-
1. 匿名 2024/10/07(月) 12:26:52
出典:nikkan-spa.jp
「私は50歳でのリタイアを計画していたので、最低目標として5000万円を貯めていました。ただ、質素に暮らすのであれば、パタヤであれば3000万円程度でも十分やっていけると思います。現在、月々の生活費はパートナーと2人で約40万円ほどです。
住んでいるコンドミニアムは家賃が2万8000バーツ(約12万円)で、広さは130平米の2ベッドルーム。日本に住んでいたときは60平米で家賃9万円でしたが、パタヤでは広さが倍になっても家賃は倍にはなりません。
また、18階の部屋なので風通しがよく、エアコンをほとんど使わずに済んでいます。光熱費も月4000円程度で、日本の1/3です。日本では在宅勤務でほぼ毎日エアコンを使っていたため、電気代が月1万円を下回ることはありませんでした」
タイに移住した50歳女性が明かす、悠々自適な生活「人生を仕事だけに縛られたくない」家の広さは日本の倍に | 日刊SPA! nikkan-spa.jpこの夏からタイのリゾート地・パタヤに移住した日本人女性がいる。彼女の名前は佐藤祥子さん(仮名)。50歳の誕生日を迎えた祥子さんは、日本で勤めていた保険会社を退職し、同じ年齢の内縁の夫とともにパタヤでの新生活をスタートさせた。
+62
-143
-
2. 匿名 2024/10/07(月) 12:27:43
何故か羨ましくない+1015
-69
-
3. 匿名 2024/10/07(月) 12:27:46
>>1
以下、ネトウヨ発狂トピ+9
-47
-
4. 匿名 2024/10/07(月) 12:28:03
医療はどうするの?+458
-3
-
5. 匿名 2024/10/07(月) 12:28:08
50代か
そろそろ病院の厄介になることが増えるな
+276
-5
-
6. 匿名 2024/10/07(月) 12:28:17
タイが好きならいいね。
私は日本がいいな。+481
-7
-
7. 匿名 2024/10/07(月) 12:28:19
うらやましい。+18
-29
-
8. 匿名 2024/10/07(月) 12:28:23
40万も生活費かかるなら今も収入ないと無理じゃね+635
-0
-
9. 匿名 2024/10/07(月) 12:28:24
何を語れと+50
-2
-
10. 匿名 2024/10/07(月) 12:28:37
おばあちゃんのような後ろ姿+117
-17
-
11. 匿名 2024/10/07(月) 12:28:38
こういうところの暑さってカラッとしてるから良いよね。窓開けてたら涼しいっていう。+7
-31
-
12. 匿名 2024/10/07(月) 12:28:51
>>4
これこれ+184
-3
-
13. 匿名 2024/10/07(月) 12:28:58
タイに住むくらいなら滋賀に住んで琵琶湖眺めた方がマシ+288
-40
-
14. 匿名 2024/10/07(月) 12:28:58
>>1
私も海外移住してみたい+35
-18
-
15. 匿名 2024/10/07(月) 12:28:59
私は日本に住みます。+128
-6
-
16. 匿名 2024/10/07(月) 12:29:02
>>3
別に発狂はしないよ
他人のことは知らんわ
+64
-1
-
17. 匿名 2024/10/07(月) 12:29:03
月々の生活費高いね
やっぱりお金持ちじゃないと外国でも悠々自適とはいかないね+242
-0
-
18. 匿名 2024/10/07(月) 12:29:05
>>1
相場が分からないから何とも。+7
-1
-
19. 匿名 2024/10/07(月) 12:29:11
海外にいってまでしたい事が無い。
感性が鈍いのかもしれないけど。+102
-1
-
20. 匿名 2024/10/07(月) 12:29:19
パタヤの海好きじゃない(汚い)
だったら沖縄がいい
+115
-6
-
21. 匿名 2024/10/07(月) 12:29:22
その年で引退はあんま憧れないけども住んでる場所の解放感は良いな。
私暇だと生きていけないから細々でも仕事してたいんよね~+33
-3
-
22. 匿名 2024/10/07(月) 12:29:24
日本人って仕事しかしてないのに貧困なんてかなりエゲツないよね+196
-9
-
23. 匿名 2024/10/07(月) 12:29:30
病院関係不安+47
-2
-
24. 匿名 2024/10/07(月) 12:29:35
タイの生活は快適ですタイ。+7
-0
-
25. 匿名 2024/10/07(月) 12:29:47
バカウヨ「日本から出ていけ😠」
👩「出て行きました」
バカウヨ「……😠」+7
-26
-
26. 匿名 2024/10/07(月) 12:29:51
>>4
殆どの人が病気や介護が必要になると日本に戻ってくるんだよ+405
-10
-
27. 匿名 2024/10/07(月) 12:30:24
お金持ちの世界の話だった
生活費も家賃も高いし50歳までに3000〜5000万円も貯められない+84
-1
-
28. 匿名 2024/10/07(月) 12:30:24
>>12
普通にいろんな意味で医療体制は優れてるよ+15
-4
-
29. 匿名 2024/10/07(月) 12:30:31
仕事しなくても不安じゃないの?+0
-2
-
30. 匿名 2024/10/07(月) 12:30:40
生活費40万でしょ。特にお得とは
医療と食べ物の衛生面がイヤ。。+104
-2
-
31. 匿名 2024/10/07(月) 12:30:44
雪や桜がないところには住みたくないなぁ+7
-2
-
32. 匿名 2024/10/07(月) 12:30:54
まぁでも海外移住はメリットデメリットあるから
いいとこだけ見ないようにしっかり調べて移住するべきだね+67
-1
-
33. 匿名 2024/10/07(月) 12:30:56
>>4
保険に入ってるんじゃないの?+13
-3
-
34. 匿名 2024/10/07(月) 12:31:24
海外は仕事で10数年住む〜くらいがいいな!
老後は日本+12
-2
-
35. 匿名 2024/10/07(月) 12:31:24
>>8
特に安いとは思えないよね
部屋は広いけど、この生活費なら掃除は自分でだろうし、面倒が増えるだけw+182
-1
-
36. 匿名 2024/10/07(月) 12:31:47
>>13
淡路島が望める明石か神戸に住みたい+24
-1
-
37. 匿名 2024/10/07(月) 12:31:59
>>22
吸い取られまくってるからねー+40
-1
-
38. 匿名 2024/10/07(月) 12:32:13
>>22
子供産まない人が多いからね+6
-16
-
39. 匿名 2024/10/07(月) 12:32:18
50歳から他国に移住で生活費40万は結構ハードモードでは...
検査や不調で病院にお世話になることが増える年代だし親もそろそろじゃない?+80
-2
-
40. 匿名 2024/10/07(月) 12:32:23
早期退職やロングステイがもてはやされた頃、行き先はハワイやオーストラリアやシンガポールが主流だった。
タイやマレーシアは老人向けだったよ。時代は変わったね
+5
-0
-
41. 匿名 2024/10/07(月) 12:32:37
>>6
タイ人の親戚いるしタイ語も話せるから住もうと思ったら住めるしタイは大好きだけど日本がいい
日本以外は考えれない
たまに遊びに行くだけでじゅうぶん+58
-2
-
42. 匿名 2024/10/07(月) 12:33:03
>>1
日本は労働環境が良ければ最強なのにな+5
-2
-
43. 匿名 2024/10/07(月) 12:33:09
>>28
お金さえ出せばってこと?
医療だったら日本の方がどう考えたっていいでしょ+37
-3
-
44. 匿名 2024/10/07(月) 12:33:21
若いうちにこういうことしたほうが良いよね、なんでも対応できるから。高齢になってからじゃしんどい。+6
-0
-
45. 匿名 2024/10/07(月) 12:34:13
タイで50歳で未婚かつ子供もいないなんて危険人物とみられるよ+5
-18
-
46. 匿名 2024/10/07(月) 12:34:17
タイって日本人やお年寄りに優しい国なの?+0
-0
-
47. 匿名 2024/10/07(月) 12:34:44
>>36
明石海峡大橋もあるしね+9
-0
-
48. 匿名 2024/10/07(月) 12:35:16
タイも昔より随分物価が上がってるよね?海外移住はやっぱり現地で収入ないと不安だな+35
-0
-
49. 匿名 2024/10/07(月) 12:35:17
>>8
月に半額で一人20万出しても、いくらあるかわかんないけど5千万の貯金と無職で年金もまだまだ先じゃ海外移住は心もとないなと思った。+207
-1
-
50. 匿名 2024/10/07(月) 12:35:29
>>43
もう都市部だとタイの方が医療レベルは上
シンガポールなんて世界トップレベルで日本を軽く超えている+51
-14
-
51. 匿名 2024/10/07(月) 12:35:35
>>8
それ思った
元記事に食費は13万ほどですって、いかにもタイは安いみたいな雰囲気で書いてたけど、夫婦2人で13万て日本より高くね?と思った+334
-0
-
52. 匿名 2024/10/07(月) 12:35:35
>>1
タイは停電と水没が心配
前職の取引先だったんだけど、よく停電になってた+13
-0
-
53. 匿名 2024/10/07(月) 12:35:37
>>22
岸田のせい岸田のせい岸田のせい+17
-8
-
54. 匿名 2024/10/07(月) 12:35:39
最近は日本の没落でタイして物価変わらない
っていうけどどうなの?+5
-1
-
55. 匿名 2024/10/07(月) 12:35:48
>>1
5000万円なのに
ひとつき40万もかけるの?
10年しかもたんやん
50歳なんでしょ?
+54
-0
-
56. 匿名 2024/10/07(月) 12:35:50
タイに移住しても暇そう+0
-0
-
57. 匿名 2024/10/07(月) 12:35:59
トイレットペーパー流せないところには住みたくありません+16
-1
-
58. 匿名 2024/10/07(月) 12:35:59
何ビザなんだろう、、+4
-0
-
59. 匿名 2024/10/07(月) 12:36:11
タイって湿気がすごいイメージあるけどそんな涼しいの?+6
-0
-
60. 匿名 2024/10/07(月) 12:36:14
>>8
単純計算で10年で貯金が底をつくね+86
-0
-
61. 匿名 2024/10/07(月) 12:36:25
勝手にどうぞって感じだけどほんと痛い世代+2
-1
-
62. 匿名 2024/10/07(月) 12:37:13
>>2
十分羨ましい
タイ大好きだし、5000万とはいえ早期退職できるくらいのお勤めだった高学歴のかっこいい女性だと思うし
ただ懸念点が一つ
今後タイの物価と為替レートに苦しめられないかってこと
日本円の価値が落ちてるから、タイバーツとは言わなくともせめてドルで持っておくべき
昔は1バーツ=2.6くらいだったのに、今は4.5円くらいにまで上がってる
インフレもすごい
日本は世界の浦島太郎というくらい、物価上昇は置いていかれてる
タイは外国人が不動産(戸建、土地)を買えないからコンドミニアムに住むかタイ人名義で不動産購入するしかない
アジアの成長経済の中で、そこで稼がずにリタイヤして貯めてきた日本円で暮らすのは心許ない+137
-10
-
63. 匿名 2024/10/07(月) 12:37:20
>>54
リタイア年金暮らし組は殆ど駆逐されて帰国したらしいね+2
-0
-
64. 匿名 2024/10/07(月) 12:37:22
>>31
雪は無い方がいいし桜はどうでもいいけど、日本みたいな夏が暑いとこには住みたくないなと思ってる+3
-1
-
65. 匿名 2024/10/07(月) 12:37:32
>>2
タイや東南アジアに移住した日本人女性の話ってもう何十年も前からいくらでも流れてきてるからね
よくも悪くも色んな情報が入ってくるから言ってる事を鵜呑みにはしないな+86
-1
-
66. 匿名 2024/10/07(月) 12:37:45
けど、例えば宅配便が正確にすぐ届いたり、家電が故障したら比較的すぐ修理に来てもらえたり、電車も10分も待てば来るような日本の生活は無理でしょう?
+14
-1
-
67. 匿名 2024/10/07(月) 12:37:45
>>39
それなりに生活費出せる人がより贅沢空間求めるならタイの方がコスパいいよって話で庶民がリッチな生活送れますって訳じゃないね+10
-0
-
68. 匿名 2024/10/07(月) 12:38:08
作文だね
昔ならいざ知らず50歳で5000万の貯金でタイでリタイアなんて無理だから
夫婦2人から1億5千万は欲しい
タイでなんらかの仕事を見つけて最低限生活費は稼いだほうがいいわ+19
-2
-
69. 匿名 2024/10/07(月) 12:38:34
タイ旅行に行ったけど、食事があわなくて大変だった。
日本で食べるタイ料理とはまったくの別物
私は絶対タイには住めない+15
-1
-
70. 匿名 2024/10/07(月) 12:38:47
>>48
高いよ
大して日本と変わらない
今だとベトナムならまだ安いっていうのを日本人が日々感じられると思うけど、タイだともうそういうことはあまりない+10
-0
-
71. 匿名 2024/10/07(月) 12:39:21
>>1
最低目標5000万を貯めました…元々高給取りの人なのね+7
-0
-
72. 匿名 2024/10/07(月) 12:39:27
>>52
定期的に軍事デモもあるから危険だよ。+9
-0
-
73. 匿名 2024/10/07(月) 12:39:32
>>43
【日本の医療機関の視察年間30件以上】タイ・バンコクの「日本人医療センター」を有する大病院の実情…医療レベルは日本と同等・サービスは日本以上(THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp海外移住における不安のひとつに、病気やケガの際に安心して受診できる医療機関の有無があるでしょう。日本人が5万人以上も暮らすバンコクのなかで、とくに日本人が多く集まるスクンビット地域には、日本と同等の
24時間営業のいい病院があるらしい+1
-7
-
74. 匿名 2024/10/07(月) 12:40:14
>>50
そうなん?
ご近所にタイに指導に行ってる先生いたわ。てっきり日本がまだ教える側かと思ってた+12
-1
-
75. 匿名 2024/10/07(月) 12:40:15
>>26
なんかむかつくよね+123
-12
-
76. 匿名 2024/10/07(月) 12:40:44
>>70
それは観光地や都市部の話
平均年収は日本よりはるかに低いわ+2
-0
-
77. 匿名 2024/10/07(月) 12:41:01
>>43
何の根拠もなく日本の方が優れてると思ってるなんてお年よりかな?+11
-8
-
78. 匿名 2024/10/07(月) 12:41:01
>>62
>タイ大好きだし
↑まあだから、これが一番でしょ。
行ったことがない人や、行ったことはあって旅行者としては楽しめたけど住人になるほどではないって人は、元から興味が沸かないのだよ。+31
-0
-
79. 匿名 2024/10/07(月) 12:41:09
>>3
あのアホどもは、韓国、中国だけ発狂するんだわ( ´∀`)。+3
-9
-
80. 匿名 2024/10/07(月) 12:41:33
>>51
うち家族4人で食費1ヶ月10万以内になるように頑張ってるよー。日本でも2人13万だとエンゲル係数高い方だと思うけど、すごくいいレストランに行ったりしてるのかな。+36
-0
-
81. 匿名 2024/10/07(月) 12:41:48
昔は日本の方がなんでも進んでたと思うけど、コロナ明けて久しぶりにバンコク行って思ったのはタイの勢いがすごいってこと
経済的にもわりと近い将来日本は抜かされちゃうんじゃないかな
+4
-6
-
82. 匿名 2024/10/07(月) 12:42:12
タイやマレーシアシンガポールではエリートになるには欧米留学が必須で医師も欧米帰りだらけ+1
-1
-
83. 匿名 2024/10/07(月) 12:42:14
>>26
元気なうちは海外でお金つかって、税金で医療福祉のお世話になるときだけ日本に戻ってくるってやめてほしいよね。
本人は賢いと思ってるだろうけど、人としてどうなんだろって感じちゃう。+217
-9
-
84. 匿名 2024/10/07(月) 12:42:18
>>40
そのタイやマレーシアに移住したシニア世代の人達、80代以降になると結局帰国してるかお金なくて帰国出来なくて「移住を後悔してる」って言ってる人多いんだよね+9
-0
-
85. 匿名 2024/10/07(月) 12:42:46
>>75
保険入ってないなら全負担だから別にいいじゃん。
+14
-7
-
86. 匿名 2024/10/07(月) 12:42:50
生活費40万でこの部屋ならどっか海沿いの片田舎でいいかな
千葉とか神奈川あたり+7
-0
-
87. 匿名 2024/10/07(月) 12:43:28
>>2
的確な2コメw+10
-11
-
88. 匿名 2024/10/07(月) 12:43:38
>>4
東南アジアでも首都なら世界最先端の医療が受けられる+50
-9
-
89. 匿名 2024/10/07(月) 12:43:39
>>77
ヨコ
そういうことじゃなくて、言葉の壁とかじゃない?
英語は通じるだろうけど、病気や怪我の状態で歯っている時に母国語が通じないのは心許ないよ。+19
-1
-
90. 匿名 2024/10/07(月) 12:43:56
>>1
内縁の夫というのが気になって仕方ない
冬がない国に私も住みたい+5
-0
-
91. 匿名 2024/10/07(月) 12:44:04
>>4
在住外国人は保険に入ってるし、バンコクに行けば有名な日本人御用達の病院がある
外国人に特化した病院はいくつもある
パタヤにもあるし
健康なうちは美容医療も盛りだくさん
日本円がもう少し強かった頃にはシミ取りして帰る旅行者もたくさんいた
タイは駐在日本人家族がめちゃくちゃ多いから、日本の生活は保障されているし、タイはお金さえ困らなければ良いところだと思う
ストレスが少ない+119
-8
-
92. 匿名 2024/10/07(月) 12:44:39
>>75
>>83
バカウヨってこの程度の知性しかないんだよなぁ+7
-35
-
93. 匿名 2024/10/07(月) 12:45:34
>>77
よこだけど
タイの私立病院は医療費が日本より相当高いからそれなりのお金を払うか
それなりの民間医療保険料を払うかしないと治療が受けられない
医療に関しては日本のシステムの方が良いのでは?という意見だと思ったけど違うかな+13
-0
-
94. 匿名 2024/10/07(月) 12:45:39
>>1
タイもいいですね!
私は63ですが、1億7千万貯めたので65になったらハワイに移住します!+7
-6
-
95. 匿名 2024/10/07(月) 12:46:21
>>77
ヨコ
ソースは外務省の海外医療情報からとってくると確実ヨ+1
-0
-
96. 匿名 2024/10/07(月) 12:46:26
美味しい日本食がないなんて辛すぎる+5
-0
-
97. 匿名 2024/10/07(月) 12:46:44
>>50
よこ
良い病院のレベルはそうなんだろうけど、日本みたいに(紹介状や+料金が必要でも)庶民がいつでもかかれたり廉価だったりするんかな?
もちろん通貨物価の関係で日本人から見れば安いんだろうけど+18
-0
-
98. 匿名 2024/10/07(月) 12:46:58
>>51
春にバンコクに旅行したけれどショッピングセンターのフードコートなら一食200〜300円程度で充分食べられると思ったな
ただ日本のフードコートほど食物のクオリティは高くないかな
オシャレな店だと日本とそんなに変わらないと感じたよ+21
-1
-
99. 匿名 2024/10/07(月) 12:47:00
>>94
行ってらっしゃい👋+0
-0
-
100. 匿名 2024/10/07(月) 12:47:24
50歳で5000万も貯める能力ない。あったらもうちょい限界まで働いてから家を改装してババアをお姫様みたいに扱ってくれる専属介護士雇って悠々自適に過ごす。+4
-0
-
101. 匿名 2024/10/07(月) 12:47:46
>>89
タイは優れた国だからちゃんとシステムあるし
今の翻訳アプリの精度なら心配ないよ+1
-3
-
102. 匿名 2024/10/07(月) 12:48:35
>>70
つい一週間前にタイ行ってきたけど格安だったよ
旅行者向けのところかよっぽど高級なとこばかり
行ってたんじゃない?
体感だと物価は日本の5分の1くらいだよ+0
-3
-
103. 匿名 2024/10/07(月) 12:48:39
>>4
なんか東南アジアは日本より劣ってるみたいな言い方だけど今や医療なんて日本と変らないか分野によっては日本より上+102
-14
-
104. 匿名 2024/10/07(月) 12:49:38
>>89
首都のちゃんとした病院なら日本人のスタッフは必ずいるよ
+1
-0
-
105. 匿名 2024/10/07(月) 12:50:11
私の担当美容師さんがフィリピンクォーターくらいなんだけど、地元の話では長い円安のせいで日本に帰る人が多いって言ってた。
+5
-0
-
106. 匿名 2024/10/07(月) 12:51:26
40万で安いってこの人お金持ちなんだろうな
貯金額も普通の会社員じゃ無理だし+1
-0
-
107. 匿名 2024/10/07(月) 12:51:53
>>76
バンコクから少し離れたらめちゃくちゃ田舎だよね
家も田舎だと日本には無いような素朴さ
国全体としてはまだまだ日本ほどでは無いと思う+5
-1
-
108. 匿名 2024/10/07(月) 12:51:59
>>93
なんでわざわざ私立の話するの?
医療保険自体は日本より割安でお得だし医療水準も高いんだから普通に公立でいい+1
-2
-
109. 匿名 2024/10/07(月) 12:52:26
>>6
サービス業とか手を抜いてて羨ましいってタイに行った人が言ってた
日本だと水分補給しただけでクレームくるからね
ゆるいかつ他人のゆるさにも寛容な人は向いてるかも+14
-4
-
110. 匿名 2024/10/07(月) 12:52:55
タイでは道端の屋台が食べられなかった。
ガイドに日本人は腹壊すから
やめとけと言われた。
食べたかった!+1
-0
-
111. 匿名 2024/10/07(月) 12:53:34
>>78
特にタイが好きじゃなくても外国人はタイ要素抜きで楽しく暮らせる
お金があれば何でもある
駐在家族の多くはタイ初心者で来てタイ好きになるけど、中にはタイ要素を除外して生きてる人もいる
住環境と気候が良くなるならアリだと思う+9
-2
-
112. 匿名 2024/10/07(月) 12:54:19
タイで月40万使うんだったら日本でもええやん+7
-2
-
113. 匿名 2024/10/07(月) 12:54:29
>>110
ちゃんとした店のはずなのに腹を壊すインドさん+0
-0
-
114. 匿名 2024/10/07(月) 12:54:44
>>105
最近はフィリピンの若い女性を昔に比べて見なくなったように感じる+4
-0
-
115. 匿名 2024/10/07(月) 12:54:49
日本食が大好きだから無理+0
-0
-
116. 匿名 2024/10/07(月) 12:55:11
>>97
よこ
保険料も日本より割安で一定額まで診察料無料だよ+3
-3
-
117. 匿名 2024/10/07(月) 12:55:34
海外在住でも、日本の健康保険払ってる人は払ってるんじゃなかった?
そしたら気軽に帰ってきて日本の病院や歯科医にかかれるわね+2
-2
-
118. 匿名 2024/10/07(月) 12:57:52
>>2
思った
タイなんてな+15
-13
-
119. 匿名 2024/10/07(月) 12:57:52
>>110
わたしは見るからに無理だと思ったよ
暑いのに食材出しっぱなしで虫も止まっているし無理+6
-0
-
120. 匿名 2024/10/07(月) 12:57:54
>>2
タイに移住するって貧乏なのかな?
暑いし治安も微妙なのに笑
海外を転々としてきたけど、カナダ、アメリカ北西部、スコットランドあたりが最高+4
-28
-
121. 匿名 2024/10/07(月) 12:58:20
タイって聞くと大麻合法しか出てこない
ショップの前通ったけど
白人黒人黄色、おじいちゃんから若者まで
大麻目当ての外国人が多い
すごい特需だよね+4
-0
-
122. 匿名 2024/10/07(月) 12:58:25
>>114
フィリピンの女性はよく働くし頭良いからもう日本は第一候補じゃないからね+4
-0
-
123. 匿名 2024/10/07(月) 12:58:43
>>83
そもそもそこまで稼いでたら一般ガル民よりもかなり税金納めてると思うのよ+17
-20
-
124. 匿名 2024/10/07(月) 12:59:02
>>103
けっこう昔からリタイアしたらタイに移住って日本人は多かったと思う。+11
-4
-
125. 匿名 2024/10/07(月) 12:59:35
欧米先進国ですら安い公立病院は1ヶ月待ち当たり前とからしいけどタイはどうなん?
ここで聞く感じ一部地域以外は近代化されてない途上国みたいだし、日本みたいにいつでも安くかかれるそれなりのクリニックがそこらにあって、大病院でも数時間並べば(加算はあれど)保険で安くかかれるってほかの国であるのかな?🤔+2
-0
-
126. 匿名 2024/10/07(月) 13:00:36
>>8
月に40万使えるなら都内でも十分暮らせるよね
タイでしかできない仕事でもしてるのかな+102
-0
-
127. 匿名 2024/10/07(月) 13:00:50
>>125
タイの公立はレベルが高い+1
-1
-
128. 匿名 2024/10/07(月) 13:01:53
>>51
横から
日本にいた時は同じくらいの満足度で15万くらいの2人だったと思うよ
お酒も外食も良い食材も好きな人たちなんだと思う
元々エリート社員ぽいから、普通の主婦と金銭感覚は違う
タイの物価、上がったとはいえ野菜やお肉や魚介やや果物は激安だし、トップバリューとか大きなスーパーもあるし、今だに日本より高くないよ
屋台はそもそもかなり安い
日系チェーン店(回転寿司やトンカツとか)は少し安い〜少し高いくらい
外資系ホテルの食事も日本より少し安い
(一部すごく高級なところは除く)
自炊したらとっても安い
普通にしてても日本より安いんだよ
でも元々食費やお酒にお金かける人たちなんだよ
ちなみに我が家も外食や良い食材を惜しみたくないので、大人2人で月の食費は12万はいく+23
-0
-
129. 匿名 2024/10/07(月) 13:02:18
>>116
ありがとう
日本のように庶民がいつでも受診可能なのかな?
欧米も安い病院はあるけど長期間待たないと無理みたいだから+6
-0
-
130. 匿名 2024/10/07(月) 13:02:26
>>125
ですら?
欧米先進国こそ一般人がアクセスできる医療サービスは悪い
タイの方がマシ+0
-0
-
131. 匿名 2024/10/07(月) 13:03:24
>>74
自己レス
調べてきたらかなりレベル高い病院が増えてるんだね〜
治安も悪くなさそうで、物価もいうてそこまで?
旅行行きたいw+4
-3
-
132. 匿名 2024/10/07(月) 13:03:44
>>5
タイの医療が心配+3
-2
-
133. 匿名 2024/10/07(月) 13:03:48
>>115
けっこうタイ料理好きだけどね+1
-0
-
134. 匿名 2024/10/07(月) 13:04:32
>>127
レベルの話じゃないんだよ〜😭
>>130
途上国のほうがそういうのしっかりしてなさそうだから
日本のように庶民がいつでもそれなりのレベルの病院に安くかかれるのか?って聞いてるのよ+4
-0
-
135. 匿名 2024/10/07(月) 13:04:45
>>77
ガールがいないガールズちゃんねるってご存じない?+2
-0
-
136. 匿名 2024/10/07(月) 13:05:43
>>134
タイは公的医療が発達していて困ることはないよ
日本人も保険に入るから+1
-1
-
137. 匿名 2024/10/07(月) 13:05:52
外国で裕福さひけらかすのは駄目でしょう。住まわせて頂くなら現地人と同等の暮らししないと。+1
-0
-
138. 匿名 2024/10/07(月) 13:06:24
>>134だけど訂正
ハイレベルな大きい病院の話ではなくそこらのクリニックの話+2
-0
-
139. 匿名 2024/10/07(月) 13:07:04
>>108
えっ?だってタイの医療技術が優れているという話でしょ?
それなら私立病院でないと優れた医療は受けられないよ+6
-0
-
140. 匿名 2024/10/07(月) 13:07:09
>>31
これ本当
LA住んでて紅葉とか竹林とか雪景色とかが恋しくなった
温暖な気候って飽きるんだよね+3
-0
-
141. 匿名 2024/10/07(月) 13:08:51
>>136
だからそういうザックリした話じゃなくて💦
日常のクリニック事情はどうなのかって聞いてるんだよ
答えられないなら無理にレスしてくれなくて大丈夫だよ👌
お付き合いありがとう!+2
-0
-
142. 匿名 2024/10/07(月) 13:09:09
>>46
お金のある人には優しい+1
-0
-
143. 匿名 2024/10/07(月) 13:10:18
>>51
基本自炊して釣りで調達して安く抑えてるみたいに書いてあってフンフン読み進んだら、最後に二人で食費13万3千円って書いてあってズッコけた+33
-0
-
144. 匿名 2024/10/07(月) 13:11:09
>>1
50歳だと、早い人だと
両親とも天寿を全うして、介護の心配から解放されてたりするよね。
「だから何?」って言われるけど
この女性も、それの心配がないから(逃げて?)
タイに移住しただろうし。+2
-0
-
145. 匿名 2024/10/07(月) 13:12:04
タイって気温は大丈夫なの?
毎日30度超えでクーラーつけないと
やっていけないようだと電気代高くならない?+0
-0
-
146. 匿名 2024/10/07(月) 13:12:15
>>31
季節のファッション楽しみたいから私も四季がある日本がいいな+0
-0
-
147. 匿名 2024/10/07(月) 13:12:49
タイでプレーした日本人サッカー選手が年俸はJリーグよりもらえておまけにホテルなどの待遇がめちゃくちゃすごいと言っていた
スポーツ医療のスタッフも日本より充実しているらしい
+0
-0
-
148. 匿名 2024/10/07(月) 13:15:10
>>1
タイは地震と原発がないので、移住したいと思っていました。パタヤは、バンコクに近いので住むには良い場所ですね。+8
-0
-
149. 匿名 2024/10/07(月) 13:15:24
>>145
暑いよ
日本よりクーラーつける日は多いと思う
この人は海沿いの18階に住んでいるから風があれば涼しく感じるのかもしれないけど
同じ条件ならもっと涼しい場所は日本にもたくさんあると思う+4
-0
-
150. 匿名 2024/10/07(月) 13:16:07
パタヤって女子になりたい子かと思った+1
-0
-
151. 匿名 2024/10/07(月) 13:16:48
>>133
タイ料理大好きだけど、たまに遊びに行くくらいがちょうどいいな〜
沖縄に移住とかならまだ国内だし良いなと思うけど+6
-1
-
152. 匿名 2024/10/07(月) 13:17:07
ベランダの感じが、バブルの建物みたいで苦手
海は綺麗+3
-2
-
153. 匿名 2024/10/07(月) 13:17:40
安く過ごせても部屋を広くしたくない
掃除面倒+2
-1
-
154. 匿名 2024/10/07(月) 13:17:57
>>2
50歳で5000万じゃ物価安かったとしても私は不安だな・・・
収入が全くゼロなのかわからないけど、この歳で貯金が目減りしていく状態は怖い。年金支給額がよっぽど高いのかな+63
-0
-
155. 匿名 2024/10/07(月) 13:18:01
>>108
優れた医療水準があるとても病院は少ないよ
多分数か所で待ち時間は長すぎるしホスピタリティが優れているとは言えないよ+8
-1
-
156. 匿名 2024/10/07(月) 13:18:38
>>8
40万使えるなら日本で暮らすわ+107
-2
-
157. 匿名 2024/10/07(月) 13:19:13
>>2
5000万の貯蓄はうまくやったなと思うけど
やっぱり日本がいいわ
タイが好きだったのかな、この人+41
-2
-
158. 匿名 2024/10/07(月) 13:19:23
>>6
どっちも好きー。
でも、日本語ネイティブだから日本に住むよ。
+7
-2
-
159. 匿名 2024/10/07(月) 13:21:54
>>13
なんでそんなタイを悪く言うの?
素敵な国だよ。+20
-12
-
160. 匿名 2024/10/07(月) 13:22:01
昔のレートで5000万って設定したのかな?
同業だったパートナーってのの貯金額がいくらか知らんけど、単純計算で年額480万かかるし、突発的な費用含めて10年暮らせるかどうかだよね
でも仕事できそうだから何らか起業したりツテで仕事探すのかな+1
-1
-
161. 匿名 2024/10/07(月) 13:22:02
タイって、トイレにトイレットペーパー流せないよね
拭いた紙は全部ゴミ箱に捨てなきゃいけない
ていうか現地の人はそもそも紙で拭かず、トイレ内に付いてるシャワーヘッドでお尻流すだけらしい
一番の都市のバンコクのビル内のトイレでもそれ
田舎に行くと、シャワーヘッドすらなく、溜めてある水を柄杓ですくってお尻を流すんだと
トイレットペーパー流すのが当たり前で育ってきて、これはきついなあ…+3
-2
-
162. 匿名 2024/10/07(月) 13:22:28
>>83
でもまあ、この人の場合移住前まで日本で税金納めていたからね+32
-7
-
163. 匿名 2024/10/07(月) 13:24:03
>>147
それは花形人気スポーツの格上選手への特別待遇だし、その待遇だとスポーツ医療の最先端のスタッフ当ててもらえるからだよね…
そういうのどの国でも同じじゃないの?+5
-1
-
164. 匿名 2024/10/07(月) 13:24:28
>>101
>>104
元気な時なら、そういうサービスや窓口を利用したり日本人スタッフを見つけて話したりするのは全然いいのだけど、病気や怪我の時って余裕ないよね?
常とは違う状況の時に、周囲のほとんどが日本語の通じる国内と、翻訳や相談窓口や限られた日本人スタッフを介さないとならない環境との差は少なくないと思ってしまうんだよ。
本人や家族が入院経験のある人だったり持病がある人だったりすると特に心配になったり尻込みしてしまうのではないかな。+9
-1
-
165. 匿名 2024/10/07(月) 13:24:52
>>22
貧困って人、どんな仕事してるの?
家賃がクソ高いとか?
+7
-3
-
166. 匿名 2024/10/07(月) 13:25:35
>>1
でも年取って病気が出てきたら帰国して健康保険で日本の高度医療を受けるんでしょ?+4
-3
-
167. 匿名 2024/10/07(月) 13:27:11
アメリカだと医療費だけで1回100万とかするんでしょ?
よくそんなところに住めるな+0
-1
-
168. 匿名 2024/10/07(月) 13:27:58
今の時代海外にすむメリットないんじゃない?
月々40万っていっても 医療費も別でしょう?+3
-0
-
169. 匿名 2024/10/07(月) 13:28:08
>>25
どのトピでもウヨって見るね。
ブサヨの頭の中が心配だわ。
ちなみに私、あんたらにウヨウヨ言われる立場だけど、
タイは大好きでタイ人の友達もいる。
楽しいし、人は温かいし良い国だよ。+9
-2
-
170. 匿名 2024/10/07(月) 13:29:57
>>30
バンコクは水は飲めないけど、
食事は普通に衛生的だよ。
田舎に行くと水も飲める。+3
-2
-
171. 匿名 2024/10/07(月) 13:30:00
>>13
マシって何か琵琶湖に失礼じゃね?+50
-3
-
172. 匿名 2024/10/07(月) 13:33:37
>>67
いや貯金5千万で収入なし生活費40万を折半で20万としても早々に詰みじゃん+3
-1
-
173. 匿名 2024/10/07(月) 13:34:46
>>129
タイも同じ
公立病院は待ち時間が長いし医療水準の高い公立病院は数少ない
バンコクや観光都市には良い病院が多いけど
公的保険で受診できる病院の質はあまり良いとはいえない+10
-0
-
174. 匿名 2024/10/07(月) 13:35:25
>>38
一億総中流だった今の70代が2人しか産まなかったから、
その時点で半減よ。だってあの人達、4〜5人兄弟だったのに。豊かになれば産まなくなる。
+6
-1
-
175. 匿名 2024/10/07(月) 13:35:56
>>1
なんか北朝鮮みがあるなあ...
タイとかベトナムの部屋ってなんか
悪い意味で古臭いよね家具とか
+4
-7
-
176. 匿名 2024/10/07(月) 13:36:58
>>4
バンコクに行けばどうとでもなるんじゃない?
東京より都会だよね、バンコク
でもパタヤってバンコクとどれぐらい離れてるかわからないけど+6
-2
-
177. 匿名 2024/10/07(月) 13:37:20
>>42
それな。
パワハラが問題になってるし、昔よりは良いよね。
もっと全ての会社に広まってほしい。+3
-1
-
178. 匿名 2024/10/07(月) 13:37:22
>>8
外国で暮らせる人って
勇気や度胸もあり英語やその他の言語も話せて頭もそこそこ良さそうだし日本でリタイアしても在宅で翻訳等の仕事はしてると思う。
+5
-1
-
179. 匿名 2024/10/07(月) 13:37:49
>>45
スパイとか?+1
-2
-
180. 匿名 2024/10/07(月) 13:39:05
>>46
親日国だし、両親を敬う文化や国民全体が緩い仏教だから、お年寄りにも優しいと思う。
+2
-1
-
181. 匿名 2024/10/07(月) 13:39:29
>>1
こういう人はいいことしか言わないけど
日本よりだいぶ治安悪いよ
弟が駐在で住んでるけど、悪くも言わないけど「もっといたい」とも言わない
+12
-0
-
182. 匿名 2024/10/07(月) 13:39:33
>>1
5000万程度で気楽に暮らせるならいいかもね+4
-2
-
183. 匿名 2024/10/07(月) 13:39:50
>>3
どうしたの?ちゃんと病院には行った方がいいよ+5
-2
-
184. 匿名 2024/10/07(月) 13:41:47
>>11
タイくそ暑いよ+13
-1
-
185. 匿名 2024/10/07(月) 13:42:03
>>54
まだまだタイの方が安いよ。
フードコートとか200〜300円で食べられる。
このトピの人は贅沢してるんじゃないかな。+3
-3
-
186. 匿名 2024/10/07(月) 13:44:22
>>176
渋滞が無ければ車で2時間くらいかな
タクシーが安いから交渉次第では1日貸切で往復してもらっても2万以下で可能ではないかな?
安く済ませたいならバスか電車で片道3時間くらい+3
-2
-
187. 匿名 2024/10/07(月) 13:46:29
>>108
何ヶ月も待つかもよ。
たしか医療費無料の北欧がそうだった。
骨折しました、はい3ヶ月待ち、とかだから
結局高い金払うか、病院行かないかだって。
北欧の政府、詐欺だよね。所得税高いのに。+12
-0
-
188. 匿名 2024/10/07(月) 13:48:10
>>163
ホテルと医療スタッフはチーム全体のもの+1
-1
-
189. 匿名 2024/10/07(月) 13:48:58
>>26
オーストラリアにずっとワーホリで行ってる人も治療は日本に戻って来て受けるって当たり前のように言ってて何だそれと思ったな
+85
-4
-
190. 匿名 2024/10/07(月) 13:49:05
>>1
旅行で楽しむくらいがちょうどいいと思う
日本人男性と結婚したタイ人女性のブログ
タイに来る人への注意事項の一部+17
-1
-
191. 匿名 2024/10/07(月) 13:51:09
>>185
地元の人が来る屋台は300円くらいで食べられるけど
フードコートは外国人価格でマックのセットが2000円近いよ
+4
-0
-
192. 匿名 2024/10/07(月) 13:52:47
>>148
地震が無いのはいいね(´Д`)+6
-1
-
193. 匿名 2024/10/07(月) 13:56:14
>>30
わたくしは生活費40万で日本で贅沢に暮らせるので日本にいたいザマス。+4
-0
-
194. 匿名 2024/10/07(月) 13:56:15
>>161
地方都市のアユタヤ行ったけど普通に紙で拭いてたよ+1
-1
-
195. 匿名 2024/10/07(月) 13:56:32
トイレの紙流せないのやだ+1
-0
-
196. 匿名 2024/10/07(月) 13:57:10
>>1
大変どーでも良いんだけど、どうせ仮名なのにわざわざ”彼女の名前は…”とか書く必要はあるのだろうか😂
この夏からタイのリゾート地・パタヤに移住した日本人女性がいる。彼女の名前は佐藤祥子さん(仮名)。+7
-1
-
197. 匿名 2024/10/07(月) 13:59:27
>>1
50過ぎて二人で月40万?
+6
-0
-
198. 匿名 2024/10/07(月) 14:00:20
バンコクのルーフトップバー行ったら客は現地のおねーちゃん連れた日本人のおっさんばっかだったわ+1
-1
-
199. 匿名 2024/10/07(月) 14:00:29
>>1
海外でコールセンター募集してるってあったがそれタイでいいの?+0
-0
-
200. 匿名 2024/10/07(月) 14:10:07
>>11
え?!!タイ行ったことないでしょ?!+3
-1
-
201. 匿名 2024/10/07(月) 14:19:42
本当の記事の人の写真か分からんけど、今時この黄色のメッシュはおばさん感出まくるな…
タイで流行ってるんだろうか?+4
-1
-
202. 匿名 2024/10/07(月) 14:20:14
>>26
あっちでもこっちでも他人からしたら自分勝手して迷惑だと思う
日本は日本で犯罪犯したり税金タダノリしたいだけの移民にそのうち乗っ取られる勢いで迷惑してるし
調子いいことしてないで移住するなら覚悟を持ってちゃんとそっちで税金納めてそっちで骨埋めればいいのに+54
-4
-
203. 匿名 2024/10/07(月) 14:23:41
>>1
広いのは羨ましいけど、将来死ぬ時「日本で死にたい」「もう一度日本に戻りたい」って恋しくなりそうだからやだ+5
-1
-
204. 匿名 2024/10/07(月) 14:24:19
>>2
ハワイじゃないからね+7
-3
-
205. 匿名 2024/10/07(月) 14:27:55
>>5
癌になったから、前は定年後は田舎暮らしをと思っていたけど、今は大きな病院の近くから離れたくないから、海外なんて怖くて行けない。言葉通じる?医療が進んでいても日本みたいに手厚いかどうかだよ。+17
-0
-
206. 匿名 2024/10/07(月) 14:29:52
3000万とか5000万の貯金で生活費40万って不安じゃないのかな
うちもアラフィフ夫婦2人で資産一億ちょいあるけど、今リタイヤしたとしてもこの人たちのような生活をしていくには心許ないわ+10
-1
-
207. 匿名 2024/10/07(月) 14:30:58
タイはバンコクはそうでもないけど地方は野良犬がウロウロしてる
狂犬病あるだろうし普通に噛まれたら怖いわ+3
-0
-
208. 匿名 2024/10/07(月) 14:35:59
>>191
マックは高い、ピザハットも高い。
日本の焼きそばUFOなんかも高いよ。
外資の物は高いけど、タイの物は安かったと思う。+1
-1
-
209. 匿名 2024/10/07(月) 15:08:29
元記事みたいに「生活費も日本ほどかかりませんよ」的な暮らし方をしてる人は医療どうしてるんだろうって疑問
>>91さんの説明は恐らくそれなりの額の保険なのかと思うんだよね+11
-0
-
210. 匿名 2024/10/07(月) 15:13:44
>>1
兄が駐在してたけど、合う所だったから退職後に住もうかな?と言ってた。
ただ当たり前だけど、合わない人はとことん合わないらしいしね+3
-1
-
211. 匿名 2024/10/07(月) 15:15:23
>>4
タイやフィリピンは医療ツーリズムが発展してるから、医療保険さえ入っていれば日本よりずっといいよ。もちろん専属通訳もいる。+10
-4
-
212. 匿名 2024/10/07(月) 15:16:49
>>189
「ずっとワーホリ」はありえない+22
-1
-
213. 匿名 2024/10/07(月) 15:17:52
旅行で一度行ったけど、暑さきつかった
夜中になってもムンムンって感じで暑い
日本だったら、暑くても数ヶ月すれば涼しくなると分かってるから耐えられるけど
タイ(含む東南アジア)は永遠に秋の来ない、一年中、一生この真夏なんだよなと思ったら気が遠くなりそうだった
夏大好きの人なら良いのかな…+4
-1
-
214. 匿名 2024/10/07(月) 15:20:15
お金があればどこでも生きていけるよね+1
-0
-
215. 匿名 2024/10/07(月) 15:20:20
>>63
昔大量にいた、向こうで暮らしてる日本人バックパッカー(たぶん若い男が中心?)達はどうしてるんだろうと思う
日本をドロップアウトした感じの+3
-1
-
216. 匿名 2024/10/07(月) 15:23:49
タイか、、、
しかもパタヤか、、、+0
-0
-
217. 匿名 2024/10/07(月) 15:31:30
タイ好きで若い頃半年滞在したりしたけど、年取ってからは住みたくない
タイ人って表面的には楽天的で楽しいけど案外アレだし、外国人は不動産を所有出来ないのでずっと賃貸暮らしになるし+3
-1
-
218. 匿名 2024/10/07(月) 15:32:37
>>2
言葉も通じないし、ずっと家に引きこもりそうだし、日本食恋しくなりそうだし…日本食のチェーン店やたら食べたくなりそうで移住は嫌だなぁ+23
-0
-
219. 匿名 2024/10/07(月) 15:45:20
台風とか、地震とか、地滑り、竜巻、大雨洪水の災害ないところなのかな?なら考えるかな。+0
-1
-
220. 匿名 2024/10/07(月) 15:45:56
>>217
案外アレ、のところ詳しく+1
-0
-
221. 匿名 2024/10/07(月) 15:47:29
>>8
株とかの利回りがあるんじゃない?+8
-1
-
222. 匿名 2024/10/07(月) 15:49:58
>>25
ハッハッハ
わが大君に召されたる
生命いのち光栄はえある朝ぼらけ
讃えて送る 一億の
歓呼は高く 天を衝く
いざ征ゆけ つわもの 日本男児!
華と咲く身の感激を
戎衣じゅういの胸に引き緊しめて
正義の軍いくさ 征くところ
誰たれか阻まん その歩武を
いざ征け つわもの 日本男児!
かがやく御旗先立てて
越ゆる勝利の幾山河
無敵日本の 武勲いさおしを
世界に示す 時ぞ今
いざ征け つわもの 日本男児!
守る銃後に憂いなし
大和魂ゆるぎなき
国のかために 人の和に
大盤石の この備え
いざ征け つわもの 日本男児!
ああ 万世の大君に
水漬みづき草むす忠烈の
誓い 致さん秋とき到る
勇ましいかな この首途かどで
いざ征け つわもの 日本男児!
父祖の血汐に色映ゆる
国の誉れの 日の丸を
世紀の空に 燦然と
揚げて築けや 新亜細亜
いざ征け つわもの 日本男児!+1
-2
-
223. 匿名 2024/10/07(月) 15:51:07
>>3
わが大君に召されたる
生命いのち光栄はえある朝ぼらけ
讃えて送る 一億の
歓呼は高く 天を衝く
いざ征ゆけ つわもの 日本男児!
華と咲く身の感激を
戎衣じゅういの胸に引き緊しめて
正義の軍いくさ 征くところ
誰たれか阻まん その歩武を
いざ征け つわもの 日本男児!
かがやく御旗先立てて
越ゆる勝利の幾山河
無敵日本の 武勲いさおしを
世界に示す 時ぞ今
いざ征け つわもの 日本男児!
守る銃後に憂いなし
大和魂ゆるぎなき
国のかために 人の和に
大盤石の この備え
いざ征け つわもの 日本男児!
ああ 万世の大君に
水漬みづき草むす忠烈の
誓い 致さん秋とき到る
勇ましいかな この首途かどで
いざ征け つわもの 日本男児!
父祖の血汐に色映ゆる
国の誉れの 日の丸を
世紀の空に 燦然と
揚げて築けや 新亜細亜
いざ征け つわもの 日本男児!+0
-5
-
224. 匿名 2024/10/07(月) 15:52:25
18階の部屋で、エアコン室外機をこんな設置方法って怖いわ。その程度の安全に対する感覚・・・他のことも同じようなクオリティだよね。+3
-3
-
225. 匿名 2024/10/07(月) 16:11:19
日本人に限った話じゃないけど
比較的若い頃に海外移住する→現地で結婚し子供ができる→そのままその国で年を重ねてゆく→年老いた移住者が認知症になる→認知症の影響で母国語しか話さなくなる→親の母国語を教えられていない子供世代(自身が生まれた国の言葉しか話せない)や介護スタッフと意思疎通ができない
というケースがあると聞いてヒエー私には移住なんて絶対無理…と思った
けどこの記事の人は子供いないみたいだからいずれ日本に戻るのかもね+1
-1
-
226. 匿名 2024/10/07(月) 16:15:59
>>2
仕事に縛られ無い生活が、タイじゃないと果たせない理由も伝わらないしね
3年位住んでるならまだしも、移住して数ヶ月の体験談なんて何の参考にもならない
+22
-0
-
227. 匿名 2024/10/07(月) 16:36:42
親の面倒、介護はどうするんだろ?
施設にいたって緊急入院になったら呼び出されるよね+2
-1
-
228. 匿名 2024/10/07(月) 16:39:16
>>124
横
バブルが弾けた頃とかね。
だけど緊急時や急病での対応に難があって帰国する人が多かったんよ。
一時は日本の生活費よりもずっと安い金額でお手伝いさんまで付いた家に住めるとか言って言ってたんだけど。+2
-0
-
229. 匿名 2024/10/07(月) 16:42:36
バンコク駐妻10年
会社に守られている生活はありがたい+3
-1
-
230. 匿名 2024/10/07(月) 17:04:13
やっぱり日本に住みたい+3
-0
-
231. 匿名 2024/10/07(月) 17:14:00
>>224
マイアミなんかでもこんな取り付け方多かったと記憶。+0
-1
-
232. 匿名 2024/10/07(月) 17:15:28
>>218
それなら心配ないよ
吉野家にCoCo壱に丸亀に…特にバンコクなんて日本のチェーン店だらけ
ここは日本かと錯覚する勢い
えーでも調理は日本人がーとか言われそうだけど
今どき都内の飲食店ですら厨房にいるのはもはや外国人ばっかだし。。+3
-11
-
233. 匿名 2024/10/07(月) 17:16:14
>>6
私もです、日本の程よい田舎に住んで病院スーパー買い物に困らないけどのんびりした生活しながら海外へ旅行するくらいが良い。
(お金があれば)+10
-1
-
234. 匿名 2024/10/07(月) 18:03:23
>>1
有事の際は外国人の扱いが酷いので絶望して他国に移るか帰国するよ。
不動産も不安定だし。+4
-0
-
235. 匿名 2024/10/07(月) 18:04:14
>>232
それじゃあ医療費かかるわ+5
-1
-
236. 匿名 2024/10/07(月) 18:07:02
>>103
外科手術は世界一
アラブやヨーロッパの富豪がVIP扱いで治療受けに行ってる
ただし、庶民の医療はピンキリ+5
-1
-
237. 匿名 2024/10/07(月) 18:10:05
>>205
私立病院は日本語通訳いる
バンコクの大病院なら日本人向けのサービスが充実してる
医者も欧米留学経験率高いし設備も整ってる
治療費を惜しまなければいくらでも高度な医療を受けられる+3
-2
-
238. 匿名 2024/10/07(月) 18:10:25
>>26
大橋巨泉とかさ
上から目線で日本sageしていた人ほど日本に戻って来る
犬飼道子とか+45
-1
-
239. 匿名 2024/10/07(月) 18:14:40
>>5
それで日本に帰国する人多いみたい+5
-2
-
240. 匿名 2024/10/07(月) 18:22:56
>>1
大きな家買って若い男飼い慣らして、でもなんだかんだ日本が1番住みやすい+0
-0
-
241. 匿名 2024/10/07(月) 18:29:04
本日の叩きトピ+1
-3
-
242. 匿名 2024/10/07(月) 18:29:36
>>186
電車…!?
国鉄は列車だよ
電化されてない+0
-0
-
243. 匿名 2024/10/07(月) 18:30:39
>>20
パタヤは離島に行かないと汚いよね
もう少し南に行けば楽園のラヨーンがある+3
-1
-
244. 匿名 2024/10/07(月) 18:34:26
>>209
もちろん貧乏な人はタイでも思い通りに生活できない
でもそこそこあれば、同じ予算でも日本で暮らすより満足のいく暮らしにはなる
ただしそれが30年後も続いているかはわからない+1
-0
-
245. 匿名 2024/10/07(月) 18:38:36
>>232
タイに旅行行ったら、セブンとファミマがめちゃくちゃあちこちにあってびっくりしたなあ
あと日本の各自動車メーカーの車が走りまくってた
タイの人たちは、あれらが日本企業のものって分かってるのかな?
アメリカなんかだと普段遊びまくっててもニンテンドーを日本企業だなんて知らないとかよくあるらしいけど+0
-4
-
246. 匿名 2024/10/07(月) 18:47:24
>>1
そりゃよかったねえ+3
-0
-
247. 匿名 2024/10/07(月) 18:47:39
>>189
ワーホリは短期間だから移住とは比べられないんじゃない?そら病気になったら帰ってくるよ
年齢制限あるから若い子しかいけないし、アーリーリタイアして海外移住組みとは全然ちゃうぞ+16
-1
-
248. 匿名 2024/10/07(月) 18:48:23
>>94
ちょつと足らんでしょ+3
-1
-
249. 匿名 2024/10/07(月) 18:52:19
>>10
なに寝言言ってんの?
50代のリアルやで。
+3
-5
-
250. 匿名 2024/10/07(月) 18:57:56
職場のタイ人の子がタイは所得税かからないって言ってたけど本当?+0
-1
-
251. 匿名 2024/10/07(月) 19:05:30
>住んでいるコンドミニアムは家賃が2万8000バーツ(約12万円)
何それ。
日本なら空家だらけだから500万円も有れば郊外のまあまあな古家を買ってそこに住めて、スーパーやコンビニ、多少は遠いこともあるけど病院だって介護施設だってあるよ。
+4
-2
-
252. 匿名 2024/10/07(月) 19:16:49
>>237
もっと気楽に受診したいな…病院行く時なんて具合悪い時なんだからさ…+3
-1
-
253. 匿名 2024/10/07(月) 19:33:32
>>4
タイは医療先進国だと思うよ。
動物の医療は世界でも上位。
以外かもしれませんが日本はいずれも上の方には行けてないんですよ。+42
-2
-
254. 匿名 2024/10/07(月) 19:35:54
>>253
以外×
意外○
自己レス 間違いごめんなさい+2
-0
-
255. 匿名 2024/10/07(月) 19:35:59
>>1
ここで、他人の人生の選択をアレコレとケチつけてる人よりかは、ずっと心が満たされた生活を送っているだろう。
日本が好きな人は日本に住めばいいし、逆も然り。それでいいんじゃないのかね?+5
-1
-
256. 匿名 2024/10/07(月) 19:42:26
バンコクに5日間入院したんだけど、入院費が約80万円だったよ!(手術等はしていない)
点滴+薬剤、あと検査、診察
バンコクの私立病院のレベルは高いと思うけど、費用もかなり高いです!+6
-0
-
257. 匿名 2024/10/07(月) 19:55:03
引退したら私もそうしようかな。+3
-1
-
258. 匿名 2024/10/07(月) 19:58:37
>>256
国民健康保険が効かないのかなあ。
仮にそうだとしたらヤバいよね。+2
-0
-
259. 匿名 2024/10/07(月) 20:01:40
タイって給料はどうなの?
女友達が現地の人と結婚して住んでるけどイメージよりもらっててびっくりした。
その子はエンジニアだったからかもしれないけど+2
-3
-
260. 匿名 2024/10/07(月) 20:24:16
海外に移住した人の税金てどうなってるの?
健康保険料とか所得税とか+4
-0
-
261. 匿名 2024/10/07(月) 20:39:12
部屋の大きさが倍になったら掃除大変だなーと真っ先に思ってしまった。(多分、メイドさんを雇うのも安いんでしょうね)
今より年取って、子供達が家を出たら、小さめの2LDKマンションか平屋に引っ越したい。+0
-1
-
262. 匿名 2024/10/07(月) 20:45:08
>>260
住民票を抜いてたら払わなくていいはず+3
-1
-
263. 匿名 2024/10/07(月) 20:52:18
>>262
という事は日本の保険証は無いのかな?
タイの医療が進んでるのなら問題は無いかもしれないけど+3
-1
-
264. 匿名 2024/10/07(月) 20:56:44
>>253
そりゃどこでもそうだよ
お金さえ出せば最上級の医療が受けられる
でも、わざわざタイで大金を使って医療を受けたいのって話+14
-3
-
265. 匿名 2024/10/07(月) 21:02:08
>>255
いいと思うよ
でも、東南アジアに移住した人たちを特集した番組を見たら、移住した方が「移住を成功させるにはいつでも日本に帰れるようにしておくこと、もう帰る場所が無いと思ったらどんどん悪い方に転がって行くから」と言っていたから、そういう準備も必要だなと思って+6
-2
-
266. 匿名 2024/10/07(月) 21:07:26
>>88
高い医療保険を毎年かけないとダメです
自費だとすごく高い+21
-1
-
267. 匿名 2024/10/07(月) 21:08:54
>>211
ただし医療の衛生概念は日本の方がずっと上だよ
+5
-0
-
268. 匿名 2024/10/07(月) 21:25:05
そんなに安くないね+2
-1
-
269. 匿名 2024/10/07(月) 21:26:05
>>50
シンガポールとタイを一緒に並べるな笑
シンガポールなんて全てが世界トップ基準やろ🌏️
+12
-0
-
270. 匿名 2024/10/07(月) 21:48:14
>>59
バンコクにいた人から、雨季の湿度は半端ないって聞いたことある
地方によっても違うのかな+2
-1
-
271. 匿名 2024/10/07(月) 21:51:14
好きにすればいいと思います+0
-0
-
272. 匿名 2024/10/07(月) 21:56:53
バリに集団移住してほとんど戻ってきてたのを思い出す。甘くはない+2
-3
-
273. 匿名 2024/10/07(月) 21:57:23
仕事しないで40万の生活費出せるなら日本でも同じようにのんびり暮らせる場所ありそうだよね?
仕事が必要だった頃の生活と比べるのがよく分からない+4
-1
-
274. 匿名 2024/10/07(月) 22:01:57
スタートしたばかりならまだ長期の旅行と変わらないので全く参考にならないから1年後、5年後また教えてください。+1
-0
-
275. 匿名 2024/10/07(月) 22:07:39
東京が便利すぎて海外生活はできないな+3
-1
-
276. 匿名 2024/10/07(月) 22:29:37
日本から出たくないわ、海外は衛生面がなあ。
好き嫌い多いし食わず嫌いだし。
犯罪者もケタ違いだし、治安悪いしな。+4
-0
-
277. 匿名 2024/10/07(月) 22:35:08
>>120
えー、タイの良さが分からなかったんだ…残念ね+7
-2
-
278. 匿名 2024/10/07(月) 22:53:32
>>268
超ローカルな生活が苦でなければもっと安くできるよ+4
-0
-
279. 匿名 2024/10/07(月) 22:54:45
>>59
雨季と乾季で全然違うし
地域によってもまた違うよ+0
-2
-
280. 匿名 2024/10/07(月) 22:56:03
>>2
うん。私も羨ましく感じない。
それで?とは思ったけど。+6
-4
-
281. 匿名 2024/10/07(月) 23:07:12
>>267
ほんと、この差が大きい
あと医師の質がバラバラ
医療ミスを訴える機関がない
(ちなヒットマンが簡単に雇える)
個人で手厚い医療保険に入ると年間約30万円かかる
日本人なら日本がパラダイスだと思うよー
+4
-1
-
282. 匿名 2024/10/07(月) 23:21:10
タイか。羨ましくない+1
-1
-
283. 匿名 2024/10/07(月) 23:29:34
>>253
歯科はタイの方がレベル高いよ。+1
-4
-
284. 匿名 2024/10/07(月) 23:30:02
>>281
お金ない日本人なら日本がパラダイスだね
お金ある人ならタイで日本以上の生活ができる+2
-0
-
285. 匿名 2024/10/07(月) 23:41:02
>>205病気をすると言葉が通じたり、知り合いの見舞いや、電話で話せるかが重要になる
元気な時は英語や現地語で話せても、身体が弱ると日本語で話せないとストレスが大きそうだ+5
-2
-
286. 匿名 2024/10/08(火) 00:01:10
私も今40だけど、子どもが大学生になったらタイに移住したいって20代のときから思ってた。
一年の半分くらいタイにいたいから気休めにパートしてるけど、あと数年したら日本より高くなってて旅行でしかいけなくなりそう🥲+0
-2
-
287. 匿名 2024/10/08(火) 00:04:05
>>278
そっか、有難う+0
-1
-
288. 匿名 2024/10/08(火) 00:09:40
日本と東南アジアの差が詰まりすぎて、日本でセミリタイアして東南アジアで悠々自適なんて生き方はもうできないよね。。
日本で暮らすのと大して変わらない金がかかる。+4
-0
-
289. 匿名 2024/10/08(火) 00:26:18
治安悪いから嫌
金持ちの方が危険度高いし+3
-1
-
290. 匿名 2024/10/08(火) 00:50:45
日本という母国が安定しているからの国外の悠々自適
その五十代の人と日がな一日何して過ごしてるの?
地元の犯罪者や事変があった時が不安です+1
-0
-
291. 匿名 2024/10/08(火) 00:50:58
タイが好きなら人それぞれだけど日本の治安の良さとご飯の美味しさはやめられないなぁ。たこ焼きとかマグロのお刺身とビールなんてたまんないけど、タイにはないでしょ?
+1
-3
-
292. 匿名 2024/10/08(火) 01:03:29
新庄も帰ってきたね+1
-0
-
293. 匿名 2024/10/08(火) 01:21:26
医療レベルが高い国は
病気になりやすい環境、
病気判定されやすい国だから
高くなったんだよ。
健康に暮らせる環境、
人間らしく生きて死ねる環境が
いいに決まってる
日本の田舎が最高+1
-2
-
294. 匿名 2024/10/08(火) 01:36:15
>>269
私も、ほんとそれ思った。
タイがシンガポールと肩並べてるなんて、本気で思っている人がいるってすごいわ。+3
-1
-
295. 匿名 2024/10/08(火) 01:42:30
>>26
でもまあ、そうなる人多いよね。
若い年から国際結婚で海外に住んでいる人はもう骨埋める覚悟で割り切っちゃってるけど、中途半端な年代でノリで移住すると、困ったときは日本に帰ってくるのは仕方ないんじゃない?
海外に移住している期間よりも、日本に住んで税金納めていた期間が長いわけだし。来なくてもいいのに住み着く移住外人とはわけが違うから、日本人として権利を享受する権利はあると思うけど。+4
-1
-
296. 匿名 2024/10/08(火) 01:43:06
>>4
東南アジアでは医療は2極化してます。
ある程度の金があれば日本より優れた技術の快適な医療サービスを受けられます。
年金のみで海外暮らしを夢見てるような貧乏老人がそのへんの町医者に行くと悲惨です。+5
-0
-
297. 匿名 2024/10/08(火) 01:57:52
>>17貧しい国の庶民の暮らしなら安くてすむけど、日本並みの治安の良い地域の家賃
部屋の清潔、電気水道、ネット環境、医療を求めたら日本と変らない出費だよ
+6
-0
-
298. 匿名 2024/10/08(火) 01:59:53
>>85
いや、国民健康保険入るよ。非課税世帯だから安い。
前、アメリカに住んでて、年いったら日本帰ってきて、安く保険入れて、最高。って、それを堂々と書いてる人がいたわ。
預金など財産はあって、収入無い人には国民健康保険制度は最高なんだよ。+8
-0
-
299. 匿名 2024/10/08(火) 02:00:42
>>295国際結婚してもダンナが亡くなると帰ってくる妻は多いと思う
何十年と住んでいても、歳を取り認知症になると、言葉を忘れて日本語しか話せなくなる人もいるらしい
+2
-0
-
300. 匿名 2024/10/08(火) 02:49:04
リタイヤして海外移住80年代半ばから90年代にかけて流行ったよね。
リタイヤ後の年金暮らしでタイとかロングステイでニュージーランドとか。
50代で健康な夫婦なら楽しめるでしょうね。
問題は後期高齢者と呼ばれる年齢になったり
夫婦のどちらかが先に亡くなり残されてから。
資金的に現地の介護施設に入れても、
日本のようには完璧な意思疎通できない言葉の通じない外国で、
食事も和食ではない現地の食事の介護食で、
年齢的に外出も一人で身軽に出かけたりもなくなりってなった時、
日本に帰りたくても日本を離れて20年、、みたいになると、
日本に不動産でも所有してないと帰りたくても帰れなくなると思う。
その年齢だと近しい親族は亡くなってる人も多いだろうし、でも親族がいないと年齢的に賃貸物件も厳しいと思うし。+3
-0
-
301. 匿名 2024/10/08(火) 02:52:35
>>111
治安悪そうだし
水道水とか飲めなさそう
卵かけご飯食べたいよ+10
-0
-
302. 匿名 2024/10/08(火) 03:16:15
>>161
去年バンコクに行ってきたけど、泊まったホテルもトイレットペーパー流せたし、何店舗もレストラン行ったけど、流せないトイレなんてひとつもなかったよ。
バンコク中心部にあるターミナル21ていうショッピングセンターなんて東芝製のシャワートイレまでついてたよ。
+3
-3
-
303. 匿名 2024/10/08(火) 03:21:06
パタヤねぇ、、バンコクから車で2時間弱だけど、
パタヤだと海と砂浜は湘南レベルだし(クルーザーで島に渡れば透明度はあがるけど)
ビーチリゾート地だから沢山のリゾートホテルと白人が乱痴気騒ぎするナイトシーンのイメージしかない、、
パタヤに住む、、飽きないのかしら、、
バンコクから旅行でたまに高級リゾートホテルに行くなら、スパ楽しんだりリフレッシュできてマリンスポーツも楽しいだろうけど。
バンコクあたりだと雨季はエアコンない外で移動中にスコールにあうと、密閉した高温のサウナでロウリュウの中で息するくらい、蒸し暑くて苦しい。肌もジットリ湿度が身体中にまとわりつく感じかな。+5
-0
-
304. 匿名 2024/10/08(火) 03:22:58
>>120
横
カナダは良いけど、アメリカはなぁ…+0
-0
-
305. 匿名 2024/10/08(火) 03:35:57
>>273
町内会が嫌なのでは? 役員やらされるもの。+1
-0
-
306. 匿名 2024/10/08(火) 03:37:55
>>206
親の遺産でも入る予定なのでは?
+0
-0
-
307. 匿名 2024/10/08(火) 03:47:12
>>264
タイ全体の話よ。
+1
-0
-
308. 匿名 2024/10/08(火) 04:01:32
爬虫類系苦手だとタイに住むのはちょっと大変かも
ヤモリがGなみに普通にお部屋にくるよ!
日本よりまぁまぁ大きいサイズ。ヤモリだから部屋の階数はあまり関係ない壁づたいに来るから。
トカゲもいっぱいいるし「トッケー!」ってビックリするほど大きな声で鳴く大トカゲとか。見た目は襟巻きないエリマキトカゲみたいなやつ。
Gは日本のと比べものにならない程大きくて元気だよ。
屋台の食文化もあるし下水も日本ほど発達してないのと海抜が低くてすぐ洪水になるからネズミも沢山いるよ。
歌舞伎町とかでデカイネズミで騒がれたり渋谷だっけ?コンビニの中を走り回るネズミとか。あんなんフツーにあるよ。+2
-0
-
309. 匿名 2024/10/08(火) 04:11:02
どうせ、65歳過ぎたら日本に戻ってくるんだろ?
ずっとタイにいてください
お荷物になる年齢で帰国する人が殆ど+3
-0
-
310. 匿名 2024/10/08(火) 04:25:30
>>281
ヒットマンw
銃免許わりと簡単に手に入るっぽいから、
痴情のもつれとか銃の事件は結構あると思う+1
-0
-
311. 匿名 2024/10/08(火) 05:07:19
>>1
ぼけたら母国語しか出てこなくなるんじゃないの?
ベニシアさんも施設入ってからそうなったらしいよ。+5
-0
-
312. 匿名 2024/10/08(火) 05:11:55
>>1
施設のシェフは日本食メニューを出してくれるのかしら。
日本人の少ないところじゃ望めないかな?
やっぱ自炊か。+0
-0
-
313. 匿名 2024/10/08(火) 06:18:38
>>262
住民票抜いてるかどうかは住民税以外は関係ないよ+1
-0
-
314. 匿名 2024/10/08(火) 08:03:46
結局にほんがいい+0
-0
-
315. 匿名 2024/10/08(火) 08:04:56
>>1
いいところだけを切り取らないで、後期高齢者くらいになってからの暮らしも出してほしいです
+2
-0
-
316. 匿名 2024/10/08(火) 08:07:36
>>55
底ついたら、日本に戻って生活保護受けますのでご安心を!+2
-2
-
317. 匿名 2024/10/08(火) 08:21:29
あなたの人生なんだからどうぞご勝手にって感じ
こういう記事を書く人って現実離れした生活を自慢したいんでしょ。「どお?うらやましいでしょ?」ってね
一時期東南アジア圏に移住した人の記事をよく目にしたけど、その数年後には東南アジアの移住者の孤独死の記事が出たり
ああやはりその国では外国人に手厚い福祉があるわけじゃなし、日本人の金が欲しいだけなんだと実感したり
憧れより気の毒な感じの方が強い
多分、この人も浮世のしがらみから離れたい一人が好きだからと探した先がタイだっただけのことでしょ
って思うだけよ。+3
-0
-
318. 匿名 2024/10/08(火) 08:35:39
月の生活費40万。食費13万ちょい。光熱費4千円。。
5000万円じゃなんか不安じゃないのかな?
12万で広いけど、毎月家賃かかるしなぁ。+2
-0
-
319. 匿名 2024/10/08(火) 08:59:18
日本で広い家がいいな+2
-0
-
320. 匿名 2024/10/08(火) 09:05:45
>>1
50を過ぎると海より病院が近いほうがいい…+3
-0
-
321. 匿名 2024/10/08(火) 09:10:21
>>164
横。
移住する人は語学がある程度できたり、現地の医療についても調べてるだろうから、そこまでネガティブな想像を沢山しなくても大丈夫じゃないかな。
そもそも興味がなかったり心配な人は移住を考えないし。+2
-0
-
322. 匿名 2024/10/08(火) 09:11:36
>>161
いつ頃の話だろ、、、。+0
-0
-
323. 匿名 2024/10/08(火) 09:43:37
>>2
日本でこういう生活なら羨ましいけどタイかぁ…って思う。きっと私は生まれ育った自分の国以外じゃ落ち着かないんだろうと思う+7
-0
-
324. 匿名 2024/10/08(火) 09:55:07
>>83
おいしいところどり系ね+4
-1
-
325. 匿名 2024/10/08(火) 10:07:48
>>4
医療費が高いから病気になって日本に帰国する人も多いね+1
-0
-
326. 匿名 2024/10/08(火) 10:08:45
>>49
桐谷さんみたいに、配当金で生活されているのかしら。優待券は、タイでは使えないけれど。支出を見ると5000万円程度ならタケノコ生活で落ち着かないよね。+0
-0
-
327. 匿名 2024/10/08(火) 10:27:12
シャワー、ちゃんとお湯でるのかなー
水も直接使えないとか不便で移住はできない。
+1
-0
-
328. 匿名 2024/10/08(火) 10:33:07
>>301
治安は日本より悪いし水道水も飲めない
生食用の卵は普通に売ってるけどね+4
-0
-
329. 匿名 2024/10/08(火) 10:39:06
>>2
羨ましいよ+1
-1
-
330. 匿名 2024/10/08(火) 11:03:31
>>1
日本で半世紀生きて、会社で働くこと以外の何も日本で縁を結ばなかったのかな…
しがらみ、ってんじゃなくて、+の愛着というか+1
-0
-
331. 匿名 2024/10/08(火) 11:04:08
>>27
だよね。
生活費月10万とかかと思った。+2
-0
-
332. 匿名 2024/10/08(火) 11:07:18
>>305
そうなんだ
やったことないから思いつかなかった+0
-0
-
333. 匿名 2024/10/08(火) 11:09:01
>>27
月に40使ってたら5000万10年で無くなるけどいいのかな+3
-0
-
334. 匿名 2024/10/08(火) 11:10:55
50代で貯金5000万、病気になったら日本に帰国して
家があればいいけどなければ詰むな+1
-0
-
335. 匿名 2024/10/08(火) 11:12:47
>>317
あれ?内縁の夫と2人って書いてたよ+0
-0
-
336. 匿名 2024/10/08(火) 11:15:19
>>328
日本より良い所はどんな所ですか?+1
-1
-
337. 匿名 2024/10/08(火) 11:23:52
移住情報発信で食べていこうとしてるのかな+1
-0
-
338. 匿名 2024/10/08(火) 11:39:49
>>224
下に置けば良いって事?
もしくはベランダの外に付いていて、万が一外れたら階下に落下すると思ってるって事?
ベランダ内だから良いと思うよ。下に置くよりスペース空くし。+1
-0
-
339. 匿名 2024/10/08(火) 12:07:07
>>297特に治安と医療と清潔に関しては日本は世界でもトップ
これを海外で求めるととんでもなく高くつく
マスコミは絶対に言わないけどね+1
-0
-
340. 匿名 2024/10/08(火) 12:11:58
お金がなくなって日本に戻って生活保護受けたいですって言わないでくださいね+1
-1
-
341. 匿名 2024/10/08(火) 12:12:12
>>323日本も昔は白人というだけでチヤホヤされたからね
隣の部屋に当たり前に白人が住むようになると流れも変わる
タイは今は日本人というだけでいい思いをできるんじゃないかな
10年後、20年後は分らないけどね+1
-0
-
342. 匿名 2024/10/08(火) 12:17:30
>>4
こういう海外移住者ってさんざん日本を馬鹿にしておきながら病気になると戻ってくるから最悪+1
-1
-
343. 匿名 2024/10/08(火) 12:24:34
お金がなくなって日本に戻って生活保護受けたいですって言わないでくださいね+1
-0
-
344. 匿名 2024/10/08(火) 13:11:30
>>336
マッサージが安い!上手い手頃!
タイ料理美味しい!とかかね+2
-0
-
345. 匿名 2024/10/08(火) 14:01:34
食べ物が大体辛いのと虫が無理だった+0
-0
-
346. 匿名 2024/10/08(火) 17:48:13
>>341
もう東南アジアの方が豊かなんだから日本人がチヤホヤされるとかないでしょ
+0
-1
-
347. 匿名 2024/10/08(火) 17:49:34
>>283
そうなの?+0
-0
-
348. 匿名 2024/10/08(火) 19:49:31
>>83
別に良いじゃん
それなら小梨独身も福祉に頼るなって話になる+2
-0
-
349. 匿名 2024/10/08(火) 21:31:40
>>302
トイペは大きなゴミ箱に捨てるんだよ
空港も流せないし
流せるのはホテルくらいだよ+1
-0
-
350. 匿名 2024/10/08(火) 21:34:49
>>322
今も流せない所がほとんど+0
-0
-
351. 匿名 2024/10/09(水) 19:52:48
>>26
坂本龍一もそうだったよねー。
たかが電気って反原発運動してたくせに、日本の電気使って日本の病院で療養するとか、よくできるよね。+1
-1
-
352. 匿名 2024/10/14(月) 00:34:42
>>43
日本の医療、どんどん後れを取っているよ
日本の健康保険が外国人に使われていることが問題になっているけれど、お金持ちの外国人はものすごい金額払って日本じゃない医療機関にお世話になっている
お金持ちの外国人が大金払って受けたい医療レベルではないというのが悲しい
歯科技術なんかも南米の方が上よ+2
-0
-
353. 匿名 2024/10/14(月) 00:37:11
>>13
大津民「ようこそ大津へ」+1
-0
-
354. 匿名 2024/11/01(金) 11:27:26
>>5
医療はもちろん、親の病気とかもね
若い時ならともかく、歳いって外国に移住する人ってすごいなと思う+0
-0
-
355. 匿名 2024/11/07(木) 11:22:56
終わり+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する