-
1. 匿名 2024/10/04(金) 08:40:23
ネット視聴は、受信料を支払っている世帯に新たな負担は生じないが、支払っていない場合は新たな契約が必要になる。スマートフォンやパソコンなどを持つだけで契約を求めることはない。+2
-208
-
2. 匿名 2024/10/04(金) 08:40:58
北海道の最低賃金と同じくらいだ+29
-3
-
3. 匿名 2024/10/04(金) 08:41:10
立花孝志の出番だろ+203
-6
-
4. 匿名 2024/10/04(金) 08:41:48
>>1
いずれ、スマホやカーナビ持ちにも強制契約の法改正が来るかな?+96
-2
-
5. 匿名 2024/10/04(金) 08:41:56
凄い今更だけど、なんで義務で国民は払わされてるの?+355
-0
-
6. 匿名 2024/10/04(金) 08:41:59
>スマートフォンやパソコンなどを持つだけで契約を求めることはない。
と言いつつね…
体裁はそうだけど、実際はどうなんだろ+128
-0
-
7. 匿名 2024/10/04(金) 08:42:45
>>1
記事見れば、受信料払ってないのにNHK+を観てる人の話だとわかる
だから大半の人とは今までとなんら変わらない
+43
-0
-
8. 匿名 2024/10/04(金) 08:42:46
テレビない人がわざわざネットで観るの?+78
-0
-
9. 匿名 2024/10/04(金) 08:42:48
払える価値のあるコンテンツを提供してないのに+84
-1
-
10. 匿名 2024/10/04(金) 08:43:20
ネットで見るくらい無料にしろよ+35
-2
-
11. 匿名 2024/10/04(金) 08:43:36
何とかして金を巻き上げたい感じ?どんどん若い世代が離れていくだろうね。+108
-0
-
12. 匿名 2024/10/04(金) 08:43:37
生活保護だから無料でーす☺︎+3
-23
-
13. 匿名 2024/10/04(金) 08:43:50
テレビないんで~
と言えばいいの?
+9
-1
-
14. 匿名 2024/10/04(金) 08:44:29
払った受信料が韓国に流れるのは嫌だ+102
-0
-
15. 匿名 2024/10/04(金) 08:44:30
マイナ保険証使えない時はマイナポータルで。
マイナポータル利用≒ネット見れる端末所持≒NHKネット受信料支払い
ぜーんぶ繋がっていくのね+6
-0
-
16. 匿名 2024/10/04(金) 08:44:32
二台目のテレビでBSNHK見ると左下に登録しろみたいなの出てるけどアレやったら料金上がるのかな+3
-0
-
17. 匿名 2024/10/04(金) 08:44:55
>>3
有権者が議席与えないなら 放置+7
-0
-
18. 匿名 2024/10/04(金) 08:44:59
>>5
受信料を財源とする公共放送(NHK)と、CM等を財源とする民間放送がある。
公平・公正な立場で放送の自主性を保ちながら、テレビやラジオの放送を通じて国民の生命・財産を守り、公共の福祉、文化の向上に貢献することが、NHKの基本的使命です。
NHKがその使命を果たすためには、政府や企業などの特定のスポンサーに頼ることのない「財政の自立」が必要です。+2
-16
-
19. 匿名 2024/10/04(金) 08:45:07
>スマートフォンやパソコンなどを持つだけで契約を求めることはない
読まないで騒ぐ人がいそうw+4
-9
-
20. 匿名 2024/10/04(金) 08:45:19
>>4
スマホにアンテナって今あるの?
昔のはあったけど
私自分のスマホでテレビどうやって見るか知らない
スマホ持ってるだけで契約求められたら怖いわ…+37
-2
-
21. 匿名 2024/10/04(金) 08:45:25
せめてワンコインにしろよ+18
-0
-
22. 匿名 2024/10/04(金) 08:45:38
それより反日発言した中国人の件どうなったんだよ
ちゃんと海外に向けても訂正と謝罪したんだろうな
こんな反日メディアに月1100円も払う価値ないだろうよ
どうせそのうちスマホやパソコンからも受信料取るための布石だろ+104
-0
-
23. 匿名 2024/10/04(金) 08:45:59
>>18
最近の偏見報道が目に余るから公平性はない。だから払う必要ないとみんなで立ち上がったらいいのかしら?+88
-1
-
24. 匿名 2024/10/04(金) 08:46:23
公共放送うたうなら、いっそ税金として取っていけば良いじゃない。。+23
-0
-
25. 匿名 2024/10/04(金) 08:46:26
>>5
一応全国で視聴できるし、災害時にはテレビならNHKが役にたつ
地方は二局しかないところあるインフラみたいなもん
報道が中立なら文句ないんだけどな~+14
-18
-
26. 匿名 2024/10/04(金) 08:47:19
>>7
タイトルしか読んでない人や読解力劣ってる人達が毎度過剰反応してるよね
あとはN国系の信者なのかなんなのか、意図的にミスリードしようとしてる人もいるけど+1
-3
-
27. 匿名 2024/10/04(金) 08:47:43
NHKもう必要ないから 生き残りたいなら民営化したら 私はテレビは全く見ない派 子供の頃は毎日朝から夜まで見てた 面白い番組多かった 今は残念+55
-0
-
28. 匿名 2024/10/04(金) 08:48:50
NHKの配信サービス利用したら自動的に受信料引き落としされそうでこわいw+7
-0
-
29. 匿名 2024/10/04(金) 08:49:07
>>24
それならNHK社員・役員も公務員と同等の給与水準にしなきゃね+30
-0
-
30. 匿名 2024/10/04(金) 08:49:27
>>5
スポンサーにペコペコしなくてすむ報道ができる局はあってもいいと思うしお金払ってもいいけど、額が高いのではと思う。。
月1000円て高いよ。。義務レベルなら200円くらいに抑えたい。+189
-0
-
31. 匿名 2024/10/04(金) 08:50:01
>>5
公共放送だからでしょ+3
-14
-
32. 匿名 2024/10/04(金) 08:50:04
>>12
これ。
なんで受信料無料にするんだろ?
テレビ持ってる国民の義務ってんなら例外なくこの人らの保護費からも差し引けって思う。+36
-0
-
33. 匿名 2024/10/04(金) 08:50:34
>>4
一契約ごとならいいけど、一台ごとになったら荒れそう+8
-0
-
34. 匿名 2024/10/04(金) 08:50:50
>>20
最近はワンセグ付いていないスマホが多いみたいだよ。+18
-0
-
35. 匿名 2024/10/04(金) 08:50:54
好んで見ているけど高すぎると思う。見ていない人から徴収するのはおかしい。見ているのに払わない人から倍額徴収すればいいのにね。+6
-0
-
36. 匿名 2024/10/04(金) 08:51:07
>>8
最終的には、ネットで見ないにしてもパソコンなりスマホなり、ネット受信できるものを持ってたら支払い義務になりそう+23
-0
-
37. 匿名 2024/10/04(金) 08:51:14
NHKは中国に、フジテレビは韓国に
すでに乗っ取られてるって本当?+7
-0
-
38. 匿名 2024/10/04(金) 08:51:57
>>7
NHK+視聴するなら受信料払うのは当たり前すぎて
払ってないと観られないと思ってた+21
-1
-
39. 匿名 2024/10/04(金) 08:52:00
スクランブル放送にしないのなんで?
スクランブル放送にして見たい人はお金払って見る方式にしたらいいのに+23
-0
-
40. 匿名 2024/10/04(金) 08:52:40
>>5
徴収するなら、もし余ったら還元もして欲しいよね
予算の会計って公開されてるのかな+65
-0
-
41. 匿名 2024/10/04(金) 08:53:25
>>29
いいじゃんそれがいいよ、、
ゴルフ三昧なんておかしいし+12
-0
-
42. 匿名 2024/10/04(金) 08:53:28
ワンセグついてたらスマホ所有者からも強制的に徴収という情報が掲載されていたりスマホもってるだけでは料金は取りませんと謳ってみたり、本当にこのNHKという詐欺組織に勝る反社は他に無いですよね。しかも1100円…どうせまーたプロデューサーや役員が愛人を囲い込むための費用として消えていくんですよ。+4
-0
-
43. 匿名 2024/10/04(金) 08:54:30
>>37
局員に在日の方が多いのかもね
TBSとかもそうじゃない?+15
-0
-
44. 匿名 2024/10/04(金) 08:54:42
>>3
立花さんて意外とちゃんと活動しててビックリした。ただの変な人だと思ってたけど中国人のラジオテロの事とかNHKにめちゃくちゃ追求してた。ああいうの報道して欲しいわ+33
-4
-
45. 匿名 2024/10/04(金) 08:55:15
>>32
生活保護法って法律で決まってるんだよね
家賃とか医療費とか葬式代とか出産費とかそのほか色々免除される+3
-1
-
46. 匿名 2024/10/04(金) 08:55:23
年間1100円でもありがたいと思う+0
-3
-
47. 匿名 2024/10/04(金) 08:55:49
高すぎ。アマプラ会員は600円だぞ!+22
-0
-
48. 匿名 2024/10/04(金) 08:55:56
>>32
うつ病なんで☺︎生活保護で無理なんですぅ〜☺︎+2
-5
-
49. 匿名 2024/10/04(金) 08:56:22
>>36
横だけどおっしゃる通りで既に何年も前からその内容で政治家に働きかけてますよ。今やったらさすがに反対の声がすごいだろうから機会をうかがっているだけです。
要はあの8○3を使った個人宅への徴収は一時的に止めてるけどほとぼりがさめた頃にまた再開して今度はいきなり住宅に入ってスマホかパソコンがあればすぐに強制的に契約させるという方法とマイナンバーカードで契約させる方法の二つを模索してます。
それに乗る政治家が誰になりそうかだけの話になってますね。+6
-0
-
50. 匿名 2024/10/04(金) 08:56:29
>>25
災害時にはNHKっていつの時代の人間?+20
-2
-
51. 匿名 2024/10/04(金) 08:57:17
>>23
受信料のおかげでスポンサーの目を気にする民放とは違うから一番やりたい放題
大河ドラマについこの間ひき逃げした俳優出すとはね
次はピエール出そう
+30
-0
-
52. 匿名 2024/10/04(金) 08:58:35
既得権益+1
-0
-
53. 匿名 2024/10/04(金) 09:00:31
>>1
1年払いだと割引あるからうちは一年まとめて払いにしてる。
月950円位で1000円行かないよ。+0
-6
-
54. 匿名 2024/10/04(金) 09:01:27
NHKは一度でも契約するとその契約者の個人情報を永久に持ち続けますからね。解約しても絶対に消しません。裁判記録は5年で処分されるし個人クリニックも同じくらいの保管期間です。ここまでがめつい違法な組織、他にはありませんよ。+12
-1
-
55. 匿名 2024/10/04(金) 09:02:14
独自の配信サイトなんてやめてTverに統一してくれた方が良いのに+2
-0
-
56. 匿名 2024/10/04(金) 09:03:09
こんな世田谷の幹線道路のバス停近くなんて一等地にあるな馬鹿でかいNHK放送研究所とか売り払ってからにしろ+13
-0
-
57. 匿名 2024/10/04(金) 09:04:35
だから最近ログインして下さい(個人情報登録しろ)って画面出るのかな?+0
-0
-
58. 匿名 2024/10/04(金) 09:05:02
>>1
払わない人は法律違反してることを自覚したほうがいいよ。
犯罪した人を毎日のように叩いてるガル民も、払ってない人は同類だからね。+3
-13
-
59. 匿名 2024/10/04(金) 09:09:19
>>1
これ、5年後になって料金支払い義務発生させる第一歩だよね?+2
-0
-
60. 匿名 2024/10/04(金) 09:09:30
NHK関連のアプリのどれか一つでもスマホにインストールしてたら強制徴収があと1年か2年で始まりますよ+3
-0
-
61. 匿名 2024/10/04(金) 09:09:57
誰が契約するのこんなの
将来的に、スマホ持ってるだろ!見られるんだから契約して払え!ってする布石にしか見えませんが+4
-0
-
62. 匿名 2024/10/04(金) 09:11:00
なんかNHKの受信料ってもっと高い料金だった気がしてたけど月額1100円て聞いて
あれ?そんなもんだっけ?てなった+3
-0
-
63. 匿名 2024/10/04(金) 09:11:23
>>18
NHKのドラマ某あまちゃんで韓国製の車とか家電つかわれて壮大なステマが行われてるの見たことあるけど
それは韓国から提供があるってことではないんですかね!?
びた一文もらってないというならなぜ韓国製品扱うんですかね
スバルや日立でいいじゃないか
+16
-0
-
64. 匿名 2024/10/04(金) 09:14:36
>>63
NHKのおはよう日本でもGalaxyやヒュンダイの新商品の紹介を詳しくしてたわ。第5次韓流ブームって言ったり第4次韓流ブームって言ったり韓国〇〇が大人気です!とかも言ってたわ。+14
-0
-
65. 匿名 2024/10/04(金) 09:16:35
NHK職員は日本で一番の「上級国民」なんじゃなかろうか?日本国民以外も混じってそうだけど。+2
-0
-
66. 匿名 2024/10/04(金) 09:18:37
中国人雇って問題になったのに一つも反省してないんだー+5
-0
-
67. 匿名 2024/10/04(金) 09:19:47
>>64
朝はニュースしか興味ないからおはよう日本にチャンネル合わせてるけど、ステラとかソニーとか任天堂とか色々な企業の新技術取り上げてるよ
他に比べたら韓国なんてほとんどやらない
数日前はiPhoneの新技術やってたし+0
-3
-
68. 匿名 2024/10/04(金) 09:22:26
>>23
ニュースのトップが韓国人アイドルの偉業!とかだしね
日本メインのニュースも作れないのに公平性とかないわ+21
-0
-
69. 匿名 2024/10/04(金) 09:24:22
一応受信料 払っているからNHKアプリは無料で見てるけど面白いもの興味あるものがないのよね😅+1
-0
-
70. 匿名 2024/10/04(金) 09:27:09
>>18
なるほど
それではそれができるようになってから契約を考えます+3
-0
-
71. 匿名 2024/10/04(金) 09:28:54
TVの支払い年間19,980円て高いよね+6
-0
-
72. 匿名 2024/10/04(金) 09:29:27
>>62
実際は年収もテレ東より少ないんだよねw
テレ東って一応ローカルなのに+0
-2
-
73. 匿名 2024/10/04(金) 09:30:50
>>68
NHKの朝のトップニュースがbtsメンバーの入隊や除隊でドン引きした+17
-0
-
74. 匿名 2024/10/04(金) 09:32:57
>>30
特に今はネトフリやアマプラ等の動画配信サービスが1000円以下なのに、下手すると一年に一度も見ることがないNHKに月1000円強制で払うのは不満が出ても仕方ないよね+50
-0
-
75. 匿名 2024/10/04(金) 09:33:50
>>71
???
1年は12ヶ月だよ+0
-0
-
76. 匿名 2024/10/04(金) 09:34:46
>>7
NHK+って地上波視聴料の支払い確認しないと観れないんじゃないっけ?
それしなくても観れるの?+17
-0
-
77. 匿名 2024/10/04(金) 09:35:05
民法の最高売上はあらゆる事業をやりまくってるフジテレビで5000億円
NHKは国民から反社を使って徴収した金だけで7000億円
いかに狂った組織か分かるでしょ?+5
-0
-
78. 匿名 2024/10/04(金) 09:35:40
>>2
いいな
こちらは1000円以外+0
-0
-
79. 匿名 2024/10/04(金) 09:36:40
>>5
反日報道するための資金を日本人が払ってる+47
-0
-
80. 匿名 2024/10/04(金) 09:41:27
手を抜くいてしつこいぐらい再放送やめて、人件費高いんだからそれににあった仕事して、+2
-0
-
81. 匿名 2024/10/04(金) 09:41:58
NHK見なくても困らないから見ないし払う予定も無いよ。+2
-1
-
82. 匿名 2024/10/04(金) 09:43:02
>>1
でも日本に住んでいても在日の人からは取らないらしいよ+1
-1
-
83. 匿名 2024/10/04(金) 09:44:01
災害時もネットでNHKより全然詳しい情報をYouTubeとか通してリアルタイムで見れるしNHKなんかもういらんでしょ。再放送とBBCから買った番組で8割、残りの金は局員の裏金へ。ふざけてる。+3
-0
-
84. 匿名 2024/10/04(金) 09:44:25
>>61
ネットに繋がる機器持ってるならNHK契約しないといけないなら全世界から受信料徴収すべきだよね+5
-0
-
85. 匿名 2024/10/04(金) 09:46:22
>>51
私もその事件以来、真偽はともかく色んな噂話も出てきて嫌な気持ちになった。大河の出演シーンもそういう気持ちが蘇った。
でも、清廉潔白、聖人君子しかNHKに出る資格はない。とも言えない。
そんな人はいないし、再チャレンジ出来る場は公平性を謳うNHKだから。と言われたら仕方ないと思う。
しかしそれでも何かオトナの事情を感じるけどね笑+3
-0
-
86. 匿名 2024/10/04(金) 09:47:41
コロナ禍以降は訪問して来なくなったよね+1
-0
-
87. 匿名 2024/10/04(金) 09:48:28
>>82
それガセ。
てかまだそんなガセ流す人いるんだね。在日特権のチラシ画像作ってる人ですら訂正して削除したのに。+1
-1
-
88. 匿名 2024/10/04(金) 09:48:57
【小野田紀美】NHKは狂っている…「国が動く必要があります」未成年からも死者からも受信料徴収!極悪NHKを小野田紀美が追い詰める!【2019年05月22日参議院消費者問題に関する特別委員会 】www.youtube.com2019年05月22日参議院消費者問題に関する特別委員会 小野田紀美Twitter: https://twitter.com/onoda_kimi?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor 小野田紀美公式サイト:http://onodakimi.com/ 小野田紀美事務所公式Facebook: https://www.f...
【小野田紀美】けしからん!NHKがネットから受信料を取りたいという風潮について【国会】【切り抜き】#shortwww.youtube.com2021年12月17日 参議院 予算委員会 発言者:小野田 紀美(自由民主党) 国会中継HP:https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php 若者を中心にテレビを持っていない人が多くなってきたからといって、安易にネットから取ればいい、というのはおかしいと問...
+3
-0
-
89. 匿名 2024/10/04(金) 09:49:27
>>3+9
-1
-
90. 匿名 2024/10/04(金) 09:49:46
>>83
いらないね
払ってる奴らは情弱なんだよ+0
-1
-
91. 匿名 2024/10/04(金) 09:50:15
>>18
なら基本的使命だけを忠実にやってほしい
派手なスタジオとか余計な番組は全然いらない
必要最低限ならもっと料金低くできるでしょ
あの価格設定はおかしい+7
-0
-
92. 匿名 2024/10/04(金) 09:52:17
結局は犬HKで働く人間の高額な賃金を払うことをキープする為の受信料だからね
素晴らしい報道番組を作ろうなんてはなから考えていないよ+0
-0
-
93. 匿名 2024/10/04(金) 09:53:25
>>18
公平・公正な立場で放送の自主性を保ちながら
これが全くされていないからみんな払いたくないんだよ+7
-2
-
94. 匿名 2024/10/04(金) 09:53:57
>>90
寧ろ払っているバカの所為で存続出来ている団体
時代の流れ的に高齢者層が消えて行けば、その分収入源が減って団体の勢力も弱まりそう
金あれば裁判でも情報統制でも何でもやれちゃうもんね、払ってる奴らの所為だよ+1
-1
-
95. 匿名 2024/10/04(金) 09:55:01
>>5
義務なら税金として徴収して 国から配分されたらいいよね+5
-0
-
96. 匿名 2024/10/04(金) 09:56:15
>>51
スポンサーの目を気にしないって言うのが悪い方向に働いちゃってるよね。
スポンサーがいないから公平、じゃなくてスポンサーがいないから上のやりたい放題っていう。+7
-0
-
97. 匿名 2024/10/04(金) 09:56:17
>>18
「公平・公正な立場で放送」してくれてたら払う人も増えるだろうに+2
-1
-
98. 匿名 2024/10/04(金) 09:57:10
確かに本当に払わせたいのなら税金として徴収すれば良いと思う
それをしない、それが出来ないって事は結局のところ個人一人ひとりの判断で契約するか考えてしてください
強制じゃありませんって事と同義なんだよね+1
-1
-
99. 匿名 2024/10/04(金) 09:58:41
中国人に乗っ取られてる放送局にお金落とす気になる?
私はならない+4
-0
-
100. 匿名 2024/10/04(金) 10:02:52
ネット世界中で見れる
でも受信料を払うのは日本人のみ+1
-0
-
101. 匿名 2024/10/04(金) 10:04:11
>>30
確かにね!
そのぐらいに設定すれば今払ってない人達も払うようになって、結局収入は上がりそう+19
-2
-
102. 匿名 2024/10/04(金) 10:07:03
>>30
今の時代を考えると千円なんて高いよ
見たい動画とかが沢山あるわけでもないのにさ
いいところ300円だよ+38
-0
-
103. 匿名 2024/10/04(金) 10:33:07
>>50
地方だとテレビ局少ないからね
災害時、お年寄りは特に取り敢えずNHKだよね+3
-2
-
104. 匿名 2024/10/04(金) 10:33:24
>>43
安住氏が韓国語出来ないと出世出来ないって言ってたよね。+6
-0
-
105. 匿名 2024/10/04(金) 10:34:14
たけー
アプリなんて入れないからいいけど
災害時とか言うけど、そんなの他のネット放送(民法)でも普通に流れるよ+4
-0
-
106. 匿名 2024/10/04(金) 10:42:04
>>19
読んで字のままを信用しないで、どうせ何とかしてそういうのも徴収しようとしてくるんだろ?と疑ってる正しい私も騒ぐつもりでいる。騒がないと調子に乗るよ+5
-0
-
107. 匿名 2024/10/04(金) 10:42:49
>>9
だから
テレビはないけど払える価値がある番組があると判断した人がNHKプラスと契約するんだよ
内容理解しないで批判してる人、少し落ち着け+1
-3
-
108. 匿名 2024/10/04(金) 10:45:50
オンデマンドのショボいラインナップどうにかしろよほんと+1
-0
-
109. 匿名 2024/10/04(金) 10:50:52
>>1
うっかり開いちゃったら嫌だから
NHKだけど、観ますかとかデカデカと表示しとけよ+3
-1
-
110. 匿名 2024/10/04(金) 10:51:28
受信料払わされても見逃し配信しか見れなくて
オンデマンドは別料金なのがまずおかしい+8
-0
-
111. 匿名 2024/10/04(金) 10:53:21
>>19
オンデマンドとかの話だよね
契約もせずに持つだけで徴収ならヤクザだよ
求めてないから自ら弾いてるのに+4
-0
-
112. 匿名 2024/10/04(金) 10:55:59
>>30
ホントそう
コンテンツは災害情報とニュースの最低限でいいから安くしてほしいよ
朝ドラとかの娯楽も要らない+21
-0
-
113. 匿名 2024/10/04(金) 11:02:17
視聴者から金を徴収することしか考えてないNHK 。それよりも視聴者がお金出しても見たい番組作る努力すべきでは+7
-0
-
114. 匿名 2024/10/04(金) 11:15:43
>>103
別に災害時なんてほとんどの局でずっと情報流してるから、NHKである必要性感じないけどね。+7
-2
-
115. 匿名 2024/10/04(金) 11:30:41
>>82
在日外国人が「日本語ワカラナ〜イ」って言えばダイジョーブ!と笑ってたわ+2
-1
-
116. 匿名 2024/10/04(金) 11:30:47
月額料金払ったら、アーカイブ見放題じゃないとおかしくない?なんでサブスクでさらに料金かかるん?+5
-0
-
117. 匿名 2024/10/04(金) 11:36:21
イギリスの国営放送、BBCも2027年に徴収を終了するのに土人国家の日本だけはいまだに‘公共放送’のNHKとかいう国家的詐欺組織が国民から反社を使って強制徴収中。
こんなことやってるのは世界でも日本だけ。ちなみにNHKは契約したまま払わずに引っ越すとその人間の住民票を本人の許可なく市役所から強制的に取得して住所を追跡してきますからね。しかもこれが法的に認められてます。とんでもない組織ですよ。+5
-0
-
118. 匿名 2024/10/04(金) 11:40:16
NHK関係のアプリいっぱいあるけど
どのアプリをインストールしたら課金になるのか、明確にしてほしい+2
-0
-
119. 匿名 2024/10/04(金) 12:11:21
>>8
1コンテンツだけ観たいことはあるかも。
一挙放送とか過去作品アーカイブとかで
1ヶ月間で24話くらい一気観できるとかなら
1ヶ月間だけ契約して1100円は悪くない料金かも。
ずっと払い続けるには高過ぎる。+2
-0
-
120. 匿名 2024/10/04(金) 12:18:57
>>13
集金にきた時、テレビはないと言ったら、家の中見せて下さいって言われた。
嫌です、と言ったら帰って行った。
あと、NHKは代理人による交渉は受け付けてくれないので、集金人にもあなたは代理ですよね、会長の委任状は?と聞いたら帰っていった。+3
-1
-
121. 匿名 2024/10/04(金) 12:33:09
いらんねん+2
-0
-
122. 匿名 2024/10/04(金) 12:49:10
>>43
日テレも酷いね。
あからさま。+5
-0
-
123. 匿名 2024/10/04(金) 13:11:49
>>36
パソコンなりスマホを持っていることをどうやって調べるの?+2
-1
-
124. 匿名 2024/10/04(金) 13:13:18
>>20
パソコンやスマホ持ってることはどうやって調べるんだろうね?+4
-0
-
125. 匿名 2024/10/04(金) 13:15:48
>>1
民法系CS(蛆除く)より高い+1
-0
-
126. 匿名 2024/10/04(金) 14:06:22
はやくつぶれてほしい
NHK支払いたくないからテレビ捨てたのに+1
-0
-
127. 匿名 2024/10/04(金) 14:08:36
>>124
今のテレビみたいに、携帯会社からばらされてるんだと思う
少なくともJCOMはテレビの有無を賃貸契約の時にアンケート欠かされて
NHKにばらしてるよ(名目は無料でBS見れますみたいなやつだけど)
それまでNHKの取り立てすごかったけど、
そのアンケートみたいなやつに「なし」にしてから来なくなったから+4
-0
-
128. 匿名 2024/10/04(金) 14:09:23
ネットフリックスと変わらんやん
+1
-0
-
129. 匿名 2024/10/04(金) 14:09:27
もっと事業を絞って月額ワンコイン500円に収めるのが妥当だと思う
バラエティとかドラマとかは民放にやらせとけば充分だよ
なんて言ったら500円硬貨廃止して1,000円硬貨発行しそうだな+1
-0
-
130. 匿名 2024/10/04(金) 14:09:45
害悪すぎるからつぶれてほしい
スクランブルにして+1
-0
-
131. 匿名 2024/10/04(金) 14:10:49
>>53
1円でも支払いたくないんだけどNHKみたいな利権の塊に+1
-0
-
132. 匿名 2024/10/04(金) 14:11:32
てかさ、ジャニーズのセクハラ部屋貸してたこととか説明しないの?
大手芸能事務所に加担してたってBBCにばらされてんのにシカトしてんじゃねーよ+1
-0
-
133. 匿名 2024/10/04(金) 14:12:25
>>111
これってテレビと一緒でネット環境があれば支払えってことじゃない?
ヤクザだよ。まじで+3
-0
-
134. 匿名 2024/10/04(金) 14:14:34
NHK職員の平均年収1071万円
受信料じゃなくて給料にあてられるだけだよ+2
-0
-
135. 匿名 2024/10/04(金) 14:17:19
>>120
普通に身分の分からない人を家に入れるのは危ないから正解だね+3
-0
-
136. 匿名 2024/10/04(金) 14:26:14
>>5
日本放送協会が受信料を徴収する理由として、「いつでも、どこでも、誰にでも、確かな情報や豊かな文化を分け隔てなく伝える」という目的達成のため、また特定の勢力や団体に左右されない独立性を担保するため、とNHKは説明している
と言いながら国会中継をまともに放送しない
自民党に都合の悪い野党の言い分は放送しない、音声を消すという超非常識の情報操作をしてるNHKです。
NHKを潰したいのなら自民党以外の政党に1票
NHKを擁護すれば与党の座から引きずり降ろされるという実績を作るのがいい+7
-0
-
137. 匿名 2024/10/04(金) 14:27:04
>>120
N国の人のYouTubeと同じ対応(笑)+1
-0
-
138. 匿名 2024/10/04(金) 14:28:37
>>84
現状は韓国や中国等の海外は無料という超ふざけたことをしてます+1
-0
-
139. 匿名 2024/10/04(金) 14:30:01
>>31
違います
自民党広報局だからです
その証拠が国会中継を公平に中継しないという自ら自民党広報局だとアピールしてるのがNHKだよ
NHKの国会中継を見ればわかるよ+2
-1
-
140. 匿名 2024/10/04(金) 14:34:47
>>12
生活保護は特権階級だよね+1
-0
-
141. 匿名 2024/10/04(金) 15:02:56
>>136
むしろ政治家とも利権者ともずぶずぶすぎてもはや公共じゃない+2
-0
-
142. 匿名 2024/10/04(金) 15:03:40
これってネット環境がある、テレビのない人全員ってこと?それともオンデマンドだけ?+0
-0
-
143. 匿名 2024/10/04(金) 16:22:07
>>133
そうなの⁉︎
だとしたらマジでヤクザじゃん
NOが通じないなんてみかじめ料みたい+2
-0
-
144. 匿名 2024/10/04(金) 17:30:03
>>127
個人情報なのに?+3
-0
-
145. 匿名 2024/10/04(金) 18:38:21
NHKが受信料取れる根拠って元々はテレビ受信のインフラ作ったからって聞いた事あるんだけどネット通信そのものに受信料払えになったら流石に通信網作った旧電電公社NTTが怒りそう+0
-0
-
146. 匿名 2024/10/04(金) 18:53:56
>>5
本当にね!なんも見てないのに💢寄付してるのと同じだよね、なんで寄付しないといけないんだか+2
-0
-
147. 匿名 2024/10/04(金) 19:22:33
>>7
こういうのを足掛かりに無理くりネット経由で徴収したい本音が透けて見えるからでしょう
NHKの横暴は許さないよ+2
-0
-
148. 匿名 2024/10/04(金) 21:54:39
>>58
完全同意。同類だよね。
罰則が無いから犯罪にはならないけど、お金が絡んでるし、より犯罪に近い違法行為だと思う。+1
-0
-
149. 匿名 2024/10/04(金) 23:30:08
反日媚してるのに日本人からしか金取らないって
NHKにも舐められてるよ+0
-0
-
150. 匿名 2024/10/04(金) 23:30:48
国民搾取・強制徴収の悪法 NHK放送法、民間放送をはるかに上回る年間6000億円もの莫大な収入はNHKに必要なのか?NHKは本当に公共放送なのか?
納税は免除のNHK、莫大な受信料に交付金も数十億、巨額余剰金を関連子会社に溜め込む極めて異常な事業形態のNHK
ただの特殊法人が70年前の法律を盾に国民から金巻き上げて、公務員でもないので何の制約も無く国民が驚くほどの高給
ただ乗りインターネット配信で受信料徴収、世界中に放送配信、しかしその受信料は日本人のみ強制徴収という理不尽さ
アマゾンとかネットフリックスとか他国政府に働きかけてもらって、この極めて異常な NHK保護政策 や NHK利権構造 について、WTOに提訴してもらうことが必要だと思う
特権を与えられたNHKと総務省・自民党・天下り岩盤既得権益層による、世界でも類を見ない、時代にそぐわない悪法 NHK放送法 は即刻廃止すべき!+0
-0
-
151. 匿名 2024/10/04(金) 23:37:47
>>1
これ以上貧乏人から娯楽を奪わないで!🥺
どうせ直ぐスマホだけ持ってる人にも課税するんでしょ
国営にして所得に応じた負担にしなさいよ、全くもう+1
-0
-
152. 匿名 2024/10/05(土) 00:56:48
>>140
一時的な生活保護じゃなくて生涯生活保障になってるよね+1
-0
-
153. 匿名 2024/10/05(土) 01:00:31
日本の国益にならないような番組ばっか作ってる
こんなの公共放送じゃない
左翼よりの番組ばっか
受信料で作った番組を、オンデマンドで流してさらに儲けてる
エンタープライズで販売してさらに儲けてる
+3
-0
-
154. 匿名 2024/10/05(土) 05:14:08
>>20
横
GalaxyやiPhoneなど海外のスマホはワンセグがあるけれど
他は2年くらい前に絶滅したよ 理由はワンセグがあると買ってもらえないからかもね+1
-0
-
155. 匿名 2024/10/05(土) 05:16:54
>>4
もうワンセグ・フルセグがあるからと徴収されている
だから、スマホは海外のもの以外はワンセグ・フルセグは絶滅
カーナビもそろそろ消えるらしいよ+1
-0
-
156. 匿名 2024/10/05(土) 05:26:38
>>117
土人は言い過ぎ せめて、時代錯誤な放送局だよ
まあ、イギリスbbcのマネをしたのならbbcに続いてやめればいいのにね そのうち途上国もなくなったら海外の人から笑われるよ
天気やニュースの必要な番組だけなら無料
娯楽や趣味、子ども向け番組など人によっては必要ないものは有料にして月額か年会費などで払うか番組を個別に買うスタイルがいいかもね
あと、海外の人からも料金を取るべき 日本人というだけで払うのは不公平+1
-0
-
157. 匿名 2024/10/05(土) 22:34:54
NHK悪あがきしすぎ。
テレビ捨てたから解約しようと思ったら、カーナビも受信料もとるんだもんね。車でNHKみないっつーの+1
-0
-
158. 匿名 2024/10/07(月) 09:28:37
>>137
それを見て真似しました。笑+1
-0
-
159. 匿名 2024/10/08(火) 20:20:02
スクランブルかけたら逆に増えると思う
見ていないのに徴収されるのは無理だよ+0
-0
-
160. 匿名 2024/10/08(火) 21:56:36
>>95
ほんとに税金からにしてほしい
財布から月千円でていく感覚が高すぎる+0
-0
-
161. 匿名 2024/11/04(月) 08:11:32
終わり+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
NHKは、テレビを持たず、ネット配信のみを利用する場合の受信料を、地上波のみ見られる地上契約と同額の税込み月1100円にすることを、2024~26年度の中期経営計画の修正案に盛り込む方針を固めた。