-
1. 匿名 2024/10/06(日) 13:39:38
+6
-19
-
2. 匿名 2024/10/06(日) 13:40:09
死刑+36
-3
-
3. 匿名 2024/10/06(日) 13:40:33
いい加減もっと雇用契約とか厳しくしろや。求人なんて嘘ばっかやないかい。+217
-2
-
4. 匿名 2024/10/06(日) 13:41:13
替え玉っていうこと?
働いていた人と登録していた人は別人でお金を騙しとった?
良く分からない…。+11
-26
-
5. 匿名 2024/10/06(日) 13:41:18
また大阪か 東京だったら考えられない低レベルが日常的に起こるのが大阪
もう大阪は韓国にただでくれてやったらいい+4
-38
-
6. 匿名 2024/10/06(日) 13:41:21
根本の仕組み変えないとイタチごっこだな
もう限界でしょ+99
-2
-
7. 匿名 2024/10/06(日) 13:41:27
仲介しなければいいのでは+34
-3
-
8. 匿名 2024/10/06(日) 13:41:49
仲介アプリが給与を立て替える意味が分からない+143
-2
-
9. 匿名 2024/10/06(日) 13:42:29
なんでも悪い事って最終的にはバレるよね+17
-3
-
10. 匿名 2024/10/06(日) 13:43:01
>大阪では逮捕者も出た。アプリ運営会社から現金計約68万円を詐取したとして、府警は今年9月上旬、電子計算機使用詐欺容疑で、介護事業所の元経営者ら4人を逮捕した。4人は雇用主と就労者役に分かれて共謀していた。捜査関係者によると、被害総額は計430万円以上に上るとみられるという。
悪いこと考える人がいるもんだね+41
-0
-
11. 匿名 2024/10/06(日) 13:43:22
記事読んでも良くわからなかったんだけど、立て替えた分を雇用主側が仲介業者に払わなかったってこと??
どういう不正なのか、頭が悪くてさっぱり理解出来なかったw+59
-3
-
12. 匿名 2024/10/06(日) 13:43:45
いつか問題になると思った+14
-0
-
13. 匿名 2024/10/06(日) 13:43:46
よくもまあ次から次へと…+17
-0
-
14. 匿名 2024/10/06(日) 13:43:59
>>4
よく分からないならコメントしなければ良いだけ+15
-20
-
15. 匿名 2024/10/06(日) 13:44:29
労働実態が見えないのを利用した感じか+15
-0
-
16. 匿名 2024/10/06(日) 13:44:49
仕組みと言い方を変えてるだけで、要は手配師と日雇い労働者でしょ。+22
-1
-
17. 匿名 2024/10/06(日) 13:45:09
>>5
↑
もうなんて言うか、ただのアホで草+31
-2
-
18. 匿名 2024/10/06(日) 13:45:17
仲介アプリの運営企業は、就労者に対し給与を即日立て替え払いし、月末に求人掲載した雇用主から手数料を上乗せした額を回収する。この仕組みを悪用し、雇用主役が架空の求人を掲載。就労者役が応募して、うその出退勤記録をアプリ側に申告して給与の立て替え払いを受ける例が昨年末から複数確認されている。
つまり…?どういうことなの?+2
-4
-
19. 匿名 2024/10/06(日) 13:45:32
後から手数料と賃金払うのに詐欺になるの?+10
-4
-
20. 匿名 2024/10/06(日) 13:45:52
他にも同じことしてる詐欺集団いるんじゃないの+8
-0
-
21. 匿名 2024/10/06(日) 13:45:52
実質被害に遭ったのは仲介業者?+6
-1
-
22. 匿名 2024/10/06(日) 13:46:10
ぶっちゃけ単発バイトって
給料全額申告されてないよね!?
単発バイトのみの時代税金の請求額凄い安かったもん+14
-2
-
23. 匿名 2024/10/06(日) 13:46:16
新しい制度の裏をかいて悪事を働く人ってめちゃくちゃ賢いよね
普通にコンサルとか起業すれば儲かりそうなのに+24
-1
-
24. 匿名 2024/10/06(日) 13:46:53
>>10
介護事業所の元経営者がやったってところが特に怖い。福祉事業なのに。
高齢者相手にもなんか着服やってたんじゃないかな?って思わせる。+21
-0
-
25. 匿名 2024/10/06(日) 13:47:03
スキマバイトをした事がなかったから、バイト代は当日直接雇用主が現金で払うのかと思ってた。
+32
-3
-
26. 匿名 2024/10/06(日) 13:48:31
>>22
確定申告しろよ+7
-4
-
27. 匿名 2024/10/06(日) 13:48:46
>>17
アホはお前だ+0
-14
-
28. 匿名 2024/10/06(日) 13:52:23
>>18
就労役は役だから雇われてなく、会社がアプリに就労者がいるからって架空請求したってことかな?
でもアプリにお金返すんだよね?そこが分からん
建て替え分を返さなかったってこと?+16
-0
-
29. 匿名 2024/10/06(日) 13:53:00 ID:sFinhIUfkm
>>22
確定申告はしたかぃ?+1
-0
-
30. 匿名 2024/10/06(日) 13:53:03
金貸しみたいな仕組みなのか。
仲介業者がバイト代を建て替える。単発バイト募集した会社は仲介業者に手数料込みの金額を支払う。これ支払いが遅れても待ってくれるってことは利息もつくのかな?じゃないと仲介業者にメリットがないよね。
ここで単発バイト募集した会社は仲介業者にお金を支払わない。それどころか嘘の求人だった。架空求人。
これ絶対に時間が経つとバレる詐欺だけど倒産でもして逃げるつもりだったのかな。
隠せない詐欺だよね。+5
-0
-
31. 匿名 2024/10/06(日) 13:53:13
>>18
手元に現金がない人達がやってるんだよ。仲介アプリを借金みたいに使ってるの。+8
-0
-
32. 匿名 2024/10/06(日) 13:53:57 ID:sFinhIUfkm
要は『架空請求』的な事をやったんじゃないかな?この犯人達は。+4
-0
-
33. 匿名 2024/10/06(日) 13:56:20
>>31
本当は就労実績が無いから詐欺になるのね
名前貸す就労者役もグレーな人なのかなあ+3
-0
-
34. 匿名 2024/10/06(日) 13:56:36
>>30
切羽詰まってたら闇金より取り立てが厳しくないからラッキーってなるんだよ+6
-0
-
35. 匿名 2024/10/06(日) 13:58:53
>>4
仲介アプリ業者から、バイト応募者がお金
受け取ったあと、
求人出したのが仲介アプリ業者に
お金払わずバックレ+16
-1
-
36. 匿名 2024/10/06(日) 13:59:53 ID:sFinhIUfkm
雇用主と労働者がグルで、アプリからお金を騙し取ってる+4
-0
-
37. 匿名 2024/10/06(日) 14:02:06 ID:sFinhIUfkm
仲介アプリは『立て替えたお金を雇用主から回収出来ていない状態』って事だな。詐欺ですな…。+3
-0
-
38. 匿名 2024/10/06(日) 14:02:24
>>18
雇用主が実在する会社ではないから月末に請求が来ても未払いを続け いよいよやばくなったら バックれるってことかな?+10
-0
-
39. 匿名 2024/10/06(日) 14:03:07
>>8
利用者が即金を望むから
タイミーはほぼ即金+28
-0
-
40. 匿名 2024/10/06(日) 14:04:56 ID:sFinhIUfkm
「共謀」って言葉を使うよりも俗語である「グル」って言葉などを使った方がガールズちゃんねるでは伝わりやすいかもね。+1
-5
-
41. 匿名 2024/10/06(日) 14:05:12
>>33
この仕組みを思いついて実行するような人たちは詐欺だとわかってるだろうしサラ金もお断りされてるような人たちでしょ
自己破産経験者とか+9
-0
-
42. 匿名 2024/10/06(日) 14:06:11
グルじゃない登録者がそのバイトに応募したらどうするの+5
-0
-
43. 匿名 2024/10/06(日) 14:08:29
>>39
ビジネスモデルが最初から破綻してるね+10
-0
-
44. 匿名 2024/10/06(日) 14:08:53
>>19
払わずに会社がバックレたんじゃない?
アプリ側が騙された+8
-0
-
45. 匿名 2024/10/06(日) 14:08:55
>>23
実際会計士や法律家関わってるんじゃ無いっけ。それなりの知識あれば末端から甘い汁吸いまくれる+7
-0
-
46. 匿名 2024/10/06(日) 14:10:49
>>4
>>11
解説図を見ればわかりやすいよ💦
雇用主役と就労者役は、初めからグル!(詐欺)
雇用主役と就労者役は、「仲介アプリ企業が就労者に対し給与を"即日立て替え払い"してくれるシステム」に目をつけてた。
①雇用主役がありもしない架空の求人依頼を仲介アプリに登録。
↓
②就労者役がその求人に応募。
↓
③雇用主役と就労者役の両方で、実際に働いたかのように偽装。
↓
④
仲介アプリ企業がソク給料を立て替え払い。
+17
-1
-
47. 匿名 2024/10/06(日) 14:11:51
>>25
私がバイトしてるコンビニはシェアフルの人たまにくるけど、当日現金手渡ししてるからコメント読むまでどうなってるのか分からなかった+4
-0
-
48. 匿名 2024/10/06(日) 14:13:46
タイミーの出現で派遣会社も淘汰進むかと思ったけど、やはり人と人とが顔付き合わせるのは一定の足切りになるよな
派遣使う企業もそういう安全とか保証がしっかりしてるから高い仲介料を派遣会社に払ってるわけだし
+4
-0
-
49. 匿名 2024/10/06(日) 14:16:34
>>23
一時的に手元に現金を用意する方法は昔からあるから形をかえただけだよ
メルカリで万札の折り紙を買う人たちやクレカ決済した新幹線の乗車券を金券ショップに売るとか+4
-0
-
50. 匿名 2024/10/06(日) 14:16:52
うちの田舎はよそ者がぷらっとやって来たら嫌だから隙間バイトどころか普通のバイトでもネチネチと圧迫面接したもんだ
それで若い子が逃げ出したのか今は外国人が大量に入り込んでる
東京に近い田舎だけど
どうしようもないね+3
-0
-
51. 匿名 2024/10/06(日) 14:17:11
雇用側は就労者を選べないと思うんだがうまい具合にグルしか応募してこないとかあるのかな+2
-1
-
52. 匿名 2024/10/06(日) 14:22:34
>>51
限定募集とか出した瞬間即応募とかなら行けるんじゃない?+6
-0
-
53. 匿名 2024/10/06(日) 14:25:00
>>42
断ればいいだけかと+6
-0
-
54. 匿名 2024/10/06(日) 14:25:37
>>46
11ですが、
④の後に、雇用主が仲介業者に立て替えた給料と手数料を払うシステムなんでしょう?
それで不正っていうのがわからない。
立て替えた給料(と手数料)を払わないってこと??+16
-2
-
55. 匿名 2024/10/06(日) 14:29:35
>>42
共謀してるくらいだから、誰かが応募できる程の空白の時間もないのかもだね
バイト募集をアップした途端に、グルになってる人が応募して即埋まる感じだと思う+7
-0
-
56. 匿名 2024/10/06(日) 14:29:41
>>54
そりゃそーだろ。普通に雇用者がサイト運営側に支払えば問題はなし+12
-1
-
57. 匿名 2024/10/06(日) 14:33:27
>>1
こういうのって家賃みたいに保証会社挟めないものなのかな。
雇用した側に悪意がなくても、タイミング悪く経営元が破産するケースだってあると思うし予測できるリスクだと思う。+2
-0
-
58. 匿名 2024/10/06(日) 14:47:28
求人出してるんだから誰でも応募できるはずだけど
共犯者以外の応募者には雇用者側都合でキャンセルしてるんだろうな+1
-0
-
59. 匿名 2024/10/06(日) 14:49:30
>>43よこ
カードのキャッシングなんかは保証会社が弁済してくれるけどね
で、そういう人はブラックリスト入り
そういう仕組みないのかね+1
-0
-
60. 匿名 2024/10/06(日) 14:53:38
>>1
出前アプリとかも登録だけしてその情報を働く資格がない外人に売って働かせたりしてるらしいじゃん。
それ知ってから出前アプリ気持悪くて使うのやめた。+5
-0
-
61. 匿名 2024/10/06(日) 14:56:19
>>60
店の従業員じゃない得体の知れないやつが配達に来るんだからね
あんなもの使うやつの気がしれん+3
-0
-
62. 匿名 2024/10/06(日) 15:06:28
>>8
仲介アプリの運営企業は、就労者に対し給与を即日立て替え払いし、月末に求人掲載した雇用主から手数料を上乗せした額を回収
楽して儲けようとして詐欺にあってるおバカというだけのこと。+3
-2
-
63. 匿名 2024/10/06(日) 15:09:22
>>53
応募者の名前なんか見られなくない?+0
-0
-
64. 匿名 2024/10/06(日) 15:13:12
>>24
社会的信頼度が高くて新規参入のハードルが低いから中には輩な経営者もいるよ
生活保護の利用者を集めて最低限の世話して国から最大限にお金を引っ張ってる+2
-0
-
65. 匿名 2024/10/06(日) 15:18:48
>>9
バレたやつしかニュースにならないからね+0
-0
-
66. 匿名 2024/10/06(日) 15:21:01
詐欺の刑罰が軽過ぎるんだわ
執行猶予が付いてる判決とかあるからね
たまげるわ+1
-0
-
67. 匿名 2024/10/06(日) 15:37:06
>>24
福祉業界は免許いらないから建設業の人たちもやってたりする。本当にやばい。国としたら老人をなんとかしてくれればそれでいいんだろう+0
-0
-
68. 匿名 2024/10/06(日) 15:40:00
>>26
凄い上からな言い方+2
-1
-
69. 匿名 2024/10/06(日) 15:45:38
>>3
「人が来ないから」とか「この条件知られたらまずい」みたいな理由で全然業務内容とか雇用形態の分からない募集よくあるよね。
賃金も明記しないで募集かけるけど、働く側はそれが分からないと話も聞けないのに。
マジでこんなにくれるの!?って応募殺到するような好条件で働かせてくれるとこないのかなぁ。+12
-0
-
70. 匿名 2024/10/06(日) 16:21:10
>>46
そういうことか。
店舗名ではなく会社名で振り込んでくるから、その中抜き業者とかLINE誘導してアプリのほうは修正依頼でごまかすパターンのほうかと思った+5
-0
-
71. 匿名 2024/10/06(日) 16:21:22
>>54
会社なんて慣れれば印紙代数万とかで作れるからね、それに買っても良い
タイミーは即金、企業間取引は月じめ払いだから、会社建てるとか名義買って、一月で軽作業とか名目で大量に集めてタイミーからカネを回収して不払いして計画倒産すればいいだけ
まあタイミーも警戒するから信用情報偽装するために他にも色々細かいテクニックはあるでしょうけど+6
-0
-
72. 匿名 2024/10/06(日) 16:23:25
>>63
マッチングしたら見られるよ
プロフィール顔写真じゃない方はキャンセルさせて頂きますとかあるし+4
-0
-
73. 匿名 2024/10/06(日) 16:28:22
今はトランビとかバトンズとかM&Aのサイトがたくさんあるからね
そういうところには、お爺さんお婆さんが長年やってきてもう無理だから譲りたい、とかいう信用の奇麗な会社がたくさんある
それを買って、長年の信用を基にして金融機関から融資受けたりタイミーから金引っ張って倒産させたり取引先から仕入膨らませた上である日計画倒産すれば相当儲かるとは思うよ
私はやらないけどね+1
-0
-
74. 匿名 2024/10/06(日) 16:39:19
>>18
雇用主が月末になってもタイミーにお金を払わないでバックレたってことかな+5
-0
-
75. 匿名 2024/10/06(日) 16:42:05
>>54
そうだと思います+3
-0
-
76. 匿名 2024/10/06(日) 16:47:26
>>18
会社間の取引ってのは少額じゃなければ即金てのは少ないんだよ
月末締め翌月25日払いとかになる
でもタイミーは底辺労働者相手だから即金を望む人が多くて、人を集めるために即金を謳ってる
このタイムラグがあるから、タイミーは立替払いしてる
そこにつけ込んでタイミーに払わせてあとはトンズラという不正が成立する+8
-0
-
77. 匿名 2024/10/06(日) 16:55:40 ID:sFinhIUfkm
>>30
絶対に犯人達は「計画倒産をして逃げ切ろう」と考えて居たと思う…。+1
-0
-
78. 匿名 2024/10/06(日) 17:07:34
>>71
11です
なるほど、合点がいきました!
とりあえずぶんどってとりあえず逃げるってことね、コロナ給付金みたいに会社は普通に存続してズルいことして詐取、かと思ってわからなかったの!!ありがとう!!+0
-0
-
79. 匿名 2024/10/06(日) 17:26:51
>>78
存続させる方法もあるかもしれませんけどね、詐欺師とか反社ってそういう方向にはやたら頭回りマスカラ
私の知りうる範囲では倒産させたほうが後腐れないかなとは思います。会社の代表者もてきとうにホームレスとかから名義買えば黒幕の信用には傷つきませんので
会社なんて100万円も有れば買えます
で、日給1.5万円で10人とかの求人出せば2ヶ月で600万とかタイミーから引っ張れますから、十分儲けが出ますね
他のところからもカネ引っ張れます
確実に犯罪ですが、立証するのは難しいし、反社なんかは弁護士入れて理論武装してますからね+1
-1
-
80. 匿名 2024/10/06(日) 18:20:11
>>5
最近の闇バイト強盗は首都圏の方が多いとか知らない人?+2
-0
-
81. 匿名 2024/10/06(日) 20:00:34
>>68
あなたに関係ないのに
何様だよって感じの言い方w+1
-0
-
82. 匿名 2024/10/06(日) 20:26:27
>>25
本来であれば、
事業所(手数料を払う)→スキマバイトアプリ→ワーカーへ賃金支払い
って感じ
もちろん仲介料的なものはスキマのところに払う
知ってたらごめん
+3
-0
-
83. 匿名 2024/10/06(日) 20:38:12
>>26
得してるのに
するわけないじゃんww+2
-0
-
84. 匿名 2024/10/07(月) 08:50:14
スキマバイトがキスマイに見えてしまった+0
-0
-
85. 匿名 2024/10/08(火) 13:20:52
タイミーとかたまに怪しい求人あるもんね
1時間だけの求人で履歴書出させて個人情報抜き取りたいだけっぽいやつとか+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
生活や仕事の空き時間を使って短時間働き、給与が即日支払われる「スキマ(隙間)バイト」の利用者が急増している。即日払いが人気の理由だが、給与を立て替え払いする仲介アプリの運営企業が、利用者から金銭をだまし取られる被害が相次いでおり、業界団体は被害拡大を警戒している。