-
1. 匿名 2024/10/07(月) 09:12:01
めんどくさいから?
さっぱりして気持ちいいのに不思議+117
-99
-
2. 匿名 2024/10/07(月) 09:12:22
入るまでが面倒なんだよね〜+635
-9
-
3. 匿名 2024/10/07(月) 09:12:25
疲れてるからさ+271
-7
-
4. 匿名 2024/10/07(月) 09:12:27
ドライヤーがめんどくさい+609
-4
-
5. 匿名 2024/10/07(月) 09:12:36
入るのはいいんだけど、髪の毛乾かすのが1番面倒+399
-3
-
6. 匿名 2024/10/07(月) 09:12:45
入る前がだるい
髪の毛乾かすのもだるい
お風呂好きだけどね+247
-1
-
7. 匿名 2024/10/07(月) 09:12:46
+28
-4
-
8. 匿名 2024/10/07(月) 09:12:55
+33
-8
-
9. 匿名 2024/10/07(月) 09:13:00
疲れた時こそはやく入りたいよ、私は。+81
-14
-
10. 匿名 2024/10/07(月) 09:13:07
嫌いじゃなくてめんどうなのよ+309
-3
-
11. 匿名 2024/10/07(月) 09:13:13
その時間寝たい+70
-3
-
12. 匿名 2024/10/07(月) 09:13:19
>>1
発達障害だよ!+12
-53
-
13. 匿名 2024/10/07(月) 09:13:28
風呂入るとなんだかしんどくなるから入る気が起こらない+140
-7
-
14. 匿名 2024/10/07(月) 09:13:38
嫌いなだけ。+13
-5
-
15. 匿名 2024/10/07(月) 09:14:00
入るのが面倒臭い。
出た後も面倒臭い。
暑い。
でも汗は流したいのでシャワーだけで精一杯。
真冬でもシャワー浴びた後30分くらいバスタオル一枚で涼んでいる。+113
-1
-
16. 匿名 2024/10/07(月) 09:14:05
>>2
入って後悔することなんて何一つないのにね。
ホント我ながら不思議+172
-9
-
17. 匿名 2024/10/07(月) 09:14:09
めんどくさいからそういう時期あった
断水されてお風呂入れない時があってつらかったから、それからは毎日入るようにしてる+13
-0
-
18. 匿名 2024/10/07(月) 09:14:18
お風呂つかるのは好きだけど
頭洗うのが凄く疲れるから嫌い+62
-0
-
19. 匿名 2024/10/07(月) 09:14:23
スキンケア、ドライヤーめんどくさい+106
-0
-
20. 匿名 2024/10/07(月) 09:14:25
湯船につかるのはあまり好きじゃない
あの、何もしてなくて浸かってるだけの時間をじっとできない
シャワー浴びるのとかシャンプーは好き+49
-0
-
21. 匿名 2024/10/07(月) 09:14:26
>>1
上がってからのスキンケアとかドライヤーまだがセットだからね
私は好きだけどめんどい人はそれだと思う+58
-0
-
22. 匿名 2024/10/07(月) 09:14:31
>>1
お風呂面倒臭がるのが毎度になったら
肉体的疲労だけじゃなく精神的に病んできてるサインだと思ってる。+89
-0
-
23. 匿名 2024/10/07(月) 09:14:34
お風呂って体力使う+154
-0
-
24. 匿名 2024/10/07(月) 09:14:48
疲れる
湯船に浸かるのもすぐのぼせるし疲れる
仕方がないから入るけど+23
-1
-
25. 匿名 2024/10/07(月) 09:14:59
>>1
精神的な不調とか+35
-2
-
26. 匿名 2024/10/07(月) 09:15:10
入った後がめんどくさい。
上がったらボディクリーム全身に塗って、美顔器系で肌ケアしつつスキンケアしながら同時進行でヘアケアして、最後のドライヤーも多毛ロングだから15分くらいかかるし。+48
-3
-
27. 匿名 2024/10/07(月) 09:15:15
>>1
お風呂は嫌いじゃない
でもやっぱり面倒臭いのが大きいよね
お風呂洗ってなければまず洗って〜お湯溜めて〜着替え用意して〜+39
-3
-
28. 匿名 2024/10/07(月) 09:15:21
毎日入りはするけど、義務感だなぁ。
せっかちで全てが面倒なのと、のぼせやすいから好きじゃない。+11
-0
-
29. 匿名 2024/10/07(月) 09:15:31
>>4
これも大きいかも
一瞬で髪の毛が綺麗に乾くならもっと気楽にお風呂に入る+111
-0
-
30. 匿名 2024/10/07(月) 09:15:33
浴室の掃除が面倒くさい+41
-2
-
31. 匿名 2024/10/07(月) 09:15:35
どんなに掃除しても、お風呂の床とか不潔な気がして辛いの。プールの更衣室とか汚いやん?そんな感じ。まぁ、入らんわけにいかんから入るけどさ。。+9
-1
-
32. 匿名 2024/10/07(月) 09:15:50
お風呂は毎日湯船にはいるんだけど、シャンプーが面倒、嫌い+23
-0
-
33. 匿名 2024/10/07(月) 09:15:54
お風呂入ってるし好きだけど3分でシャワーのみになった
実家のお風呂壊れたから+1
-0
-
34. 匿名 2024/10/07(月) 09:15:55
洗ったり、出て拭いたり
体力使うから+42
-0
-
35. 匿名 2024/10/07(月) 09:16:12
何もかもおっくう身体が動かない
入れば気持ちいい
外出前は必ず入るけど+50
-3
-
36. 匿名 2024/10/07(月) 09:16:17
>>1
さっぱりはいいけど、洗い流された油分を補っていくのが面倒なのよ
うちの老父なんか肌がパサパサになって所々皮膚が切れたりするから、風呂上がりにニベアのボディクリーム全身に塗ってるけど、すごく面倒くさいって言ってる+37
-1
-
37. 匿名 2024/10/07(月) 09:16:25
>>1
仕事で遅く帰ってきて疲れ果ててるから…
メイク落として髪洗って乾かして〜ってやるとけっこう時間かかるし、もうとりあえずボーッとしたり体を横たえたいのよ+27
-0
-
38. 匿名 2024/10/07(月) 09:16:48
>>2
髪乾かしたり保湿したり上がった後が面倒派です。+108
-0
-
39. 匿名 2024/10/07(月) 09:17:28
汗かいたまま布団に入って寝るというのがありえない。+2
-5
-
40. 匿名 2024/10/07(月) 09:17:48
シャンプーとドライヤーがクソほどしんどい
というか面倒臭い+41
-0
-
41. 匿名 2024/10/07(月) 09:18:10
>>2
そうなんだ?
入った後だと思ってた+17
-0
-
42. 匿名 2024/10/07(月) 09:18:21
2〜3日風呂入らなくて同じパンツで過ごしても別に大して影響ないから+7
-9
-
43. 匿名 2024/10/07(月) 09:18:40
+1
-4
-
44. 匿名 2024/10/07(月) 09:18:51
姑が入った後のお風呂が汚いの
湯船のお湯がってのじゃなく毎日風呂掃除しているのに洗面器と風呂椅子だけじゃなく(それも嫌だけど)取って付きの手桶っていうの?あれまで毎日垢っぽい
髪の毛洗った後の抜け毛もそのまま
あれを見るとお風呂入るのいっかーってなっちゃう
+17
-1
-
45. 匿名 2024/10/07(月) 09:19:23
動きたくない立ち上がりたくない。
お風呂だけじゃなくて食事もトイレも動きたくない気持ちが勝る時が多い。トイレは我慢の限界はあるけど。+32
-0
-
46. 匿名 2024/10/07(月) 09:19:33
>>1
アトピーがあってお風呂入るとカサカサになるし傷があるところは痛いしケアが大変だから。目の病気になってステロイド点滴してた時、肌が一時的にものすごく綺麗になって、その時はお風呂って気持ちいいなぁって思ったもんよ+10
-1
-
47. 匿名 2024/10/07(月) 09:20:04
水圧が体に合わないような気がする+3
-1
-
48. 匿名 2024/10/07(月) 09:20:10
お風呂って何気にやること多いよね
ショートにしてシャワーだけ、全身同じ石鹸で洗うにして毎日入れるようになった+22
-0
-
49. 匿名 2024/10/07(月) 09:20:31
メンタル落ちてる時はお風呂に積極的になれない
朝シャワー浴びたりする+34
-0
-
50. 匿名 2024/10/07(月) 09:20:34
>>1
家でも温泉でも30分が限界
早い?
みんなどれくらい入るのかなぁ+7
-1
-
51. 匿名 2024/10/07(月) 09:20:40
>>1
私は若い頃はお風呂がめちゃくちゃ大好きで、加齢とともに少し面倒に感じる日も出てきた…って程度だけど、なんとなくお風呂嫌いの気持ちも分かる気がしてきた。
鬱病の人と高齢者って、お風呂に入らなくなるじゃん、元々はキレイ好きだった人でも。
鬱病の人が言ってたけど、鬱で心身が不調になると、お風呂の『工程の多さ』がとても辛く感じるという話だった。
※服脱いで、髪洗って、顔洗って…
これって多分、体力がなくなった高齢者も同じ感じなんだと思う。
私は『今のところは』お風呂が嫌いまでは行ってないけど、若い頃には1ミリも感じなかった『お風呂がちょっと面倒な気持ち』は湧くようになってきた。
これって体力の衰えに関係してると思う
+38
-1
-
52. 匿名 2024/10/07(月) 09:21:09
>>2
全て終わるまで面倒じゃない?+50
-0
-
53. 匿名 2024/10/07(月) 09:21:18
>>1
私は好きで夏でも毎日浸かるタイプだけど、髪乾かすのがめんどくさいのはわかるw+4
-0
-
54. 匿名 2024/10/07(月) 09:21:21
>>1
私は好きだけど、何でなの?とは思わない+9
-0
-
55. 匿名 2024/10/07(月) 09:21:22
体臭があまりない人なんだなってうらやましい。ワキガだから毎日入らないと無理+2
-1
-
56. 匿名 2024/10/07(月) 09:21:28
凄くオシャレな同僚が風呂嫌いと聞いてほんとにびっくりしたw
ひたすら面倒で、カラスよりも速いって言ってた+3
-0
-
57. 匿名 2024/10/07(月) 09:21:36
>>25
トピ主は病気とは無縁の人なんだろうね
羨ましいなぁ+31
-2
-
58. 匿名 2024/10/07(月) 09:21:38
>>2入るまでギライなダンナと息子。
結局入るし、入れば丁寧。さっさと入ればいいのにw
+9
-0
-
59. 匿名 2024/10/07(月) 09:21:39
服を脱ぐのが面倒でして。あとお風呂って疲れるし。入ったら気持ちいいのは知ってる+7
-0
-
60. 匿名 2024/10/07(月) 09:21:49
>>2
うちの娘は入る前も入ってる時も出たあともめんどくさいから風呂サボりたがる。
本当に意味がわからない。
風呂入らないとか気持ち悪くて無理。
年頃になったら風呂キャンセル界隈とかいうのになりそうで怖いわ。
ガルでも金土は風呂入らないってコメに大量プラス付いててびっくりしたことある。
理解不能。+3
-20
-
61. 匿名 2024/10/07(月) 09:22:23
その場から動くのが面倒、脱ぐのが面倒、洗う、乾かす、スキンケア、風呂場の掃除が面倒+8
-0
-
62. 匿名 2024/10/07(月) 09:22:55
>>1
めんどくさい めんどくさい めんどくさい+26
-0
-
63. 匿名 2024/10/07(月) 09:23:15
お風呂キャンセル界隈です
垢浮きまくってますー!+1
-6
-
64. 匿名 2024/10/07(月) 09:23:28
>>16
宗教団体の話みたい(笑)+7
-9
-
65. 匿名 2024/10/07(月) 09:23:28
風呂に入る→上がる→服着る→顔→ドライヤーが面倒臭い。入って上がるだけでいいならいつだって入る。
中途半端に効率厨だから無駄汗かきたくなくて、上がってからの最良の行動シミュレーションするだけで疲れる。+11
-0
-
66. 匿名 2024/10/07(月) 09:23:30
お湯沸かす、洗う、頭乾かす等、、全てが面倒くさい。
いつ大地震が来るか、病気や怪我で緊急入院するかわからないよなって考えたら、入れる時に入っていた方がいいよね。+7
-0
-
67. 匿名 2024/10/07(月) 09:24:04
髪の毛の扱いが嫌 抜けた毛が体にくっついたり乾かすときもめんどくさい あと悩みが頭にあると入る気がしなくなる 食べるのも嫌になるけど+13
-0
-
68. 匿名 2024/10/07(月) 09:24:06
嫌いではない。
行くまでの道のりが遠いんじゃ+2
-1
-
69. 匿名 2024/10/07(月) 09:24:31
出たあとがだるい+6
-0
-
70. 匿名 2024/10/07(月) 09:25:19
あとついでに言えば歯磨きも面倒。
やったらスッキリするけどね+7
-0
-
71. 匿名 2024/10/07(月) 09:25:28
5分未満でも浸かっているとのぼせそうになるし、昔から鬱っぽくて億劫だから+3
-0
-
72. 匿名 2024/10/07(月) 09:25:58
>>10
分かる
お風呂入らずに布団に入るなんて絶対無理なんだけどそれでもなかなか立ち上がれない+16
-0
-
73. 匿名 2024/10/07(月) 09:26:03
毎日入るのが強制だと嫌いになるタイプのお風呂大好き人間
仕事在宅なんで最近はたまにサボる+8
-1
-
74. 匿名 2024/10/07(月) 09:26:37
>>1
職場の女性が「子どものとき五右衛門風呂だったから」と言っていた。
怖かったイメージが強いらしい…
+5
-0
-
75. 匿名 2024/10/07(月) 09:27:49
>>4
リビングで座ってテレビ見ながらやると楽だよ+2
-8
-
76. 匿名 2024/10/07(月) 09:27:59
>>1
そう、めんどうくさいから
髪洗って体洗って湯船つかって上がったら髪乾かしてスキンケアボディケア…私はアトピーもちで保湿も必須だから仕方なくやるけど比率としてはさっぱり気持ちいい0.3:面倒9.7くらいよ+10
-0
-
77. 匿名 2024/10/07(月) 09:28:17
入るとさっぱりして、入って良かった!爽やか❤︎とか思うけど
入るまでが面倒くさい
意外と体力使うから疲れちゃう
さらに上がったら髪を乾かすという最大の難所
スキンヘッドにしたい+7
-0
-
78. 匿名 2024/10/07(月) 09:28:31
>>4
スキンケアはまだできる
ドライヤーして、落ちた髪の毛の掃除までやらないと気が済まないから疲れる~+45
-0
-
79. 匿名 2024/10/07(月) 09:28:35
+5
-0
-
80. 匿名 2024/10/07(月) 09:29:29
>>25
うん、本当に入れなくなる
今は入れてるけど+15
-0
-
81. 匿名 2024/10/07(月) 09:30:22
武士は嫌いな人が多そう+0
-1
-
82. 匿名 2024/10/07(月) 09:30:34
鬱ってお風呂入る気力がなくなんだってね
自覚症状無くてもその気があるのかもだから、自分を大切にしてあげてくださいね
初期症状かもしれませんね+8
-0
-
83. 匿名 2024/10/07(月) 09:30:47
>>2
入るまでが面倒だし嫌だけど、入らない訳にはいかないしね
嫌いで入らない人、キャンセル界隈とか無理ww+16
-1
-
84. 匿名 2024/10/07(月) 09:31:50
>>44
これいいよ
こすらなくてもすっきりするから汚れたとこにシュッシュとかけて流せば気持ちがいい
何の気休めにもならなかったらごめんね+4
-1
-
85. 匿名 2024/10/07(月) 09:32:23
松本若菜がどんだけ疲れて眠くても
5分は湯に浸かるって言ってた
風呂で新陳代謝上がるし、肌 髪 綺麗になる
+5
-0
-
86. 匿名 2024/10/07(月) 09:32:24
統合失調症の病気にかかりがちな人は、人に監視されているような気分になる病気だから、何かお風呂に入るのが嫌になってくる。+1
-0
-
87. 匿名 2024/10/07(月) 09:32:50
>>8
疲れてると口から魂出ちゃって食事も風呂もスルーして布団に直行だよ+8
-0
-
88. 匿名 2024/10/07(月) 09:32:59
お風呂入る事が疲れるから+10
-0
-
89. 匿名 2024/10/07(月) 09:33:36
>>4
壁掛けの扇風機みたいなドライヤー開発してくれないかなー。両手でワシャワシャして乾かせるし+14
-0
-
90. 匿名 2024/10/07(月) 09:33:42
体と髪を濡らして洗浄して乾かすのが本当にめんどくさい+3
-0
-
91. 匿名 2024/10/07(月) 09:33:59
>>1
剛多毛だからドライヤーの億劫さ。毎日入ってたら人生の半分はドライヤーしてる気分になる。+7
-0
-
92. 匿名 2024/10/07(月) 09:34:51
>>64
そう言われてから読み返したら、自分が勧誘に熱心な信者みたいに思えてきたわ笑+8
-0
-
93. 匿名 2024/10/07(月) 09:37:55
ただただ疲れる
洗うのに体力使ってグッタリしながらお風呂あがる
疲れが取れてスッキリしたことない+12
-0
-
94. 匿名 2024/10/07(月) 09:38:04
お風呂のあとのメンテナンスが面倒だよね、髪乾かしたり保湿もしないといけないし30分くらいかかる その後ストレッチする人もいるけどさすがにバテてできない
男の人はいいよなって思うわ〜保湿も何もしないでいいし髪も短いからすぐ乾くし、それなら毎日入っても支障ない+4
-0
-
95. 匿名 2024/10/07(月) 09:38:23
疲れるから
元気な時じゃないと風呂上がりに何もできなくなってしまうから+14
-0
-
96. 匿名 2024/10/07(月) 09:38:43
私は嫌いじゃないけど、出た後のドライヤーが面倒
最近のヒルナンデスで、TOTOの浴室暖房機にはドライヤー機能が付いているって言ってたけど…
パワーがどうなのか分からないし、大昔のこういうやつ欲しいなって思うわ+8
-0
-
97. 匿名 2024/10/07(月) 09:39:42
洗髪は朝が多くてお風呂と別にしてる
風呂の後は掃除したりクリーム塗ったりでいっぱいいっぱいだから+0
-0
-
98. 匿名 2024/10/07(月) 09:39:58
>>1
ドライヤーに時間がかかるタイプだからそれがめんどくさい
それがなければ全然気軽に入る、お風呂自体は好き+9
-0
-
99. 匿名 2024/10/07(月) 09:40:36
>>51
なるほど私体力衰えていたのね、それでか〜
じゃあなんか言われたら体力が衰えていることを話すことにしよう、仕方ないもんね体力ないから入るの大変だよ+8
-0
-
100. 匿名 2024/10/07(月) 09:40:57
>>50
シャワーだけで20分
湯船には浸からない、温泉なら尚更ムリ+4
-0
-
101. 匿名 2024/10/07(月) 09:41:18
>>36
わたしも肌弱いからわかる。そういう人は冬なんかは毎日入らなくていいかも。そもそも湯船の熱いお湯が肌に大敵なので冬でも浸からず我慢することもある。+5
-1
-
102. 匿名 2024/10/07(月) 09:41:25
>>4
これ
髪乾かさないでいいなら日に3回でも入りたい
坊主にする勇気はない+27
-0
-
103. 匿名 2024/10/07(月) 09:42:37
私はのぼせやすいから風呂嫌い
風呂に入ると逆に疲れるし布団入ると暑くてはいじゃって朝寒くて風邪ひく
工程多い面倒な思いして具合悪くなるから嫌いです
でも臭うと人に迷惑かけるのでシャワーを死ぬ気でしています+6
-0
-
104. 匿名 2024/10/07(月) 09:42:38
入るだけで疲れちゃう+12
-1
-
105. 匿名 2024/10/07(月) 09:42:41
密室に長い時間いるのがつらい。血行が良くなると気分が悪くなってしまう
めんどくさいからやらないけれど、出来ることなら体洗って髪洗う間に一度浴室から出て横になりたい
お風呂入った後掃除もドライヤーも疲れるしタオル等の洗濯物増えるし、って考えるだけでしんどくなる+5
-0
-
106. 匿名 2024/10/07(月) 09:44:04
>>36
保湿系入浴剤を入れたり、浴室で濡れたままボディクリームを塗ると早いし潤い閉じ込めていいよ
とお父さまに教えてあげたい+8
-0
-
107. 匿名 2024/10/07(月) 09:45:25
>>50
毎日浴槽に入ってるけど30分もかからない
トータルで15分くらい
でもしっかり温まるしぐっすり寝れてパッと起きられる+8
-1
-
108. 匿名 2024/10/07(月) 09:45:40
>>4
ショートにすれば?
ドライタオルだけでもかなり乾くよ+5
-11
-
109. 匿名 2024/10/07(月) 09:46:08
>>1
お風呂嫌いな人って全介助で入れてもらえるとしても嫌なのかな
お風呂上がりも彼氏が髪乾かしてくれてクリーム塗ってくれるの+4
-4
-
110. 匿名 2024/10/07(月) 09:47:28
>>1
纏ったオーラがそぎおとされるから。+2
-0
-
111. 匿名 2024/10/07(月) 09:47:41
天パだから+3
-0
-
112. 匿名 2024/10/07(月) 09:48:03
入るよ。
入るけどさー入るまでが面倒
真冬なんて寒いし…
夏はシャワーだけだから喜んで入る。+6
-0
-
113. 匿名 2024/10/07(月) 09:48:12
>>4
ヘルメット被ってボンって一気に乾く機械みたいなのができたらいいのに+18
-0
-
114. 匿名 2024/10/07(月) 09:48:12
>>75
聞こえないからミスタービーン見るしかないね+10
-0
-
115. 匿名 2024/10/07(月) 09:48:28
>>89
「ハンズフリー ドライヤー」とか「置き型ドライヤー」とかでググるとそれらしいのが出てくるよ
私は洗面台?に固定してスマホしながら髪乾かしてるよ(笑)
ドライヤーの風吸い込む場所は絶対に塞がないでね!+13
-0
-
116. 匿名 2024/10/07(月) 09:48:59
>>1
個人的にめんどくさい理由は、お風呂出た後。
髪長いから乾かすのも時間かかるし、特に今とかまだ暑いからドライヤーで乾かしてる間にも汗かいてきて不快。
全部やり終わったらスッキリして入ってよかった!ってなるんだけどさ。+8
-0
-
117. 匿名 2024/10/07(月) 09:49:08
>>2
入ったら入ったで今度出るのが面倒になる。
スキンケアして髪乾かして+16
-0
-
118. 匿名 2024/10/07(月) 09:49:25
>>108
そういう理由でショートや坊主に憧れる
しかし勇気がない
理由はブスだから、髪が長いほうが少しマシに見られるみたいで。
+10
-1
-
119. 匿名 2024/10/07(月) 09:49:37
>>25
別に精神的に不調じゃなくてもダルいもんはダルくない?
+15
-1
-
120. 匿名 2024/10/07(月) 09:50:41
>>109
そんな暇な彼氏いないよ+5
-1
-
121. 匿名 2024/10/07(月) 09:51:27
風呂の直後に皮膚の薬を全身に塗らなきゃならないから
さっぱりするのはほんの一瞬なのよ・・・+5
-0
-
122. 匿名 2024/10/07(月) 09:52:17
>>2
入った後も大変
湯上がりで心身共に疲れてるのにスキンケアしてヘアケアしてボディケアしてとやる事がいっぱい+9
-0
-
123. 匿名 2024/10/07(月) 09:54:32
>>120
そう言う話じゃなくて
面倒だから嫌いなのか、お湯に入ると言う行為自体が嫌いなのかが気になって
でもここでは面倒派が多いみたいだね!+1
-0
-
124. 匿名 2024/10/07(月) 09:57:24
なんか風呂でさっぱりするどころかグッタリしてる
最近保湿成分配合のボディーソープとかシャンプー多いからぬちゃぬちゃしてキモい
牛乳石鹸が一番+7
-0
-
125. 匿名 2024/10/07(月) 09:57:56
鬱病は風呂入れません+3
-0
-
126. 匿名 2024/10/07(月) 09:59:29
家に温泉があるなら毎日入るけど家風呂は面倒くさい+4
-0
-
127. 匿名 2024/10/07(月) 10:00:49
>>115
これいいかも!ありがとーー!!+7
-0
-
128. 匿名 2024/10/07(月) 10:01:24
>>1
1回入ると、耳の穴からヘソの穴まで洗いたくなるし、
ちょぱっと生えてきた眉毛や顔の産毛、
脇や足のムダ毛も綺麗に剃らなきゃならない衝動に駆られるし、
お風呂の前には歯間ブラシして歯ブラシもしなきゃスッキリしないし、、、
みたいな感じだから、
入るまでに気合いがいる。
軽い手入れだけで清潔感を保てる(うちの母がそうなんだけど、ムダ毛もほぼないし眉毛も薄く良い感じに生えてるから別に毎日剃らなくても良い感じ)ならら、
私もお風呂の気持ちよさだけを存分に感じたい、、。
作業になってしまう。
銭湯行く時は、気持ちよくなりたいからこそ行く前に家でお風呂入って体を清潔にしてから行く+7
-0
-
129. 匿名 2024/10/07(月) 10:02:36
工程の多さがめんどくさい人はシャントリボディおすすめ。シャンプートリートメントボディーソープが全部一緒だから、頭洗ってそのままわしゃわしゃーと顔と体洗って終了。化粧水乳液はさすがにするけど保湿感あるからボディクリームもいらなくて楽。朝シャワーと飲み会後の風呂入るのめんどくさすぎる時に使ってる。
デメリットは高いのとYouTuberがうさんくさいとこ。+5
-0
-
130. 匿名 2024/10/07(月) 10:07:29
>>118
それも勘違いみたいよ
髪が長ければ長いで、似合わない人は一層ブ…暗く見られるみたいだし
クビから下の長さなんて、誰も気付かないよ+3
-5
-
131. 匿名 2024/10/07(月) 10:08:04
鬱になって分かったけど重労働でしんどいから
入ると余計疲れるから週2、3回しか入らない
これでも以前は風呂に入らないなんてきたねーじゃんと思ってたんだけどね+5
-0
-
132. 匿名 2024/10/07(月) 10:09:22
これからはさらにめんどくさくなる
秋冬は湿度低くて皮膚がカサカサしてくるから、風呂上がりにローション塗ったりとか本当めんどくさい
髪も扇風機使えないから、ドライヤーで乾くまで使わなきゃいけない
服も着る枚数が多くなって、脱ぎ着がめんどくさい
脱衣所が寒いから、小型ヒーターもつけなきゃいけない
とにかくお風呂はめんどくさい 時間がもったいない+5
-0
-
133. 匿名 2024/10/07(月) 10:09:44
腕を持ち上げて髪をこする(洗う)動作が辛い。なんか腕が重く感じるしとにかく疲れる。つまり怠い。+1
-0
-
134. 匿名 2024/10/07(月) 10:10:12
>>50
マンション暮らし。
部屋から温泉大浴場のある下まで降りて髪も洗って また部屋に戻ってくる それで合計30分 。
受付のフロントでは カラスの行水 で有名。+2
-0
-
135. 匿名 2024/10/07(月) 10:10:13
残業多い時は自由時間少なすぎて風呂に時間とられるのが辛い+2
-0
-
136. 匿名 2024/10/07(月) 10:11:35
>>1
入るのは好きなんだけど
ドライヤーと風呂掃除が面倒なんだよなぁ
+5
-0
-
137. 匿名 2024/10/07(月) 10:11:42
美容室にあるような自動洗髪機ほしい+0
-0
-
138. 匿名 2024/10/07(月) 10:12:20
>>134
よこ
マンションに大浴場付いてるの?+3
-0
-
139. 匿名 2024/10/07(月) 10:13:14
毎日家にいるしいいかなー。とおもうけど、入らないと次の日なんか気持ち悪くて気分も上がらないからはいるけど、めんどうなんだよねー。。上がった後のケアとかも+2
-0
-
140. 匿名 2024/10/07(月) 10:14:13
>>5
ショートヘアならすぐ乾くよー+3
-2
-
141. 匿名 2024/10/07(月) 10:17:24
>>31
だから足洗って拭いて一度も床につけず靴下履いてクツ履いてる+2
-0
-
142. 匿名 2024/10/07(月) 10:20:10
立ってるだけで全身洗浄、乾燥、保湿が出来る風呂の開発待ってる。+0
-0
-
143. 匿名 2024/10/07(月) 10:21:10
>>1
昔かなりお風呂嫌いだったけど、確実に精神的に疲れてた勿論肉体的にも疲れてた。
お風呂嫌いというより15分入る時間があったならその15分さえ休みたいって感じ。仕事でいっぱいいっぱいだったなー。+4
-0
-
144. 匿名 2024/10/07(月) 10:22:49
>>140
ボブで、中かりあげてるんだけど、それでも面倒なのよ+8
-0
-
145. 匿名 2024/10/07(月) 10:24:24
お風呂入った後に「勝った、、」って思ってしまうくらいお風呂が嫌+4
-0
-
146. 匿名 2024/10/07(月) 10:26:45
今年50歳
夜のケア大好きだから毎日のお風呂も楽しみ
今日はシャントリ何にしようかな、久しぶりに泥パックしようかな、とワクワクするし、入浴後もボディケア、頭皮&ヘアケア、スキンケア、マッサージ、ストレッチと色々やってる
その間にYoutubeの怪談聞いたりネトフリの映画見たり、子供達と毎晩の入浴剤どれにするか決めるのも楽しい
職場の飲み会の後はメイクだけ落として寝ちゃうこともあるけど、翌朝必ず入浴してる
面倒な人はケアグッズを揃えるなどしてみてもいいかもね
+0
-2
-
147. 匿名 2024/10/07(月) 10:26:57
>>122
必ずスッキリして綺麗になるのにね。何で人間できないんだろうね。勉強もしかり筋トレもしかりやった分だけ帰ってくるのに。
なぜできない自分…+7
-0
-
148. 匿名 2024/10/07(月) 10:27:42
頭も体も高速でガシガシ洗うからすぐ終わるし髪もガシガシ乾かしちゃう+1
-0
-
149. 匿名 2024/10/07(月) 10:30:30
>>46
私逆だ。同じくアトピー持ちだけど、入らずに寝ると痒くて目が覚めるから熱があっても入ってるわ…特に頭が痒くなる。
でも入るとカサカサになるのはホントわかるし、上がった後の保湿やらがめちゃくちゃ面倒で大変だから、イヤになる気持ちもわかるなぁ。+4
-0
-
150. 匿名 2024/10/07(月) 10:30:48
>>114
ネックスピーカーおすすめ!
あとは字幕で見るとか+0
-0
-
151. 匿名 2024/10/07(月) 10:30:51
上がってからの時間が長いからよ+3
-0
-
152. 匿名 2024/10/07(月) 10:33:53
やること多すぎるからかなぁ
トリートメント浸透、
スクラブマッサージ、
丁寧なクレンジング、
上がった後は化粧水とかいろいろして
マッサージして、
髪乾かして、目薬さして…
2時間はかかる+0
-0
-
153. 匿名 2024/10/07(月) 10:38:39
嫌い。
掃除が嫌すぎて。+7
-0
-
154. 匿名 2024/10/07(月) 10:48:06
面倒くさい
まずお風呂まで行くのが面倒
いざ入って洗うのも面倒だし上がってからの髪乾かしたりスキンケアも面倒
温泉とかも別に好きじゃないし風呂に時間かけたくない+4
-0
-
155. 匿名 2024/10/07(月) 10:48:22
>>1
私は10代20代の頃ガリガリに痩せていて、夏でも運動しても汗が出なくて、大人になってサウナ行っても友達は汗がすごいのに自分はカラカラでした、でも髪は剛毛だし、毎日シャワーで洗ってから出かけてました。
35過ぎてから体重が増えてきて代謝も良くなってきたのか、汗をかき始め、シャワーやお風呂の気持ちよさがわかってきた、汗をかいたら風呂に入りたくなる気持ちがやっとわかってきて、嬉しかった、+3
-0
-
156. 匿名 2024/10/07(月) 10:54:43
風呂が嫌い言うより疲れてるだけの人が多い
もう動きたく無いんよ+16
-0
-
157. 匿名 2024/10/07(月) 10:55:16
>>1
うつ病です
世の中マイノリティって不利だと思う
こう言った心無い不条理なコメントする人いるから+4
-1
-
158. 匿名 2024/10/07(月) 10:59:18
お風呂はいるの好きだけど、入るまでの準備が面倒くさい+1
-0
-
159. 匿名 2024/10/07(月) 11:02:46
外に出たら汚い空気に触れた全身を早く洗い流してから寝たいって思うけどな〜+1
-0
-
160. 匿名 2024/10/07(月) 11:06:25
>>1
私旅行とか行ったら1日4回は入る
位のお風呂好きだけど
何か家にいるときタイミング逃すと
めんどくさくなるのはわかる
特に涼しくなってきた今
入ったらさっぱりするし入らなかったら
やっぱり気持ち悪いから入るんだけど
ダラダラしちゃったらめんどくさくなる+7
-0
-
161. 匿名 2024/10/07(月) 11:12:08
>>4
ダメだけど家にいるなら自然乾燥だよ みんなちゃんと乾かして偉いね+9
-0
-
162. 匿名 2024/10/07(月) 11:17:37
>>130
よこ。それこそ勘違いだよ。髪は第一印象の大部分を占めるから、顔に自信ないなら髪をきれいにして似合う髪型にしておくのは非常に効果がある。+7
-1
-
163. 匿名 2024/10/07(月) 11:23:59
>>157
病気でもないのに風呂めんどくさい人は大量にいるから大丈夫よ。トピ主が元気すぎて理解力ないだけで、風呂入るのだるいことについては心配するほどマイノリティではないと思う。+5
-1
-
164. 匿名 2024/10/07(月) 11:24:55
めんどくさい、誰かが毎日風呂掃除してくれるならいいのに。+2
-0
-
165. 匿名 2024/10/07(月) 11:41:25
>>1
ぬるいのは嫌だけど、
熱いのは疲れるのよ。
温泉とか疲れに行くだけにしか感じられない。家でゴロゴロしてるのが一番です笑+4
-0
-
166. 匿名 2024/10/07(月) 11:42:43
>>4
シャンプーしないまでも入浴は出来るでしょうに。私は毎日入浴するけど、シャンプーは週3回だよ。+2
-9
-
167. 匿名 2024/10/07(月) 12:08:06
>>163
仕事後とか休みとか、とにかくギチギチに予定詰めて出かけないと気が済まない人ってたまにいるけど、そういう人は出かけたり人に会ったりするのが面倒と思う気持ちがわからないのと同じだと思う。
風呂が面倒とか出かけるのが面倒だから家でゴロゴロしていたいと思う側にしてみれば、なんでそんなとにかく予定入れて外出してせわしなくしたいのか理解できないけど。
+4
-1
-
168. 匿名 2024/10/07(月) 12:48:46
>>1
うつ病だと入浴とか歯磨きができないみたい
自分だっていつそうなるかわからないよ
かわいそうだから言わないであげて+6
-0
-
169. 匿名 2024/10/07(月) 13:19:02
>>75
前やってたけど髪の毛ものすごい落ちるよね
それに気付いてからは洗面所で乾かしてる
テレビ観ながらの方が効率的なんだけどね+7
-0
-
170. 匿名 2024/10/07(月) 13:19:40
>>89
あるよ
壁に付けるタイプで温風機としても使えるの
でもナノイーとかヘアケアに特化してないから乾かせりゃいいって人向けなのかな+5
-0
-
171. 匿名 2024/10/07(月) 13:21:30
>>89
最近犬用のドライヤーってあるよね?
箱みたいなのに入って自動で乾かすやつ
あれをもう少し改良したら人間用出来ないのかな
というかあの箱みたいな奴に頭突っ込んだら人間も乾かせるんだろうか?
+8
-0
-
172. 匿名 2024/10/07(月) 13:56:11
お風呂の最中も含め、出た後のケアなど(ほぼしないけど)が時間の無駄と、酷い疲労感になるから+1
-0
-
173. 匿名 2024/10/07(月) 14:02:27
>>2
うちの小学生の子どもも入る前すごい嫌がるんだけど
私がお風呂上りにこれ見よがしに
あ~さっぱりした~!きれいな身体で布団入るの最高だわ~!ふぅ~
とか言ってると入りに行きます+8
-0
-
174. 匿名 2024/10/07(月) 14:05:59
>>1
入った後はさっぱりして気持ちいいけど、入っている最中がひたすらつまらないから+1
-0
-
175. 匿名 2024/10/07(月) 14:15:20
>>9
お風呂速く終わらせたいのに
寝る直前が良い家族がいてモヤる。+3
-0
-
176. 匿名 2024/10/07(月) 14:18:20
浸かってて退屈
シャワーでいい+2
-0
-
177. 匿名 2024/10/07(月) 14:19:28
お風呂に早く入りなさい!って
声をかけてくれる人が欲しい。+2
-1
-
178. 匿名 2024/10/07(月) 14:22:15
毎日新品のお風呂に入りたい。+3
-0
-
179. 匿名 2024/10/07(月) 14:25:31
お風呂入るまでは
あんなに眠かったのに
全部終わって
寝るだけになると
元気になって夜更かししちゃう。+4
-0
-
180. 匿名 2024/10/07(月) 15:04:45
髪の毛を乾かすのがめんどい+4
-0
-
181. 匿名 2024/10/07(月) 15:14:01
風呂キャン界隈民って温泉旅行とかも行かないの?+0
-0
-
182. 匿名 2024/10/07(月) 15:20:04
正直、メンタル病んでるからかも。
歯磨きはしているけど。+2
-0
-
183. 匿名 2024/10/07(月) 15:23:26
お風呂上がった後の髪乾かすのとかが面倒臭すぎる+5
-0
-
184. 匿名 2024/10/07(月) 15:28:19
浸かると何故か逆に疲れる
シャワーは浴びる
お風呂に時間かけるならネットしてたい笑+9
-0
-
185. 匿名 2024/10/07(月) 15:53:23
時間の無駄に思ってしまうから
+1
-0
-
186. 匿名 2024/10/07(月) 16:28:26
>>52
入るまでも面倒。
入ってる最中も面倒。
出た後も面倒。
ほんと全てが面倒。
でも入らないと周りに迷惑になるし体も浮腫んで怠くなるし嫌々毎日入ってる。+10
-0
-
187. 匿名 2024/10/07(月) 16:35:52
>>1
めんどくさい。
髪顔体洗うのが!
その後のドライヤーもめんどい。
風呂に限らず生きてるのがもうめんどい。
+1
-0
-
188. 匿名 2024/10/07(月) 16:43:42
>>186
お布団入る時に
あー入って良かったって
やっと思うくらいよね
面倒だけど入らないともっと臭くなるから頑張ろ+3
-0
-
189. 匿名 2024/10/07(月) 16:51:37
面倒だし
疲れるし
濡れるの嫌+5
-0
-
190. 匿名 2024/10/07(月) 16:55:28
>>179
わかる~~~~~
風呂に入る前に眠くて仕方ないけど、頑張ってお風呂に入って布団に寝転がるとなんだか目が覚めてゲームしたり本読んだりして夜更かししてる…+4
-0
-
191. 匿名 2024/10/07(月) 17:11:14
なんというか閉鎖空間で湯気が立ちこめてる感じが精神的に不安になる。
だから温泉旅館で部屋にある大きい窓付き半露天風呂とかは何回でも入れる。+3
-0
-
192. 匿名 2024/10/07(月) 17:51:54
お風呂に入ることが嫌いなんじゃないのよ
お風呂に入るまでが嫌いなのよ+3
-0
-
193. 匿名 2024/10/07(月) 18:04:51
>>4
めっちゃわかる
バスグッズもヘアケアも揃えるの好きなんだけど髪乾かすのだけはどうしても好きになれない+3
-0
-
194. 匿名 2024/10/07(月) 18:09:08
坊主だったらもっとチャチャッと入れると思う
とにかく髪の毛乾かすのが面倒くさくて億劫になる+2
-0
-
195. 匿名 2024/10/07(月) 18:35:18
元気がない。
+3
-0
-
196. 匿名 2024/10/07(月) 18:56:28
>>119
それはただの「めんどくさがり」+0
-0
-
197. 匿名 2024/10/07(月) 19:27:17
>>1
ロングだとヘアケアめんどくさい+1
-0
-
198. 匿名 2024/10/07(月) 19:58:36
>>197
2年間伸ばしっぱなしの腰まである髪の毛。
洗うのも乾かすのも面倒だけど、切りに行く気力もない。+0
-0
-
199. 匿名 2024/10/07(月) 20:00:13
>>191
うん、私はそれで息苦しくなる。+3
-0
-
200. 匿名 2024/10/07(月) 20:34:01
朝シャワーが習慣の家族は、夏の間汗だくで帰宅しても夜にシャワー浴びずそのまま
信じられない
だから部屋がすごく臭い+0
-0
-
201. 匿名 2024/10/07(月) 20:46:51
夫がめんどくさがって言っても言っても自分の都合でしか入らない。2日にいっぺんとか。普通に入りなと言ってもうるせー早く寝ろ!とか言われる。でも風呂も沸かしてあるし、髪乾かすわけでもスキンケアするわけでもないから本当に理解できない。
喫煙者だし仕事で接する人に申し訳ないし、私が指摘しないためと思われるの嫌だな。+2
-1
-
202. 匿名 2024/10/07(月) 20:47:34
親や家族に風呂長いから最後に入れ!と言われ続けた
浴槽に浸かると秒でのぼせ、シャワー浴びても気づいたら意識失ってて2〜3時間寝てた
たぶん鬱
私はこの辺かなぁ
今も実家暮らしだから変わらずだけど、ホテルに泊まる時は普通に入りたくて入るから環境だけが問題な気はしてる。+1
-0
-
203. 匿名 2024/10/07(月) 22:12:35
いつからお風呂上がりに【さっぱりした】から【疲れた、当分いいや】になったんだろう
そう思いながらたぶん今夜もパスするんだろうな+0
-0
-
204. 匿名 2024/10/07(月) 23:30:27
水が嫌い
お湯もだけど身体に液体がつくのが嫌
嫌悪感がすごいけどうまく説明できない+1
-0
-
205. 匿名 2024/10/07(月) 23:33:53
>>181
いかない
付き合いでは行くけど自分から誘うことない
公衆浴場は家のお風呂より嫌いだし
でもそんな態度は絶対しないから許して+1
-0
-
206. 匿名 2024/10/07(月) 23:43:05
外に出ないから+1
-1
-
207. 匿名 2024/10/08(火) 00:10:26
>>31
自分と同じ人がいて嬉しい。誰もわかってくれんかったのに。+1
-1
-
208. 匿名 2024/10/08(火) 00:14:12
何でだろうね
自分も好きになりたいよ
むしろ嫌いではないのに何でこんなにめんどくさいの+3
-0
-
209. 匿名 2024/10/08(火) 01:12:58
お風呂入らない人
体温低いですか
35、2とかヤバいですよね+0
-0
-
210. 匿名 2024/10/08(火) 01:28:42
入って終わりじゃないから。+1
-0
-
211. 匿名 2024/10/08(火) 02:02:59
>>1
人によってはそこまでさっぱりして気持ちよくはないんだと思う
面倒とか疲れるとか暑いに少しだけ勝つか負けるか、イーブンくらいの微妙なライン+0
-1
-
212. 匿名 2024/10/08(火) 02:23:27
>>1
体の殆どが汚れで出来てて洗い流すと体がどんどん溶けてく+0
-0
-
213. 匿名 2024/10/08(火) 03:07:21
>>31
ちゃんと掃除してないんじゃない?+1
-0
-
214. 匿名 2024/10/08(火) 03:30:05
お風呂がタイル張りで古く汚い。+0
-0
-
215. 匿名 2024/10/08(火) 03:42:16
低血圧だから、入浴後にフラッとなってしんどいから 嫌だ。+0
-1
-
216. 匿名 2024/10/08(火) 03:47:55
>>5
私は風呂洗いが一番ダルい、、誰かやってくれたらすぐ入れる+0
-1
-
217. 匿名 2024/10/08(火) 06:50:59
>>201足くらい洗わないと絶対臭い
夏なら尚更絶対臭い
そのまま寝ると絶対臭い
って言い続けたら怒るか、、+2
-0
-
218. 匿名 2024/10/08(火) 06:54:58
>>31
ティンクルで洗うと水はけ良くなって汚く感じなくなったよ
入る前の床サラサラになるよ
多分水が気持ち悪いんだと思う、、
+0
-0
-
219. 匿名 2024/10/08(火) 07:01:18
>>1
お風呂出た後風呂掃除、保湿、ドライヤーがめんどい。
特にドライヤーは抜け毛がひどいから髪の毛掃除するのがめんどくさい。
でもお風呂は入らないと気持ち悪い。
自動洗車機みたいに裸で立ってたらガーっと洗われて2往復めで温風乾燥してくれるような装置があればいいのにとか妄想してしまう。+1
-0
-
220. 匿名 2024/10/08(火) 07:21:53
しんどいから。とても疲れる…+2
-1
-
221. 匿名 2024/10/08(火) 07:43:24
>>73
在宅でも毎日入ってリフレッシュしたい派
自分的にお風呂入らないで寝るって無理…。+2
-0
-
222. 匿名 2024/10/08(火) 07:45:23
>>1
不潔感がいや。
一回でもやるとそれに慣れて
数日風呂キャンセルみたいに堕落しそう
聞いてても だらしないなって思う+2
-0
-
223. 匿名 2024/10/08(火) 08:10:36
>>217
臭くないって言ってるからどうしようもない+1
-0
-
224. 匿名 2024/10/08(火) 08:27:17
>>1
髪の毛が太い・量多い・硬い・うねり毛の超絶爆発クセ毛だから風呂上がりに髪の毛乾かすのに時間かかるし、スタイリング剤つけて真っ直ぐにブローするのも時間かかるし疲れる。あと指にからまるから風呂場が抜け毛だらけで掃除が大変。+1
-0
-
225. 匿名 2024/10/08(火) 08:54:06
地域の人は300円みたいな
温泉の環境が整ってる環境で暮らしたい
そしたら2日に一度くらいは入れるかもしれない
+0
-0
-
226. 匿名 2024/10/08(火) 11:33:21
>>138
日本は1000m 掘ると大抵のところでは温泉が出るらしい。
私の住んでるマンションのシリーズは 全て温泉大浴場付きだから この話は本当かなと思ってる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する