ガールズちゃんねる

「090は昭和」「090は旧世代」「ちょいオジ」…若者の声 携帯番号頭に「060」導入のワケ

531コメント2024/11/04(月) 14:00

  • 1. 匿名 2024/10/04(金) 14:55:47 


    「090は昭和」「090は旧世代」携帯番号頭に060導入へ…若者と中年~高齢者間に世代間ギャップも 「070」開放以来11年ぶり|FNNプライムオンライン
    「090は昭和」「090は旧世代」携帯番号頭に060導入へ…若者と中年~高齢者間に世代間ギャップも 「070」開放以来11年ぶり|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    総務省が新たに「060」から始まる携帯番号を導入する方針を発表。携帯料金の値下げや複数台持つ人の増加、企業利用の増加...


    ●若年層からは「090は古い」の声

    「090に古いイメージあります?」と聞くと、「もう古いかも。だって090を使ってるのは昔の携帯ってイメージ」「そんなイメージないよ別に!いっぱいるもん090」「お父さんもお母さんも090」とコメントした。

    さらに「080は今どきで、090は?」と聞くと、「ちょいオジ」と答えた。

    携帯電話会社の多くは解約された番号を約1年の期間を空けて、別の人に割り当てている。そのため、「トラブル」も増えているという。

    +10

    -283

  • 2. 匿名 2024/10/04(金) 14:56:24 

    どうでもよくね?

    +1741

    -6

  • 3. 匿名 2024/10/04(金) 14:56:41 

    070しか勝たん

    +18

    -195

  • 4. 匿名 2024/10/04(金) 14:56:51 

    繋がれば何番でもいいわ

    +981

    -1

  • 5. 匿名 2024/10/04(金) 14:56:58 

    40代だけど070

    +288

    -5

  • 6. 匿名 2024/10/04(金) 14:57:07 

    30代だけど090だよ。23年同じ番号使ってる...

    +1323

    -4

  • 7. 匿名 2024/10/04(金) 14:57:09 

    高校生の時に携帯買った時の番号090だけどずっと使ってるわ

    +740

    -1

  • 8. 匿名 2024/10/04(金) 14:57:12 

    世代を分裂させようとするこういう質問、反吐が出るほど嫌い

    +1021

    -6

  • 9. 匿名 2024/10/04(金) 14:57:13 

    古いも何も欲しくても割り振られないからね

    +322

    -5

  • 10. 匿名 2024/10/04(金) 14:57:20 

    090はオークションで百万くらいで売れるんでしょ?

    +12

    -42

  • 11. 匿名 2024/10/04(金) 14:57:22 

    如何でもイイ事にケチつけてるだけ

    +61

    -1

  • 12. 匿名 2024/10/04(金) 14:57:26 

    080は今どきで、090は?」と聞くと、「ちょいオジ」

    あえて言わせてもらう
    「クソくだらねえ」

    +838

    -4

  • 13. 匿名 2024/10/04(金) 14:57:29 

    30代だけど090だぞ!古くて結構じゃい!

    +310

    -2

  • 14. 匿名 2024/10/04(金) 14:57:39 

    またしょうもないことニュースにしてる

    +215

    -2

  • 15. 匿名 2024/10/04(金) 14:57:40 

    うちの60代後半の母は080だよ

    +195

    -2

  • 16. 匿名 2024/10/04(金) 14:57:48 

    またメディアに踊らせてる
    新1万円札がご祝儀マナー違反並みにずれてる

    +313

    -0

  • 17. 匿名 2024/10/04(金) 14:57:54 

    ここ数年で新規契約したかどうかじゃない?

    +210

    -0

  • 18. 匿名 2024/10/04(金) 14:58:02 

    21歳のころ080に憧れて新規で買ったけどまた090だった・・・

    +3

    -17

  • 19. 匿名 2024/10/04(金) 14:58:02 

    私の旧番号ライン使えなくなってる笑
    充てられた人申し訳ない

    +2

    -2

  • 20. 匿名 2024/10/04(金) 14:58:02 

    ドコモが090でツーカーが080とかあったっけ?

    +42

    -3

  • 21. 匿名 2024/10/04(金) 14:58:04 

    30歳だけど12歳の頃から携帯持ってるから090だわ

    +123

    -0

  • 22. 匿名 2024/10/04(金) 14:58:08 

    何番でもいい

    昔は090にこだわってる人いたけどね

    +69

    -1

  • 23. 匿名 2024/10/04(金) 14:58:25 

    母は080で私が090

    +33

    -3

  • 24. 匿名 2024/10/04(金) 14:58:29 

    戻ってきた番号を新規の人にに割り振るから今でも090を新規の人もいる

    +253

    -0

  • 25. 匿名 2024/10/04(金) 14:58:37 

    平成生まれだけど090,

    +47

    -1

  • 26. 匿名 2024/10/04(金) 14:58:44 

    >>3
    営業の電話かと一瞬思ってしまう

    +92

    -2

  • 27. 匿名 2024/10/04(金) 14:58:47 

    電話番号に古いも新しいもあるか

    +61

    -0

  • 28. 匿名 2024/10/04(金) 14:58:51 

    090の長期ユーザーに還元割引してくれ~笑

    +331

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/04(金) 14:58:52 

    そりゃ一番最初からあったんだから古いに決まってる

    +5

    -3

  • 30. 匿名 2024/10/04(金) 14:58:53 

    今って070なんだ!電話帳に一人もいないや。

    +18

    -1

  • 31. 匿名 2024/10/04(金) 14:59:03 

    >>2
    番号見て電話かけるみたいな機会減ったし手入力で連絡先交換とかしないから友達の番号あんまり分からないから気にしてなかった

    +49

    -1

  • 32. 匿名 2024/10/04(金) 14:59:13 

    090はステータスだと思ってた笑
    しかも1番台

    +120

    -2

  • 33. 匿名 2024/10/04(金) 14:59:13 

    「コスパ・タイパ」とか馬鹿みたいなこだわりあるくせにもっとしょーもない事にこだわるんだな。馬鹿丸出し。

    +60

    -1

  • 34. 匿名 2024/10/04(金) 14:59:21 

    090‐3…の番号を持ってる人は、昔の030しか携帯の番号がない時代から既に持ってたお金持ち、と聞いたことあるけど、今はその価値観は古いのね。

    +77

    -1

  • 35. 匿名 2024/10/04(金) 14:59:24 

    若者がそう言ってるからと言って何かあるの?

    +20

    -1

  • 36. 匿名 2024/10/04(金) 14:59:27 

    >>12
    質問が誘導してるしね

    +23

    -1

  • 37. 匿名 2024/10/04(金) 14:59:32 

    コタツ記事トピにして嬉しいのかな

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/04(金) 14:59:37 

    >>12
    がる男みっけ

    +3

    -11

  • 39. 匿名 2024/10/04(金) 15:00:03 

    今は新規契約の時にある程度は番号選べるじゃん

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2024/10/04(金) 15:00:08 

    大学生のいとこ090だけどだめなの?

    +0

    -2

  • 41. 匿名 2024/10/04(金) 15:00:08 

    じゃあ俺は007で

    +2

    -9

  • 42. 匿名 2024/10/04(金) 15:00:11 

    >>33
    教育現場にいたけど、普通に馬鹿が多いよ
    学力低いだけならまだしも、躾されてない動物みたいなのも増えてる

    +17

    -3

  • 43. 匿名 2024/10/04(金) 15:00:28 

    >>1
    去年契約したうちの小学生も090ですけど…

    +92

    -1

  • 44. 匿名 2024/10/04(金) 15:00:33 

    >>26
    思う思う

    +18

    -1

  • 45. 匿名 2024/10/04(金) 15:00:40 

    アラフィフだけど080だよ
    昔は良く番号変えてたから
    こんなアホらしい話記事にするのはちょっと…

    +12

    -2

  • 46. 匿名 2024/10/04(金) 15:00:40 

    初めてケータイ持ったのが2013年だったけど090
    父はその10年前に持ったけど080だから一概には言えなさそう

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2024/10/04(金) 15:00:47 

    番号で古いどうのこうのって今知り合いに電話番号教える事ある?

    +9

    -2

  • 48. 匿名 2024/10/04(金) 15:00:57 

    080だけど当時は090じゃないのがちょっと恥ずかしかった
    090に乗り遅れた感じだったから

    そうかあ今なら若い人に間違われるのか
    ヤホー

    +26

    -3

  • 49. 匿名 2024/10/04(金) 15:01:04 

    番号10桁の時から使ってるよ(ドヤ顔)

    +6

    -2

  • 50. 匿名 2024/10/04(金) 15:01:05 

    古いも何も昔からケイタイ持ってたら090でしょう
    私は脅されたり嫌がらせ電話が多くて20年前に番号変更して090から080になったけど…

    +30

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/04(金) 15:01:11 

    去年に契約したばかりの子供の番号「090」なんだけど?

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/04(金) 15:01:18 

    うるせえな

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/04(金) 15:01:21 

    まーたどうでもいい事言い出したよ

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/04(金) 15:01:23 

    090が昭和とかそういうの辞めたらいいのに

    +29

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/04(金) 15:01:39 

    もう番号教える事も減ったよね。ほとんどラインになった。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/04(金) 15:01:42 

    >>6
    わたしも
    25年以上同じ(途中010→090に変わったけど)
    090-1から始まる番号

    +138

    -1

  • 57. 匿名 2024/10/04(金) 15:01:44 

    携帯持つの早かった子も090からだよね

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/04(金) 15:01:51 

    古い古いって何かと言うけど、何が言いたいんだろ?
    やーいおばさーん!ってこと?
    本当だから特にダメージないぞ。
    やーい人間ー!ってくらい普通のことだぞ。

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2024/10/04(金) 15:01:54 

    加齢臭が漂ってきそう

    +1

    -6

  • 60. 匿名 2024/10/04(金) 15:01:58 

    >>1
    私の電話番号、080なんだけど、090にしても違う人にかかってしまう。
    一度自分の携帯が見つからなくて、ほかの携帯から電話する際に090でかけちゃって、知らない人が出てしまい平謝りした。。

    +0

    -29

  • 61. 匿名 2024/10/04(金) 15:02:29 

    わしも婆ぁじゃが新規じゃよ👵

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/04(金) 15:03:21 

    090がイヤで080にしたw

    +0

    -4

  • 63. 匿名 2024/10/04(金) 15:03:24  ID:DpWzC8qCEP 

    私は37歳だが、090だよ
    周りもみんなそう

    +5

    -2

  • 64. 匿名 2024/10/04(金) 15:03:26 

    なんでもよくない?

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/04(金) 15:03:36 

    だからなんなん?

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/04(金) 15:03:38 

    昭和世代も亡くなる射程圏に入ってきたから
    090だからといって出る相手が老人とは限らない

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/04(金) 15:03:43 

    新規か番号変えれば07か08になるだけじゃん年齢関係ない。20年前にストーカー対策で番号変えたら08だった、09はもう無いって言われたわ

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2024/10/04(金) 15:03:44 

    >>42
    教育現場で、良い大学ですら人としてそれはどうなの?みたいな話を聞いたことがある

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/04(金) 15:03:50 

    >>1
    最近携帯電話番号変えたんだけど、アプリとかで電話番号登録すると、たまに「〇〇さんではありませんか?」って全く知らない人の名前がでてきてうざい。
    一年前に人が使ってたのかもしれないけれど、そんなこと知らないし、そういう情報全部消してほしい。

    +43

    -1

  • 70. 匿名 2024/10/04(金) 15:03:59 

    >>1
    75歳080

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2024/10/04(金) 15:03:59 

    PHSって感じ070とか

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/04(金) 15:04:05 

    >>3
    いまだにPHSなイメージ

    +105

    -3

  • 73. 匿名 2024/10/04(金) 15:04:05 

    090じゃない人をにわかとバカにされてた時代があった

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/04(金) 15:04:06 

    >>26
    070がかかってきた時にWeb検索かけたらやっぱり営業だったよ

    +22

    -1

  • 75. 匿名 2024/10/04(金) 15:04:18 

    今、大学生の子が中学でスマホ契約する時には070で、今高校生の子が中学で契約する時には何故か080だった
    まだそこまでオンライン契約の時代じゃなかったから、ドコモの店頭で買ったんだけれど
    番号あまってただけかな

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/04(金) 15:04:45 

    090ってかなりの年寄りもいるもんねー
    うちの爺ちゃん99才だから090だよー

    +0

    -3

  • 77. 匿名 2024/10/04(金) 15:04:46 

    >>54
    本当馬鹿らしい

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/04(金) 15:05:06 

    >>1
    古くさくて若者叩き好き懐古厨の昭和連中と区別したいって事だよ

    +0

    -4

  • 79. 匿名 2024/10/04(金) 15:05:14 

    30代半ばだけど090が好き
    まぁ何でもいいけどね

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/04(金) 15:05:16 

    ここまできたら090意地でも手離したくないな

    +27

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/04(金) 15:05:18 

    090になる前は携帯の番号って10桁で、それが11桁に変わりその時にマイナカードのキャラ?のうさぎが使われたような気がする
    当時はまだ携帯を持っていなかったから詳しくは覚えていないけど覚えている人いる?多分平成一桁時代

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/04(金) 15:05:21 

    >>3
    まっさらな番号だから良かったよ

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2024/10/04(金) 15:05:35 

    新規割引があるから
    新しく番号とってもいいんだよね

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/04(金) 15:06:00 

    …と思うでしょ?
    中学生の子供にスマホ買ったら090だったよ

    多分お亡くなりになった方の番号がまわってきたんだと思う

    +13

    -1

  • 85. 匿名 2024/10/04(金) 15:06:13 

    >>1
    私が携帯変えた時に080になって、周りの皆は090なのに自分だけ080で逆に恥ずかしかったけどな

    +31

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/04(金) 15:06:14 

    オジサン オバサンでもいいじゃない

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/04(金) 15:06:17 

    >>58
    ガルちゃんでもババアだのおばさんだのおばあさんだの、自分の気に入らないコメントに言ってる人いるけどバカなんだろうなと思う

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/04(金) 15:06:23 

    >>6
    同じく。ガラケーの頃番号そのままの方が買い替えのとき安かったからずっと替えてない。

    +131

    -1

  • 89. 匿名 2024/10/04(金) 15:06:25 

    小学生の子供のスマホ去年契約して090だったよ

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/04(金) 15:06:29 

    060にしようかな
    誰も使ってない番号って確かに魅力ある

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2024/10/04(金) 15:06:37 

    >>73
    090マウント時代って、確か次の番号が010じゃなかったっけw

    +0

    -2

  • 92. 匿名 2024/10/04(金) 15:07:20 

    昭和時代にも携帯ってガラケー?

    +0

    -2

  • 93. 匿名 2024/10/04(金) 15:07:32 

    昔は080が馬鹿にされてたもんだ

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/04(金) 15:07:40 

    070ってPHSじゃないの?
    社用携帯か緊急時の連絡だけのために孫に携帯持たされたお年寄りだと思ってた

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2024/10/04(金) 15:07:51 

    >>6
    30代だと小学生からキッズ携帯持ってた子も多いからね

    +149

    -4

  • 96. 匿名 2024/10/04(金) 15:07:57 

    >>91
    3から始まるヤツだよ
    090 3…

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/04(金) 15:08:43 

    >>86
    いや
    爺さん婆さんもいるから

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/04(金) 15:08:51 

    >>60
    違う番号にかけてるんだから別人が出るの当たり前だし、090の人の方が長年使ってて080のあなたが後からな可能性もあるのにどうして苦情めいた話になるの

    +18

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/04(金) 15:08:56 

    >>92
    昭和はガラケーってかコンクリートブロックくらいある端末か自動車電話

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/04(金) 15:08:59 

    090を持ち続けてることを褒めてくれよ
    どんだけ持ち続けて支払ってきたと思ってんだw
    090割引があってもいいくらいw

    +27

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/04(金) 15:09:09 

    >>86
    自分もすぐにオジサンオバサンになるのに何言ってるんだろうな

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/10/04(金) 15:09:36 

    うちの中3娘は090だよ。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/04(金) 15:10:01 

    番号とかどうでもいいんだけど、セールスの電話はフリーダイヤルからかけぃ!携帯からだとお客さんと被るんじゃぼけぇい!

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/04(金) 15:10:07 

    >>6
    30代って10代から見ればちょいおじ世代じゃない?(32歳)

    +73

    -14

  • 105. 匿名 2024/10/04(金) 15:10:07 

    うちの20代若手社員(新卒含む)もほぼ090だけど、これ小学生の意見かなんか?

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/04(金) 15:10:08 

    >>3
    080が一番ださい

    +5

    -20

  • 107. 匿名 2024/10/04(金) 15:10:10 

    >>84
    そうよね
    100才近い人たちが一杯いるんだし
    次々手放してるよね 090

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/04(金) 15:10:30 

    こういうのさ、あきらかに見た目でわかれば気にしないでしょ
    おじさんだかおばさんだか若者だか見分けがつかない人が気にするんだと思うわ

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/04(金) 15:10:39 

    >>96
    あ!030が携帯前から持ってます番号だっけ
    忘れてるもんだなぁ
    懐かしいww

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/04(金) 15:10:48 

    娘9歳のキッズ携帯090だよ。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/04(金) 15:10:49 

    >>106
    なんで20代から40代がそのへんよ

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/04(金) 15:10:57 

    今の090世代が死んでその番号が巡ってくるからまた090が若者番号になる時代が来るんじゃない?

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/10/04(金) 15:11:07 

    >>1
    うるせぇ!
    世代間争いさせようとマスゴミ操作必死だな!

    +15

    -1

  • 114. 匿名 2024/10/04(金) 15:11:23 

    >>26
    0700だっけ、出ちゃいけない番号
    070でかかってきたら警戒してしまう、もう登録している番号以外かかってこないようにしたいけどそれはそれで必要な電話かかってこなくても困るし

    +18

    -3

  • 115. 匿名 2024/10/04(金) 15:11:39 

    たしかに、年配の方の携帯番号、090率は高いけど、
    でも解約したのが回ってくる場合もあるから、高校生とかで090の人も普通にいるよ。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/04(金) 15:11:46 

    >>10
    えー
    娘のスマホ新規で買ったら090だったんだけど毎日2〜30件間違い電話やショートメールきてたし、SNS登録しようとしたら前の持ち主の情報が邪魔して気持ち悪いけど元の持ち主のアカウントにしかログインできなくてすごく不便。
    こんな番号に値段が付くと思えないよ〜

    +18

    -2

  • 117. 匿名 2024/10/04(金) 15:11:51 

    >>34
    初期はたぶんレンタルだっと思う
    家族が持ってていくらか聞いたら月20万って言ってた

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/04(金) 15:12:18 

    080とか090は気にした事ないよ
    子供達の携帯買うときは、下4桁を私と同じにしてもらった

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/10/04(金) 15:12:41 

    >>106
    今の子はそもそも携帯番号を知人や友人に知らせる文化がないから、ださいも何もないんじゃないかな
    何らかの登録の際に使う番号くらいにしか思ってないと思う

    +20

    -0

  • 120. 匿名 2024/10/04(金) 15:12:47 

    >>106
    20年080だよー😭
    ダサいとか言わないでー😭

    +9

    -1

  • 121. 匿名 2024/10/04(金) 15:13:04 

    >>26
    0120
    050
    0800
    これらは迷惑電話です

    +21

    -1

  • 122. 匿名 2024/10/04(金) 15:13:08 

    オレオレ詐欺みたいのに登録されてないといいけど
    090の後期高齢者番号

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/10/04(金) 15:13:24 

    >>3
    母が070だわ

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2024/10/04(金) 15:13:47 

    >>2
    ただの数字だしね

    +30

    -0

  • 125. 匿名 2024/10/04(金) 15:13:50 

    >>1
    090世代が死ぬか解約で 2周目回ってきてるんじゃん

    +28

    -1

  • 126. 匿名 2024/10/04(金) 15:13:54 

    >>13
    同じく!
    090!

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2024/10/04(金) 15:13:55 

    >>82
    もともとPHSに割り振ってた番号だからそんなのわからなくない?

    +8

    -2

  • 128. 匿名 2024/10/04(金) 15:13:59 

    >>6
    私も30代で22年同じ番号(090)だわ

    +40

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/04(金) 15:14:29 

    >>94
    ピッチは050じゃなかったっけ
    ピッチってww

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/10/04(金) 15:14:40 

    >>2
    若者からしたら昭和ははずかしい

    +0

    -29

  • 131. 匿名 2024/10/04(金) 15:14:50 

    >>1
    今どきの若者って馬鹿なんだな。そりゃあこんな連中なら何の疑いもなく闇バイトするわな。

    +25

    -1

  • 132. 匿名 2024/10/04(金) 15:14:51 

    >>12
    40代だけど周りはみんな090
    私は単に切りたい複数の男友達がいたから番号10年前に変えたので080
    今は勝手に繋がってしまう時代だから番号変えないと切れない
    次にわたしの番号割り振られた人が男性だったみたいで自分の怖い顔をアイコンにしてて笑った(多分男友達が複数連絡したみたい)




    +1

    -1

  • 133. 匿名 2024/10/04(金) 15:15:10 

    >>125
    なんかちょっとやだな😑

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/10/04(金) 15:15:20 

    携帯番号3回線目で覚えやすいのを選んだから(昔は箱に書かれている電話番号で好きなの選べた)変えずにいるだけ。
    20年くらい今の番号使ってる。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/10/04(金) 15:15:43 

    私は090で始まる番号気に入ってるわ
    080は20代の時あったけど070は違和感。

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2024/10/04(金) 15:16:02 

    うちの子高校生だけど090だよ。そもそも若い子は電話番号使って電話する事もほとんどないみたいだし(通話アプリとか使ってる)、そんな事気にしてるの誰なのよ

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/10/04(金) 15:16:12 

    >>34
    はじめて携帯もったときは、030-2桁-5桁だった
    もうかなり普及し始めてたけど、初期契約費用が2万で毎月の基本料が8000円くらいだった

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2024/10/04(金) 15:16:17 

    >>1
    そうそう。1年あけても、前のユーザーあての電話ってかかってくるんだよね。自分の知ってる話でも、しつこい男がずっとかけてきて、女性が電話番号変えてもかけ続けて(おかけになった電話番号は〜ってアナウンスも何回も聞いて)1年たったら他の人が使って、ついにかかっちゃって、それで着信拒否されたけど、まだかけ続けているらしい…

    +14

    -0

  • 139. 匿名 2024/10/04(金) 15:16:50 

    番号替えたいけど
    替えた後に自分の番号使う人に、自分の知り合いから間違い電話いきそうで躊躇う…

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2024/10/04(金) 15:16:52 

    >>20
    携帯とPHSで違ったような

    +29

    -0

  • 141. 匿名 2024/10/04(金) 15:16:56 

    >>1
    50代から70代の知り合い全員090だわ

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/10/04(金) 15:16:59 

    >>131
    マスコミの報道鵜呑みにしてるあなたも相当…

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2024/10/04(金) 15:17:06 

    >>20
    ピッチが何番ってあったよね

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2024/10/04(金) 15:17:14 

    アラフォーの私は070はピッチのイメージなんだよな

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/10/04(金) 15:17:25 

    >>127
    でもだれからも電話かかってこないしどこにも紐付けられてなかったよ

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/10/04(金) 15:17:47 

    しわしわ番号だね

    +1

    -3

  • 147. 匿名 2024/10/04(金) 15:17:50 

    >>73
    馬鹿にされたりとかは無かったよ
    長年090を使ってて番号を変えてない人は、
    しょっちゅう番号が変わる人よりかは多少信用度が増す程度

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2024/10/04(金) 15:19:00 

    070PHSのイメージだな

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2024/10/04(金) 15:19:05 

    小学生の時から携帯使ってるから29歳だけど090だわ。
    なんの番号使ってようがどうでもいいし、なんだかんだ10代の子も番号が周りに回って090使ってる人もいるんじゃなかったっけ?

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/10/04(金) 15:19:05 

    >>3
    楽天モバイル?

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2024/10/04(金) 15:19:30 

    080ってなんか詐欺とかでも使えるから凄く嫌なんだよね〜
    090で良かった!なんか純正って感じで凄く良き

    +2

    -4

  • 152. 匿名 2024/10/04(金) 15:19:37 

    >>1
    他に報道する事はないのかな?
    バカらしい

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2024/10/04(金) 15:20:06 

    どうでもいいが私はガラケー時代が良かった、メール送信して返信待つ時が楽しかった。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2024/10/04(金) 15:20:33 

    >>129
    もう20年は前だけど母親がPHS使ってた時070だったもんだから

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2024/10/04(金) 15:20:45 

    どうせ知らない番号は出ないからどうでもええわ。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/10/04(金) 15:20:47 

    携帯持ち始めて25年くらい?一回も番号変えてない

    090‐3…は普及したての時の番号で昔はサラリーマンから間違い電話しょっちゅうかかってきてたな

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2024/10/04(金) 15:21:14 

    >>151
    070も、前にこの番号から着信あったけど怖くてでなかった。

    +2

    -2

  • 158. 匿名 2024/10/04(金) 15:21:30 

    デュァルSIMにして060も取ろうかな

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/10/04(金) 15:21:33 

    〇〇だとオジサン!とかオバサン!とかいうけど
    それに該当しない人の方が落ち着きなくて怪しんだ方がいいんじゃないかな、と今思った

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/10/04(金) 15:21:34 

    そんなとこ拘って馬鹿みたい

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/10/04(金) 15:21:53 

    >>127
    元PHSが070―5…、070―6

    他の070は携帯新規

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2024/10/04(金) 15:22:20 

    >>96
    うちの会社の会長が持ってる携帯がそれだわ
    自動車電話からはじまって平野ノラがネタにしてるような機種ももちろん持ってたってw

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/10/04(金) 15:22:32 

    電話、番号でかけないからなんでもいー

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2024/10/04(金) 15:23:07 

    030の自動車電話を知ってるかい?

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/10/04(金) 15:23:37 

    そんなに気にしてないや

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/10/04(金) 15:23:41 

    >>6
    私も小学3年生の時から同じ番号だから20年使ってる

    +22

    -0

  • 167. 匿名 2024/10/04(金) 15:24:12 

    >>145
    根拠それだけ?
    紐付けされてないのはキッズの防犯用や病院内連絡用などの業務で使われる番号が多かっただけだと思う

    +0

    -3

  • 168. 匿名 2024/10/04(金) 15:24:38 

    >>2
    それ

    なんでもいいわ

    +22

    -0

  • 169. 匿名 2024/10/04(金) 15:24:45 

    >>129
    050はネット電話
    スマホにサブ番号050や固定電話で050あるよ

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2024/10/04(金) 15:24:53 

    >>2
    030世代「060はオッサンオバサン」

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/10/04(金) 15:25:02 

    >>24
    去年に番ポじゃなく新規で契約した時、090と080どっちがいい?って言われて物珍しさに090選んだんだけどちょっと後悔した。過去に使われてた番号のせいか以前の番号よりスパムメール来る割合が多い

    +14

    -0

  • 172. 匿名 2024/10/04(金) 15:25:48 

    世代とか、それで気にするとかないけどね

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/10/04(金) 15:26:18 

    >>167
    そうだね、そこまでは知らんけど笑

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/10/04(金) 15:27:03 

    くだらない…

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2024/10/04(金) 15:27:13 

    >>6
    どういう意味?30代はおばさんではないってつもりなのかな?

    +7

    -30

  • 176. 匿名 2024/10/04(金) 15:28:09 

    2年前に職場で1000回線分くらいのスマホ契約したけど、番号は全部090だったよ。
    こんなん回線事業者次第でしょ。
    アホらしい。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2024/10/04(金) 15:29:15 

    >>1
    私090。50代。でも初めて携帯契約したのは2003年でちょっと遅かったけどな。当時、7〜8歳年下の友達と多く付き合ってたけど(オタ仲間)、そういえば周りはほとんど080だったな。当時はまだピッチも多くて050も多かった。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2024/10/04(金) 15:29:18 

    >>1
    最近携帯持ち始めたジジババ世代なら070の人も多いんじゃないの?

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2024/10/04(金) 15:29:57 

    これで年代別されるんだ笑

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/10/04(金) 15:30:28 

    >>1
    1年空けは短すぎる
    そらトラブル増えるよ
    昔は5年空けてるって聞いた

    +23

    -0

  • 181. 匿名 2024/10/04(金) 15:30:33 

    0で挟むの何故?
    091じゃだめの?

    +0

    -3

  • 182. 匿名 2024/10/04(金) 15:30:59 

    ほんとに若者がそんなこと言ってます?
    もし言ってるんだとしたら、さすがにZ世代ワガママすぎて頭おかしい

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2024/10/04(金) 15:31:07 

    070って
    めっちゃ昔のPHSのイメージだわ

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2024/10/04(金) 15:31:16 

    >>178
    持ち始めた年代が問題

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/10/04(金) 15:31:37 

    電話番号教えてくださーい

    えーっと090‥

    えー?090とかうけるー!やばくないですかー?w

    あぁそうなのうけることあってよかったね



    と返せるくらいどうでもいいし言われても何も思わないなぁ

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/10/04(金) 15:31:50 

    >>175
    昭和と平成には大きな壁がある。
    昭和の体罰、ブラ禁止の子供の人権なし時代には育ってないから。

    +2

    -3

  • 187. 匿名 2024/10/04(金) 15:32:26 

    最初にもったPHSが070でそのままの番号使い続けてる
    070だからとバカにされた時代もあったなー

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/10/04(金) 15:33:05 

    もうちょっとしたら090だとオレオレ詐欺に狙われるようになる?
    まぁ携帯なら番号変えればいいだけだけど
    そろそろ固定電話やめようか悩み中

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/10/04(金) 15:33:24 

    >>1
    最近キッズケータイ契約したけど、090だったよw

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2024/10/04(金) 15:33:37 

    >>186
    って事は、あなたは自分の親をめちゃくちゃ馬鹿にして見下げてるのね。

    +4

    -1

  • 191. 匿名 2024/10/04(金) 15:35:06 

    まあその新しい070も古くなるしな。くだらね。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/10/04(金) 15:35:07 

    昔、前園が宣伝してたアステルのPHSが「070」だったな~

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/10/04(金) 15:36:17 

    >>171
    「前に使っていた人がいる番号」 は、もう運だよね
    今だったら、番号変える人はなにがしかのトラブルがあった率が高そうだし
    (昔と違って、番号を色々紐づけてしまってるから、気楽に変える気にはならない)

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2024/10/04(金) 15:36:24 

    >>175
    この画像があるからじゃない?
    私も30歳で090だよ。祖母の契約引き継いでそのままずっと使ってるから
    「090は昭和」「090は旧世代」「ちょいオジ」…若者の声 携帯番号頭に「060」導入のワケ

    +21

    -0

  • 195. 匿名 2024/10/04(金) 15:36:47 

    >>186
    昭和の前半、なかば、後半でもだいぶ違うよ。

    +4

    -1

  • 196. 匿名 2024/10/04(金) 15:36:51 

    >>12
    関係ないよね
    30代の私が090で
    80代の家族が070だよ

    +11

    -0

  • 197. 匿名 2024/10/04(金) 15:37:34 

    アイドルのファンクラブの会員番号と一緒で
    昔からの番号(古い方)が価値があると思ってました!

    若者がどう思ってようがくっそどうでもいいわー

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2024/10/04(金) 15:38:07 

    ギリ20代だけど090だよ
    初めて携帯買ってもらったときは080だったけど、機種変のときにキャリアごと変えて電話番号変わったら090になった

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/10/04(金) 15:38:19 

    >>194
    そういうことね、ありがとう

    +0

    -2

  • 200. 匿名 2024/10/04(金) 15:38:19 

    >>34
    あ…私090-3だ。そんな説があったんだね。でも私は金持ちでもなんでもない、2003年に初めて携帯を持った平均的なキャリアの人間だけど。

    +14

    -0

  • 201. 匿名 2024/10/04(金) 15:38:51 

    平成生まれだけど090だよ~!
    マスコミのこういう印象付けなんなんだろね

    +2

    -1

  • 202. 匿名 2024/10/04(金) 15:39:49 

    >>106
    いや、若い頃080もらったときむしろ嬉しかった記憶。
    今はどうでもいいけど

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2024/10/04(金) 15:40:26 

    >>15
    うちも歳とってから携帯買ったから

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2024/10/04(金) 15:42:45 

    >>175
    横だけど、30代前半はおばさんじゃないでしょ
    周りの男達がそう言ってた

    +11

    -4

  • 205. 匿名 2024/10/04(金) 15:43:01 

    番号なんて気にならないかな

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2024/10/04(金) 15:43:46 

    接客業でお客さんに電話番号書いてもらうけど
    若い人も090いっぱいいるよ
    てか全体的にほぼ090ばっか。
    たまに080いるぐらい

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2024/10/04(金) 15:44:27 

    >>194
    この「090」の前が「070」なのにねw

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2024/10/04(金) 15:44:33 

    090がちょいオジとか、思ったことないや

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2024/10/04(金) 15:45:18 

    そんなに090や080とかこだわっている人いないけどな

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2024/10/04(金) 15:46:00 

    >>40
    うちの甥っ子も10代だけど090だな
    なのでこれは信憑性ないというかどうでもいい話題だわね

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2024/10/04(金) 15:47:35 

    マスコミによる作り話

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2024/10/04(金) 15:47:46 

    >>2
    むしろよくこんなくだらないことをインタビューしようと思ったなと感心したw

    +41

    -0

  • 213. 匿名 2024/10/04(金) 15:47:53 

    >>10
    たぶんお亡くなりになった後、自分が新規で契約した090なんだけど
    たまに田中さんよね?っておばあちゃんの声で電話がくる
    田中さんだったのかあ?って
    あと
    お孫さんみたいな人から
    「連絡ちょうだい!元気なの?」って留守電に入ってる
    電話番号だけ生き続けてるようで怖い

    +25

    -0

  • 214. 匿名 2024/10/04(金) 15:48:20 

    >>72
    ピッチ使ってたよ

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2024/10/04(金) 15:48:40 

    090だってなんだっていいじゃん!!
    くだらねぇ~!!

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2024/10/04(金) 15:49:25 

    番号変えたくないから使ってるだけ

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2024/10/04(金) 15:49:59 

    昭和とか関係ないじゃん
    通じたらいいだけ
    気にしたことない

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/10/04(金) 15:51:02 

    >>6
    40代で長年090だけど、その前は080だった。080と090が同じ位多い時代があった気がする。ずーっと番号変えてない人で080も結構いると思う。

    +61

    -1

  • 219. 匿名 2024/10/04(金) 15:52:29 

    2005年に初めて携帯持った50歳だけど090だったよ
    番号は手放した人のものが巡り巡ってくるもんだからあんまり関係ないと思う

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/10/04(金) 15:52:46 

    番号変えると面倒だから090で良い。オジでもオバでも何と言われようが構わない。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2024/10/04(金) 15:53:13 

    番号ってどうでもいいから聞かない
    LINEで通話するし

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2024/10/04(金) 15:56:09 

    >>106
    ださいもなんもない
    番号になんの感情もない

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2024/10/04(金) 15:56:37 

    >>6
    30代だけどぉ!!

    20代ならまだしも
    反論にしてはビミョー過ぎるw

    +1

    -9

  • 224. 匿名 2024/10/04(金) 15:57:15 

    番号とか、特に人のが090であったりしても、何も思わないけどな

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/10/04(金) 15:57:45 

    そんなに気にしている人いるかね?

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2024/10/04(金) 15:57:59 

    >>221
    0100ミタイに出来無いの?

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2024/10/04(金) 15:58:32 

    PHSって070だったよね

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2024/10/04(金) 15:59:50 

    >>186
    ゆとりは人権語る以前にまずまともな常識持て

    +2

    -3

  • 229. 匿名 2024/10/04(金) 16:00:06 

    中1の知り合いの子、090だけど?

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2024/10/04(金) 16:00:21 

    ワケアリの人は新しい番号しか持てないみたいなの見たことあるから、090の空き番が欲しいのかなと思った

    +1

    -1

  • 231. 匿名 2024/10/04(金) 16:01:11 

    最近は0120だと留守電に切り替えるからケータイ番号使ってかけてくる通販会社がいて困る
    片っ端から着拒に登録してるけど
    050はIP電話だよね
    050ができた当時、怪しい会社だから出るなと言われたけど、今はそうじゃなくなったのかな

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/10/04(金) 16:01:20 

    アラフォーだけど悪縁断ち切るために番号変えたから070

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/10/04(金) 16:01:25 

    >>201
    さっきから
    平成生まれ〜とか
    30代だから〜とか
    若くはないのよw

    アラフォーも全然あり得るし

    +2

    -4

  • 234. 匿名 2024/10/04(金) 16:01:44 

    電話番号に古いとかあるの?
    割り当てられた番号でしょ?

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/10/04(金) 16:01:47 

    >>28
    長く使ってるからってあんまりメリットないからねぇ。
    私も10代から今40代になるまで同じ会社の同じ番号(090ー)を使い続けてるけど、携帯会社から大事にされてるわけでもないよなぁと思う。

    +26

    -0

  • 236. 匿名 2024/10/04(金) 16:02:25 

    >>206
    私も番号教えてもらうけど090は若者ほとんどいないけどな(ネイルサロンです)

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2024/10/04(金) 16:03:38 

    >>213
    亡くなってたら生きてると思って電話しないと思うよ
    特に孫なんか
    電話番号を変える人って特別な理由がある人が多いから新しく090の番号を取ると変な電話がよくかかってくるってあるあるらしい
    借金取りとかじゃなくてよかったね

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2024/10/04(金) 16:06:03 

    >>34
    ガラケーが普及し始めた時から使ってるけど、030だよ

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2024/10/04(金) 16:06:12 

    いちいち番号如きにうるせーな🥵

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2024/10/04(金) 16:07:06 

    090は古いとか考えたりもしなかったわ

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/10/04(金) 16:07:18 

    >>1
    詐欺を働く奴らのせいで番号足りなくなってるだけでしょって思ってしまうw

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2024/10/04(金) 16:07:38 

    なんか印象操作な感じにすら見えてしまう

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2024/10/04(金) 16:09:43 

    >>1
    一回解約したから2017年に契約したけど090だった
    私より15年ぐらい前に契約した姉は080だし番号にあきがあったらだから99年〜は関係ないよ
    確かに番号開始したのはその年だろうけど、なんかこの言い方だと090の人は昔から使い続けてるから年配の人って言ってるよね

    +10

    -0

  • 244. 匿名 2024/10/04(金) 16:10:34 

    うちの父親ジジイだけど080だぞ。
    私は090だから父と36歳違う私の方が古いってか?
    くだらねぇ。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/10/04(金) 16:11:34 

    >>60
    え、意味がわらない
    頭大丈夫?
    080〜と090〜は他が全部同じでも1桁違えば全く別の番号だから別人に繋がって当然なんだけど
    釣りにしか見えないw

    +12

    -1

  • 246. 匿名 2024/10/04(金) 16:12:08 

    16歳の子供の携帯docomoで契約したら090だったけど

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/10/04(金) 16:12:28 

    昔「070」「080」だった頃のCM

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2024/10/04(金) 16:12:28 

    >>69
    10年以上使ってて知り合いゼロの私でも出るよ

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2024/10/04(金) 16:14:02 

    >>200
    同じく2003年頃に買って090-3からはじまってる。お金持ちどころか貧困層だったよ。
    すでに戻ってきた番号だったのか凄く訛の強い地域からの間違い電話が多かった。

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2024/10/04(金) 16:14:03 

    番号なんて見てないし覚えてない

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2024/10/04(金) 16:14:11 

    何でもかんでも若者基準にせんで良し。

    +5

    -1

  • 252. 匿名 2024/10/04(金) 16:14:22 

    昭和の頃は携帯電話持ってる人なんて少ないんですけど…

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2024/10/04(金) 16:14:26 

    >>242
    わかる
    こういう年齢マウント煽りいい加減うんざり

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2024/10/04(金) 16:15:00 

    自分がその番号でそのまま使い続けていたりするなら、別にどんな番号でも良いと思うけど

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2024/10/04(金) 16:15:02 

    ウィルコム使ってたから070だったなー12年くらい前

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2024/10/04(金) 16:15:03 

    だからなんやねん
    年取ったらいかんのか

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2024/10/04(金) 16:15:23 

    こういうの本当に面倒くさいねー

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2024/10/04(金) 16:16:08 

    パッと見大阪の市外局番と見間違えないかだけ気になる

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2024/10/04(金) 16:16:12 

    番号とか、何番ても困らなければいい

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2024/10/04(金) 16:16:53 

    >>106
    ごめん20年080使ってるわ

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2024/10/04(金) 16:18:00 

    >>6
    32歳
    18から同じ番号だから090だよ
    古いの意味がわからん
    最新のiPhone買っても番号引き継いだら090だし

    +69

    -1

  • 262. 匿名 2024/10/04(金) 16:18:28 

    そんなこと気にして生きてるの大変だね
    30代で090だけど60代の父は080だよ
    別に番号変える必要ないからこのままでいい

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2024/10/04(金) 16:19:22 

    私はなんとなくの覚え方で、
    090-1234-5678のあたまの「1」はガル山さん
    090-2345-6789のあたまの「2」はガル田さんみたいな覚え方をいまだにしている。
    11桁になる前はそうだったもの

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2024/10/04(金) 16:19:22 

    030が一番古いんだっけ?この間安住さんが言ってたけど、昔はかける相手の市外局番が030でもある距離を越えると市外局番を040に変えなきゃいけなかったって言うの初めて知った

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2024/10/04(金) 16:20:03 

    >>252
    昔はショルダーフォンだったよね

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2024/10/04(金) 16:20:13 

    うちの小学生と中学生090なんだが。

    中学生はLINE登録したとき全然知らない人のアイコンでこの人ですか?ってでたわ。

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2024/10/04(金) 16:20:24 

    >>8
    最近こんなのばっかりだよね。
    テレビもそう。ナントカ世代とか。
    それに大袈裟に驚いたり小バカにして笑ったり。
    もううんざり。

    +106

    -0

  • 268. 匿名 2024/10/04(金) 16:20:25 

    >>130
    その昭和生まれが両親の人もいるのに

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2024/10/04(金) 16:21:35 

    番号で、世代とか別に意識したり思ったりしてもいない

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2024/10/04(金) 16:21:57 

    お前らが使ってる070は私達のPHSだったんだぜ

    +4

    -1

  • 271. 匿名 2024/10/04(金) 16:23:16 

    若年層から090は古いとか、そんな声そんなにある?
    気にしている人いるなら、本当に一部では?

    +0

    -1

  • 272. 匿名 2024/10/04(金) 16:24:19 

    060導入したら使って欲しいから、誘導したい記事なのかね?

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2024/10/04(金) 16:24:34 

    >>24
    うち小学生の子どもが去年新規でスマホ契約したら090だったわ

    +28

    -0

  • 274. 匿名 2024/10/04(金) 16:25:29 

    >>157
    わかる!070はまずでない!
    会社にもしつこい営業電話はだいたい080か070の番号ばかり

    +2

    -2

  • 275. 匿名 2024/10/04(金) 16:25:30 

    >>1
    中学生の娘、スマホ買ったら090でめっちゃ喜んでた
    なんかすごくレアらしくて興奮してたよ
    友達にもいいなーと言われたみたい

    当たり前のように090をあてがわれた40代の私にはよくわからなかったわ

    +22

    -0

  • 276. 匿名 2024/10/04(金) 16:26:02 

    繋がりさえすれば、何番でもいい笑

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2024/10/04(金) 16:27:12 

    でも今って番号交換って全然しなくなったわ
    どうでもいい話だわ

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2024/10/04(金) 16:28:26 

    例えば誰かが亡くなるとかで解約した番号はどうなるの?いつか誰かに割り当てられるの?
    どんどん新番号が増えてくシステムなの?

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2024/10/04(金) 16:28:42 

    一つの電話番号を長く使ってるとアシがついちゃってヤベェ人いるんだろうな

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2024/10/04(金) 16:32:41 

    >>233
    平成初期に生まれた人は「平成生まれ?びっくり」って言われ続けて生きてきたから平成イコール若いと思いこんでるんだと思う
    私は「2000年生まれ?最近じゃん」と言われ続けたから反面教師として見てる

    +0

    -1

  • 281. 匿名 2024/10/04(金) 16:33:29 

    >>43
    うちも去年契約したスマホの新規の番号090だったわ

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2024/10/04(金) 16:34:22 

    >>6
    私も30代
    使い始めたのは2002年くらいからだったような、、
    080のはずなのに090だわ笑

    +12

    -0

  • 283. 匿名 2024/10/04(金) 16:35:20 

    全然関係ないけどさっき+1から電話きて拒否しても拒否しても鳴り続けて怖かったわ
    アメリカやカナダからの詐欺電話だって
    音声案内の詐欺のニュースを朝見たばかりだから怖い

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2024/10/04(金) 16:35:32 

    これ観てたけど、本当にくだらないのひと言だった
    聞いてるあの背の高い司会者の男も答えてる若い子らも「090~!ふる~」ゲラゲラヘラヘラみたいな
    普段そんなこと全く思ってないだろ、て感じ

    観てたスタジオの人もくだらんこと聞くなよって空気流れてたよ笑

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2024/10/04(金) 16:36:15 

    27歳だけど090だよ
    中学生の時から持ってるからかな?
    にしても2010年くらいからだったから謎だわ
    まぁどうでもよすぎるなw

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2024/10/04(金) 16:36:58 

    >>34
    全然金持ちじゃないけど夫も090-3から始まる番号で当時まだ高かった。その後すぐ安く普及したような…。バカ野郎って思った覚えがある

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2024/10/04(金) 16:39:36 

    >>6
    30代で中学生の頃周りみんな090だった
    私は携帯買ってもらうの遅くて080だったから嫌だった

    +9

    -0

  • 288. 匿名 2024/10/04(金) 16:45:41 

    3年前くらい前に海外から帰国して契約した携帯の番号は070だよ
    知らない人からひっそりPHSだと思われたりしてバカにされてるんだと考えると微妙な気分になるな

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2024/10/04(金) 16:48:37 

    >>8
    これにキィィィって張り合ってカッとなるおじさんとおばさんがおかしいよ。
    昔から若者はおじさんとおばさんを忌避するものよw

    +6

    -27

  • 290. 匿名 2024/10/04(金) 16:50:45 

    >>32

    本当にステータスですよ
    そのままの契約で
    使い続けられている証拠

    私の母60代で070です

    スマホ料金の支払いを
    きちんと出来ない人だから
    直ぐに解約させられて
    人に頼み込みその都度契約

    番号が続かなくて
    いつも新しいよ(090→080→070)
    この調子だと060いきそう

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2024/10/04(金) 16:51:21 

    >>1
    何のマウントだよ

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2024/10/04(金) 17:00:23 

    >>143
    ピッチは070だった

    +17

    -0

  • 293. 匿名 2024/10/04(金) 17:10:21 

    >>213
    私なんて全く知らない4人から借金返せだの訴えるだのショートメールが大量に届いて、電話も鳴り止まなくて、渋々出たら〇〇さんに代われ!って言われて、〇〇さんなんて知らないし番号変えたらこの番号になったって言っても信じてもらえず、早々に番号変えた。その時付き合ってた人にショートメール見られて、借金疑惑持たれるし本当に最悪だったよ

    +10

    -1

  • 294. 匿名 2024/10/04(金) 17:15:45 

    >>43
    うちの9歳児も2年前に契約して090だよ!意外と小学生の090って居ると思う。

    +12

    -0

  • 295. 匿名 2024/10/04(金) 17:16:26 

    亡くなった親父の携帯の名義を自分に変えてサブ機として使ってる090
    自分のは080
    アラフォー

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2024/10/04(金) 17:16:41 

    777だったら欲しい

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2024/10/04(金) 17:17:36 

    >>5
    ピッチじゃなくて?

    +39

    -7

  • 298. 匿名 2024/10/04(金) 17:20:32 

    3億近くの番号がすでに登録済みって意味だよね

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2024/10/04(金) 17:21:37 

    >>1
    他人の番号なんていちいち覚えてないからどうでもよい

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2024/10/04(金) 17:24:24 

    >>1
    ガラケー時代から使ってるから090***だけど、なんか文句あんのかよ??

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2024/10/04(金) 17:28:05 

    >>5
    アラカンですが070です
    二年前新規に契約しました

    +13

    -0

  • 302. 匿名 2024/10/04(金) 17:29:36 

    >>6
    30代って後半は昭和生まれ前半は平成生まれだから昭和扱いすると前半の人たち怒る

    +3

    -8

  • 303. 匿名 2024/10/04(金) 17:29:39 

    >>95
    34歳だけどまさにそうだわ。キッズ携帯じゃなくて普通のガラケーだったけど小学生の時から番号変えてないから090のまま。

    +51

    -0

  • 304. 匿名 2024/10/04(金) 17:30:07 

    >>12
    これって差別だけどね。こういう年代系のは差別にならないのかな? コンプラ的に知りたい境界線とか

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2024/10/04(金) 17:30:47 

    >>1
    日本て平和なんだなとしみじみした

    +10

    -0

  • 306. 匿名 2024/10/04(金) 17:31:07 

    070はPHSのイメージがある

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2024/10/04(金) 17:35:55 

    070って、昔PHS持ってた時そうだった。

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2024/10/04(金) 17:40:35 

    わたし080だな
    一回だけ変えてからそっから変えてない
    わりと周り変えてない人多いから40代
    変えましたーって教えんの面倒なのもあるし
    090の人ばっかり

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2024/10/04(金) 17:42:44 

    >>1
    ガル民は婆ってことか?

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2024/10/04(金) 17:43:24 

    40代だけど、昔は090が普通で080だとこの人携帯持ったのが遅かったのかなとか思ってた

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2024/10/04(金) 17:43:34 

    私はポケベル世代

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2024/10/04(金) 17:43:37 

    >>8
    世代もそうだし住んでいる地域とかもそうだよね
    こんな狭い国でいちいち小分けにしてほんとくだらないと思う

    +40

    -0

  • 313. 匿名 2024/10/04(金) 17:44:08 

    どうでもいい。
    新規登録したからアラフォーのあたしでも070だよ。

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2024/10/04(金) 17:45:56 

    >>47
    中学生の子供たちもその友達もみんなLINE通話使ってるから番号知らないらしいよ。

    +2

    -1

  • 315. 匿名 2024/10/04(金) 17:46:08 

    >>28
    同じ会社を長く使ってるなら解約したいとか電話すると今より安いプランに変更しますからそのまま使って欲しいとか
    機種変を特別に安くしますとか言ってめちゃめちゃ引き止められたから電話してみるのもいいかもしれないです

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2024/10/04(金) 17:47:07 

    >>8
    本当それ!ちょっと前だとゆとり世代が叩かれてたと聞いたけどZ世代もそんな感じで、常になんとか世代が叩かれてる
    私20代前半だけど090だよ
    そんなの気にしておばさんwとか言ってる若者本当にいるのかな?どうでも良すぎて気にしたことなかった!

    +60

    -0

  • 317. 匿名 2024/10/04(金) 17:52:04 

    >>8
    アラフォーだが090全盛の時は080がダサいという風潮もあったからな…
    今に限ったことじゃないかも

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2024/10/04(金) 17:52:08 

    そういうところにこだわるところがまだまだキッズって感じだね。社会に出たら心底どうでもよくなるよ。

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2024/10/04(金) 17:57:01 

    30代の私も10代の子供も090よ
    電話番号なんてリサイクルされるんだから古いとかないのでは…

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2024/10/04(金) 17:57:41 

    34歳だけど070はWILLCOMのイメージ

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2024/10/04(金) 17:59:19 

    私23歳だけど090だよ。しかもこの電話番号使うようになったの5年前ぐらい
    本当に年齢関係あるの?

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2024/10/04(金) 18:18:44 

    >>17
    これが正解!

    +10

    -0

  • 323. 匿名 2024/10/04(金) 18:25:38 

    >>3
    詐欺電話とか迷惑電話ばっかじゃない?

    +6

    -1

  • 324. 匿名 2024/10/04(金) 18:26:33 

    03だったらおしゃれなのに。
    06は大阪をイメージしてしまう。

    +0

    -1

  • 325. 匿名 2024/10/04(金) 18:26:47 

    >>6
    私も!
    むしろ090を変えたくなくて機種変何回しようが番号は変えない!古いとかそんなのあるんだとビックリw
    どーでもいーw

    +43

    -0

  • 326. 匿名 2024/10/04(金) 18:27:13 

    今度は携帯番号で差別ニュースですか…
    多様性だ何だと話題になってますが、煽ってるのはメディアなんだよな

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2024/10/04(金) 18:30:04 

    >>5
    20代だけど090
    小学生からずっと同じ

    +60

    -1

  • 328. 匿名 2024/10/04(金) 18:32:46 

    >>321
    私も子どもに去年スマホかったけど090だったよ。
    いまでも090になることあるよね。

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2024/10/04(金) 18:37:15 

    >>5
    私も、もともと高校のときに買った番号が080だったけど、なんかもう関わらない人とかに番号知られてるの嫌だなっておもって、新規契約して070になった。
    旧番号は解約。

    +21

    -0

  • 330. 匿名 2024/10/04(金) 18:37:30 

    新しいとか古いとかだから何?だよね
    古いと通話品質や電波が悪いならイヤだけど

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2024/10/04(金) 18:38:01 

    3か月前ぐらいに会社の携帯新しく契約したけど090だったよ。

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2024/10/04(金) 18:40:13 

    06から始まる番号でかかってきたら一瞬、大阪からかかってきたのか、誰かのケータイなのか迷いそう。
    だから何だって話だけど。

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2024/10/04(金) 18:42:40 

    私は026

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2024/10/04(金) 18:45:38 

    >>60
    それは単に番号が違うだけでこの話題の080、090関係無いと思うけど
    本気でこの話題に合うコメントだと思っているのなら心配になる

    +10

    -0

  • 335. 匿名 2024/10/04(金) 18:45:42 

    リセット癖があるから
    アラフィフだけど070

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2024/10/04(金) 18:49:13 

    20代、プラベのスマホは080だけど会社のスマホは070

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2024/10/04(金) 18:49:24 

    >>6
    今38歳だけど18歳で090の番号持って20年同じままだ
    特に番号変える機会がなかったのよね

    +18

    -0

  • 338. 匿名 2024/10/04(金) 18:52:46 

    >>19
    ライン検索したら前電が男性に割り振られて草w

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2024/10/04(金) 18:55:22 

    いちいち おじ だの おば だの言いたいんだね。
    090だしおばだし、しょうがない

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2024/10/04(金) 18:56:03 

    >>310
    私も同じ風に思ってた、あとコメにもあるけど070だとPHSのイメージが強かった。
    若い人と番号交換する機会はなく同年代ばかりだけどほぼ090、たまーに080。
    ちなみに自分は090だけどめっちゃ覚えやすい番号で気に入ってるから代える気なし、090おばさんだけど別に良いやw

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2024/10/04(金) 18:58:13 

    >>6
    私も35だけど中1で初めてケータイ持った時から電話番号とメールアドレス変えてないや

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2024/10/04(金) 19:10:35 

    >>32
    私の祖父も090-1XXXで、
    最初は車載電話だったんだけど、そのままスマホの番号として使ってる

    +18

    -0

  • 343. 匿名 2024/10/04(金) 19:19:01 

    >>20
    関デジ(Jフォン→vodafone→ソフトバンク)の時買って090
    だった。

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2024/10/04(金) 19:19:51 

    うちの母70代は080だわー
    私は090

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2024/10/04(金) 19:22:40 

    >>16
    こんな下らないのばっかメディア要らないな

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2024/10/04(金) 19:24:51 

    >>310
    10年前にリセット症候群を1回発動で090から080
    プリペイド携帯から契約の携帯になったのが大学20歳。
    080の方は兄弟すら教えてない、

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2024/10/04(金) 19:25:28 

    32歳だけど090だよ。
    小学校5年生くらいから携帯持ってそれから番号1回も変わってない

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2024/10/04(金) 19:26:00 

    >>6
    わたしもだよ。今年32だけど、小6から携帯持ってて090です。

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2024/10/04(金) 19:52:27 

    >>3
    070詐欺電話が多い

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2024/10/04(金) 19:53:06 

    去年アハモで契約した回線2つが090だよ

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2024/10/04(金) 19:56:18 

    >>1
    090のほうが080よりステータスが上と感じていて070はピッチと思ってたら、もう若くはない、立派な中年の仲間入り

    +11

    -0

  • 352. 匿名 2024/10/04(金) 20:03:04 

    >>6
    同じく30代
    高校生になる時にケータイ買ってもらって090
    080の友達もいた気がする
    私の中では090の方がかっこいい認識だから気に入ってるんだけどな

    +21

    -2

  • 353. 匿名 2024/10/04(金) 20:12:51 

    >>8
    いちいち細かい事で差別化するよね

    父親世代は090から始まる人のが信用できるとか言ってたけど

    確かに長年同じ番号を何事も無く使い続けてる事にはなるかな

    +14

    -0

  • 354. 匿名 2024/10/04(金) 20:15:24 

    >>17
    子どものスマホ新規で契約したけど090だったよ。
    携帯番号って、昔から結構使い古しで回してるよね?
    契約したばっかりの頃って、その番号を前に使ってた人の用件かかってきたりしてたもん。
    20年前でもそうだったし、今もそう。

    +30

    -1

  • 355. 匿名 2024/10/04(金) 20:17:14 

    気にした事ない

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2024/10/04(金) 20:22:20 

    >>22
    一時期は、090以外だと同年代からえ?最近まで携帯持ってなかったの?って思われるからって理由で090にこだわる層がいた
    これは日本だけでなく、海外ドラマでも同じような感覚のシーンがあった記憶

    +5

    -1

  • 357. 匿名 2024/10/04(金) 20:27:02 

    昭和生まれだから090で良い
    年上の主人は080だけど笑
    繋がれば何でも良いと思うんだけどね

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2024/10/04(金) 20:30:13 

    若者じゃないしおばちゃんだからどうでも良い

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2024/10/04(金) 20:32:01 

    >>22
    090って月に携帯代が10万円以上かかる時代に契約している人から始まった番号なんじゃなかったっけ?お弁当箱みたいに巨大なバッテリーも担がなきゃならなかった時代の
    社長とかお金持ちしかもってなかった

    +1

    -6

  • 360. 匿名 2024/10/04(金) 20:36:33 

    060になったらそれはそれで、ふーん、携帯持ったの最近なんだね!私は小さいころから持ってたから070だよ?みたいになるんじゃないの。
    昔もそうだったよね、080が出始めたとき。

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2024/10/04(金) 20:39:23 

    私はおばさんだから030だよ!
    どうせZ世代なんてやっすいプランでやっすいキャリア使ってるんだろうなwって勝手に1人でマウントしてます

    +1

    -1

  • 362. 匿名 2024/10/04(金) 20:39:29 

    私が20代の頃は080にしてる人って携帯本体安くしたくて解約して新しい番号取り直した人のイメージ

    +1

    -1

  • 363. 匿名 2024/10/04(金) 20:43:59 

    >>2
    ほんと、世代分けるの好きだよね。めっちゃどうでもいい。

    +20

    -0

  • 364. 匿名 2024/10/04(金) 20:47:45 

    >>343
    私も携帯はJ-PHONE時代から使ってるわ。

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2024/10/04(金) 20:53:19 

    >>1
    070の番号です

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2024/10/04(金) 20:56:26 

    >>95
    31だけど小6でガラケーデビューしたから090だわ

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2024/10/04(金) 21:01:37 

    >>24
    ほんとそれ。
    去年番号変えたけど090割り当てられた

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2024/10/04(金) 21:06:38 

    >>6

    29歳だけど090だよ
    25.6歳の時に番号を変えてから、それまでは080

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2024/10/04(金) 21:14:58 

    うちの子は20歳だけど090
    私は50歳だけど090

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2024/10/04(金) 21:35:50 

    >>13
    私20代だけど090だよ。
    中学生の時から同じ番号使ってる。

    +10

    -0

  • 371. 匿名 2024/10/04(金) 21:43:33 

    >>34
    私も最初契約した時は030でした

    あと父の会社の車載電話も030だったらしいよ

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2024/10/04(金) 21:46:33 

    いいじゃん090
    年寄で結構

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2024/10/04(金) 21:50:42 

    >>6
    同じく30代で090です。
    しかも下4桁は自分で決めさせてもらえた時代でした。

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2024/10/04(金) 21:56:50 

    >>354
    私も前の番号の持ち主への電話や留守番電話がかかってきた
    数十回かかってきたので(都度「違います」と説明したけどほかの人からもどんどこかかってくる)外国語の翻訳の仕事をしていて先生と呼ばれていて交流関係がめちゃくちゃ広いということがわかってきた
    今はまったくなくなって、全然鳴らない私のスマホ…

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2024/10/04(金) 21:59:07 

    >>373
    下4桁選べるサービス、今はなくなっちゃったんだ
    家族で同じ番号にできて便利だったな

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2024/10/04(金) 22:05:41 

    初めて持ったPHSは050+7桁で、携帯は080+7桁だった
    それから2回番号変えたけど両方とも090
    そもそも人の携帯の番号気にしたこと無かった

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2024/10/04(金) 22:05:47 

    >>1
    090→旧世代だからどうなの?
    わたしは50代で090。ババア番号と言われようが別にいいけど。

    何て最近メディアって、「新世代」と「旧世代」と分けて、そしてあたかも「旧世代」を小馬鹿にしてるように向けるんだろう。

    絵文字とかもだけどさ。
    あるから使って何が悪い。なんでわざわざテレビで若い子に笑い者にされないといけないんだろ。

    すごくしょーもないね。

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2024/10/04(金) 22:06:44 

    今の番号28年前から使ってて最初は030~で途中から090-3xxx-xxxxなったけど今どきこんな人いるのかなあ?

    +1

    -1

  • 379. 匿名 2024/10/04(金) 22:16:11 

    >>17
    そうそう
    年齢関係なくただ携帯持ったのが早かった人が090ってだけの話
    何でも年齢に紐付けて本当悪趣味な記事

    +0

    -1

  • 380. 匿名 2024/10/04(金) 22:24:17 

    初めて携帯契約したとき番号がいくつか選べたんだけど、どれがいいか分からなったからお姉さんに聞いたら、090-3xxxが一押しだと言われた
    30年前の記憶

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2024/10/04(金) 22:25:32 

    8年前に携帯番号変えたんだけど090のままだったよ
    再利用されてるのかな

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2024/10/04(金) 22:27:13 

    30代、中学の頃から使ってるけど080だよ。同じ頃に買った姉は090だった。年代で分けてるってほんと?

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2024/10/04(金) 22:27:36 

    >>10
    頭が090の下が1000とか5000とかあと2222や8888みたいな番号は100万単位で売れるらしいね

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2024/10/04(金) 22:29:11 

    090のすぐあとが3だと携帯初期世代なんだよって昔おじさんにドヤられたけど、それに似たものを感じる

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2024/10/04(金) 22:29:15 

    うっかりここに携帯番号書きそうになったじゃないか!

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2024/10/04(金) 22:29:25 

    >>375
    おお、そのサービスは知らなんだです。
    覚える手間が省けて便利すぎますね^^

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2024/10/04(金) 22:36:23 

    今年の春に契約したうちの子(中一)の番号も
    090だわ
    今の子達って番号交換しないから、どうでもいい
    んじゃないの?

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2024/10/04(金) 22:38:30 

    >>6
    060はこれからだよ…

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2024/10/04(金) 22:44:24 

    >>6
    私も同じ
    2003年に持ち始めた平成生まれだけどね

    アラ還の母は1度携帯が壊れてしまったから080

    090だからといって必ずしも40代以上とは限らないし080だからといって必ずしも20〜40代とも限らない

    最近矢鱈と090はオジサンオバサンって言わない?
    何なの?携帯番号でイチイチ言われたくないわ

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2024/10/04(金) 22:45:22 

    090
    30年使ってる。
    docomoさん、何か特典くださいな。

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2024/10/04(金) 22:55:49 

    >>351
    中年だから070はPHSってイメージだった。

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2024/10/04(金) 22:55:50 

    >>12
    去年初めてスマホ持った高校生のうちの子は090なんだけどな。

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2024/10/04(金) 22:58:15 

    >>5
    ワシは30代だけど090と080を行ったり来たりしてそのうち解約新規しなくなって090に落ち着いた

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2024/10/04(金) 22:59:35 

    もう24年間も同じ番号使ってることに気づいた。当時の学生は新規契約だと安いからコロコロ番号変えてたんだよね。
    私は面倒くさがりで新しい番号を知らせるのが面倒で番号変えなかった。途中から一括送信の機能できたから楽にはなったんだけど…
    どこまで教えるか?どうか?で迷うから。もう交友ないけど教えるべきか?教えないべきか?って迷うのが嫌でずっと同じ番号使ってた。

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2024/10/04(金) 23:03:05 

    >>354
    いや単に間違い電話や適当に嘘の電話番号教えた人からの場合もあるよ。
    私、26年間電話番号変えてない。18から44歳の今まで。
    それでもたまに間違い電話かかってくるもん。

    +0

    -4

  • 396. 匿名 2024/10/04(金) 23:12:46 

    中1の子供初めてスマホ契約したら090だった 使い回しではありませんって言ってたけど知らない老人から間違い電話かかってきた

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2024/10/04(金) 23:22:51 

    1996年に初めて家電店で契約した時に、080が出始めてて
    当時は030が大袈裟にいうとステータスみたいな感じがあって
    番号をいくつかの中から選べたので、030が付いてる方を購入した

    1999年に番号が足りなくなり11桁に強制的に移行
    090-3になってから、どうでも良くなった
    そのまま契約してるので、今でもその番号使ってるけど
    まあ電話番号の数字が新しい方が良いという人も
    私みたいに古い方が好きな人も、人それぞれでしょうね

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2024/10/04(金) 23:24:21 

    >>6

    すごい…

    私、彼氏と別れたりして人間関係の整理をする時は電話番号も変えるから、元彼や疎遠にした女友達や昔の職場の人で今の私への連絡手段がある人っていないと思う

    何回電話番号変わったかもう思い出せない

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2024/10/04(金) 23:27:46 

    090だろうが060だろうがどうでもよくないか?
    それより、090の次の数字が3で始まるのは携帯がまだ
    一部の人しか持ってなかった時代の番号だから。
    高い維持費やカーテレフォンを付けてたお金持ってる人の番号。
    ただ時がたって解約した人もいるからその番号が10、15年たって国民のほとんどが携帯持つようになって
    振り当てられて090-3⚪⚪⚪を持ってる場合もある。

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2024/10/04(金) 23:30:34 

    20代だけど090

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2024/10/04(金) 23:33:33 

    >>1
    今更番号変えたら覚えられないわ。
    ポケベルから携帯電話になってから
    ずっと同じだから愛着あるし。

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2024/10/04(金) 23:35:21 

    090世代で1番古い人は090-3XXXの人って知られてる?
    昔は携帯番号は030で始まる10桁で、11桁化によってその人達は090-3の番号に変更なったんだよ
    私はそれだから、旧世代の中の旧世代になっちゃう🤣

    +1

    -1

  • 403. 匿名 2024/10/04(金) 23:36:34 

    >>13
    むしろレアで嬉しいまである
    もう090配られてない番号って事でしょ?

    +11

    -1

  • 404. 匿名 2024/10/04(金) 23:36:36 

    >>6
    私は40代だけど途中で番号変えて080をずっと使ってる
    周りは090ばかりだったから「それピッチ?」と聞かれたなー

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2024/10/04(金) 23:37:00 

    うちの60代の父の方が契約早かったけど080だ。
    私40歳で090

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2024/10/04(金) 23:42:11 

    >>1
    最近スマホにした70代の母が080ですが…
    職場の60代のおばちゃんも080だよ

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2024/10/04(金) 23:43:53 

    >>6
    私も24年同じ

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2024/10/04(金) 23:45:49 

    >>6
    37で15からだから22年ずーっと090のこの番号使ってます笑

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2024/10/05(土) 00:10:52 

    何かそんな事馬鹿にして優越感に浸りたいのかな?
    よくわからん思考。

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2024/10/05(土) 00:13:33 

    こんなことでもおじとかおばとか言われんの?!つら。。。

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2024/10/05(土) 00:16:26 

    >>5
    うちの中2の娘
    090だよ

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2024/10/05(土) 00:17:29 

    >>34
    090-3です
    11桁移行直前に契約したのがたまたま030で周囲からは「よくその番号空いてたね」「珍しい」と言われた記憶があります。
    初期契約者の解約した番号がまわって来ただけなので030が皆お金持ちとは言えないですよね。

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2024/10/05(土) 00:30:16 

    >>1
    10代の070のスマホ代払ってあげてるのは090の親なのに

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2024/10/05(土) 00:31:10 

    うちの母親80歳は携帯電話持つの遅かったから080だよ

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2024/10/05(土) 00:32:12 

    そもそも090が一番使い回されてるから若い子にも090はけっこう多いよね
    中学生や高校生でも090がいるし

    というかそもそもドコモやauなどの携帯キャリアは既存の番号を使い回す時はどれくらい寝かせるのかその期間を明確に公表すべきだし、その際にはその番号に寝かせてる期間にどれだけの着信があったのかの正確な数字も公表すべき

    総務省は厳しく指導しないとダメだよ

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2024/10/05(土) 00:59:20 

    くだらな、、、生まれた元号での年齢マウントもうんざりなのに、今度は電話番号でさえマウントの対象になんの?

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2024/10/05(土) 01:04:19 

    >>35
    そもそも言ってない

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2024/10/05(土) 01:04:43 

    070って格安SIMカードの番号ってイメージだったキャリアでももらえるのか

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2024/10/05(土) 01:07:50 

    >>87
    気に入らないコメントにババ ア連呼してるここのガル民だって
    いずれ今の赤ちゃんが大きくなったら同じこと言われる時が来るのにね

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2024/10/05(土) 01:17:33 

    >>32
    1桁少ない時代だよね
    010から始まってた

    +7

    -0

  • 421. 匿名 2024/10/05(土) 01:18:28 

    >>418
    昔はピッチ(PHS)の番号だった

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2024/10/05(土) 01:23:04 

    >>106
    番号にダサいもなにもない。
    ただの数字の羅列

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2024/10/05(土) 01:24:35 

    これ、だからなんだっていうんだろ?
    その番号の人にどうしろと?
    なんの意味があるの?

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2024/10/05(土) 01:40:53 

    >>343
    ごめん、東京デシタルフォンの登場です。笑

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2024/10/05(土) 01:41:44 

    >>20
    ピッチ以外は090だったよ。
    番号増えて080ができた。

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2024/10/05(土) 01:44:57 

    今は親が小学生や中学生にスマホを持たせる時に090が割り当てられてるようになってるのになんでこんな適当な記事を適当にばらまけるんだろうね…本当に情報というのはしっかりと自分で精査しないとダメだね

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2024/10/05(土) 01:46:28 

    アラフォー、13歳から24年間ずっと090
    どうでも良くね

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2024/10/05(土) 01:51:07 

    >>59
    ハイハイ乙

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2024/10/05(土) 01:52:37 

    >>2
    どうでもいいって思いながらスクロールしたら速攻同じコメントがあった

    +2

    -1

  • 430. 匿名 2024/10/05(土) 01:54:33 

    >>15
    うちの親も…しかもいつの間にか最新iPhoneになってた…

    電話とラインとツムツムしかしないくせに。

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2024/10/05(土) 01:59:13 

    去年新しくスマホ契約したけど090だよー!
    070ってピッチ?みたいな感じしません?
    あらさーです

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2024/10/05(土) 02:06:53 

    コロナ不登校世代が060か
    大阪の番号と紛らわしいな

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2024/10/05(土) 02:09:44 

    >>32
    携帯電話が庶民にも普及した初期の契約の人は090-1だよね(私もそれ)
    本当に携帯電話の初期のでっかい携帯使っていた、当時030から始まる番号使っていたリッチな人は3が移動して090-3だよ(携帯番号11桁統一時に整理された)
    知り合いに昔はリッチだった、でっかい携帯の頃からずっと同じ番号使ってるって人の番号確認してみたらソレだった
    多分こっちの方がステイタス的には上よ笑

    +10

    -0

  • 434. 匿名 2024/10/05(土) 02:28:41 

    >>3
    勝たんw
    きしょすぎ

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2024/10/05(土) 02:36:52 

    >>297
    39歳ですが私が中学生の頃に使ってたドラえホンのピッチは050の10桁でした。
    とても語呂がいい番号だったので私も今でも仲の良い親友もいまだにその番号を覚えてます。笑
    「090は昭和」「090は旧世代」「ちょいオジ」…若者の声 携帯番号頭に「060」導入のワケ

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2024/10/05(土) 02:37:56 

    >>323
    横)
    ウィルコムの時から継続して使ってるけど全く迷惑電話は来ないよ
    たまに迷惑ショートメールが来る。数ヶ月に1回くらい

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2024/10/05(土) 02:38:40 

    >>431
    親が3年くらい前に契約した楽天モバイルは070~だよ

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2024/10/05(土) 02:55:20 

    >>261
    機種の新旧ではなく、090は長年ユーザー=昭和生まれって事じゃない?

    +1

    -2

  • 439. 匿名 2024/10/05(土) 02:55:57 

    今年の5月に新規契約したけど090からです…

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2024/10/05(土) 03:12:17 

    番号でオジ扱いとかソイツの知的レベルやばそう

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2024/10/05(土) 03:13:37 

    >>1
    訳ありの中高年は070使う(新規で取ってる)
    新しく090で流れてる番号は事故率高い

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2024/10/05(土) 03:25:05 

    >>267
    Z世代視聴者からの質問
    「2000年代生まれのZ世代です。いつまでも、昭和の価値観で物事を判断したり、老害が多すぎて嫌になります。特に大御所芸人がMCのバラエティー番組での姿を見ると特に昭和の嫌な価値観を感じます。どうして令和の今でもこんな古臭い価値観は消えないのでしょうか?こんな嫌な価値観は無くなって、アップデートされてほしいです。またY世代のカズレーザーさんは、昭和の価値観についてどう思いますか?」

    カズレーザーの返答
    「Z世代とかY世代って上の人が勝手に作った枠組みなんですよ。本当に今の価値観にアップデートしたいんだったらこういう言葉は使わないほうがいいですよ、古臭く見られます。もしZ世代に当てはまっているんだったら、絶対"Z世代”なんてダサい言葉使わないでください。昭和だと思われます。そこだけは気を付けてほしいですね」

    +9

    -0

  • 443. 匿名 2024/10/05(土) 03:54:19 

    以前は090以外は人権なかったけど、いつの間にか革命が起きたみたい

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2024/10/05(土) 04:29:42 

    >>1
    20年前に発番した090番号ずっと使ってる
    謎の優越感を感じてます
    50円払えば好きな番号選べた時期もあったよね

    +6

    -0

  • 445. 匿名 2024/10/05(土) 04:49:00 

    >>213
    なんかドラマになりそう
    ご本人は迷惑だろうけど…

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2024/10/05(土) 04:49:43 

    >>444
    私は20年以上同じ番号で好きな数字で番号決めたから変えたくない。7も8も個人的には嫌いな数だから090が良い。

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2024/10/05(土) 05:01:48 

    番号を長く維持できてる証拠

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2024/10/05(土) 05:54:10 

    >>1
    もう何かしら差別(炎上、バズ目)できるネタを嗅ぎまわってて、こいつらアフォかよっぽど暇なんだろうなって思う

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2024/10/05(土) 06:41:25 

    アラフィフだけど「070」だわ
    個人的には「090」が一番しっくりする番号だったりする

    今利用しているスマホの契約がもうすぐ切れるので新たに契約するんだが、「060」導入予定は早ければ12月だから新しい番号はまた「070」だろうな

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2024/10/05(土) 06:43:34 

    >>6
    一緒です
    一度も番号変えてない

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2024/10/05(土) 06:50:22 

    でも携帯番号って年齢じゃなく、いつ契約して持ったかの年代で決まることがほとんどだからなぁ
    いろいろ誤解を招くような、こういうニュースは良くないね

    +6

    -0

  • 452. 匿名 2024/10/05(土) 06:50:39 

    >>32
    私090-1だ!
    何と言われようと使い続けるわ

    てかそんな事で他人を嘲笑うとか
    理解が出来ないわ

    +12

    -0

  • 453. 匿名 2024/10/05(土) 06:59:59 

    >>449
    自レスです

    「090」は新規契約で割り当てられるそうだね
    だったら「070」より「090」がいいな

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2024/10/05(土) 07:13:51 

    くだらなすぎる
    若い子もわざわざこんな事思ってない(そもそも考えてない)でしょうに

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2024/10/05(土) 07:23:00 

    85年生まれの39才

    中1の3学期に携帯の番号が11桁になって電話帳変えるの面倒だった。98年までは090-6xxx-xxxxの人が060-xxx-xxxxだった。ドコモが090、KDDIが070、ツーカーが080.060、PHSが050だった

    +1

    -1

  • 456. 匿名 2024/10/05(土) 07:51:44 

    キャリアの番検・割当一覧表
    キャリアによっていろいろあるね
    キャリアの番検[スマートフォン版]
    キャリアの番検[スマートフォン版]c-banken.com

    携帯電話・PHSの電話番号からどこのキャリア(ドコモ・ソフトバンク・au・楽天モバイル)を使っているか調べます

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2024/10/05(土) 08:29:24 

    >>6
    MNPでミスって090電番解約しちゃったのいまだに悔しい

    +1

    -1

  • 458. 匿名 2024/10/05(土) 08:40:14 

    090から変更するの面倒そうだからこのまま090使い続けたい。
    友達は080の人が多くて、090の人もまだ居る感じ。

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2024/10/05(土) 08:42:25 

    >>213
    親が亡くなって10年位経つけど、親の解約した携帯番号にかけると誰か出るのか…
    興味あるような、怖いような

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2024/10/05(土) 08:46:04 

    >>6
    私も!
    しかも090-31番号(携帯を肩からかける時からの番号)

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2024/10/05(土) 08:48:36 

    >>13
    同じ。
    番号違うのにするの面倒…

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2024/10/05(土) 08:48:57 

    >>2
    だから何なの?としか思わない事を記事にするのね

    +6

    -0

  • 463. 匿名 2024/10/05(土) 08:50:55 

    >>249
    私も090-3ナンバーで、訛りの強い女性から何年も間違い電話あった!笑
    同じ人だったらビビるね

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2024/10/05(土) 08:51:32 

    080の人にマウント取られた事あるw
    学生時代からずっと090だし、何言われてもこのまま090で良いw

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2024/10/05(土) 08:54:18 

    最近070の人が居て、ピッチ?と思ったけど、新しい番号だったんだね。
    そこからして知らなかったアラフォーです。

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2024/10/05(土) 09:15:56 

    番号でこんな事言われるようなこのご時世、、嫌だねぇー笑

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2024/10/05(土) 09:16:34 

    番号ってなかなか変えないよね
    私は15年ぶりにくらいに変えたら090から080になったな

    昔は070ってウィルコムのイメージだった

    +0

    -1

  • 468. 匿名 2024/10/05(土) 09:34:19 

    >>5
    ちょいオバww

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2024/10/05(土) 09:35:13 

    >>1
    んだよちょいオバって言えよ

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2024/10/05(土) 09:42:26 

    >>10
    090-3…が携帯が出回り始めた最初の番号なんだって聞いたことがあるけど価値があるかは知らん

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2024/10/05(土) 09:43:51 

    そんな事でマウント取りたいものかね
    よくわからん

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2024/10/05(土) 10:00:45 

    >>463
    昔掲示板で090-3はステータスだとみた
    なにかはわからん

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2024/10/05(土) 10:09:35 

    >>25
    平成元年生まれ位の人は初めて携帯持った時みんな090だったよね。
    姉が元年で当時は同級生もみんな090って言ってたの覚えてる。私が平成4年生まれで初めて携帯買って貰った時は周りの同級生みんな080でその話したら言われたの覚えてる。

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2024/10/05(土) 10:17:25 

    >>2
    うん、すっげぇくだらね〜

    +7

    -0

  • 475. 匿名 2024/10/05(土) 10:33:25 

    今時の若者は電話番号で電話しないんだわ。
    LINE通話なんだわ。

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2024/10/05(土) 10:38:41 

    >>354

    今年契約した子ども(7)も090だし、3年前に契約した子ども(13)も090だよ
    他の子どもは080もいるけど

    空いてる番号に振り分けられるから、別に関係ないよね

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2024/10/05(土) 10:39:08 

    >>2
    もう電話番号くらい放っておいてくれって思う。

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2024/10/05(土) 10:47:17 

    2011年からの番号だけど090だね

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2024/10/05(土) 10:57:25 

    本当に若者?
    今、電話番号交換自体しないから
    人の番号もそう聞くことないよ

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2024/10/05(土) 11:05:15 

    >>12
    おばさんからしたらそうかもしれないけど、若者は携帯番号の数字ひとつでもこだわるんだよ
    自分も10代くらいの頃は番号変わる時悩んだ記憶ある

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2024/10/05(土) 11:08:00 

    >>354
    うちも、去年と今年
    子供にキッズケータイ新規契約したけど
    どちらも090だったよ。

    キッズケータイだから登録した家族からしか
    電話受けないけどね。

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2024/10/05(土) 11:09:11 

    >>6
    数年前に番号マウントみたいな090が一番強いみたいな話なかったっけ?

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2024/10/05(土) 11:13:25 

    >>13
    むしろ貴重だよね。
    070なんて誰でも持てるけど、090はずっと誰かが占有してるって事でしょ。誰かが長く使ってて、でもその人が亡くなったりしてその番号が空いたら他の誰かが使って……。どんな人が使ってたのかなって考えてしまう。

    一部だと思うけどZ世代ってBBA世代以上にBBAしてんなって思う。あいつらすぐ年齢の事あげてくるから、すごい気にしてんのかね。

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2024/10/05(土) 11:24:28 

    こんなんで優越感もたれてもな

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2024/10/05(土) 11:24:59 

    私10代だけど090です!

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2024/10/05(土) 11:31:35 

    >>459
    私も登録消せないわ
    かけることはないけど
    切ない

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2024/10/05(土) 11:31:52 

    >>23

    あなたの方が契約年数長い
    ということだね
    しっかりしてますね

    番号頻繁に変えたり
    新規契約ばかりすると
    訳アリと思われます

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2024/10/05(土) 11:34:09 

    >>323
    最近070で不在着信あって調べたら詐欺電話だったわ

    +1

    -1

  • 489. 匿名 2024/10/05(土) 11:34:15 

    >>483
    なんか築40年の賃貸みたいw
    前に住んでたジジイの後に住むみたいな
    そう考えたら新築の060や070が欲しいな

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2024/10/05(土) 11:38:19 

    んと馬鹿な発想。

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2024/10/05(土) 11:38:22 

    >>84
    うちも中3の子が090
    中1の子が080
    番号は巡る物だと思っていたわ

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2024/10/05(土) 11:41:27 

    だから日本人は幼稚とか言われる。

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2024/10/05(土) 11:44:19 

    東京03-3始まりの電話番号の店は古くからある信頼おける店…と何となく判断しているけれど、もう使いまわされて関係ないかもな

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2024/10/05(土) 11:51:59 

    私も2010年代に契約会社変えて番号変えた時、090でそれからそのまま
    姪も去年くらいから持ち始めたと思うけど、080だよ

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2024/10/05(土) 11:55:28 

    番号でマウント取る人本当におるんだろか

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2024/10/05(土) 11:59:15 

    しゃーないじゃんうちらの時代から携帯が主流になってきたんだからさーそれだけ年月もたったんだなー

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2024/10/05(土) 12:02:18 

    >>104

    「090は40代」って書かれてることに対して否定してるだけでは

    +8

    -2

  • 498. 匿名 2024/10/05(土) 12:28:30 

    >>2
    メディアっていっつもこういうこと言ってるよね
    なんのためにこんなくだらない思想を撒いてんだろう
    日本人嫌いなのかな

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2024/10/05(土) 12:30:03 

    >>1
    途中キャリア変更とかで何度か番号変わったけど090だよ?確実に2001年以降

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2024/10/05(土) 12:35:00 

    080の方かな?
    ドコモかなエーユーかな?
    待ち受けは美輪さんかな?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。