ガールズちゃんねる

【悩み】同期の言い方がキツイ

202コメント2024/11/07(木) 04:07

  • 1. 匿名 2024/10/07(月) 08:26:11 

    1年目看護師です。
    私の部署には1年目が私と同期しか居ないのですが、
    その同期の言い方がキツくて困っています。
    2人とも女です。
    機嫌がいい時は普通に話したりご飯に行ったりしてるのですが、
    機嫌が悪かったり忙しい時は「はよして、どんくせぇな」「お前ちゃんとしろよ」などと真顔で言われます。
    シンプルに口がとてつもなく悪いです。

    お前と声かけられる事は日常茶飯事で、何か仕事を頼む時も「これやっといて」の一言だけで、、、。反対に私がお願いすると無視、もしくは「はぁ?」と一言。最終的にやってくれるのでありがたいのですが言い方が、、。
    ちゃんとマウントも取ってきます。

    同期は私より仕事は速いし、ミスも少ないのでイライラするのも分からなくは無いです。
    ただそんな口調で物を頼まれたり、指摘されると心がぎゅっと苦しくなります。
    腹立たしいよりも、恐怖が勝つような。

    この先一緒にやって行ける自信が正直ありません。
    私は先輩ともそんなに仲良くないので、唯一の同期と雰囲気が悪くなるともう孤立まっしぐらです。

    みなさんならどうしますか??

    +233

    -7

  • 2. 匿名 2024/10/07(月) 08:27:23 

    気にしない

    +4

    -26

  • 3. 匿名 2024/10/07(月) 08:27:23 

    メンタルやられるから辞める

    +292

    -7

  • 4. 匿名 2024/10/07(月) 08:27:24 

    その都度言うかな。
    そういう言い方止めてって。

    +283

    -6

  • 5. 匿名 2024/10/07(月) 08:27:25 

    【悩み】同期の言い方がキツイ

    +4

    -5

  • 6. 匿名 2024/10/07(月) 08:27:45 

    看護師のイメージそのまんま

    +255

    -9

  • 7. 匿名 2024/10/07(月) 08:28:05 

    ちゃんとマウントもとってくる笑

    +214

    -1

  • 8. 匿名 2024/10/07(月) 08:28:23 

    そんな看護師さん嫌だな

    +193

    -3

  • 9. 匿名 2024/10/07(月) 08:28:35 

    転職する

    +36

    -1

  • 10. 匿名 2024/10/07(月) 08:28:35 

    上に報告

    +69

    -6

  • 11. 匿名 2024/10/07(月) 08:28:39 

    そういう言い方やめてくれる
    って言ってやめなかったら録音する。

    +173

    -3

  • 12. 匿名 2024/10/07(月) 08:28:41 

    うるせーな
    あ、ごめんなんでもない笑

    って言う

    +159

    -6

  • 13. 匿名 2024/10/07(月) 08:28:49 

    とりあえず嫌な部分は嫌だと伝える。その人より仕事ができるように頑張る。
    そしてスルースキルを身につける。
    今はその同期だけかもしれないけど、この先山ほど嫌なやつやキツいやつがいるからね。

    +132

    -2

  • 14. 匿名 2024/10/07(月) 08:29:01 

    まさしく主と同じ状況
    恐怖だよね

    +72

    -0

  • 15. 匿名 2024/10/07(月) 08:29:05 

    一度真剣に、そういう言い方やめて欲しいとちゃんと伝える。
    それでも改善が見られないなら、部署移動する。
    毎回毎回嫌な思いしながら働かなくていいよ。

    +124

    -2

  • 16. 匿名 2024/10/07(月) 08:29:08 

    患者さんや他の先輩に対する言葉遣いはどんな感じなの?
    他でも口が悪いのなら、注意されてそうなのに

    +25

    -1

  • 17. 匿名 2024/10/07(月) 08:29:20 

    師長さんとかに相談するとかかなぁ。
    そんなに口が悪いなら、先輩たちも気づいてると思うし
    何かしらは上も分かっている気がする。

    +134

    -1

  • 18. 匿名 2024/10/07(月) 08:29:26 

    その人、育ちが悪いんじゃない??
    悪い事だと思ってないのかもよ、怖いよね

    +111

    -2

  • 19. 匿名 2024/10/07(月) 08:29:56 

    でも仕事出来ない人が看護師とか怖いな
    転職してほしい

    +8

    -17

  • 20. 匿名 2024/10/07(月) 08:30:05 

    >>1
    ひたすら耐える。
    大体そういう人は重大ななにかをいつかやらかすから。
    私も2年耐えてたとこで、相手がやらかして降格というかほぼ解雇だろって状態になって、自主退職したよ。
    私は昇進した。
    辛いけどね!
    地道に自分のスキルや技術を磨くしかない。

    +24

    -25

  • 21. 匿名 2024/10/07(月) 08:30:07 

    口の利き方変えてくれる?
    人を不愉快にさせる言い方
    変えてくれないなら
    あなたとは話さない


    というよ

    +64

    -2

  • 22. 匿名 2024/10/07(月) 08:30:16 

    友達じゃないんだからその口調はやめてと言いたいね
    それ職場でそんな口調なのか、周りの先輩たちは見てないの?下手したら患者さんやご家族も見てる場合もあるし。そのうち投書箱にでも入れられそうだけどね
    師長に相談してもいいと思うよ

    +104

    -1

  • 23. 匿名 2024/10/07(月) 08:30:28 

    シフトずらしてもらえないのかな?
    病む前に、上司に相談。

    ちなみに私はキツイ上司の言うこと耐えた結果、うつ病になりました。今でも思い出すと震えるし、涙止まらなくなる。

    +75

    -1

  • 24. 匿名 2024/10/07(月) 08:30:32 

    そっくりそのまま返すわ
    そう言う奴ってちゃんと言い返さない相手見分けてそういう言い方しない?周りに人がいるときは自分の価値が下がるから最低限は対応するけど、2人の時とかにそういう態度で来られたら全く同じ口調で全部返してやるわ

    +74

    -0

  • 25. 匿名 2024/10/07(月) 08:30:51 

    >>19
    まだ一年目だよ
    できなくて当たり前

    +23

    -5

  • 26. 匿名 2024/10/07(月) 08:30:57 

    >>1
    そういう言葉遣いって癖になってて患者さん相手に出してしまう可能性もあるから、上の人に相談して注意してもらいなよ。

    +75

    -0

  • 27. 匿名 2024/10/07(月) 08:31:09 

    >>3
    これくらいで辞めたら
    どこでも同じになる

    +3

    -12

  • 28. 匿名 2024/10/07(月) 08:31:18 

    >>1
    萎縮しちゃうよね
    私もそう
    【悩み】同期の言い方がキツイ

    +63

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/07(月) 08:31:30 

    >>12
    (チッ)うん、わかったー
    みたいな感じで毎回必ずバカデカ舌打ちしてやるとかも良いかも

    +54

    -1

  • 30. 匿名 2024/10/07(月) 08:31:30 

    おまえってやめて。
    と言ったら良いよ
    一つ許すとエスカレートするから

    +52

    -0

  • 31. 匿名 2024/10/07(月) 08:31:44 

    >>1
    姉が口癖で「はぁ?」って聞き返して来るのが子供の頃からすっごく嫌いで、学生時代に「それ感じ悪いから辞めた方がいいよ。聞き返すなら、えっ?にしなよ。そのままじゃ友達いなくなるよ」って注意したことがある。主の同期は、家族に注意してくれる人が居ないまま大人になったんだね。ある意味可哀想。

    言葉に棘がある人って居るよね。指摘できるような仲なら良いけど、他人だと難しいよね…。

    +109

    -1

  • 32. 匿名 2024/10/07(月) 08:32:06 

    >>19
    1年目だし、どのレベルで仕事出来ないかも分からないのに
    短絡的思考で転職して欲しいって酷いことよく言えるね。

    +14

    -3

  • 33. 匿名 2024/10/07(月) 08:32:22 

    主が本気でどんくさいのかもしれない

    +5

    -19

  • 34. 匿名 2024/10/07(月) 08:32:24 

    かわいそう、読んでるだけで私までギュッてなる
    1年目じゃ職場では変えるとかも難しいよね
    主さんをナメてる感じする
    その同期は学生時代からずっとそんな感じだったんだろうな
    とりあえずなに言われても日和ってはだめだ

    +99

    -1

  • 35. 匿名 2024/10/07(月) 08:32:37 

    同期でも嫌なのに、先輩がそんなだったらもーっとい嫌だわ

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/07(月) 08:32:57 

    >>23
    耐えても逃げても
    解決しないからね

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/07(月) 08:32:57 

    後輩が入ってきて状況変わるのを待つ
    変わらなかったら辞めるかも

    +1

    -2

  • 38. 匿名 2024/10/07(月) 08:33:03 

    録音して師長に報告

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2024/10/07(月) 08:33:45 

    >>33
    だからって言っていいことと悪いことがあるのわからないの?

    +22

    -2

  • 40. 匿名 2024/10/07(月) 08:34:11 

    上司に相談してみる?
    あなたができないことにキツく言うのは百歩譲って我慢したとしても、あなが頼んだことに対してのその返事はあり得ない。
    どちらの対応もハラスメントだと思っていいと思う。

    +37

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/07(月) 08:34:13 

    その怖い言い方やめてほしいって言って変わらなかったら自分が職場を変える

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/07(月) 08:34:26 

    >>11
    職場によっては録音機材とか持ち込みできない所もあるけど、病院ってどうなの?

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/07(月) 08:34:58 

    >>7
    そこの文章なんか笑った
    ちゃんとマウントとるってなんだ

    +44

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/07(月) 08:35:50 

    >>6
    男の看護師友達いるけど
    女の看護師はマジで怖いし性格キツすぎるから
    絶対に嫌だっていつも言ってる。
    男看護師は空気になる立ち回りしてるらしい笑

    +66

    -2

  • 45. 匿名 2024/10/07(月) 08:36:17 

    >>25
    そうかな?
    それ専門の学校行って研修してるんだし普通は半年もあれば向き不向きが分かるんだわ

    +4

    -9

  • 46. 匿名 2024/10/07(月) 08:36:55 

    >>1
    相手は仕事できて、機嫌が良ければごはんや雑談もしてる、頼まれたことは最終的にはやってくれる…
    機嫌が悪いときの言動は絶対によくないけど、立場変えて相手から>>1さんを見たらもしかしたらイラつく相手なのかもしれないね。
    書き方と目線で違う気がする。

    +30

    -4

  • 47. 匿名 2024/10/07(月) 08:37:06 

    >>1
    関わらない。同期だからって仲良くする必要ない。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/07(月) 08:37:09 

    >>1
    んー
    まだ一年でしょ?
    これからだよ!

    仕事早くてミスもないっいうけど
    その口調は看護師に向かない
    なぜなら思いやりがないから
    看護師さんって心が弱ってる人たちを
    相手にする
    そんな人がキツい性格なら無理じゃん
    同期とでさえ仲良くできないなら
    どんな人ともうまくいかないと思う

    主さんはきっと優しいし丁寧なのかも
    文章だってきちんとしてるからそうおもうよ
    ミスは慣れたら減るだろうし
    まずは舐められないように
    毅然とした態度で接する
    仕事は仕事で精進する
    せっかく資格とって頑張ってるなら
    くだらないことで負けないで

    +64

    -1

  • 49. 匿名 2024/10/07(月) 08:37:30 

    これが全て事実なら、完全にパワハラ&モラハラレベル。口が悪いではすまされないと思う。そんなに気分屋の人が医療従事者ってことが怖い。気分で針刺されたらたまったもんじゃないわ。上司に訴えてなんとかなら無いのかなぁ💦

    +23

    -1

  • 50. 匿名 2024/10/07(月) 08:38:17 

    >>1
    機嫌が悪かったり忙しい時は「はよして、どんくせぇな」「お前ちゃんとしろよ」などと真顔で言われます

    実際に遅かったり、ちゃんとできてない時なの?
    私なら、内容的に言われて仕方ないなら言葉使いが悪いのには目をつぶるけど…
    仕事を頼んだ時も返事はしないのに最終的にやってくれると言うことは、相手はこれが終わってないのは周りに対してまずいと思って渋々やってるってことじゃない?
    トピ主の仕事ぶりを見たわけじゃないから失礼かもしれんが、認識にかなりズレがある気がするな

    +7

    -12

  • 51. 匿名 2024/10/07(月) 08:38:27 

    看護師なら転職する
    新卒カードとかないでしょ?

    +2

    -3

  • 52. 匿名 2024/10/07(月) 08:38:32 

    >>38
    横だけど、録音が厳しいなら
    日時と言われた言葉をメモ取っておくのもいいと思う。言われて不快だという証拠がないと「そんなつもりはありません。貴方の気のせいよ」で逃げられてしまうから

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/07(月) 08:38:32 

    >>1
    「はよして、どんくせぇな」
    「お前ちゃんとしろよ」

    タメ口きいてんじゃねえ◯すぞ

    とか返す

    +6

    -8

  • 54. 匿名 2024/10/07(月) 08:38:43 

    先輩にもそういう態度取るのかな?

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/07(月) 08:38:52 

    >>8
    看護師なんてたぶんほとんどこんな感じでは

    +29

    -3

  • 56. 匿名 2024/10/07(月) 08:39:26 

    >>49
    同期だからパワハラではないでしょ

    +1

    -9

  • 57. 匿名 2024/10/07(月) 08:40:24 

    >>45
    看護学科の実習は実務するためのもんでもないのよ、看護展開するための実習なの
    実務とは全然違うよ

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/07(月) 08:40:42 

    一回ブチ切れてやった方がいいと思う
    それが出来ないなら病む前に去るしか

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/07(月) 08:41:12 

    わかる。恐怖だよね。そういう時って扁桃体がちょっと警笛鳴らしてる。鳥の目で見る訓練すると良いよ。どう考えてみても、その同期は損な性格だもの。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/07(月) 08:41:12 

    >>20
    2年耐えれる心の持ち主だといいけど。いじめた奴が嫌な思いしてほしいのは分かるけど、案外世渡りうまくてお人好しほどバカ見る世の中だからね。見てる人は見てるけど、自分のことは自分が1番分かるので心が壊れそうなら無理しないほうがいいよ。人は誰かを標的にしていじめるときや粗探ししている時程謎の結束感が生まれるのを今までたくさん見てきたから。

    +37

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/07(月) 08:41:20 

    >>52
    スマホで録音できるからボケットにスマホ忍ばせておいたらいいのよ

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/07(月) 08:41:31 

    色んな職場があるよね
    私はお客様センターみたいな場所で働いてるから、言葉の汚い感じの悪い同僚が皆無なんだよね、不思議と仕事外も世話好き良い人が多め
    まあ、お客様は別だけど

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/07(月) 08:41:37 

    >>1

    最近多いよねこういう子!!
    私もいいおばちゃんだけどパート先の若い子の当たり強くて、ビックリしてるよ。

    これしといて!もあるある〜
    私あなたのお母さんでも奴隷でも何でもないんだけど!って思う!
    社会人経験ないから常識がないんだろうね。
    同僚への気遣いない人間は、しょせん上にはいけないからいつかあなたが追い抜くか、いなくなるよ!

    +43

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/07(月) 08:41:46 

    同期って、悩み相談したり愚痴聞きあったり仲間な感じだった。先輩達が怖いことが多かったけど、主さんは同期がそんな感じだったら本当に病むしかなり舐められてる気がする。
    一度「お前とかやめてほしい」とか言ってみて変わらなかったら上司に相談するとか?

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2024/10/07(月) 08:41:47 

    入院してた時、さっきまで普通だった看護師さんが
    廊下に出た途端の後輩に対する冷たい口調がこっちまで聞こえてきて嫌なら気持ちになった

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/07(月) 08:41:58 

    >>1
    口悪い、愛想ない人と仕事すると本当無駄に傷つく
    丁寧な言葉使いの人だとそれがないし
    ガルでは愛想良い人は、必ず裏があるとかで邪推されるけど、経験上口悪い無愛想な人のが
    圧倒的に嫌な人が多い。

    +35

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/07(月) 08:42:09 

    あ〜怖い。そんな、重要な仕事の主にストレスかけるの止めて欲しい。
    ガル見てるとやっぱり、銀行とか病院とかミスが許されない緊張する職場が、圧倒的にギスギスしてるね。まあ、ゆるくやる訳には行かないのだろうけど…
    気持ちを強く謙虚に持って、上司に相談してみたら?

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/07(月) 08:42:20 

    「先輩や上司、患者さんに見られているよ、あなたの立場が悪くならないように敢えて言うね」というのを前面に押して「もうちょい優しい言い方してーー落ち込むから😂でも、いつも言いづらいことも指摘してくれてありがとねー」と言ってみるかな。改善されなかったら、そのことを上に相談。患者さんの目もありますしという切り口で。
    自分だったらね。

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/07(月) 08:42:33 

    録音する

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/07(月) 08:43:17 

    >>56
    「優位的な立場を背景にしてる」が要件だから、同期だから当てはまらないとも限らない

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/07(月) 08:43:37 

    >>56
    同期でも適正の範囲を越えた場合パワハラは適用されます。あなたのような常識の無い、同期ならパワハラになら無いとか勘違いしてる人が居るから知らぬ間に他人を傷つける人が居なくならないのでしょうね。少し勉強したほうが良いですよ。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/07(月) 08:44:04 

    患者さんに対してはどうなの?
    それによる

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/07(月) 08:44:53 

    上司に相談したり同期にその言い方やめてって言って、改善しないならやめる
    会社的には同期や後輩をいびって辞めさせる人も害悪だからそのきつい同期も実は仕事出来てない人だよ

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/07(月) 08:45:04 

    >>17
    頼りになる看護師長だといいけど
    その偉そうな同期と似たタイプだと
    更に悪化しそう。
    良くも悪くも気が強い人が多いからね
    看護師って。

    +46

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/07(月) 08:45:26 

    >>1
    はい上司に相談です
    それ主との時だけなのかしら?
    相手は学校の同級生くらいの感覚でいるのかもしれないけど、普通に、職場の仲間として失礼だし、患者さんの健康をサポートする仕事の人が他人にそういうぞんざいな口をきくのは本当によくないです。
    自分は仕事が早いし、主は同期だから乱暴な言葉遣いでもいいと思ってるのかな。大間違いだよね
    段階としてはまず勇気を出して、そういうふうに言われるのは嫌だと言ってみましょう。それで改善できたらいいけど、根本わかってない可能性もあるし、再発したら上司に相談ていうのがいいかも
    味方してくれる方はいそう?めげずにお仕事がんばれ

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/07(月) 08:45:38 

    >>70
    同期だとパワハラにならないとか…w多分常識が無いから分からないんだよ。普通域を越えたら年齢層関係なくパワハラが的よされることも知らないで大口叩いてるよね。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/07(月) 08:46:44 

    まず録音して証拠を残す。
    精神的にここまで辛い=仕事に支障ある だから
    上の人に相談した方がいい。
    我慢しても解決しないどころか、相手がよりつけあがるよ。
    で、主さんのメンタルはより悪化。
    上司に現状を正直に話し、異動希望する。
    とにかく、一人で我慢はしないで。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/07(月) 08:47:12 

    >>1
    舐められとる

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/07(月) 08:47:20 

    >>1
    自分だったら鈍臭い言われたらツッコミみたいに鈍臭い言うなーって返してると思うわ
    これやっといて、はぁ?なんで?っとか
    言葉には言葉で返すよ
    逆にやっといてって頼み事伝えたのに無言でいられると、はぁ?ってなると思う

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2024/10/07(月) 08:48:02 

    同じように
    口悪く言われたときに「はぁ?」と言えばいい
    言えないのなら我慢
    そういう人って相手を下に見るとつけあがるから
    言い返せ!がんばれ

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/07(月) 08:48:15 

    なんかのきっかけで「ガル子ちゃんってすごく口悪いもんねw」とかなんとか言って自覚させてあげたらいいよ。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/07(月) 08:48:50 

    >>1
    どんだけ下品な育ちしたら女性がそういう言葉遣いになるんだ、、、

    +21

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/07(月) 08:49:56 

    >>1
    同じ看護師として大先輩として経験を元にアドバイスするね
    理由を伝えて異動は出来ないの?
    二人しか同期はいないということなので、そこまでの規模の病院じゃなく中規模病院と予想する。
    仕事は楽しい?楽しいならせめて最低一年はそこで頑張るべき。
    ただ、仕事も楽しくないなら、第二新卒として他をあたるのもあり。
    うちにも人間関係で転職して来た第二新卒の子何人かいるけど、決して変な子や問題のある子でなく、むしろ第二新卒の子の方が真面目で優秀だったりする。元からいた同期とも仲良くしてるし、第二新卒だから、、って変な括りもなく打ち解けてる。
    環境を変えると下らない悩みも馬鹿馬鹿しく思えるよ。

    +43

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/07(月) 08:50:47 

    看護師って良くも悪くも気が強いひとしかやっていけない感はあるよね

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/07(月) 08:51:21 

    謎のマウントw
    糖質

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/07(月) 08:51:27 

    社会人一年目って、どこまでが耐えるべきことなのか、どこからが耐えるべきじゃないのか判断つきにくいよね。
    それは経験者でもあるあるなんだけどさ。
    でも、主さんの状況を客観的に聞いていると、主さんの同期がやっていることはハラスメントととして捉えても良いと思う。
    上司もしくは病院のハラスメント対策部署や人事に相談してみてはどうかな?
    孤立する心配ももちろんあると思うけど、今の世の中は、ある程度は対策してくれるはず。
    看護師さんの人材を失いたくないのは、どこの医療機関も同じだから、大切にするだろうし。

    でも、ハラスメントとして相談したり、反撃するにも、やるべき職務はちゃんと努力して、主さんの落ち度を少なくしたほうが良いよ。
    心身が辛いなら無理しないで欲しいとは思うけど、できることなら一年目で辞めないでほしい。

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2024/10/07(月) 08:51:42 

    その職場あってないと思う。
    私だったら上司に一緒にやっていけないって言うけど、主さんはそんなの言えなさそうだよね。
    看護師の世界はわからないけど、精神病むほど追い詰められる前に転職を視野に入れた方がいいと思う。
    優しそうな看護師さんいっぱいいるけど、患者の前だけなのかな。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/07(月) 08:51:50 

    医師もパワハラモラハラ気質の人多いもんね
    言い返すくらいでないとやっていけないんだろうなとは感じる

    +4

    -2

  • 89. 匿名 2024/10/07(月) 08:52:15 

    >>33
    お前
    鈍臭い
    は人格否定だっつーの

    はよしろ。なんて命令口調なのも許せん

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/07(月) 08:55:08 

    性格ヤンキーみたいなの多いよね
    看護師しか職務経験ない人は特に

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/07(月) 08:55:35 

    >>1
    言っていい事とダメな事の区別がついてないんだろうな。
    トピ主が一度「その言い方よくないと思う」と話してみるのも手だけど、「私は悪気はないから」とか「昔からこういう言い方しか出来ない」みたいになって拗れそうだ。
    上司(的な人)で相談出来そうな人いない?

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/07(月) 08:56:14 

    >>4
    え~言える??

    私なら絶対言えない。もうはあ?とかいう世界になるのわかるし。

    人にお前なんていう人のことはそういう人とわりきり距離おいて接するだけ。わりきるor職場の上司に注意してもらうしかない。嘘でも患者さんが聞いてて苦情あってとか言えばいいのでは?
    この年齢までまともな言葉遣いも教育されてない人を職場の同僚程度でなおすとか絶対無理。

    +44

    -6

  • 93. 匿名 2024/10/07(月) 08:57:12 

    普通の事務職だけど今までの職場でそんな口調の人みたことないや
    1年目からからそんな調子に乗ってる人ヤバいね

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/07(月) 08:59:08 

    >>86
    上司が、先輩が、じゃなくて同僚だと余計に「これは社会人として言っちゃだめなのでは?」と思ったとて「でも同期だし…」みたいに躊躇しそうだよね。
    >>1はとりあえず、この日こんな時にこういう言い方をされた、と書き留めておいて上の人に相談してみてはどうだろう。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/07(月) 08:59:23 

    >>84
    イメージはそうだよね。

    でも実際に知り合いや子供の友達とかなってる子みると当然ながら皆が皆そういうわけではないって気が付く。
    気が強い子もいるけど、普通のおっとりした女子もいる。そしてみんなちゃんと仕事続いてる。
    看護師って今は幅広いよね。昔は3年の専門とかでなる子が多かった印象だけど、今は有名大学の看護科とかの子たちも増えてるし。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/07(月) 09:01:02 

    >>89
    何か根っからの育ちの悪さが滲み出てる気がするよ。
    言っちゃダメな事のラインが常識とズレてるんだろうけど。

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/07(月) 09:01:11 

    >>7
    マウント取らない女はいないってことかな?

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/07(月) 09:01:55 

    同期というか女って基本言い方きついやん。母親を思い出せ

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2024/10/07(月) 09:02:05 

    >>96
    ヤンキーっぽいよね
    そうやって育てられたから本人は作業早いんだろう

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/07(月) 09:02:56 

    >>1
    関西の方?

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2024/10/07(月) 09:02:57 

    >>88
    医師にその言い方するなら知らんわと思うけど、多分トピ主の同期って医師とか先輩にはそんな言い方しないと思うよ。
    ある程度気の強さは必要なのかも知れないけど、単に性格が悪いんだと思う。

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2024/10/07(月) 09:03:21 

    >>6
    ほんとそれなw
    看護師ってキッツい人多いよね

    +50

    -2

  • 103. 匿名 2024/10/07(月) 09:03:24 

    >>84
    先輩のパワハラがキツイらしい
    たまにニュースにもなってる💀

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/07(月) 09:04:50 

    私看護師だけども、こういう時に「それくらいじゃないと看護師やっていけない」みたいなコメントあると腹立つよ。
    看護師に必要なのはそんな事じゃないのに。

    +25

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/07(月) 09:05:28 

    同じ態度で接する

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/07(月) 09:06:05 

    >>50
    物には言い方があると思います
    どんなに遅くても口汚い言葉を人に向けてはいけない
    余計に萎縮してしまうよ
    伝え方って大切ですよ
    なんて私も長年生きてきて学んだだけで、若い頃は
    出来ない方が悪い。言われても仕方ないって思考でした
    学んで今がある

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2024/10/07(月) 09:06:59 

    >>66
    ガル民は何でも難癖つけるから
    まるでヤクザ
    【悩み】同期の言い方がキツイ

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/07(月) 09:07:45 

    >>94
    そうだね、記録は大切だよね。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/07(月) 09:10:30 

    >>101
    >多分トピ主の同期って医師とか先輩にはそんな言い方しないと思うよ。

    そうだと思う
    その同期は医師や先輩には愛想良く接していそう
    愛想良くて仕事もできるから気に入られているような気がする

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/07(月) 09:11:27 

    わたしはどうしても家の都合で仕事を辞められなかったので退職する日までそんな感じ。お前とまでは言われなかったけど、何でもこじつけて見せしめのように人前で私を怒鳴りつけたり、何かやっても素直にお礼を言わず嫌味をそえる、唐突に無視をするなどハラスメント三昧でくそ意地悪だった。15年も我慢した。
    また、もう一人の同期にはベタベタ仲良くしてたのがいやらしかったし。

    退職する前は「もう我慢する必要ない」と私も言い返したり無視したり、「あんたのことが嫌い!」と意思表示してたのにそれも全く気にせず、私が退職して人手不足で困ったらまるで仲良く働いていたかのように「また一緒に働きたい」と人を通してしれーっと言ってくるのがイライラした。こちらが無視すると「良くしてやったのに!」と怒ってたらしいし。。

    辞められるならさっさと辞めた方がいいよ。
    少しでも早く礼儀正しい人と居心地の良い場所で働く方が良いに決まってるよ。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/07(月) 09:15:19 

    これ、何かのハラスメントにならないのかな?
    録音して証拠を持って上に相談よ。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/07(月) 09:16:01 

    >>1
    そういう言い方されたらアナタならどうおもう?って言う

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/10/07(月) 09:18:26 

    >>1
    仕事が出来る人と仕事ができない人の組み合わせがよくない

    仕事のしわ寄せが同期にいってるなら気持ちわからなくもない

    +6

    -2

  • 114. 匿名 2024/10/07(月) 09:19:42 

    >>92
    横だけど私も同僚が変わるのは無理だと思う。
    多分20代でしょ?新卒で言葉遣いを知らないとかそういうレベルじゃないし、頭がおかしいんだよ。普通の会社ならクビ。
    主や上司に注意されたところで根本的に理解できないと思うから、一瞬直ったとしても必ずまた出てくるよ。
    主が離れるしかない。

    +28

    -2

  • 115. 匿名 2024/10/07(月) 09:20:25 

    >>63
    私も不思議
    どういう理由で最近の子って当たりがキツいんだろう?
    アニメ?二次元とかの影響だよねきっと 

    +11

    -1

  • 116. 匿名 2024/10/07(月) 09:20:31 

    >>1
    これをきっかけに先輩と仲良くなっちゃえ!
    相談するって、先輩との仲を縮める一番の方法だよ👍

    +5

    -2

  • 117. 匿名 2024/10/07(月) 09:23:09 

    >>109
    医師界隈の職場にいたけど、医師も激務で言葉遣い云々は二の次なのよね、命って生物扱ってるからミスのない口が悪い方が価値が高い場合も多い

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2024/10/07(月) 09:23:19 

    先輩ならまだしも同期や後輩から偉そうな態度取られると自信持てなくなるし嫌だよね、相手に直接不満をぶつけるもなくはないけど、逆に言い返される恐れもある。先輩はどうなんだろう、奇跡的にいい先輩なら相談してもいいかも、きつめの先輩で同期寄りなら退職してもいいかもね

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/10/07(月) 09:24:48 

    >>56
    ハラスメントだよ
    高圧的な態度

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2024/10/07(月) 09:24:58 

    同期は最初からそんな感じなの?
    途中からそういうキツい態度に変わった?

    言い方が酷いので上司に相談していいと思うよ
    相談するのも勇気いると思うけど、今のままじゃ主が辛いよ

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/07(月) 09:25:15 

    >>1
    「そんな言葉遣いやめたほうが良いと思うよ?お里が知れるよ?」って言ってみたらどう?
    ちなみに私は、これを上司に言ったことあるよ。その瞬間からピタッとキツイ言い方しなくなったよ。

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2024/10/07(月) 09:25:50 

    その口が悪い同期は機嫌が悪いと周りや先輩上司や患者さんにも悪態をつくのでしょうか?
    それか主さんだけにそんな感じで周りには普通に接していますか?

    看護師は見ていないようで周りをしっかり見ていますし、職場でチームとして働いているのであれば先輩看護師たちは目を光らせて静かに、その同期を注視していると思いますよ。
    主さんのことも心配して見てくれてる人もいると思います。
    師長との面談や目標達成の振り返りの場などがあればその時に同期への気持ちを素直に相談するのもありだと思います!

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2024/10/07(月) 09:27:13 

    私も同期2人いるんだけど、1年目の時よく仕事終わり呼び出されてたよ。あと休日に電話してきて、出ないようにしてたら今度は家電にまでかけてきて「みんなあんたのこと早く辞めろって思ってるよ」って言ってくる。今思えばいじめだよな。泣き声が家族に聞かれないように小声で答えてた。

    だから2年目になってしつこく焼肉に誘われたときは頑なに断ったよね。次は何されるのかと。「今日は絶対来て」と圧力かけられ覚悟決めて行ったらなんか誕生日ケーキとプレゼントが出てきた。

    あのときの「はあ?」では足りない気持ちは表現できない。意味わからんくて泣けてきた。このケーキの意味は何。呼び出しを誰かに咎められたのか、反応見て遊んでるのか、それともこれで嫌がらせから解放されるのか。

    言いたい言葉を飲み込んだ私は本当に、あの2人が怖かったんだと思う。ケーキの味はしなかった。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2024/10/07(月) 09:30:47 

    >>102
    意地悪な人が多い
    あとはへんにプライド高いよね
    准看しか持ってないのに正看だというのはよくある

    +20

    -0

  • 125. 匿名 2024/10/07(月) 09:32:31 

    看護師です。
    一年目、大変ですよね。お疲れ様です
    看護師は性格悪いと言われると否定はできません。でも、看護師の職業病みたいなもので、見てないようで実はしっかり見ています。あなたがそういう言い方扱い方をされているの、他の看護師はみてます。
    だから助けてくれるわけじゃないかもしれない。でも今は同期にはその都度、そういう言い方やめてとサラッと注意してあなたはあなたのことを頑張ればいずれ仕事ができたとしても同期のような子は痛い目をみて、経験し、気づきます。あなたが媚びへつらうことも我慢することもありませんが、あなたが誠実に丁寧にしていればいずれ仲間になったりかわいがってくれる仕事の先輩や同志ができますよ。

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/07(月) 09:33:53 

    >>1
    何でそんな人とご飯に行くのか❔
    そこが私には理解できない
    機嫌が良い時だから❔
    嫌そんなストレスあたえる人と
    私なら行かない

    +21

    -0

  • 127. 匿名 2024/10/07(月) 09:38:41 

    >>125
    良いアドバイスですね
    私も同僚の物言いに凹んだ時に、待てよ私の力量に問題が有るからじゃないかと、仕事に注力したら扱いが変わってびっくりした事が有る
    まあ未だにその人に好かれてるかと言えば他の同僚達みたいな笑顔は出ないけど、必要十分な間柄

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/07(月) 09:39:59 

    >>121
    上司(お里が知れる…!?くっ…さてはガル民だな?トピ立てられたら厄介だから穏やかな話し方にしとくか…)

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/07(月) 09:40:51 

    >>4
    効果は無さそうだけど、辞める時のために言っておいた方がいいよね

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2024/10/07(月) 09:41:17 

    >>6
    うん、それ…
    知り合いの看護師はこういうキツさが嫌で勤続30年の病院退職してたし、うちの会社に常駐している看護師は病院勤務時代の癖が抜けないのかナチュラルマウント酷すぎ

    命あずかってるしミスしてはいけない職業なのはわかるけれど、一緒に働く仲間として「お前」とかどうかと思う

    +40

    -0

  • 131. 匿名 2024/10/07(月) 09:42:22 

    >>102
    新人の挨拶を無視するのが通常運転なのよ…

    +19

    -0

  • 132. 匿名 2024/10/07(月) 09:47:35 

    >>1
    人事評価者の前になると態度が上からになる人いるよね
    「私指導してますアピール」の人
    半分自己愛だと思ってる

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/10/07(月) 09:47:37 

    >>1
    えー!おまえ呼びとか凄い言葉遣いですね!
    主さんはその同僚のことを「おまえさん」と呼んでみては?

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/10/07(月) 09:48:07 

    >>1

    予想以上のキツい言葉に驚いた
    私だったら言われた瞬間ぶちギレてる

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2024/10/07(月) 09:48:36 

    看護師ならいくらでも仕事あるから辞めるかな。
    1年目って言うのにちょっとこどわるかもしれないけど。
    学校によっては卒業した専門学校の関連病院に数年勤続しなきゃいけないんだっけ?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/10/07(月) 09:48:38 

    >>1
    どんな職場にも、そんな人はいます

    +1

    -2

  • 137. 匿名 2024/10/07(月) 09:49:30 

    私あんたにお前呼ばわりされる覚えねえけど?
    って言ってやれば!
    ほんと読んでるとこちらが悔しくなるで、ほんま。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2024/10/07(月) 09:54:27 

    看護師長に相談するか、町医者に転職。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/10/07(月) 09:58:47 

    >>1
    関わらない。同期だからって仲良くする必要ない。

    +1

    -2

  • 140. 匿名 2024/10/07(月) 09:59:25 

    >>4
    ただね、バカにしてる相手にそれ言われたところで、なに言ってんだこの能無しが、って思うだけなんだよ
    現実的な解決策としては仕事のレベルを相手と同じくらいまで頑張ったほうがいいよ

    +19

    -3

  • 141. 匿名 2024/10/07(月) 09:59:28 

    >>1
    私の先輩も、他人に厳しい。今までいろんな職種経験してるらしいが、言葉遣いが怖い時があるしスタッフ間で話すときもトゲがある。
    先日も休憩室で、「今日くる患者さんの〜」と話しだしたところで、
    同僚が「え?私に言ってますか?」と聞いたら
    「はい、そうですよ。私、ガル子さんって言ってから話し出しましたよね?名前言ったんだから、あなたに向けて以外あります?」って
    〚めんどくせえ!!〛って思いました。
    言い方って大事。
    でも、本人に反省する気ないので、
    多分一生直らない気がします。周りが離れていっても、
    自分のせいとは思わず、周りが使えないやつばかり!
    って思ってる。
    私も日々そんなのに巻き込まれて、疲れた。


    +1

    -2

  • 142. 匿名 2024/10/07(月) 10:04:12 

    >>7
    でもたまにいるよね
    こまめにきっちりマウントとってくる人w
    もはや達人か、と思って聞き流せるまで免疫ついたけど

    +25

    -0

  • 143. 匿名 2024/10/07(月) 10:05:31 

    >>1
    そういうキツイ人って周りは気付くだろうし、患者さんにもボロがでる日がくると思う。
    主さん、無理しすぎず自分の事を頑張ってください。周りに信頼できるスタッフを見つけて働きやすくなることを願っています!

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/10/07(月) 10:05:33 

    >>1
    そんな扱いしてくる人なら出来る範囲で言い返してそれも難しいのなら上司に相談かそれも難しいのなら辞めても良いと思う
    その時に同期が何で?と聞いてきてもあなたのせいよと言わなくても良いよ
    本音言ってあなたが辞めた後にそいつが改善したら腹立つし

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/10/07(月) 10:07:55 

    患者さんにもそんな態度なのかなぁ…。
    いくら仕事が出来ても、不安で来ている患者の身としては嫌だな。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/10/07(月) 10:14:12 

    大丈夫、そういう同期とは縁が切れるよ
    他の先輩とか後輩とだんだん仲良くなっていくし楽になってくよ
    ていうかその同期、どんなに仕事ができようが先輩からもよく思われてないと思う

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/10/07(月) 10:15:24 

    >>1
    同期は私より仕事は速いし、ミスも少ないのでイライラするのも分からなくは無いです。

    ↑これが原因なんじゃない?
    一緒に仕事してる人にしかわからないってのが答えなんだけどね。

    私の職場にも仕事は遅いしミスも多い人がいる。
    そのミスのフォローが周りに全部のしかかる。
    自分の仕事が追われてイライラする。

    張本人は被害者ヅラ。 

    +1

    -8

  • 148. 匿名 2024/10/07(月) 10:33:15 

    >>6
    元看護師のケアマネ、口が悪くて引いたわ

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2024/10/07(月) 11:05:57 

    >>1
    同期でそれなら看護学生が実習できたときその人のせいで辞めちゃうかもね。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/10/07(月) 11:09:45 

    >>147
    やっぱおまえとか言っちゃうの?

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/10/07(月) 11:15:16 

    >>150
    言わせちゃうんじゃない?

    +1

    -4

  • 152. 匿名 2024/10/07(月) 11:16:40 

    >>18
    たぶん…この言い方が私にとって普通なの〜
    と思ってそう

    周りは迷惑だよね…

    +12

    -0

  • 153. 匿名 2024/10/07(月) 11:26:51 

    >>151
    言うのかー
    おまえとか言ったことないからイライラしても咄嗟に出てこないな

    +6

    -2

  • 154. 匿名 2024/10/07(月) 11:30:11 

    仕事で見返す。自分の目標にまっしぐら。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/10/07(月) 11:34:11 

    >>1
    辛いね。1年目なんてそんな大差ないのに。同期のその子は主より優位に立つことで自分の尊厳を保ってるんだろうね。

    あえて主はその子が困ってる時とてつもなく優しくして人間としての器の違いを見せつけるのもありだし、
    その子が同じ間違いをした時「おまいうw」って感じで嘲笑してやってもいいし。
    2年くらい勤めて、状況が好転しなかったらまだまだ転職も融通きく年齢だし環境変えるのもありだよ。

    私アラフォーで勝手に主任に仕立てあげられてるけど、男の陰湿な環境で辛くてもしがみつくしかないって感じ。

    +4

    -3

  • 156. 匿名 2024/10/07(月) 11:34:45 

    辛いよそれは
    私も社会人から看護師になって、同期が他病院からうつってきたベテランさん優しいけど怖い。
    気が許せない。

    私は病んで2年で退職した、、

    先輩で1人でもいいから仲間を見つけて、愚痴をというか本音を言える人みつけて!
    じゃないと潰れる!

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2024/10/07(月) 11:36:22 

    >>8
    若いのにそういう感じの人多い。
    全てじゃないけど。

    私も発表の場で質問とかされるけど、批判ばかりで怖くて泣きそうになったことある。
    ほんとそんな人と働きたくない。

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2024/10/07(月) 11:37:23 

    プリセプターとかいるかな?
    そこに相談!

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2024/10/07(月) 11:48:22 

    >>1
    師長さん、主任さんに相談。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2024/10/07(月) 11:51:50 

    こういう人って、無意識に相手の口調というか、雰囲気に合わせてしまったりしないの?
    関西弁うつるみたいな経験もない?
    私、無意識に相手の口調に合わせてしまうので、仕事では気をつけないとって思ってる。
    雑に言われると、普通に悪意なく雑に返してしまう。
    相手がくだけた口調なのに、自分だけ丁寧な感じにするって、なかなか言えなくない?
    影響受けないのすごいと思う。自分がしっかりしてるんだろうね。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/10/07(月) 12:02:04 

    >>1
    それだけ口が悪いなら、多分地域性なんじゃない?
    特に悪意があるわけじゃなく、ガラが悪いだけに感じた
    主が同期だから、主にだけ素が出てるんだと思う
    ご飯の時とかに「そういう口調で話す人今までいなかったから、恫喝されてるみたいですごく怖い。緊張して仕事が手につかなくなるからやめてほしい。私も遅いのは申し訳ないし、早くなるように努力するから」とか言ってみたら?

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/10/07(月) 12:06:28 

    なんぼ同期でもお前呼ばわりは嫌
    友達でもないし身内でもない

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2024/10/07(月) 13:26:40 

    お前っていうのが悪いと思ってないよ。絶対に。誰かがきっとその口調を注意してくれると思う。あとは孤立しても必要最低限でしか会話しないようにする。新しい看護師なんかあとからあとから入ってくるよ。人手不足だとしても。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2024/10/07(月) 13:43:13 

    >>66

    本当にそう。
    表面上優しい人を怒らせたら怖いときあるけど、礼儀作法も出来ない人よりマシ。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2024/10/07(月) 13:43:53 

    >>92
    別に上司でもないし言うかな
    あっちがその態度からこっちもそれなりの態度で接する

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/10/07(月) 14:07:44 

    >>102
    私は看護師で多分きついかも知れないけど、全て仕事の為だよ。
    教えるならちゃんとやってもらわないと命に関わる場合もある。
    勿論ミスでも訂正出して大丈夫な事もある。だけど、そうじゃない事の方が圧倒的に多いから「ミスしない」ように言うしかない訳でさ。
    後は患者さんにはやっぱり早く治ってほしいし、痛みや苦しさは出来る限り和らげたい。

    +0

    -8

  • 167. 匿名 2024/10/07(月) 14:09:53 

    1回盛大にキレてご覧
    「お前常々思ってたけどなんでそんな偉そうなん?自分が私の上司だと思ってんのか?いい加減にしろよ?」って
    シュンってなるよ
    気の強い女は一回相手に強く言われたら弱くなるパターンめっちゃ見てきた
    誰が聞いても自分に落ち度がないなら、凛としていようね

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2024/10/07(月) 14:30:54 

    >>131

    その理由は何??

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/10/07(月) 14:34:18 

    >>166

    大変な仕事なのはわかるけど、言葉使いが悪いのは良くないし無視も良くない
    ギスギスした職場の人間関係はやだよ

    +16

    -0

  • 170. 匿名 2024/10/07(月) 15:17:56 

    >>168
    「自分が新人の時に先輩方に無視されたから」だってさ

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2024/10/07(月) 16:09:16 

    >>1
    師長さんに相談だよ
    配置換えお願いするわ私なら

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2024/10/07(月) 16:10:52 

    >>13
    ここまでやべーやつはそうそう居ないよ
    いるけど、そんないないよ。ここまで酷くないよ

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/10/07(月) 16:12:09 

    自分が入院してた時に居た看護師もヤバかった
    自分の母より上の病院関係のスタッフに対して「めんどくせーなぁ」「自分でやれよな」とか言ってて引いた
    資格一つでここまで顕著に偉そうにしてる人も今までいなかった
    入院中は看護師って仕事の方々に大変お世話になった(他はいい人たちばかり)けど、一部の変な人のせいで看護師って苦手だなと思うようになった

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2024/10/07(月) 16:33:33 

    >>128
    笑った。上司もガル民なんかい。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/10/07(月) 17:02:10 

    >>18
    主さんがそれを言ったら良いかもね。逆上もあるかもしれないけど。
    実は私、先輩に言ったことある(笑)オマケに「いい歳した先輩がその言葉使い、みっともないですよ」って言ったら「あんた見た目と違ってすごい事言うわね」って言われ、それ以来先輩の方が私を避けるようになったよ(汗)。

    +7

    -1

  • 176. 匿名 2024/10/07(月) 17:41:39 

    >>45
    向き不向きは分かるけど半年なんて何も経験出来てないんだから。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2024/10/07(月) 18:25:17 

    >>170

    くだらないね、昔の中学生みたい

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2024/10/07(月) 20:09:25 

    >>4
    そう言う人に物申すと戦争になるよ。相手を言い負かすまで戦い続ける。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2024/10/07(月) 20:10:35 

    >>170
    嫌な先輩を反面教師にしないなんて人間性が終わってる。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2024/10/07(月) 20:23:56 

    え??ヤンキーなの??と天然ぶって
    聞いてみる

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2024/10/07(月) 21:00:53 

    >>1

    トピ主です。

    みなさん、読みにくい文章にも関わらず沢山のご意見ありがとうございます。

    幸いにもプリセプターの先輩は優しく、フラットに話を聞いてくださる方なので一度相談してみようと思います。
    また、これからはあまり同期のことは考えすぎず、真面目にコツコツと仕事を頑張っていきます。

    コメントしてくださった方々、ありがとうございました!

    +18

    -0

  • 182. 匿名 2024/10/07(月) 21:01:21 

    >>1
    そういう人って先輩や上司には取り入るのが上手いから可愛がられてたりするんだよね
    看護師って要領よく立ち回れる人が割と仕事もできたりするから新人の頃は人間性は二の次って感じだけど、長くやってるとやっぱり心根の優しさとかそういうところがケアに滲み出る様になるから辞めないで頑張ってほしいな
    ただ、どこに行っても現場はそんな感じのところ多いから、身体や心壊すほど無理しないでね

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2024/10/07(月) 21:24:19 

    そいつ自分に返ってくるから

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/10/07(月) 21:25:12 

    私も看護師だけど、意地悪な同期いたよ。
    私のことを下に見てるんだろうな、とあからさまに分かる言動だったし。
    仕事はそつなくこなすし、先輩や師長たちにはぺこぺこニコニコしてるけど私やその同期が個人的に下にみてる人(新入職の人とか)にはぶっきらぼうな言い方で手伝ってくれる時もいちいち嫌味を言われたよ。だから主さんの気持ちは痛いほど分かる。
    でもね、必ずしっぺ返しがくるから。なぜなら私の同期は私たちに対する嫌な態度を患者さんにうっかり出しちゃって患者さんが「あんな嫌な言い方する看護師さんにみてもらいたくない、あなた(私)にみてほしい」と周りに言ってくれて師長から叱られてたよ。見てる人は見てるし、丁寧に患者さんと接することが大事だと思う。一緒に頑張ろうね。

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2024/10/07(月) 21:45:27 

    >>1
    患者も口が悪い人ってわかる。ピリピリしてるし…
    だからあなたみたいに優しい人がいるとほっとするんだよ

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2024/10/07(月) 23:33:19 

    >>6
    白衣の天使に憧れて看護師になったけど、実習の時からずっと周り見たら全然天使居なかった。とにかく怖かっし今は関係ない仕事してる。
    男の看護師は本当に優しくて丁寧な人が多かったよ。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2024/10/08(火) 00:09:41 

    >>16
    うちの同僚は職員には敬語
    かしこまりましたと一人だけ使っている
    時にはかしこまりでーすもあり
    患者さんにはタメ口しかもキンキン声で
    頭痛くなります

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/10/08(火) 01:26:23 

    主さん1年目でまだ半年しか経ってない中本当に毎日お疲れさまです。
    唯一の仲間と思える同期がそういうタイプなのは辛いね。私が1年目で辛い時に続けられたのは同期のおかげだと思ってるから、その子にはその都度「その言い方は傷つくからやめて」ってしっかり伝えた方が良いと思う。
    それで亀裂が入ってしまう相手ならそれまでの相手だったと思って、面倒見の良さそうな優しい先輩(経験上2-4年目くらいが話しやすいかも)と仲良くなっていくのもアリだと思うよ。
    無理しないでね。応援してます。

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2024/10/10(木) 02:37:53 

    >>165
    相手が変わらなくて自分も態度をきつくしたら職場環境と人間関係が悪くなるだけで余計につらそう
    サッと転職した方が良いんじゃないかな

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2024/10/10(木) 02:40:22 

    >>74
    態度が良いのも大事だけど業務スキルとスピードもそれ以上に大事だから主さんがさらに能力あげて
    マウントし返せるくらいに成長する方が早道な気はする
    口の悪いけど仕事はめちゃくちゃできる看護師側を病院はクビにはしづらいだろうから
    患者にもメリットないし

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/10/10(木) 02:41:31 

    >>25
    先輩が怖くて萎縮してしまう環境だと仕事を見て覚えたりコミュニケーションで成長したりっていう
    機会もなさそうだからますます伸びにくくなりそうだね

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/10/10(木) 02:45:01 

    >>49
    うっかり患者さんにお前とか言ってないのかな
    そんな気軽にポンポンでる自制心のなさだと誰に対しても口に出てそうな気もする

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/10/10(木) 02:46:05 

    >>106
    他の患者さんや利用者にきこえるかもしれない乱暴な言葉は
    看護師は使わないに限るわな

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/10/10(木) 02:49:03 

    >>84
    気が強いのと言葉が強い(気がキツイ)のはまた別な気もする
    気が強いのは良いけど同僚や先輩の喧嘩腰や無愛想が続くとしんどそうだね

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/10/10(木) 02:53:34 

    >>166
    実際の現場はそうなんだろうなとも思う
    特に救急外科や脳外科あたりは厳しそう

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/10/10(木) 02:54:22 

    >>167
    相手の性格によっては火に油なパターンあるからなあ
    特にこの主さんが相手がシュンとなるほどドス効かせられるかどうか…

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/10/10(木) 02:54:50 

    >>170
    学生時代の部活思い出した

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/10/13(日) 22:18:39 

    >>1
    ヨコだし全く関係ない書き置きしますが、介護士(看護助手)から見たらあなたのような普通の看護師さんと働きたいですね。
    あなたのキツイ同僚の看護師とはいくら有能でも一緒には働きたくない看護師ナンバーワン。絶対に介護士看護助手を見下している。
    同期で看護師同士、年齢や正看准看、実務経験の違いはあれどそりゃ無いわ。介護士同士でもソレは同じ。
    あなたが同僚だったら陰ながら応援したいけど、キツイ同僚は性格が悪そうで無理だわ〜。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/10/13(日) 22:20:43 

    >>8
    看護師に携わらない業界の人は自分や家族が病院に行かないと実態がわからないもんね。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/10/13(日) 22:25:18 

    >>198
    病院なら厳しいから看護部長にチクれば注意されそうだけど。例え同僚でも言動に問題が有れば注意してくれる。
    いい加減な民間の企業が参入した介護施設は管理者がいい加減だから無理かも、仕事さえしてれば良いから人を他所には流したくない魂胆が見え見えだし。 
    社会福祉法人の介護施設なら病院に近い厳しさはあるけど。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/11/07(木) 03:54:02 

    伊藤幸江(アラ70)
    宮崎県出身

    20年以上前の童話のパン屋のサンドイッチ時代に、お前に言われたことややられたことは忘れない…
    いちいち誰かが言ってた私の悪口やネガティブなことを私に伝えてきたこと、disり、他の人と私を逐一比較、マウント、的外れで不快極まりないクソバイス…枚挙に暇がない
    最後、退職日に「アンデルセンは楽しかった、私はねw」と芳江や由美や周音からパワハラ受けてた私に向かって、これ見よがしに発言してきた時は殺意沸いた…!!あの時、ロッカールームで今までのお前の無神経逆撫で発言我慢してきた私にタコ殴りにされても可笑しくなかったんだよ怒
    退職日に流血沙汰で、ブッ殺されなくて良かったやん!命拾いしたねぇ~wwwwあの時の、私の良心や懐の深さや器の大きさに感謝しなよ!!
    無神経アスペBBA、当時は何時お前を殺そうかって脳内で殺しまくってたんだからーwwwwwwwwww

    とうに死んでたらベスト!今は生きてたら70手前だけど、死因は因果応報・自業自得の目も当てられない惨殺惨死か事故死か、持病かレプシェで死ね!!
    くたばれ、死に損ないの醜女クソ老害
    生きてるだけで周りに迷惑と不快感しか催さない疫病神は不要
    害悪でしかない

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2024/11/07(木) 04:07:30 

    どうせ、生きてても迷惑でしかない足手まといなんだから、家族や親族を筆頭に、友達や顔馴染みの飲食店店主とか…積年の恨み募らせてた誰かが上手いこととっておきの毒物入手して、この疫病神BBAを処してくれ!!(切実)

    私じゃもう手を下したい気持ちは山々でも、何も出来ないよ…!
    身内だからこそ、私以上に激しく憎悪し短所や嫌いなことも相当に把握済みで…だからこそ、上手いこと『日常の事故に見せかけた殺害』で自然な流れでトドメを刺してほしい!!
    無能はゴミ同然。『人』じゃないから人権ナシ!
    ホントは私が害悪BBAをメッタ刺しにしたかったよ…!!
    気軽な実験台としてでも良い、殺してくれ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード