ガールズちゃんねる

軽トラックが道路横断中の幼稚園児をはねる 男児が意識不明で救急搬送 警察が90歳の運転者を逮捕

386コメント2024/10/13(日) 21:12

  • 1. 匿名 2024/10/07(月) 19:02:56 

    【速報】軽トラックが道路横断中の幼稚園児をはねる 男児が意識不明で救急搬送 警察が90歳の運転者を逮捕 | MBSニュース
    【速報】軽トラックが道路横断中の幼稚園児をはねる 男児が意識不明で救急搬送 警察が90歳の運転者を逮捕 | MBSニュースwww.mbs.jp

    【速報】軽トラックが道路横断中の幼稚園児をはねる 男児が意識不明で救急搬送 警察が90歳の運転者を逮捕 | MBSニュース


    ・信号のない交差点で、横断歩道付近を1人で渡っていた6歳の幼稚園児の男の子がはねられ意識不明

    ・軽トラックを運転していた90歳の男を過失運転傷害の疑いで現行犯逮捕

    +9

    -344

  • 2. 匿名 2024/10/07(月) 19:03:22 

    心が苦しくなる

    +671

    -7

  • 3. 匿名 2024/10/07(月) 19:03:29 

    90歳で運転は草

    +797

    -148

  • 4. 匿名 2024/10/07(月) 19:03:31 

    もう色々危険要素しか集まってない

    +621

    -3

  • 5. 匿名 2024/10/07(月) 19:03:35 

    高齢者運転するな

    +518

    -19

  • 6. 匿名 2024/10/07(月) 19:03:41 

    もう嫌こういうニュース

    +478

    -3

  • 7. 匿名 2024/10/07(月) 19:03:42 

    90歳

    +362

    -5

  • 8. 匿名 2024/10/07(月) 19:03:44 

    免許返納しなさいよ..誰も言ってくれないのかな?

    +505

    -11

  • 9. 匿名 2024/10/07(月) 19:03:45 

    親は?

    +322

    -20

  • 10. 匿名 2024/10/07(月) 19:03:50 

    >>3
    それ笑
    60で返納するべき笑

    +35

    -94

  • 11. 匿名 2024/10/07(月) 19:04:12 

    幼稚園児って一人で渡るの?

    +353

    -6

  • 12. 匿名 2024/10/07(月) 19:04:21 

    これは被害者だけじゃなく、90歳の方のメンタルも心配

    +15

    -78

  • 14. 匿名 2024/10/07(月) 19:04:37 

    軽トラは近づかないようにしてる

    +38

    -3

  • 15. 匿名 2024/10/07(月) 19:04:41 

    軽トラか…90才の人も働いてたんかな

    +167

    -5

  • 16. 匿名 2024/10/07(月) 19:04:58 

    >>3
    クズすぎるボケ老人

    +77

    -53

  • 17. 匿名 2024/10/07(月) 19:05:00 

    うちの祖母とほぼ同年代だけど認知症だしホームはいってるわ
    90歳って車の運転危なくない?

    +228

    -3

  • 18. 匿名 2024/10/07(月) 19:05:12 

    90歳!?

    +73

    -1

  • 19. 匿名 2024/10/07(月) 19:05:35 

    マジで政府は高齢者の免許返納は義務付けた方がいい

    +286

    -8

  • 20. 匿名 2024/10/07(月) 19:05:43 

    >>1
    信号のない交差点って、よく見る画像の、ドラえもんの帰り道みたいな感じかな

    +18

    -3

  • 21. 匿名 2024/10/07(月) 19:05:49 

    免許返納しろや

    +29

    -4

  • 22. 匿名 2024/10/07(月) 19:05:50 

    自分は90年も人生を謳歌しておいて数年しか生きてない幼稚園児を…。

    とはいえ車の運転してる人はみんな事故起こす可能性あるからなんとも言えないんだけど、90歳は免許返納すべき年齢だよね。

    +259

    -7

  • 23. 匿名 2024/10/07(月) 19:05:58 

    >>12
    なんで人ひいたジジイのメンタルなんか心配すんだよ。
    子供の未来の方が大事だよ!!!
    どうか助かって欲しい。

    +165

    -33

  • 24. 匿名 2024/10/07(月) 19:06:12 

    >>8
    聞かないんだろうね

    +114

    -8

  • 26. 匿名 2024/10/07(月) 19:06:15 

    >>3
    ここ田舎だから。
    90過ぎても運転してたり危険運転の軽トラとか多いと思うよ。

    +223

    -13

  • 27. 匿名 2024/10/07(月) 19:06:17 

    >>15
    農家かな?

    +86

    -3

  • 29. 匿名 2024/10/07(月) 19:06:38 

    90歳で軽トラ…
    でも全国に何人もいるのだろうな

    +70

    -1

  • 30. 匿名 2024/10/07(月) 19:06:40 

    幼稚園生が1人で歩いてる状況の被害者も、90歳で運転しないと行きていけない加害者も心配。
    いろんな問題はらんでる。

    +187

    -5

  • 31. 匿名 2024/10/07(月) 19:06:57 

    どうか助かって

    +29

    -0

  • 32. 匿名 2024/10/07(月) 19:07:05 

    >>11
    通い慣れた道ならさっさと行っちゃうかも。

    +8

    -50

  • 33. 匿名 2024/10/07(月) 19:07:06 

    このまえ警察暑に免許更新行った時に高齢者の免許更新の視力検査がめちゃくちゃ甘くておどれーたわ。

    +120

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/07(月) 19:07:28 

    >>3>>12
    軽トラックが道路横断中の幼稚園児をはねる 男児が意識不明で救急搬送 警察が90歳の運転者を逮捕

    +41

    -17

  • 35. 匿名 2024/10/07(月) 19:07:49 

    >>8
    親が言うんじゃなくて法律で決めないと
    みんな子どもが言うべきとか言ってるけど、子供がいりゃそりゃ言えるけど、子供がいない年寄りはどうすんのよって話
    これからどんどん増えていくよ、身内のいない年寄り
    もう法律で取り上げないと

    +273

    -5

  • 36. 匿名 2024/10/07(月) 19:07:49 

    >>1
    一族郎党全員連座で死刑でいいよ

    +1

    -11

  • 37. 匿名 2024/10/07(月) 19:08:03 

    >>13
    なんでこれプラスなの?

    +85

    -17

  • 38. 匿名 2024/10/07(月) 19:08:07 

    >>32
    渡らないよ。

    +13

    -2

  • 39. 匿名 2024/10/07(月) 19:08:17 

    田辺市といえば山間部のイメージ
    あんな僻地だと免許返納した高齢者には利便性の良い住宅やバス、タクシーの足代を国が負担してあげないとなかなか免許返納しそうにないな

    +43

    -2

  • 40. 匿名 2024/10/07(月) 19:08:36 

    幼稚園で一人で歩いてたの?

    +31

    -2

  • 41. 匿名 2024/10/07(月) 19:08:36 

    >>4
    こういうの何回も見聞きして実際事故にも遭ってるんだけど、高齢ドライバーって事故起こしてもポカーンとしてとぼけようとするだけで絶対に謝らないし自分で救助呼ぼうともしないんだよね。自分が何か悪い事しましたか?っていう態度を絶対に崩さない。本当にタチ悪い。

    +83

    -2

  • 42. 匿名 2024/10/07(月) 19:08:53 

    >>19
    さすがに90歳なんて、免許失効にした方がいいよね。

    +96

    -3

  • 43. 匿名 2024/10/07(月) 19:08:54 

    >>1
    年長さんが一人で渡ってたの?!

    +38

    -4

  • 44. 匿名 2024/10/07(月) 19:09:00 

    信号のない交差点って
    車側が強いから責められるんだけど
    年齢はさほど関係ないのでは
    誰にでも起こりえる

    +28

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/07(月) 19:09:01 

    >>17
    90は無理だよ。
    昔70代後半のじいちゃんの運転の車乗ったけど、急ブレーキ、急発進の嵐だよ。
    怖くてもう乗りたくないと思った。(じいちゃんは80で免許返納してました)

    +65

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/07(月) 19:09:02 

    >>23
    横だけど記事読んだ?
    横断歩道のない道路を1人で渡る6歳児なんて飛び出したとしか思えない

    +57

    -18

  • 47. 匿名 2024/10/07(月) 19:09:06 

    90?!私の90歳の祖母が運転してるの想像しただけで怖すぎるくらい想像できないことなのに

    +22

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/07(月) 19:09:49 

    >>9
    ね、6歳で一人で歩くのおかしいね

    +352

    -23

  • 49. 匿名 2024/10/07(月) 19:09:52 

    一定の年齢での免許返納を義務付ける前に、先ずは田舎の交通インフラを解決しなきゃだめだよ 自動車に乗らなくてもいいという選択肢を作るという事 地方創生を謳ってる政治家はここに税金を落とすべき

    +8

    -2

  • 50. 匿名 2024/10/07(月) 19:09:57 

    走る殺人兵器…
    もうすぐ死ぬ人間が生まれたての人間殺すニュース本当やるせない
    男の子どうにか助かって下さい

    +11

    -5

  • 51. 匿名 2024/10/07(月) 19:10:12 

    6歳幼稚園生が信号が無い交差点、ひとりで渡れるもんなの?

    +28

    -1

  • 52. 匿名 2024/10/07(月) 19:10:16 

    >>11
    うちならありえない

    +228

    -1

  • 53. 匿名 2024/10/07(月) 19:10:17 

    もう70超えたら一律で返納させなあかんでしょ

    +14

    -4

  • 54. 匿名 2024/10/07(月) 19:10:17 

    >>11
    渡るわけない
    年長でも必ず手繋いで歩いてたわ

    +214

    -6

  • 55. 匿名 2024/10/07(月) 19:10:36 

    >>37
    おかしいよね

    +59

    -10

  • 56. 匿名 2024/10/07(月) 19:10:43 

    >>1
    逮捕したところでね…
    どうするんだろ。
    もう免許返納の年齢決めようよ。

    +27

    -3

  • 57. 匿名 2024/10/07(月) 19:11:28 

    >>9
    午後2時だとちょうど帰りの時刻だよね
    帰り道で目を離したのか
    それともどさくさに紛れて園からいなくなっちゃったのだろうか

    +127

    -3

  • 58. 匿名 2024/10/07(月) 19:11:34 

    >>33
    私が見かけたのは、職員さんが「違うでしょ!おじいちゃん右でしょ右!」て答え教えてて寒気がしたわ

    +71

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/07(月) 19:11:35 

    >>11
    1人で渡ることはないと思うけど近くにお母さんがいて下の子と手をつないでいたり抱っこしていたら上の子だけで渡ることもあるかも
    危ないんだけど幼稚園近くでよく見かけるよ…

    +188

    -4

  • 60. 匿名 2024/10/07(月) 19:11:36 

    >>37
    刑務所入ってもただ生活の場が家から刑務所に変わるだけだから。
    結局税金で暮らすだけだから。

    +9

    -12

  • 61. 匿名 2024/10/07(月) 19:11:40 

    田舎って
    横断に人が立ってても車はほとんど止まらない

    横断歩道を渡っていても
    ひかれそうになるときあるわ

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/07(月) 19:11:58 

    私はこういうニュース見るたびに、運転って怖いしあんまりしたくない、相応の年齢になったら免許も早めに返納しようと思うんだけど、高齢になっても運転し続ける人はニュース見て怖くならないのかな
    もちろん仕事や住んでる地域の事情で運転せざるを得ない人もいるのは理解してるけど

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/07(月) 19:12:04 

    >>3
    >>4
    >>5
    >>8
    田舎では車が必須なんだよ
    田舎の人達が作って下さってるお米で私達は生かされてるんだよ

    +27

    -75

  • 64. 匿名 2024/10/07(月) 19:12:05 

    田舎だから免許返納はしないよね。
    簡単に返納言う人は、支援してあげたらいいのに。
    バスの提供、運転手とかしてあげたらいい。

    +4

    -5

  • 65. 匿名 2024/10/07(月) 19:12:46 

    >>33
    間違うと「ほんとにそっち?」とか言ってチャンス与えててびっくりだわ

    +50

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/07(月) 19:12:46 

    軽トラックが道路横断中の幼稚園児をはねる 男児が意識不明で救急搬送 警察が90歳の運転者を逮捕

    +11

    -1

  • 67. 匿名 2024/10/07(月) 19:12:57 

    幼稚園の子、横断歩道ではなく「横断歩道付近」を渡っていた、と書いてあるから斜め横断みたいに少し手前から渡ってしまったりしたのかもしれない。普段通り慣れてるから1人で歩いていたのかな

    +37

    -1

  • 68. 匿名 2024/10/07(月) 19:13:02 

    >>32
    子供がいてそんなこと言ってるならあなたの子供は危険を教えて貰えず、守っても貰えず可哀想だわ

    普通渡らないよ

    +11

    -3

  • 69. 匿名 2024/10/07(月) 19:13:16 

    >>8
    子どもにそんなこと言われてる素直に聞き入れるほど高齢者は単純じゃないよ。自分をいつまでも若いつもりで高く見積ってるし、絶対に意地でも若い人に頭下げるってことしないし。この頑なさが社会の迷惑になってるのに。

    +146

    -3

  • 70. 匿名 2024/10/07(月) 19:13:23 

    >>26
    思うんだけど三大都市とかじゃない限り交通不便なんだから、バス月15日まで高齢者無料にするとかして欲しい。すごく不便だと思うよ。バスの運行少ない地域に住んでるけど高齢者のためにバスの本数も増やすべきたよ

    +63

    -14

  • 71. 匿名 2024/10/07(月) 19:14:08 

    信号のない、横断歩道付近をって横断歩道では無いところ?勿論、90歳の方も悪いけど子供とか横断歩道に向かって斜めに渡られると見えない時ある。から怖い。やっぱり田舎だとしても幼稚園児は大人といて欲しい。

    +22

    -1

  • 72. 匿名 2024/10/07(月) 19:14:13 

    高齢者なのも問題だけど、幼稚園児が一人で道路歩いてたのも問題じゃない?
    まだどんな状況だったから分からないけど6歳くらいの子なら突然飛び出したりするかもしれないし、高齢者じゃなくても加害者になったかも

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/07(月) 19:14:18 

    >>70
    無料にする意味
    バスに乗る金がないわけじゃないでしょ

    +20

    -8

  • 74. 匿名 2024/10/07(月) 19:14:29 

    >>63
    で、幼稚園児が被害にあうのは平気なの?

    +44

    -11

  • 75. 匿名 2024/10/07(月) 19:14:57 

    >>3
    うちのじーさんも乗るって言って聞かなかったな
    92で死んだけど88まで運転してた
    それ以降は家族が止めた
    車が本当に好きでマニュアル車一択だった
    乗らなくなって一気に弱って死んじゃった

    +76

    -13

  • 76. 匿名 2024/10/07(月) 19:15:08 

    >>4
    だね。
    >>41
    は高齢ドライバーにしか触れてないけど、それにプラス、信号のない交差点、幼稚園が1人で、交差点付近。

    なんか最悪が最悪のタイミングで集まったって感じ。

    +79

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/07(月) 19:15:15 

    >>33検査員とじいさんの会話が全然かみ合ってなくてひいた。その後どうなったかはわからないけど。

    +24

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/07(月) 19:15:19 

    >>55
    こういうコメントも自殺教唆の予備軍として警察が口頭注意なりなんなりできるようになればいいのにね
    匿名だから人に💀ねとか言ってもいいと思ってるなら人間としてありえない

    +15

    -6

  • 79. 匿名 2024/10/07(月) 19:15:37 

    90か、もう生きなくていいから全財産園児に渡せよ
    意識戻っても後遺症残るかしれないし

    +4

    -12

  • 80. 匿名 2024/10/07(月) 19:15:39 

    >>1
    ジジイ○ね

    +10

    -11

  • 81. 匿名 2024/10/07(月) 19:16:42 

    私親だったらコロシたいわ

    +3

    -8

  • 82. 匿名 2024/10/07(月) 19:16:47 

    高齢者に甘く、若者や現役世代に厳しいのが日本

    +4

    -8

  • 83. 匿名 2024/10/07(月) 19:16:51 

    >>32
    いやいや、だめでしょ。行かないよ。
    行ってしまうような交通ルール教えてたら、小学校で登下校無茶じゃん。
    登校班だと班長さんがいい迷惑するよ。

    +8

    -2

  • 84. 匿名 2024/10/07(月) 19:16:55 

    >>1
    いつも思うんだけど、どこで起きた事故か?書いて欲しいわ

    >和歌山県田辺市中芳養の県道な

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2024/10/07(月) 19:17:02 

    >>73
    そもそも車の維持費でバス代は払えてしまうよね。

    +32

    -1

  • 86. 匿名 2024/10/07(月) 19:17:02 

    >>57
    私もなるべくその時間帯の運転避けてます。

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2024/10/07(月) 19:17:44 

    >>77
    そういうの更新に行く度、毎回見る

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/07(月) 19:17:47 

    >>35
    子供が居たってガルで義父母や祖父母に言うのは決まって「早く返納して欲しい最悪、事故加害者になったら困る」って言うだけで
    代わりに病院や老健に送迎してあげるから、買い物してあげるから、同居してあげるから、なんて言う人はほぼ居ないよね

    ド田舎の電車やバスやタクシーとかのインフラ整わなきゃ無理だけど、国や自治体にそれを整えるお金なんか無いし
    90歳は流石にアレとしても、コメ農家の平均年齢70代だし免許取り上げるのも難しい

    自動運転の車の開発促進と年寄りはそれを使うのを義務付けるとかのがまだ現実的

    +45

    -3

  • 89. 匿名 2024/10/07(月) 19:17:49 

    >>78
    どっかからお客さん来てる感じもする

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2024/10/07(月) 19:18:18 

    >>11
    田舎ならありそう
    私、転勤で田舎に引っ越して1番驚いた事はほとんど車が走ってないのに事故が起こる事
    しかも一本道だったりする
    家の目の前で軽トラが単独事故した時には本気で驚いた
    前方不注意にもほどがあると思ってみてたよ

    +65

    -4

  • 91. 匿名 2024/10/07(月) 19:18:20 

    >>19
    18以上って規定作るなら上限も決めるべきなんだけど。

    +76

    -1

  • 92. 匿名 2024/10/07(月) 19:18:26 

    >>1
    流石に90歳は強制返納でもいいのでは
    うちの祖父が91でまだ元気で農作業(趣味)してるけど、耳は遠いし、動きはスローだし、反射神経皆無だし、一緒に住んでるおじさん夫婦が畑まで送り迎えしてる
    人によって差はあるとはいえ、1人で運転とか怖すぎる

    +25

    -1

  • 93. 匿名 2024/10/07(月) 19:18:56 

    >>70
    車を買い物とかだけで使ってた老人はバス無料嬉しいかもしれないけど、農作業で重い荷物運んだり配達したりで車使ってる老人からしたら意味ないよね

    +55

    -2

  • 94. 匿名 2024/10/07(月) 19:18:59 

    ほんとどうにかしてよ、年寄りさーやりたい放題じゃん

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2024/10/07(月) 19:19:16 

    親のせいだろw

    +0

    -4

  • 96. 匿名 2024/10/07(月) 19:19:24 

    >>12
    意味がわからない。親の事心配しろって。老人がわなの?

    +5

    -3

  • 97. 匿名 2024/10/07(月) 19:19:36 

    横断歩道付近??

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/07(月) 19:20:00 

    もうここまで行くと政府の責任よな。本来のんびり過ごしてていいはずの高齢者が働きに出ないと生活できないんだから。ここまでいっても消費税は下げないわ海外にばらまくわどこの国だよ

    +2

    -2

  • 99. 匿名 2024/10/07(月) 19:20:03 

    >>5
    でも軽トラなら農家さんで必要なのかもしれない…

    +26

    -7

  • 100. 匿名 2024/10/07(月) 19:20:21 

    >>70
    200万都市でも人手不足で便数減ってる。バスの運転手になりなよ。

    +24

    -1

  • 101. 匿名 2024/10/07(月) 19:20:45 

    >>51
    5歳(園児)から渡ってた
    放置子だったもので・・

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2024/10/07(月) 19:20:59 

    >>37
    人類は原始時代から殺人の歴史だった。年寄りは真っ先に見捨てられた。足手纏いだから。

    +3

    -10

  • 103. 匿名 2024/10/07(月) 19:21:32 

    >>92
    75歳くらいまでじゃない?
    タクシー運転手は65歳までにしてほしい。

    +12

    -3

  • 104. 匿名 2024/10/07(月) 19:21:57 

    >>63
    子供も亡くなるのもすごく辛いし、年寄りでも運転しないと生きていけない地域もあるよね。
    フルオートの車が出てきても良いと思うのだけどメーカーは開発してるのかなぁ。

    +19

    -2

  • 105. 匿名 2024/10/07(月) 19:22:19 

    90歳で運転しないでください、それだけ

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/07(月) 19:22:22 

    >>8
    多分、交通インフラがないんじゃない。
    移動が楽に出来るようにならないと返納率は上がらないと思う

    +66

    -1

  • 107. 匿名 2024/10/07(月) 19:22:38 

    >>17
    うちの祖父は92歳で頭もはっきりしててめっちゃ元気だけど、車も自転車ももう乗ってないよ。
    お買い物は宅配サービス使って、後は散歩がてらコンビニ行ったりタクシーとバス使ってる。
    埼玉だから交通の便は良いとは言えないけど、他所様に迷惑かけないようにとっくに免許は返納した。
    どうしても生活で必要って人がいるのもわかるけど、こうやって他人を巻き込む事故聞くと一定の年齢での返納や更新での判定を厳しく等の対策は絶対必要だと思うわ。

    +30

    -2

  • 108. 匿名 2024/10/07(月) 19:23:09 

    >>9
    後ろにいたとかでは?

    +37

    -3

  • 109. 匿名 2024/10/07(月) 19:23:11 

    国が免許交付して放置なんだから国の責任だよ。そろそろ誰か国を訴えたらいいのに。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/07(月) 19:23:44 

    こないだ交差点を細い道から左折でふらふら〜と出てきた高齢者の乗った車にあやうくぶつかりそうになった。
    私がそんなにスピードを出してなかったから回避はできたけど、見たら運転席側のドアがボッコボッコになっててゾッとした…、
    頼むからもう運転やめてほしい。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/07(月) 19:24:00 

    田舎だと公共交通機関が皆無で年寄りも車運転するしか移動手段が無いんだよね。だから、ウインカー場出さない、下手すりゃ赤信号で進む。自治体でマイクロバス運行するには莫大な費用かかるし。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/07(月) 19:24:45 

    >>4
    90歳のドライバーも1人で横断する幼稚園児もね

    +32

    -0

  • 113. 匿名 2024/10/07(月) 19:25:29 

    交差点で減速せず安全確認を怠った爺さんが悪いが、もし減速してても小さい子が急に出てきたら爺さんじゃなくても危なかったかも知れない。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2024/10/07(月) 19:26:07 

    >>103
    うちの地域は推定70以上のタクシードライバー多いよ
    65までにしたらその人たちの生活の問題が出てくるよね
    日本を支えてる第一次産業従事者に至っては60代なんて若手扱い
    65くらいから個人差が激しくなりそうだから厳正な審査は必要かなとは思うけど、60代で一律返納はなかなか厳しいと思う

    +5

    -3

  • 115. 匿名 2024/10/07(月) 19:26:25 

    >>11
    年長6歳男児の母だけどうちなら1人で歩かせたら絶対にひかれると思う。

    4月に入学だけど本当どうしよう。
    練習しなきゃ。

    でもこちらが気をつけてても青信号の横断歩道を渡っていても高齢者はひいてきそうだよね。

    +142

    -7

  • 116. 匿名 2024/10/07(月) 19:26:40 

    >>48
    今回はどうか分かりませんが、保育園・幼稚園の頃から子どもを1人外出させる親は少数ながらいます。
    近所の子で何回か危ない状況をみつけ、保護したこともありますし、警察を呼んだ事もあります。

    +1

    -42

  • 117. 匿名 2024/10/07(月) 19:27:02 

    >>76
    高齢者は事故起こしても開き直ってとぼけるから救護にも時間ロスがあったと思うよ
    本当に残酷

    +3

    -14

  • 118. 匿名 2024/10/07(月) 19:27:25 

    トピずれかもだけど、先日近所のスーパーの駐車場から車で大通りに出ようとしてたら、幼稚園くらいの男の子が道路に急に走って渡ろうとして道路寸前で父親かな〜男性が慌てて腕を捕まえて止めたけど、大通りで車が結構走ってるのに、あんなんでも飛び出すんだと凄いビックリなのとヒヤッとした。引かれるって思って、あっ!!てなったよ。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2024/10/07(月) 19:28:47 

    >>108
    あると思う
    近所にもいつも6歳くらいの男の子がひとりで歩いててその20メートルくらいうしろにスマホいじりながら歩いてる母親がいる

    +38

    -9

  • 120. 匿名 2024/10/07(月) 19:29:12 

    >>103
    運送業の人たちを65歳で全員引退させたらうちらの生活にめちゃくちゃデカいダメージくるけどいいの?

    +10

    -3

  • 121. 匿名 2024/10/07(月) 19:29:18 

    >>117
    老人はとぼけてるんじゃなくて、普通にあんな感じなのよ
    思考回路と運動性能の低下、それが老化
    老化がすすんで適性なしになるのよ

    +14

    -2

  • 122. 匿名 2024/10/07(月) 19:29:31 

    これもう法律で返納義務化したほうがよくない?
    やっと生まれてきて歩けるまで成長した子がこんな目に遭うのつらすぎるよ
    しかも相手は老い先短い老人、、、
    日本にとっても良い事じゃないよ

    +6

    -3

  • 123. 匿名 2024/10/07(月) 19:29:52 

    なんで運転できると思っちゃうんだろう
    1秒後に老衰で死んでもおかしくない年齢なのに

    +6

    -2

  • 124. 匿名 2024/10/07(月) 19:30:21 

    高齢者って後ろ見ずにバックする人いるよね。
    あれ本当恐怖なんだけど

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2024/10/07(月) 19:30:42 

    >>113
    横断歩道付近だから、横断歩道の所なら人がいたら渡るかなと止まるけど、まだ横断歩道までたどりついてない所から斜めに走り込まれたら危ないかも。

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/07(月) 19:31:08 

    >>1
    事故起こす老人にも元来のクズいるからね。人轢いても「どうせ自分もすぐ死ぬ」って開き直って悪びれもしない奴

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2024/10/07(月) 19:31:40 

    >>75
    知らんわ車のせいにすんな

    +31

    -38

  • 128. 匿名 2024/10/07(月) 19:31:57 

    >>8
    自分勝手で人の話聞かない老人って多いから周りが言っても聞かないのでは

    +8

    -5

  • 129. 匿名 2024/10/07(月) 19:32:30 

    >>8
    先ずは免許更新の免許センターで返納を進めるべきだよね。
    見てると視力検査で全然見えてないご老人ややり方や進み方分かってないご老人を見るとそれでも更新させてしまうからいけない。

    +40

    -1

  • 130. 匿名 2024/10/07(月) 19:32:39 


    >>37さん、激しく同意です。

    >>13はプラス多いけど普通に自殺教唆だよ。
    高齢者の運転はやめて欲しいけど、子どもの不注意の可能性もある(1人だったし)


    私の周りで、人をひいて◯してしまったばかりに思い悩んで自死してしまった人を知ってる。

    +39

    -16

  • 131. 匿名 2024/10/07(月) 19:32:44 

    軽トラが90歳だから叩かれてるけど、乗用車じゃないから現役で仕事してるような人でしょ?
    信号のない交差点だから子供の飛び出しの可能性もあるし、あんまり年齢関係ないような

    +11

    -1

  • 132. 匿名 2024/10/07(月) 19:32:46 

    >>43
    6歳なら小学校行く練習とかするからね
    先に渡って見てたとか後ろから見てたとかでは
    公立でもすぐ1年生だけの学年下校とかそうでなくとも1人の区間あるからね
    心配だけど基本的には普通学校始まったら自分1人で行く前提で練習するし、いつかは1人で行けるようにならないといけないからね…

    +5

    -18

  • 133. 匿名 2024/10/07(月) 19:32:50 

    >>121
    それなら尚更異常な状態なんだよ。自分で救護も呼べないなんて

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/10/07(月) 19:33:38 

    >>108
    前か後ろにいたなら1人で歩いていたと表現しなさそう

    +26

    -5

  • 135. 匿名 2024/10/07(月) 19:33:59 

    もちろん跳ねたジジイが悪いけど、6才児が一人で横断歩道渡る状況って…

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2024/10/07(月) 19:34:17 

    >>124
    基本前しか見てないからな。
    バック以外にも駐車場に入ったら駐車場にいる歩行者見えてないからガンガン来るよ。
    こっちが扉開けてるのにバック駐車かましてくるしで

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/10/07(月) 19:35:08 

    >>85
    本当にそう思う
    そもそも頻繁に外出する必要もない
    医者に行く日に買い物してくればいい

    +16

    -2

  • 138. 匿名 2024/10/07(月) 19:35:39 

    横断歩道徐行しない車多すぎるわ

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/10/07(月) 19:35:57 

    >>48
    下校中の1年生じゃないの?

    +6

    -41

  • 140. 匿名 2024/10/07(月) 19:36:48 

    >>131
    横断歩道は注意して通過しないといけないから飛び出してきた云々関係ないかな。付近に小さい子がいたら相当注意するわ

    +1

    -3

  • 141. 匿名 2024/10/07(月) 19:36:50 

    >>3
    田舎に産まれてしまうと、将来親が犯罪者になってしまうかもしれないリスクがあるのね…怖い

    +21

    -14

  • 142. 匿名 2024/10/07(月) 19:36:52 

    >>134
    1人で歩いていたではなく1人で渡っていたって書かれてるからなぁ
    後ろにいるのはありそう

    +12

    -4

  • 143. 匿名 2024/10/07(月) 19:37:04 

    スーパー行ったら店のガラスに車が突っ込んでたの見たことある
    マジで恐怖だった
    もしもうちょっと早く来てたら…とか考えたらゾッとした
    運転席には高齢女性がボーゼンと座ってた
    悪気はなくても立派な犯罪者になるよ
    マジで返納してほしい

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/10/07(月) 19:37:42 

    >>9
    小学一年生じゃない?

    +7

    -31

  • 145. 匿名 2024/10/07(月) 19:38:43 

    >>124
    私クラクション鳴らしたわ…本当怖しい。
    バック駐車出来ないなら免許返納して欲しいわ。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2024/10/07(月) 19:39:31 

    6歳…どうか助かってほしい

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2024/10/07(月) 19:39:32 

    >>43
    11月以降に生まれた子なら1年生じゃないの?あれ?違う?

    +2

    -6

  • 148. 匿名 2024/10/07(月) 19:39:45 

    高齢者って普通に歩いていても注意力散漫でぶつかったり、邪魔したりしてるんだから車の運転が出来ても注意力はゼロだよ
    事故するに決まってる

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/10/07(月) 19:41:04 

    >>19
    年齢制限付けた方がいいよ 家族の説得では聞き入れてくれないってよく聞くから

    +37

    -0

  • 150. 匿名 2024/10/07(月) 19:42:15 

    >>141
    都会もタクシーの運転手さんとか高齢じゃない?

    +15

    -0

  • 151. 匿名 2024/10/07(月) 19:42:18  ID:oQlPeSt59V 

    >>11
    渡るよ私が幼稚園通ってた時友達二人で信号渡ったり勿論一人でも渡ってたしボタン押して右見て左見てまた右見て渡ってた

    +12

    -5

  • 152. 匿名 2024/10/07(月) 19:42:45 

    老害って言葉は嫌いだけど、これはホンマに老害

    +7

    -3

  • 153. 匿名 2024/10/07(月) 19:43:37 

    何人の子供が犠牲になれば変わるの?
    70歳からは免許の更新を毎年しかも学科と技能のテストありで更新料もそれなりに取ればいいのに

    +10

    -2

  • 154. 匿名 2024/10/07(月) 19:43:40 

    >>139
    トピタイ読みな
    幼稚園児だよ…

    +45

    -2

  • 155. 匿名 2024/10/07(月) 19:43:50 

    「信号のない交差点で、横断歩道付近を1人で渡っていた」

    正確には横断歩道ではない所って事?

    +14

    -2

  • 156. 匿名 2024/10/07(月) 19:44:06 

    90なら不要なので命で償ってください。

    +4

    -6

  • 157. 匿名 2024/10/07(月) 19:44:23 

    >>13
    ひどい

    +14

    -7

  • 158. 匿名 2024/10/07(月) 19:45:15 

    >>63
    罪のない子供が死ぬぐらいなら農家なんてなくていいよ

    +12

    -31

  • 159. 匿名 2024/10/07(月) 19:45:31 

    こんなニュース見るたびに送り迎えしたほうがいいのかと毎回悩む。
    うちは小2だけど、朝も友達と通学路で会ったりするからもう送らないで!1人で行く!って言うし、帰りは帰りで途中まで友達と帰るからこなくていいって。車通り多いし毎日登下校のときGPSずーっとみてる。

    送り迎えしたいけどひとりで大丈夫こないでと言われたら信じるしかないよねってなるんだけど、まじで事故怖すぎる。特に高齢者。
    まじで免許返納法律で決めてほしい。

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2024/10/07(月) 19:47:33 

    >>8
    それどころか80歳で新車買ってバリバリ運転してる!って話をさも素晴らしいかのように語ってる老人たちの多さよ…田舎ってほんと90でも運転してカッコいいって世界

    +52

    -0

  • 161. 匿名 2024/10/07(月) 19:48:01 

    >>116
    ごめんなさい、全く関係ない事なんだけど、「ね。」で始まる文章を時々見るんだけど貴方なのかな?
    なんか気になるの。

    +2

    -8

  • 162. 匿名 2024/10/07(月) 19:49:15 

    >>63 >>5
    やっぱ鉄道は残しとかないと
    高齢者の事故発生が終わらない

    自衛隊の補給線でもあるし

    +29

    -1

  • 163. 匿名 2024/10/07(月) 19:49:28 

    >>147
    タイトルに思いっきり幼稚園児とあるよ

    +7

    -1

  • 164. 匿名 2024/10/07(月) 19:49:34 

    >>8
    返納しか言えない人はせめて現地のグーグルマップくらい見ておきなよ
    これは十中八九農家さんか林業の方でしょ
    軽トラックが道路横断中の幼稚園児をはねる 男児が意識不明で救急搬送 警察が90歳の運転者を逮捕

    +21

    -15

  • 165. 匿名 2024/10/07(月) 19:51:11 

    >>19
    それに伴い高齢者の移動手段確保もね

    +18

    -3

  • 166. 匿名 2024/10/07(月) 19:51:28 

    >>35
    そんなことしたらますます東京一極集中が進むね

    +3

    -3

  • 167. 匿名 2024/10/07(月) 19:51:33 

    私の父も93才でいまだに軽トラ運転してるから他人事じゃないわ。。。。。

    頑固で私が何言っても聞く耳持たない

    今年だけで3回事故起こしてる

    +0

    -5

  • 168. 匿名 2024/10/07(月) 19:52:00 

    >>141
    飯塚の事故は池袋だよ

    +19

    -0

  • 169. 匿名 2024/10/07(月) 19:52:42 

    >>9
    ね。小学生かと思ったら年長さんかよ。
    可哀想…

    +71

    -4

  • 170. 匿名 2024/10/07(月) 19:53:03 

    >>144
    読めない?文

    +8

    -3

  • 171. 匿名 2024/10/07(月) 19:53:10 

    >>9
    それもだけど
    横断歩道じゃなく
    「横断歩道付近」を横断中
    ってのが気になった

    +140

    -5

  • 172. 匿名 2024/10/07(月) 19:53:16 

    免許取れる年齢に制限かけるなら、返す年齢もきちんと決めるべき

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2024/10/07(月) 19:53:27 

    >>3
    草?
    使い方今頃覚えた感じ?
    間違ってるよ

    +22

    -14

  • 174. 匿名 2024/10/07(月) 19:54:05 

    >>48
    言うほどおかしいか?

    +8

    -39

  • 175. 匿名 2024/10/07(月) 19:54:22 

    >>147
    1年生だったとしたら1人で歩くの普通だからね…
    もう6歳になってる子なら年長でも遅生まれというか早く産まれてる方だし小1の子と同い年

    +7

    -4

  • 176. 匿名 2024/10/07(月) 19:54:34 

    90歳…

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2024/10/07(月) 19:54:44 

    急上昇トピって絶対親を責める人がワラワラなんだよね

    +4

    -3

  • 178. 匿名 2024/10/07(月) 19:54:49 

    うわぁ…と思ってトピ開いたら地元だった。

    返納するべき年齢だけどこの辺りはど田舎で限界集落だよ。
    バスもなければタクシーもないようなところで車がなければ高齢者は生活できないような僻地。
    コンビニやスーパーは市街地まで出ないとないから運転せざるを得ない。

    車を運転しなくても生活できるようになればいいけど現実問題難しいだろうと思う。
    人を轢いても仕方ないと擁護しているわけではないです。
    田舎の現実を知って欲しくてコメントしました。

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2024/10/07(月) 19:54:56 

    >>132
    練習したけど普通親と行くだろ。

    +16

    -1

  • 180. 匿名 2024/10/07(月) 19:55:42 

    >>130
    轢かれた人は思い悩む間も無く亡くなってるから
    だから何?としか言えないけどね。

    +15

    -11

  • 181. 匿名 2024/10/07(月) 19:55:45 

    >>179
    親がいないとは書いてないが

    +7

    -3

  • 182. 匿名 2024/10/07(月) 19:56:15 

    >>3
    運転もさることなが、保険ちゃんと入ってるのか?入ってなくても家族が放棄したら支払い義務もないし、90歳だと認知入ってたら、自分の子供の最後も訳わからないままかもしれないし、刑務所に入らない可能性高いし、入っても普通の介護施設より手厚くされるんだよ。超高齢者に事故に巻き込まれるとめちゃくちゃだよ。逆だと、遺族がここぞとばかりに賠償金請求してくるしさ。

    親としたら辛すぎる。

    +21

    -0

  • 183. 匿名 2024/10/07(月) 19:56:22 

    >>15
    ひどい言われようでいたたまれない
    かなりな山間部だし農家さんだろうなって思うと

    +37

    -12

  • 184. 匿名 2024/10/07(月) 19:56:41 

    >>179
    最初は親と横並びでもだんだん子供が先に行かせて親は後ろから見るようになる

    +8

    -2

  • 185. 匿名 2024/10/07(月) 19:56:51 

    >>164
    農家だったとしてもさすがに90歳は運転無理だよ
    家族は引退を勧めるべきだったのでは

    +35

    -4

  • 186. 匿名 2024/10/07(月) 19:57:55 

    >>158
    農家いなかったらみんな餓死だよ

    +22

    -6

  • 187. 匿名 2024/10/07(月) 19:58:24 

    >>93
    その老人達が日本の農業を支えているんだからなぁ、、、

    +33

    -2

  • 188. 匿名 2024/10/07(月) 19:58:49 

    90歳が運転もあれやけど年長さん一人で道路渡るってどういう状況?よっぽどしっかりした子なのかな
    無事回復して小学校入学出来ますように

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2024/10/07(月) 19:59:02 

    >>70
    そうだよね、バスの本数増やすべきだよね!
    だからぜひとも、貴方が田舎のバス運転手になってください!

    +28

    -0

  • 190. 匿名 2024/10/07(月) 19:59:02 

    運転免許センターの責任だと思う。基本ほとんど受からせてしまうから。地元も交通機関がないからといってみんな落とさない。おかげで逆走やはみ出し20キロ運転毎日会うわ。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2024/10/07(月) 19:59:03 

    30代の女性看護助士が列車にはねられ死亡 50本が運休や遅延 3800人に影響

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2024/10/07(月) 19:59:04 

    >>3
    農林水産系のお年寄りはみんな軽トラ乗ってる

    +9

    -1

  • 193. 匿名 2024/10/07(月) 19:59:38 

    >>170
    だから親付き添いしてないんじゃない?って言いたかったんだけど分かりにくくてごめんね

    +3

    -11

  • 194. 匿名 2024/10/07(月) 20:00:14 

    >>3
    ひとり意識不明なんだからさ、、
    ネットだからってふざけた言葉使わないほうがいいよ

    +59

    -1

  • 195. 匿名 2024/10/07(月) 20:01:14 

    >>48
    こういう事故をできるだけ防ぐには保護者が同行するのがベターかもしれないけど、おかしくはないと思うよ。

    +8

    -20

  • 196. 匿名 2024/10/07(月) 20:01:30 

    >>35
    更新時の検査不合格で更新できないはある

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2024/10/07(月) 20:01:33 

    1人で渡っていたと書いてあるのに、どうしても親が見守っていたことにしたい人もいるね
    詳細がわからないんだから本当に1人でいたかもしれないのに

    +2

    -4

  • 198. 匿名 2024/10/07(月) 20:01:54 

    クソ老害じゃねーか

    +4

    -1

  • 199. 匿名 2024/10/07(月) 20:02:26 

    >>197
    まんまブーメラン頭にぶっ刺さってんじゃんw

    +3

    -1

  • 200. 匿名 2024/10/07(月) 20:03:02 

    >>3
    軽トラか…農家かな。

    +16

    -0

  • 201. 匿名 2024/10/07(月) 20:04:05 

    こういうトピって人間性出るよね

    +4

    -1

  • 202. 匿名 2024/10/07(月) 20:04:53 

    軽トラ運転したことあるけど、いまだにマニュアル車多いし、シート倒せないから背中直立のまま自分の体型に合わなくて大変だった。軽トラこそ自動運転を標準装備するべきなのにね。

    +5

    -1

  • 203. 匿名 2024/10/07(月) 20:05:40 

    >>27
    高齢農家から免許証を取り上げたらまじで日本産の米や野菜は高級品になって庶民は口にできなくなる。かと言ってこういった事故は最悪だし、どうすりゃいいのか。

    +41

    -3

  • 204. 匿名 2024/10/07(月) 20:06:25 

    クソ老害がまた若い命を奪いやがった

    +7

    -1

  • 205. 匿名 2024/10/07(月) 20:06:50 

    >>185
    農家の平均年齢知らんのか。

    +2

    -17

  • 206. 匿名 2024/10/07(月) 20:07:14 

    >>193
    幼稚園児なんだよ

    +8

    -2

  • 207. 匿名 2024/10/07(月) 20:09:59 

    >>195
    いや、おかしいよ
    しんちゃんの時代じゃないんだから

    +8

    -4

  • 208. 匿名 2024/10/07(月) 20:10:14 

    ちゃんと横断歩道渡ってたのに...
    クソ爺見えなかったの?
    どうか意識回復してほしい...

    +3

    -9

  • 209. 匿名 2024/10/07(月) 20:12:05 

    >>174
    >>195

    うち田舎だけど年長で1人歩きする子なんて周りにいないよ

    +31

    -8

  • 210. 匿名 2024/10/07(月) 20:12:21 

    90歳もなかなかだけど、幼稚園児を1人で道路歩かせるとかちょっと信じられないや。

    +5

    -4

  • 211. 匿名 2024/10/07(月) 20:12:57 

    >信号のない交差点で、横断歩道付近を1人で渡っていた

    横断歩道じゃないところ横切ったってことだよね

    +9

    -2

  • 212. 匿名 2024/10/07(月) 20:12:59 

    >>3
    意識不明のお子さんいるのに草生やすな

    +30

    -1

  • 213. 匿名 2024/10/07(月) 20:13:02 

    >>5
    このまえ飲食店に行った時、道路にエンジンかかった車を放置したまま店に入ってきた高齢男性がいてびっくりした
    もちろん車の中は無人だし停車したままで良い場所じゃないし、見てるこっちがパニックになりそうな状況

    お店の人に注意されたらヘラヘラ笑いながら駐車場に車をとめに行ってたけど、多分あれ認知症だと思う

    +16

    -2

  • 214. 匿名 2024/10/07(月) 20:14:04 

    >>205
    さすがに90歳はいない
    やってても家庭菜園レベルでしょ

    +19

    -5

  • 215. 匿名 2024/10/07(月) 20:15:48 

    爺さんの家族が1番責任感じそう

    +5

    -1

  • 216. 匿名 2024/10/07(月) 20:15:53 

    >>48
    3月生まれの6歳は4月には一人でランドセル背負って歩いてるよ。6歳で1人で歩くのおかしいは違うわ

    +31

    -32

  • 217. 匿名 2024/10/07(月) 20:16:24 

    ぽつんと一軒家に出てくるような田舎なら子供は自由に走り回るし老人ドライバーもスピード出して走りそうな気がする

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2024/10/07(月) 20:16:27 

    >>2
    いつも思うけど、この高齢者の事故って免許返納してたら防げる事なのにね。本当胸が痛い。

    +10

    -0

  • 219. 匿名 2024/10/07(月) 20:17:04 

    >>209
    >>210

    1人で歩いてたとは書かれてないよ
    渡るのが1人で親は後ろで下の子と歩いてるとかはよく見る

    +2

    -13

  • 220. 匿名 2024/10/07(月) 20:18:55 

    >>205
    90なわけないでしょ
    平均は68歳
    90といったら日本人の平均寿命より上だよ

    +17

    -1

  • 221. 匿名 2024/10/07(月) 20:19:02 

    >>5
    高齢者の事故って子供が犠牲になる事多いから本当悲しい

    +15

    -0

  • 222. 匿名 2024/10/07(月) 20:19:02 

    >>219
    1人で歩いていてもおかしくない、に対してのコメントね

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2024/10/07(月) 20:19:29 

    >>158
    社会ちゃんと勉強した?

    +14

    -4

  • 224. 匿名 2024/10/07(月) 20:19:29 

    本当に嫌になるこういうニュース。まじで腹立つ
    老人はシニアカーでも乗っとけ

    +4

    -2

  • 225. 匿名 2024/10/07(月) 20:20:33 

    >>11
    うちも年長ではまだ1人では渡らせないけど、半年後には小学生になって、1人で渡る事になるからそんなにおかしいことでもないと思う。きちんと横断歩道を渡ってたみたいだし。 小学生になったら不安で胃が荒れそう。

    +15

    -6

  • 226. 匿名 2024/10/07(月) 20:20:44 

    >>215
    これね

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2024/10/07(月) 20:23:08 

    これさ、ニュースの書き方嫌だなって思ってここにきたら、案の定お年寄りたたき。
    どんな状況か全くわからなくて、私達が判断できることって無いと思うよ。
    例えば90歳だって、ヨボヨボのイメージが大きいかもしれないけど、すごいしっかりしている人もいるし、40歳くらいで判断能力ない人もいるわけで。幼稚園児も、とんでもないヤツいっぱいいるしね。記事だけでは、何もわからない。

    +8

    -5

  • 228. 匿名 2024/10/07(月) 20:24:31 

    >>1
    子供が高齢者に轢かれるニュースはもう見たくない。循環路線バスひいて高齢者の運転免許取り上げて欲しい。こういうところにふるさと納税使ってくれないかな。

    +11

    -2

  • 229. 匿名 2024/10/07(月) 20:25:11 

    >>8
    もう取り上げてほしい

    +7

    -2

  • 230. 匿名 2024/10/07(月) 20:25:33 

    >>13
    これがガル民の民度か

    +10

    -3

  • 231. 匿名 2024/10/07(月) 20:26:35 

    >>221
    運転手側が悪いかどうかはまだ分からないんじゃない?
    もしかしたら若者でも同じような事故が起こる状況だったかもよ?

    +9

    -5

  • 232. 匿名 2024/10/07(月) 20:27:33 

    >>91
    確かに90歳以上の運転は17歳以下の運転と同じかそれ以上に怖い。

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2024/10/07(月) 20:28:47 

    >>174
    幼稚園6歳なら親がついてる。1人歩きの子が出てくるのは小1の途中くらいからかな。

    +12

    -1

  • 234. 匿名 2024/10/07(月) 20:28:51 

    >>30
    たまに「幼稚園生」という単語をガルちゃんで見るけど、どこかの方言?それとも、日本語が不自由な人が使ってるの?

    +0

    -8

  • 235. 匿名 2024/10/07(月) 20:29:13 

    >>185
    家族同居してるのかしらね

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2024/10/07(月) 20:30:03 

    勲章持ってなかったか

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2024/10/07(月) 20:30:50 

    90歳って判断能力あるの?

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/10/07(月) 20:32:31 

    >>155
    ドラレコや監視カメラもなくて分からないってところなんだと思う

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2024/10/07(月) 20:33:38 

    >>216
    うちの子3月28日生まれで6歳0ヶ月で1人で下校してたよ、だからオカシイと書かれると嫌な気持ちになったからこのコメには救われる
    幼稚園児でも4月2日生まれならすでに6歳6ヶ月

    +20

    -25

  • 240. 匿名 2024/10/07(月) 20:35:04 

    >>17
    超危険

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2024/10/07(月) 20:36:29 

    >>51
    アラサーの私は年長のとき1人で外で遊ぶこともあったし、
    幼稚園のバス停から家まで1人で帰ることもあったけど、今って無いの?
    被害者なのに、親大変だね。

    +2

    -1

  • 242. 匿名 2024/10/07(月) 20:38:21 

    >>70
    金額より本数や行きたいところに届くラストワンマイルの問題な気がするな。人手不足も深刻だけどこういうところに財源使って欲しいよ。

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2024/10/07(月) 20:38:31 

    >>232
    いやいや小学生低学年くらいの判断力だと思う

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2024/10/07(月) 20:44:21 

    この間歩道に乗り上げていたのも中見たらおじいちゃんだったな。山手線の駅近くであわや事故。ここまで都会なら車不要だよね。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/10/07(月) 20:48:40 

    >>70
    べきだよって言われても
    バスの運転手がそもそも今足りなくて
    都市圏ですら減便されてるのに無理だろ


    +27

    -0

  • 246. 匿名 2024/10/07(月) 20:50:58 

    >>231
    逮捕されてるし、高齢者の子供の犠牲の事故多いよ

    +4

    -2

  • 247. 匿名 2024/10/07(月) 20:51:05 

    >>141
    そうだよ
    止めない家族も共犯者だし

    +1

    -3

  • 248. 匿名 2024/10/07(月) 20:51:20 

    >>171
    90歳は実は悪くないのに、高齢を理由に書かれてる気がするなぁ〜。

    +49

    -16

  • 249. 匿名 2024/10/07(月) 20:52:00 

    70の義父は現状まだ問題なさそうな運転だけど自信過剰なので返納渋りそうで今後が憂鬱
    長距離移動(3時間)1人で運転するって言い張ったけどさすがに家族で分担して運転した
    私や夫は経験不足だから自分が!って言うけど高齢で体力も減ってるのに長距離問題ないわけない

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2024/10/07(月) 20:55:40 

    田辺市じゃ車ないと生活が成り立たない
    90歳なら入れ歯だろうけど歯医者に行くにも車がいる

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2024/10/07(月) 20:56:10 

    じーさを最低

    +2

    -2

  • 252. 匿名 2024/10/07(月) 20:58:42 

    >>13
    うわぁ 最低すぎ
    こいつも
    これにプラス押してるやつも全員逮捕されろ

    +27

    -4

  • 253. 匿名 2024/10/07(月) 20:58:56 

    軽トラって事はお仕事現役90歳なんだろうな
    流石に運転はもう引退していてほしかった…

    +6

    -1

  • 254. 匿名 2024/10/07(月) 20:59:01 

    ニュース書き方悪いよ。
    「横断歩道付近」って、横断歩道そのものではないってことでしょう?
    ただの道路を親も連れずに6歳の幼稚園児が1人で渡って轢かれた事故。
    もし左右確かめもせず飛び出したとしたら、高齢者じゃなくても急停止するのは難しくないかな。

    事故を起こした運転手に非があるとしても、あたかも「横断歩道の歩行者に気づかない高齢者」を前面に出してくるのは嫌な気分になる。

    +34

    -9

  • 255. 匿名 2024/10/07(月) 21:00:55 

    仕事中とは限らんよな

    +1

    -1

  • 256. 匿名 2024/10/07(月) 21:02:11 

    >>141
    私、発達障害があって車の免許が怖くて取れないんだけど(不注意優勢で現金紛失、クレカ紛失、携帯紛失、自転車で居眠り→転倒、ボヤ騒ぎ、置き引き・スリ被害経験あり)
    親が車乗れなくなったらどうしようか本気で怖い
    両親2人のドライバーになってたら仕事続けられないし
    そもそも私が運転する車なんて高齢の親と同じかそれ以上に危険だろうし
    同じような人みんなどうしてるんだろう、、
    都会と言わずともそれなりに便利な駅前にでも無理やり引っ越してもらうしかないのか?

    +2

    -4

  • 257. 匿名 2024/10/07(月) 21:02:54 

    免許返納しろ

    +3

    -3

  • 258. 匿名 2024/10/07(月) 21:03:47 

    >>130
    子供の不注意の可能性とは?

    信号のない横断歩道を1人で歩いていたんだから気をつけるのは圧倒的に車でしょ

    +15

    -6

  • 259. 匿名 2024/10/07(月) 21:04:33 

    >>1
    幼稚園児が一人?
    横断歩道「付近」?

    状況が謎すぎる

    +19

    -3

  • 260. 匿名 2024/10/07(月) 21:05:34 

    >>11
    しかも横断歩道渡ってないからね
    付近だよ?

    +29

    -3

  • 261. 匿名 2024/10/07(月) 21:09:46 

    横断歩道付近ってのは相手が子供だしドライブレコーダーもなかったからでは?もしかしたら横断歩道だったのかもしれないし、違うのかもしれない。まぁ、にしても90の運転は危ないし、幼児の一人歩きは危ないけどね。

    +9

    -0

  • 262. 匿名 2024/10/07(月) 21:09:59 

    >>164
    これにマイナス付けてるやつはそんな自宅も農地も山も捨てて都会暮らししろとかいうんだろうな
    スマートシティとかいうやつ
    日本人とは思えないよ

    +13

    -9

  • 263. 匿名 2024/10/07(月) 21:13:53 

    >>246
    子どもの飛び出しかもしれないじゃん。

    +7

    -8

  • 264. 匿名 2024/10/07(月) 21:19:17 

    この前、車から出てきたおじいちゃん、杖つきながら、めっちゃ震えてて怖くなった…

    +5

    -2

  • 265. 匿名 2024/10/07(月) 21:19:35 

    地方は老人が死ぬまで運転するから怖いわな
    信号も少ないし

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2024/10/07(月) 21:21:07 

    >>10
    60は仕事してる人もいるだろ
    ちょっと早すぎる…

    +27

    -4

  • 267. 匿名 2024/10/07(月) 21:21:20 

    ここすごい田舎だよ。山間の小さい集落。被害者も加害者も家族みんな知り合い?親戚?くらいの小さい集落。

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2024/10/07(月) 21:22:02 

    >>130
    横断歩道を渡っていた子供の不注意って何?
    100%車が悪いんだけど。
    被害者の親御さんがあなたのコメント見たらどんな気持ちになるか想像できないかな

    +6

    -13

  • 269. 匿名 2024/10/07(月) 21:23:15 

    >>121
    その状態で運転してるのが恐ろしい

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2024/10/07(月) 21:28:17 

    >>267
    そういう話をしてもここではマイナスの嵐だよ
    なんだか気持ちが悪いよ

    +1

    -2

  • 271. 匿名 2024/10/07(月) 21:28:52 

    >>193
    間違ってたとしても言い方きついよね。どんまい。

    +2

    -2

  • 272. 匿名 2024/10/07(月) 21:29:08 

    田舎は治安悪い

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2024/10/07(月) 21:31:32 

    >>162
    こういう山間部のそもそも鉄道もないようなところはどうしたらいいんだろうね

    +12

    -0

  • 274. 匿名 2024/10/07(月) 21:32:33 

    >>266
    いやこれ何でこんなマイナスなの
    今の定年って65歳ですよ

    +15

    -5

  • 275. 匿名 2024/10/07(月) 21:34:35 

    >>220
    平均が68なら90もいるでしょ。平均だよ?

    +5

    -2

  • 276. 匿名 2024/10/07(月) 21:50:33 

    うちの義父です

    87歳にもうすぐなります
    どんなに話しても説得しても駄目です
    安全装備がフル装備の1800万円ぐらいの
    大型乗用車に乗っています
    何度か危険な運転をしていたので
    キツく言い聞かせたところ

    「もうすぐ完全自動のクルマが発売される
    それまでは決して返納しない!
    それがもし、1億だとしても買ってクルマに乗る」

    レクサスには次の新車は絶対に売らないでくれと
    連絡してありますが、レクサスは売ってしまうんです
    老人に…………
    なんとか阻止せねば

    +1

    -3

  • 277. 匿名 2024/10/07(月) 21:51:00 

    >>268
    横断歩道じゃないよ

    「横断歩道”付近”」または「”道路”横断」

    って書いてある。
    誤読誘導の記事だよコレ。

    +15

    -5

  • 278. 匿名 2024/10/07(月) 21:52:12 

    >>248
    はねてしまった以上悪くないとは言えないけど
    もしこれが
    「横断歩道の付近を横断していた90歳がはねられた」てパターンだったら
    「ちゃんと横断歩道渡れよ!」って言われるんだろうなと思う

    +56

    -3

  • 279. 匿名 2024/10/07(月) 21:56:38 

    >>59
    まじかー
    過保護なのかもだけど、幼稚園の時は先に歩いて行っても信号の横断歩道でも絶対に渡らせずに手前で待ってて!って言ってたな。
    だから小1に上がる前に通学路を歩く練習とか信号の見方をすごい教えた

    +6

    -2

  • 280. 匿名 2024/10/07(月) 21:57:11 

    >>271
    ありがとう優しい(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)

    +4

    -1

  • 281. 匿名 2024/10/07(月) 22:02:22 

    幼稚園と小学校の並びの交差点だよね。地元民なら注意して走る場所だと思うけどな。学校前だから横断歩道もちゃんとあるよ

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2024/10/07(月) 22:04:22 

    >>13
    やば
    THEガル民って感じで良いね

    +1

    -3

  • 283. 匿名 2024/10/07(月) 22:04:53 

    >>9
    じーさんの親かと思った

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2024/10/07(月) 22:11:22 

    >>59
    兄弟いる子のお兄ちゃんとかは先に行っちゃう事あるよね。

    母親も「待って!渡らないで!!止まって!!」って言ってるんだけどベビーカー押しながらは走れない感じ。

    +33

    -0

  • 285. 匿名 2024/10/07(月) 22:17:09 

    >>278
    そりゃ6歳と90歳比べたら、90歳は大人なんだから認知症じゃない限り横断歩道渡らないと。6歳は一般的には親の責任を問われるけど、状況がわからないから今のところ一概に責められないな…。そして今深く深く落ち込んでいると思うからとにかくお子様の回復を祈るよ。助かってほしい。

    +1

    -11

  • 286. 匿名 2024/10/07(月) 22:38:26 

    >>216
    うち長男が6歳で1年生だったけど1年生のうちは一緒に歩いて送り迎えしてたな。やっぱり事故多いから。

    +17

    -1

  • 287. 匿名 2024/10/07(月) 22:39:26 

    >>223
    中学のとき三年間5だったわ

    +1

    -3

  • 288. 匿名 2024/10/07(月) 22:40:10 

    >>75
    車乗れなくなって弱ったって…
    他人轢き殺すよりは良かったのでは?

    +67

    -6

  • 289. 匿名 2024/10/07(月) 22:43:47 

    軽トラってことは、農家さんの可能性も高い気がするし、そもそも飛び出しなら若くてもひく時はひくよ…

    子どもってすごい動きするから。
    見えない斜め辺りから飛び出してきたらあっという間だよ。
    20代だろうと、止まれる人のほうが少ないと思う。横断歩道でもないわけでしょ。

    年齢だけクローズアップするのはさすがにちょっとおかしいわ。

    +4

    -2

  • 290. 匿名 2024/10/07(月) 22:49:14 

    >>15
    農家じゃなくても年金なんて少ないから私たちだってその年で働いてるかもしれないんだよね…
    田舎なら車ないと仕事も何もできないし、
    私は責められないよ…

    +36

    -5

  • 291. 匿名 2024/10/07(月) 22:50:52 

    高齢者か害人が若者の命奪いすぎてる

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2024/10/07(月) 22:55:27 

    >>275
    だから90歳は高齢過ぎるから引退すべきだと初めから言っている

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2024/10/07(月) 22:56:40 

    >>242
    本当にそうだよね
    子育て支援ばかり掲げる議員が多いけど、高齢者が運転しなくてもいいようにすることも少子化に繋がると思う

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2024/10/07(月) 23:05:06 

    >>75
    普通に寿命

    +77

    -1

  • 295. 匿名 2024/10/07(月) 23:11:03 

    お年寄りって横断歩道で止まらないからね
    歩行者無視なんて当たり前

    +3

    -1

  • 296. 匿名 2024/10/07(月) 23:13:34 

    >>157
    酷いのは90にもなって運転して子供轢き殺したジジイだろ

    +2

    -1

  • 297. 匿名 2024/10/07(月) 23:27:33 

    >>276
    わかるわ。。
    76歳の気が強い母にやんわりとバイクの免許返納を促したら、めちゃキレて翌日新車を買ってきてしまったよ
    頭が痛い

    +0

    -1

  • 298. 匿名 2024/10/07(月) 23:31:17 

    うちの義祖母93歳で運転してるらしい。義母らも、飲酒運転するような人だから縁切ってるけどね。餃子この前たまたま運転してる所見かけて、まだ運転してるのかと思った

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2024/10/07(月) 23:34:17 

    >>3
    私のおじいちゃん88だけど運転上手いわ
    私より。

    +5

    -7

  • 300. 匿名 2024/10/07(月) 23:34:35 

    >>74
    一生米くうな

    +4

    -10

  • 301. 匿名 2024/10/07(月) 23:54:17 

    >>294
    的確で草

    +44

    -1

  • 302. 匿名 2024/10/07(月) 23:56:57 

    >>32
    いやいやテキトー言うなよ
    横断歩道1人で渡らせるとかあり得ないから。
    飛び出して行かないように制止するのが普通でしょ。

    +2

    -5

  • 303. 匿名 2024/10/07(月) 23:57:16 

    >>277
    いやそれでも子どもの不注意なんて言葉を選ぶのはおかしいから
    「横断歩道”付近”」だろうが「”道路”横断」だろうが、100%悪いのは運転手

    +4

    -10

  • 304. 匿名 2024/10/07(月) 23:58:49 

    >>22
    お前はあと何年だ、
    って高齢者と子供の事故の時はいつも思う。
    年寄りにとったら1年なんて
    あっという間だろうけど、
    子供の1年は尊いよ。

    +10

    -1

  • 305. 匿名 2024/10/08(火) 00:03:13 

    >>75
    ご年配の人が足骨折したらほぼ歩けなくなるし、一気に弱々しくなるって言うよね。
    ウォーキングとか始めれば良かったかも。

    +24

    -0

  • 306. 匿名 2024/10/08(火) 00:08:37 

    >>89
    そういうコメも同類だけどね

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2024/10/08(火) 00:13:06 

    >>292
    国産の野菜と米はもう諦めようね。

    +1

    -3

  • 308. 匿名 2024/10/08(火) 00:13:36 

    >>33
    ウチの管轄の警察署は厳しかったよ

    「今、勘で答えませんでした?」
    「本当は見えてないんじゃない?」
    「正直に言って下さい」
    「はい、見えてませんね!」

    こんな感じで何人か別室に連れてかれた

    暴言吐いたり、デカい声で言い訳しながら連行されてて、はよ免許取り上げろって思ったわ

    +35

    -0

  • 309. 匿名 2024/10/08(火) 00:14:14 

    >>102
    その足手纏いが作った米野菜を食べて生きてるんだよ私たち。

    +7

    -2

  • 310. 匿名 2024/10/08(火) 00:15:18 

    >>254
    違うよ
    他の記事に書いてあったけど、横断歩道を渡っていたかどうか確認が取れてないからこうやって書いてあるって
    ニュースの書き方が悪いのは同意だけど、あなたのコメントに限らずガル民が推測であれこれ決めつけ過ぎてる

    +7

    -1

  • 311. 匿名 2024/10/08(火) 00:25:49 

    >>214
    義祖父93才で現役農家だよ
    冠婚葬祭でしか会うことないから運転どうしてるのか知らないけど

    +6

    -1

  • 312. 匿名 2024/10/08(火) 00:31:57 

    >>62
    75歳過ぎのドライバーの8割が「自分は運転はうまい」って思ってるって統計があるらしい
    自分はうまいから大丈夫って思ってるんだろうね
    周りからすると、すでに認知がおかしくなっている証拠としか思えないんだけど

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2024/10/08(火) 00:35:02 

    >>298
    餃子が気になって眠れない

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2024/10/08(火) 00:38:58 

    >>286
    7歳も危ないよ!!

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2024/10/08(火) 00:56:50 

    >>173
    他人の不幸を喜ぶような人種なんでしょ
    もちろんプラマイ操作もできるような厄介なヤツ

    +9

    -2

  • 316. 匿名 2024/10/08(火) 01:10:54 

    >>194
    >>212
    このコメ主は被害者家族から開示請求受けて裁判掛けられた方が良い
    こんな最低なコメに+が465も付くのはガル民の総意ではない絶対にプラス操作
    愉快犯だと言ってもいい。ガル民への思想の偏向操作にも当たるし冒涜でもあると思う

    +8

    -9

  • 317. 匿名 2024/10/08(火) 02:02:55 

    >>316
    このコメ主って3の事だからねレスした人の番号ではないので勘違いしないで欲しいです

    +2

    -3

  • 318. 匿名 2024/10/08(火) 02:02:55 

    >>70
    観光バスの方が給料高いから、路線バスは運転手不足なんだよ。
    市のバス運転手の給料高い、下げろと言いまくった結果。
    自動運転がもっと普及しないと無理。

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2024/10/08(火) 02:23:37 

    >>239
    いや、さすがに6歳になったばっかりの一年生の下校は親が付き添うものじゃないの?
    子どもが来年度から小一になるけど、登校班ないから登下校はしばらく付き添うつもりでいるけど。事故だけじゃなくて誘拐も怖いから一人なんて暫く選択肢にないわ笑

    +13

    -5

  • 320. 匿名 2024/10/08(火) 02:38:00 

    >>312
    高齢者講習だか免許センターのコースの運転で父や親戚のおじさんは褒められたって。
    もう1人の親戚のおじさんは怒られっぱなしだったらしい。
    そう言う人は免許取り上げてしまえばいいのに。返納させるのにえらい労力使った

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2024/10/08(火) 06:27:25 

    知人の教官から聞いた話
    70代婆の教習所の生徒がいるらしく試験に落ちては受け落ちては受けかれこれ7回程来ているらしく、3回目の時にいい加減まずいと思ったらしく料金も高いのでと色々話をしたら私は諦めません。人生は何事も挑戦ですと頑固だに拒否したらしい。恐ろしい

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2024/10/08(火) 06:30:30 

    >>19
    罪のない子供が老人の運転で殺されるニュースこれ以上見たくない。いきなり来るから守ってあげられない

    +9

    -0

  • 323. 匿名 2024/10/08(火) 06:42:35 

    >>10
    笑←これに違和感
    笑えないんだがどういう気持ちで入れてるの?

    +13

    -3

  • 324. 匿名 2024/10/08(火) 06:51:05 

    >>294
    なんならすごく長生きだよね92って…

    +23

    -0

  • 325. 匿名 2024/10/08(火) 06:51:49 

    老人擁護沸いてると思ったら、このトピ老人の巣窟だった
    深夜の書き込み少ないw

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2024/10/08(火) 07:47:21 

    >>175
    タイトルに幼稚園児って書いてあるじゃん

    +2

    -1

  • 327. 匿名 2024/10/08(火) 07:48:57 

    毎年何人も老人が子供の命奪ってるの最悪

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2024/10/08(火) 07:54:11 

    >>193
    トピ文に幼稚園児って書いてあるのに読めないんですか?って言われてるのにさらに積んできてワロタ

    +4

    -1

  • 329. 匿名 2024/10/08(火) 08:29:44 

    >>33

    間違えてた爺さんにね、「ちょっと疲れちゃったかな〜?
    一度休憩してからまた再開しましょう」とか言っててロビーで検査待ちしてる人たちが、ざわざわしてた。
    警察でそんな事してるからダメだよね。

    +10

    -0

  • 330. 匿名 2024/10/08(火) 08:36:06 

    >>151
    私が通っていた時と今では違うよ

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2024/10/08(火) 09:41:19 

    >>15
    どちらも可哀想と思ってしまってごめんなさい。
    他人事だから言えるのかも。

    +9

    -0

  • 332. 匿名 2024/10/08(火) 09:47:06 

    >>311
    90歳ではトラクターには乗れないと思う。危ないよ。

    近所のおじいちゃんも80代の認知症の奥さん(おばあちゃん)トラクター運転させて怒られてた。じいちゃんは怒られても『働いてる方がボケない!』って言って聞かないらしい。

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2024/10/08(火) 09:50:27 

    >>19
    日本を良くすることより選挙に勝つことが目的になってる今の政府にそんなことは絶対にできないよ

    年寄りの票は大きいから

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2024/10/08(火) 09:53:34 

    >>8
    全く聞く耳を持ちません
    86の祖母に何年も説得してやっと返納させましたが、ずっと嫌味を言われ続けてます

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2024/10/08(火) 09:56:16 

    >>248
    前方不注意ってこともあるから悪くない事はないだろうけど悪いのはお爺さんだけではないよね。

    +9

    -0

  • 336. 匿名 2024/10/08(火) 09:58:30 

    >>23
    ちゃんと記事読んでこれ?横断歩道ちゃんと渡ってたならまた状況は変わってたのかもよ。轢いた以上お爺さんは悪いけど100%は責められないよね

    +8

    -2

  • 337. 匿名 2024/10/08(火) 10:01:51 

    >>63
    作ったお米を業者に取りに来てもらえばいいのでは
    軽トラは敷地内のみ運転可で

    +4

    -2

  • 338. 匿名 2024/10/08(火) 10:02:55 

    >>99
    自動運転の軽トラ開発されるべき

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2024/10/08(火) 10:22:44 

    >>1
    どうかどうか助かりますように

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2024/10/08(火) 10:23:27 

    >>254
    ひかれた子は可哀想だけどさ。
    子供の飛び出しの可能性もあるよね。少なくとも保護者が手を引いて歩いていたわけではないし。

    子供が飛び出してひかれた、ってなったら運転手可哀想、運転手が被害者だっていつもコメントたくさん上がるよね。今回は高齢者だったからそこにくいついて、これだから高齢者は!ってなってる。このドライバーが高齢故の判断ミスがあったかわからないし、子供が飛び出した可能性もあるのに高齢者ドライバーというところだけ責めるのはどうかと思う。

    +8

    -3

  • 341. 匿名 2024/10/08(火) 11:08:59 

    >>319
    それは家庭の自由。学校から指示はでない。だから一人で歩くのはおかしくはない。

    +7

    -3

  • 342. 匿名 2024/10/08(火) 11:12:23 

    >>286
    今年一年生と三年生の子供育ててるけど、どっちも最初の1ヶ月だけ保護者よく来てたけど2ヶ月目から半分くらいに減って2学期の今だとそのまた半分に減ってるかな~。二年生の親からは付き添ってるの見たことない。地域差もあるんだろうけど

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2024/10/08(火) 11:23:38 

    人生100年時代
    死ぬまで働いて税金を納める国を
    国民が選挙で選択してるんだよね

    +0

    -1

  • 344. 匿名 2024/10/08(火) 12:00:59 

    なおトンデモスピードで逆走してひき逃げした中国人三人やひき逃げクルド人達はスルー

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2024/10/08(火) 12:12:23 

    >>115
    うちも来年入学だけど一緒に散歩しててもはらはらする。信号もなんとなく分かってるぽいけど横断歩道のギリギリ前に立ったり、危なすぎ。
    この事故は1人でどこかに行こうとしてたのか気になる。

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2024/10/08(火) 12:28:08 

    >>311
    耕耘機とかトラクターとか運転できるんだろうけど事故も多いから心配だよね。義母も85だけど毎日運転して家にいることないくらい働いたりしてるけど大丈夫なのかね、わたしの事バカ嫁だのだめ嫁だの言うから放置だけど…心配。

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2024/10/08(火) 12:30:07 

    >>3
    プラスの数絶対おかしい!
    虚しくならない?

    +0

    -1

  • 348. 匿名 2024/10/08(火) 12:44:17 

    え、90?

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2024/10/08(火) 13:10:04 

    厳しいけど、高齢者の運転免許証は剥奪しかないと思うよ

    免許は18歳にならないと取れないように、ある年齢になったら手放す法律が必要でしょう
    免許制度が出来たころより、凄く寿命は延びているし、その代わりに認知症とかも多くなっている
    どう考えたって、高齢者の自動車運転は危険すぎるよ

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2024/10/08(火) 13:31:31 

    >>316
    プラスがさらに増えて661になってるよ
    こんなのにプラスつける人が多いなんてプラス操作されてると思いたくもなるよね

    +0

    -2

  • 351. 匿名 2024/10/08(火) 13:54:34 

    >>162
    その鉄道を赤字路線だからとJRが廃線もしくは本数を減らし、大きい都市への乗り換えも20分待ち

    公共バスも同じ

    なんとか維持出来ないのかな

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2024/10/08(火) 14:03:29 

    >>308
    ブラボー

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2024/10/08(火) 14:03:49 

    >>3
    田んぼ周辺とかたくさん見かけるよー

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2024/10/08(火) 14:06:32 

    高齢者と移民が怖くて外を出歩けません!

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2024/10/08(火) 14:24:07 

    >>9
    またヨダレ垂らしてすっ飛んできたな
    無職無産のゴミ虫

    +1

    -7

  • 356. 匿名 2024/10/08(火) 14:51:50 

    免許返納しろよ!と言いたいところだけど、車がないと仕事できない人たくさんいるよね
    特に田舎の方だと農家もたくさんあるし
    本当に政府でちゃんと考えた方がいいよ

    +6

    -1

  • 357. 匿名 2024/10/08(火) 14:53:09 

    >>290

    「責められない」とか自分の子じゃないからそんなこと言えるんだよね。
    命の危険にさらされたのに優しいね。

    +5

    -3

  • 358. 匿名 2024/10/08(火) 15:00:47 

    >>311
    うちの義父も86で現役農家。でもそろそろ無理かなぁと話してる。米農家がまた1人、1人と消えていく。
    冗談抜きで米が高い、なんて言ってられなくなるよあと10年もしたら国産米は高級品で安い輸入米が当たり前になるかもね。

    +9

    -2

  • 359. 匿名 2024/10/08(火) 15:01:54 

    >>9
    幼稚園児のときは外では手を離さなかったな、、、うちの子手を離したら瞬時に事故にあいそうなタイプで(小2でも本人の意志で繋いでるけど)
    2〜3歳でも手も繋がずお利口に親の横歩く子みると驚いてたけど、そういう子だったのかもね

    +6

    -3

  • 360. 匿名 2024/10/08(火) 15:24:19 

    可哀想だけど死んだのが男児で良かったね…将来性犯罪者になるかも知れなかったと思ったら社会にとってプラスだと思える

    +1

    -11

  • 361. 匿名 2024/10/08(火) 15:51:46 

    >>11
    横断歩道を渡らせる以前に
    幼稚園児を一人で
    車が通る道路を歩かせるのは怖い。
    保護者目線でも運転する側でも。

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2024/10/08(火) 16:01:30 

    家族が免許を返納させてても、家族の隙をついて運転しちゃう手に負えない痴呆の人っている
    うちの伯父がそう
    幸い家に車がないので自転車に乗って徘徊してしまうのだけど、この前バイパスに入ってしまって警察沙汰になってた

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2024/10/08(火) 16:13:10 

    ないわないわ

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2024/10/08(火) 16:32:27 

    >>8
    聞かないんだよ
    年寄りは頑固だよ
    身近にも娘たちがもう返納してほしいと訴えているのに、なんであの子たちにそんなこと言われなきゃなんないのか!って怒ってる婆さんいる

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2024/10/08(火) 16:40:46 

    >>300
    これにプラスつけてる人の神経を疑う

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2024/10/08(火) 16:47:29 

    >>365
    字読めんのやろw

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2024/10/08(火) 16:58:52 

    >>358
    それは私達が悪いんじゃなくて、国の制度、JAの仕組みが変わらないのが悪いし、それをおかしいと言えない農家も悪いと思う。

    あんなに儲からない米作り、若い人がやるわけない。

    +3

    -1

  • 368. 匿名 2024/10/08(火) 17:00:32 

    >>367
    自分たちは悪くないという思考ならまぁもう無理でしょうね。土地がある人は自分たちの食べる分だけは確保しましょう。

    +1

    -3

  • 369. 匿名 2024/10/08(火) 17:01:34 

    >>300
    ほんそれ。文句ばっかり。一生クソまずい輸入米食ってればいいわ。

    +0

    -3

  • 370. 匿名 2024/10/08(火) 18:23:25 

    >>308
    高齢者だけじゃなくて全年齢に対して厳しくしてほしい
    ながらスマホを代表として運転酷い人が目に付くよ。思いやりの欠片もない、我先にと動くような自己中と一緒に走らされてるんだから危なくて仕方ない
    性格診断とかやってあんまり酷いのは免許剥奪してほしいわ

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2024/10/08(火) 18:27:04 

    >>173不謹慎だよね

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2024/10/08(火) 18:57:51 

    >>351
    道路は国債で作られるから
    鉄道も自衛隊の補給線であることを鑑みて
    超細長い基地扱いにする。

    まず有権者に「鉄道は自衛隊の補給線であることを教育する」

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2024/10/08(火) 18:59:13 

    >>351
    バス運転手も足りないからね
    生産年齢人口少なくなるなら
    単位面積1人あたり多く運べるインフラはやはり鉄道

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2024/10/08(火) 19:00:58 

    >>75
    私の祖父も83歳でバイクで人身事故起こして以来、免許返納したけど、すぐ認知症になってとくに物取られ妄想が酷くなった。

    +3

    -1

  • 375. 匿名 2024/10/08(火) 19:01:25 

    >>273
    昔鉄道あった所は自衛隊の基地扱いで敷き直したらどうだろうか

    内陸部で自治区内戦想定で。(埼玉クルド)

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2024/10/08(火) 19:22:42 

    >>39
    和歌山県か、田辺市が負担すればいーじゃん、なんで国税使うんだよ

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2024/10/08(火) 19:46:17 

    >>69
    『自分だっていつかは高齢者になるんだから』って自分にも高齢者にも激甘なヤツいるけど
    「こんな高齢者になりたいんか?」と聞いてみたいわ。

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2024/10/08(火) 19:47:50 

    >>376
    二階に出して貰えばよろし。あのジジイ、税金からちょろまかした本代あんだろ

    +0

    -1

  • 379. 匿名 2024/10/08(火) 19:47:53 

    >>73
    横だけど、

    通院ならバスでOKだと思うけど、買い物になると買った荷物を家まで運ぶ為に自家用車がいいし、

    駅から店まで距離があるから尚更自家用車がいいし、とにかく車の便利さ本当に最強なんだよね。

    バス増やすだけだと「よかった〜じゃあ免許返納しよ♪」とはならないよね。

    +0

    -2

  • 380. 匿名 2024/10/08(火) 19:49:11 

    >>368
    バカ過ぎw

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2024/10/08(火) 22:22:51 

    >>360
    命に性別関係ないだろ、うせろ

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2024/10/12(土) 21:14:58 

    釈放すんなアホが

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2024/10/12(土) 21:25:57 

    >>5
    和歌山は車必須
    簡単に返せとは言えない

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2024/10/13(日) 19:04:22 

    返納年齢定めないなら毎月認知、運転能力検査して欲しい。
    半年じゃ足りないよ。高齢者なんて不調は一気に来るんだから。
    そもそもなんで子供一人で歩いてたかわからないけど、この年齢って一人で外歩くもんなの?

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2024/10/13(日) 19:06:21 

    >>63
    少子化なのに高齢者が幼子殺してどう済んだよ。
    例え子供の飛び出しだって、反射神経のいい若者と鈍い高齢者なら事故率変わるんだからさ。
    その時点で分かってよ。
    無理なんだって、運転。

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2024/10/13(日) 21:12:46 

    >>14
    あと古いプリウス

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。