ガールズちゃんねる

家の雨漏り

61コメント2024/10/14(月) 17:00

  • 1. 匿名 2024/10/09(水) 16:43:56 

    中古で購入した家で雨漏りしました
    どこの業者に電話して直せばいいのかわからず料金も不安です
    周りにも雨漏りしたことある人いなく雨漏りしたことある人いますか?

    +18

    -1

  • 2. 匿名 2024/10/09(水) 16:44:26 

    蟻の門渡りに似てる

    +2

    -13

  • 3. 匿名 2024/10/09(水) 16:44:50 

    グーグルで調べればすぐ出てくるよ

    +0

    -6

  • 4. 匿名 2024/10/09(水) 16:45:03 

    戸建て?

    +0

    -1

  • 5. 匿名 2024/10/09(水) 16:45:09 

    家の雨漏り

    +1

    -1

  • 6. 匿名 2024/10/09(水) 16:45:16 

    ググって一番上の業者がいいよ

    +0

    -12

  • 7. 匿名 2024/10/09(水) 16:45:23 

    家の雨漏り

    +3

    -1

  • 8. 匿名 2024/10/09(水) 16:45:29 

    雨漏りしてるって事は内部が腐ってるだろうね

    +22

    -0

  • 9. 匿名 2024/10/09(水) 16:45:43 

    それは中古を買ったのだから仕方ない
    イヤなら、さっさと引っ越しな

    +6

    -15

  • 10. 匿名 2024/10/09(水) 16:45:45 

    やはり中古はアカン

    +10

    -6

  • 11. 匿名 2024/10/09(水) 16:45:47 

    家の雨漏り

    +11

    -1

  • 12. 匿名 2024/10/09(水) 16:45:51 

    いえ、何日あけないといけないんだろう
    直したら埃や糞落ちてくるよね

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2024/10/09(水) 16:46:02 

    外壁のヒビとかならホームセンターで売ってるコーキングで直ったりするよ

    +7

    -1

  • 14. 匿名 2024/10/09(水) 16:46:04 

    買ったのが中古でも築10年以内なら直してもらえるかもしれないよ

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2024/10/09(水) 16:46:17 

    台風でもないのに雨漏りするのはヤバいね

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2024/10/09(水) 16:46:33 

    >>1
    仲介した不動産屋に聞く、または市役所に問い合わせれば悪徳じゃないとこ紹介してくれるよ
    うちは不動産屋に聞いて業者紹介してもらい、お安く直してもらった
    五件くらい見積り出してもらえばいいさ

    +34

    -3

  • 17. 匿名 2024/10/09(水) 16:46:39 

    内部がカビだらけになるよ。
    柱が侵食される

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2024/10/09(水) 16:47:00 

    雨漏りって、原因箇所を特定するのが難しいんだよね

    +26

    -0

  • 19. 匿名 2024/10/09(水) 16:47:17 

    雨宿りだと思って失礼じゃない?って思ってしまった

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2024/10/09(水) 16:47:55 

    >>3
    広告料払って、上の方に検索結果が出るようにしている業者もあるから注意。

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2024/10/09(水) 16:48:20 

    >>1
    見積もり3件はしてね
    大体全面改修になります

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2024/10/09(水) 16:49:16 

    >>2
    バーーーーーカ

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2024/10/09(水) 16:49:25 

    >>14
    瑕疵たんぽ責任ね
    法律で保険に入ることになってるからメーカーが潰れてても保証がある

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2024/10/09(水) 16:50:12 

    >>8
    雨漏りしてるってことは雨が降ってるって事ですね

    +1

    -2

  • 25. 匿名 2024/10/09(水) 16:50:33 

    >>1
    換気扇の所のコーキングが日焼けして雨漏りしたことがある。家は建ててくれた工務店で直してもらった。

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2024/10/09(水) 16:50:36 

    >>18
    そそ
    旦那の会社は直りましたって何回も言われてまだ雨漏りしてる
    全然直らん

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2024/10/09(水) 16:52:27 

    >>1
    やっぱり地元の業者が一番よ。
    悪さすれば即噂が広がるもんね。
    地元の工務店に電話して相談しましょう!

    +24

    -1

  • 28. 匿名 2024/10/09(水) 16:52:32 

    雨漏りはありませんが尿漏れはあります

    +0

    -2

  • 29. 匿名 2024/10/09(水) 16:54:15 

    材料が腐ってる場合もあるしホームインスペクション入れたほうがよさげ

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2024/10/09(水) 16:54:42 

    >>1
    地元の工務店

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2024/10/09(水) 16:55:19 

    >>1
    あなたの住んでる市町村➕雨漏り修理とネットで検索かければ地元の業者が表情されるはず。

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2024/10/09(水) 16:55:59 

    >>16
    市役所に聞いて教えてくれる?水道とは違うよね

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2024/10/09(水) 16:56:08 

    台風でそういう被害が増えてるから早くしないと数ヶ月待ちとかになりそうだね。

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/09(水) 16:59:51 

    実家が雨漏りしたよ
    台風のときに雨どいが詰まっていて2階のベランダが水たまりになり、ベランダと外壁の継ぎ目の劣化したところから壁に雨漏り
    建てたメーカーに連絡して130万くらい(15ねんまえ)

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2024/10/09(水) 17:02:28 

    >>1
    窓付近の雨漏りなのか天井なのか、築何年くらい?

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/09(水) 17:03:19 

    >>8
    伝っていって基礎の上あたりの部分も腐ってるだろうね

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/09(水) 17:03:33 

    >>32
    祖母は聞いて教えてもらってる
    住んでる市町村によって違うんじゃない?
    聞いてみなけりゃ分からんよそれは

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/09(水) 17:19:11 

    近所に瓦屋さんがあるからそこで直してもらった
    0120とかで始まるようなやつじゃなくて、地域の外装工事とか請け負ってる所を探したらいいと思う

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/09(水) 17:25:51 

    >>7 腐って来たら痛いよね〜!金かかるよ〜!

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/09(水) 17:31:23 

    中古の家買って住んで5年目の時に雨漏りした
    見積もりしたら外壁塗装もだいぶ前からしてない感じだったから外壁塗装もしないといけなくてかなりの金額かかる事が分かったから3年ほど放置して去年、外壁塗装と雨漏り直したよ

    うちは購入時にたまたま知り合った地域密着のリフォーム屋さんにずっとお世話になってる

    口コミで評判良さそうな地域密着の業者さん3社見つけて相見積もりして金額は真ん中くらいで細かい質問にも丁寧に答えてくれる&自分が話しやすい雰囲気の対応が早い業者さんにお願いするといいと思う

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/09(水) 17:49:46 

    >>35
    主です
    突然窓のサッシから雫が垂れてくる感じでした
    築13年ぐらいです
    1週間前ぐらいにはじめて発見してどうしたものかと思いトピ申請してみました
    周りで雨漏りした人がいません
    ちなみに中古の建売りです

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/09(水) 18:06:34 

    >>41
    売買詳しくないけど
    買ってすぐなら性能保証(古い言葉だと瑕疵担保責任)みたいのない?
    とりあえず買った不動産屋に連絡してみ

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/09(水) 18:26:09 

    >>42
    瑕疵担保は建ててから10年だからもう終わってる
    買ってすぐなら不動産屋から保証あるかどうか

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/09(水) 18:26:31 

    屋根屋じゃないかな。飛び込み営業に来るような所はダメだよ。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/09(水) 19:00:46 

    >>43
    >>42
    ありがとうございます
    ただ購入したのが10年くらい前で不動産屋さんからは年賀状は届くものの売買契約してから連絡してないので電話かけづらいです
    3件くらいは見積もりとった方がいいよというコメントもあるのでそうしてみようと思います
    金額が怖いです...!

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/09(水) 19:03:32 

    >>44
    今日Vtuberのかなえ先生の放送聴いてて飛び込みのリフォーム会社は特殊詐欺に個人情報売ってるところもあるみたいな話してました

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/09(水) 19:42:46 

    >>45
    うちは賃貸だけど
    ちょっと前にベランダ側の戸建ての屋根を修繕してたけど
    撥水系の塗料塗り直しで
    最近はこういう感じなんだあ〜と思った

    屋根の形状にもよるけどそれができるなら少しだけ抑えられるかもね
    ただ基礎や他の問題があったらまた別の話

    あとやっぱり足場を組む必要があるのと
    職人さん一人で来てハケで1枚1枚塗料を、最低3回は塗りに来てたから
    (洗濯物干すから見える)
    妙に値切らない方がいいと思うよ
    職人の世界はもう外国人ありきだし
    あいつら本当にわからないだろう人には露骨に手を抜くから(不動産賃貸管理です)

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/09(水) 19:49:15 

    >>45
    そういう事情なら自分で探した方がいいよ。
    不動産屋を通すと業者からマージン入るから割高になるからね。
    とりあえず地元の工務店探しから始めてみよう。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/09(水) 20:15:18 

    >>8
    雨漏りしたてならまだ腐るほどでは無いのでは?
    基本的には屋根の下には雨漏りを防ぐシートがあるけど、それが経年劣化で破れたり、デッキの繋ぎ目、屋根の繋ぎ目からの雨水が入って雨漏りになる。
    原因調査くらいな数万かな。
    中古で買ったなら契約不適合責任で保証期間内であれば直して貰えるはず。

    あとは大工さんとかリフォーム会社に見てもらうと良い。
    万が一雨漏りしてた数十万はかかる。
    範囲も足場の状態も分からないからなんとも言えないけど。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/09(水) 20:46:23 

    >>47
    詳しくありがとうございます!
    うちも素人から見ても仕事が雑そうな建売なのでいつかはこうなる予感はしてました
    建て直したいです...

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/09(水) 20:47:42 

    >>48
    そうなんですね!ありがとうございます!
    検索してみたら近所に何軒かよさそうな工務店ありました
    どうなるかドキドキです

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/09(水) 20:49:42 

    >>49
    原因調査にもやはりお金かかるんですね
    他にもリフォームしたいと思ってた場所あったのですが諦めるしかないかもですね

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/09(水) 20:57:27 

    >>52
    作業やるよとなれば業者も調査費はおまけしてくれるかもですが、人を動かすと言う事はお金がかかる事ですからね…。ましてや屋根の上に登るとなると命懸けですから。

    リフォームは我慢して雨漏りは優先に直した方が良いです。

    主要な木部がやられたら大変ですからね。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/09(水) 21:10:20 

    電気・ガス・水道とかで来てもらったことのある地元の業者さんに紹介して貰うのも手だよ。
    現場の繋がりで仕事の内容とか、お客さんの口コミ(良し悪し)も知ってる。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/09(水) 21:42:25 

    >>53
    確かにそうですね!原因調査代の心構えできました
    あとはいい業者さんと出会えるといいです!

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/09(水) 22:15:25 

    うちは2階の天井から雨漏りです
    築33年の家を買って1年です。屋根寿命だろうからやるなら足場とか合わせて130万〜くらいするのかな…。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/09(水) 23:37:26 

    >>49
    横だけど簡単に腐りますよ。原因調査なんてよほど良心的な業者を見つけないとぼったくられるだけ。リフォーム会社じゃなくてまずは雨漏りを専門にしてる業者にしっかりと徹底的に調査してもらうこと。大工なんて今はプレカットを組むだけの素人みたいなのばっかりだから昔からの本物の職人じゃないと雨漏りを修繕することなんて不可能。

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2024/10/09(水) 23:42:06 

    >>41
    屋根かコーキングの劣化かコーキングの施工不良だろうね。散水調査からやりましょう。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/10(木) 11:42:54 

    >>41
    近くの工務店や市内の工務店を検索して
    ホームページ見てみては?
    雨漏り対応している業者みつかると思う。
    施工例を沢山載せてる地元工務店とか
    載ってるかも。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/11(金) 15:12:01 

    >>1
    中古を購入の場合、「瑕疵の責任」があるので、本来は売却者に全部直してもらえるよ
    買ったときの不動産屋を通して、以前の持ち主の責任になる

    ただそれも期限があるけど

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/14(月) 17:00:47 

    >>58
    やっぱり散水しなきゃですかね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード