ガールズちゃんねる

受け身で何もしない友人

419コメント2024/10/10(木) 17:50

  • 1. 匿名 2024/10/07(月) 10:22:02 

    少し疲れてしまいました。
    店を探し、予約するのも私
    待ち合わせ時間を決めるのも私
    会おうよ〜と言ってくれる事はあっても、その後のやりくりは全て私。

    先日は初めて友達がコンサートに誘ってくれたけど、その後の段取りや、チケット代金についても、私が当日聞くまで相手からは何も連絡が無かった。

    疲れたのでしばらく距離取ります。
    話すと良い子なんだけどね…

    こういう人、周りにいますか?

    +931

    -20

  • 2. 匿名 2024/10/07(月) 10:22:49 

    受け身で何もしない友人

    +48

    -3

  • 3. 匿名 2024/10/07(月) 10:22:50 

    それ友人か?

    +326

    -8

  • 4. 匿名 2024/10/07(月) 10:23:05 

    私も年下の友達いましたけど、縁切りました。

    +171

    -7

  • 5. 匿名 2024/10/07(月) 10:23:09 

    全部受け身だと疲れちゃうね

    +402

    -4

  • 6. 匿名 2024/10/07(月) 10:23:10 

    いるー
    特に理由もなければフェードアウトしがち、そういう子

    +259

    -5

  • 7. 匿名 2024/10/07(月) 10:23:13 

    周りが何でもやってくれちゃう環境で育ったんだろうな…

    +355

    -3

  • 8. 匿名 2024/10/07(月) 10:23:20 

    女あるあるだよね
    受け身で他責志向で人任せ

    +331

    -33

  • 9. 匿名 2024/10/07(月) 10:23:21 

    >>1
    アナタの圧が強いんじゃない
    たまには探してってお願いしたら

    +24

    -75

  • 10. 匿名 2024/10/07(月) 10:24:01 

    会おうって言われて動くの主じゃん ほっとけばいいよ。

    +287

    -5

  • 11. 匿名 2024/10/07(月) 10:24:11 

    単に相性悪いだけ
    いいとか悪いとかない
    何もかも自分でやりたい人とそういう人は合う

    +309

    -8

  • 12. 匿名 2024/10/07(月) 10:24:25 

    女ってズルいかはすぐ男任せにすんじゃん
    つまらなくても人のせいに出来るからな
    つまりそういうことだ

    +9

    -27

  • 13. 匿名 2024/10/07(月) 10:24:26 

    チケット代はこちらも聞くよね…

    +115

    -2

  • 14. 匿名 2024/10/07(月) 10:24:34 

    >>1
    旦那がそれですが、こちらの好きな場所に行けるから気にしなくなりました
    直ることはないと思います

    +306

    -8

  • 15. 匿名 2024/10/07(月) 10:24:42 

    >>1
    一回「うん!いいよ」と言って段取りを前日まで放置してたら?

    当日「どうする?」って聞かれたら
    「段取りどうなった〜?」と聞いてみる

    +285

    -4

  • 16. 匿名 2024/10/07(月) 10:24:43 

    結構いると思う
    また誘ってね!って言うけど今度は私が手配するねとは絶対言わない

    +234

    -2

  • 17. 匿名 2024/10/07(月) 10:24:53 

    わかる。
    でも私は自分から誘えないから誘ってもらえるだけありがたいと思ってあとは全部決めてる。
    誘う方が勇気いるだろうからそれやってくれるだけで十分。

    +18

    -11

  • 18. 匿名 2024/10/07(月) 10:25:08 

    離れていいのでは
    そんなの疲れるよ

    +112

    -2

  • 19. 匿名 2024/10/07(月) 10:25:32 

    受け身なのに誘わないと被害者ぶってこちらを責めてくる人もいるね
    このタイプは離れると粘着してくるから厄介

    +129

    -2

  • 20. 匿名 2024/10/07(月) 10:25:39 

    その子も行きたいお店はあるけど言いにくいとかあるのかな?私も自分ばかり決めてる事もあったし、相手ばかり決めてる事も両方あったけど、相手ばかり決める事になる前に自分が予約した所が高いから変えていい?って言われたりする事が多くて相手に任せる事にしたよ

    +11

    -7

  • 21. 匿名 2024/10/07(月) 10:25:39 

    >>1
    友達じゃなくて
    ご主人様と奴隷よね?

    +5

    -13

  • 22. 匿名 2024/10/07(月) 10:25:45 

    流石にコンサート誘ってきて何も動かないのはアウトだな。会いたいねぐらいだと挨拶代わりということはある

    +189

    -0

  • 23. 匿名 2024/10/07(月) 10:25:45 

    >>1
    上手く利用してやればいいのに

    +2

    -16

  • 24. 匿名 2024/10/07(月) 10:25:56 

    逆に食べ物に好き嫌いが多いタイプの友人には、食べる場所は決めてねって言う
    集合日時とかは進んで調整するけど

    +28

    -0

  • 25. 匿名 2024/10/07(月) 10:26:12 

    他にも友達いるなら他の人誘えばいい。

    +10

    -2

  • 26. 匿名 2024/10/07(月) 10:26:12 

    自分一人でも行動できる派だけど一人じゃ味気ないところとかあるじゃん?誘えばついてきてくれるの楽じゃない?w
    自分が行きたい場所行ける

    +35

    -4

  • 27. 匿名 2024/10/07(月) 10:26:43 

    場所も予約もなーんもしないし提案すると微妙な反応
    道も調べずまだー?とか言ってくるから会うのやめてスッキリ

    +165

    -2

  • 28. 匿名 2024/10/07(月) 10:26:46 

    友人と合うのにお店予約とかそんないいとこ行かないタイプなんじゃないかな
    普通に出先で良さそうなとこ入るのもいいし

    +72

    -3

  • 29. 匿名 2024/10/07(月) 10:26:50 

    いるなあ。だから恋愛も受け身でアラヒィフになってる。たまに会うぐらいだからまだ良いけどね。

    +3

    -7

  • 30. 匿名 2024/10/07(月) 10:26:56 

    >>7
    そうだと思うよ
    私もいよいよ疲れて「次からはもう私が決めないから。あなたお願い」的なこと言ったら「○○ちゃんはしてくれたのに!」って他の人の尽くしっぷりを引き合いに出されて避難された

    勿論縁切った

    +230

    -1

  • 31. 匿名 2024/10/07(月) 10:27:17 

    いるいる。面倒だよね。
    協力しあえる人としか遊ばなくなったよ。

    +97

    -1

  • 32. 匿名 2024/10/07(月) 10:27:20 

    勝手に距離置けばいいのにわざわざトピ立てて何がしたいの?

    +78

    -17

  • 33. 匿名 2024/10/07(月) 10:27:25 

    私は店とか自分の行きたいところ選びたいから任せてくれるの全然おっけーなんだが、受け身同士だと予定決めも進まなさそうだね

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/07(月) 10:27:26 

    >>1
    どこがいい?決めてって言う

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2024/10/07(月) 10:27:27 

    >>1
    話すと良い子なんだけどね…


    何か手配が発生するようなことはしないで、ただ話すだけの相手として付き合う

    +173

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/07(月) 10:27:47 

    合わないのわかってて誘い続けて自分が疲れてるだけ

    +28

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/07(月) 10:28:05 

    >>1
    こちらがやるから何もしないのだと思う
    少し距離置いて様子見るのはいいと思う
    何も無かったら、そのまま疎遠かな
    モヤモヤしながら付き合うの無理だから

    +103

    -1

  • 38. 匿名 2024/10/07(月) 10:28:31 

    宿の手配から車の運転まですべて人任せのくせに、あーだこーだと文句ばかりだから切った

    +44

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/07(月) 10:28:37 

    私がわがままだから仕切ってると影で悪口言われてたな。今は縁を切ってとても楽

    +30

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/07(月) 10:28:55 

    >>7
    実際トピ主みたいに何でもやる人が湧いて出てくるからね

    +69

    -3

  • 41. 匿名 2024/10/07(月) 10:28:57 

    >>3
    極端に変で間違ってるのに何も言えない言わない関係は歪だよね

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/07(月) 10:29:01 

    なんでもやっちゃうから
    主の意見が素敵だから
    任せられちゃうんじゃない?

    +3

    -2

  • 43. 匿名 2024/10/07(月) 10:29:10 

    >>1
    キャバ嬢の友人がそんな感じで距離置きました

    店決め、予約、時間決めなどなどなんでもいいよーと言って全て私任せ

    当日会ってもごめんお客さんから連絡だ!と言って無言で10分携帯を触る…を3~4回繰り返されました

    さすがに急な予定が入ったことにして帰りました
    それから会っていません

    +141

    -1

  • 44. 匿名 2024/10/07(月) 10:29:25 

    なんでそんな人とつきあってるの?切ればいいよ

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/07(月) 10:29:34 

    日記みたいだな

    +7

    -2

  • 46. 匿名 2024/10/07(月) 10:29:45 

    >>1
    チケットは2人分取ってくれたんだね?

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/07(月) 10:30:44 

    >>1
    ランチだけの関係にしてる

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/07(月) 10:30:57 

    主が甘やかすから

    +4

    -11

  • 49. 匿名 2024/10/07(月) 10:31:00 

    逆に自己主張の強い子も大変だけどね
    私も仕切りたいタイプだから同じようなタイプの友達と海外旅行した時は険悪になった。
    受け身くらいの子の方が旅行はしやすい。

    +80

    -2

  • 50. 匿名 2024/10/07(月) 10:31:06 

    そういう人って
    私が何もしなくても、なんかー周りが動いてくれてー
    得な性分っていうの?
    愛されキャラなんだよねー
    って思いたいメンタルに問題がある人だと思うのよね

    +41

    -6

  • 51. 匿名 2024/10/07(月) 10:31:37 

    >>40
    そうなんだよね。仕切るのが好きな人もいるしね。
    たまに会う友達はこっちから誘っても相手がポンポン決めちゃうから私も受け身だと思われてそう。

    +60

    -3

  • 52. 匿名 2024/10/07(月) 10:31:45 

    主が他に友達作ってそっちと仲良くしたら良いじゃないの
    その友達の性格は変わらないよ
    私もその友達タイプだけどキレられてもどうしようもなかったし(ちなみに主みたいな友人と絶縁したらすぐ彼氏出来て結婚できたので良かったです)
    相性悪いなら無理して付き合いなさんな〜

    +12

    -14

  • 53. 匿名 2024/10/07(月) 10:32:38 

    >>33
    そう思って受け身を集めて仲良くさせて私だけ抜けてみたことがあるんだけど、受け身の中でもまだ動ける人が段取り担当になって他の受け身は受け身のままだったよ。
    弱肉強食ならぬ強肉弱食の世界だった。

    +46

    -4

  • 54. 匿名 2024/10/07(月) 10:32:42 

    >>51
    自分の行きたい店に決めちゃう人いるよね
    それで受け身と言われたらむかつくわ

    +44

    -5

  • 55. 匿名 2024/10/07(月) 10:32:43 

    >>32
    友人なだけあって似た者同士なんじゃない?
    主もサバサバ界隈では生きにくいから何とか友人を変えて上手くやりたいのでは

    +21

    -4

  • 56. 匿名 2024/10/07(月) 10:33:19 

    >>22
    自分が行きたくて誘ってるのにね
    食事くらいなら大した労力はないから
    良くはないけどまだ許せるが

    +21

    -1

  • 57. 匿名 2024/10/07(月) 10:33:33 

    ぜんぶ受け身だったらこっちが切りたくなったらフェードアウトできるからいいじゃん。
    わたしもあることで距離置いた友達いるけど、向こうは受け身だったから連絡来ないよ。
    また会いたくなったらしれっと忙しくてさーとか言って連絡とれるし、全部自分本位でできる。

    +58

    -1

  • 58. 匿名 2024/10/07(月) 10:33:34 

    忙しいから店の予約をやっておいてと言ったらやってくれるのかな

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/07(月) 10:34:38 

    >>58
    約束自体が無くなりそうw

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/07(月) 10:34:45 

    多分距離置かれても、なんで?何かした覚えないのにって感じでしないことが原因とは微塵も考えない人種だよ。

    +11

    -2

  • 61. 匿名 2024/10/07(月) 10:35:06 

    >>1
    そういう役割を担うことに関しても対等じゃないと関係は上手くいかないよね。
    もっと言うとその辺の根回し力があまりにも違いすぎるとやってくれたとしても不十分だったりして、それはそれで嫌気がさしてくるってのもあると思うし。
    IQが違うと会話が合わないってよく言うけど、それと同じようにいろんなもののレベルが同じくらいじゃないと関係が上手く成り立っていかないんだよね。
    気遣いのレベルとか、計画能力とか、精神年齢とかいろいろ。

    +55

    -4

  • 62. 匿名 2024/10/07(月) 10:35:17 

    >>1
    人任せにする人はいるけど
    自分が取ったチケットの代金を当日まで知らせない人は
    初めて聞いた
    なんか そもそもの考え方が一般的ではないんだろうね

    +93

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/07(月) 10:35:23 

    距離置くって言いながら、いずれまた主の方から連絡とるような気がする。

    +5

    -3

  • 64. 匿名 2024/10/07(月) 10:36:04 

    >>1
    何でもかんでも自分で決めちゃう友達ならいる。私の提案はやんわり却下wそれはそれで何か嫌だよ。

    +77

    -2

  • 65. 匿名 2024/10/07(月) 10:36:53 

    >>1
    出会った時からそうじゃないの?急に受け身になってきたなら仕方ないけど。相性が合わなかったんだよ
    お店選ぶ幹事的な人って意見するとすごい怒る人もいるよね 


    +12

    -2

  • 66. 匿名 2024/10/07(月) 10:37:33 

    >>52
    まあ本音は皆こっちじゃない?
    彼の役目を押し付けあってる形
    同性同士だから難しい

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/07(月) 10:37:34 

    私もそうだけど、主、友達少ないんじゃない?
    多少我慢しても付き合うか、自分の気持ちを大事にして距離置いて寂しさに耐えるか、って感じかな。

    +5

    -6

  • 68. 匿名 2024/10/07(月) 10:37:56 

    >>8
    こういう人は婚活で売れ残りそう

    +30

    -14

  • 69. 匿名 2024/10/07(月) 10:38:11 

    どういう会話?
    何時でもいいよー
    じゃ11時は?
    いいよー
    どこで会う?
    どこでもいいよー
    じゃ横浜駅の、…
    って感じ?

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/07(月) 10:38:41 

    >>8
    「ご飯どうしよう?」
    「なんでもいいよ」

    これほんとめんどくさい。
    なんでも良いなら具体例いくつかあげてくれ。

    丸投げは失礼だとなぜ分からない??

    +143

    -3

  • 71. 匿名 2024/10/07(月) 10:40:06 

    >>1
    いるけど会いたいときだけ会う、自分が会いたいからそれでいい。
    その代わり行きたいくない時はちゃんと断る

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2024/10/07(月) 10:40:24 

    >>40
    私もトピ主側だけど、返信が遅すぎて待てないんだよね。店の予約とか交通機関とか、ギリギリなるほど予約取れなかったりするから、希望通りに楽しみたいから早めに抑えちゃう。

    +50

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/07(月) 10:40:32 

    >>54
    そういう人は受け身に対して文句言わないと思う
    私の行きたいところに文句も言わず付き合ってくれて優しい友達だなーって思ってる

    +21

    -5

  • 74. 匿名 2024/10/07(月) 10:40:33 

    >>8
    で、自分好みじゃないと「え〜それ?」とか文句付けてくる。

    +56

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/07(月) 10:40:52 

    みんな離れていくと思う。大人になってそれがわからない人は成長の見込みないよ
    そういう人から、連絡来て、最近誰も声かけてくれないからランチ行こうよと言われたけど、行ったらやはり同じ。アッシーをやり、店を決め、クーポン券まで用意しても感謝されるでもなく

    +27

    -4

  • 76. 匿名 2024/10/07(月) 10:41:07 

    >>69
    言い方の問題も有るかもね
    片方が決めてても上手に合いの手入れていかにも考えたふりしたり、店おさえてくれていつも感謝、みたいなのがあれば良好なのかもね

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2024/10/07(月) 10:41:08 

    >>1
    メリットで天秤にかけるかもその場合。
    予約とか手続きを頼ってくるタイプなら、話してる時に楽し過ぎる子ならそれでチャラだと思うようにしてる。
    正直トークも面白くない、飲み会とかに良い男連れてこない、同僚や学生ママ友とかなら情報よこさないとかなら遊ぶ意味がない。

    +11

    -5

  • 78. 匿名 2024/10/07(月) 10:41:56 

    >>58
    今忙しくて調べられないから候補あったら教えて〜!って言ったら約束が立ち消えるよ😉

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/07(月) 10:44:32 

    >>1
    それは良い子じゃありません

    +23

    -1

  • 80. 匿名 2024/10/07(月) 10:44:51 

    職場に受け身で何もしない人いるよ 
    自分で何もできないから何事もささっと決める人にいつもくっついてる
    あの人と親しくしておけばチケの手配もホテル決めも飲食店の予約も全部やってくれるからってさ
    もう50代なのに
    その人仕事でも甘ったれで、どうしよう~といいながらいつもチラチラ周囲を見て誰かやってくれないかなって伺ってる
    一度助けるとこの人利用できる!と学習しちゃうからみんなスルーしてるけど

    +46

    -1

  • 81. 匿名 2024/10/07(月) 10:45:12 

    >>1
    計画立てずに行き当たりばったりの人と、無駄なウロウロはしたくないって人はどうしてもそうなるよね

    +6

    -2

  • 82. 匿名 2024/10/07(月) 10:46:00 

    >>64
    そう、一応聞いてくれるんだけど
    もうその子の中では決まってるんだよね
    毎回それ、それもモヤモヤするわ

    +45

    -2

  • 83. 匿名 2024/10/07(月) 10:46:05 

    >>1
    友達も段々少人数になるもんだよ。
    家族さえいりゃいいのよ

    +10

    -2

  • 84. 匿名 2024/10/07(月) 10:46:17 

    >>1
    受け身で何もしないというより、人にやらせるタイプでは?

    +26

    -2

  • 85. 匿名 2024/10/07(月) 10:48:10 

    私は人によって変えてる
    何でもいいよ〜ってタイプの子相手だと私が決めるし、自分が何でも決めたいタイプの人にはお任せする。お互いここが良くない?ここはどう?って意見出し合える人の場合は話し合って決めたり。
    だからイチイチイライラすることは無い

    +13

    -2

  • 86. 匿名 2024/10/07(月) 10:48:39 

    「久しぶり!元気?あそぼ!」
    「久しぶりだね!私は特に近々の予定もないし日程時間はお任せするのでお店決まったらまた連絡お願いします^ ^」

    受け身で何もしない奴にはこれで対策してる。
    それきり連絡途絶えるのもあるし、あぁ頑張ったんだなってあれこれ連絡くれる子もいる。
    以前、会社の後輩で受け身の子がいて、社内の飲み会幹事になった時に困ってたからヘルプした事があって
    雑談ついでに受け身側の気持ちを聞いてみた。
    その子の言い分は
    遊ぼうと誘う事で仕事終わりの感覚。
    どんなお店もどの日時も全部合わせる。
    自分も頑張っているという認識。
    だったなー
    そして、誘った方が普通お店も候補出すでしょwというと、
    え?だって誘うって勇気いるじゃないですか!なのにまたお店の候補あげて聞くとか本当無理ですって!
    ソウナンダーって会話を終えたけど、まあ色んな人がいるよね

    +12

    -10

  • 87. 匿名 2024/10/07(月) 10:48:41 

    >>1 主です!採用ありがとうございます。

    コンサートの待ち合わせやチケット代について、また私が仕切るのか…と思って沈黙してましたが、向こうから何も音沙汰がないため、3日前くらいにこっちから聞きましたが、やはり音沙汰がありませんでした。当日朝になって、「わ〜わ〜!!あっという間に今日になっちゃったよ〜!!」とラインが来て、チケット代金は分かったものの、待ち合わせについては触れて来ず。しばらく間を空けて、私から「待ち合わせどうする?」と聞いたら、「どうする?」と返ってきました。

    店探しも私任せで、「私知らないから…がるちゃんのセレクトなら間違い無いし!」と言いますが、私だってグルメサイト頼りです。

    あまり友達が居ない気配ですが、受け身だからだろうなあと思ってます。

    +111

    -6

  • 88. 匿名 2024/10/07(月) 10:49:11 

    >>70
    なんでもいいよ〜
    じゃなくて、ごめん何にも思いつかないから決めてほしい。って言ってくれたらまだ許せる

    +52

    -5

  • 89. 匿名 2024/10/07(月) 10:49:30 

    >>1
    そんな人しかいません
    だからひとり

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/07(月) 10:49:42 

    >>8
    こういう人で男性の前だけとか彼氏の前だけでは気が利く人見たことあるけど腹立つ

    +24

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/07(月) 10:50:24 

    提案に文句一つも言わないなら逆にありがたい
    自分の好きなエリアの好きな店選べるじゃん

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2024/10/07(月) 10:50:27 

    >>7
    やってくれないなら別にいらない

    +2

    -3

  • 93. 匿名 2024/10/07(月) 10:50:52 

    >>68
    意外と男には積極的だったりする(笑)

    +11

    -6

  • 94. 匿名 2024/10/07(月) 10:52:24 

    >>1
    私は距離を取ってる最中です。
    集まろうと言われて同意したらグループラインへの書き込み、お店決め、予定の取りまとめ全て私で疲れた。
    おまけに、中にはギリギリまで参加不参加の意思表示の無い人や、参加だけど当日都合が悪くなったらごめんね、みんなと楽しくやっておいてとか言い出す人もいてバカらしくてやってられなくなりました。

    もう一つ飲み友達のグループが有るのですが、そっちはお互い誘い合い、みんなで話し合ってあっという間に決まり問題なく楽しくできてます。

    なんでこんなにも違うのか⁉︎私が求めすぎなのか⁉︎
    もう疲れたよ

    +76

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/07(月) 10:52:31 

    決めた事に口出さないならまだマシじゃん。私の友人は、何もし決めないのに私が決めた事に口を出す。交通費や、ランチ代、水族館や遊園地の入場料。なら自分で決めろよ。

    +17

    -1

  • 96. 匿名 2024/10/07(月) 10:53:12 

    会わなくなりました

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/07(月) 10:53:29 

    似た者同士な感じもする
    コンサートとかチケット取れた?お金は当日でいいの?とか事前にこっちから聞くことそこそこありそうなのに連絡しないんでしょ?

    +9

    -5

  • 98. 匿名 2024/10/07(月) 10:53:34 

    >>54
    めちゃわかる
    私も自分の行きたい店やプランを提案するけど、こっちの希望や提案を遠回しに却下して、結局自分で決めちゃう友人いて、まぁ私は友人と楽しく会話できれば何でも良い派だから相手の決めたプランについていってたら「いつも受け身だよね。たまにはそっちも案だしてよ、いつも私が決めてるじゃん」とか言われて唖然とした事ある

    +44

    -3

  • 99. 匿名 2024/10/07(月) 10:55:21 

    こういうの、自分で何もかも決めるのが楽しい人も沢山いる。向こうに悪気はないだろうから
    たまには決めてみてー?とか言えない?

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/07(月) 10:55:39 

    >>70
    「ご飯どうしよう?」も丸投げじゃないの?

    +12

    -7

  • 101. 匿名 2024/10/07(月) 10:56:12 

    >>10
    主が動かなかったら当日まで何もなくノープランで会う感じになるのかな?

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2024/10/07(月) 10:57:13 

    >>86
    「久しぶり!元気?あそぼ!」
    「久しぶりだね!私は特に近々の予定もないし日程時間はお任せするのでお店決まったらまた連絡お願いします^ ^」

    これやだわ〜
    怒涛の日程店決めお任せとかいう、急な試し行為の傲慢さ
    どっちもどっち

    +26

    -4

  • 103. 匿名 2024/10/07(月) 10:57:13 

    こちらが食べたいもの食べれるならよくない?
    提案しても実は◯◯しか食べたくない、とか
    かなりきちんとした店じゃなきゃヤダって人めんどくさいよ

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2024/10/07(月) 10:57:14 

    >>80
    50代だから身に付いた処世術なんだよ
    SNSも何もなくて情報ゲットするには口コミや人に頼った者勝ちの時代だったの
    今みたいに誰にでも情報が公開される時代じゃなくてコネ最強の時代
    私も人気アーティストのコンサートを最前列でなんて言うのがあったけど不正とかさらされ無いからね

    +3

    -12

  • 105. 匿名 2024/10/07(月) 10:57:17 

    会おうよ。そうだね
    具体的な日付や日時を言わないのであえて聞かない。
    聞いてくると思っている、勝手に会いにくると思っている。
    どこまでも自己中心な性格で優位な立場で居たいんだな。

    +22

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/07(月) 10:57:41 

    会おうよ!!って言ってくるくせに丸投げって友人や知り合いはいないなー
    本当は会いたくないんじゃない?って思ってしまう…

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2024/10/07(月) 10:58:30 

    私から誘ってるってのもあるけど、なにするもどーするー?どこいくー?って感じ。ごはんいこ!ってざっくり約束したときとか。そのくせ、ここじゃない感だしてくるときもある。
    出会い求めてるときも、コンパセッティングするのも私、街コン見つけるのも私。

    +12

    -2

  • 108. 匿名 2024/10/07(月) 10:59:39 

    相手が遠くからの場合
    ラクな場所を決めてもらってるけど
    コレも受け身なの?

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2024/10/07(月) 11:01:13 

    >>100
    まず会話の切り口作って後から自分の意見言うっていう構造でしょ。

    なんで自分の意見言わない前提になってるの?

    +24

    -5

  • 110. 匿名 2024/10/07(月) 11:01:13 

    うちの旦那がコレだわ

    旦那「旅行にでも行きたい」
    私が全て段取りして運転もしてお金だけ旦那
    それで喜んでくれればいいんだけど、「大したことなかったな(観光名所や料理など)」と言われた時は切れた
    自己中なんだよね
    「周りは私(俺)のために動くために存在してる」って感覚
    文句言うと「ガル子はそういうの得意だから」
    主友達も、主ならやってくれると思ってると思う

    主はその子と結婚してる訳じゃないから離れてもいいんじゃないかな
    自己中と深く付き合うとこっちの頭がおかしくなりそうな時が来ちゃうから
    まだ浅いうちの離れるのも一考よ

    +29

    -1

  • 111. 匿名 2024/10/07(月) 11:02:06 

    >>93
    わかる!男にだけ労力使って女や親にはおんぶにだっこ

    +15

    -4

  • 112. 匿名 2024/10/07(月) 11:03:17 

    >>101
    一回これやってみたらどうなるかな?
    下手したらそのまま何の連絡もなく会わなかったりして?

    +23

    -0

  • 113. 匿名 2024/10/07(月) 11:03:21 

    >>1
    そういう無気力な友達とはランチや飲みに行ったりかな。予約せずチェーン店でもいいやと気楽なタイプじゃない?
    遠出やコンサートなど不利になりそうなのには行かない

    +13

    -2

  • 114. 匿名 2024/10/07(月) 11:04:54 

    >>64
    いるね。
    全て受け身で当たり前のように任せ何なら付き合ってやってる的な態度見せる人、何かとこだわり強くて自分の好きなこと以外受け入れない人、ドタキャン遅刻と約束を守らない「自分は忙しい!仕方ない」と自分の非を謝らない人、長年こんな人ばかりだったのでほんと友達付き合いは疲れてコロナきっかけでやめた

    お互い礼儀正しくて相手を思いやるけど一線引ける付き合いができる友達関係が続いている人て凄いよ。

    +12

    -6

  • 115. 匿名 2024/10/07(月) 11:05:17 

    >>32
    その友人を叩いて欲しいんじゃない?

    +23

    -3

  • 116. 匿名 2024/10/07(月) 11:06:38 

    >>1
    わかるわ
    相手は年上だったけど予約から皆のスケジュール調整も全部振って来ておいて好き嫌いが多く3つ提案したお店全部却下とか
    他の誰よりも高給なのに皆が前菜、主菜、デザート頼んでるのに断固として一品だけ頼んで皆が食べてる所じーっと見てたり
    お店の人にキヌアって何ですか?コンフィって何ですか?って質問責めにして困らせたり
    アフタヌーンティーに行った時は他の人の分まで食べちゃうし
    他の人は好きだったけど全部まとめて縁を切りました

    +41

    -1

  • 117. 匿名 2024/10/07(月) 11:06:42 

    私の周りはみんな自分からグイグイくる人ばかりだなー
    会いたい!いつ予定空いてる?〇〇に行きたいです!
    私チケットとるね!じゃあ私は最寄りのカフェで行きたいとこあるから予約できるか確認しとくね!
    ってどんどん決まるよ
    はたからみたらそそっかしいかも。
    でも、会いたいね~そうだね~って言ってるだけの相手とは別にそんな会いたいとも思ってなさそう
    類友なんだろうなー

    +4

    -2

  • 118. 匿名 2024/10/07(月) 11:06:47 

    >>1
    いる、私
    嫌なら距離置いてOK
    自分で誘うほど会いたいってわけじゃないし

    +26

    -6

  • 119. 匿名 2024/10/07(月) 11:06:51 

    >>87
    なんか主のコメント読んで
    ちょっと無理そうな人かもと思ってしまった
    何歳かわからないけど わ〜わ〜 とか
    どうする?の返信にどうする?って、、、

    +95

    -3

  • 120. 匿名 2024/10/07(月) 11:07:29 

    受け身と言えば大人しそうに聞こえるが自分勝手で図々しいな
    仲良くなりすぎたあまり気をつかわない家族のようになって地が出ているのか

    私のまわりにはそのようなタイプはいないが居たら友だちにはならないだろうな

    +28

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/07(月) 11:07:40 

    >>113
    こういう友達いて、そういうチェーン店連れていったら
    「ここならあなた一人でも来れるよね」と上から言われて唖然としたよ。
    アホらしくなりもう連絡しなくなったけどさ。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/10/07(月) 11:08:01 

    店決め交代制にしよ!って言ったら。笑

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/10/07(月) 11:08:41 

    受け身なのかな
    確かに自分でも受け身だなって思うけど行動するという意味ではみんな受け身みたいなもんでしょ
    受け身じゃないと思われてる人はなんか影響受ける対象がたくさんあるって感じじゃないの

    俺は信頼してる人からの影響しか受けないから
    だから誰の影響か分かりやすいから受け身ってなるのかもしれない
    彼女とかがなんかこうしたらって言ってきたら動くから
    そしたら受け身ってなるのかもしれないけど
    他の人は彼女以外からの女の知り合いとか、そういう人とかからの影響も簡単に受けるってことでしょ

    +2

    -11

  • 124. 匿名 2024/10/07(月) 11:08:41 

    >>1
    私もそういう子いたよー。

    次はフェイシャル系のエステとか行きたーいって言ってきたから、いいねいいね~!楽しみ~!とだけ返事して相手が動くの待ってやったよ。
    ひとつ向こうが決めたら待ち合わせ時間はこっちが提案。
    ランチの店決めはお互い候補出す(向こうがスパニッシュがいいと言ってくれたら店はこっちがひとつ決めてみる的な)お互い様に仕向けていったよ。
    でも結局自然消滅したかな。

    +33

    -1

  • 125. 匿名 2024/10/07(月) 11:09:04 

    >>87
    主はひとりでコンサート行った方が楽しめると思うよ

    +98

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/07(月) 11:09:28 

    自分が受け身でいいように人を操縦しようとする人間、もちょいちょいいる。
    「んじゃ店探して予約しといて~」ってすぐ言う。
    言われても探さないけどね。

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2024/10/07(月) 11:09:35 

    >>104
    その人新卒で会社はいった時からそうらしいので身に付いたとかじゃなくて
    生まれつきの性質だと思う
    で、相手が我慢できなくなって縁切られたらまた次の人探すって感じ 主に入ってきたばかりの人が狙われてる
    今の相手にも先日あなたのおもりはしたくない!ってキレられて「なんで??」「なんであの人怒るのかな?私かわいそうだよね?」「私は一人じゃ新幹線乗れないの知ってるのにずるい」と言ってる

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/07(月) 11:09:36  ID:JLoul3Qi8h 

    >>1
    まあでも毎回疲れるてことは良い人ではないんだよね。
    そのまま距離置いて良いと思う

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/07(月) 11:10:44 

    >>11
    そうだね。私はリサーチするのも段取り組むのも全く苦じゃないし、友人は私に合わせてくれるので感謝してる。友人の穏やかなところも大好き

    こっちにプラン丸投げで不愉快な図々しさを感じる人もいるので、そういう人とは関わらないようにしてる
    お互いに感謝の気持ちがあるかどうかで違うよね

    +46

    -0

  • 130. 匿名 2024/10/07(月) 11:11:44 

    >>80
    自力でチケの手配もホテル決めも飲食店の予約もできないのに行きたがるのって図々しいし、
    そもそも自力でそれが出来ない時点でそこに行くのに見合ってない気がする
    チケットなんてネットで秒で買えるしホテルの予約も簡単に思うけど、なんで出来ないんだろうね?

    +17

    -2

  • 131. 匿名 2024/10/07(月) 11:12:28 

    受け身じゃなくて、ズボラなんですよ。人がやってくれればそれでよし、やってくれなきゃじっとしてる。別に自分が動いてまで遊びや食事したいわけじゃない。食事代は割り勘だから、自分の義務は十分果たしてると思ってる。したことないから大変さはわからない

    +25

    -0

  • 132. 匿名 2024/10/07(月) 11:12:41 

    いつもこっちから誘わないと
    会う予定立てないから
    試しに誘うのやめたら
    年に1回しか会わなくなった
    もういいや...ってなって
    それから会ってない

    +17

    -0

  • 133. 匿名 2024/10/07(月) 11:12:50 

    >>127
    一人じゃ新幹線乗れない人なんて居るの!?
    なんか衝撃だわ

    +15

    -0

  • 134. 匿名 2024/10/07(月) 11:12:55 

    >>1
    はい、私がそうです
    理由はわかりません
    知能も関係あるのかも?すっっっごい死ぬほど興味あることなら動くのかも笑

    +11

    -3

  • 135. 匿名 2024/10/07(月) 11:13:41 

    >>10
    こういう友人居るけど決めるのが好きなタイプだと思ってる

    他の友人とはどうするこうする?予約するしない?とか普通に会話の流れで決まっていく

    時間やお金の余裕がある方は色々決められない事も有る

    +10

    -3

  • 136. 匿名 2024/10/07(月) 11:13:50 

    自分の意見を言って相手から嫌だと思われたらどうしようが常に頭にあるから友達と行動するのってすごいストレス
    ぶっちゃけついていけばいいから親と行動が一番楽

    +7

    -3

  • 137. 匿名 2024/10/07(月) 11:14:30 

    受け身なタイプには最初に「お互い行きたい場所の候補考えておこうよ」と提案して2.3日前にラインしてる
    もしくはその子と遊ぶ時は敢えてそこまで予定を決めないでその場で臨機応変に動く、予約しなくても良い店に行く
    ギチギチに決めず緩く付き合う
    その方が自分にストレスたまらなくて済む事に気付いた

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2024/10/07(月) 11:15:13 

    >>127
    私もコンサート優遇とかは大学時代だし、その頃の成功体験とか価値観て変わらない人も居るのよ
    あなたが身につけた価値観が変わらないのと同じ

    +0

    -3

  • 139. 匿名 2024/10/07(月) 11:15:26 

    >>1
    推し活やってるおたくからしたらびっくりな人だな
    一人で地方遠征してついでにその辺観光してXのフォロワーさんとお茶して仕事の当日朝帰ってきてダッシュで出勤
    みたいなことやってる人なんて今時多い

    +29

    -1

  • 140. 匿名 2024/10/07(月) 11:16:43 

    自分から誘ってくるあたり受け身というより何も考えてない人のような気がする。

    +3

    -3

  • 141. 匿名 2024/10/07(月) 11:17:03 

    >>1
    その人全然いい子じゃないじゃん
    他人の時間と労力を奪って楽してる人でしょ⁉
    性格悪い人だよ

    +49

    -4

  • 142. 匿名 2024/10/07(月) 11:19:01 

    分かる
    向こうから会おうよと言ってくるくせに
    店の手配やら何やら全部こっち任せ
    んで会話もこっちがリードしないと沈黙。
    やっと話したかと思えば、既にLINEで話した内容。
    直接会う意味は…!?ってなった。
    もう誘われても理由付けて断る事にしたよ。

    +15

    -0

  • 143. 匿名 2024/10/07(月) 11:19:28 

    受け身の人は何でも決めたい人とマッチするんだろうな
    これは相性だと思う

    +21

    -1

  • 144. 匿名 2024/10/07(月) 11:19:44 

    その子コンサートとか誘ってるけど最初から主さんに段取りしてもらうつもりでいたのかもよ
    わーわーと騒いで出来ないアピールするのは幼稚過ぎる

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2024/10/07(月) 11:19:49 

    >>7
    私だ。
    車の運転も周りがテキパキやってくれて、遊びに行くのもプラン立ててくれて。
    アラフォーになって、遅いけどかなり感謝の気持ちでいっぱい。

    +2

    -17

  • 146. 匿名 2024/10/07(月) 11:19:55 

    >>64
    そういう人には完全受身の友達が合うんだろうね
    相性だね

    +16

    -1

  • 147. 匿名 2024/10/07(月) 11:22:14 

    >>120
    そう。受け身の人の正体は「自己中で図々しい」
    ようは、いろんな自己中で図々しいタイプがいるよね。自分の思う通りに相手や周りが動かないと機嫌悪くする人、自分の気分で遅刻やドタキャン繰り返す人とか。
    相手の気持ちを考えない「図々しい」タイプて思っていたよりも世の中多い。

    +27

    -5

  • 148. 匿名 2024/10/07(月) 11:22:17 

    >>87
    「私知らないから…がるちゃんのセレクトなら間違い無いし!」

    なんか良い子な気がw
    自分の周りだと決めないのにあれイヤ、これもイヤって人がいたから

    +4

    -41

  • 149. 匿名 2024/10/07(月) 11:22:52 

    >>87
    私なら自分のぶんのチケットだけ手配するかも笑
    なんかめんどくさいじゃん
    わ〜わ〜!!あっという間に今日になっちゃったよ〜!!ってラインきたら
    そうだね!行ってくるね!って返信してそのままブロックして切っちゃうw
    性格悪いかな

    +64

    -2

  • 150. 匿名 2024/10/07(月) 11:23:13 

    >>1
    そういう人は自然消滅してく
    一年連絡取らなきゃ影も顔も思い出も薄くなる

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2024/10/07(月) 11:23:47 

    >>10
    そうそう、でぎりぎりに連絡きたら「えー連絡ないから流れたのかと思って予定入れちゃった!また今度ねー」くらいしてやってもいいと思う。

    +76

    -0

  • 152. 匿名 2024/10/07(月) 11:23:52 

    今アラフォーだけど受け身の友達とはだんだん疎遠になったよ。

    +23

    -0

  • 153. 匿名 2024/10/07(月) 11:24:42 

    >>138
    過去の成功体験に固執して変化や進歩できないのって老害のそれじゃん

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2024/10/07(月) 11:24:48 

    >>147
    図々しいから大人しく受け身、なのかもね
    図々しい私を釣り上げてくれる人待ち

    +17

    -3

  • 155. 匿名 2024/10/07(月) 11:25:38 

    >>151
    そんなもんだよね
    相当暇でもない限り相手の明確な日時と予定はとりあえず抑えとくかな私なら
    なぁなぁで会ってもらうの申し訳ない

    +19

    -0

  • 156. 匿名 2024/10/07(月) 11:26:26 

    >>87
    あっちから誘って来たらこちらは沈黙を貫いちゃうかも
    お互い「忘れてたわー」ってなるんじゃない?

    +14

    -0

  • 157. 匿名 2024/10/07(月) 11:26:52 

    >>153
    あなたがさっきから悪と決めつけてるのもあなたの価値観
    価値観は人間そうそう変わらないと言う事実を話してるだけだよ

    +1

    -3

  • 158. 匿名 2024/10/07(月) 11:27:35 

    >>26
    そういう人とは合うだろうね

    +8

    -1

  • 159. 匿名 2024/10/07(月) 11:27:57 

    >>1
    脳みその構造の違いもありそう
    私は会おうと言われたらその人に会うっていうスケジュール(日付未定)が脳内に未消化である状態になるから結構気になるけど
    そうじゃない人も居ると思う

    +15

    -0

  • 160. 匿名 2024/10/07(月) 11:28:57 

    >>1
    いろんな理由考えられるけどその人、自分に自信なさそう
    だから積極的に他人に働きかけるのが苦手なんじゃないの?

    あ、もちろんただのズボラ、他人に興味ない場合もある

    +17

    -2

  • 161. 匿名 2024/10/07(月) 11:30:19 

    受身シリーズかね
    少し前にもあったし、行動パターンが合わないんだろ
    あちらもどう思ってるかわからんし互いに合う同士でつるんでおけばいいだけや

    +12

    -2

  • 162. 匿名 2024/10/07(月) 11:34:03 

    「全部手配してもらって申し訳ないからお茶はご馳走させてね」
    なんて気遣いがあれば、こちらも嫌な気はしないのだけどね

    +21

    -0

  • 163. 匿名 2024/10/07(月) 11:34:16 

    >>7
    元友人がそれ
    自分が22ぐらいまでは大丈夫だったんだけど受け身人間に気づきまして

    +23

    -0

  • 164. 匿名 2024/10/07(月) 11:34:55 

    >>104
    50代ならぴあとかの情報誌とかあったやんw
    嘘こいてんじゃねえよwwwww

    +10

    -1

  • 165. 匿名 2024/10/07(月) 11:35:19 

    >>141
    コミュ障なんだと思う
    相手の立場になって考えられない
    発達かは知らないけど

    +3

    -6

  • 166. 匿名 2024/10/07(月) 11:36:46 

    >>123ですがなんかズレたこと書いてますかね
    多分そうだよね
    俺が思ってた受け身とは違ったかもしれない

    +1

    -6

  • 167. 匿名 2024/10/07(月) 11:36:50 

    >>1
    それでも良いときだけ会えばいいじゃん。
    それまで放置。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2024/10/07(月) 11:39:07 

    きっと主がおしゃれで強めなんだよ
    だから間違いなしなんじゃないの

    +0

    -6

  • 169. 匿名 2024/10/07(月) 11:40:17 

    >>1
    元カレがそんなんだったよ
    どこどこ行きたいー!って言ってるだけで手配はぜんぜんしない
    最初の頃は彼のために計画練るの楽しかったけど
    だんだんダルくなってきて別れた
    あれこれ決めるのは苦じゃないけど相手が100%そこにフリーライドしてくると疲れるよね

    +30

    -0

  • 170. 匿名 2024/10/07(月) 11:43:27 

    >>169
    お金出してもらえばええやん

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2024/10/07(月) 11:43:31 

    >>148
    これ言っときゃやってもらえるって分かってるんだよ
    ずるい人だとしか思わん

    +30

    -0

  • 172. 匿名 2024/10/07(月) 11:45:20 

    >>49
    わたしおそらく受け身タイプで、
    20代からは周りがやってくれる有難さに気付いて
    自分でも動くように気を付けているんですが
    昔から仲のいい友達はみんな割と仕切り屋さんで、
    私が口を挟まずともテキパキ何でも決めて連絡してくれる子が多いです!
    このトピで言うのもなんですが、本当に居心地がよくって感謝してます

    +8

    -18

  • 173. 匿名 2024/10/07(月) 11:45:43 

    数日前も似たようなトピたってたね

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2024/10/07(月) 11:46:30 

    >>1
    誘ってくれたことについては主が受け身でいいと思うよ

    会おうよ〜には「いいね〜会お〜」のみでいいと思う
    そうすると永遠に会えることはないと思うので
    主が会いたい時だけ色々手配してあげて会ったらいいよ

    +13

    -0

  • 175. 匿名 2024/10/07(月) 11:47:27 

    >>148
    確かに自分のセンスのなさを自覚していて尚且つ主を信頼してる、と取れば良い子な気がするね

    +5

    -6

  • 176. 匿名 2024/10/07(月) 11:48:30 

    受け身は受け身でも相手がやってくれることに感謝してるならいいと思うよ
    何でもそうだけどやって貰って当たり前だと思ってる人は嫌われる

    +19

    -1

  • 177. 匿名 2024/10/07(月) 11:49:07 

    >>170
    全て割り勘だったよ
    別れて大正解だったな

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2024/10/07(月) 11:49:16 

    いたいた
    もうあってない

    旅行誘ってきたけどどうせやどきめたりなにもしないひとだから
    ふつうにことわった

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2024/10/07(月) 11:49:51 

    ちょっと私忙しいからあなたが取ってって言ったら
    次から連絡してこなくなりそうw

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2024/10/07(月) 11:49:53 

    〜するのもすべて私、と言ってるけど全部自分がやってることだよね…?
    なぜ嫌なのにやるの?たまにはやれよぐらい言えばいいのに

    +4

    -5

  • 181. 匿名 2024/10/07(月) 11:50:08 

    >>172
    ここで言わずに本人たちに言ってあげて

    +17

    -0

  • 182. 匿名 2024/10/07(月) 11:52:02  ID:CkPsvSFd5v 

    疲れますよね…

    旅行行ったときにずっと後ろからついてくるだけでしんどかった。

    そのくせ夜は真っ暗だと寝れないから電気つけたままがいいとか、ホテルのお風呂が苦手で素足で入れないとか自分の意見だけは通そうとしてきてびっくりした。

    +25

    -0

  • 183. 匿名 2024/10/07(月) 11:53:12 

    >>1
    これは性格と相性だと思う。
    こちらが何か決めても提案しても、必ず文句言ったりいい反応しなかったり、何か不機嫌そうにしたり、〇〇が良かった、〇〇食べたかった、〇〇行きたい、とか多分本人は無意識に言っちゃう人いるもん。何に対しても自分の批評を言っちゃう人とかこだわりが強い人とか。
    そういう反応ばかりだと、疲れちゃって提案するより受け入れた方がうまくいくなって思いはじめて、だんだん「じゃああなたが思う好きな所に決めた方がいいよー」ってなる気持ちわかる。自分はどこでも楽しめるから相手の気持ちを優先した方が丸く収まるなってなる。相手の気持ち優先型の人。

    良い悪いじゃなくて、相手は誰でも自分の行ってみたかった食べたかったを叶えたいタイプか、誰かと会う時間や場を楽しみたいタイプか、って話。
    こればかりは少し前に流行ったmbti的な気質や相性の問題だから、そのお友達も他の友達の前では選んだり決めたりできるかもよ。

    +10

    -1

  • 184. 匿名 2024/10/07(月) 11:53:18 

    友達の集まりで声かけても行けたら行くって感じで来たり来なかったりだから誘わなくなったら「誰も私を誘ってくれない…」ってSNSで被害者ヅラ、結婚したければ1人で婚活すればいいのに周囲が結婚して子供が出来るとSNSで裏切り者呼ばわり
    周りも私も縁を切ったけど今もずっと被害者でいるはず

    +7

    -1

  • 185. 匿名 2024/10/07(月) 11:56:41 

    やってあげるなんて優しいなー
    私は自分のことしかやらないよ
    友人もそんなのばっかだからほっとく
    たまたま行きたいところが被れば現地で合流したりもするけど
    そんな緩い付き合いしかできない

    +7

    -1

  • 186. 匿名 2024/10/07(月) 11:58:12 

    若い頃は受け身だった
    自分に自信がなかったんだよね。私の提案は気に入ってくれないんじゃないだろうか、これ大丈夫かなって考えちゃう
    有難いことに逆の性格の友達と仲良くしてたから楽しく過ごせてたけど
    今は他人の顔色伺うのも疲れてひとり行動してる
    旅行先も店も自分の好きなところ遠慮なく選べて自分のペースで行動できるから私には合ってる
    面倒臭がりじゃなくて自信がないタイプの受け身の人はひとり行動オススメ

    +20

    -2

  • 187. 匿名 2024/10/07(月) 12:01:25 

    >>15
    私も似たような人に約束したけど放置してたら
    期日が近づいてきたら家業でトラブルあったから無理になった(たぶんウソ)とキャンセルしてきたよ
    都度都度こういうウソ(母親が大病、交流してない義母がケガして入院したとか)つくから
    ウソは間違いないと思う

    +99

    -4

  • 188. 匿名 2024/10/07(月) 12:02:23 

    >>169
    旦那がそう。
    年末温泉行きたいなぁとか言うんだけど、言うだけ。
    私が調べないと何も進まないので、私が色々調べて、ここはどう?とか聞いてたんだけど、何回目かでバカらしくなってやめた。
    そもそも私温泉好きじゃないし、なぜ行きたい側が積極的に調べたり手配しないのか?と。
    私が動いてくれないと悟ったのか、最近は温泉行きたいとか言わなくなった。

    +17

    -1

  • 189. 匿名 2024/10/07(月) 12:02:57 

    >>1

    距離おいて、段取り必要なものには
    一切付き合わないかな。
    そういう人って、段取りやってくれそうな
    人を選んでると思うよ
    人間関係、give & take が成立しない人とは
    離れたほうが傷は浅くで済む

    +25

    -0

  • 190. 匿名 2024/10/07(月) 12:04:52 

    >>1
    誘った方が段取り決めるようにしてみては?
    コンサートも、チケットとかお願いしていい?待ち合わせ時間は何時でも大丈夫だよ、連絡待ってるねみたいな。
    主さんがやってくれるのが当たり前、むしろ色々決めるのが好きとすら思われてるのかも。

    +10

    -0

  • 191. 匿名 2024/10/07(月) 12:07:41 

    仲の良い3人でよく飲んでるけど、人任せの2人だから仕方なく毎回私が取りまとめてた
    そのうち海外旅行に行きたいと言い出して、流石に旅行なんだから丸投げはないだろうと、とりあえずホテルと航空券のツアーだけ私が決めたけど、話し合いの時も「どこに行きたい?」と聞かれて「◯◯かなー」と答えると「じゃあそこに行こう」という感じでほとんど人任せ
    でもせっかくの海外、ちゃんと決めないと無駄になると思って細かなところ、交通手段、営業時間、混み具合や支払い方法とかを調べてから行ったんだけど、2人とも何も調べてなくて全て私についてくる形で「次はどっちに行くの?」「ここ何のお店?」だし、お店やホテルで話しかけるのもすっと後ろに下がって人に任せるから、私は完璧にツアコンだった
    ずっと気を遣ってヘトヘトだったけど、2人は楽しかった!いろいろやってくれて助かった!ありがとう!また行こう!とノリノリ
    もう2度と行きたくないし、また飲もうの誘いもそうだねーでそのまま放置してる

    +33

    -0

  • 192. 匿名 2024/10/07(月) 12:07:42 

    >>176

    一生懸命、あちこち電話してホテルとっても
    文句しか言わない友人とかいるもんなあ。
    なんか、こっちが手配するのが
    当たり前、みたいな感覚の人、いるよね

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2024/10/07(月) 12:07:53 

    受け身の人は遊ぶ内容決める時とかに困る。
    『 どうするの?』『 私は何でもいいよ』しか言わない。こっちが『 AとBどっちがいいの?』と聞いても『 どっちでもいいよ』と言う。

    +13

    -0

  • 194. 匿名 2024/10/07(月) 12:09:33 

    >>191

    お疲れ様です。
    似たような経験あるよ~
    もう二度とその人達とは旅行しない、て
    誓ったわ

    +21

    -0

  • 195. 匿名 2024/10/07(月) 12:12:23 

    >>1
    リアルな人付き合いに慣れてない
    「しっかりしてない人」なんだと思う
    私もそういう要素あるから気をつけるわ

    +13

    -0

  • 196. 匿名 2024/10/07(月) 12:12:40 

    自分が誘ったら自分が段取りするけど、誘われたのに音沙汰無しだったらこっちからは何も聞かない。それで予定が無くなってもまあ良いかな。主さんの友人みたいに「どうする?」って聞かれたらはっきりと「いつも私が決めてるからそっちが決めてー」と返す。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2024/10/07(月) 12:13:22 

    >>1
    旅行いこーう!ってなって調べものは全部私
    予約も
    今回は行くけど次はないなぁ

    +12

    -0

  • 198. 匿名 2024/10/07(月) 12:13:29 

    >>1 また主です。友達は高校同級生です。私たちは40代で、10年前くらいに再会しました。再会のキッカケは忘れました。

    どなたかが書かれてますが、彼女は穏やかですが自信の無いタイプのようです。あと、人にどう思われるかを非常に気にします。嫌われるのが怖いから、控えめにしてるのかな。

    あとは、やはり環境の違いというかタイプの違いかな…。彼女は、地元で短大に進学して地元で保育士さんをしています。コミュニティは昔とあまり変わってなさそうです。私は、六大学の1つに進学して、都内の大手企業に勤めてます。コミュニティも色々ありますが、彼女のようなタイプは彼女だけかも…。ほかの友人達は色々楽しいことを知っていたりするし、段取りも良かったりするので。

    じっくり話すと優しい良い子なので、再会のご縁を大切にしてきました。たまにお互いの住まいの中間地点で会うこともありますが、選択肢が限られることもあり手間も省けるのでいつも同じ店にしてます。相手に都合の良い日時を聞いて予約するのは毎回私です。

    +5

    -19

  • 199. 匿名 2024/10/07(月) 12:14:37 

    >>35
    善良だけど引っ込み思案っていう学生時代結構いるタイプに見える

    +38

    -1

  • 200. 匿名 2024/10/07(月) 12:15:40 

    いた
    向こうが遊びたいくせに「誘って。連絡して」って言う
    もうめんどくさいから切った

    +11

    -0

  • 201. 匿名 2024/10/07(月) 12:20:19 

    受け身なくせに文句言うから連絡するのも会うのもやめた

    +10

    -0

  • 202. 匿名 2024/10/07(月) 12:23:45 

    >>151
    ランチの日は決まってたけど、店は決まってなくて
    いつも私の連絡待ちの友人だったから

    予定無かったけど
    ごめん、仕事が入った〜ランチ行けない
    と返事して、その後はもう会ってない

    +41

    -1

  • 203. 匿名 2024/10/07(月) 12:25:31 

    >>1
    私も同じ。もう連絡するの辞めたし会ってない。疲れるよね。私は何も困らなかった。距離置いていいと思う。

    +23

    -0

  • 204. 匿名 2024/10/07(月) 12:27:17 

    >>103
    わかるけど、それが毎回だと辛いよ
    たまには他の人が選んだお店に行ってみたい

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2024/10/07(月) 12:27:34 

    受け身の人ってずるいよね
    最後は誰かがなんとかしてくれるし

    +26

    -2

  • 206. 匿名 2024/10/07(月) 12:29:48 

    >>11
    長年の友達がそのタイプ。遊んだ数日後には「次ここ行きたいんだよねー」ってラインが入るからこちらから誘う暇がない。

    +20

    -1

  • 207. 匿名 2024/10/07(月) 12:30:07 

    >>83
    受け身の友達が家族と距離近すぎて疎遠になった。私から遊ぼうとか遠出しない?と言ったらうーん…って感じだけど家族や妹とは旅行したり出かけているようで凄く楽しそうだった。まぁ家族だし気を使わないから楽だよね…と思ってたけど露骨に差があるので連絡するのやめた。私から連絡しない限り何もないのでそのまま自然消滅。

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2024/10/07(月) 12:30:17 

    >>112
    その可能性あるなー

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2024/10/07(月) 12:30:19 

    >>118
    距離を置くのも人任せww

    +35

    -0

  • 210. 匿名 2024/10/07(月) 12:33:19 

    >>7
    あまりにも受け身すぎて全く友達がいないパターンの子もいたよ

    +14

    -0

  • 211. 匿名 2024/10/07(月) 12:38:14 

    >>35
    お茶だけ行くようにするとかね

    +26

    -0

  • 212. 匿名 2024/10/07(月) 12:38:21 

    >>198
    高校で都市部に出た主と地元出てない友達では環境が違うからその辺は違和感あるかもね
    話すと優しくて良い子なら、予約要らない店でゆっくり会話を楽しむとか方法はあるのかなと思ったよ
    コンサートやライブは細かい段取りがストレスになる場合もあるし

    +15

    -0

  • 213. 匿名 2024/10/07(月) 12:39:20 

    いるーその代わりにある程度自分の好きな予定で提案してスケジュールも組ませてもらってる

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2024/10/07(月) 12:39:43 

    あんたらまじでこすいわ

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/10/07(月) 12:40:06 

    >>69
    私の幼なじみがまさにそれ。時間から場所まで全部何でも良い、ガル子が行きたいところでいいって言う。結果私が時間と行き先決めて友達がついてくる感じになる。私がハッキリ時間と場所を言わない限りどうするー?ガル子に任せるよ!でストップする。

    +13

    -0

  • 216. 匿名 2024/10/07(月) 12:41:39 

    >>1
    あー私がそうなのよね。
    どこにも行きたいと思わなくて、誘ってくれたら行くってタイプ。
    たまたま親友が逆のタイプで、全て自分が行きたいところに行きたい、ルートも全部決めたいって子。
    車出して運転も車にかかる費用も私が全部出すから、あとよろしくって、言いなりに運転してるだけで楽しんでる。
    でも私も全部やらされる友達もいたから分かる。
    無理しないでお互い楽しめる方法で付き合わないと長く付き合えないよね。

    +15

    -2

  • 217. 匿名 2024/10/07(月) 12:43:43 

    >>19
    元友達がそのタイプだった
    消極的な受け身じゃなくて、受け身で何もしないのになぜか偉ぶってるタイプ

    こっちが距離置こうとしたら激怒してきて、それが決定打になって縁切ったら、その後は年賀状やハガキを送り続けてきたよ
    「個展をするからよかったらきてね」「○○ちゃんががる子ちゃん見かけたって言ってたよ!」とか親しげに書いてあって、こっちから動くのをずっと待ってたわ
    また会いたいとか一切書かなくて、執着の仕方までも受け身なんだよね
    それが5年くらい続いたよ…

    +18

    -0

  • 218. 匿名 2024/10/07(月) 12:45:42 

    >>198
    失礼かもだけど大人になりきれてない子なんだろうな…自分も割とそうなので耳が痛い

    +10

    -1

  • 219. 匿名 2024/10/07(月) 12:55:12 

    >>210
    友達は学生時代指揮を取るリーダー的な存在だったけど友達として付き合う時は受け身で誘う時は必ず私から。私といるのがつまらないのかな?他の友達と付き合ってる?と思ったけど家族>友達で身内といるのが楽で楽しいタイプだった。私が旅行に誘ったら嫌そうな顔するけど妹と旅行した話をすごく楽しそうに話していて、思えば昔から家族にくっついてる人だった。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2024/10/07(月) 12:55:43 

    >>1
    いるいる
    誘うならある程度候補絞って出せよと思う

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2024/10/07(月) 12:58:10 

    >>198
    いわゆるバリキャリってやつかな
    たまにノスタルジーに浸りたい時に会えばいいんじゃないの?

    +18

    -0

  • 222. 匿名 2024/10/07(月) 12:59:59 

    飲み方やりたいね
    クリスマス会やりたいね
    旅行行きたいね
    「〇〇やりたい」と言うだけで自分からは何もしないくせに、美味しいところはしっかり持っていかれる
    2度とやらない…

    +13

    -0

  • 223. 匿名 2024/10/07(月) 13:00:06 

    >>98

    全く同じ経験有りますよ
    しかもそうやって周りに悪口まで言われてた
    もう誘ってこないでよと思ってフェードアウトしたらそれもガル子からは誘ってくれな〜いこっちから連絡しないと連絡とれな〜いガル子は自分さえ良ければいいんだねとか言われたよ

    +25

    -1

  • 224. 匿名 2024/10/07(月) 13:00:15 

    いるいる。
    いつも予約とかこっちで嫌になるよ

    何食べたい?って聞いても、なんでもー、とか人任せ



    その子は旦那さんがしっかりしてて、お金の管理とか旅行の手配とか全部旦那さんがやってる

    甘やかされてるんだよ

    距離おこうよ。

    +8

    -1

  • 225. 匿名 2024/10/07(月) 13:00:33 

    >>121
    それは無気力にプラスして性格ブスな奴だし友達でもないな

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2024/10/07(月) 13:01:38 

    >>50
    そうそう。「友達にどこ行くん?って聞かれたんだけどー、私はようわからんけど周りがやってくれてーって言ったんや」ってニヤニヤされた時は、は?って思ったわ。
    その時は温泉旅だったんだけど、みんなで足湯に行こうとしてたら「買い物は?せっかく関東来たからデパートで買い物したいわ!」って言い出し、しょうがなく都内まで高速で行ったが、運転の子に「まだ着かんのかー!」って怒鳴るしさ。

    最初から買い物したいって言ってくれたらプランに入れたのに、私は何もしないでみんながやってくれる~のスタンスがよかったんだよね。

    +19

    -0

  • 227. 匿名 2024/10/07(月) 13:03:56 

    他のトピでも書きましたが、これからご飯食べに行こうってことになって食べたいものを聞いても、いくつも店を提案しても「うーん?」しか返ってきませんでした。
    もしかしてお腹空いてない?って聞いても空いてるって言われてその割に何も意見も同意もないのでもう一人で行くわって言ったら後からついてきました

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2024/10/07(月) 13:06:36 

    >>198
    思ったのだか、彼女は高校の時と遊ぶお店があまり変わっていないってことはない?
    予約しないで行けるファミレスみたいなとこでいいんじゃないのかな?
    次は主の都合のいい日だけ送って、この中からきめてでいいかも。
    あとは何も決めずにサイゼで長居

    +12

    -1

  • 229. 匿名 2024/10/07(月) 13:10:58 

    受け身の人って締め切りはちゃんとまもれるんだろうか?
    その日になっても予定が決まってなくて、
    でも行きたいところは時間制限あるのに
    この時間にここに居るためにはそろろそ準備して…みたいな段取り?
    を脳内で組めないとか?

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2024/10/07(月) 13:19:06 

    いつも「そろそろ会わない?」と言ってくるのは友人だけど、
    日時やお店を決めたり、他のメンバーに連絡を取ったりするのはいつも私。

    この間、例によって「そろそろ会おうよ」と言ってきたので、
    「いいね、じゃあセッティングお願い!」
    と返したら、それっきり返信が来なくなった笑

    +23

    -0

  • 231. 匿名 2024/10/07(月) 13:19:45 

    >>8
    元同僚が、遠方の友達も含め海外旅行に行こうとして、現地の空港集合ってなったんだけど、他責さんが、みんなと一緒に行く、前日泊めてって言ってきたんだって。

    みんなは、既婚だし、旅行のために仕事片付けて忙しいからムリ、ホテルに泊まって。って言ったんだけど、ホテル怖いとかうじうじして、結局優しい人が泊めたらしいけど、食事も食べさせてもらえなく、朝まで話に付き合わされて、なのに、ごはんはいらないよね?メイクなんてしなくていいよと言われてさすがにキレてたって。

    土建屋の妻でお金持ちの専業だから、そんな理由で飛行機にのってきちゃうらしいけど、なら、リッツ・カールトンでも泊まれよって言ってた。

    +19

    -1

  • 232. 匿名 2024/10/07(月) 13:20:25 

    >>1
    これ、まさに私。でも主導権にぎりたいタイプで私の提案は却下されたり、選択肢を誤るとすげー非難してきて結局なにも言わなくなった。でもその子のときだけ受け身だとは思っている。わたしばっかりに決めさせないでよ。ってよくいわれたけど、じゃあこっちがいいっていっても嫌がるじゃんって思うよ。

    +9

    -1

  • 233. 匿名 2024/10/07(月) 13:22:18 

    >>198
    そもそも経済力その他、環境が違い過ぎる…
    都会の人の「楽しいこと」って具体的になんなの?
    ずっと地元にいた人にアクセスする機会ないの普通だと思う

    +24

    -1

  • 234. 匿名 2024/10/07(月) 13:24:47 

    若い時は私のしたいことに付き合ってくれるから楽!って思ってた。ある日、遊んだあとに、楽しかったな!また行ってもええで😁って連絡がきて、上から目線な言い方に嫌な気持ちになって誘わなくなった。向こうからも誘いの連絡ないし、疎遠になってる

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2024/10/07(月) 13:27:13 

    >>1
    私もそう!だけど、私は自分で決めたい派だから調度いい。ただ、なんも決めない、なんでもいいよーって言うくせに、今日のお店いまいちだったね!お店選び間違えたね〜とか言ってくるやつは縁切った

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2024/10/07(月) 13:29:22 

    >>1
    いつも「そろそろ会わない?」と言ってくるのは友人だけど、
    日時やお店を決めたり、他のメンバーに連絡を取ったりするのはいつも私。

    この間、例によって「そろそろ会おうよ」と言ってきたので、
    「いいね、じゃあセッティングお願い!」
    と返したら、それっきり返信が来なくなった笑

    +18

    -0

  • 237. 匿名 2024/10/07(月) 13:33:04 

    >>64
    友達ではなく職場の同僚だけど初めて2人で飲みに行った時、食べ物の注文こっちに何も聞かずに全部頼まれたの思い出した。私が頼みたくても、すでにけっこうな品数頼むから食べきれないと思って頼めず。そんな人がいることに驚いたし、それ以降その人と2人で行くことはなかったな。

    +29

    -1

  • 238. 匿名 2024/10/07(月) 13:33:36 

    >>198
    話ズレるけど同じ高校出身でも進路結構違うもんだね…
    偏差値60前後くらいだとそんな感じになるのかな

    +2

    -3

  • 239. 匿名 2024/10/07(月) 13:33:41 

    私は反対に全部自分で決めたい友人が居て、行きたい場所伝えても理由付けられて、採用してくれないからもう会いたくない。。。

    +8

    -1

  • 240. 匿名 2024/10/07(月) 13:38:27 

    リサーチしても自分が選ぶと
    失敗が多かったり
    相手の好みに合わなかったりするので
    自分から誘うのが怖い

    +6

    -1

  • 241. 匿名 2024/10/07(月) 13:38:52 

    >>1
    いる!
    学生時代からの仲良しグループラインで、「会いたいね」「久しぶりに会おう」「予定合わせて皆で集まれないかな〜」ってちょこちょこ連絡をしてくるくせに、皆が「いいね」「会おう」、など返事をしているとそのままトークが途切れる。「いつにする?」と聞くと「いつでもいいよ〜」と人任せ。
    「どこにする?」と聞くと「どこでもオッケだよ〜」と人任せ。
    いつの間にかこちらが日時や店の取りまとめをすることになって、挙句の果てに、「最近お酒飲めなくなったから居酒屋とかは厳しいかも〜」って…意見をくれるけど代替案はなし。
    他のメンバーが謝ってくれたけど、本人が気付かないのはイタイなって思った。
    ま、繰り返されると相手にしないし、されなくなるよね。40代。

    +21

    -0

  • 242. 匿名 2024/10/07(月) 13:40:15 

    >>1
    初めてできたママ友がそんな感じでした。
    なんとなくお互い会おう!となるけど、約束に関して全く自分の意見を出さない。
    何時にどこにどうやって行くのか、最初は私が決めて提案していたけど、毎回だから疲れちゃった。
    しかも、全部従うならまだしも、結構頑固我儘で、提案した店が嫌だとさりげなく違う店希望出したり。
    待ち合わせ時間も子供が昼寝しちゃったので、1時間後にしてほしいとぎりぎりに連絡来たり、、、
    面倒ですよね。

    +16

    -1

  • 243. 匿名 2024/10/07(月) 13:41:33 

    >>1
    受け身なら受け身で常に誘われ待ちだったらいいんだけど、
    そういう人って自分から誘ってくるんだよね
    この心理がわからん

    +17

    -0

  • 244. 匿名 2024/10/07(月) 13:45:21 

    自分の話だけど元々超インドアで外出好きじゃないタイプで
    そのせいであまり自分から誰かを誘ったりしないんだけど
    ある友達から陰で「誘われるの待ってる」「受け身」って
    言われてたと知ってなんとなく距離置いてしまった事がある
    やっぱりある程度似たようなタイプの人とじゃないと
    友達関係って成立しないんだなと思った

    +7

    -1

  • 245. 匿名 2024/10/07(月) 13:47:30 

    >>243
    多分心から誘いたくて誘ってるというよりも、友人ならたまには誘わなくちゃいけないっていうモラル?を気にしてたまにそうするのかと

    +2

    -5

  • 246. 匿名 2024/10/07(月) 13:47:36 

    >>112
    それか、前日だいぶ遅くなってから「結局明日どうするの?」って連絡来るかかな。
    「ごめんうっかりしてて何も決めてなかったね!明日どうしようか?」みたいなのではなく「どうするの?」と、自分では何も考える気決める気がない言い方で。

    +18

    -1

  • 247. 匿名 2024/10/07(月) 13:47:40 

    >>236
    わぁ、なんかスッキリ!
    私も今度そう言ってみようかな
    でもいつも何となくふられて、やってあげていたから、勇気がいる

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2024/10/07(月) 13:49:22 

    >>233
    主です。今も同じ県内には居るし、他の高校の友達とも繋がっているけど、彼女とはグループではなく1対1なんです。あまり人と付き合わない子なんだと思う。だから世界が狭いのかも。

    +1

    -12

  • 249. 匿名 2024/10/07(月) 13:51:43 

    >>248さんはインキャに話しかけてくれる天使みたいな陽キャだったってことかと!

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/10/07(月) 13:55:55 

    >>248
    多分関東のどっかだよね
    ちゃんと大学デビューできたかどうかで人として変わると思ってる
    都内と私大と地元の学校って別世界だし

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/10/07(月) 13:57:22 

    >>198
    自分は都会に出たけど、相手はずっと地元から出てなくて~っていう主の思いを何となく友人が察してる可能性もあるかもね

    +35

    -1

  • 252. 匿名 2024/10/07(月) 13:58:22 

    >>245
    誘うなら日付段取りある程度決められるか、
    決めるまではいかなくても案が出せる人じゃなきゃ自分から誘っちゃダメな気がするけど、
    そういう方面でのモラルはないんだなあ

    +10

    -0

  • 253. 匿名 2024/10/07(月) 13:58:25 

    >>238
    主です。出身高校は公立で、偏差値は多分62くらいだと思う。凄く賢い進学校ではないけど、学年の大半は大学に行こうとするし、浪人すれば東大合格者もたま〜にいます。田舎なので、私達が高校生くらいの時代には、女子は短大・地元就職という保守的な考えのご家庭も少なくはなかったと思います。言われてみると幅広いかもしれないですね。今繋がっている高校友人も、会社員、国家公務員、教師、会社代表、イラストレーター、ピアニスト、色々居ます。

    +3

    -13

  • 254. 匿名 2024/10/07(月) 13:58:56 

    >>1
    うちの姉がそんなかんじ
    家族旅行に行くのに一番予定を合わせづらい姉に合わせようとしてるのに一切あいてる日程を連絡してこない

    こっちからいつなら平気?と聞かないと言わないし旅先も調べもしない、宿への問い合わせも全部私。
    家族でこんなのだと介護の時も何もしなそうで辛い

    +23

    -0

  • 255. 匿名 2024/10/07(月) 14:01:23 

    >>248
    あまり人と付き合わない子>>人間関係にガツガツしてない子なんだろうね
    おっとりしてそう
    悪い人じゃないんだろうけど関係を継続したいなら相当ゆる~~~っと付き合うのがいいかも

    +12

    -0

  • 256. 匿名 2024/10/07(月) 14:02:48 

    >>253
    当たった
    進学率はほぼ100だけど、ニッコマがボリュームって感じになるよね
    MARCH以上でできる子扱い

    +2

    -3

  • 257. 匿名 2024/10/07(月) 14:05:09 

    >>251
    主です。それが言いたいのではなくて、「コミュニティが昔と変わっていない(増えていない)」ように見える、という事が言いたかったです。文才無くて恐縮です。

    +4

    -15

  • 258. 匿名 2024/10/07(月) 14:09:51 

    >>1
    うちの旦那だわ
    なんでんかんでん任せる!そっちが好きなのでいい!で全部丸投げ押し付け
    しかもそれが「譲ってやった立派なボクチャン!」だと思ってるバカっぷり
    そのくせ脳内当てクイズに外れたらえーえー文句垂れまくる
    任せるじゃなくて、私は自分ではなにも決められない無能指示待ち人間ですのでどうかかわりにお決めください決めていただいたものには一切反対いたしませんって正しく言い直せって躾たらやっとおさまった

    +16

    -1

  • 259. 匿名 2024/10/07(月) 14:09:56 

    コミュニティが変わってないのが気になるってそれは主さんの友達の自由じゃないか?
    他人の友達関係の狭さが気になるって割と大きなお世話な気がする
    主さんが友達に合わせてる様に友達も主さんに合わせてる可能性も考えられると思うが

    +29

    -1

  • 260. 匿名 2024/10/07(月) 14:13:59 

    >>256
    主です。なんかズバリ突いて来たポイントがユニークだったので返信させていただいちゃいました。そうですね、多分皆MARCHを目指す感じかと。受かる子もいればニッコマ等に行く子もいるし、「どこでもいいから国公立」で、馴染のないめちゃくちゃ遠い所に行く子もいます。進路が幅広いのは偏差値以外にも「田舎」という要素もあるかもです。田舎は保守的だから、先進的な家庭とのギャップは広がりますよね…。この前は、国際結婚をしてシドニーに住んでる子が居ることを知って●ちゃんすげー!!となりました(笑)。田舎民(私含む)には名字がカタカナって刺激的でした(笑)。大学友人がそうでも驚かないけど、高校友人だとなんか驚いちゃった😅

    +2

    -17

  • 261. 匿名 2024/10/07(月) 14:17:04 

    >>259
    だよね
    高校卒業して短大入って保育士になったなら主とはコースが違うだけでコミュニティ自体は別に減ってないよね

    +14

    -0

  • 262. 匿名 2024/10/07(月) 14:22:01 

    >>252
    そういうところが人とズレてるからコミュ障なのかと

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2024/10/07(月) 14:24:27 

    >>262
    コミュ障というより自己認識のズレっぽくない?

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2024/10/07(月) 14:28:06 

    100%受け身の友達いるけど、その子はこっちが決めたことに不満言ったり、つまらなそうにしたり不機嫌になったりが絶対にないし、計画ミスってスムーズにいかないことがあっても「こういうのも楽しいじゃん!」って言って楽しんでくれるから、その子とはこっちが100%企画でも苦にならずに長く付き合えてる。
    会話に関しては受け身じゃなくて、楽しく話が出来るっていうのも大きいかも。
    やって貰った以上は不満は言わない、相手に徹底的に合わせるみたいな、受け身タイプの美学(?)がある人とは付き合えるよね。

    ここ行きたい! いついつ行こうよ!ってとこまでは自分から言い出すのに、その後丸投げで前日になってもこっちが聞くまで連絡よこさない上に、そっちの希望に合わせるよ〜!とかぬかすタイプはムリだった。
    こういうタイプは一時が万事、いい加減で自分勝手だったな。

    +26

    -0

  • 265. 匿名 2024/10/07(月) 14:35:04 

    逆に考えるんだ。自分の都合のいいように時間も調整できるし、行きたい店にも行けるのだと。

    +2

    -2

  • 266. 匿名 2024/10/07(月) 14:42:27 

    私は会いたい、話したいっていうのが最大の目的で、やりたい事は正直無いんだよね…。
    買い物とか食べたい物がある時は1人で出かけちゃうから、リクエスト聞かれても全然浮かばない。だからどこでもいいよ。って言っちゃう。相手からすれば何でもいいって嫌なのかなとは思ってるから、文句だけは言わないように徹してる。

    +13

    -2

  • 267. 匿名 2024/10/07(月) 14:49:29 

    付き合うのに疲れたなら距離を置けばいいし、それでもいい子だからまだ付き合いたいって思うなら
    思ってる事全部言えばいい
    毎回私が仕切るのしんどい、あなたも色々調べて仕切ってって
    それにしても20代ぐらいの人たちかと思ったら違ったのね

    +8

    -1

  • 268. 匿名 2024/10/07(月) 14:49:48 

    >>198
    主さん…。自分の価値観に自信満々で、暗にそのお友達の事を見下してるのが言葉の端々から伝わってくるよ。多分、それが会話の中でそれがお友達に伝わっちゃってるんじゃないかな。
    主さんにとっては都会の目新しい遊び方が「楽しいこと」かもしれないけど、お友達にとってはそうじゃないかもしれない。逆に疲れちゃう事かもしれない。

    主さんの態度や他の友達とキラキラした場所に遊びに行った話を聞いて、相手は言葉尻から主さんはそういうのが好きなんだなって察してるんだと思う。でも、そういう価値観を否定するつもりは無いんだと思う。

    いつもの場所って決まってるなら、例えば主さんが候補日を出して、ちょっと忙しいから予約お願いしてもいいかなー?って、こういうごく普通の流れにならないのは価値観がずれてるからだと思うし、相手側もザラっとした感情を抱いてるからだと思うな。

    それでも会いたい!って思う相手はいるし、合ってない人は嫌でもそのうち疎遠になるから適切な距離を取るのがお互いの為だと思うよ。特にお友達みたいに優しいタイプは無理に続けてくと我慢が溜まっていつか突然去っていくよ。

    +55

    -6

  • 269. 匿名 2024/10/07(月) 14:56:01 

    いる
    で、男ができると音信不通
    振られると慰めてと連絡がくる

    +12

    -0

  • 270. 匿名 2024/10/07(月) 15:10:22 

    >>232
    そういうクイズ方式の人いるよね。笑
    そういう人だと、自分が決める時に自分が行きたいとかじゃなくて相手がお気に召す正解を考えなきゃいけなくて不正解だとつまらなさそうにしたりするから面倒くさくて、じゃああなたが決めなよってなる。

    +6

    -1

  • 271. 匿名 2024/10/07(月) 15:10:31 

    >>87
    現実の人間関係って想定されたキャラを前提としてコミュニケーションとるよね
    主さんと友人さんは前々からそういう想定の関係だからそれを裏切る行動が今更しづらいのかも
    単刀直入に不満あるなら言えば?

    +17

    -2

  • 272. 匿名 2024/10/07(月) 15:18:22 

    >>1
    それ全然いい子じゃないよ
    本当にいい子は自分も動くし人に迷惑かけないもん

    +17

    -1

  • 273. 匿名 2024/10/07(月) 15:19:29 

    相手による。
    いつも全部決めてくれる子には任せるし。
    決めない子の場合は
    めんどくさいから全部私が決めて予約する。

    しかしながら、
    何もしない子って、文句が多い。。
    こっちの労力全くわかってない。
    だから、頻繁には会いたくないし
    旅行だけは一緒に行きたくない。

    +11

    -0

  • 274. 匿名 2024/10/07(月) 15:29:18 

    >>8
    まだガラケーだった頃。結婚して地元離れた元友人が帰省するたびに私だけに「〇日頃帰るんだけど、みんな(6〜7人の仲間)予定あるかなー?」と聞いてくる。
    ほんっっっとにウザかったなー

    +35

    -1

  • 275. 匿名 2024/10/07(月) 15:29:57 

    あっちが誘って来たなら「今度はそっちにお任せするね!」で良いし、何の連絡もなければお流れになった方がストレス溜まらないよ。少なくとも今の主さんにはさ
    不満があるけど言えないならそのままフェードアウトしていくだけだし 
    友情にも賞味期限はあるから

    +12

    -0

  • 276. 匿名 2024/10/07(月) 15:57:13 

    >>1
    こういうタイプの子ってだいたい話も面白くないよね。
    自分がいつも楽しませてもらう側だと思ってる。

    +26

    -0

  • 277. 匿名 2024/10/07(月) 15:58:16 

    >>1
    いつでもいいよー
    何でもいいよー
    どこでもいいよー
    どっちでもいいよー
    決めていいよー

    +12

    -0

  • 278. 匿名 2024/10/07(月) 16:02:55 

    >>1
    いるゃ
    母親じゃないんだから自分でさせよう
    バカにしないで欲しい!と思うな
    離れたらいいよ、バカみたいだよね

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2024/10/07(月) 16:04:07 

    >>230
    すごくわかる!
    私も「あなたの都合のいい時に店決めてから連絡ちょうだいね、私はいつでも暇だから」と言ったら音信不通w

    +14

    -0

  • 280. 匿名 2024/10/07(月) 16:04:32 

    >>14
    うちもそういう夫婦だから私は楽しめるけど、友達関係でこちらに丸投げは嫌だなぁ
    その友達をたびたび叱って躾けてやればいいんじゃない?
    主もそんなに思い詰めるほどの事かな?
    もっとテキトーな付き合いできない?

    +33

    -2

  • 281. 匿名 2024/10/07(月) 16:07:51 

    >>257
    気を悪くしたみたいだけど、友人は地元の短大で自分は六大学とか細かく書いて対立的にとらえてアピールしてきてるじゃん
    コミュニティが狭いとか難癖つけてるけど、地元にいて保育士として働いてる友人に失礼でしょ
    そりゃステータスを得意気に盛り込んでこられたら友人だって気が重くなるよ

    +35

    -1

  • 282. 匿名 2024/10/07(月) 16:08:32 

    >>1
    私がそのタイプで受け身。
    でもそもそも自分からは絶対誘わない。
    誘っておいて人任せはさすがに出来ないわ。
    以前、定期的に誘われてた友達に、「今度はそっちがどこ行くか決めてね」と言われ、面倒に感じた経験ある。向こうは私を受け身だと思ってたみたいだけど、私はそもそも人付き合いが面倒で私からは一切誘ってない。誘われたから会うという感覚だった。
    やっぱりこういう関係って破綻が見えてるよね。後に絶縁したよ。
    私なら、チケットとかお店探しなんかしない。会おうよと言われたら、「そうだね、会いたいね」と返すだけ。具体的に話がなければ放置する。

    +10

    -11

  • 283. 匿名 2024/10/07(月) 16:29:28 

    >>1
    受け身の人って結局友達のこと嫌いなんだと思う
    本人はそんな事ないよー誘ってくれたら嬉しいわ、とかいうけど相手の気持ち考えてないし潜在的には嫌いなんだと思う
    好きなら自分から連絡すると思う

    +16

    -5

  • 284. 匿名 2024/10/07(月) 16:30:14 

    受け身のまま、一切を文句言わず楽しむ人ならいい
    私の旦那がそう
    そう約束させてる、旦那だからいいけど友達とかならそうはいかないだろうね
    もう提案も誘いもしない、文句はあれこれ言うくせにさ

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2024/10/07(月) 16:33:07 

    >>1
    普通に「次お店お願いしていい?」「次は〇〇のオススメのお店行こ!」とかって軽い感じで言ってみるとか

    もし相手のオススメのお店に行くのに予約は主にさせようとするならもう末期だねw

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2024/10/07(月) 16:34:32 

    >>1
    会わなきゃいいと思いますよ。
    極論で申し訳ないのですが。

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2024/10/07(月) 16:36:08 

    >>282
    今後誰からも誘われなくなったら、それはそれでずっと1人で過ごすのも嫌じゃない感じ?

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2024/10/07(月) 16:40:19 

    >>1
    そういう人、周りにいます
    別に悪い人ではありませんが、「集まれる?」とか「女子会したい」とか言うだけで、後は毎回丸投げ

    私は前々からそういう所が嫌だなと思っていましたが、どうやら他にも嫌だと思っていた人がいたみたいです
    今後どうなるか様子見です

    +14

    -0

  • 289. 匿名 2024/10/07(月) 16:40:41 

    >>283
    マイナス多いけど多少わかる
    嫌いっていうよりそんなに好きじゃないというか興味ない
    学生時代だとグループ作らなきゃいけないから一応仲良いふりするんだけど、個人として相手のこと興味ないから卒業後疎遠になる
    今回の場合、関係続いてるから本人が自分の本音に気づいてないのかも

    +12

    -0

  • 290. 匿名 2024/10/07(月) 16:43:16 

    まぁ自分ばっかりやらされてると思ったら相手にもテキトーに「じゃ予約しといて」とか「じゃ○○にも連絡しといて」とか言えばいいんじゃないの?
    勝手にアレコレやって、嫌い、フェイドアウト!とかいう人も面倒だわ

    +1

    -1

  • 291. 匿名 2024/10/07(月) 16:45:09 

    受け身の人ってお姫様だよね
    我を誘うならば己が全て決めるが良い
    我を満足させたもう
    己のような下民は我からは誘わぬ
    共に時間を過ごしたければそちらから連絡するがよい
    って感じ

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2024/10/07(月) 16:45:21 

    >>287
    今まさにその状況だけど、すごく楽だよ。
    アラフォーにもなると、もう人付き合いする気力も体力もない。寂しさより老後のお金の心配が強い。毎日の仕事だけで精一杯よ。

    +12

    -3

  • 293. 匿名 2024/10/07(月) 16:48:16 

    >>283
    連レスになるけど、教育等で社会のモラルを内面化した結果そうなっていると思うので必ずしも本人が性格悪いとかそういう問題だけではないのかと
    本心が分からなくなってる人は大勢いる

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2024/10/07(月) 16:52:24 

    >>283
    確かにそれだわ。
    私自身がコミュ障で孤立が怖くて余り者同士付き合ってた感あった。
    誘ってまで会いたくない、でも縁切りするほどでもない、断り続けて気まずくなりたくない、こんな感じ。
    そんな気持ちで付き合ってたからか、今は全員と疎遠よ。

    +20

    -0

  • 295. 匿名 2024/10/07(月) 16:54:41 

    こっちから誘うと迷惑そうにするというか全部自分の都合で好きに決めたそうな友達には私は能動的に誘ったり動いたりはしないかなぁ
    どうぞお好なようにって思ってる
    でも本人は気づいてないのかも

    +3

    -1

  • 296. 匿名 2024/10/07(月) 17:11:54 

    いるよね
    頼める?と言われてね、コンサートチケット取って(その時私は激務の仕事してた時)
    あとからやっぱり行けないとか当日早朝ランチドタキャンされた
    時間にもルーズで仕方ない、悪い子ではないしと長い付き合いで我慢してたけど、影で私の悪口言ってたり、持ち物や旅行先を真似してきたりしてうんざりしてもう友だち付き合いはやめたよ

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2024/10/07(月) 17:14:48 

    >>245
    モラルを気にしての行動なら、責任持って段取るとこまでやらないと意味ない気がするんだけど…。
    その気ないのに体面で誘ってあとは放置なら、ハタから見るとただ気分屋でいい加減な、むしろモラルのない人だなで終わると思う。

    +7

    -1

  • 298. 匿名 2024/10/07(月) 17:21:15 

    >>164
    誰にでも情報公開されない時代っていつだろw
    テレビもない時代ってことか

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2024/10/07(月) 17:22:51 

    受け身でもこっちの提案に合わせてくれるなら問題ないな
    受け身なのに文句だけは言うタイプなら嫌だけど

    +5

    -1

  • 300. 匿名 2024/10/07(月) 17:29:36 

    >>1
    もしかすると友人のご両親が何でも決める、指示を出すタイプ(度を超えてるレベル)で育ったから自分から率先して動くのが難しいのかな…思った。
    家庭環境が原因だとすると中々相手は変われないだろうから、しんどいならこのままフェードアウトする方がいいかも。

    +6

    -1

  • 301. 匿名 2024/10/07(月) 17:31:00 

    >>288
    提案だけ積極的なのは流石に違うんじゃないかな

    +0

    -1

  • 302. 匿名 2024/10/07(月) 17:31:30 

    >>64
    いる!
    友達の方がグルメでよくお店知ってるから私は遠慮してたら、ある時「ガル子ちゃん何もしてくれない」とキレられ、その後お店を提案したら「それもいいけど、こっちも…」と結局却下される。

    それから私はこっちからは何も誘わないし、何も決めない(笑)
    もちろん文句も言わないよ。

    +29

    -2

  • 303. 匿名 2024/10/07(月) 17:42:48 

    >>218
    横 間違えてマイナスに触れてしまいました。ごめんなさい

    +0

    -1

  • 304. 匿名 2024/10/07(月) 18:07:32 

    >>1
    居ますよー。そのくせ、会うとなぜか上から目線。なんかバカにされてるなーと思って、3ヵ月ぐらい連絡取ってない。でも、別に困ってないからもういいかな。

    +8

    -1

  • 305. 匿名 2024/10/07(月) 18:22:44 

    たまには予約なしでふらふら遊べばいいのよ

    +3

    -1

  • 306. 匿名 2024/10/07(月) 18:35:35 

    >>14
    うちの旦那も。プラスが多いってことはみんな慣れてるんだよね。私は旦那も少しは調べてよって心の中で思うから、まだまだだな笑

    +8

    -1

  • 307. 匿名 2024/10/07(月) 18:39:02 

    >>241
    同じようなことあった!
    「〇〇ちゃんお店とか詳しそうだからお願い~」と店選びを押し付けられ、
    挙句、予約したお店を報告すると「えっ居酒屋?私翌日早いから飲みは無理だし、パスするわ」
    あれはムカついたなー。

    +9

    -0

  • 308. 匿名 2024/10/07(月) 18:39:25 

    >>9
    圧とか関係ないと思うけど。誘ったんなら誘う側が段取りしないと。

    +17

    -1

  • 309. 匿名 2024/10/07(月) 18:39:38 

    >>1
    私も結構人に任せてしまう方だけど自分から誘ったコンサートならさすがに手配するかな

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2024/10/07(月) 19:00:05 

    >>172
    仕切るのが得意な人でも負担に思うときはあるはず
    感謝の気持ちはちゃんと相手に伝えた方がいい
    じゃないと向こうがある日急に面倒になって切られるかもしれないよ

    +19

    -0

  • 311. 匿名 2024/10/07(月) 19:01:28 

    >>54
    どこ行きたい?って聞いてくれたから、お店提案して了承してくれたのに後日あの店は嫌だった。みたいな嫌味言われたことある。多分、あなたはどこ行きたい?って聞き返して欲しかったんだろうね。で、自分の行きたい店に行きたかったと。
    当然その後は私から何にも提案しなかったら、何にもしてくれない!って文句言ってきたよ笑 他の友達との集まりも自分ばっかり提案して〜って文句言ってたけど、他の子にも同じように嫌味言ったんだろうなと思ってる。

    +9

    -1

  • 312. 匿名 2024/10/07(月) 19:06:46 

    >>301
    ごめんなさい
    そうですね、このトピの主旨とはずれたコメントをしていました


    +0

    -0

  • 313. 匿名 2024/10/07(月) 19:13:29 

    嫌なら会わなければいいのでは?

    +2

    -1

  • 314. 匿名 2024/10/07(月) 19:15:45 

    >>1
    あなたが気に入らないと感情的になる人なら、好きにさせようってなるかもね

    +1

    -2

  • 315. 匿名 2024/10/07(月) 19:18:10 

    同僚で受け身なのは疲れるよ

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2024/10/07(月) 19:28:52 

    >>64
    いるいる。提案しても却下されるんだよね。
    何度もあるとじゃあお任せしまーすってなるよ。
    私はコントロールしやすいように見えるみたいでガツガツタイプに気に入られて友達になってたよ。
    大人になってから似たような穏やかタイプを友人にすれば良かったなと後悔。

    +17

    -1

  • 317. 匿名 2024/10/07(月) 19:37:11 

    >>1
    疲れるから相手しない方がいいです!
    そういう子は本来、主導権握りたい主人公タイプと相性いいし、そういうタイプを見つけるのが上手くてスッと寄生していくヤドカリ。
    だから主さんが無視してもまた新しい宿を見つけるだろうし、てかまわりはそういうタイプだらけだろうから心配ないと思います!
    主さんはきっと責任感がある優しい人だからモヤモヤしますよね。この子をほっといていいのだろうか…みたいな。でもその子は案外ケロッとしてるしある意味生きていくの上手いと思うから気にしなくて大丈夫ですよ!

    +8

    -3

  • 318. 匿名 2024/10/07(月) 20:03:57 

    わかるー
    私がどうせ仕切るでしょみたいな雰囲気出してるくせに
    「いつもごめん!ありがとね」
    って言えば済むと思って、次の集まる時も何も動かない
    「誘われるの待ってるよ!」
    っていうのも、他人任せにしてること失礼って思わないのかな?
    モヤモヤするからもう誘われても地蔵になることにした

    +7

    -1

  • 319. 匿名 2024/10/07(月) 20:04:15 

    >>1
    こっちがFC入ってるからって毎回チケット取らせる人いるよ ツアー発表されたら「行きたいんだけど」って言ってくる 毎年行きたいならFC入れば良いのに自分では頑なに入らない それでスタンドだったら開演時間まで散々文句言ってくる もう縁切って1人で行ってる

    +21

    -0

  • 320. 匿名 2024/10/07(月) 20:09:18 

    >>1
    昔からモテモテだった友達は完全に受け身でした。受け身だからモテてたのか?美人だからモテてたのか、どっちなんだろう(。-_-。)?

    +1

    -1

  • 321. 匿名 2024/10/07(月) 20:26:34 

    いるいる。会おうよってLINEしてきたのに日にちの調整も店の提案もなーんもしない子。私も子供小さいし暇なわけじゃないんだけど。話が進まないから社交辞令なんだと思って、良いねー行こう!と社交辞令で返してる。

    +8

    -0

  • 322. 匿名 2024/10/07(月) 20:39:15 

    >>1
    私のことかと思った。毎回私が日にち決めてお店と集合時間決めて、駅からの地図見てーってある時馬鹿らしくなったから自分から声掛けるのやめた。時々またあそぼーってLINEがくるけど、その子から日にちとかお店の具体的な提案はまったくない。彼女からしたら、○○が全然誘ってくれない!ってかんじなんだろうなー、分かり合えないなーって思ってる。

    +17

    -0

  • 323. 匿名 2024/10/07(月) 20:45:40 

    友情間でも、ギブ&テイクってあるのに、その友達はテイクばかりなんだろうね。

    疲れるから、別の友達に切り替えたら?
    友達は、その人ばかりじゃないんでしょ?

    +15

    -0

  • 324. 匿名 2024/10/07(月) 20:46:58 

    >>306
    旦那と友達は違うよ。

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2024/10/07(月) 20:54:14 

    >>1
    私が声かけ、段取りする ほう
    こないだ数人で集まったけど
    え、私が一番時間ないじゃんって思ったw

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2024/10/07(月) 20:59:45 

    >>87
    主さんお人よしすぎ。そんな人と友達でいられるのすごい。

    +38

    -3

  • 327. 匿名 2024/10/07(月) 21:15:03 

    そういう子って何かあると「自分は嫌だったけどガル子が決めたから…」ってスタンスだよね。

    +2

    -1

  • 328. 匿名 2024/10/07(月) 21:16:31 

    >>14
    うちは逆です
    私が何もしなくて、旦那がリサーチ・予約・当日段取りしてくれる
    ありがたや

    +13

    -4

  • 329. 匿名 2024/10/07(月) 21:19:05 

    >>8
    独身の頃からパートしかしたことない
    女だった

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2024/10/07(月) 21:23:28 

    >>1
    悲しい話
    高校生の頃からほんとに長い付き合いで大好きだったけど傲慢が目立ち始めた37歳
    今年もう連絡しないでいたら全く連絡が来なくなりました

    やっぱりなという寂しい思いと他の友達と遊べば良いやとすっきりした思いとあります
    今も元気かな?って思うけどしんどい思いをして来たことは事実だしもう会うタイミングがなければこちらから連絡しない

    だから主さんも辛いなら距離置いたらだいぶ楽になると思う

    +13

    -0

  • 331. 匿名 2024/10/07(月) 21:49:37 

    >>1
    それは私です。

    +1

    -1

  • 332. 匿名 2024/10/07(月) 22:03:53 

    >>72
    すごいわかる。予約時間とか30分単位だと行きたい時間うまって遅くなっちゃうしね。

    +14

    -0

  • 333. 匿名 2024/10/07(月) 22:05:30 

    >>149
    そうそう、こんな感じでいいと思う。
    なんだかんだ言って主がいっつも段取りするから向こうもそういうもんだと思ってるんでしょ。
    待ち合わせどうするの返信にどうする?だから、
    じゃあ現地集合現地解散でね!
    楽しみにしてるわ!
    でいいんじゃない?笑

    +21

    -0

  • 334. 匿名 2024/10/07(月) 22:08:54 

    >>1
    私にも
    「段取り決めたり予約したりするの無理。絶対誰かにやって欲しい」
    って公言してる友だちいるよー😂

    だからチケット手配とか旅行とか、段取りが面倒なものは誘わない。
    私が行きたい、やりたいことを決めてから、
    誰かと一緒の方が楽しそうだと思った時に
    一緒にどう?って誘うようにしてる。

    その子のいいところは、誘うとだいたい来てくれて、私が決めたことに絶対文句言わない、楽しそうにしてくれるところかな。

    +11

    -0

  • 335. 匿名 2024/10/07(月) 22:20:27 

    >>61
    わかるかも
    まぁ期待しないで、いいところみていい方に考えればいいんだけど…自分も完璧じゃないし。
    でも、あまりに違うとわたしはもうそういうタイプはメンタル的にも体力的にも元気な時じゃないと付き合えないかなと思ってる。

    +7

    -0

  • 336. 匿名 2024/10/07(月) 22:23:53 

    >>14
    うちもー
    でも旦那は俺の意見は却下されるとか言うけど出されたとしても全然検討はずれだったりリサーチ不足で嫌な思いするから結局自分がやっちゃう。
    ダメなのかなー?出先で調べておかないで時間無駄にされるの嫌だからやっちゃうんだよね。

    +8

    -1

  • 337. 匿名 2024/10/07(月) 22:26:08 

    >>73
    私もそう思ってるよー
    嫌がらないでついてきてくれて助かる
    たまにはあっちのいきたいところとか誘ってくれたら嬉しいなぁと思うけど、
    こっちが誘えば来てくれるから気にしないようにしてる

    +5

    -1

  • 338. 匿名 2024/10/07(月) 22:38:56 

    >>8
    男の方が多くない?それで許されるからなの?

    +13

    -0

  • 339. 匿名 2024/10/07(月) 22:39:52 

    一人になりたいの?わがまますぎていいたいこと言えないとか?

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2024/10/07(月) 22:40:25 

    コミュ障で受身体質なのでコンサートとか映画はほとんど1人でいってます

    ガルちゃんのこういうトピックを見ては、このままじゃダメだ!と思い何とか自分にできることないか考えます
    ああしてもらったから次はこうしようって
    私も昔、それで失敗したことあるので
    相手の人は大丈夫だよー言ってくれたけど絶対負担なってたと思う

    +10

    -0

  • 341. 匿名 2024/10/07(月) 23:08:37 

    >>330
    向こうから連絡こないってやっぱり寂しいよね。
    会いたかったら連絡くれるはずだし。

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2024/10/07(月) 23:12:23 

    いる!
    私の運転で友人と旅行した際に細い道で駐車場を探してたんだけど
    運転してない人がパッてすぐに降りて見に行ってくれればいい場所でも、そういう子って全く動こうとしないんだよね。
    曲がり角過ぎてから、あ、曲がったら駐車場あったかも!とかなっても
    あーあそこね(スマホで調べもしない)
    って応答だけ。
    もちろんバックして行くことも出来るけど、そっちの道がめちゃ細くて駐車場無いなら行きたくないって道だったから
    わーここ怖いわーって言い合って終わり。
    結局運転手の゙私が降りて見に行ったのw
    田舎とはいえ細い道のど真ん中に車を置いてだよww
    察してちゃんするつもりは無いけど、これまでこちらが頼んでもやらないことばかりで
    ここでこちらがお願いすることすら嫌になってなかばヤケで車から降りて見に行った。
    普通運転手が道の真ん中で車から降りて見に行こうとしたら、自分が代わりに行くよってなるよね
    それすらしないんだよそういう人たちは。

    ちなみにその子は電話も私にさせる。
    旅行先でのごはん屋さんの予約とかも、どうにか言い訳つけてこちらにやらせるの。
    だから一回、「番号いうよー!0120...」って私が言い出したら「電話苦手だからかけて」ってようやく言ったの。
    え、私も苦手だけどずっと頑張ってやってたよ?って思った。(結局私がかけたけど笑
    その人、私の運転中ですら私に電話かけさせるんだよ?
    ちなみにその人はペーパードライバー。怖いんだって。

    さすがにもう懲り懲り。

    +15

    -0

  • 343. 匿名 2024/10/07(月) 23:13:11 

    >>11
    相性も確かにあるかも。
    同性の話じゃないけど、婚活を昔してた時なぜかこちらの意見何も聞かずどんどん1人で決めたがるタイプ結構遭遇した。酷いと一品ずつ頼むメニューまで。
    それ以降リードというか勝手にどんどん決めるとか仕切りたがりの男、苦手になってしまった。相手に意見聞いて何も言わない女性だけじゃないから意見されたら嫌でだったと思う。自分勝手

    +4

    -2

  • 344. 匿名 2024/10/07(月) 23:13:49 

    >>1
    いる。途中でイライラしすぎて、関わるの辞めた。
    何故か一方的に暗黙の了解を作ってきて引いた。
    大人になってからの友人って、お互いの違いがありすぎるから、とりあえず確認と同意ぐらいはして欲しい。昔から付き合いがあるわけではないんだし。他人と関わる時に生じる選択肢がかなり極端な偏りがあって、かつ少ない子だった。顔色を伺いながら、心配する事を思いやりだと思い、見当違いの気遣いがしんどかった。出かけるってなっても、そこから当日の段取りをしないから、「何があったらこんな事も出来ない大人になるの?」って思ったら、不登校毒親育ちで親から自立出来ていない人で全てを察した。

    +6

    -1

  • 345. 匿名 2024/10/07(月) 23:22:59 

    >>87
    3日前にこちらからわざわざ聞いたのに返信なかったの?
    その時点でアウトだなー

    +17

    -0

  • 346. 匿名 2024/10/07(月) 23:26:26 

    この前超受身メンバーたちを引き連れたけど、私の用事や興味ばかりで固めてみた。ヨドバシカメラで洗濯機を眺めて西本願寺に行きマールブランシュでアイスクリームを食べ伊勢丹へ。誰も文句を言わず、盛り沢山だったねーまた行きたいって言ってたから受身過ぎる人間って一定数いて不満もないんだなと思った。本音は違うのかただ出かけたいだけなのかよく分からないけど。

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2024/10/07(月) 23:28:01 

    なんでもかんでも遠慮したり譲ったりする友達いません?
    列に並んでてその子が前にいたのに「先に良いよ」って言われて急に私の後ろに並び始めたり、他の人にお土産をもらっても「先に選んで」って言ってくる。
    私席外すから先に選んでって言っても私が帰ってくるまで待っていて、お土産渡した人が気まずそうだった。
    度が過ぎるとうざくて無理。

    +10

    -1

  • 348. 匿名 2024/10/07(月) 23:38:27 

    >>148
    知らないなりに、調べて候補出し合って決めたくない?

    主は負担に思ってるのにそれも察せないなんて流石に良い子じゃないよ。

    +8

    -0

  • 349. 匿名 2024/10/07(月) 23:42:34 

    頻繁に会おーってしつこい友人、何言っても誘ってくるから離れてもらう為にあえてパシリ扱いしたけど、一向に嫌ってもらえなくて困ったことある。私は受け身な友達とかぜったい嫌だけどね。

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2024/10/07(月) 23:52:35 

    いる。縁切った。全然楽しくなかったし。

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2024/10/08(火) 00:09:08 

    遊ぼー何日暇ー?と日付だけ決めてきてなんにもしない子いる。

    結局いつも場所はうちでご飯も私が作る始末

    +6

    -0

  • 352. 匿名 2024/10/08(火) 00:11:52 

    どうだろう?
    それで予約した店や段取りに文句を言われたり態度が悪かったりするのはイヤだけど、それを一緒に楽しんでくれるなら全然いいかな!

    +4

    -1

  • 353. 匿名 2024/10/08(火) 00:12:17 

    めっっっちゃ分かる!
    友人と食事することになり、誘ったのは自分だったからいくつか系統の違うお店を候補として出したのに、意見聞いたらどれも美味しそうだね〜って来て全然進まないから、二択にして聞いたけどそれでも自分の意見言わないから疲れ果てた

    +10

    -2

  • 354. 匿名 2024/10/08(火) 00:22:53 

    受け身はまだ良い
    受け身なのに、こっちが提案したら注文や難癖つけてくるのが我慢ならない

    +17

    -1

  • 355. 匿名 2024/10/08(火) 00:38:19 

    >>68
    ママ友というカテゴリの知り合いは驚くほど受け身の人が多いから、女受けが悪いのは確実だけど男受けとは別問題っぽいよ。

    +9

    -0

  • 356. 匿名 2024/10/08(火) 00:42:13 

    >>1
    います。最終的にパシリのような発言されて、距離置き始めたところです。楽しく過ごせればと思って自分から動くようにしてたけど、それが当たり前にされると違うなと思った。

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2024/10/08(火) 00:48:31 

    >>116
    全却下は本当にムカつくよね。
    だったら自分でやれ!って思う。

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2024/10/08(火) 00:58:49 

    >>1
    めちゃくちゃマイナスつくと思うんだけど、予定立てたい主と、適当に過ごしたい友人で噛み合ってないだけな気もする
    彼氏じゃなくて女の子の友人なんだよね?
    コンサートのチケット代なんていくら〜?って聞いて、当日現金かPayPayか何かでやり取りしたらいいだけだし、後の段取りなんて適当にカフェか居酒屋入って感想語る〜とかではだめなの?
    待ち合わせ時間も駅に大体このくらいで良い?って言い合うだけでいいと思うし
    遊ぶ一回一回が大々的?仰々しい感じな主に対し、主の友達は良い意味でも悪い意味でもフランクで適当な感じ、古い言葉だけど場面みたいな
    合ってないと思うし、そこまで不満溜まってるなら普通にもう会わなければいいだけだと思う
    どっちも悪くないし

    +15

    -5

  • 359. 匿名 2024/10/08(火) 01:15:41 

    >>70
    その質問の仕方だと「なんでもいい」って返答するけど、みんななんて返答してるの?

    そんなまどろっこしい質問されるよりも今の気持ちをある程度伝えて欲しいと思ってしまうんだけど

    例えば「歩くの疲れちゃったし、お腹も空いてきたからどっかお店行かない?」なら、この辺りのお店がいいのかと思案できるし「お腹すいた!がっつりしたのが食べたい!」と言ってくれたらそういうお店の中からスマホで探すなり、オススメのお店あるよーって言えるし

    +4

    -6

  • 360. 匿名 2024/10/08(火) 01:20:51 

    全然いる。4人に1人はそんな感じ。
    こっちが手配慣れしてると寄りかかってくる。

    +3

    -1

  • 361. 匿名 2024/10/08(火) 01:54:46 

    >>14
    うちもです。
    計画したりするのは嫌いじゃないし、自分で好きなように計画が立てられるから、夫婦なら全く苦じゃないです。
    友達同士だと財布が別だから、好き勝手に計画立てられるわけじゃないし、調べる→提案→予約と何で自分ばかり労力使わないといけないんだろうってなると思う。
    そもそも丸投げするような人とは友達付き合いはしないかな。

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2024/10/08(火) 02:34:12 

    >>87
    同じ人かな
    似た人と絡んだことあるけど性悪
    な〜んにも出来ないのに攻撃的
    頭悪いし謙虚さのケもない、鈍臭いし
    良いとこ何もないので切ったわ
    あんなのと付き合ってる人も同類か
    という目で見てしまうわ

    +5

    -2

  • 363. 匿名 2024/10/08(火) 02:34:23 

    ここでみんなが言ってる「どこでもいいよ、何でもいいよ、任せる」の受け身とは違うんだけど。
    小学生の頃は毎日のように遊んでた幼馴染、今もわりと近くに住んでるので数ヶ月に一度は会うんだけど、誘ってくれるのは幼馴染からが多い。
    幼馴染は交友関係も広くアクティブ、仕事もプライベートもコンスタントに忙しい人なので、誘いづらいわけではないんだけど、忙しいかな、そういえば今月は海外行くって言ってたな、とか思って、私からはあんまり誘わないんだよね。
    もう30年以上の付き合いだし幼馴染もその辺はわかってると思うけど、彼女にばかり誘ってもらうんじゃなくて、私からももっと誘おうと思った。
    決して遠慮があるわけではないのに受け身すぎてたかなと反省した。

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2024/10/08(火) 02:36:42 

    >>93
    本当に受け身の性格なら男相手でも受け身だと思う
    男相手には積極的で女友達には受け身って人は、女友達っていう存在をそれほど大切だと思ってないんじゃないかな
    相手に誘ってもらうばかりじゃ悪いな、自分も誘ってみようって思わないのは、関係が続いても切れてもどちらでもいい人なんじゃないの

    +10

    -0

  • 365. 匿名 2024/10/08(火) 02:39:15 

    >>328
    うちもそっち側
    ここみると少ないんだね
    因みに夫婦間ではそうだけど女友達の間ではちゃんとリサーチしていくつか提案するし日付も決める

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2024/10/08(火) 02:46:47 

    >>70
    でもなんでもいいよって言ってくれる友達ってほんとにこっちの食べたいものに合わせてくれるからわたしは好きだわー たぶん受け身と受け身だとダメなんだろね

    +5

    -4

  • 367. 匿名 2024/10/08(火) 02:50:48 

    いるいる

    でもそのせいだと思うけど本気で私以外友達いない
    私もかるーく疎遠気味になってるけど

    ただ2人とも唯一の最大の趣味が同じだから切るに切れない(その趣味の時は1人でするよりは仲間がいた方がいいから)

    その共通の趣味がなきゃとっくに終わってるだろうな

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2024/10/08(火) 04:24:43 

    >>109
    後から意見いうと先に言った人は自分の意見を否定された気分にならん?

    +5

    -2

  • 369. 匿名 2024/10/08(火) 05:11:17 

    >>15
    受け身で何もしない同士だねwでもぶっちゃけめんどくさいんだよ
    そこまで行きたくないんじゃない

    +3

    -1

  • 370. 匿名 2024/10/08(火) 05:24:27 

    >>109
    後から意見いうと先に言った人は自分の意見を否定された気分にならん?

    +3

    -2

  • 371. 匿名 2024/10/08(火) 05:41:01 

    >>282 私も自分から誘うと、日程や店は自分が提案しなきゃならないから誘わない 
    誘われたら必ず行くようにしてる 年に数回しか人と会わないけど、別にいいや

    +3

    -3

  • 372. 匿名 2024/10/08(火) 05:45:55 

    >>1
    いるよ、「誘って〜!私 気ぃ遣っちゃうからさぁ」って言う専業主婦。ざっくりと、鎌倉に行きたいとか言うけど、あとの段取り丸投げでめんどくさいから、仕事忙しいふりして誘わなくなった。

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2024/10/08(火) 05:58:49 

    社交辞令というか本気じゃないけど話の流れで、どこそこ行ってみたいね〜とか言うと即予定組んでくれる子いるけど、スマン行きたくないんだわってことある その子と合わないんだよ、切っていいと思う

    +1

    -6

  • 374. 匿名 2024/10/08(火) 06:23:00 

    分かるなー
    会えばすごい楽しいんだけどね
    「どこがいい?」って聞かれるから、探して、友達は絶対否定しない人だからそのまま私が予約して
    私が仕事暇なせいもあるのかも
    んで仕事で遅れてきたりすると、忙しいのに申し訳なかったなって気持ちにさせられる

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2024/10/08(火) 06:38:31 

    >>1
    最初は自分も楽しいから喜んで段取りするんだけどねぇ…

    毎回となるとそりゃ疲れるわ

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2024/10/08(火) 07:15:22 

    >>254
    行きたくないのかな?
    行きたくないとは言いづらいから、予定言わなかったりと前向きな姿勢を見せない事で察して欲しいとか?

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2024/10/08(火) 07:39:38 

    >>359
    2人でスマホ見ながら近くのお店でこれはどう?とか会話しながら決める。
    回答丸投げなんてしない。

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2024/10/08(火) 08:00:24 

    >>1
    私も距離とりましたよ。
    主さんの言うように悪い子では無いんです…。でも全部決めなきゃいけないので負担が多過ぎて疲れました。
    ちょっと違うけど、sns上で他の友人らとイベントや遊びが決まると(仮にピクニックだったとして)私にリプライで『そろそろピクニック行こうよー!』と言ってきたりして暗に今回決まったピクニックに入れてくれと言われているようでゲンナリしました…。

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2024/10/08(火) 08:02:53 

    >>1
    います! 
    私の友人も同じで、友人から誘ってくるのにお店私に探して欲しいと。恐らく収入もあまりないのか?お金を使いたくないのか?いくつか提案しても1000円台前半のランチを必ず選ぶ。だけど彼女の希望場所は銀座や表参道で、インスタ映えしておしゃれなお店。
    希望の価格帯を聞いても絶対に言わないけど、安いところが出てくるまでうんと言わないw

    私も距離をおこうかと思っています。

    +9

    -0

  • 380. 匿名 2024/10/08(火) 08:04:59 

    私ほぼ自分から誰も誘わないから友達少ない
    必ず誘ってくれる子がいて、段取り決めたり予約したりはする

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2024/10/08(火) 08:09:59 

    誘われてほぼノープランで、◯◯か◯◯食べたいとか◯に寄りたいって言うと、だいたい全否定される…
    「◯◯は次の日食べるからな〜」とか「◯の気分じゃない」とか
    だから丸投げじゃないけど否定されるから友達の行きたいところや食べたいお店にしか行ってない

    +3

    -1

  • 382. 匿名 2024/10/08(火) 08:22:33 

    支配するタイプの人って受け身の人選びがちだよ。
    支配する同士だと衝突するから無意識に選んでるんだと思う。
    受け身の人が嫌だとか意見がハッキリしないとか文句言うんなら自分に似た人と付き合うのが手っ取り早いよ。

    +8

    -1

  • 383. 匿名 2024/10/08(火) 08:28:55 

    多分遊びに行っても行かなくてもどっちでもいいんだよ
    アレコレ自分から決めるほど興味がない

    +4

    -1

  • 384. 匿名 2024/10/08(火) 08:32:37 

    >>80
    職場に1人はいるんじゃない?
    自分から教えてくださいって言わないで、相手からの大丈夫~??待ち。
    やってくれると助かるんですが、、とやんわり伝えたら
    やろうと思ってても、いつも先にがる子さんがやってるんでーと言われたことある。
    馬鹿らしくなるよね。

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2024/10/08(火) 08:44:20 

    >>340
    私は拘りが一切ないから色々提案するのが面倒で一人行動多いよ
    お店いちいち予約するのも面倒だしその辺の空いてるところでいいじゃんって思っちゃう
    それを受け身だと思われて嫌がられるのもしんどいから結局一人で行く
    自分の精神が楽な方を選ぶのが正しい

    +6

    -1

  • 386. 匿名 2024/10/08(火) 08:56:57 

    >>1
    いるいる、自分がどうしても話したいときまでは距離置く

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2024/10/08(火) 09:07:37 

    >>1
    いますいます
    2人ほどいます
    1人は職場にいるけど遊びの誘いはやんわり断ってます
    もう1人は昔からの連れだけどだいたいなんにもしない予約しないと混雑して長時間待ちになる店に食べに行きたいという割には予約お願いねと丸投げしてくるし、イベントの申し込みなんかも全部私任せだし、その上そのイベントも誘うと断るくせに誘わないと怒る
    めんどくさいので会いたい気持ちがなくなってきててこっちから誘わなくなってます
    なんとなく気付かれてる感じだけど

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2024/10/08(火) 09:11:41 

    >>302
    それわかるわ。こちらが提案しても、結局自分の提案してきた店を選ぶように仕向けてくるというか。
    選択肢増えただけで選ぶのに時間かかるし、結局こちらが遠慮して合わせることになるような子にはもう合わせるだけ。
    その方がお互い平和だしね

    +6

    -1

  • 389. 匿名 2024/10/08(火) 09:13:48 

    >>384
    「えー、どうしよう」を多発する人には近寄らないようにしてる
    「どうしたの?」「大丈夫?」って声かけると大抵獲物かかったみたいにどんどん頼ってくる
    前にいた職場でひっかかって完全にあてにされるようになってめちゃくちゃ大変な思いしたからもう絶対「どうしよう」のフリには乗らないことにしてる

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2024/10/08(火) 09:17:42 

    >>64
    いるー
    自分の決めたとこ行きたいくせに「なに食べたい?」って聞いてくるの
    「なんか洋食系の気分なんだよね、ハンバーグとかパスタとか」って言ったら「うーん、パスタか~」って言ったあとに「寿司行かない?」って言われてびびった
    人の話全無視しすぎ

    +6

    -1

  • 391. 匿名 2024/10/08(火) 09:19:15 

    円満にやんわり距離を置きたいから、ポジティブな空気を出しつつ私からは絶対誘わない、という相手はいるけど、、

    +1

    -1

  • 392. 匿名 2024/10/08(火) 09:22:36 

    >>373
    社交辞令で行きたいなんて言わなきゃいいじゃん
    ひどいね

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2024/10/08(火) 09:26:37 

    >>308

    「圧」というと違うかも知れないけど、これはハッキリ言ってあるよ。
    その中で一番意見のある人が決める人になるということ
    私もいつも決めるほうだと思っていたけど、「そこだと〇〇だから××がいい」「いや、〇〇時に変えて」「〇〇のほうが良かった」とか言う人にはもう身構えちゃって譲るしかないんだよね
    実際その人が決めたほうが上手く行くし

    逆に、この人全然自分で決めやしないなと思う人もいるんだけど、その人だってもっと意見のない人の前では計画立てる役になっていた
    そしてその「もっと意見のない人」も、別の集団ではリーダー役になっていた

    +2

    -2

  • 394. 匿名 2024/10/08(火) 09:27:34 

    >>70
    ご飯どうしようって言うからあれやこれや提案するけど結局友達が行きたいとこ以外全部却下される
    一応あなたの意見も伺っておきますよ~くらいの軽い感じで聞いてくる人が多いから「なんでもいいよ」になるんだけど「なんでもいいよ」って言えば言ったで「もうちょっと自分の意見とかないの?」って言われるし、じゃあもうどうすればいいかわからない

    +8

    -1

  • 395. 匿名 2024/10/08(火) 09:30:38 

    >>12
    それはちょっと話が違うんじゃないかな
    男性は行き当たりばったりが多いよ
    女性のほうが行きたい場所を普段から控えておくとか、予約するとか調べておくとか計画的な人が多い
    なぜなら女性は用意が面倒だったり清潔感を重視したり人に話すことが大事だったりするから

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2024/10/08(火) 09:40:41 

    >>68
    残ってる
    受け身すぎて選り好みしすぎて相手が現れない
    でも奇跡的にもしいいと言ってくれる人がいても受け身すぎて続かなそうだし、人に全任せだから相手が疲れて去っていきそう
    だから残りたくないならほんとに自分が変わらなきゃダメ
    でも変わることの方が難しいなら残ったまま諦めるしかない

    +8

    -0

  • 397. 匿名 2024/10/08(火) 09:40:59 

    いる いる そういう人
    10人くらいのグループがあって
    そういう人いたけど結局使えない奴って認定されて
    グループ抜けた
    遊びの予約全部人に丸投げして
    いざ幹事となったら
    どうしよう どうしようでうるさくて
    周りは呆れ返って
    ハブられてた
    アレは仕方ないなー
    馬○だったもん

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2024/10/08(火) 09:42:39 

    >>74
    人の彼氏にまで言及してくるよ
    男の趣味悪いよねとか
    ペットの名前まで「センスなぁ!」って言われた

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2024/10/08(火) 09:44:03 

    >>68
    友人がそう
    自主性がないって言われて結婚できないって言われてた

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2024/10/08(火) 09:46:34 

    >>14
    彼や旦那から女性主導で任せられるのは、好きなとこ行けて食べれてつまんない所連れて行かれなくていいけど、同性友達でこれはきついしイライラするわ

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2024/10/08(火) 10:02:00 

    >>1
    わかるよ
    昔よく3人で遊ぶ友人がいたけど、私以外の2人は何もせずいつも私が調べたりチケット取ったりスケジュール組んだりしていた

    私が誘った場合ならまだしも、この映画見に行こう!って相手が言ってきて、公開前日までしか前売り券買えないのに動かなくて、当日券でいいの?高くなっちゃうけど気にしないのかなと思って聞いてみると、いや、前売り券がいいって言い出したり

    ある時疲れて、相手に予定組んでって言ったら喧嘩になって、それっきりになった
    今まで遊ぶ時に私が色々用意してきたことなんて忘れたかのように、自分勝手だよねとか言われた
    それからは必要以上に動かず、順番制になるように他の人とはしている

    +9

    -0

  • 402. 匿名 2024/10/08(火) 10:02:42 

    >>401
    だいぶ昔の話なので、私も良かれと思って動いちゃってた、今は違う

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2024/10/08(火) 10:05:42 

    >>382
    まぁ共依存に近いと思う
    受け身の人って話の聞き役になって承認欲求を埋めてくれるから一定数需要はあるんだよね

    +1

    -1

  • 404. 匿名 2024/10/08(火) 10:06:58 

    >>351
    遊びじゃなくもはや生活の面倒を見させられてる気分だね…

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2024/10/08(火) 10:22:27 

    >>9
    そういう人って、こちらから頼むとキレたりだんまりを決めたりして話にならないんだよ。
    こっちが決めるまでこう着状態。

    だからみんな周りから去って行く。

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2024/10/08(火) 10:37:22 

    >>70
    そうそう、提案すらしないんだよね
    人任せにしたり真似をして他人に考えることを丸投げした結果、自分に不利益があると文句言うくせに

    「次は◯◯ちゃん決めて」と言ったら、いきなりキレられたから縁切った

    +6

    -0

  • 407. 匿名 2024/10/08(火) 10:39:08 

    >>1
    主がやるからじゃない?
    今回はそちらのオススメのお店お願いしてもいいかな?とか、今回は手配お願いしますとかはっきり言ったほうがいいよ

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2024/10/08(火) 11:41:32 

    >>1
    わかります。
    私も高校時代の友人と同じ感じです。

    ごはん行く事になって日程候補を3日位だして連絡しても
    「どの日でも大丈夫」
    ごはんの候補を洋食、カレー、和食など何件かあげて連絡しても
    「どれでも大丈夫」
    集合時間どうするか聞いたら
    「あなたに合わせるよ」

    趣味が一緒の友人で定期的に会っていて毎回同じやりとりに。モヤモヤしてきたので日時だけ決めて
    「いつも私がお店決めちゃうから今回はあなたの行きたい所にしよう」
    と送ったら前日まで前日まで既読スルー。困って
    「明日だけどお店決まった?」と送ったら
    「私お店知らないし…あ、ハンバーグ食べたい」
    との返信が。
    結局私がお店決めてました。

    ライブ行く事になってチケット代も先に連絡してあったのに帰るときになってもお金くれないので
    「チケット代をもらってないよ」と伝えたら
    「早く言ってよ。お金あったかな~」
    悪気あるのかないのか分かりませんが疲れました。

    コロナを機に疎遠になりました~。



    +7

    -0

  • 409. 匿名 2024/10/08(火) 12:58:52 

    >>231
    同じような人いましたー!!!
    記憶が蘇る。

    地方の音楽フェスに行くことになって、会場へ友達と夜中に車で出発。一緒に行く予定のない他責ちゃんから突然電話があって「私も同じフェス行くんだけど新幹線乗れなかったんだ…」と。適当に受け流してたら他の優しい友達が電話の内容を察して乗せることになりました。「急にすいません、乗せてくれてありがとうございます!」とかも他責ちゃんからは無くて私はイライラ💢
    四時くらいに会場付近に着いて、我々はホテルで仮眠とる予定だったんだけど、他責ちゃんは直接会場行く予定だったようで「まだ暗いし〜オープンしてないからどうしよう〜チラッ」と…。
    「本当申し訳ないんですがオープンまで車でも良いので居させて貰えないでしょうか?」とか言えよーー!!!なんでこっちが察して世話しなきゃなんないんだよ!!!フザケンナー!

    今にして思えば、最初から車に乗せてもらおうと思っていたんだろうなあ。
    もちろんもう会っていません☺️

    +8

    -0

  • 410. 匿名 2024/10/08(火) 17:04:27 

    >>377
    それなら回答が「なんでもいい」だった場合
    2人で決めたいなら
    「私もわりかしなんでもいいから、2人でスマホで探そう!」って提案すればいいし
    自分が行きたいお店があれば
    「私行ってみたいお店あるんだけどそこでもいい?」
    って誘えばいいし
    自分が調べてもいいけどジャンルは決めてほしいなら
    「私調べるからジャンルは決めてー」
    と自分がこうして欲しいを伝えればいいだけなのでは?
    と思ってしまう

    +1

    -3

  • 411. 匿名 2024/10/09(水) 01:33:17 

    >>274
    今だったらグループLINE作ってそこで色々決められるけど、そういう人ってグループLINEでも沈黙を貫きそうだよね。

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2024/10/09(水) 08:38:11 

    >>1 主です。まだトピが続いてて色々体験談やアドバイスやご意見を書き込みいただきありがとうございます。

    やはり少し疲れました💧後出し情報になってしまいますが、実はもう一つの理由があって、多分今私は彼女に対して不信感を抱いているのだと思いました。

    もう一つの理由というのは、彼女は遅刻魔であることです。しかも、かなり大幅な…。しかも無連絡だったりする時もあるんです。

    今回も、彼女は待ち合わせ時間になってから「10分遅れる😭」と連絡が来ました。ちなみに連絡が来ただけマシで、私は既に自衛策で待ち合わせした駅前のカフェにいました。それから15分後に「あと5分!😭」と来ました。まぁ15分遅刻でくるわけが無いと思いましたが結局35分遅れて来ました。それにより予定が大幅に変わってしまいました。遅刻してるくせに「😭」と泣き顔の絵文字やスタンプをつけて来るのもモヤモヤします。泣きたいのは私だよって。

    前回も、約束から20分過ぎても連絡がなく、しゃくだけどこっちから連絡しても既読にすらならず。さらに10分後にやっと「今●●駅です」と2駅隣の乗り換え駅にいると連絡が来て、その後ニコニコと現れました。

    前々回が酷くて。(珍しく)彼女が行きたいと言ったレストランに私が予約を入れて、店で直接待ち合わせにしました(夜)。しかし彼女が来ない、連絡も無い。ようやく連絡が来たのが40分後。残業だったそうで、まだその時点で出発もしてなかったためさらにそこから1時間待ちました。店で待ち合わせだったため私はお冷やだけでずっと着席していたのですが、何故残業する時点で連絡をくれなかったんだろう?そうしたら予約時間を変更して、私は別の時間の潰し方ができたのにと気の利かなさに不思議でたまりませんでした。

    トピ申請時点では、彼女の人任せな点に対してモヤモヤが最大でしたが、人任せ+時間にルーズ(反省がない、遅刻するならマナー面でもおかしい)、あとついでにお金にもアバウトというところに不信感が今Maxになっているんだと思い直しました。

    お金にルーズというのは、彼女はワリカンで勝手に端数を切り捨ててしまったりします。それでも持ちつ持たれつなら良いのですが、どちらかに負担が偏っていても気にしないみたいです。前にライブチケットを彼女からもらう時、チケット代しかくれず、諸手数料分(1人600円くらい)をくれなかったのでその時は請求しました。逆に彼女が取ってくれたチケットは、「お友達価格で●●円でいいよ」とよくわからない割引(2000円くらい)をしてくれようとして、勿論手数料分を含めてキッチリ全額払いました。

    実はあと1回彼女と食事→ライブに行くのですが、その店探しも私がやるのか、彼女は遅刻せずちゃんと来るのか、食事代やチケット代の精算はちゃんとしてくれるのか、モヤモヤしてます。事前にしっかり伝えるつもりですが…。そのライブが終わったら少し距離を取るかもです。

    長々と失礼しました。

    +8

    -1

  • 413. 匿名 2024/10/09(水) 09:58:35 

    >>408
    かなりたちが悪いですね…
    受け身にもほどがある…
    チケット代、言わなかったらオゴリになっちゃっていたのかな…

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2024/10/10(木) 00:42:39 

    >>412
    一緒にいてストレスを感じる人とは離れた方が良いと思います!
    恋人でも友達でも、せっかく一緒に過ごすのに不愉快な思いをするなんて個人的には時間が勿体無い様に思います😞

    距離をとった最初の頃は淋しく感じることもあると思いますが、1人でも楽しいこともあるし、他の方と楽しい時間を過ごすこともできるのではないでしょうか。

    これから良い時間を過ごせますように!

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2024/10/10(木) 06:11:56 

    >>1
    こちらが既婚で相手が未婚でそれやられると更にキツい。
    相手はフルタイムで働いてんだよ!ドヤっ!てなってるし、主婦は時間が限られてるから。

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2024/10/10(木) 06:13:06 

    >>7
    あとは若い頃のノリで会う日と時間だけ決めてその日に行くところ決めるとかね、
    それができるのは独身のみ。

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2024/10/10(木) 06:15:04 

    >>1
    決めてくれた方が楽とか言う人ってこちらとの遊びどうでも良いって思ってない?

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2024/10/10(木) 09:21:54 

    >>413
    本人忘れてた?みたいなので言わなかったら奢りになってた可能性もあります。
    千円位なら伝えませんが、流石に1万位のチケット代なので請求しました~。
    出来たらお金の催促はしたくないので相手からスムーズに支払ってくれたら嬉しいですね。

    どこかに出かける時も運転苦手だからと全て私の運転。小食だから一人で一個飲めないとフラペチーノ半分こしたら2/3飲む、お好み焼きは半分こしたら当たり前に大きい方持っていく。基本家族としか出掛けない3人兄弟の末っ子って色々凄いな~って思って付き合ってました。

    お互いが相手に思い遣り持って接することが出来ないと友人関係も続きませんね。

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2024/10/10(木) 17:50:05 

    >>418
    413です。自由すぎてたちが悪すぎますね…ボランティア精神がないと付き合えないですね!!フラペチーノ2/3にお好み焼き大きい方は、私でも悔しくなります!!泣

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード