-
1. 匿名 2024/10/03(木) 22:35:24
いつも使っている空港について正直レビューします
🏠セントレアを使っていますが、正直国際線のバリエーションが少なすぎて悲しいです
LCCもレガシーも、航路も少なければ、飛行機も大きいのは飛ばず、しかも帰ってくる時間が明らかに「最終日無駄じゃん!」というスケジュールが多発しています
いいところは、スカイデッキという展望台がとても綺麗で使いやすい事
世界でも珍しいドリームリフターが複数停まっている姿を見れたりなど、飛行機好きにはたまらない場所だと思います
💕使ってみたい空港は福岡!
市街地までのアクセスの良さが本当に羨ましいです+49
-3
-
2. 匿名 2024/10/03(木) 22:36:21
地方空港から見たらセントレアでも十分なんだよなー+74
-2
-
3. 匿名 2024/10/03(木) 22:37:17
まさに今日セントレア行ったよ+7
-0
-
4. 匿名 2024/10/03(木) 22:37:25
羽田
JRほしい 終電早すぎ+53
-3
-
5. 匿名 2024/10/03(木) 22:37:48
ウチは自家用ジェットだから空港使ったことない+2
-12
-
6. 匿名 2024/10/03(木) 22:38:06
羽田や成田、関空と比べるとだいぶ就航数少ないしねー
でも空港は綺麗だと思う+40
-0
-
7. 匿名 2024/10/03(木) 22:38:08
いつも使ってるって程乗らないけどオヘア空港は何度も使ってる
デカい
それ以外は特に印象がない+2
-0
-
8. 匿名 2024/10/03(木) 22:38:46
成田第3は本当に急いで作りました感があって、全然ワクワクしない!LCC使ってるから大体第3なんだけど、
私は羽田空港が好きです!+47
-0
-
9. 匿名 2024/10/03(木) 22:38:59
いつも使っているのは羽田空港
使ってみたいのはドーハ空港
ワンワールドのラウンジが凄く豪華で、日本にはない発想に見えたから+13
-0
-
10. 匿名 2024/10/03(木) 22:39:23
いつも使ってるのは羽田
川崎住みだから橋を渡れば目の前が第3ターミナル+27
-1
-
11. 匿名 2024/10/03(木) 22:39:33
>>8
羽田の新国際ターミナル?ってどうですか?コロナの間ずっとお休みしてたとこ
+0
-0
-
12. 匿名 2024/10/03(木) 22:39:34
主さんと同じセントレア!
国際線、少ないよね…
使って(行って?)みたいのは新千歳空港かな+24
-2
-
13. 匿名 2024/10/03(木) 22:39:52
関空
最近改装されたからショップは(買い物する人には)良くなったんじゃないだろうか
自分はあまり買い物しないのでラウンジの方を充実して欲しい
路線はもうちょっとヨーロッパ線が増えるといいなあ+10
-0
-
14. 匿名 2024/10/03(木) 22:39:58
まさに今夜福岡空港から飛んだわ
博多から電車で5分なのほんとにほんとに有難い。新千歳から札幌とか遠すぎて途中で白目剥きそうになる+57
-1
-
15. 匿名 2024/10/03(木) 22:39:59
成田(LCCのみ)
待合室がいつみてもプレハブ小屋
マッサージ機はよい+9
-1
-
16. 匿名 2024/10/03(木) 22:40:15
岡山空港ですが、市役所かと思う程簡素な建物です。
ただ、駐車場が無料なので大好きです。+27
-0
-
17. 匿名 2024/10/03(木) 22:40:53
新千歳空港 札幌から遠い。いつも混んでる。温泉と映画館は入ったことない
羽田空港 第1ターミナルと第2ターミナル間違えるとしんどい。
成田空港 遠い。バス使うの面倒くさい
那覇空港 お土産屋さんが少ない
かなあ+16
-1
-
18. 匿名 2024/10/03(木) 22:41:13
>>8
第3はマッサージ機しか良いところがない
よいマッサージ機があることで評価が50%位上がってる+3
-0
-
19. 匿名 2024/10/03(木) 22:41:34
>>16
駐車場が無料はすごいですね!+18
-0
-
20. 匿名 2024/10/03(木) 22:41:46
広島空港
空港までの道のりが不便そのもので離陸前に疲れます+25
-0
-
21. 匿名 2024/10/03(木) 22:42:10
>>13
関空はアジアにすごく強いからアジア旅好きからすると天国みたいね
ヨーロッパ線少ないってことは、関西圏の方はヨーロッパ方面行くのにどこ経由が多いんだろ+7
-0
-
22. 匿名 2024/10/03(木) 22:42:26
>>16
駐車場無料すご!!!+17
-0
-
23. 匿名 2024/10/03(木) 22:44:18
>>1
普通の国は国内最大空港に国際線が集中してるよ
地方空港でも国際線路線数が多いのなんて米中印辺りの大国だけであって
普通は、国の玄関口となる空港で入国して、あとは国内移動、ってなるじゃん
空港を整備するのにあたっては莫大な投資とまとまった敷地が必要となるんだから当然のこと
残念だけど、国内第三位の都市圏の空港では、そんなに国際線路線数を増やすのは難しいよ+0
-8
-
24. 匿名 2024/10/03(木) 22:44:30
羽田でアカシア(ロールキャベツのシチューライスみたいな料理の店)に行きたいけど
営業時間に間に合ったことがない
21時くらいまで営業して欲しい+6
-0
-
25. 匿名 2024/10/03(木) 22:44:51
いつも使う→ローガン空港
たまたまかもしれないけど地上職員の人が基本親切でフレンドリー
そんなに大きくないし使いやすい
中心部へのアクセスも便利で安全
ただ駐車場が高すぎ
使ってみたい空港→?
中東の空港はラウンジが凄そうだから一度使ってみたいかも
+1
-2
-
26. 匿名 2024/10/03(木) 22:45:09
>>23
…トピタイから生まれる雑談を楽しむ気はないみたいねw+9
-0
-
27. 匿名 2024/10/03(木) 22:45:18
>>16
茨城空港も駐車場無料じゃなかったっけ+18
-0
-
28. 匿名 2024/10/03(木) 22:45:37
羽田利用だけど、めちゃくちゃ飛行機混んでる
混雑回避の計画的遅延とか割とある
滑走路増やすかなんかしないと、またいつか事故起きるんじゃないかとヒヤヒヤしてる+20
-0
-
29. 匿名 2024/10/03(木) 22:45:48
いつかチャンギ使ってみたい!
いつもベトナムの空港で乗り継いでるから質素w+2
-2
-
30. 匿名 2024/10/03(木) 22:46:19
+0
-0
-
31. 匿名 2024/10/03(木) 22:46:29
>>21
以前はもうちょっとあったんだけどね
今は航空代金も高くなってるし、シベリア上空が飛行できないのもあるからSQやTG使ってアジア経由にしたりしてる
こないだはLHでミュンヘンへ行った
アジア線はそれなりにあるけど、青組だからANAが台湾かバンコクあたりに飛ばしてくれると嬉しい
LCCはそれなりに充実してるみたいだね
+2
-2
-
32. 匿名 2024/10/03(木) 22:46:33
>>5
自家用ジェットどこに発着してんのよ…+24
-0
-
33. 匿名 2024/10/03(木) 22:47:13
いつも使ってはいないけど
鳥取コナン空港が駅から普通に歩いていけてびっくりした
しかも鳥取大学の最寄り駅+7
-0
-
34. 匿名 2024/10/03(木) 22:47:20
>>13
ふた昔前は中東方向行こうとすると大体まず関空に飛んでそこからエミレーツとかだった
もうずっと行ってないなあ+2
-2
-
35. 匿名 2024/10/03(木) 22:47:49
>>32
パラシュートで飛び降りてんじゃない?+9
-0
-
36. 匿名 2024/10/03(木) 22:48:00
>>5
正恩?+2
-0
-
37. 匿名 2024/10/03(木) 22:48:21
そういえば、東京大阪名古屋福岡札幌以外で、国際線が一番多く就航してる空港ってどこだろ?
那覇??+3
-1
-
38. 匿名 2024/10/03(木) 22:48:21
成田空港
飲食店が少ないね。+1
-0
-
39. 匿名 2024/10/03(木) 22:49:39
>>30
え、全然知らなかった
ググったら本当にJR通るようになるのね【2031年開業】羽田空港アクセス線が着工!東京駅から18分で羽田空港へ直結【アットホーム タウンライブラリー】www.athome.co.jp本記事は、羽田空港直通の新路線「羽田空港アクセス線」について解説。JR東日本が主導するこのプロジェクト。それによる利便性向上と、2031年の開業で何が変わるのかを詳細に紹介しています。
+8
-0
-
40. 匿名 2024/10/03(木) 22:49:49
>>25
中東系はラウンジ凄いね、特にホームはほんと凄い
マレーシア航空のクアラルンプールのラウンジもなかなか凄かった
こういうの見るとJALのサクララウンジとか地味だな~って思ってしまう
カレー好きだけどさ+6
-1
-
41. 匿名 2024/10/03(木) 22:50:13
>>25
中東のラウンジ凄そう、確かに
エミレーツもカタールも評判いいよね(使ったことないけど)
エディハドもよく飛ばしてるし中東系エアライン強いな…+5
-0
-
42. 匿名 2024/10/03(木) 22:50:52
福岡空港
めったに乗らんけどよいですよ+8
-0
-
43. 匿名 2024/10/03(木) 22:51:11
>>28
怖いよねえ…
毎回事故が起きないように祈ってる
新幹線とか自動車と違って事故=死になる事故が多いから飛行機は怖い+7
-0
-
44. 匿名 2024/10/03(木) 22:51:21
>>29
チャンギ好き
朝6時からお店開いててお買い物できるしw+1
-1
-
45. 匿名 2024/10/03(木) 22:52:07
>>42
福岡空港、街から近くていいね
初めて行った時はあまりに近さに驚いたよ+24
-0
-
46. 匿名 2024/10/03(木) 22:52:14
使ってみたい空港
仁川空港
シンガポール空港
ニノイ・アキノ空港(マニラ)+2
-3
-
47. 匿名 2024/10/03(木) 22:52:19
>>43
横
確率で言えば圧倒的に自動車のが危険
飛行機で事故に遭うより空港行く前に事故に遭う確率のがずっと高い
そんなのわかった上でやっぱり怖いんだよね、どうしても+4
-0
-
48. 匿名 2024/10/03(木) 22:53:18
>>12
私も同じく✋
夏に香港エキスプレス使って香港行ったんですけど、同じく香港エキスプレスで羽田から来る友達は深夜便があって、現地に朝着ける
セントレア発の私は午後発!しかなくて、で現地に着いたら夜8時前という(;ω;)
しかも帰りの便なんか朝発しかなくてww
+1
-1
-
49. 匿名 2024/10/03(木) 22:53:35
>>20
成田空港を頻繁に使う&海外だとクアラルンプール空港をよく使う神奈川民なので広島空港なんて可愛いもんだと思う+0
-6
-
50. 匿名 2024/10/03(木) 22:53:47
>>1
地方の空港はそんなものだと思いますよ。乗る人が限られてる+8
-0
-
51. 匿名 2024/10/03(木) 22:54:29
>>44
いいなぁいいなぁ😍
キラキラしてるもんね、大きくて綺麗でニーズの高いショップやレストランいっぱいでしょ?
ハノイ空港とかホーチミン空港とかしっぶいよ………+1
-0
-
52. 匿名 2024/10/03(木) 22:54:34
>>42
博多からの近さが都民から見ると夢のよう+11
-0
-
53. 匿名 2024/10/03(木) 22:54:44
>>8
片道4000円とかで日本全国に行ける成田第3は素晴らしいんだけど
あの見窄らしい外見で自分の金のなさを毎回痛感するよね+12
-0
-
54. 匿名 2024/10/03(木) 22:55:02
>>17
那覇空港でお土産屋さんが少ないなんて言ってたら国内の空港9割に叱られるぞw+16
-0
-
55. 匿名 2024/10/03(木) 22:55:04
>>4
羽田は駐車場が混みすぎ。なんでもっと増やさないの+20
-0
-
56. 匿名 2024/10/03(木) 22:55:32
+16
-0
-
57. 匿名 2024/10/03(木) 22:55:43
稚内空港とか興味あるわぁ。利尻空港もいいなぁ。
でも利尻島は船で行きたいんだ。+2
-0
-
58. 匿名 2024/10/03(木) 22:55:56
>>4
羽田、終電が早いんだよね。
去年、台風で欠航が続き沖縄から帰って来られなくなり、滞在を延ばした時の事。
ようやく取れたのが那覇発羽田行きの最終便で、それに乗って無事羽田までは帰って来られたんだけど、そこからの終電がもうないので羽田のタクシーのりばの真夜中の大行列が凄かった。+13
-0
-
59. 匿名 2024/10/03(木) 22:56:24
調布の空港使ったことある人居ますか?
10月の内に三宅島か神津島に行きたくて。+1
-0
-
60. 匿名 2024/10/03(木) 22:57:01
>>47
なんか自動車やバスの事故って”気合”でなんとかなりそうな気がしない?
飛行機は人数も多いし空は飛ぶしでかいしで気合でなんとかならなそうなとこが怖い
すごい幼稚な感覚かもだけどww
私は新幹線はぶつかったら死ぬという理由で前の方の車両は乗らないようにしてる+2
-1
-
61. 匿名 2024/10/03(木) 22:57:13
成田空港
バンコクのスワンナプーム空港より、規模の大きさや土産物店、飲食店などの施設の充実度が見劣りするね。+0
-0
-
62. 匿名 2024/10/03(木) 22:57:18
>>42
交通アクセス神だよね+4
-0
-
63. 匿名 2024/10/03(木) 22:57:45
>>51
でもあのしぶさで「共産圏来た!」て感じしない?w
タンソンニャットは時間潰すのにこれという店ないから余裕あれば街まで出ちゃうなあ
ノイバイは無理だね、遠い+3
-0
-
64. 匿名 2024/10/03(木) 22:57:59
深夜便LCC多いのに終電早いのなんとかして羽田さん+5
-0
-
65. 匿名 2024/10/03(木) 22:58:50
>>58
そうなんですよ
タクシー使う位ならどっかホテル泊まる(その方が安い)けど、ちょっと遅延するとバスで帰らないと行けなくなるからお金と時間がかかってしまう+3
-0
-
66. 匿名 2024/10/03(木) 22:59:10
>>60
幼稚な感覚だけどわかる!w
泳ぐの得意だから船はどんなに揺れても怖くないし
飛行機はグラッとしただけで手汗がねw+2
-0
-
67. 匿名 2024/10/03(木) 22:59:12
羽田と成田
なんだかんだ飛行機乗るまで時間かかりすぎる
地方空港みたいなコンパクトさが楽な気がする+15
-2
-
68. 匿名 2024/10/03(木) 22:59:42
>>6
まぁ名古屋は電車でも大阪まで50分、品川まで1時間半だからね…
そのめっちゃ便利な立地を考えると中部に国際線、なんならアメリカや欧州まで飛んでることがむしろすごい気はする
+7
-0
-
69. 匿名 2024/10/03(木) 23:00:06
>>8
成田の第3は敢えて安く作ってるよね その分安く乗れてるし、空港に長居はしないし、何より近隣の民間駐車場から歩いて行けるので私は気に入ってる+12
-1
-
70. 匿名 2024/10/03(木) 23:02:56
>>1
空港内に銭湯あるよね!
まだ入ったことはないけど。+6
-0
-
71. 匿名 2024/10/03(木) 23:03:02
セントレアの荷物受け取るところにずらっと並んだ矢場とんに衝撃を受けた
その後名古屋で矢場とん実際に食べた時ふと思い出した+5
-0
-
72. 匿名 2024/10/03(木) 23:03:21
>>63
わ!タンソンニャットご利用経験アリですか!?うれしいww
そうそうまだ時間ある時は入国しちゃってgrabで街まで出たことあります
ノイバイは中心部までほんと遠いし、抜け道もないので途中で渋滞の危険もあり乗り継ぎ8時間くらいないと厳しいかな、あと空港のお店もTHE共産圏の地方空港!です
やっぱりチャンギとかスワンナプーム憧れるぅ+5
-1
-
73. 匿名 2024/10/03(木) 23:03:55
>>35
飛行機乗り捨てw
ダイナミックすぎない?+7
-0
-
74. 匿名 2024/10/03(木) 23:04:40
>>56
かわいいー!
出かけた先の空港がそんなだったら嬉しい+3
-0
-
75. 匿名 2024/10/03(木) 23:04:55
宮崎空港から高千穂行ったけどめちゃ遠かった
高千穂行きたいなら大分空港のがいいって後から友達に言われた
+7
-0
-
76. 匿名 2024/10/03(木) 23:05:29
>>67
その代わりLCCやらJAL/ANAのセール多くて飛行機代安いし
海外にも行けるんだからトントンだよ+5
-0
-
77. 匿名 2024/10/03(木) 23:06:26
>>75
熊本空港から行くのが定番かと思ってた
延岡から行くのは青島や鵜戸神宮に行きたい人だけかと+3
-0
-
78. 匿名 2024/10/03(木) 23:08:04
>>31
そっかー、関東圏より西南に位置するからわざわざロシア避けるように北上して北極圏まで迂回するのはしないよね
だからアジア経由多いんだね
+1
-0
-
79. 匿名 2024/10/03(木) 23:08:12
>>44
チャンギって年末年始(と言うかクリスマスホリデー)はいつも飾りつけに気合い入ってる+3
-1
-
80. 匿名 2024/10/03(木) 23:08:46
>>54
私地元が札幌で母親が沖縄の人なんだけど、新千歳空港も比べるとやっぱり那覇空港のお土産屋さん少ないなあと母親の帰省の度に思うんだよね…
新千歳が多すぎるのかな?+6
-0
-
81. 匿名 2024/10/03(木) 23:09:16
>>59
Youtubeでスーツが乗ってるとこみたけど
島民の方も使うし、一度に10人とかしか乗れなかったりするからわりと競争率激しそう+4
-0
-
82. 匿名 2024/10/03(木) 23:10:41
>>80
新千歳空港が凄すぎなんじゃ?
ロイズの工場まであるじゃん
ミュージアムに温泉、ラーメン横丁とか+19
-0
-
83. 匿名 2024/10/03(木) 23:12:03
>>1
たしかに!!セントレア着にすると最終日もったいない
成田、関空着にしたことあるわ+0
-0
-
84. 匿名 2024/10/03(木) 23:12:18
>>79
ツリーがデカくてたくさんあるのもすごいけど、それらを悠々と余裕もってディスプレイできる空間の広さよ!w
すごいw+0
-0
-
85. 匿名 2024/10/03(木) 23:13:09
福岡空港、近い。アクセス最高。
用事なくても時々、子供連れて飛行機見に行く。
+10
-0
-
86. 匿名 2024/10/03(木) 23:13:59
>>1
成田空港
暗い ダサい
せめて仁川とか見習え。+4
-7
-
87. 匿名 2024/10/03(木) 23:14:21
>>80
新千歳は行ったことないんだけど那覇空港よりお土産屋さん充実してる空港って日本に5つも無いと思うよ
羽田⇔新千歳って何年か前まで世界一の過密ルート(乗客者数?)だったしそりゃ多いよ+5
-0
-
88. 匿名 2024/10/03(木) 23:14:32
>>64
終電ギリギリな時間の飛行機だけど、飛行機なんて大抵遅延するので
「せっかく節約した1000円や2000円が〜 明日朝起きるのが辛すぎる〜」
とか毎回言ってる気がする
私の稼ぎが悪いせいなんだけど、乞食の運試しって呼んでる+5
-0
-
89. 匿名 2024/10/03(木) 23:14:35
>>82
新千歳はどこ見てもお土産屋さんだから、それに慣れちゃったのかもしれない…
羽田でさえバリエーション少ないなって思ってしまうし+7
-1
-
90. 匿名 2024/10/03(木) 23:14:51
>>4
そういう話じゃないとは思うけど、東京モノレールはJRになったんだよ+4
-0
-
91. 匿名 2024/10/03(木) 23:15:02
>>82
私も札幌民として誇れる+4
-0
-
92. 匿名 2024/10/03(木) 23:15:27
>>1
福岡、地下鉄のおかげで空港に着くのは早いんだけど
国内線はゲートのさばきが悪くてめちゃ時間かかる
去年よりはだいぶ改善はされたけど、一回飛行機乗り遅れた
国際線は、最後に使ったのずいぶん前だから今どうなのかな
国内線に比べたらレストランとかも少なくて寂しい印象だった+2
-2
-
93. 匿名 2024/10/03(木) 23:16:33
>>77
どこかにマイルで宮崎が当たる
宮崎と言えば高千穂じゃん行ってみたかったんだと気軽に計画する
宮崎県のでかさ(長さ)を完全に舐めてたことを思い知る
って流れだったんですわ…
熊本空港も近いのね、覚えとく
高千穂自体はとても良かったのでまた行きたいな+4
-0
-
94. 匿名 2024/10/03(木) 23:17:10
>>86
成田は古いからさ……昭和からあるんだからさ…
仁川もそんないい空港と思えないの私だけ?
商店街みたいなデザインが好きじゃなくて+5
-2
-
95. 匿名 2024/10/03(木) 23:17:23
最寄り→羽田空港(第一、国際)
直線距離だと結構近いのに、電車だと迂回してターミナル駅に出て乗り換えなければならず、アクセスが面倒くさい。第一は出発ロビーのどさんこプラザのソフトクリームが好き
よく使う→福岡空港、香港国際空港
両方市街地からのアクセスがすごく良くて好き。福岡空港ではいつも因幡うどん食べる。香港国際空港は空港のシステムが色々便利に出来てるから好き
使ってみたい→ハマド国際空港、チャンギ国際空港
大きな空港は一度探検してみたい+3
-0
-
96. 匿名 2024/10/03(木) 23:17:56
>>66
毎月飛行機乗るけど4ぬ時は一瞬で4ねるからなんとも思わない。船とか苦しみ長くて阿鼻叫喚じゃん。+0
-0
-
97. 匿名 2024/10/03(木) 23:18:58
>>88
乞食の運試し←ʬʬʬ
字面すんごいけど音の響き良くて気に入った、これから使わせてください+7
-0
-
98. 匿名 2024/10/03(木) 23:20:22
>>95
スワンナムプーム広過ぎ。
チャンギ 記憶にない
色々行ったけどらあまり記憶しない…
アブダビとかも普通だった。
+0
-1
-
99. 匿名 2024/10/03(木) 23:20:32
横田飛行場+0
-0
-
100. 匿名 2024/10/03(木) 23:20:43
>>87
そうなんか…
タンナファクルーとか置いてない(メジャーじゃないのか?)からなんか物足りなく感じてたのかも…
最近は大体国際通りと牧志公設市場とスーパーで買いたいものは済ませてるかな
オキハムのポチギとかも置いてて欲しいんだよね〜+0
-4
-
101. 匿名 2024/10/03(木) 23:21:08
>>93
なるほど〜!
宮崎は南北には相当長いもんね お疲れ様w
私も実は宮崎空港から行きましたけど、延岡は美味しい飲食店が多いのでそこは良かったです+3
-0
-
102. 匿名 2024/10/03(木) 23:23:49
>>17
自己レスだけど那覇空港はDFSがあったわ!!めっちゃ活用してるのに忘れてた!+4
-0
-
103. 匿名 2024/10/03(木) 23:24:11
>>90
そうなんだ!18きっぷ使えなかったから気が付かなかった+1
-0
-
104. 匿名 2024/10/03(木) 23:25:10
シャルルドゴールの空中エスカレーターみたいなの見てすげーってなった若いころw+3
-0
-
105. 匿名 2024/10/03(木) 23:26:30
どの空港でも
保安検査で上着脱げって言われる時とそうでない時があるのはなんなん?
ペットボトル出せとか出さないでいいとかもあるあるなの???
仙台はお土産のお酒まで箱から出してチェックされたし
1番使うのは伊丹空港だけど行きすぎて何とも思わない
交通考えて新幹線にしちゃう所の空港もいつか行ってみたいな〜広島とか+3
-0
-
106. 匿名 2024/10/03(木) 23:27:52
成田空港 自宅から車で40分 それだけで文句なし コロナ→円安の前は年に何度も海外に行けてた 成田↔ソウルが空港使用料込で往復1万円以下のときもあったし 欧州豪州も高騰期間の前後1日ずつずらして数万円安く行けるし 早朝に帰国してそのまま出勤したこともある+1
-0
-
107. 匿名 2024/10/03(木) 23:28:50
>>105
ペットボトルは口開けてたら検査されるけど開けてなかったらスルーだよ
自ら出すというよりは、「こちら検査しますねー」って感じ+0
-0
-
108. 匿名 2024/10/03(木) 23:29:21
>>104
これだよね?
なんて言うか未来都市みたいなやつ+1
-0
-
109. 匿名 2024/10/03(木) 23:29:41
>>86
成田はターミナルを1つに集約するらしい+0
-0
-
110. 匿名 2024/10/03(木) 23:30:44
>>105
トレッキングブーツのときに
「脱いで」と言われる時とスルーされる時がある
本当に人によってまちまち+0
-0
-
111. 匿名 2024/10/03(木) 23:31:01
>>105
保安検査の厳しさ緩さは結構差があるよね
アメリカなんかどこも厳しいけどさ
ペットボトルはどこでも出すと思うけど出さないでOKなところあったの?
+0
-0
-
112. 匿名 2024/10/03(木) 23:32:14
北九州空港と大分空港が同じくらいの距離。北九州空港は行ったことない。メーテル見たい。+2
-0
-
113. 匿名 2024/10/03(木) 23:32:32
>>108
そうそうこれ!
感動したなあw+0
-0
-
114. 匿名 2024/10/03(木) 23:33:56
>>24
羽田の店舗は営業時間短すぎるよね
中東行くときは深夜便利用するから何か食べたくても開いてない
ハブ空港なのに海外のそれとは乖離がある+4
-0
-
115. 匿名 2024/10/03(木) 23:35:47
>>98
スワンナプーム空港と言えば乳海攪拌の像+1
-1
-
116. 匿名 2024/10/03(木) 23:36:04
>>23
Love Is The Mystery わたしを呼ぶの
愛はミステリィ不思議な力で+3
-0
-
117. 匿名 2024/10/03(木) 23:38:06
地元うどん県の高松空港
小さな空港だから、搭乗手続きから手荷物検査、搭乗口までが近くて良い
建物やロビーも結構きれい
ただ国際線がソウルと上海で、タイミングによっては客質が悪すぎることがあり、これに当たると空港の狭さが仇となってえらい目にあう
先日なんて中国人の子どもが裸足でロビーを駆け回り、トイレから走り出してきてそのままソファに飛び乗った…
子どもたちのお世話係まで連れた、かなり裕福そうな一家だったよ
地元の空港が小さいから、広い羽田空港が大好き
毎回早めに空港に行っては、端から端まで堪能してる(笑)
+5
-0
-
118. 匿名 2024/10/03(木) 23:39:09
新千歳空港
ふつうに遊びに行く。温泉は茶色い。ロイズの板チョコ🍫挟んだパン買って帰る。快速エアポートは座れたことがない。よく鹿をはねて、電車が遅れる。飛行機乗り遅れたことある。+5
-0
-
119. 匿名 2024/10/03(木) 23:39:32
>>116
どうした?急に歌い出して+0
-0
-
120. 匿名 2024/10/03(木) 23:39:46
関空をよく使うけど、最近レストランの値段が尋常じゃなく上がってて大して美味しいわけでもないので食べるのを躊躇してしまう
来年の春から神戸空港から韓国に行けるようになるらしく、韓国行くときは神戸空港から行きたいし、近場のアジア圏なら神戸空港から出てくれるようになってほしい+2
-1
-
121. 匿名 2024/10/03(木) 23:40:18
>>16
山口宇部空港も駐車場が無料
敷地内には屋外で子供が遊べる遊具がある+2
-0
-
122. 匿名 2024/10/03(木) 23:41:04
>>82
今月行くよ〜楽しみ!1日で遊べないぐらい行くとこ見るとこあるよね〜
ロイズなんてお金払わずミュージアム気分
好きでもないのに初音ミクショップは毎回寄る
色んな空港利用するけど国内でワクワクナンバーワンかもしれない!+6
-0
-
123. 匿名 2024/10/03(木) 23:45:04
>>116
北ウイング笑+1
-0
-
124. 匿名 2024/10/03(木) 23:48:41
オークランド空港! 税関出てすぐのところにSIMの買えるお店があるから 仁川もそうだったかな? ヨーロッパは空港内で買えないところが多かった+1
-1
-
125. 匿名 2024/10/03(木) 23:51:23
山口宇部空港は駐車場料金無料
あと1階のコンビニでうってるオリジナルの生ういろうがめちゃくちゃ美味しい+1
-0
-
126. 匿名 2024/10/03(木) 23:53:38
よく使うのは羽田
・つまらない
・国際線ターミナルのベンチ減らされた
・深夜は陸の孤島
・メンテされてない箇所が目立つ
憧れは特にないけど、1機くらいしか止まってなくて、バックしたらすぐ離陸できるようなシンプルな空港が好き+0
-0
-
127. 匿名 2024/10/03(木) 23:53:44
>>21
和歌山市に住んでいて関空まで45分くらいで、いつも使ってます。
今まで行ったヨーロッパは、
イギリス、ドイツ → 韓国経由
イタリア → 中国経由
ポルトガル → 東京&フィンランド経由
です。+1
-1
-
128. 匿名 2024/10/03(木) 23:53:45
>>119
羽田から国際線を移したての頃は国の玄関口となる空港だった+1
-0
-
129. 匿名 2024/10/03(木) 23:55:16
>>126
深夜は正真正銘の孤島だけど
橋があるから徒歩でも脱出可能らしい+0
-0
-
130. 匿名 2024/10/03(木) 23:56:56
>>128
そういえば羽田も昔は国際線といえばCIのハワイ線くらいしか無かったんだよな
古すぎてゴメンだけどw
その歌の北ウイングが工事中だった時の成田は乗り継ぎで閉じ込められたサテライトには売店が数店くらいしかなくて待ち時間が地獄に感じられた+1
-0
-
131. 匿名 2024/10/04(金) 00:04:20
>>25
中東のラウンジ豪華だけど、プライオリティパス使えるところは日本人ががっついてて雰囲気良くないよ
中東に限ったことではないが
ちょっとルール変わるみたいだから今後マシになるかも+1
-1
-
132. 匿名 2024/10/04(金) 00:05:05
>>118
え、快速エアポートは新千歳発だったら普通に座れるよ
新千歳行きだったらまた違うかもだけど、少なくとも新札からなら座れるよ+1
-1
-
133. 匿名 2024/10/04(金) 00:08:08
>>8
まぁね
そりゃ羽田の方がいいよ+0
-0
-
134. 匿名 2024/10/04(金) 00:09:00
>>131
横だけど、PPの人たち私も苦手…
たまにしかビジネス乗らないからこそ、ラウンジで静かに過ごしたい+4
-0
-
135. 匿名 2024/10/04(金) 00:10:33
>>32
庭かもしれん
それか畑+3
-0
-
136. 匿名 2024/10/04(金) 00:11:22
>>129
徒歩とは斬新www
その先にまねきねこ🎤でもあればチャレンジしたいかも
我が家遠いから、脱出できてもなんだよね🥺
いつも空港で寝っ転がって始発を待ってる+0
-0
-
137. 匿名 2024/10/04(金) 00:24:12
>>132
新千歳行きの方です。
+0
-0
-
138. 匿名 2024/10/04(金) 00:26:33
>>81
今サイトを見てきたら売り切ればかりでした!
早めの予約が必須ですね+0
-0
-
139. 匿名 2024/10/04(金) 00:28:39
>>136
気になって調べてみたんだけど、徒歩で行けそうなまねきねこ🎤あった😂
深夜1人で歩く勇気ないけど、タクシーならすぐだろうし、空港で寝るよりよりいいかも+0
-0
-
140. 匿名 2024/10/04(金) 00:31:03
>>14
今日まさに札幌から新千歳空港→セントレアでしたー。
行きは札幌市内のホテル近くまでの高速バスだったけど帰りは電車にしました。
侮っていて直前で指定が取れず、きゅうきゅうに混んだシート席での移動で疲れましたよ…。+4
-0
-
141. 匿名 2024/10/04(金) 00:40:31
いつも使うのは福岡
中心地からのアクセスは最高
でも国際線のメンツは微妙なとこだし、せっかくのビジネスクラスもラウンジがイマイチで悲しい
おまけにアクセスの良さが仇となって門限が早い
やっぱり羽田は色々充実してていいなーと思う+4
-0
-
142. 匿名 2024/10/04(金) 00:43:34
広島。
大雨だとすぐ欠航になる+1
-1
-
143. 匿名 2024/10/04(金) 01:03:53
いつも使うのは福岡空港!
好きなのはセントレア!!!
愛知ご飯大好きなのもあるし、飛行機を間近で見れるスタバもすきーーーー+2
-0
-
144. 匿名 2024/10/04(金) 01:11:33
北九州は羽田からの最終便を利用してる。
福岡が門限早いので。
北九州から博多駅まで高速バスが出てて、ギリその日のうちに福岡に帰れる。
でも、いつも着くのが深夜なのでメーテル動いてないんだと思ってたら
ずっと前に壊れて動かなくなってたらしい。+3
-0
-
145. 匿名 2024/10/04(金) 06:10:59
>>55
羽田空港、駐車場も混むよね
早めに見ても全然予約取れない
需要あるだろうにね
30さんが書いてくれた「羽田空港アクセス線」、楽しみだなー+2
-0
-
146. 匿名 2024/10/04(金) 06:20:28
>>23
日本は島国で、海外に行くには飛行機(と船)しかないという事情も大きい
あと国際線全部を成田と関空に集中したらパンクしてしまう+1
-0
-
147. 匿名 2024/10/04(金) 06:26:55
飛行機乗ることないけど新千歳空港は行ってみたいな
色々見てるだけで一日潰れそう
道内の空港は小さいところ多いから、あまり見るものなくて+4
-0
-
148. 匿名 2024/10/04(金) 06:37:38
>>92
福岡は門限がね
エアーの混雑も酷い
できれば使いたくない+5
-0
-
149. 匿名 2024/10/04(金) 06:40:21
山形空港
サポーターズクラブのひみつラウンジwがある
コーヒーと朝刊無料
あいにく、サクララウンジはない
チェックインカウンターや手荷物検査場が和やか
(また)使ってみたい空港
ヴァンター空港
フィンエアーのサウナ付きラウンジ+1
-0
-
150. 匿名 2024/10/04(金) 07:09:25
>>105
腕時計も外した方が良いのかいつも迷う+1
-0
-
151. 匿名 2024/10/04(金) 07:33:55
>>1
私も名古屋住みでセントレア。空港自体はきれいだしこじんまりしててわりと居心地はいいとおもいますが、LCCも少なくて行きたい国に周航してないことが多いので関空も使ってます。
コロナ以降あまり行けてないですが、最近行ったのはスワンナプーム、ドンムアン、ハノイ・ノイバイ、シェムリアップ。
シェムリアップは去年新しくなる前に行ったのでめちゃくちゃ素朴な空港でした。
スワンナプームはフードコートがわりと好き。
コロナ前に最後にヨーロッパに行った時のヘルシンキの空港はEU内乗り換えの保安検査がめちゃくちゃ厳しくて、次の便に遅れそうなぐらい並ぶことになった上、日本の空港では何も言われなかった手荷物の化粧水、日焼け止めを捨てさせられてちょっと苦手になりました。
でもセントレアからヨーロッパはフィンエアが一番便利なのでまた使うかな。
一番好きな空港はヒースローです。もう何年も行ってないけど、人生で初めて到着した海外の空港でその時の近未来感が忘れられない。
+2
-1
-
152. 匿名 2024/10/04(金) 08:05:41
松山空港は市内から近いしコンパクトながらの良さ
長時間滞在は無理だけど
色んな空港行ってどの空港も好きだけど、新千歳と福岡はめっちゃ楽しいからより好き+3
-0
-
153. 匿名 2024/10/04(金) 08:23:50
家族で羽田空港ぶらぶらして乗り物好き子供たちに飛行機見せてご飯食べて帰る休日を過ごしたことある。色んな人がいておもしろい。ワクワクする。
ちなみに乗せたことはあまりない
+0
-0
-
154. 匿名 2024/10/04(金) 08:25:40
>>1
福岡空港使いかって悪い 離陸は下手するとドアが閉まってから30分後とかある 昔の那覇空港も同じだったが2本目完成して良くなった
21時台に着陸予定だと門限に間に合うか心配。国内線制限エリアにはいるのも時間かかる。久しぶりに海外行くのに連絡バス使い向かいの国際線ターミナルへ。いざ搭乗手続きといこうとしたらエコノミーは機械でやってくれだとマイル加算してもらおうと思ってたのに面倒。とにかく他の空港より使いかって悪い空港。2本目できてもそこまで混雑緩和にはならない。新千歳空港が一番いいかな+1
-1
-
155. 匿名 2024/10/04(金) 08:42:30
>>80
よこ
私は、那覇空港はちょうどいい規模の中に色々入っていてバランスがいいなと感じるし、
新千歳空港は広くて充実してるから、到着日の初日が雨で寒くて観光が難しかった時に、家族みんな飽きずに有意義に過ごせて、助かったよ
沖縄はたまにしか行けないから、その分空港より外で少しでも観光したいというのもあるかも
北海道は冬が長いから、屋内の充実に救われる私のような人もいるのかな
どちらも好きだよ+4
-0
-
156. 匿名 2024/10/04(金) 08:51:22
>>16
山形空港も駐車場無料なのが気楽です。
今は、「おいしい山形空港」って名称なのかな?
小規模で本当にシンプルなんだけど、子どもが小さかった時飛行機を見に行くのにはぴったりだった。
なんていうか、あっちー!こっちー!買って買ってーみたいな年齢の頃は、刺激が少なくてちょうどよかった。
少し大きくなったら、お隣宮城県の仙台空港に何度も足を伸ばして、お世話になったよ。
もう一緒に行ってくれないから寂しいけど懐かしいな。+4
-0
-
157. 匿名 2024/10/04(金) 09:06:10
>>1
私も名古屋です
セントレア、この間初めて第2ターミナルでシャトルバス乗るの知らなくて、猛ダッシュしたw
海外は行ったことないですが不便そうですね。+0
-0
-
158. 匿名 2024/10/04(金) 09:24:57
京都よりの滋賀県なんだけど関空
とにかく遠い
岐阜よりの人はセントレアの方が近いみたい。
京都出発だと、前は安い乗り合いタクシーあったからよく姉の家からのってた。
今はニアミーっていう乗り合いタクシーのみ。
1人だと40000万で空港到着希望の6時間前にお迎えとかでおかしすぎる。+0
-0
-
159. 匿名 2024/10/04(金) 09:50:13
茨城空港
・駐車場無料
・超コンパクトで移動楽
・預け荷物が早く出てくる+0
-0
-
160. 匿名 2024/10/04(金) 09:55:35
関空が最寄りです
あんまワクワクはしないかなぁ。
好きなのはやはり千歳空港
でも思ってるよりかはそんなにワクワクはしないかな
もっとこう、色々食べ歩けるようになるのがいい
ガッツリとした店舗のしか美味しくなくて
結局そことソフトクリームだけって選択肢になるからなんか勿体無い。
屋台みたいにしてあれこれ食べたい+0
-0
-
161. 匿名 2024/10/04(金) 10:00:08
>>1
関空だってほとんどLCCで、直行便で行けるのはアジアがメイン。名古屋や福岡なんてもっと便数や航空会社数少ないと思うんだけど。
+0
-0
-
162. 匿名 2024/10/04(金) 10:08:35
関空も行くたびに様々な工事をしてるけれど 出国手続きも早くなったし 制限エリアもどんどん綺麗になっていく+1
-0
-
163. 匿名 2024/10/04(金) 10:10:19
>>27
今年初めて使ったんだけど快適すぎた。
荷物出てくるの早いし、定時発で予定より早く着くし。
ちょっと遠いのと便が少ないのがアレだけど。+6
-0
-
164. 匿名 2024/10/04(金) 10:16:22
羽田せっかく早い便取っても待たされてイライラする。
この前は1時間飛行機の中で待たされて気持ち悪くなったよ。。+2
-0
-
165. 匿名 2024/10/04(金) 10:28:57
福岡空港 電車で10分くらいで着く+0
-0
-
166. 匿名 2024/10/04(金) 11:02:35
新千歳空港のラーメン屋やお土産屋さんでびっくりしたのが、カードのタッチ機能がまだで、いちいち暗証番号入れなきゃならないの+0
-0
-
167. 匿名 2024/10/04(金) 11:09:24
>>166
今時タッチ決済じゃないのはさすがにめんどくさいね、しかも時間や手間かけたくない空港で…+0
-0
-
168. 匿名 2024/10/04(金) 12:44:15
>>21
どこ経由が多いかは時期による。
何年か前からはドバイが多かったけど、その前はイスタンブールが多かった。
つまりエミレーツが強勢を誇り出す前はターキッシュが頑張ってた。
そのさらに前は…ん~~~ソウル経由かクアラルンプール経由か、または今より多かったヨーロッパ便がいろいろあったからな~。
いまはエミレーツ時代の延長だけど最盛期は過ぎた気がする。コロナ禍以後一気に日本人渡航者が減って、明ける前にウクライナ戦争が始まって、人気だった渡航先もちょっと不安定になってるところが多く、長距離フライトする人は減ったまま。
開港から同時多発テロまではすごく多かったんだけど、テロで一気に減って(渡航者が減ったというより、空港チェックへの締め付けが厳しくなっていろいろ不便になり、航空会社に無駄な手間がかかるので撤退するところが続出)、次にリーマンショックで減りって感じ。
使ってみたいのはアブダビ(ザイード国際)空港。
以前は関空からは就航路線がなかったので、アラブ圏に行こうと思うとほぼエミレーツでドバイの一択。昨年にエティハドが就航したので、行けるうちに行っておきたい。+0
-0
-
169. 匿名 2024/10/04(金) 12:57:20
>>131
そうなんだ
いつも航空会社のラウンジだからプライオリティパスのラウンジの様子が分からないんだけども…+0
-0
-
170. 匿名 2024/10/04(金) 13:12:59
気分的には関空が近いけど、所要時間では関空と伊丹が同じぐらい、その次は神戸と八尾が同じくらい。まあ八尾は定期旅客便ないからどうでもいいけど。
思う事
関空→思ったより建物が狭い。特に到着客の利用するエリアが狭苦しい
伊丹→もっと狭いのによく関空作るまでここ1つで捌いてたなあ…
行ってみたいのは、南北大東とか奥尻とか。
行ったことある中で小さい空港は、テンジンヒラリー、マデイラ、隠岐。
+0
-0
-
171. 匿名 2024/10/04(金) 17:35:23
>>135
自家用ヘリならそれでいいけど自家用ジェットは滑走路必要だから庭や畑では無理だぞ+0
-0
-
172. 匿名 2024/10/04(金) 17:39:09
>>161
横
だから
「正直国際線のバリエーションが少なすぎて悲しいです
LCCもレガシーも、航路も少なければ、飛行機も大きいのは飛ばず、」
って書いてあるんじゃないの?
文盲?+0
-0
-
173. 匿名 2024/10/04(金) 20:16:03
>>104
あー美しいよね ターミナルAだっけ
新しい国際線ターミナルは全くなんとも思わんがな
飛行機降りてすぐ出られるのだけはいいよな
コロコロ出発ゲート変えるのやめてくださいね
乗り込むまで気が抜けないやんけ+0
-0
-
174. 匿名 2024/10/04(金) 20:26:09
>>127
うらやましい、、、、京都在住 毎度関空行くのに
はるか使うか(以前人身事故で遅延あった)リムジンバス使うか(渋滞が、、、)
ちょっと悩むわ
香港と関空の往復メインで時々欧米 遠距離は最近は日系がリーズナブルで
使うこと多い トルコ航空ラブ。イスタンブールの空港も大改装済んで
乗り継ぎで爆走してる人が増えたてたわ+0
-0
-
175. 匿名 2024/10/04(金) 20:32:26
ドバイの空港のエミレーツラウンジに入ってみたい!!!+0
-0
-
176. 匿名 2024/10/04(金) 20:39:09
>>171
そうなんだ
広い畑に滑走路作ったかもしれないね+0
-0
-
177. 匿名 2024/10/04(金) 20:40:08
>>111
日本の国内線+0
-0
-
178. 匿名 2024/10/04(金) 20:45:24
>>151
えっマジですか ヒースロー使うたびにボロくてしょぼいのお〜とか
おもってましたがターミナルが違ったんかな💦+1
-0
-
179. 匿名 2024/10/04(金) 20:54:54
>>29
チャンギは楽しいよー
今年の夏休み使ったけど早めに行ったのに時間が足りなさすぎた
ジュエルと合わせて一日中いられる+1
-0
-
180. 匿名 2024/10/04(金) 20:55:03
>>162
確かに あと外部のなっがいエスカレーターなんとかならんかな
潰してエレベーターの方がラクだし速いと思うが
乗ってる人をほとんど見かけんぞ+0
-0
-
181. 匿名 2024/10/04(金) 21:28:11
>>163
地元民です
意外と待合室広くてびっくり
もうちょっとアジア方面増えてほしい
+0
-0
-
182. 匿名 2024/10/04(金) 22:23:42
>>1
セントレアの展望デッキは本当に見やすいよね!空と飛行機眺めながら何時間でもいられるし、落ち着くからすごく好き。名古屋行く時はいつも余裕持って空港に向かうよ。
羽田もさすがデザインが洗練されてて、何度見ても飽きないしワクワクさせてくれるから好きな空間だな。
自分がいつも使ってるのは新千歳なんだけど、造りも雰囲気も大雑把というか雑な感じだから、どちらも綺麗で羨ましい。
飛行機見たくて旅に行く以外にも月イチで遊びには行くけど、新千歳は空港自体にはあんま魅力感じてないw+1
-1
-
183. 匿名 2024/10/04(金) 22:34:37
>>1
セントレアの、本物のボーイング787が丸ごと飾ってあるカフェ?みたいな所が気になります!いつか行ってみたいです。+0
-0
-
184. 匿名 2024/10/04(金) 23:12:06
>>121
レンタカーが空港のすぐ隣で便利だったわ+0
-0
-
185. 匿名 2024/10/05(土) 00:26:27
>>176
ど素人だけどさ、簡単に滑走路なんて作れないよね
管制塔・管制官いるし、空港として申請も必要
3レターコードも作ってもらって、国際線を飛ばす時には検疫、税関、出入国官
他にも色々あるはず
そのあたりどうやったのか教えてほしいよね+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する