-
1. 匿名 2024/10/05(土) 00:06:07
すぐに飽きて新しい洋服や靴やバッグを買って短い時間だけときめいて、飽きてを繰り返してますが、本当は今あるものを大事に長く愛用したいって気持ちがあります。でもまた買ってしまう。軽度の買い物依存症なのかもしれません。止める方法教えてください。+95
-7
-
2. 匿名 2024/10/05(土) 00:06:32
変身願望?+5
-1
-
3. 匿名 2024/10/05(土) 00:07:04
家電は壊れるまで使いたい+76
-1
-
4. 匿名 2024/10/05(土) 00:07:09
>>1
安物買いの銭失いじゃない?+28
-1
-
5. 匿名 2024/10/05(土) 00:07:20
+4
-10
-
6. 匿名 2024/10/05(土) 00:07:23
>>1
クレカを破棄+18
-2
-
7. 匿名 2024/10/05(土) 00:07:25
>>1
+17
-3
-
8. 匿名 2024/10/05(土) 00:07:37
金を大事にしな
金を大事にしない人は金を大切にしない+52
-9
-
9. 匿名 2024/10/05(土) 00:07:49
すぐ売って売れるんならいいんじゃない?+18
-1
-
10. 匿名 2024/10/05(土) 00:08:16
数を少なくすると愛着がわくと思う+36
-1
-
11. 匿名 2024/10/05(土) 00:08:22
お医者さんに相談だ!+2
-1
-
12. 匿名 2024/10/05(土) 00:08:30
断捨離にハマってて何でもかんでも捨てたくなるけれど、捨てて新しいのを買うくらいなら今あるものを使えなくなるまで大切に使った方がいいよなと考えを改め中 でも、捨てたい 捨てても新しいのを買わなければいいのだろうけど自信がない+73
-0
-
13. 匿名 2024/10/05(土) 00:09:28
>>8
進次郎?+53
-0
-
14. 匿名 2024/10/05(土) 00:09:43
自分を好きになれてないんじゃない?自己肯定感というか。自分の好きなところを大事にして嫌いなところは認めて否定せず向き合ってみたらいいかも+13
-1
-
15. 匿名 2024/10/05(土) 00:10:04
>>1
長く使えるベーシックなもので品質が高いものを買うしかないと思う(値段もお高い物ね)+36
-0
-
16. 匿名 2024/10/05(土) 00:10:30
借金とかしてないならありじゃない?
わたしは海鮮大好きで食べたいときに買うよ、取り寄せるよ、旅行に行くよ
それが趣味だから海鮮に課金しています!
主はおしゃれが趣味でおしゃれに課金してる
幸せな気持ちにはなれる、仕事頑張れる、
いいことだとおもう
+35
-0
-
17. 匿名 2024/10/05(土) 00:10:34
海外のアパレル工場の動画見たら?
意識が変わるから+23
-0
-
18. 匿名 2024/10/05(土) 00:11:34
月に使う額の上限を決める+17
-0
-
19. 匿名 2024/10/05(土) 00:11:51
そこそこ良いモノを買う。わたしの場合は洋服と靴は高め。カバンはチープなモノって決めてるからカバンはけっこう買うけど、お洋服とかはそんなに買わない+24
-1
-
20. 匿名 2024/10/05(土) 00:13:03
>>1
私はめちゃくちゃ気に入るものが見つかるまで買わない。
今のうちに引っ越してきて、我が家のキッチンに置きたいデザインの食器棚を見つけ出すまで15年もかかった。
それまで食器棚なしで生活していました。
今あるコートを捨ててでも欲しいと思ったコートしか買いません。服も靴もかなり少ないです。
オシャレだと思われたいとかの願望ではなく、こだわりが強すぎるだけですが。
オシャレ好きな人はこんな買い物の仕方では追いつかないと思います。+32
-0
-
21. 匿名 2024/10/05(土) 00:13:35
人間関係も大切に+4
-0
-
22. 匿名 2024/10/05(土) 00:14:26
>>8
小泉進次郎くん+15
-1
-
23. 匿名 2024/10/05(土) 00:15:07
>>1
歩きながらお金をポスティングするといいよ+1
-2
-
24. 匿名 2024/10/05(土) 00:15:16
>>1
本当に気に入った物を手に入れてもダメかなぁ?+6
-0
-
25. 匿名 2024/10/05(土) 00:18:22
>>1
私は靴は今年1足買ったけど、洋服とバッグは買ってないよ
買う時もバーゲン時に安くなっている物から選んで買っているし拘りがない
本当に欲しくて買っているならいいけど、買い物する事で快感物質が出ているのならカードの利用制限キツくしたりして買い物出来なくした方がいいと思う
+15
-0
-
26. 匿名 2024/10/05(土) 00:20:37
そういう本でも買って読む+3
-0
-
27. 匿名 2024/10/05(土) 00:20:57
>>1
考えられる原因
・ファッションテクニック的な事
どこかしっくり来ない事を飽きたと勘違いしている可能性
・現状の生活に不満を感じてる(精神的な事)
現実は自分の思うようにコントロール出来ないから買い物することによってコントロール感を味わっている、変化を味わっている可能性
+18
-0
-
28. 匿名 2024/10/05(土) 00:22:03
>>1
買い物依存症は買ったらそれで満足する
買ったのに袋から開けないのが特徴
でも買ったもの着てるならただの服好き+22
-0
-
29. 匿名 2024/10/05(土) 00:22:22
なんかどんどん年取るから、かわいいデザインのものとかは着るなら今がラストチャンスとか思って買っちゃうってのはよくある。+14
-0
-
30. 匿名 2024/10/05(土) 00:23:20
ファッション以外に何か趣味を見つけるのはいかがですか?
時間があるとぶらぶらショッピングしたりネットで色々と見てしまうんですよね〜お気持ちわかります💦
他に興味あること作ると時間がなくなって自然に服買ったりすることが減りましたよ☺️+8
-2
-
31. 匿名 2024/10/05(土) 00:25:00
>>1
買い物以外の趣味を持つ+9
-0
-
32. 匿名 2024/10/05(土) 00:25:43
>>15
これからの季節セーター買うならカシミヤ100%とか笑+2
-0
-
33. 匿名 2024/10/05(土) 00:26:24
一旦全部取り出し、管理出来ないものは処分する+6
-1
-
34. 匿名 2024/10/05(土) 00:32:45
安いから買うのはダメ。
セールだから買うのもダメ。
本当にそれが欲しいのか。すぐ使うつもりか考える。もし収納がいっぱいなら代わりに捨てられる物があるかまず考える。私は片付けるのが面倒だなと思う物は買わない。+14
-0
-
35. 匿名 2024/10/05(土) 00:34:08
クレカの限度額を下げる+2
-0
-
36. 匿名 2024/10/05(土) 00:37:14
クローゼットの掃除をしていまあるモノたちを
手入れしてきれいに収納するといまあるモノたちの価値が
上がったような気になれるよ
適当に積み上げてホコリを被っていたら使うのも嫌になって
価値も下がった気分になってしまう+16
-0
-
37. 匿名 2024/10/05(土) 00:38:47
躁鬱の双極症でも買物依存の症状があるから注意してね。
私は双極Ⅱ型持ちだけどそんなに買物依存なとこはない。
気に入ったものを長ーく使うよ。飽きないし。
モノへの執着が強いからなのかも。+4
-3
-
38. 匿名 2024/10/05(土) 00:58:10
昔は安くて流行り物ばっかり買っててよく考えてなかった
そういうのって私の場合すぐ飽きてしまう…
今は本当に気に入って、高くても長く使えるか考えてから買ってるかな
+7
-0
-
39. 匿名 2024/10/05(土) 01:00:26
今何持ってるか知らんから把握から始めなきゃ…+8
-0
-
40. 匿名 2024/10/05(土) 01:10:43
本当にほしい物に似た安物を代用扱いで買ってない?
安物買いの銭失いダメ絶対
満たされないから次々目移りしていそう
この場合は、安物を買いたくなったら(この金額の出費をあと数回したら高いと思って諦めていたアレ買えるじゃん!?)てテンションの上げ方をしていくと、だんだん無駄な安物に触手が全く動かなくなる(安くても必要で本当に気に入ったら買えば良いよ、それは買い物上手)
尚ハイブランド品みたいに実用性が低くて馬鹿げた高額品は全くもって不要
高物買いの大銭失い
悪徳富裕支配者に魂を売りたいか?ぐらい憎めばヨシ
サプライチェーンの実情を知ったら矢鱈に買い物することに罪深さまで覚えるようになるはず+4
-2
-
41. 匿名 2024/10/05(土) 01:31:46
>>1
私の場合、めちゃくちゃ吟味して買うから、欲しいと思う物が少ない
最近、休みの日には秋冬服を探しにお店回ってるけど、実物見て試着してちょっとでも違和感覚えたら、買わない
あと、買った後はかなり手入れしながら使用してる
まあ、根が割とケチなのかも+16
-0
-
42. 匿名 2024/10/05(土) 01:38:48
>>8
スンズローやめれ+16
-0
-
43. 匿名 2024/10/05(土) 01:40:01
>>20
めちゃくちゃすごい、嫌味じゃなく尊敬する
そういうふうになりたい+15
-0
-
44. 匿名 2024/10/05(土) 01:49:44
来週半ばからガクンと気温が下がって、本格的に秋になるそうだね。
パーカーと長袖シャツを収納から出したら黄ばんでいたので、漬け置き洗いしてキレイにしたよ。もう何年も着ているお気に入りの服なんだ。+14
-1
-
45. 匿名 2024/10/05(土) 02:15:55
私は服かな。
昔から古着が好きで、90年代以前のヨーロッパ製造やアメリカ製造ほヴィンテージ古着を集めてリペアしたり、フェイド(ボロ)をワンポイントとして着こなしてるかな。
ユニクロも何年も着てるといい感じでフェイド感が出ていい感じになるのにワンシーズンで捨てる人見るともったいなって思うわ。
+6
-0
-
46. 匿名 2024/10/05(土) 02:23:47
>>32
何が笑えるのかわからん+7
-0
-
47. 匿名 2024/10/05(土) 02:27:16
>>20
全く同じタイプ。服だけじゃなくてインテリアや家電も同じだわ。炊飯器なしで6年暮らしていた。財布なしだった時期もある。
それだけこだわって選んでると、買い物行っても自分が持ってるものより素敵だな〜買い替えたいな〜、と思うものがない。自分が選んで手に入れたものが一番いいから。
でも、昔からこの考えで、長年愛用するからか、今47歳だがミニマリストな感じは全くない。たくさんの好きなものに囲まれて暮らしてる。+21
-0
-
48. 匿名 2024/10/05(土) 02:59:54
>>1
1度、断捨離してみる。残ったモノたちだけ大切に使う、着るようになるよ。+4
-1
-
49. 匿名 2024/10/05(土) 05:41:36
>>8
一見良いことを言ってるようでそのまま文章って何でこんなに面白いのw+13
-1
-
50. 匿名 2024/10/05(土) 06:05:23
>>1
今まで買ってたアパレルではもう見ない買わないで、もっと高いブランドのお店で厳選して買う。+3
-0
-
51. 匿名 2024/10/05(土) 06:12:35
>>1
わかる
惚れっぽいのよー
みんなお迎えしちゃ駄目
限りあるのよ、つかう大切にするは
もう少し考えてからお迎えしましょ+6
-0
-
52. 匿名 2024/10/05(土) 06:19:30
多分本当に欲しいものがわかってないのでは+3
-0
-
53. 匿名 2024/10/05(土) 07:09:13
>>9
これこれ〜 売れるからと思って買う でも買値の半額にもならず結局損してる でもまた売ったから買う 無限ループ+3
-2
-
54. 匿名 2024/10/05(土) 07:18:00
>>20
周りの人が大変そう
うちの母がこの手のタイプで本当に苦労した
+5
-2
-
55. 匿名 2024/10/05(土) 07:25:43
>>1
プチプラみたいな安いものを買わない。
それなりのお値段のものを持つようになったら、大事にするようになるよ。+8
-0
-
56. 匿名 2024/10/05(土) 07:25:49
>>9
そういう生き方もあるよな
私はめんどくさいからやらないけど+2
-0
-
57. 匿名 2024/10/05(土) 07:28:39
パート辞めて3年
ストレスから服、化粧品、100均物色して散々してましたが、仕事辞めてから物欲が無くなりました。
+5
-1
-
58. 匿名 2024/10/05(土) 07:30:07
>>8
すんずろーおはよう。+5
-0
-
59. 匿名 2024/10/05(土) 07:30:51
>>1
カウンセリング行った方がいいんじゃない?
「新しいものを買う」のが好きなんでしょ?
ここでみんなが正論を説いても実行できないんじゃないかな
+7
-0
-
60. 匿名 2024/10/05(土) 07:35:28
たぶん現状に満足してないんだと思う。私生活とか。それを買い物することで補おうとするんだけど、結局補えない。
生活の見直しとか、心の持ち方を変えてみたらどうだろう。+8
-0
-
61. 匿名 2024/10/05(土) 07:40:29
パート辞めて3年
ストレスから服、化粧品、100均物色して散々してましたが、仕事辞めてから物欲が無くなりました。
+4
-1
-
62. 匿名 2024/10/05(土) 07:53:31
>>20 じゅ、15年?!凄いな
+6
-0
-
63. 匿名 2024/10/05(土) 09:21:31
>>27
どうせ美人は何年も同じバッグと同じ服着ててもチヤホヤされるもんね〜
ズルいよね〜+3
-2
-
64. 匿名 2024/10/05(土) 09:36:45
>>8
金を大事にしない人は金を大切にしない
深いですね。確かにお金を大事にしないひとはお金もその人を大切にしないよなあーって思ってよく読んだら、全然違った(笑)でも大切な事に気づかせてもらったよ。+0
-3
-
65. 匿名 2024/10/05(土) 09:43:37
>>1
安物買いの銭失いじゃない?+0
-0
-
66. 匿名 2024/10/05(土) 09:54:23
トピ主です。皆様アドバイス頂きありがとうございます。原因に確かにそうかもって思い当る部分が沢山ありました。自分がどうしたいとか、何が本当に欲しいのかをよく吟味して買うのっていいですね。物を愛着もって大切にするって自分を大切にする事なんだなあって。楽しんで実践されてる方のコメントは、文章もその人らしくてすっきり読みやすかったし、わかりやすかったです。皆様ありがとうございました。+11
-0
-
67. 匿名 2024/10/05(土) 19:11:59
私も主と同じ感じなんですが、いつも今くらいの季節の変わり目は何を着たらいいか困ってしまって、よくわからないのを買ってしまいます…。
今急に涼しくなってきて、その現象が起き始めてます。どうすればいいのでしょうか?+6
-0
-
68. 匿名 2024/10/06(日) 14:56:50
>>67
トピ主です。わかります。昨日の決心はどこへやら〜。ひとまず、今ある秋服をアイロンかけてみたりシミやホツレがないか点検してようかと思います。ここの皆さんみたいにうまく行くかわからないけど、ひとまず今年中は買うの我慢を目標にしてみます。好きな通販サイトのメールは開かないようするとか、誘惑を近寄らせないのも効果あるかな。+0
-0
-
69. 匿名 2024/10/10(木) 16:15:20
>>3
家電など高いのは我慢できても、数百円 数千円程度はすぐ買ってしまったりしますよね。でもそれを合計したら高いのが買える。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する