:10:35 

    >>1
    とりあえず仕事を変えるのが良いかと。
    一時期掛け持ちしていたけどしんどかった。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/09(水) 18:11:36 

    税金納めてる人には何の恩恵もありません
    自助です
    そうして国やらが何もしてくれなくなり戦国時代に突入したという話もある
    そして、今公開されている映画シビル・ウォー
    戦争になるのかもしれません

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2024/10/09(水) 18:11:51 

    普通に生きてたら結婚して低所得からは開放されるよね

    +2

    -11

  • 42. 匿名 2024/10/09(水) 18:12:54 

    >>9
    これ中国入ってないけど、中国(上海だったかな?)の新卒が入居するくらいの一人暮らしのマンションが東京のそれより明らかに狭くて独房みたいって写真をネットで見たな

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/09(水) 18:16:06 

    >>36
    いつの時代の人?
    今70歳の私の母ですら公務員で定年まで働いて年収800万前後稼いでたし退職金も2500万くらい貰ってたよ。
    私の叔母は母より年上だけど超有名企業で課長やってた。
    私も40代独身だけど年収1500万弱稼いでる。

    +4

    -27

  • 44. 匿名 2024/10/09(水) 18:18:55 

    >>41
    結婚するくらいなら貧乏の方が楽しいしなぁ
    大した人間でもない他人と一緒にいるのしんどい
    めちゃくちゃ成功してる事業家とかでも人間的に尊敬できないし
    私は貧乏だけど人間性素晴らしい(と自分は感じてるし、別にそれを誰にも押し付けてない)から、一人でいるのが最高

    +9

    -5

  • 45. 匿名 2024/10/09(水) 18:19:09 

    低所得世帯だけど私が病気で働き手になれないから申し訳ないし老後が不安
    安楽死合法化にならないかなと毎日思ってる

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/09(水) 18:20:21 

    >>43
    なんで低所得トピに来たの?

    +30

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/09(水) 18:23:17 

    >>46
    興味があったから

    +0

    -17

  • 48. 匿名 2024/10/09(水) 18:24:00 

    車も手放したし、家賃は3万2千円。生活保護の人の方がいい暮らししてるとと思うよ。

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/09(水) 18:24:23 

    >>16
    やばくない?あなた

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/09(水) 18:28:52 

    >>48
    働きながら保護もらえるぞ
    資産ないなら申請してみたら?

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/09(水) 18:32:36 

    >>21
    2〜4万でも事業所得として認められる?

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/09(水) 18:32:56 

    >>46

    自慢するか、優越感に浸る為じゃない?

    自分より格上の「女医」を持ち出されたので、プライドを刺戟しちゃったみたい😣

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/09(水) 18:34:16 

    >>46
    高みの見物ニキなんじゃね

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/09(水) 18:34:32 

    >>1
    お住まいの場所にもよる。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/09(水) 18:35:24 

    >>1
    転職

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/09(水) 18:36:04 

    >>51

    「雑所得」としてならダイジョーブだと思うよ。赤字の場合には「事業所得」と違って損益通算はできないけれど、売り上げから経費は引けるはず。たぶん。

    正確なところは税務署へ直接訊くと良いよ。親切に教えてくれるから。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/09(水) 18:36:30 

    >>15
    シングルマザーやシングルファザーの世帯年収200万円台は非課税世帯やで
    単身なら実家に住むとか、それができなきゃ働くしかなくね
    働けないなら働けないで医者の診断があるよね?
    健康だけど、働きたくない、実家に住めないから単身世帯年収200万です、優遇してくださいってのはちょっとどうなの?って感じはするけど…

    +10

    -9

  • 58. 匿名 2024/10/09(水) 18:36:49 

    >>43
    あなたこのトピに関わらないでほしい

    +23

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/09(水) 18:39:35 

    車は免許とっても買わずに貯金。バス電車自転車バイクを駆使。
    都会よりもまあまあの田舎で暮らす。都会だとお店がたくさんあって
    刺激になるけどお金なかったら買えなくてみじめになるから
    ほどほどの田舎で良い。
    図書館で色んな本を借り、株の勉強してちょっと儲かってるから
    低所得でも貯金はまあまああってそれほど困らなくなった。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/09(水) 18:42:34 

    >>52
    女医ってもっと全然稼ぐよ。
    自立するのに女医くらいじゃ日本やってけないって時代錯誤というかおかしな認識すぎて驚いたからコメントしただけ。

    +1

    -5

  • 61. 匿名 2024/10/09(水) 18:42:57 

    >>58
    別に何もおかしいことは言ってないのに?

    +1

    -10

  • 62. 匿名 2024/10/09(水) 18:43:26 

    >>15
    働けるならスキルアップして転職すればいいじゃん

    +7

    -3

  • 63. 匿名 2024/10/09(水) 18:47:15 

    >>1
    婚活がんばるのが一番だよ それで生活は楽になる。

    +2

    -6

  • 64. 匿名 2024/10/09(水) 18:50:53 

    >>18
    住民税均等割世帯+給付金>非課税世帯+給付金、で結構運命変わる。
    私は去年給付金もらわなかったので、今年10万もらえて生き延びた

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/09(水) 18:52:58 

    >>63
    ならないでしょ
    今の未婚男性ほとんど共働き希望だし

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/09(水) 18:57:13 

    >>61
    低所得の人のトピですよ

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/09(水) 18:58:19 

    >>65
    なりますよ。頑張って。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/09(水) 18:58:19 

    >>66
    でも低所得しかコメントするなとかくるななんて書いてないよね?

    +1

    -9

  • 69. 匿名 2024/10/09(水) 19:01:30 

    >>22
    昔の服が着れるってことは、デブじゃないよね。
    スタイリッシュで良いと思う。

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2024/10/09(水) 19:03:42 

    >>68
    トピの意図をくみ取りましょうよ
    ただ自分や親族の年収を書くんじゃなくてさ

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/09(水) 19:06:12 

    年末は郵便局のバイトして小遣い稼ぎ。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/09(水) 19:08:15 

    >>60

    文章を読むと国語力が低そうだけれど、それでそんなお給料をもらえているなんて、ありがたい職場だね。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/09(水) 19:11:27 

    >>43

    その雰囲気、未婚者 or 離婚者だよね?

    ひとりでも頑張って!

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/09(水) 19:13:19 

    >>13
    私も
    社食として安く食べられるファミレスでバイトしてた
    体力いるけど給料入ってご飯安く食べられて友達もできた

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/09(水) 19:13:44 

    >>1
    トピタイ見てきたけど、主の説明だと独身オンリー?

    +0

    -2

  • 76. 匿名 2024/10/09(水) 19:16:09 

    >>20
    win-winかぁ?

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/09(水) 19:20:57 

    副業しな

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/09(水) 19:32:33 

    >>6
    よく分からないんだけど、低所得なら住民税非課税になるんではないの?独身とか関係あるの?

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/09(水) 19:42:59 

    >>15
    竹中平蔵がいなければ、収入少ない人増えなかったのにね。

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2024/10/09(水) 20:02:54 

    >>78
    パートやアルバイトの給与収入(複数の勤務先があれば、その合計の金額)が、93万円以下(合計所得金額38万円以下)の場合、住民税は非課税です。 また、前年中に障害者控除・寡婦(ひとり親)控除・未成年の適用があった場合、給与収入が2,043,999円以下(合計所得135万円以下)であれば非課税です。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/09(水) 20:05:24 

    >>4
    私もです。あとタイミー

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/09(水) 20:14:27 

    >>1
    でも非課税世帯に当てはまらない程度には稼いでるってことよね?あと独身だからってのは関係あるの?

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/09(水) 20:27:48 

    非課税世帯にはかすりもしないけど貧乏だよ
    家賃32000円で共有部分の電気が消えっぱなしのマンションに住んでる

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/09(水) 20:30:05 

    低所得者を対象に給付金って言うの紛らわしいからやめてほしい
    非課税世帯を対象に、でしょ

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/09(水) 20:36:06 

    >>14
    生き延びるためだけに生きるのか

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/09(水) 20:38:15 

    >>82
    独身だけで話したいのでは?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/09(水) 20:47:51 

    最近は1日2食にしてる。それでも何やかんやお金は出ていく。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/09(水) 21:50:25 

    >>16
    お前だけ特してむかつくから通報しておくね😀

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/09(水) 23:00:44 

    >>1
    ワタシは母親、妹の3人世帯なのですが
    母→特養入所(住民票移してない)
    妹→派遣で県外(住民票移してない→収入あるので課税)
    ワタシ→(働きたくない、収入あると公営住宅なので家賃上がる)なので
    低所得なのに恩恵受けられない
    妹→今まで家に送金したこと1度もない😣

    +0

    -3

  • 90. 匿名 2024/10/09(水) 23:38:31 

    >>12
    36.8%のところだ。
    正社員パート合わせているのかな?
    副業して多少増やしてるけど命削っている感ある。
    もう少し楽したいなぁ。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/09(水) 23:39:45 

    >>77
    副業してる。
    結果、朝から晩まで土日もずーーーっと働いている事になる。
    まじで草

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/10(木) 08:43:16 

    >>19
    ドンファン嫁みたいな感じ?

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。