-
1. 匿名 2023/01/28(土) 11:26:35
福岡県の接客業女性(20歳代)は、架空の源泉徴収税額を記載した還付申告書を税務署に提出し、2020年までの4年間で、所得税約305万円の還付を請求。仮装・ 隠蔽にあたるとして、福岡国税局から重加算税を含め約410万円を追徴課税された。
関係者によると、女性は、友人から聞いた指南役となる代行業者に連絡し、電子申告・納税システム「e―Tax(イータックス)」での申請に必要なIDやパスワード、振込口座などの情報を提供。実在する企業から報酬を受け取り、源泉徴収されたと装った女性名義の還付申告書を業者が作成し、税務署に提出した。女性は調査に対し、「お小遣いほしさにやった」などと説明していたという。
女性は代行業者と会うことなく、やりとりは無料通話アプリで行った。業者への手数料は還付金の2~3割の約束だったが、税務署が申告内容の不審な点に気付き、還付されなかった。
+8
-17
-
2. 匿名 2023/01/28(土) 11:27:45
Z戦士の戦いはこれから
CHA-LA HEAD-CHA-LA何か起きても気分は+37
-5
-
3. 匿名 2023/01/28(土) 11:27:47
無知な若者が食い物にされる+85
-7
-
4. 匿名 2023/01/28(土) 11:27:51
Z世代は真面目に働くのバカらしいと思ってる人が多いね+162
-6
-
5. 匿名 2023/01/28(土) 11:28:00
>>2
へのへのカッパ+9
-1
-
6. 匿名 2023/01/28(土) 11:28:06
節税と脱税履き違えるなよ!国税局頑張れ+152
-2
-
7. 匿名 2023/01/28(土) 11:28:08
お小遣い欲しさにいい大人が前科者になるなんてバカの極み+124
-1
-
8. 匿名 2023/01/28(土) 11:28:16
お小遣いはみんな欲しいもんね
若いし許してあげて+1
-40
-
9. 匿名 2023/01/28(土) 11:29:02
全員逮捕だ!+53
-0
-
10. 匿名 2023/01/28(土) 11:29:09
渋谷やトー横界隈とか言って喧嘩したり売春してイキってるよりも頭使ってていい不良なり方だな
悪いことはどっちも悪いけど+8
-11
-
11. 匿名 2023/01/28(土) 11:30:02
自分だけがどう得するかそれしか考えてないから視野狭窄。
なんか世の中どんどん人が浅ましくなっているような気しかしない。
こういうことに関わって被害者ぶったってなんだかなぁ~としか思わない+116
-2
-
12. 匿名 2023/01/28(土) 11:30:10
若い人を一括りにし過ぎ。Z世代とか言葉として気持ちが悪い。+75
-5
-
13. 匿名 2023/01/28(土) 11:31:05
Z世代って何なの
という人の為に一応貼っとく+12
-0
-
14. 匿名 2023/01/28(土) 11:31:18
>>1
昔BAだった時、半分ぐらいがパーティコンパニオンや居酒屋やキャバクラで働いてたわ。
日払いだから稼げるよ~みたいな。
でも、その後普通のオフィスワークしたら誰もそんな事してなかった。
接客とか販売だとハイブラ買ったり、生活が派手になりがちなのかな?+10
-2
-
15. 匿名 2023/01/28(土) 11:31:35
Zだけに後が無いんやな+15
-0
-
16. 匿名 2023/01/28(土) 11:31:42
楽してお金稼げると思って犯罪に手を出す
世代なのかね
最近の強盗事件も逮捕者にZ世代多い+56
-5
-
17. 匿名 2023/01/28(土) 11:32:13
>>8
なんだその思想+3
-0
-
18. 匿名 2023/01/28(土) 11:32:19
+34
-0
-
19. 匿名 2023/01/28(土) 11:32:26
バレるに決まってるよね。会社もグルになってた?+4
-0
-
20. 匿名 2023/01/28(土) 11:33:23
「Z世代」って言葉、必要か?
+12
-5
-
21. 匿名 2023/01/28(土) 11:33:36
小さい頃から何でも補助、医療費無料、
給食ただなどの弊害では?
+69
-7
-
22. 匿名 2023/01/28(土) 11:34:10
>「『合法』とのうたい文句で、友人もやっていたので問題ないと思った」。
税金関係のことってわかりにくいから丁寧に教えてくれる人がいたら騙されちゃうかもしれないよね+2
-16
-
23. 匿名 2023/01/28(土) 11:35:07
子供が院生で研究支援金の申請手続きしていたから、不正還付じゃないか確認してめっちゃ険悪になった。そこまでバカじゃないと言われた。世間知らずで人が良いから事件に巻き込まれないから心配なだけで疑っている訳じゃないのですが。+26
-3
-
24. 匿名 2023/01/28(土) 11:35:52
Z世代が始めてこの方法を生み出し、この世代の人がみんなやりまくってどうにもならん状況とかならわかるけど。もちろんダメなことはダメだけど、他世代にもやってる人いるだろうし、この世代でもやってない人もたくさんいる。Z世代を叩かせたい記事。+7
-6
-
25. 匿名 2023/01/28(土) 11:36:30
税金の不正はあかんで。少額の小遣いの為に不正やってバレたら金融に情報入るからクレカ等作られないよ。真面目に税金払った方が良い。うちなら隠しても大丈夫、不正全然オッケーとかあり得んからな。絶対バレるで。
+43
-0
-
26. 匿名 2023/01/28(土) 11:37:03
>>10
何も分からないから他人任せにしてたのかも+2
-1
-
27. 匿名 2023/01/28(土) 11:37:34
学生時代に色んな悪徳商法についての授業があったけど、どれも自分が被害者にならないよう気をつける内容だった(マルチ商法だけはちょっと毛色が違ってたけど)
今は加害者にならないようにする授業も必要だね。そんな簡単にお金は稼げないと、義務教育のうちからしっかり教えてあげないと+32
-0
-
28. 匿名 2023/01/28(土) 11:37:50
税金を意図的に不正利用した人はもっと重罪にしてほしい+17
-0
-
29. 匿名 2023/01/28(土) 11:39:57
>>10
そういう風に言うから図に乗るんだよ+11
-0
-
30. 匿名 2023/01/28(土) 11:40:04
>>8
ただの炎上目的のかまってちゃん。
+2
-0
-
31. 匿名 2023/01/28(土) 11:40:18
たかだか3、400万やそこらで人生棒に振るのはちょっとなあ…
もうちょっと長い目で見てみたらいいのに。+21
-1
-
32. 匿名 2023/01/28(土) 11:40:19
>>26
分からないから他人任せにしたという言い逃れもできるしね。+4
-0
-
33. 匿名 2023/01/28(土) 11:40:55
昔はある程度知識とお金ある人たちしかで使いこなせなかったデジタル機器もZ世代とやらはデジタルネイティブとか呼ばれてるくせに有益な使い方してる人が少ないよね
頭悪い人が文明の利器を手にするとタチが悪い+37
-0
-
34. 匿名 2023/01/28(土) 11:41:41
そもそも税金の仕組みが複雑すぎるからじゃないの?+2
-10
-
35. 匿名 2023/01/28(土) 11:41:45
バレなければいいって感覚が増えたなと感じる+23
-0
-
36. 匿名 2023/01/28(土) 11:45:17
>>12
ゆとりのときとまったく同じ
ゆとりが中年になりつつあるから、次はZ世代叩き? 叩いてる人こそ幼稚じゃん。+14
-8
-
37. 福岡県民 2023/01/28(土) 11:46:47
数万円なら税務署も怪しまないが数百万円とかどうかしてる税務署が怪しまない方がおかしい その感覚の無さ 摘発するのが税務署+8
-0
-
38. 匿名 2023/01/28(土) 11:47:28
どの世代にも満遍なくバカはいます。+8
-0
-
39. 匿名 2023/01/28(土) 11:47:35
>>3
犯罪に手を染める若者も悪いよね+17
-0
-
40. 匿名 2023/01/28(土) 11:47:51
>>22
払っても無い税金を還付してもらう時点で分かるでしょ
微妙なとこなら自分で裏を取らないと
それに還付手続きでいちいち「これは合法です」なんて言わないでしょ
分からないなら幼稚園からやり直してこいって+18
-0
-
41. 匿名 2023/01/28(土) 11:48:20
z世代というか、今はなんでも時間の無駄、タイパにコスパ!!みたいなのを求めすぎてて、普通に稼ぐのはなぜ時間がかかるのか、なぜコスパ悪いのか、みたいなのを考えもしないから、こうなるんでは?+29
-1
-
42. 福岡県民 2023/01/28(土) 11:49:00
追徴課税 踏み倒せ無いからね税務署厳しいよ最後は差し押さえ 逃げきれない+4
-0
-
43. 匿名 2023/01/28(土) 11:49:12
>>1
よく思いつくよね
賢いと思う
感心していいか分からないけど+5
-4
-
44. 匿名 2023/01/28(土) 11:49:14
やった若者も手引きした奴も全員捕まれ+16
-0
-
45. 匿名 2023/01/28(土) 11:49:29
国税局という触れてはいけない場所、つまりパンドラの箱を開けちゃったな
税務署、国税局は一度不正を働いた人間や企業に対してヘビ並みの執念深さ+16
-0
-
46. 匿名 2023/01/28(土) 11:50:54
去年、部下の男子が交通費の承認申請を出してきて、念のため確認したら使った路線じゃない遠回りの路線とかバス利用で申請してた。
せっっこい!!って思った。+16
-0
-
47. 匿名 2023/01/28(土) 11:53:11
税金倍に請求されるからやめろ、、、バイト先の法律事務所に税金払えないから自己破産できませんか?ガチできたよ!+8
-0
-
48. 匿名 2023/01/28(土) 11:55:34
>>36
Z世代と言う言葉の生みの親は霜降りのせいやと本人がラジオで話していた。せいやさん自身も痛い言葉を作り出した上に予想外にマスコミに取り上げられて後悔していた(笑)。+5
-4
-
49. 匿名 2023/01/28(土) 11:57:17
>>16
18歳↑だと色んな制度に申し込めるのと、社会経験がなくて知識が浅いからね
悪い奴らに利用されやすい世代だと思う+6
-0
-
50. 匿名 2023/01/28(土) 11:57:47
>>4
うちの会社のZ世代も、投資でファイア目指したいとか何か儲かる話ないかなとかしょっちゅう話してるわ。
なんなら会社勤めを副業にしたいくらいの感じ。
同年代のYouTuberやインスタグラマーが簡単に億千万のお金稼いで、宣伝案件で高価な商品もらって、というのを見てるとそういう考え方になるのかな。+48
-0
-
51. 匿名 2023/01/28(土) 11:58:59
>>4
働いてもたいしてお金もらえないじゃん!って思ってそう
ガルでもよく見る+36
-0
-
52. 匿名 2023/01/28(土) 12:00:06
>>43
指南役の中に知的893みたいな人がいるんだと思う+6
-0
-
53. 匿名 2023/01/28(土) 12:01:53
>>1
無知は罪。
成人してるなら、同情の余地無し。
知的に問題無くても、頭で考えたり、
善悪の判断が付かない層がやらかすんだろうな。+10
-0
-
54. 匿名 2023/01/28(土) 12:02:28
信用調査会社のブラックリスト確定?+6
-0
-
55. 匿名 2023/01/28(土) 12:05:21
>>50
YouTuberの影響は大きいと思うなあ
普通なら「〇〇になりたい。だから頑張ろう」なのに、YouTuberは芸能界のように敷居が高くなく、自分がやりたい事(ゲーム配信とか)やって稼いでるように見えるもんね+21
-0
-
56. 匿名 2023/01/28(土) 12:05:37
>>50
FIREするにも資産が要るんだけどね。
普通はサラリーマンをしながら、20年ぐらい節約投資を続けてたどり着く境地なのに。
儲かる話があれば、賢い大人が資金力や組織力にものを言わせて独占してるわ。何故それが分からない?+26
-0
-
57. 匿名 2023/01/28(土) 12:06:34
>>4
コミュ障でも接客バイト受かる時代だからかな
ハラハラ懸念と辞めてほしく無くて周りも優しく接するし。
自力で生きる年齢になっても、
まともな方法で楽にそこそこ稼げると勘違いしてると思う。+10
-1
-
58. 匿名 2023/01/28(土) 12:08:00
>>55
敷居が低い分、分母の数は桁違いなのにね。
+6
-0
-
59. 匿名 2023/01/28(土) 12:08:19
>>41
特殊詐欺より強盗の方がコスパ良いって闇バイトに応募して捕まっちゃうくらいだからね
捕まって人生の時間を何年も無駄に浪費するのはコスパ悪すぎってならんのかと+19
-0
-
60. 匿名 2023/01/28(土) 12:11:17
>>21
小さい子供が行政からの補助を認識して生きてるわけ無いし、給食タダってどこの話?
行政からの福祉が手厚ければ犯罪に走るって理論めちゃくちゃなのにプラスが結構付いてて呆れる。+7
-12
-
61. 匿名 2023/01/28(土) 12:11:32
>>58
本当にそれ。ただの生き残りバイアスだよ。
有名YouTuberや億トレの足元には、夢敗れた無数の死体が転がっていることに気付いた方が良いね。+25
-0
-
62. 匿名 2023/01/28(土) 12:12:18
>>33
パパ漁りでsns使いこなせるのに妊娠したらどうすればいいかわからんっつって一人で産んで殺して遺棄とかな
そのスマホで検索すりゃええがな+22
-0
-
63. 匿名 2023/01/28(土) 12:15:38
昔からねずみ講やら、人を騙して楽して儲けようとする人はいた。
ネットの普及で新しい形態の犯罪が出てきただけなのに、Z世代がーって主語を大きくしてるだけ。
真面目にやってる若い世代が気の毒です。+7
-0
-
64. 匿名 2023/01/28(土) 12:16:00
>>18
エリートでも犯罪に手を染めてしまう世代+9
-1
-
65. 匿名 2023/01/28(土) 12:20:03
>>36
Zがフルゆとりなんだよ
26あたり+10
-0
-
66. 匿名 2023/01/28(土) 12:20:58
>>4
YouTuberとか
インスタグラマーの存在が
当たり前の時代に育つと
余計そう思っちゃう気持ちも
なんとなくわかるわ。
普通の会社員の愚痴は
Twitterに垂れ流しだし…笑
希望持てないよ、そりゃ。+30
-1
-
67. 匿名 2023/01/28(土) 12:28:58
マイナンバー紐付けしててもこんなことできるの?+2
-0
-
68. 匿名 2023/01/28(土) 12:41:36
>>10
いやぁ国税局の怖さを分かってない分こっちの方がアホでしょ
個人の売春なんてよっぽど派手にやらない限り捕まらないけど、税務署相手に詐欺なんてバレたら即逮捕じゃん
しかも税関係は役所の中でも一番タイトでバレないなんてほぼあり得ないし
リスクの差を分からない馬鹿だからこんな話に乗るんだよ+13
-0
-
69. 匿名 2023/01/28(土) 12:42:37
騙されるの高齢者だけじゃないのね+4
-0
-
70. 匿名 2023/01/28(土) 12:48:55
>>4
かと思いきや、就職した会社がゆるすぎて不満って転職してくZ世代もいるみたいだしな
二極化すごいのかな+14
-2
-
71. 匿名 2023/01/28(土) 13:06:05
>>21
音楽をお金を出して買うのも嫌がる世代だって記事読んだことある。
なんでタダじゃないの?て思うらしい。+24
-1
-
72. 匿名 2023/01/28(土) 13:28:43
>>64
こういう普通の世界の側にいる子たちですら
犯罪へのハードルが低いというか
みんな簡単にそこ飛び越えて行くなあって印象+8
-0
-
73. 匿名 2023/01/28(土) 13:45:01
>>72
一昔前なら元々素行が悪いのや素行悪いのとつるんでるような子がやる事を
それなりに賢い大学に行ってちゃんとした職業についてる普通の子がやってるよね+15
-0
-
74. 匿名 2023/01/28(土) 13:46:15
真面目な話すると、毎年1月31日までに税務署、市役所などに、会社は前年にその人の給与をいくら払ったか申告します。(税務署には、普通の社員だと500万超えた人のみだけど)今はマイナンバーもあるから、紐づけされてるだろうし、通常還付なんて数万程度なのに何百万も還付されるような人は500万も超えてるはずだから税務署にも申告いってるだろうから…バレるとおもいます。
+3
-0
-
75. 匿名 2023/01/28(土) 13:52:27
>>49
なんかわかるかも。
温室育ち。
切手の貼り方、価額を組み合わせて使うこと、
それさえも知らなかったりする。+5
-1
-
76. 匿名 2023/01/28(土) 13:53:59
>>4 >>70 >>66 >>57 >>51 >>50
婚活アプリで排除対象になるからね
農家とか技術職とか 不可欠な職業ほど蔑まれて
+0
-7
-
77. 匿名 2023/01/28(土) 14:13:29
>>71
そうそれ。サブスクで聴くならまだマシでYouTubeだけで無料で音源及び映像コンテンツとして楽しんでおいて「好き」とか「ライトファン」とか名乗ってそう。
推しファンでも円盤丸々YouTubeにあげてるファン失格の不届き者も実質野放しだし、アーティストにも無許可で曲いじってアレンジしてそれをYouTube配信して投げ銭までもらって小遣い稼ぎしてる連中まで現れて現状野放し。あらゆる理由で現状見逃されてるだけなのに、結果的にタダで得してる人が増えたことで、集団心理からかだんだんそれで当たり前って勘違いが増えて社会がどんどん法やモラル、マナー無視して守る方が損で馬鹿みたいに毒されていってる。+10
-0
-
78. 匿名 2023/01/28(土) 14:39:32
z世代って何歳から何歳?
この前6歳くらいの子達に言ってた記事あったけど+0
-0
-
79. 匿名 2023/01/28(土) 15:20:55
>>21
だとしたら今の子供たちが大人になる頃にはもっと酷いことになるね+7
-0
-
80. 匿名 2023/01/28(土) 15:27:59
ガルちゃんは
高齢独身たちのZ世代叩きが目にあまるな
+1
-1
-
81. 匿名 2023/01/28(土) 15:58:16
>>73
それすごくわかる
見た目普通な人が性犯罪や非常識行為してる
バカッターも見た目は普通の人が多い
悪事へのハードルが下がってると言うか+5
-0
-
82. 匿名 2023/01/28(土) 16:03:57
>>36
ガルやってたらどの世代も叩かれてるじゃん
老害中年氷河期。過剰反応しすぎ+3
-1
-
83. 匿名 2023/01/28(土) 17:23:06
法定調書の提出ですぐバレそう+0
-0
-
84. 匿名 2023/01/28(土) 19:34:34
>>83
だよね
指南役は3割?もらってあとは実行役の駒が逮捕されようが知ったこっちゃないんだろう
自分だけは逃げ切ってさ+0
-0
-
85. 匿名 2023/01/28(土) 20:52:01
>>4
SDGsだのと言ったお花畑思想を鵜呑み、中共アプリTikTokと中共通販Sheinが大好きな超左翼世代ですから。せっかく団塊の世代の影響が少なくなり、防衛とかの意識が上がった頃に、親中国のおバカ世代がやってきました。+4
-0
-
86. 匿名 2023/01/29(日) 01:24:24
>>4
結局今の中年層が
高齢者のための年金をせっせとおさめ
今後増えるであろう若年層の生活保護のための社会保障費をこつこつおさめる構図
+3
-0
-
87. 匿名 2023/01/29(日) 05:27:11
>>1
305万円支払われて、410万円を追徴課税かと思ったら、
305万円は支払われず、410万円を追徴課税って
なかなかの罰金って事だよね???+1
-0
-
88. 匿名 2023/01/29(日) 07:32:19
>>3
悪党が悪いのが1番だけど、2番目に悪いのはメンドクセーばっか事させてる政治のせい+2
-0
-
89. 匿名 2023/01/29(日) 07:53:40
>>7
まともな職につけなくなるのにね。
ずっと日陰はしんどいよ
うしろ指を指され続ける人生は嫌だな、+0
-0
-
90. 匿名 2023/01/29(日) 09:43:39
>>87
当たり前。
国に詐欺を働こうとしたんだもん。
あいつらが許すわけない。+1
-0
-
91. 匿名 2023/01/29(日) 10:05:42
>>87
罰科金は高いよ+1
-0
-
92. 匿名 2023/01/29(日) 10:10:21
>>11
まあ大手保育園運営会社すらそんな感じで不正受給しまくってる位だからねえ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
虚偽の内容を記した申告書を税務署に提出し、所得税の還付を不正に受ける事案が横行している。「Z世代」の若者らが指南役の業者とSNSでやりとりして安易に申告するケースが目立つ。国税庁によると、追徴課税した不正還付は昨年6月までの1年間で、全国で約200件に上り、国税当局は不正に関与した人物を告訴するなど警察と連携を強化している。