ガールズちゃんねる

これみんな平気なの?ってこと

641コメント2024/10/07(月) 12:07

  • 501. 匿名 2024/10/06(日) 09:36:01 

    >>456
    調べたらそのワクチンにメリット多いから

    という事はヤバいとしか言わない人の発言は信憑性に欠けるでしょ?
    読解力の問題もあるからちゃんと知ってる方に聞きたいと思うのは当然じゃないの

    だって「ヤバイ」としか言わないんだもの

    +5

    -3

  • 502. 匿名 2024/10/06(日) 09:42:53 

    >>67
    やばいと言ってるやつらは家から出なくてもとりあえずしばらくは生きていけるニートか、そう言いながらも「コロナはただの風邪」と電車やバスをノーマスクで利用してるおバカだよ

    +7

    -8

  • 503. 匿名 2024/10/06(日) 09:43:46 

    >>471
    だいたいニートだからお母さんに頼むんだろう
    でもそのお母さんはワクチン打ってるのにな

    +5

    -0

  • 504. 匿名 2024/10/06(日) 09:45:06 

    >>491
    周りでワクチンで体調悪くなったり、打った医師がヘタクソでしばらく腕が上がらなくなった人はいるけど死んだ人は皆無だぞ
    コロナで死んだ人は沢山いるが

    +8

    -5

  • 505. 匿名 2024/10/06(日) 09:51:01 

    >>489
    ちゃんと説明出来ないのなら黙って見守ってなよ

    +3

    -1

  • 506. 匿名 2024/10/06(日) 09:54:49 

    >>6
    人を叩けるほど自分に自信があるなんてすごいな、と思う
    自分が正しくて相手が間違ってるなんて、ネット上でもおこがましてくて私にはできない
    そういう自分のことを卑屈ですごく嫌だから、素直に人を叩いたり意見したりする人を見るとネット上でもすごいなぁいいなと思う

    +1

    -1

  • 507. 匿名 2024/10/06(日) 09:57:35 

    >>477
    これ私も大人になってから無理になってしまった。
    昔はスーパー銭湯とか大好きだったのに。
    混んでる日は特に入れない…

    +9

    -0

  • 508. 匿名 2024/10/06(日) 09:57:44 

    >>409
    一緒です。帰宅後は玄関で靴下脱いで、丸着替えするので本当によその子呼びたくない。
    だけど子どもの人間関係もあるし、我慢して、帰ったら座られたとこ全部水拭きからの乾拭き🤣
    先日はずぶ濡れのこが来たから脱いで着替えてって言ったのに無視したから次回から出入り禁止にするよ。

    +7

    -1

  • 509. 匿名 2024/10/06(日) 09:57:55 

    子供の頃からプールとかのトイレや脱衣所の床に足を付けることが無理すぎて大人子供含め神経質扱いされてきた
    髪の毛とかヌルッとした生暖かい水溜まりが気持ち悪かった

    +9

    -0

  • 510. 匿名 2024/10/06(日) 10:13:13 

    あのちゃんの声と顔

    +4

    -2

  • 511. 匿名 2024/10/06(日) 10:15:50 

    >>2
    分かるわー
    泥とか砂利を室内に持ち込まないためなんだろうけど抵抗ある
    私は靴下を履いていって、自宅玄関で脱いでる

    +2

    -0

  • 512. 匿名 2024/10/06(日) 10:18:02 

    >>1
    私は置かないけど、他人がどうしてようが気にならない。

    +0

    -0

  • 513. 匿名 2024/10/06(日) 10:19:41 

    >>59
    アレ本当汚いよね!?有り得ない

    +7

    -0

  • 514. 匿名 2024/10/06(日) 10:36:20 

    >>11
    でも、若い人みんなそれだよ
    専業主婦なんていないし、
    うちは工場で高卒多いけど、
    みんなそれ、
    まぁ、田舎なんでジジババありきなんだけどね

    +1

    -3

  • 515. 匿名 2024/10/06(日) 10:37:04 

    >>1
    会社のお手洗いにいるとギョッとすることが多い

    化粧直し中、床に落としたスポンジをそのまま拾って顔に使う人、歯磨き粉のキャップを落として洗いもせずそのままはめる人。もちろんその後手を洗ったりもしない

    トイレの床だよ?!ってゾワゾワする
    個室の床は尿が飛び散ってることもあるのに(たぶん半立ちションのせい)それ踏んだ靴でウロウロした床に落としても気にならないって不思議過ぎる

    +5

    -1

  • 516. 匿名 2024/10/06(日) 10:38:48 

    >>2
    スリッパの所はトイレもサンダル(つま先の出たビニールやカランコロンなる木製)履き替えだからイヤ。

    +1

    -0

  • 517. 匿名 2024/10/06(日) 10:39:06 

    >>390
    そうそう
    医師は男性だった

    +1

    -0

  • 518. 匿名 2024/10/06(日) 10:40:43 

    >>34
    好きじゃないから5時夢見なくなった

    +0

    -0

  • 519. 匿名 2024/10/06(日) 10:53:10 

    >>36
    そこにノーマスクで平気そうに乗っていく人。
    叩きじゃなくてコロナ禍でいろいろ知ってしまったし、明らかに空気悪いのに自分は無理だから。

    +5

    -0

  • 520. 匿名 2024/10/06(日) 11:02:33 

    >>31
    体育館用の上靴があるし、トイレ用のスリッパあるでしょ

    +5

    -0

  • 521. 匿名 2024/10/06(日) 11:03:54 

    >>330
    今40歳だけど、普通に公立の小学校で使ってたから

    +5

    -1

  • 522. 匿名 2024/10/06(日) 11:14:03 

    >>9
    神経質だな
    靴下持参の人はみたことあるけど、自前のスリッパは見たことないわ

    +9

    -6

  • 523. 匿名 2024/10/06(日) 11:24:05 

    >>1
    そうですよね…

    電車の床に直置きとかはしないですが、
    会社のロッカーが細長い形で、どうしても鞄から荷物を取り出したりするときにロッカーの下の床に直置きしてしまいます。

    +0

    -1

  • 524. 匿名 2024/10/06(日) 11:27:03 

    >>244
    ですよね。

    だけど最近のトピで、早く来すぎる人が嫌って書き込みがあって、そんなの個人の自由じゃんって思った。

    +2

    -0

  • 525. 匿名 2024/10/06(日) 11:33:56 

    >>12
    全然平気。他の子供のも平気
    知らないおっさんのとかは無理

    +4

    -0

  • 526. 匿名 2024/10/06(日) 11:35:16 

    >>1
    無理無理。キャリーケースを平気で家のフローリングゴロゴロするのなんか絶対無理

    +2

    -0

  • 527. 匿名 2024/10/06(日) 11:37:16 

    >>512
    床に置いたバッグをカフェとか電車のシートとかに置いて、その上に自分が座る可能性もあるから他人も気になってしまう

    +1

    -0

  • 528. 匿名 2024/10/06(日) 11:39:04 

    素手でシンクを掃除すること。
    スポンジでシンクをこするのとか、排水口ネットの交換とか…

    +0

    -1

  • 529. 匿名 2024/10/06(日) 11:41:29 

    電動のサニタリーボックスにカバン置いて扉を閉めてるのが見えて鳥肌だったわ!!気持ち悪いー!

    +0

    -1

  • 530. 匿名 2024/10/06(日) 11:44:07 

    >>129
    24時間以内に足を洗えば移らないよ。

    +2

    -0

  • 531. 匿名 2024/10/06(日) 11:46:34 

    >>446
    海外の話、レス先にも出てたっけ?

    +4

    -0

  • 532. 匿名 2024/10/06(日) 11:48:17 

    >>59
    トイレとか絶対床についてるよね
    汚ねぇ

    +5

    -0

  • 533. 匿名 2024/10/06(日) 11:49:05 

    飲食店で思いっきり鼻をかむ人。食べてるのに気分悪い。少しは音を立てないように配慮して欲しい。

    +2

    -1

  • 534. 匿名 2024/10/06(日) 11:49:09 

    >>2
    裸足では絶対履かない方がいい
    わたしは、イボがうつって、痛い治療をする羽目に
    皮膚科に通ってる時は、スリッパ持参しました

    +2

    -0

  • 535. 匿名 2024/10/06(日) 11:50:38 

    >>477
    湯船が光に当たったとき、ゴミがいっぱいで汚くて
    それ見てからもう行かなくなった
    不衛生だと思う

    +4

    -0

  • 536. 匿名 2024/10/06(日) 12:04:05 

    >>467
    あれやると髪臭くなるんだよね

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2024/10/06(日) 12:05:16 

    >>375
    カバンに直入れなんて嫌ですからジップロックに入れてますよ

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2024/10/06(日) 12:05:48 

    >>457
    話が噛み合ってないですよ

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2024/10/06(日) 12:06:46 

    >>355
    なんだ、結局は説明出来ないじゃんか······
    ガッカリだね

    +5

    -4

  • 540. 匿名 2024/10/06(日) 12:14:42 

    >>55
    横だけど全然トピズレじゃないじゃん。

    平気なの?ってことだよ。ある日突然自分の区や区役所の名前がどこぞの国の区役所名や区になってて、働く役所の人もその人種だらけになって平気なのって話だから。
    【悲報】外国籍でも公務員に→町が国籍条項撤廃〔群馬県大泉町〕 | jnnavi
    【悲報】外国籍でも公務員に→町が国籍条項撤廃〔群馬県大泉町〕 | jnnavijapannewsnavi.com

    外国籍の人も公務員に――。外国人が住民の約2割を占める群馬県大泉町は、2024年度実施の町職員採用試験の受験資格から国籍条項を撤廃する。群馬県も知事部局全ての職種で国籍条項の撤廃を22年に表明したが、実施時期は未定で足踏みしている。北関東や


    竹島とか尖閣も放置した結果、名前変えられて言い争いしてる。既に北海道とか沖縄は中国の地図では中国領扱いで政府年計画票で取る宣言もしていて実際買われて取られてる。

    ちなみに近年当たり前のように使ってるカルビとか韓国語で豚バラのことだからね。元々豚バラだったのが今じゃ当たり前のようにカルビになった。そういう日本語の書き換えは徐々に増えてきてる。

    +1

    -1

  • 541. 匿名 2024/10/06(日) 12:18:18 

    >>14
    みんな老いるよ

    +3

    -0

  • 542. 匿名 2024/10/06(日) 12:23:30 

    >>1
    絶対無理

    元夫がこれやったうえに自宅のダイニングとかリビングのテーブルに直置きするから注意したらモラハラ扱いされた
    で、離婚して何年か経ってから妻のモラハラで悩む夫、みたいなYahoo!記事見つけて読んでたらコメントに「夫可哀想」みたいなコメントまあまあ有って
    「いやいやそれは汚ねえよぉ!」って叫んじゃったw

    ガルだと嫌だと思う人が意外にも多くて安心して涙出たわ
    汚なすぎて信じられないよ

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2024/10/06(日) 12:25:21 

    >>525

    居酒屋のバイトで客が吐いたトイレの掃除する方がよっぽど無理だわ

    +2

    -0

  • 544. 匿名 2024/10/06(日) 12:34:22 

    >>429
    ~なんじゃない?
    ~だよきっと!絶対そう!
    ~だよね!だからあいつって○○(中傷ワード)

    始めは憶測にすぎなかった話が、すごい速さでこの展開になってて驚くよ
    それが誹謗中傷にあたるんだよ、と言ったら「じゃあ何も喋れないじゃん!」 ってキレられた

    +3

    -0

  • 545. 匿名 2024/10/06(日) 12:38:55 

    >>14
    婚活中は気にする。結婚すれば安心する。

    +2

    -0

  • 546. 匿名 2024/10/06(日) 12:48:53 

    >>170
    学生の時から必ず大判のハンカチを敷いてから外のベンチとかには座るようにしてる
    手を拭くときは別のタオルハンカチ

    +1

    -2

  • 547. 匿名 2024/10/06(日) 12:50:12 

    >>185
    いや、必ずハンカチ越しに触るよ
    コロナ前からずっとそう

    +0

    -1

  • 548. 匿名 2024/10/06(日) 12:50:55 

    プールのトイレを裸足で入って行く人見て、
    見てるだけで、ひーーーー!ってなる。

    プールの売店のタイルのところを裸足で行く人も同じ現象になる…

    +1

    -1

  • 549. 匿名 2024/10/06(日) 12:52:44 

    トイレの後石鹸で手を洗わずに水先だけ水濡らして髪の毛整えて出ていくこと。

    ハンカチ使う人もあまり見ないし、ハンドドライヤー使えない所も多いし…
    使い捨てハンドタオル持ち歩いてたら潔癖?って聞かれた

    +1

    -0

  • 550. 匿名 2024/10/06(日) 12:55:04 

    >>11
    旦那と同じくらいかそれ以上稼いでるから別に大丈夫。育休中も折半した後で手元に月10万円以上残るから問題なし。収入が低い人は折半かわいそうとは思う

    +4

    -5

  • 551. 匿名 2024/10/06(日) 13:09:43 

    >>355
    横ですが、YouTubeでも医師が実名顔出しで説明している動画ありますよ。検索(例えばレプリコンワクチン、医師、解説)すればすぐ出てきます。医療の専門知識を素人が完全に理解して他人に教えるなんて無理ですよ。大事なのは政府やマスコミの薦めるものに一度疑問を持って調べる事かもしれません。




    +9

    -2

  • 552. 匿名 2024/10/06(日) 13:11:35 

    >>1
    そもそも我々は元々地べたに寝転んで生活していた種族なのに、やれ土がついた、やれ虫がいる等々、随分神経質な生き物になってしまったなと、ふと思うことがある。
    除菌しすぎでアレルギー持ちも増えてるし。

    +4

    -1

  • 553. 匿名 2024/10/06(日) 13:12:28 

    >>132
    そんなに菌、菌って意識するんですか!、

    +1

    -1

  • 554. 匿名 2024/10/06(日) 13:12:46 

    >>12
    しょうがないじゃん
    やらないといけないんだから。

    +3

    -2

  • 555. 匿名 2024/10/06(日) 13:12:51 

    >>187
    いくら子供のでも鼻水は吸えないよ。無理無理。
    片付けないとそこに永遠に存在するから片付けるだけじゃない?

    +6

    -0

  • 556. 匿名 2024/10/06(日) 13:18:32 

    >>1
    私はそのカバンを飲食店のテーブルに置く人が無理です。

    席を確保するためだけでなく、ご飯食べてる時もおいたままの人とか。

    +3

    -0

  • 557. 匿名 2024/10/06(日) 13:19:33 

    >>7
    こういうところにもワクチン絡めてくるバカが無理です

    +6

    -3

  • 558. 匿名 2024/10/06(日) 13:29:49 

    >>330
    普通の公立だけどあるよ

    +3

    -0

  • 559. 匿名 2024/10/06(日) 13:30:17 

    >>551
    反対する素人がヤバイしか言えないのはなんで?
    その動画の医師がきちんと説明していればヤバイだけにはならないかと?
    反対する方々はヤバイという事実しか理解出来ないと受け取れます

    +3

    -2

  • 560. 匿名 2024/10/06(日) 13:30:40 

    >>447
    高校もあったわ、大学は無かった

    +0

    -0

  • 561. 匿名 2024/10/06(日) 13:31:55 

    足湯や銭湯♨️ムリです 
    ごめんなさい

    +1

    -0

  • 562. 匿名 2024/10/06(日) 13:33:07 

    >>337
    そうだよね。それなのにみんな折半夫婦を叩きすぎじゃない?妊娠や産後に調子悪くなったら色々手伝ってくれてお金も色々払うよ、と言ってくれる旦那さんがほとんどだろうに。有事の時きちんと話し合いができるからこそ、基本は折半ルールで不安もない。
    うちの場合も、もし万が一離婚なんてことになっても、夫なら色々平等になるよう気遣ってもらえるだろうなと信じてるわ。

    +1

    -0

  • 563. 匿名 2024/10/06(日) 13:34:41 

    >>75
    え!選挙スリッパのところがあるんですか?
    うちの地区は土足ですよ。ブルーシートが敷いてあります。

    +6

    -0

  • 564. 匿名 2024/10/06(日) 13:36:27 

    >>1
    私も絶対イヤ。
    郵便物を出すために数人で同じカバン使ってるんだけど、1番若い同僚が床に直置きする。
    なぜ!?といつも思う。
    それなのに、パソコンやデスクは異常なほどアルコールウェットティッシュで拭きまくる。

    彼女の基準がマジでわからない。
    自分ルールがあるんだろうなぁと思うけどもさ…

    +4

    -0

  • 565. 匿名 2024/10/06(日) 13:38:20 

    >>146
    左派右派の見極めが大切。インテリ左派は働かないしほぼ盗賊だと思って間違いない。

    +7

    -0

  • 566. 匿名 2024/10/06(日) 13:39:54 

    >>179
    住居やビザ目当ての結婚もあるのよ

    +0

    -0

  • 567. 匿名 2024/10/06(日) 13:41:23 

    >>241
    どうせ左派同士の結婚でしょう?夫婦で角突き合いすればいいじゃん。

    +4

    -0

  • 568. 匿名 2024/10/06(日) 13:42:24 

    >>389
    未婚の母でもいいからじゃないの?

    +1

    -0

  • 569. 匿名 2024/10/06(日) 13:44:43 

    飼い猫がキッチンや食卓に登ることかな。

    抜け毛とか排泄後のおしりとか、どうなっているんだろう??
    炊飯器のお釜や鍋からコンニチハしたいるの見るとびっくりする。
    飼ったことないから全然わからないけど、飼い主としては気にならないのかな??

    +4

    -0

  • 570. 匿名 2024/10/06(日) 13:51:40 

    >>185
    握らないよ。
    満員電車慣れてるから自力で安定して立てる

    +1

    -1

  • 571. 匿名 2024/10/06(日) 13:52:23 

    >>1
    仕方ないけど検便。
    見るのも無理

    +1

    -0

  • 572. 匿名 2024/10/06(日) 13:59:05 

    ナプキンをポーチとかに入れず、カバンに直入れしてる人。見えちゃうときあるから恥ずかしいとは思わないのかしら?

    +1

    -0

  • 573. 匿名 2024/10/06(日) 14:09:04 

    >>4
    地面にカバンを置く人、男性で結構多いけど、その後会社のデスクとか家の中にも置くわけでしょ?誰が歩いたかも分からない地面に置いたカバン、よく平気で自分のスペースに置けるなって思う。意地でも膝の上で乗せるか持ったまま立ってる。

    +10

    -3

  • 574. 匿名 2024/10/06(日) 14:16:17 

    >>20
    私も帰宅したらすぐ脱ぐ

    +0

    -0

  • 575. 匿名 2024/10/06(日) 14:19:20 

    >>1
    分かる!

    地べたに座ったりイヤイヤ期で駄々こねて寝そべる子供も…って思っちゃう

    +2

    -0

  • 576. 匿名 2024/10/06(日) 14:21:41 

    細かいこと気にしたら生きづらいし面倒だから気にしない

    +1

    -1

  • 577. 匿名 2024/10/06(日) 14:24:05 

    昨日日帰り温泉に行ったんだけど、若い女の子二人組が入ってきてちょろっと掛け湯した後にすぐ湯船に入ってきてびっくりしたんだけど…ああいうの見ちゃうと温泉好きだけどちょっと躊躇しちゃうかも

    +1

    -1

  • 578. 匿名 2024/10/06(日) 14:25:50 

    >>537
    本人が良いなら良いけど
    雑菌増えるよ…

    +1

    -0

  • 579. 匿名 2024/10/06(日) 14:27:20 

    >>187
    我が子が乳児期の時、泣いてたり動いてたりしてると鼻水吸い器が鼻にうまく装着できないから直接吸ったよ
    人工呼吸の鼻バージョンって感じ
    我が子以外にはできないけどあの時は息苦しさから早く解放してあげたくて必死だったな
    もちろん口に溜めた鼻水はすぐ出して念入りにうがい

    +2

    -1

  • 580. 匿名 2024/10/06(日) 14:28:47 

    旦那さんが子供に興味を持たない。
    例えば息子さんが入ってる野球チームの試合を見にこない、日曜参観に来ないなど。
    外せない用事があるのならともかく子供に興味がないお父さんが周りにいて、信じられない気持ちになります。

    +0

    -1

  • 581. 匿名 2024/10/06(日) 14:29:57 

    >>326
    行きたくなくても買い物の前にトイレ済ましてる

    +0

    -0

  • 582. 匿名 2024/10/06(日) 14:32:18 

    >>1
    自分もありえない。カバンはもちろん
    スマホとか財布とか落としても気にせずまた使い出したりポケットにしまうの見ると
    「え?吹かないの?!」って思う自分は潔癖症なんだなって思ってる

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2024/10/06(日) 14:34:06 

    人が入ったあとのお風呂

    +0

    -0

  • 584. 匿名 2024/10/06(日) 14:35:03 

    >>53
    わざと顔を反対方向に逸らしてる。

    +0

    -0

  • 585. 匿名 2024/10/06(日) 14:36:56 

    >>2
    古い歯医者にありがち
    歯医者難民で転々と彷徨っているけど
    新しいところは自分の靴が多い

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2024/10/06(日) 14:42:00 

    トイレの入り口のドア触りたくない、せっかく手洗ったのにひねるドアノブとかやめてほしい飲食店とか気になって仕方ない

    +1

    -0

  • 587. 匿名 2024/10/06(日) 14:48:38 

    本屋の入り口で怪しげな英会話の勧誘してるお姉さんやお兄さん
    業務妨害でしかないだろ

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2024/10/06(日) 14:51:34 

    >>2
    病院によっては紫外線消毒される靴箱に入れるところもあるね
    (公衆浴場ののブラシとかも)

    +0

    -0

  • 589. 匿名 2024/10/06(日) 14:53:34 

    >>560
    大学はそもそも土足だからね

    +1

    -0

  • 590. 匿名 2024/10/06(日) 14:54:04 

    ナプキンを人にもらうこと
    自分だったら買いに行くまでトイレットペーパー重ねまくって凌ぐわ
    そもそもいつなってもいいように持ち歩いてるわ
    毎回もらいに来るアホ女たまにいるけど、今生理なのバレたり自分の下の世話すら出来ないと思われて恥ずかしくないのか?理解不能 
    もしかして、毎回図々しくナプキン乞食するほど見下せる相手だから恥じらいとか持ち合わせてないのか
    貴族の白人女性が黒人男性奴隷を人間と思ってないから目の前で着替えられる的な

    +2

    -2

  • 591. 匿名 2024/10/06(日) 14:58:56 

    >>1
    他人に攻撃された時に「うわっキモっ…関わらないようにしよ〜」で終われる人すごいと思ってる。。

    私ならすごくショック受けて立ち直れなかったり
    逆にものすごく恨んで早く〇ねばいいのに!と怒りに巻かれるから…

    +0

    -0

  • 592. 匿名 2024/10/06(日) 15:03:23 

    ハンカチの貸し借り

    +0

    -0

  • 593. 匿名 2024/10/06(日) 15:07:50 

    >>141
    お店の人も置いてたよ
    棚の整頓?してるとき

    +0

    -0

  • 594. 匿名 2024/10/06(日) 15:11:07 

    >>582
    お店の商品なんて落としても中身が大丈夫ならそのまま戻されてるよ
    お菓子とかパンとかもそう
    みんなそれを買ってるから知らなければ平気なんだろうけど

    +0

    -0

  • 595. 匿名 2024/10/06(日) 15:13:06 

    >>12
    やだけどがんばってる!

    +3

    -0

  • 596. 匿名 2024/10/06(日) 15:17:04 

    >>12
    もらいゲロしそうになりながらやってるよw
    別に平気ではない

    +5

    -0

  • 597. 匿名 2024/10/06(日) 15:17:28 

    >>14
    あるとき楽になる

    +2

    -0

  • 598. 匿名 2024/10/06(日) 15:20:10 

    >>1
    最近髪をドライヤーで、乾かさない女性ごかがいるけど。気持ち悪くないでふか?

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2024/10/06(日) 15:20:55 

    >>96
    ほんとそれ

    +2

    -1

  • 600. 匿名 2024/10/06(日) 15:21:09 

    >>12
    子供がいない火とに何を言ってもわからないよ

    +1

    -2

  • 601. 匿名 2024/10/06(日) 15:22:48 

    >>22
    潔癖でってことなら椅子よりそもそも湯船とかサウナの中の方が汚そうだけどな
    銭湯の湯船とか気にならない派だからから椅子も全然平気

    +2

    -0

  • 602. 匿名 2024/10/06(日) 15:22:51 

    >>12
    やらなきゃ誰がーとかいつてる人いるけど、しゃあ爆弾処理してくれや、誰もやらんから頼むわ貴女

    +2

    -5

  • 603. 匿名 2024/10/06(日) 15:23:09 

    >>51
    でも、洋式には座れない

    だから外ではトイレは極力我慢してしまう。

    +1

    -0

  • 604. 匿名 2024/10/06(日) 15:23:25 

    これって、自分が犯罪をやっています!って言っているみたいですね???
    これみんな平気なの?ってこと

    +1

    -0

  • 605. 匿名 2024/10/06(日) 15:23:30 

    >>601
    髪を洗わない人

    +1

    -0

  • 606. 匿名 2024/10/06(日) 15:24:35 

    >>603
    和式ムリ様式無理、どうしてるの?

    +3

    -0

  • 607. 匿名 2024/10/06(日) 15:27:19 

    >>485
    そのときはそのときで臨機応変に払ってくれるよ

    +0

    -4

  • 608. 匿名 2024/10/06(日) 15:30:22 

    >>11
    旦那と稼ぎ同じくらいだけど、基本別財布だわ
    妊娠前が別財布だからといって当たり前のように妊娠後も別財布のままだと思って語ってる人が多いけど、もし妊娠出産育児となったら都度ルールを変えればいいと思う

    +1

    -1

  • 609. 匿名 2024/10/06(日) 15:31:12 

    >>327
    見て見ぬふりする人達って一番卑怯な人種だよね
    自分に火の粉がかからないようにハラスメントには目を瞑りながら、敵として認識されない程度の立ち居振る舞いをする
    ハラスメントする奴は勿論許せないけど、見て見ぬふりする奴はもっと心証悪い

    +3

    -1

  • 610. 匿名 2024/10/06(日) 15:38:02 

    >>11
    これやってる家庭って、もし嫁さんが病気とかで働けなくなったらどうするんだろうね?
    旦那が渋々出すのかな?

    +5

    -0

  • 611. 匿名 2024/10/06(日) 15:41:11 

    >>2
    皮膚科が一番気になる。
    前に皮膚科行く事になって持参のアルコールスプレー持って行ってスリッパにふりかけて履いたら靴下がビショビショになったから、次は他の方法考えないとと思ってた。

    +1

    -0

  • 612. 匿名 2024/10/06(日) 15:43:00 

    >>2
    考えた事も無かった…

    +0

    -0

  • 613. 匿名 2024/10/06(日) 15:43:37 

    >>81
    あのレバーも絶対足で押してる人いるから、
    直接なんて絶対触れないよね。
    トイレットペーパーまるめて手で押すか、足しか方法がない。

    +4

    -0

  • 614. 匿名 2024/10/06(日) 15:44:51 

    いいえ、します。

    +0

    -0

  • 615. 匿名 2024/10/06(日) 15:45:11 

    >>1
    高速バスの床(自分の足元)に置く人も信じられない。

    +0

    -1

  • 616. 匿名 2024/10/06(日) 15:45:59 

    >>397
    パソコン入ってるから無理重い置く

    +2

    -0

  • 617. 匿名 2024/10/06(日) 15:49:37 

    >>603
    私は洋式は空気椅子でいたしてる
    備え付けのアルコールの除菌スプレーで拭いたとて、生肌で便座に座るの抵抗ある

    +0

    -1

  • 618. 匿名 2024/10/06(日) 15:52:36 

    >>12
    私看護師なんだけど、患者さんの嘔吐物とかポータブルトイレの中の排泄物を処理するのは、毎回貰いゲロしそうになりながらやってる。何なら息止めながら対応してる(普通におむつ交換は大丈夫)。
    でも、自分の子供の排泄物とか嘔吐物に関しては、全く気持ち悪くならないのが不思議。
    友達の子供のヨダレとか、においから無理だったけど、自分の子供のヨダレは全然大丈夫だったりして、自分で自分にびっくりしてる。笑

    +5

    -0

  • 619. 匿名 2024/10/06(日) 15:52:51 

    駅ホームのエスカレーターで並んでたら後から駅に到着した電車の人たちがどんどん割り勘でくること
    自分は並ぶからさりげなく横入りする人に腹立つ

    +1

    -0

  • 620. 匿名 2024/10/06(日) 16:07:02 

    >>600
    独身の保育士、看護師、介護士、駅員、居酒屋の店員さんなら普通にやってますけど全否定すごいね!

    発想すらできないあなたは他人のお世話なんて一度もしたことないんだろう

    +2

    -0

  • 621. 匿名 2024/10/06(日) 16:11:06 

    >>1
    高校生の時に担任(女)の先生から「便所に入った時の靴で歩いてる床に置くなんて汚い」と散々言われたため無理になった
    わざと便所って言ったんだろうけど言葉も汚いし無理
    鞄に便所菌がつくのは嫌だ

    +1

    -0

  • 622. 匿名 2024/10/06(日) 16:11:31 

    >>314
    色々働いてきたけど、ないとこは本当にないよ。
    人間だから癖があったり変わった人もいるけど、意地悪な人じゃなければ淡々と仕事してる。いじめる人って人に興味津々なんだよね。そして不平不満が多い。
    いじめがある職場は全体的に空気が重いから早いとこ転職した方が自分の身の為だとよく分かった。

    +4

    -0

  • 623. 匿名 2024/10/06(日) 16:17:29 

    >>589
    小学校も土足じゃない?って思ったけど…地元だけだったわ。

    +0

    -0

  • 624. 匿名 2024/10/06(日) 16:41:15 

    昔はやってたけど、コロナ流行り始めた時から衛生観念変わってやってない。

    +1

    -0

  • 625. 匿名 2024/10/06(日) 16:51:31 

    >>18
    ラップトップ重くないよ。

    +0

    -1

  • 626. 匿名 2024/10/06(日) 17:00:17 

    >>12
    やだけどがんばってる!

    +1

    -0

  • 627. 匿名 2024/10/06(日) 17:13:09 

    >>12
    うちの母親はムリで帰宅後父が処理してたそう
    (新聞紙かけてたらしい)
    母親の実家は病院で父親(私の祖父)医者、母親(私の祖母)看護師

    私と兄は小学生くらいから自分の吐瀉物は自分で処理するようになった

    +0

    -2

  • 628. 匿名 2024/10/06(日) 18:07:41 

    >>399
    これも結局どう影響あるか説明出来ないんでしょ

    もしかしてシェなんとかってやつ?

    +2

    -0

  • 629. 匿名 2024/10/06(日) 18:24:33 

    >>617
    トイレの綺麗さで推しはかる民度によって対応変えてるけど空気椅子は無理そうだな
    男女共用トイレは極力避ける
    なんで共用ってあんなに汚いんだろう

    +2

    -0

  • 630. 匿名 2024/10/06(日) 18:26:22 

    >>12
    排泄物は余裕なんだけど吐瀉物は正直ちょっとしんどい
    しんどいがつらいのは子供のほうなので平気な顔してやります

    +0

    -0

  • 631. 匿名 2024/10/06(日) 18:55:50 

    >>399
    それなら看護師とか医師とかさ…

    +0

    -0

  • 632. 匿名 2024/10/06(日) 19:35:56 

    >>11
    これは子供無し夫婦ならお互い
    良いけど子供が出来ると大変だわ

    +0

    -0

  • 633. 匿名 2024/10/06(日) 20:02:41 

    >>429
    事実を言ったら大量マイナスくらったわ

    +0

    -0

  • 634. 匿名 2024/10/06(日) 20:29:21 

    >>484
    それに対して、何も意見しなかったの?
    それとも米主さんは納得だったの?

    +0

    -0

  • 635. 匿名 2024/10/07(月) 02:49:35 

    >>11
    家に入れるお金が折半になるのは良いんだけど、私の収入はレジャー・子の習い事・貯蓄・投資の一部、飽くまで余力の部分に使いたい。妊娠出産育児で女は体調も変わるし働き方を変えなきゃいけない時もあるし最悪無職になる可能性だってあるのに、自分の収入ありきで生活するとか怖過ぎる。

    +1

    -0

  • 636. 匿名 2024/10/07(月) 03:02:28 

    >>256
    女性の収入がある程度多かったとしても、妊娠〜育休中ぐらいは折半じゃなく「身体が大変なんだし、多めに出させてよ」って言ってくれる思いやりが欲しい。いざという時に頼りになるという信頼や甲斐性。それさえしてくれたら普段は折半でも構わないんだけど、その期間でさえもしれっと折半にする男は何かみみっちくて無理。

    +2

    -0

  • 637. 匿名 2024/10/07(月) 06:15:17 

    >>388
    うちも同じ…貯金100万くらいなくなった…
    手当なくなってから働けばよかったけど保育園にいれたら保育料もかかるし、なんせ、仕事が嫌すぎて早く復帰したくなかった。

    +1

    -0

  • 638. 匿名 2024/10/07(月) 06:16:14 

    >>634
    休んでるんだし仕方ないかと思ってた。

    +0

    -1

  • 639. 匿名 2024/10/07(月) 08:39:41 

    >>366
    ちゃんと説明出来ないって事ですね

    +3

    -1

  • 640. 匿名 2024/10/07(月) 09:12:20 

    >>2
    まさに子供を連れて行く小児科が、靴を脱いでスリッパを履いて診察に行く場所です。私は必ず靴下を履いてスリッパに履き替えるんですが、外履きの下駄箱がない為、靴はそのまま置いていました。
    ある日、胃腸炎?のお子さんがクリニックの玄関でマーライオンのように嘔吐。皆さんのスニーカーやらパンプスに掛かっていました。靴の中に吐物が入ってしまった方も。幸い私は別の場所に靴を置いて居たので、難は逃れましたが、かなりのトラウマに!
    受付のお姉さんが他の患者さんの靴も一生懸命拭いてました。

    その事件以降、外履きの下駄箱が用意されるようになったので必ずそこに靴を入れてます。

    こちらの小児科は都内でもとても有名で、メディアの取材もよく来ます。先生も信頼でき敏腕なんですが、気をつけよう…と思ってます。

    +0

    -0

  • 641. 匿名 2024/10/07(月) 12:07:39 

    >>638
    …休んでないじゃない…
    出産して育児もして…

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード