-
1. 匿名 2024/10/05(土) 22:05:55
ハウスメーカーから、以前我が家が問い合わせた際に既に申込者がいたため話が流れた土地がキャンセルになったのでどうですかと連絡がきました。
大きな買い物なので検討しますと一旦話は終わりましたが、申し込みをしてやっぱりキャンセルになるってどんな理由があるだろうと少し怖気付いています。
皆さんは家の購入をキャンセルした経験ありますか?
どんな理由でのキャンセルだったか教えていただけると助かります。+18
-29
-
2. 匿名 2024/10/05(土) 22:06:30
訳アリかも
大島テル観た方がいい+56
-17
-
3. 匿名 2024/10/05(土) 22:06:52
どーろ族かな?+39
-5
-
4. 匿名 2024/10/05(土) 22:06:59
予算的にあってたけど、車が入らなかったからやめました。+112
-1
-
5. 匿名 2024/10/05(土) 22:07:08
+31
-1
-
6. 匿名 2024/10/05(土) 22:07:16
>>1
知り合いは離婚が原因だったよ+109
-2
-
7. 匿名 2024/10/05(土) 22:07:27
>>2
住宅ローンの審査落ちたとかじゃない?+262
-1
-
8. 匿名 2024/10/05(土) 22:07:34
隣地にラーメン屋の出店計画があることがわかった+88
-0
-
9. 匿名 2024/10/05(土) 22:08:02
予算的にとか
他にいい土地が見つかったとか
よく下見をしたら近所がヤバかったとか+38
-0
-
10. 匿名 2024/10/05(土) 22:08:06
土地だけで?!?!
多分、離婚したとか転勤が決まってーとか親の介護系でーとかその人の事情だろうし気にする事ないよ。
なんかすぐ曰く付きなんじゃって悪い思考になるところがガル民だね。+92
-3
-
11. 匿名 2024/10/05(土) 22:08:11
>>1
とりあえずどんな理由でキャンセルになったのか聞いてみる+141
-1
-
12. 匿名 2024/10/05(土) 22:08:21
>>5
もうええでしょ+33
-0
-
13. 匿名 2024/10/05(土) 22:08:22
>>8
二郎系なら最悪…+36
-0
-
14. 匿名 2024/10/05(土) 22:08:23
ローン審査が通らなかったときいたよ+70
-0
-
15. 匿名 2024/10/05(土) 22:08:36
さらにいいところが見つかってキャンセルしたよ。
最初のところも別に悪いところはないし気に入ってたけど、その後にここだ!ってピンとくるようなところが見つかっただけ。
+59
-0
-
16. 匿名 2024/10/05(土) 22:08:39
自分も最近同じような連絡あって気になってる
確かに近くにスーパーがないとか道路挟んでアパートがあるとかちょっと引っかかる所はあった+4
-0
-
17. 匿名 2024/10/05(土) 22:08:47
>>1
あんまり聞かないけど、その前の購入者が幾つか押さえていたか、ローン通らなくなったとかじゃない?
土地よりキャンセルした側に問題があったんだと思うよ+86
-2
-
18. 匿名 2024/10/05(土) 22:09:09
>>1
パッと思いついたのは
ローンが通らなかった
予算オーバーで泣く泣くやめた
離婚する事になった
転勤する事になった+80
-1
-
19. 匿名 2024/10/05(土) 22:09:13
>>1
まずキャンセルの理由を不動産屋さんに聞いてみよう
なんて事ない理由ならあっさり教えてくれると思う
誠実な営業なら後からトラブル避けるため不都合な部分も教えてくれる
その上で主が受け入れられる理由なら検討してみたら?
理由濁されたらアウトだと思う+54
-1
-
20. 匿名 2024/10/05(土) 22:09:43
>>1
ローン通らずキャンセルとかはあるよ+19
-2
-
21. 匿名 2024/10/05(土) 22:09:49
>>2
通報した。すぐそうやって言うのやめなよ。
ガルはすぐ離婚しなとかそうやって悪い助言をする人がいるよね。+3
-20
-
22. 匿名 2024/10/05(土) 22:10:19
>>1
ハウスメーカーさんに聞けば?
個人情報保護とかなんとかで教えてはくれないか
キャンセルとかそういうのよくあるんじゃないの?
+4
-2
-
23. 匿名 2024/10/05(土) 22:10:19
>>18
仮契約したけど審査落ちたパターンはよくある。+24
-1
-
24. 匿名 2024/10/05(土) 22:10:25
大半が住宅ローンの審査落ち
それ以外の理由は色々あるけど少数派だよ
+15
-0
-
25. 匿名 2024/10/05(土) 22:10:27
>>1
ローンが通らない、建てたい間取りが土地と合わない、会社の対応が気に入らなくてキャンセルなどなど、、
どんな土地の売り方してたかにもよるけど申し込み程度で抑えてるのをキャンセルするのはそんなに珍しくないのでは?+20
-3
-
26. 匿名 2024/10/05(土) 22:11:18
>>1
検討してた土地の真裏の空き地に保育園が建つ計画があるって分かったからキャンセルした。
別の所の土地探して家建てた。
2年後に計画通り保育園が設立されてたから、キャンセルして本当に良かった。
真裏じゃなくてもう少し離れてたなら気にしなかったけど、真裏に保育園はさすがに無理だと思った。+61
-0
-
27. 匿名 2024/10/05(土) 22:11:29
>>21
え、でも買った後に大島てる見てしまって載ってたらめちゃくちゃ後悔しない?
そんなに悪い発言でもなさそうな、、+27
-1
-
28. 匿名 2024/10/05(土) 22:11:53
もっと理想的な土地のチラシが入ってたとか?+0
-0
-
29. 匿名 2024/10/05(土) 22:14:05
>>1
キャンセルしたことないけど。いくらでもあるんじゃない?とりあえず申し込んだは良いけど、上物と合わせて見積り出したら予算越えたとか、土地に問題なくて申し込んだ側の事情でキャンセルになることも多いと思うよ+7
-1
-
30. 匿名 2024/10/05(土) 22:14:30
まあいろんな向こう側の理由もあるんじゃない
通学通勤に不便だとか実家の介護が必要になったとか
どっちかが退職してマイホームどころじゃなくなったとか+0
-0
-
31. 匿名 2024/10/05(土) 22:14:58
>>1
不動産販売してた。住宅ローン通らない人は意外といるよ
それが原因でその場で夫婦喧嘩になったこともある
+21
-0
-
32. 匿名 2024/10/05(土) 22:15:20
>>26
あーあるよね。素敵だなーと思ってたお家があるんだけど、久しぶりに見たら隣保育園になってて一気に色褪せて見えた。+18
-0
-
33. 匿名 2024/10/05(土) 22:15:32
軟弱地盤が判明したら速攻でキャンセルしたい+8
-0
-
34. 匿名 2024/10/05(土) 22:15:33
>>1
色々あるから営業さんに聞いたほうがいいと思う
ていうか、ゆしろラッキーじゃないの?
それで3番手がかっさらったら急に我に返ってめっちゃ悔しくなるとおもうよ。+0
-2
-
35. 匿名 2024/10/05(土) 22:15:54
>>7
不動産で働いてるけど審査落ちる人チラホラいるよ
この前なんて医者だけど派遣みたいな医者の人はおちてた。年収高いけど安定してないという理由、
+77
-0
-
36. 匿名 2024/10/05(土) 22:16:08
>>18
あと隣の住人がゲキヤバだったも追加で+9
-0
-
37. 匿名 2024/10/05(土) 22:17:12
>>2
そんなの申し込み前にチェックしない?
道路族マップと一緒に+2
-2
-
38. 匿名 2024/10/05(土) 22:17:13
>>5
トピ画につられてきた🤣+18
-1
-
39. 匿名 2024/10/05(土) 22:17:15
私も問い合わせした時申込者があると言われました。もしキャンセルになったら教えてくださいとお伝えして、その方がローンが通らなかったと連絡くださいました。
また、私がキャンセルしたところもあるのですが、それは申し込みをお願いした後に、その辺のことをよく知っている方から、土地の斜め前にある電信柱で自殺された方がいる(一年前)とお聞きしてキャンセルしました。玄関を開けてそこを見るたびにその話を思い出してしまうのが嫌だったので…+9
-0
-
40. 匿名 2024/10/05(土) 22:17:18
>>1
何でキャンセルしたのかその人たちにお聞きしたいね+1
-0
-
41. 匿名 2024/10/05(土) 22:17:37
いいなーと思っていた土地がひと足先に予約?になったけど、キャンセルになった
奥さん側の親が実家の近くで家を建てて欲しいと言ってきてその土地はキャンセルしたってハウスメーカーから聞いたよ+1
-0
-
42. 匿名 2024/10/05(土) 22:18:25
家が同じような状態だったけど、前に購入予定だった人は海外転勤が決まってしまったからと言ってた。+1
-0
-
43. 匿名 2024/10/05(土) 22:18:28
>>7
うちも、検討してた一件が審査落ちて契約なしになった物件だったよ。+7
-1
-
44. 匿名 2024/10/05(土) 22:19:08
>>1
家の購入をキャンセルってことは、建売り?
それだとローン関係かな+6
-0
-
45. 匿名 2024/10/05(土) 22:19:35
ハイになって契約したけど工事着手前に冷静になってキャンセルする人がいたり、身内の誰かにご不幸がありその流れで頓挫したり、別にもっと良い土地みつけたり、ローン審査落ちたり、理由は色々ありそう+10
-0
-
46. 匿名 2024/10/05(土) 22:19:58
>>1
キャンセルがどんな理由であったとしても
不動産屋は「ローンが通らなかった」
基本これを言い訳にする
中古なら離婚か転勤
でも実際は土地や家に問題がある場合も多い
+7
-4
-
47. 匿名 2024/10/05(土) 22:23:06
>>21
これにプラスする人が6人も…。
馬鹿らしい。
中古の家とか建物ならまだしも土地まで…。
そんなこと言うなら海の上に立てなよ。
そこなら曰くも糞もないよ。+3
-1
-
48. 匿名 2024/10/05(土) 22:23:28
>>33
でも残念ながら地盤調査って契約したあとにしかできないよね。契約前にできるのはハザードマップで調べるくらい。+9
-0
-
49. 匿名 2024/10/05(土) 22:24:05
>>27
>>47
返信先を間違えた。27さんへ+0
-0
-
50. 匿名 2024/10/05(土) 22:24:12
>>21
通報するようなこと?+7
-1
-
51. 匿名 2024/10/05(土) 22:25:26
>>1
離婚でそうなったケース知ってる
+4
-0
-
52. 匿名 2024/10/05(土) 22:29:15
>>48
そうなんですよ、調査にはお金もかかるし困っちゃいますよ💦絶対に100%災害が大丈夫な場所ってないですもんね。+2
-0
-
53. 匿名 2024/10/05(土) 22:29:16
>>7
これが一番ありそう
他人がキャンセルしたからやめるなんて勿体無い
+41
-0
-
54. 匿名 2024/10/05(土) 22:31:02
>>2
>>21
大島てる見たほうがいい。
知り合いはそういうの調べなくて、道挟んだ斜め向かいの家が一家惨殺の家だったからめちゃくちゃ後悔してたよ。
新聞にもニュースにもなってたけど、細かい場所なんか普段気にしないもん。+12
-0
-
55. 匿名 2024/10/05(土) 22:31:32
>>16
向かいのアパートは何がダメ?
スーパー遠いは不便だね+3
-0
-
56. 匿名 2024/10/05(土) 22:32:53
大島テルとハザードマップは見る
朝、昼、夕方、夜にまわりを歩いてみる
人のキャンセル気にするより自分の目で確かめる+3
-0
-
57. 匿名 2024/10/05(土) 22:33:07
そんなにローン落ちる人いるんだ・・
仮審査は通ってるけど本審査が怖くなってきた+2
-0
-
58. 匿名 2024/10/05(土) 22:33:47
ローン審査落ちる人は多い。
年収、クレカトラブル、携帯代に含まれている分割代滞納+7
-0
-
59. 匿名 2024/10/05(土) 22:34:58
>>5
ちょっと話がちゃうでしょうあきませんで+10
-0
-
60. 匿名 2024/10/05(土) 22:35:11
>>1
前の購入者が売却ありきで購入しようとしてたんじゃないかな
子どもが大きくなって手狭になったのを機に今住んでるマンションを売って戸建てに移ろうとしたけど思うように売れなかったみたいな。
頭金が出せなくてキャンセルパターンはわりとある+5
-0
-
61. 匿名 2024/10/05(土) 22:38:17
1年かけてやっといい土地が見つかり審査も通ったけど、夫が車のローンを金利が高いところで借りていて300万円で購入したのに450万円になってて大喧嘩。身の丈にあった生活を送ろうとキャンセルしました。先月の話です。+6
-0
-
62. 匿名 2024/10/05(土) 22:39:38
>>55
横
人の出入りが多かったり誰が住んでるの分からないから防犯面で気になる人は気になるのかも。
賃料が高めの設定で大家が一室に住んでたり隣の戸建てに住んでて毎日管理してるような物件なら不審者率は下がるからマシだと思う+9
-0
-
63. 匿名 2024/10/05(土) 22:40:02
>>55
結構ボロいアパートなので借りる人の層が心配だった感じです+11
-0
-
64. 匿名 2024/10/05(土) 22:47:07
私キャンセルしました
分譲で角地選んだけどまさかの隣がべったり3階建てにして圧迫感ありすぎて無理!ってなった+4
-1
-
65. 匿名 2024/10/05(土) 22:47:24
>>1
私は仮契約?まで行ったけど旦那と離婚するー
みたいになってキャンセルしたよ。
結果1年後に違う土地で家建てたけどさ。
+6
-0
-
66. 匿名 2024/10/05(土) 22:54:26
>>1
よくあるよ
ローンの審査に落ちた場合がほとんど
気が変わったとかもあるけど違約金必要なこともあるし+2
-0
-
67. 匿名 2024/10/05(土) 22:59:47
隣りに同じ年の同性の子どもがいると知ってしまったから+3
-0
-
68. 匿名 2024/10/05(土) 23:05:46
>>1
2箇所で悩んでいてもう片方に決めた+1
-0
-
69. 匿名 2024/10/05(土) 23:05:57
これからSUUMOで買おうと思ってるんだけどどうかな?
メーカーどうやって選べばいいですか?+0
-1
-
70. 匿名 2024/10/05(土) 23:10:04
>>67
意味がわからないけど、友達になりたくないってこと?+5
-0
-
71. 匿名 2024/10/05(土) 23:10:15
>>1
ローン審査落ちたんじゃないの
というか不動産屋さんにキャンセル理由聞いたら教えてくれるんでは+6
-0
-
72. 匿名 2024/10/05(土) 23:13:38
>>70
揉めるよね+2
-0
-
73. 匿名 2024/10/05(土) 23:18:19
まだ契約はしてないけどいくつか内見もして、もうここで決まりだねって不動産屋とも話ついてあとはサインだけって段階で仕事の異動が決まってキャンセルしたことはある+1
-0
-
74. 匿名 2024/10/05(土) 23:19:10
>>7
これだと思うわ+9
-0
-
75. 匿名 2024/10/05(土) 23:24:18
>>55
横
アパートだと色々な職種と年齢層だから
朝早くから真夜中までいろんな時間に何台も何台も車の出入りで
ドアをバンって閉める音がするから結構気になるよ+5
-0
-
76. 匿名 2024/10/05(土) 23:26:52
キャンセルって結構あるよ
実家の土地の売却したんだけど契約2回連続キャンセルあって3回目でやっと売却できた。キャンセルの人はどちらも本審査落ちだった。売る側としては何度も契約書にハンコ押しに呼び出されて振り回されて疲れた+11
-0
-
77. 匿名 2024/10/05(土) 23:35:28
>>1
隣人がハングルの国の家族だった
そのパターン知っています+8
-0
-
78. 匿名 2024/10/05(土) 23:48:44
>>6
単に預金が少くてローンが組めなかったとか+6
-0
-
79. 匿名 2024/10/06(日) 00:07:07
不動産屋と旦那に早く契約しないと売れるかもと急かされて契約したけど検討していたハウスメーカーのプランだと狭い家しか建てられないことが分かってやめた+0
-0
-
80. 匿名 2024/10/06(日) 00:22:00
>>1
買うなら上物と合わせてどれだけになるか試算した方がいいですよ。
本当に物価上がっていますので。
ローンの上限どれだけ組めるかも考えた方がいいかも。
(ローンに通らないってことは相当ダメです、割と鬼畜な水準でも通ってしまうので。ボーナスはローンに組み込まないようにね。)+1
-0
-
81. 匿名 2024/10/06(日) 00:50:35
>>1
今の家の土地も先に申し込みをした人がいたけどキャンセルになって我が家に回ってきたよ
理由は、1番手だった人が値引きを要求していたけど断られて申し込みをキャンセルしたからだった
+2
-0
-
82. 匿名 2024/10/06(日) 01:06:27
はーいっそ審査落ちたかったわ
ご近所トラブルもなく静かで治安いいけどつまらない場所だった+0
-3
-
83. 匿名 2024/10/06(日) 01:16:34
>>26
ちなみにどうして分かったんですか?+3
-0
-
84. 匿名 2024/10/06(日) 01:34:03
>>46
不動産屋だけど、ほとんどローンが通らなかっただね
土地や家に問題があることの方が少ないよ+3
-0
-
85. 匿名 2024/10/06(日) 02:12:00
>>1
キャンセルされた土地を買ったけど、そこは大手ハウスメーカーの建築条件付きかつ地価が高い土地で、予算が厳しくなったからキャンセルになったと言われた。
今住んで10年経つけど、ハザードマップも問題ないし駅チカでご近所さんも良い方で、運命的に巡り会えてよかったって思ってるよ、+3
-0
-
86. 匿名 2024/10/06(日) 03:26:06
>>1
買おうとしてた土地、手続き寸前で200万値上がりして予算オーバーだったから止めた。+1
-0
-
87. 匿名 2024/10/06(日) 06:29:48
>>1
アメブロブロガーの桃さん?
+1
-0
-
88. 匿名 2024/10/06(日) 06:36:50
>>1
そう言う場合は土地側じゃなくて申し込んだ側の問題の方が多くないかな?
いくつか申し込んでて、最終的に他にした。
ローンが通らなかった。
予算を考えてやっぱり止めた。
一般的にはそうだろうね。+1
-0
-
89. 匿名 2024/10/06(日) 07:21:44
>>18
不動産営業してるけど、
土地のキャンセル内容としては
融資が通らなかった意外にも
家族から移住自体を反対された
他に良い土地が見つかった
周辺の道路の狭さ
とかもあるよ。
そもそもご案内前には心理的瑕疵やハザードについてちゃんと説明してから受付けるからね。
後はハウスメーカーの分譲地は計画から販売まで実際に年単位でかかる事もあるから、時間がかかる中でキャンセルになる事もある。
実際に相続税対策で土地買うつもりが本人亡くなってキャンセルとかもあったし理由なんて色々だよ。
ただ実は事故物件だったとかは告知義務あるから黙って売る事は無いはず。
ましてやハウスメーカーの分譲地ならよほど…+3
-0
-
90. 匿名 2024/10/06(日) 07:29:42
した事ある。
着工前地盤調査したらかなり下がヌルヌルで、杭打つのに500万かかるって言われた。
結局キャンセルして、その後そこに家建ってるけど、傾いたりしてるって聞いた。+0
-0
-
91. 匿名 2024/10/06(日) 07:39:53
うちは土地買って家建てようとした後に隣人トラブルがあって建てずに売った事はある
隣人の方が何か色々あって精神的に不安定になっている時だったようで、被害妄想みたいな感じで土地の調査の時とかに怒鳴り込んできたりとかあって怖くて止めました+1
-0
-
92. 匿名 2024/10/06(日) 07:56:31
>>54
一家惨殺の家.....
怖い😭+2
-0
-
93. 匿名 2024/10/06(日) 12:51:44
>>1
うちは土地4番手だったけど回ってきたよ。先の3組のうち2組は住宅ローン審査おりず、1組は頭金の準備が出来ずキャンセルに。都内なんだけど、よくある話だから申し込みを諦めなくて良かったですねってハウスメーカーで言われた。
住んで3年、なにも起こってないし、買いたい人が多かった理由も納得のいい土地だよ。申し込み前に近所の人に聞き込んで、土地に特に問題はなかったよ。+4
-0
-
94. 匿名 2024/10/06(日) 12:57:36
>>83
コメ主です。その地域の特徴とか色々知りたかったので、広報誌とかが欲しくて市役所に行ってみたところ、保育園についての掲示物があり、予定地住所が検討していた土地の真裏の住所が記載されててそこで初めて知りました。+5
-0
-
95. 匿名 2024/10/06(日) 17:28:29
>>2
当てにならん情報が多すぎる+0
-0
-
96. 匿名 2024/10/06(日) 21:36:53
>>94
なるほど!広報誌、それは頭になかった
返信ありがとうございます、+4
-0
-
97. 匿名 2024/10/15(火) 17:59:35
>>67
近すぎるのもめんどくさいよね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する