ガールズちゃんねる

今までで見た一番びっくりした退職の仕方

519コメント2024/10/09(水) 16:07

  • 1. 匿名 2024/10/02(水) 09:17:23 

    大卒の新卒だけど、入社して2週間後で本人ではなく親が退職届を持って来たこと。

    +457

    -44

  • 2. 匿名 2024/10/02(水) 09:18:10 

    今までで見た一番びっくりした退職の仕方

    +214

    -8

  • 3. 匿名 2024/10/02(水) 09:18:33 

    そもそも退職代行なんて業者があることが信じられない

    +65

    -119

  • 4. 匿名 2024/10/02(水) 09:18:37 

    >>1
    心身の具合が悪いのでは?

    +423

    -17

  • 5. 匿名 2024/10/02(水) 09:18:39 

    初日の午後にブッチ

    +345

    -4

  • 6. 匿名 2024/10/02(水) 09:19:01 

    就業規則と現実が違いすぎて「すみません、今から退職しても良いですか?」って言って受理されたこと。

    +497

    -5

  • 7. 匿名 2024/10/02(水) 09:19:10 

    辞めたかった職場。自分のやらかしたトラブルを口実に辞めた

    計画通り

    +323

    -17

  • 8. 匿名 2024/10/02(水) 09:19:33 

    >>1
    主相当イラついてこのトピ立てたな?

    +210

    -13

  • 9. 匿名 2024/10/02(水) 09:19:33 

    5年前ぐらいに弁護士に頼んで辞めた人いた。
    今で言う退職代行なんだろうけど、当時は知らなくてびっくりした。

    +288

    -9

  • 10. 匿名 2024/10/02(水) 09:19:47 

    >>3
    パワハラやいじめに遭って疲弊していたとしたら、もう二度と会いたくないって気持ちはわかるな。
    退職代行使ったことはないけど。

    +515

    -6

  • 11. 匿名 2024/10/02(水) 09:19:53 

    >>5
    初日はいい
    中途半端に覚えて投げ出すやつが一番困る

    +500

    -19

  • 12. 匿名 2024/10/02(水) 09:20:04 

    「退職の仕方」って自作プリントを配って辞めた人がいた

    +253

    -3

  • 13. 匿名 2024/10/02(水) 09:20:12 

    数ヶ月しか働いてない30代の人が母親連れて辞めにきたこと。

    +184

    -4

  • 14. 匿名 2024/10/02(水) 09:20:13 

    辞めた職場で後日窃盗
    ニュースにもなった

    +220

    -3

  • 15. 匿名 2024/10/02(水) 09:20:18 

    休み時間に居なくなりロッカーに保険証だけ入ってた
    問題があるヤンキーだったからみんな呆れてた

    +138

    -8

  • 16. 匿名 2024/10/02(水) 09:20:48 

    >>1
    びっくり仰天に応募してた

    +16

    -4

  • 17. 匿名 2024/10/02(水) 09:20:52 

    30代女性派遣社員
    勤務態度を注意され即日退職したが帰り際に注意した社員のPCモニタにヘアスプレーを大量に吹きかけて行った

    +311

    -4

  • 18. 匿名 2024/10/02(水) 09:20:54 

    >>3
    第三者を入れないと無法地帯な会社もあるのよ

    +188

    -2

  • 19. 匿名 2024/10/02(水) 09:20:57 

    採用されて初出勤の日にバックれた(私)

    +125

    -6

  • 20. 匿名 2024/10/02(水) 09:20:58 

    >>8
    主「せっかく2週間教育してやったのに辞めやがって!ムキー」

    +130

    -4

  • 21. 匿名 2024/10/02(水) 09:21:00 

    10年間近く働いていた人が「ストレスに耐えられない」という置き手紙を置いて失踪。
    それから2年半経つけど未だに行方不明のまま

    +305

    -2

  • 22. 匿名 2024/10/02(水) 09:21:11 

    中途入社の35歳男、自分で辞める話ができないから奥さん連れてきてた

    +144

    -5

  • 23. 匿名 2024/10/02(水) 09:21:11 

    解雇を社長から言い渡されたら泣いて大暴れして、出社してた社員全員順番に罵倒してから荷物まとめて帰った人いたなぁ。

    +225

    -4

  • 24. 匿名 2024/10/02(水) 09:21:21 

    レジ金パクってクビになった店長が、店の出入り口マットの下にカギを戻して置き手紙に「みんなに合わす顔がありません。今までありがとうございました。」と残してあって笑った。

    +189

    -3

  • 25. 匿名 2024/10/02(水) 09:21:26 

    >>5
    半日とはいえ給料はいらないのかな

    +69

    -6

  • 26. 匿名 2024/10/02(水) 09:21:26 

    昼に辞める!と帰宅しそのまま自分のテリトリーの片付けもせず辞めた社員

    +78

    -3

  • 27. 匿名 2024/10/02(水) 09:21:27 

    職場の飲み会で泥酔して大暴れしたあげく失禁脱糞までやらかし、翌日からぱったり来なくなって退職

    +226

    -6

  • 28. 匿名 2024/10/02(水) 09:21:33 

    >>3
    辞めさせてもらえないブラックとかもあるんだよ

    +175

    -4

  • 29. 匿名 2024/10/02(水) 09:21:33 

    初日に妊娠したから辞めますって言って辞めた子がいた。しかも臨月。
    産休とかじゃなく辞めるんだと思ったよ

    +235

    -3

  • 30. 匿名 2024/10/02(水) 09:21:37 

    36歳妻子持ちの男性が異業種から転職してきて、入社の翌日から音信不通になった

    +40

    -0

  • 31. 匿名 2024/10/02(水) 09:22:00 

    >>1
    余命3カ月なので辞めます

    +10

    -12

  • 32. 匿名 2024/10/02(水) 09:22:23 

    >>7
    引き止められないほどのやらかしとは?参考までに教えてくれ

    +49

    -4

  • 33. 匿名 2024/10/02(水) 09:22:30 

    上司に軽くだよ?本当に軽く
    「次から気を付けてね~☺️」くらいのテンションで注意されただけで泣いてた新人
    次の日から来なくなった
    あれは何処言ってもやって行けないわって職場で噂になってた

    +307

    -10

  • 34. 匿名 2024/10/02(水) 09:22:37 

    >>1
    親が退職代行の代わりをしてくれてるのでは?

    +105

    -4

  • 35. 匿名 2024/10/02(水) 09:22:54 

    大企業なんだけど窓際社員が集まるショボい部署にいますが
    東大出身の子が新卒で配属されたけど
    一日で退職したことかな

    +131

    -3

  • 36. 匿名 2024/10/02(水) 09:23:15 

    >>17
    器物破損で警察案件

    +213

    -1

  • 37. 匿名 2024/10/02(水) 09:23:27 

    >>1
    同棲中の彼氏から電話が来て今日辞めますもう行きません
    職場の全員で腰抜かした

    +174

    -5

  • 38. 匿名 2024/10/02(水) 09:23:40 

    >>27
    これは可哀想だけどしゃーない

    +163

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/02(水) 09:23:40 

    >>7
    え!頭いい
    これ次退職したい時に使わせてもらうわ

    +54

    -28

  • 40. 匿名 2024/10/02(水) 09:23:47 

    >>22
    アルバイトの若い女の子だけど、一人で辞めるって言うのが怖くて彼氏を連れてきた子がいたな
    別に怖い上司ってわけでもなかったんだけど

    +115

    -1

  • 41. 匿名 2024/10/02(水) 09:24:19 

    >>21
    我慢強い方だったのね
    ご無事だといいね

    +232

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/02(水) 09:24:21 

    >>24
    店長やらかし結構いるよね
    うちのとこは飲酒運転で事故ってクビなった

    +69

    -2

  • 43. 匿名 2024/10/02(水) 09:24:32 

    >>1
    ちゃんと退職の意志を親が届けに来てくれたし
    失踪やバックれじゃないだけマシだよ

    +239

    -8

  • 44. 匿名 2024/10/02(水) 09:24:33 

    >>15
    保険証は返すもんだと一応知ってるだけでも賢いな

    +319

    -3

  • 45. 匿名 2024/10/02(水) 09:24:48 

    新人が4月2日の朝に出勤しないので、電話をしても出ず、社宅を鍵で開けたら、すべて荷物が片づけられて実家に帰っていた。退職届が出されたのは4月15日で給料を1日分だけ支給しました。

    +124

    -3

  • 46. 匿名 2024/10/02(水) 09:25:17 

    >>1
    新人ならまだマシだよ
    私の前職なんて40代のおっさん直属の上司の嫁が持って来てたよ
    部下から数百万脅し取ってたのがバレて退職の意思伝えるのと被害者にお金返しに嫁が来てた

    恥ずかしかっただろうね

    +225

    -3

  • 47. 匿名 2024/10/02(水) 09:26:06 

    >>2
    この画像ジワジワくるから保存したw

    +75

    -3

  • 48. 匿名 2024/10/02(水) 09:26:49 

    >>7
    あっちからも仕事出来ない人だからこっちも必要ないって思われてたからすんなり辞めれたんだね
    必要な人材なら、もう少し頑張ってみない?って言われるし。

    +23

    -14

  • 49. 匿名 2024/10/02(水) 09:27:00 

    同じチームの人たちが業務の内容をやりとりする全体のzoomグループがあるんだけど、ある日突然そのチャットに『◯日付けで辞めます!』って書き込んで退職宣言した人がいたw その後スピード辞職

    それを読んだチームの人たちの顔を全員分見たかった

    +5

    -2

  • 50. 匿名 2024/10/02(水) 09:27:04 

    新卒で一緒に入った同期の子

    上司に注意されたのが腹たったらしく次の日から連絡一切なしのバックれで来なくなってしまった。
    上司が家に謝りにいくもピンポンも一切でなかったそう。

    +57

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/02(水) 09:27:30 

    対象と言うかクビだけど
    大麻所持でしょっ引かれてそのままって人ならいた

    逮捕後に1人づつ個室に呼ばれて口外するなって箝口令がしかれた

    +20

    -1

  • 52. 匿名 2024/10/02(水) 09:27:40 

    散々若い人いじめて何人も辞めさせたおばさんが、自分がかなりの大ミスして上司に怒られたら翌日から仕事こなくなって、娘が「母は濡れ衣を着せられたのでやめます!」って電話してきた。
    親からの電話ってのは聞いたことあったけど、子供が電話してくるケースもあるのかと驚いた。

    +205

    -3

  • 53. 匿名 2024/10/02(水) 09:27:58 

    >>3
    退職代行業と職業紹介業をやってたりするのかな?

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2024/10/02(水) 09:28:12 

    仕事で揉めて暴力団に狙われて、退職して引っ越した人いたよ
    かわいそうだったな…

    +113

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/02(水) 09:28:18 

    初日に来なくて連絡も取れず心配してたら2〜3日後に辞めますって連絡がきた

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/02(水) 09:28:33 

    >>20
    主が辞めた人の教育係だとしたらトピ文だけでも説明下手くそだったんだろうなとは思う
    同期かもしれないけど

    +28

    -19

  • 57. 匿名 2024/10/02(水) 09:28:46 

    >>2
    2でコレ持ってくるところセンスありありだなw

    +82

    -1

  • 58. 匿名 2024/10/02(水) 09:29:09 

    40代で中途採用された正社員の女性がバックレた。1年ぐらい働いてたが電話は一本でその日から来なくなった。
    制服返却にも顔を出さず通用口に紙袋に入れて置いてあった。みんなが出社する前に会社に来て通用口に置いていったみたい。
    ちなみに私は紙袋だーとスルーした。何人かスルーして出社した。危険物だといけないと恐る恐る確認した人がいて中身が制服と判明した。

    +68

    -2

  • 59. 匿名 2024/10/02(水) 09:29:22 

    教習所の緊急回避の教習でスピンして車廃車にしたおじいちゃんがいた。もともとそのおじいちゃん入社した時から「よそからやばい指導員が来た」と話題になってて実際やばい人だったけど、廃車が決定打になって速攻で解雇された。

    +48

    -1

  • 60. 匿名 2024/10/02(水) 09:29:45 

    >>1
    入社式の後、研修センター兼保養所で1ヶ月の新人研修
    10日目位に部屋にいない
    荷物はそのまま
    人事は事件性を疑い大慌て
    地方の親に連絡取っても不明
    警察に届けたら漫画喫茶で発見

    その後、親が退職届持参

    社会に出たくないが理由でした
    因みに早慶上智レベルの男子

    +161

    -2

  • 61. 匿名 2024/10/02(水) 09:29:53 

    >>1
    チャラ男が奥さんに殺害されてそのまま本人死亡で退職。(けっこう有名な事件)

    +166

    -3

  • 62. 匿名 2024/10/02(水) 09:30:34 

    >>3
    めっちゃホワイトで働いてるか無職の人なのかな
    退職届出しても無かった事にされるとか、退職しようとした人にペナルティみたいな会社いくらでもあるよ
    自分より前にそういう目に遭ってる同僚を見て怖くなってしまうでしょ
    無関係の第三者にすべてお願いしようってなるのも不思議じゃない

    +84

    -1

  • 63. 匿名 2024/10/02(水) 09:30:44 

    >>1
    似たような感じだけど、中途で入ったアラサー男が入社1ヶ月で無断欠勤からの親が手続きに来て退職
    年下の先輩から仕事教わるのが嫌だったらしい
    何年後かにネットで爆破予告だかサツ人予告して逮捕、ニュースに顔と名前出てた
    で、親は手続きの場で「○○(会社名)のせいだ!!」と叫んでた
    親も親だった

    +124

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/02(水) 09:30:57 

    >>1
    急な脳梗塞で入院した新卒さんいたよ
    記憶が抜けてる所があったり後遺症もあるけど、一年後復帰してた。

    復帰できないような病気の可能性もあるよね

    その新卒の人も復帰してなかったら事情を話さなかったと思う

    +120

    -1

  • 65. 匿名 2024/10/02(水) 09:31:01 

    >>2
    主に共感じゃなくてした側の意見なのと
    絶妙な顔がジワジワくる

    +69

    -1

  • 66. 匿名 2024/10/02(水) 09:31:21 

    何度か驚いたことあったけどよく考えてみたら会社がブラック企業だった

    +5

    -2

  • 67. 匿名 2024/10/02(水) 09:31:47 

    上司にキレて制服のまま帰ってしまった
    入社3年目の事務の子
    更衣室ロッカーに残された私服は同僚がその子の家まで持って届けた
    そのまま退職

    +57

    -1

  • 68. 匿名 2024/10/02(水) 09:32:39 

    お昼休憩後に消える

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/02(水) 09:32:53 

    >>6
    よく言えたよ!

    +262

    -1

  • 70. 匿名 2024/10/02(水) 09:33:17 

    産休育休とって復職初日に辞表
    子供が保育園に馴染んでくれなかったが理由

    +25

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/02(水) 09:33:38 

    >>1
    不倫の証拠が会社に送り付けられてきた人だね
    開封したの私

    +53

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/02(水) 09:33:48 

    >>33
    どんな育ちかたしたのか逆に気になる

    +65

    -2

  • 73. 匿名 2024/10/02(水) 09:33:50 

    退職代行に払う金が惜しかったのか?
    退職代行のフリして退職していった元同僚。
    電話の声で解る。バレバレや

    +59

    -2

  • 74. 匿名 2024/10/02(水) 09:33:54 

    >>6
    不思議なことに、それは問題になりにくいんだよね
    法的には確か2週間前までに言うこと、でも就業規則に従うこと…になってるのにね
    企業側の退職勧告は30日前でそれに反すると罰せられるのにね

    +86

    -10

  • 75. 匿名 2024/10/02(水) 09:34:13 

    働き出して、すぐくらいに若い男の子が、夏のボーナスもらった日に高校の時のバイト代より少なかった。とぽつりと喋り、いつも持ち帰る仕事の手帳を私の机に置き忘れて帰ってしまった。次の日から彼は会社に来なかった。後から聞いた話し、彼は会社の都合で執行されて来た人でボーナスが7割くらい減ったようです。彼の手帳には、私が困らないように仕事の引き継ぎが書いてありました。

    +82

    -2

  • 76. 匿名 2024/10/02(水) 09:34:15 

    初日に「腰が痛い」と辞めた保育士いた。いや、仕事柄ある程度腰使うの分かってただろ…。

    +10

    -17

  • 77. 匿名 2024/10/02(水) 09:34:34 

    他部署の人がずっと辞めたいと言ってたものの、何だかんだ理由をつけて辞めさせてもらえなかった。
    ついに我慢の限界を迎えて「今日辞めてやる!」と強行突破したようで、それでも号泣しながら関連部署に退職の挨拶をしに回ってて「あ、めちゃくちゃ律儀」と思ったのが印象に残ってる。

    +137

    -2

  • 78. 匿名 2024/10/02(水) 09:34:48 

    >>44
    詳しく書くと1ヶ月後に辞める予定だったんだよ。だから保険証は返さなきゃいけない説明はされてた

    +63

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/02(水) 09:35:42 

    2社同時に面接して合否の日も被っていて、落ちたと思ってた1社の勤務初日行かなくて電話やメールが来て午後に気がついて怖くなって音信不通にしたわ

    +5

    -13

  • 80. 匿名 2024/10/02(水) 09:36:12 

    辞めるその日に営業車で事故

    +30

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/02(水) 09:36:17 

    父にしんでもらった

    +10

    -7

  • 82. 匿名 2024/10/02(水) 09:36:56 

    >>5
    昼休み行ったまま戻ってこなかった人いたな

    +119

    -1

  • 83. 匿名 2024/10/02(水) 09:37:44 

    >>5
    次の日の朝電話で退職しますというのを受けた事がある。「昨日、足をくじいてしまってぇ〜」って言うから、「お休みですか?」と聞くと「いえ、そうではなくってぇー」って。高卒の18歳だけど、今の子って電話で言うんだとビックリした。けど、ブラックなので正解よ!と心の中で思ってました。

    +134

    -1

  • 84. 匿名 2024/10/02(水) 09:37:46 

    >>14
    バックレて後日会社の窓割った人いた
    社長は「おそらく○○(バックレた人)の仕業だろうな」って言ってて、夜警の人の報告じゃ、背格好や特徴がその人に酷似してた
    後日本人からも「あれ見たか?(笑)」って電話が掛かって来たと言ってた
    何か行く先々で揉め事を起こしてバックレてる人なようで、社長の知人に頼まれて採用されたと言ってた
    それが自分の思い通りの待遇じゃなくて交渉したけど却下された腹いせ

    +67

    -2

  • 85. 匿名 2024/10/02(水) 09:38:02 

    ハイエナ
    まだ、辞めた人のネタ引っ張る笑

    うまくいって無いのバレバレでw

    +2

    -9

  • 86. 匿名 2024/10/02(水) 09:38:11 

    >>3
    社会の負け組しか使ってないよねwww
    ガル民は無能かつ社会性ゼロだからか、お世話になってるのかな?擁護だらけで笑える🤣

    +2

    -34

  • 87. 匿名 2024/10/02(水) 09:39:09 

    バイト初日に見習いで入れたシフト中、交代で昼休憩させたら消えました。制服は後日着払いで返却。ヤバいやつだったらしく、後日街中で見かけたらタイヤをキュルキュル鳴らしながら車で走り去って行きました。

    +26

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/02(水) 09:39:15 

    >>19
    こういう退職届書いてない場合どうなるの?

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/02(水) 09:39:49 

    歯科医院なんだけど、1ヶ月くらい勤めた子がいきなり来なくなって、携帯出ないし、3日目に自宅に電話したら、母親が出て、暇だから休んでいいって言われて旅行に行ってます。と
    そんなことはないので、帰ってきたら連絡くださいといって電話きったら、すぐ本人から電話きて、洗い物と補助だけで、歯石とかとりたいのにやらせてもらえないので思ってたのと違うので辞めますと辞めた

    というか、それやったら犯罪だし、試用期間だったから不採用にするつもりでいたからいいんだけど採用時に補助と清掃で募集してたんだけど

    後日談があって、数カ月後、院長宛てにまた電話が来て、できちゃった婚するので、上司として出席して、挨拶して下さい、スタッフの皆さんも出席して下さいと
    勿論お断りしたけど、3回くらい先生だけでもって電話きてたよ

    +96

    -1

  • 90. 匿名 2024/10/02(水) 09:40:07 

    >>5
    前にバイトをしていた所で40代後半くらいのおばさんが職場に自分好みのイケメンが居なかったからという理由で初日の昼休みに帰ったのを思い出した

    +155

    -2

  • 91. 匿名 2024/10/02(水) 09:40:25 

    会社の制服着て「休憩行ってきます」って言って、そのまま帰ってこなくて退職が1番ビックリした!
    しかも、アラサーの中途の方。

    +31

    -2

  • 92. 匿名 2024/10/02(水) 09:41:10 

    お正月に引っ越すと言って数日前に突然辞めた子がいる。
    どうやら社内不倫が奥さんにバレて辞めさせられたらしい。

    +32

    -2

  • 93. 匿名 2024/10/02(水) 09:42:07 

    実家(遠方)に帰るからと数日で辞めた人
    近隣の同業社にいた
    つまり入ってみて嫌だなと思ったけど実家に帰ると嘘ついて近隣の会社に行った

    +44

    -4

  • 94. 匿名 2024/10/02(水) 09:42:56 

    >>88
    私も気になる!

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2024/10/02(水) 09:43:30 

    声を出して笑ったトピに有ったんだけど、「職場の高齢女性が最後の挨拶でハーモニカ吹いた」って投稿がアル意味びっくりな退職というか去り方かなーと。

    +60

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/02(水) 09:44:21 

    >>10
    パワハラやいじめに遭ってもう二度と会いたくない気持ちはわかるけど
    退職代行しようとは思わん
    あくまで社会人なんだから自分で「辞めます」と言いたい。

    +3

    -43

  • 97. 匿名 2024/10/02(水) 09:44:26 

    中国人のひと
    上司に注意されたら「やめる!」って叫んで出て行って本当に退職してしまった。
    ニコニコしながら後日荷物取りに来てさらに驚いた。
    気まずいって概念ないのかな

    +91

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/02(水) 09:44:43 

    >>94
    退職届なんて必要ないけど

    +16

    -1

  • 99. 匿名 2024/10/02(水) 09:45:10 

    >>3
    本人が言っても聞く耳持ってくれなかったりなあなあで済まされる事も、全く関わりのない第三者が介入するほどの事なら多少重大な事と受け止めて聞く耳持ってくれる場合もあるから一概にダメとも言えないと思う

    +19

    -2

  • 100. 匿名 2024/10/02(水) 09:45:40 

    >>64
    同感。思い込みで相手を批判しちゃアカンよね。もしかしたら大変な病気になったかもしれないしね。

    +54

    -2

  • 101. 匿名 2024/10/02(水) 09:45:44 

    コネで入って
    マジで仕事出来ない上に
    人にはクソ厳しいブスいた。
    全員に謎の仕事の注意してた。
    自分はからっきし出来ないのに。
    注意すると、60代の人は〜
    もう、とっくに亡くなった人の事
    言ってみんな震撼していたw

    +11

    -6

  • 102. 匿名 2024/10/02(水) 09:45:54 

    僻地の現場の人が行方不明になって数ヶ月後ホームレス状態で警察に保護された?とかで東京の本社から総務の人が迎えに行って一緒に飛行機に乗って帰ってきて退職、インフラ系の仕事で勤務地が僻地になりがちなので若い人にはキツいらしく定期的に気がおかしくなる人が出てた

    +50

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/02(水) 09:45:54 

    自称躁鬱の当時の店長が一台しかない業務用PCを私用で長時間独占してたことに文句言ったら発狂しながら早退→翌日から来なくなった

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/02(水) 09:45:59 

    >>82
    初出勤の日から待てど暮らせど来なかった新人さん
    電話も出ない。その人の席作ったりPC用意したり色々大変だったからムカついた

    +90

    -3

  • 105. 匿名 2024/10/02(水) 09:46:12 

    >>1
    申し訳ないけどそのケースはお腹一杯すぎて何とも思わない

    +26

    -2

  • 106. 匿名 2024/10/02(水) 09:46:42 

    >>88
    新卒で入った会社
    同期で短大卒の人いたんだけど、その人が途中で無断欠勤しだしたらしい(部署が違うので)
    おとなしくて真面目で地味な感じの人で、とてもバックレとかするようなタイプじゃないからよほど嫌なことがあったんだと思う
    おそらくいじめやパワハラ
    その人ハロワで退職の手続きしてたから、一応書類は送られて来るみたい

    +47

    -1

  • 107. 匿名 2024/10/02(水) 09:46:50 

    >>2
    軽っw

    +28

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/02(水) 09:47:01 

    目撃しただけですが…
    子供が小学生の頃に1,000円カットの床屋に連れて行った時、男性スタッフの一人が他のスタッフと口論を始めた
    というか一方的に怒鳴り散らし、挙句はこんな店辞めてやるー!って叫び、レジからお札数枚を取って店外へ出て行った
    時間帯的に学校や幼稚園終わりの子供が多くいて、みんな怖くて固まってました

    +51

    -2

  • 109. 匿名 2024/10/02(水) 09:47:30 

    職場の相手との不倫がばれて、奥さんに給与差し押さえとかされたあげく、退職した男性。職場の上司に仲人してもらったのに、同じ職場で不倫なんてあきれた。辞めさせられたんだろけど、不倫相手女性も退職。結局、奥さんと別れ不倫相手と再婚していたみたい。

    +38

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/02(水) 09:47:30 

    >>104
    腹立つよね!辞めるなら辞めるで、せめて意思表示はしてもらわないと。

    +31

    -2

  • 111. 匿名 2024/10/02(水) 09:47:41 

    >>7
    弟子入させて下さい

    +5

    -5

  • 112. 匿名 2024/10/02(水) 09:48:00 

    >>12
    助かる

    +77

    -0

  • 113. 匿名 2024/10/02(水) 09:48:07 

    >>102
    仕事しろよ
    だから底辺なんだよ

    +2

    -15

  • 114. 匿名 2024/10/02(水) 09:48:09 

    >>3
    退職届を受け取ってくれない職場が存在するのご存知ですか?
    しかもそれなりの大手ですよ。

    +63

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/02(水) 09:48:42 

    部長と事務員が駆け落ちした
    どちらも既婚子持ちアラフォー

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/02(水) 09:48:57 

    >>3
    あなたは相当のメンタル鋼か環境がいい職場で働いてるからそんなこと言うんだよ
    あと部下や後輩を持つのに向いてないよ

    +44

    -1

  • 117. 匿名 2024/10/02(水) 09:49:03 

    >>1
    うちは、30歳すぎた息子の退職の電話を親がしてきた事件があった。

    うちの息子がやるにはあまりにレベルが低い仕事なので辞めさせます。って。

    データ入力の3ヶ月だけの仕事、
    しかも初日の入社手続きと研修しただけなのに、次の日電話かかってきてびっくりしたわ。

    +64

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/02(水) 09:49:07 

    >>61
    優勝すぎるでしょ

    +124

    -1

  • 119. 匿名 2024/10/02(水) 09:49:10 

    >>1
    自分が親だったら絶対行かない
    こんな甘々な親に育てられたから入社2週間で辞めるんだよ

    +25

    -1

  • 120. 匿名 2024/10/02(水) 09:49:28 

    ハサミでカットしてて指ケガしてそのままいなくなった人いたわ。

    +1

    -3

  • 121. 匿名 2024/10/02(水) 09:50:09 

    そうや昼休みから帰ってこないなーって思ったら、
    付箋に「退職します」って書いたメモが席に置いてあった。

    その後音信不通。

    +8

    -3

  • 122. 匿名 2024/10/02(水) 09:50:30 

    >>35
    部署ガチャ外れて嫌になった感じ?

    +29

    -0

  • 123. 匿名 2024/10/02(水) 09:51:24 

    >>1
    初日の研修中に、刑事さんがきて逮捕されて、そのままムショ行き退職。

    +97

    -0

  • 124. 匿名 2024/10/02(水) 09:51:32 

    >>5
    あるあるー
    初日、まだ職場の説明や案内してる時に、私無理です!!って逃げるように帰っちゃった人がいた。何が無理だったのかわからない。霊感かなんかあったのかも…?と当時噂してた。

    +68

    -0

  • 125. 匿名 2024/10/02(水) 09:51:51 

    創作すごない?
    一人もいなかったけど
    そんな変な奴。

    業務自体全く出来ないアホはいた。

    +1

    -15

  • 126. 匿名 2024/10/02(水) 09:52:10 

    >>61
    知人かも。荒川区?

    +9

    -6

  • 127. 匿名 2024/10/02(水) 09:52:13 

    嘘ついて休みまくって解雇になると話が出た時に、いじめられていたからと騒ぎだした新人
    しまいにはヤンキー彼氏がで出てきて凄かった
    最終的に保険証とか書類が職場のポストに入っていて終わった

    +12

    -2

  • 128. 匿名 2024/10/02(水) 09:52:33 

    短期で3日とか2日だけのバイトで、今日やってみて大変だったので明日から行きませんと言った奴

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/02(水) 09:52:38 

    >>117
    絶対子供部屋おじさんだろうね

    +11

    -1

  • 130. 匿名 2024/10/02(水) 09:52:48 

    パートさん
    入った次の日から休み続けそのまま退職
    思っていたのと違ったらしい。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2024/10/02(水) 09:53:33 

    お昼の時間にお昼休みとってきまーすと言って、そっから戻らず音信不通。まじでびっくり。そのままこなくなった。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2024/10/02(水) 09:54:28 

    >>10
    パワハラが原因で退職代行を使った新卒の男の子がいたけど、会社支給のパソコンとスマホ持ち逃げした。作業服やらその他もろもろも。パワハラも言ったもん勝ちだし結局そのレベルの子だっただけ。

    +33

    -5

  • 133. 匿名 2024/10/02(水) 09:54:33 

    >>113
    横だが、元コメのエピソード読んでなぜその感想なのかわからん

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2024/10/02(水) 09:55:07 

    自演じゃなければいいのになって思ってる。
    今でも好き。
    今までで見た一番びっくりした退職の仕方

    +27

    -1

  • 135. 匿名 2024/10/02(水) 09:55:39 

    >>4
    それでも親に持ってこさせないでしょうよ

    +6

    -49

  • 136. 匿名 2024/10/02(水) 09:56:00 

    パート先の若い子、職場恋愛してその彼氏が上司とトラブって辞めるからって一緒に辞めた

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2024/10/02(水) 09:56:29 

    よく行く店で店員と客が話してた
    「忙しくてごめんなさいね。一人いきなり辞めちゃって」って言ってて、若い子にいきなり辞めますって言われたから「それじゃ困るから○日まではいて」って言ったら翌実彼氏が「女を辞めさせねーつもりかよ!」って乗り込んで来たと言ってた

    +8

    -1

  • 138. 匿名 2024/10/02(水) 09:56:34 

    >>132
    それは追求しなかったのなら会社の落ち度じゃないの?
    パワハラと横領は別問題。

    +35

    -0

  • 139. 匿名 2024/10/02(水) 09:57:14 

    >>32
    客に直接謝罪に行くレベルのやらかし

    +20

    -2

  • 140. 匿名 2024/10/02(水) 09:57:19 

    目の前で上司に「お前はまじで使えない。何しにきてるの?何でいるの?」
    「⚪︎ね」くらい言われてパワハラされまくった翌日来なくなった
    あの人どうなっちゃったんだろう…

    +31

    -1

  • 141. 匿名 2024/10/02(水) 09:57:38 

    >>133
    創作だから。
    アホかな朝から

    +1

    -2

  • 142. 匿名 2024/10/02(水) 09:58:44 

    今まで散々「辞めるならせめて引き継ぎくらいしていけよ」と退職者に向かって悪態ついてたお局(直属の上司部下にはちゃんと引き継ぎしてた)
    仲間内で揉めて引き継ぎも何もせず「こんな職場辞めてやる」と言いその後有給消化で1度も出勤しなかったわ
    他の人にあんなこと言ってたのにね〜と他部署まで噂広がってたから出勤しても居場所なかっただろうけど

    +40

    -0

  • 143. 匿名 2024/10/02(水) 09:59:42 

    転勤する人を送別会して送り出したら
    転勤先から出社してこない、引っ越し先にも入居していないと騒ぎになった末に
    当人は、転勤の承諾はしてない、と言って辞めていった

    +23

    -0

  • 144. 匿名 2024/10/02(水) 09:59:49 

    新人の子の配属先が地方になりその日のうちに指導係も上司もすっ飛ばして人事部長に直に電話して辞めた
    弟さんだったか妹さんだったかを家族で交代で介護しているので地元の東京以外は無理だと言ってたんだよね
    会社も東京勤務を約束してたらしいんだけど土壇場で地方支社に欠員が出て約束が守れなくなった
    指導係は大人しそうで口答えしなさそうな子だったから何も相談しなくても事後承諾で行けると踏んだらしい
    「人事に直接連絡とかメンツ潰された」って怒ってたけどそりゃー事前に相談せずに強行しようとしたお前が悪いわってなった

    +105

    -1

  • 145. 匿名 2024/10/02(水) 09:59:59 

    なんか変な人いる?

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2024/10/02(水) 10:00:09 

    >>135
    実際.退職届ってださなくていいから。
    口頭でやめますって言ったら成立する。
    そこをあとから不当に解雇されたって騒がれたくないから会社側はもらっておくと安心する。
    誰が持ってきたって最終的にモノとしてもらえてるんだからガタガタ言うことじゃないよ。

    +87

    -1

  • 147. 匿名 2024/10/02(水) 10:01:36 

    入社式に無断欠席、会社の人が電話をしたら「やっぱり辞めます」ってのがあった

    +5

    -1

  • 148. 匿名 2024/10/02(水) 10:01:43 

    ネジを一つ買って
    カスハラしてきた客いた。
    俺は客やめるーって
    いや、誰も止めてない。

    みんな、ヒソヒソ何を買ったのですか?
    ネジ1本です。

    客辞めるってくせにまだ、叫んでいる
    警察も呼ばれてたのに
    イカれてる底辺だからしゃーない

    +3

    -11

  • 149. 匿名 2024/10/02(水) 10:02:07 

    >>138
    ドロボーを見逃す警察が悪いってかw

    +1

    -10

  • 150. 匿名 2024/10/02(水) 10:04:04 

    >>3
    退職代行業者の存在があったから命を救われた人もいると思う

    +65

    -2

  • 151. 匿名 2024/10/02(水) 10:05:39 

    中途で入ってきた男性が、入社初日に初めて参加した会社の朝礼が嫌すぎたみたいでその日をもって退職した。

    +17

    -0

  • 152. 匿名 2024/10/02(水) 10:06:02 

    >>138
    こちらは平社員なので話の全てが回ってきているわけでは無く、上層部がどのような対応を取ったのかはわかりません。ただ辞めるにしろ借りたものを返すのは当たり前の事だと思っていたのでとんでもない辞め方だねーって話でした。

    +6

    -1

  • 153. 匿名 2024/10/02(水) 10:06:41 

    >>140
    その上司、日本でよかったと本気で思った方がいい
    東南アジアや中国ではそういうのはタブー中のタブーだから最悪の場合殺されてもおかしくないし文句言えない

    +39

    -0

  • 154. 匿名 2024/10/02(水) 10:07:05 

    >>43
    そう思った。

    私はそういう人を数回みたことある。それでもそんな驚かなかった。というよりも本人は心か身体が辛いのかなと心配になった。まわりも同じようでなんとなくみんな退職についておおっぴらに触れない空気ができてた。

    友達の職場の若手の子は突然バックレ、仕方なく荷物整理でロッカーあけたら中から下着やらコンドームの箱がたくさんでてきたらしい。
    若い女子のロッカーで。かなり遊んでた子らしいので多分お泊り用だったんだと噂になってたらしい。



    +21

    -0

  • 155. 匿名 2024/10/02(水) 10:09:04 

    >>86
    無能かつ社会性ゼロの掲示板に来て面白いですか?
    超優秀なあなたにはお釣り合いになりませんことよ笑

    +31

    -1

  • 156. 匿名 2024/10/02(水) 10:10:35 

    >>143
    ないw

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/10/02(水) 10:10:45 

    >>52
    退職してないからトピズレだけど似たケースで…
    職場に「母が家で泣いてます」って言いに来た大学生の息子がいた。ちなみに涙の原因は勤務態度を注意されたこと。あれから何年も経つけど、まだいる。そして直らない勤務態度。

    +69

    -0

  • 158. 匿名 2024/10/02(水) 10:11:04 

    >>1
    来なくなって連絡もつかない
    独り暮らしだから3日目くらいに上司1が自宅に行ったけど居ない
    警察に探してもらって生存確認してひと安心した
    今までのやり方を否定する新しい上司2とはやっていけないのわかるけど、
    連絡くらいしろと

    +11

    -0

  • 159. 匿名 2024/10/02(水) 10:11:16 

    大人の社会不適合っぽい女の人
    数日しかいなかったから年齢も前職も既婚かどうかも何もわからないけど、今までどんな仕事してたんだろうって人だった
    指示したことを途中で勝手にやめて戻って来る
    言いましたよね?と言っても「聞いてません」
    人を見て自分より年下の人にはすんごいエラソーで上から目線
    私がいない日だけど、「私はすぐに正社員になるから私に指図しないで」みたいなことを言ったらしい
    見た感じ50は過ぎてると思うけど
    数日後会社に退職の電話があったらしい
    そこでもスタッフが意地悪だとかボロカス言ってたとか
    誰も意地悪なんて本当にしてない

    +20

    -0

  • 160. 匿名 2024/10/02(水) 10:11:26 

    >>153
    昔のバイト先の飲食店で社員の人が先輩社員にめちゃくちゃ怒鳴られたあげく「今すぐ帰れ!お前の顔みてるのも我慢できない!」と言ってそれで固まってしまってる新人社員に「お前が帰らないなら俺が帰るからな!あとの仕事はみなでやれよ!!オレは知らないからな」と言って追い詰めて結局はその社員が「僕が辞めます」と言ってそのまま本当に退職した人いた。

    今だったらモラハラだよなと思う。

    +45

    -1

  • 161. 匿名 2024/10/02(水) 10:11:38 

    >>140
    何でパワハラした人が辞めなくて、された人がいなくならなきゃいけないんだろうね
    私だってそんな人がいる職場に行きたくないよ

    +62

    -2

  • 162. 匿名 2024/10/02(水) 10:11:40 

    >>149
    そう言う問題じゃないよ。
    あいつは持ち逃げした、だからパワハラも嘘に違いないって論理が危険だなって思っただけ。
    そう言うレベルの子だったって言ってるじゃん。
    どう言うつもりでコメ主が書いたのか正確には知らないけど。
    持ち逃げでパワハラをうやむやにしてる、会社の思惑にばっちりはまってるじゃん。

    +21

    -0

  • 163. 匿名 2024/10/02(水) 10:12:17 

    >>31

    私どうしても短期のブラック派遣すぐ辞めたくて、家族と自分が相次いでコロナになったって嘘メールしてそのまま辞めちゃった。

    +24

    -1

  • 164. 匿名 2024/10/02(水) 10:12:41 

    仕事でちょっと大きめのやらかしをして「今回はインシデントを書いてくださいね」と言ったら「私は悪くないしそんなの絶対に書かない」「もういい辞める」と言って引き継ぎもせず即辞めてったアラフィフ女性いたわ
    小さなミスもちょいちょいしてて、でも絶対に自分のミスを認めない人だった
    経歴みても長く続いた職場が1つもなかったし、色々生きづらいだろうなあと思ったわ

    +8

    -1

  • 165. 匿名 2024/10/02(水) 10:15:31 

    同じチームの女性にストーカーして辞めたらしい

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2024/10/02(水) 10:15:58 

    歯科医院(とんでもなくパワハラ女医)で働いていて、新しく入った方が初日の昼休みに「ちょっと出てきます」と言ったきり戻って来なかった
    賢明な判断だと思ったw
    やばいと思ったら即辞めるのが1番だと学んだわw

    +55

    -1

  • 167. 匿名 2024/10/02(水) 10:16:34 

    >>29
    臨月は、面接時に体型でばれないもんかね?
    私の会社も入社してすぐ妊娠わかって産休取ってたのいたけど

    +69

    -0

  • 168. 匿名 2024/10/02(水) 10:16:48 

    ここにコメントしてる人は残った側だからわからないかもだけど、意外と会社がおかしくて長く働いてる人も麻痺してるところあるかも。
    なんだかんだ会社って閉鎖的な空間だな、と思う。世間のこと知らなくて独自の古いルール取り入れてたり。

    +60

    -1

  • 169. 匿名 2024/10/02(水) 10:17:05 

    >>96
    いや、私はありだと思う。

    パワハラの職場って退職しようとしてもさせてくれないって現実にあるからね。
    怖いレベルのときは業者依頼も止む無しだと思う。

    私も退職届だした途端に次の後輩がきてすぐ仕事できるマニュアル作るまでやめるなとか言われて(そもそもが仕事教えてくれないのが辛くてやめるのに)、その内容が超細かい指示(マウスをダブルクリックするとかまで書けとか)でもう辞めるのが大変すぎて辞めるのを止めようかと思うほど追い詰められた。
    それでもなんとかやめたけど、心弱かったらそのまま辞めるのやめていたと思う。



    +44

    -1

  • 170. 匿名 2024/10/02(水) 10:17:15 

    >>135
    本人が入院してて親が持って来るとかあるよ。
    郵送だって構わないのに親御さんが挨拶して荷物とか持って帰ってた

    +85

    -1

  • 171. 匿名 2024/10/02(水) 10:18:22 

    20歳の子がこの店の商品が好きで入ってきたのにやっぱり好みじゃなくなったのでやめます(´・ω・`)
    びっくりしたけど辞めるって言うことを言えるのってすごいなと思った

    +4

    -1

  • 172. 匿名 2024/10/02(水) 10:18:49 

    >>12
    サンキュー

    +46

    -1

  • 173. 匿名 2024/10/02(水) 10:19:08 

    >>166

    働いた分の時給は出たのかな?
    私の知り合いも、バイト午前中で見切りをつけて、午前分の給料いらないんでこのまま辞めますっていって辞めた人いた。

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2024/10/02(水) 10:21:04 

    >>23
    解雇ってよっぽどだよね?
    何をしたんだ…

    +32

    -0

  • 175. 匿名 2024/10/02(水) 10:21:41 

    >>102
    とりあえず生きてて良かったよ…
    エンジニアの仕事してて東京→盛岡に出張、盛岡から東京に帰る新幹線に乗ろうとして自動改札に切符を入れたらなぜか自動改札が閉まり、結局東京には帰らず盛岡で行方不明になった男性がいたけど、彼も何か心に抱えてたのかな
    いまだに見つからなくてご家族が探し続けてるよね

    +34

    -0

  • 176. 匿名 2024/10/02(水) 10:22:01 

    >>37
    バイトの男が無断欠勤してその後電話かけてきたんだけど
    横で彼女らしき人がなんか言ってて
    彼女の言う言葉一語一句を真似して男が喋ってた。
    最後に
    って彼女が言ってます。なので辞めます。
    …彼女の言いなりだったし辞めるのを彼女のせいにしてた…

    +68

    -1

  • 177. 匿名 2024/10/02(水) 10:23:29 

    >>144

    そりゃ完全に会社が悪いよ。

    +72

    -0

  • 178. 匿名 2024/10/02(水) 10:24:02 

    >>135
    ほんとありえない
    子供じゃないんだからけじめぐらい自分でつけろやと思う

    +5

    -37

  • 179. 匿名 2024/10/02(水) 10:24:21 

    >>122
    そうだと思う
    そりゃ他の東大同期は花形部署なのに自分だけ窓際なんて嫌になるよね

    +40

    -0

  • 180. 匿名 2024/10/02(水) 10:25:14 

    >>2
    良いカオしてますな笑

    +31

    -0

  • 181. 匿名 2024/10/02(水) 10:25:26 

    >>35
    大企業に就職してもすぐ辞める人いるんですね

    +34

    -0

  • 182. 匿名 2024/10/02(水) 10:25:49 

    >>161
    わたし新入社員で初めて働いた職場だったから
    びっくりしたんだよね…わたしには普通だしむしろ優しいからギャップでわたしも病んだw

    +10

    -2

  • 183. 匿名 2024/10/02(水) 10:27:42 

    仕事中にとつぜん発狂して事務所から走り去ってそのまま二度と戻って来なかった。
    退職の手続きは親御さんとやりとりしたけどかなり憔悴した様子だった。

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2024/10/02(水) 10:29:00 

    >>182

    病んだwって。。
    人によって態度変える奴いるよね。そのバックレた人悪くないよ。上司がおかしい。そのまま労基に駆け込むレベルのパワハラだよ。

    +19

    -0

  • 185. 匿名 2024/10/02(水) 10:29:15 

    50代の人のお母さんが電話してきて辞めさせてくださいって言ってきた事(病気でかけれないとかそういうではなく)

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2024/10/02(水) 10:29:16 

    >>53
    代行でも退職だけの料金とその後の就職斡旋してくれるオプションが付くと聞いたから代行も有りだと思った

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2024/10/02(水) 10:31:52 

    >>96
    ヨコ
    社会人だからで片付けられるような問題じゃないんだよ。
    私も前職をパワハラといじめのダブルパンチくらって辞めたけど、精神的に疲弊してる時に原因の職場に行くって凄く疲れるし家に帰ってから体が重くて中々動けなかったもん。
    私は何とか行けたけど、精神状態によっては本当に行く事すら無理な人もいると思う。

    +53

    -0

  • 188. 匿名 2024/10/02(水) 10:32:24 

    >>1
    今時そんなことくらいは想定内

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2024/10/02(水) 10:32:50 

    >>75
    優しいその男の子が次の職場で活躍されていると良いね

    +79

    -0

  • 190. 匿名 2024/10/02(水) 10:34:12 

    >>176
    ささやき彼女か笑

    +73

    -0

  • 191. 匿名 2024/10/02(水) 10:35:12 

    初日、昼食後机の上に丁寧な置き手紙を置いて辞めた経理のおじさんがいた。
    個人の会社で経理は、奥さんが仕切っててこりゃダメだと思ったのかも知れないけど。
    あのおじさん、どうしてるかな?

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2024/10/02(水) 10:37:32 

    >>52
    親子だねぇ
    さんざん若い人をいじめてきた自らの行いを振り返る事もなく、娘に私は被害者だと訴え、娘にも他責思考が受け継がれ、
    娘さん自身もいずれ母親のような自分の非を認めず他人をいじめるお局になるのだろうね
    娘さんにはカルマを断ち切ってほしいが、認知の歪みをそのまま引き継いでると難しいだろうな

    +48

    -0

  • 193. 匿名 2024/10/02(水) 10:41:20 

    >>1
    そういえば新入社員の○×さん(男)って見かけないね?って聞いたら突然来なくなってそのまま退職したらしいよってのはあった
    何の挨拶もせずにすごいなと思った

    +0

    -4

  • 194. 匿名 2024/10/02(水) 10:43:14 

    >>1
    50歳くらいのベテランの女性社員さん2人が早期退職で辞めた日に、上に作業服の制服あるんだけどゴミ箱に思いっきり捨てて帰ってた!

    +12

    -1

  • 195. 匿名 2024/10/02(水) 10:48:33 

    >>169
    いいんだけど

    逃げ癖つくよ…
    あと気づかないうちに少しずつ常識がズレていく
    ソースは私

    +2

    -14

  • 196. 匿名 2024/10/02(水) 10:48:58 

    昔、2ヶ月の短期のバイトだけど、初日のお昼休みに戻らず消えた同期の女性。
    午前中、書類を書いて座学で業務説明のビデオを見ただけ。業務内容が合わなかったのか?

    +6

    -1

  • 197. 匿名 2024/10/02(水) 10:50:12 

    退職止めとかしてくるひといるけど、それでそのひとの精神病んだらどうするつもりなんだろう?
    私、社内のお局的なドンの一言で、もうこの人のいる場所で働くことはないわ、と思い本来は希望していない現場仕事にしてもらった。もちろん理由は上司に伝えて。
    そしたら数週間経って理由知ってる上司が『お局には上司から注意してもらって、ルールも変わったからもう一度オフィスで頑張れない?』とか『そこはがるこさんが大人な考え方持ってさ、』とか言われた。
    お局に対してただの好き嫌いで現場仕事に変えてもらったと思われてそう。もうあの威圧的な人がある空間が無理なんだよ、今はいいけ我慢して出社して、本当に病院にお世話になるくらいの最新になったら、上司どう責任とってくれるの?

    +17

    -1

  • 198. 匿名 2024/10/02(水) 10:50:23 

    >>35
    官公庁から来る人がそうだった
    来る人みんな高学歴なんだけど、うちは高卒ばかっかりで現場に出る仕事
    初日から不平不満でやる気ない人、本部?本局?への恨みつらみ酷い人、私はゆくゆく向こうに帰る立場なんでぇとか言う人いろいろ
    基本、来た人が毎日外に出るわけでもなくたまに視察というか様子見にいるかんじ
    それでも配属後すぐ辞める人いる
    俺はここにいていい人間じゃない的な捨て台詞吐いてた
    別に遠い山奥とかじゃなく関東内の都市だし、東京まで日帰りで行き来できるんだけどね
    給料は私達と全然違うし短ければ1年で帰れるのに
    ガルちゃんでよく本当の高学歴は人を見下さない高卒馬鹿にしないとか見るけど、実際そんな事ないと思う

    +75

    -0

  • 199. 匿名 2024/10/02(水) 10:50:45 

    スーパーの鮮魚部で働いてた頃、正社員の男性のパワハラ、暴言が凄かった
    後から入って来たオバちゃんが突然ブチ切れて1週間で辞めた

    備品のエプロンを外し、思いっきり床に投げつけて無言で去って行った
    映画のワンシーンのようで未だに脳裏に焼き付いてる

    +34

    -0

  • 200. 匿名 2024/10/02(水) 10:57:01 

    >>72
    最近の親って本当に甘やかして全然叱らない親がいるからね…

    +30

    -1

  • 201. 匿名 2024/10/02(水) 10:57:28 

    >>82
    派遣の初日に一緒に同期入社同士、3人でランチ行って用事あるから先行っててって言われそのまま帰ってこなかった人がいた
    電話が来て保育園から呼び出しがあって早退したらしい、ゆっくりランチ食べてたしそんな感じじゃなかった
    その後も契約終了時まで契約上は在籍はしてる事になってたけど、色々な理由つけて休んでて結局、初日以降一日も来なかった
    多分、次の仕事が見つからないうちに辞めたとなるとお子さんが保育園に在籍できないかららしい

    +21

    -0

  • 202. 匿名 2024/10/02(水) 11:04:20 

    バブル期に二流大から(畏れ多くも)三井グループに採用されたのに、すぐに辞めた従兄

    +0

    -2

  • 203. 匿名 2024/10/02(水) 11:05:43 

    >>27
    誰が?

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2024/10/02(水) 11:06:51 

    >>181
    バブル期には多かった

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2024/10/02(水) 11:07:32 

    >>33
    注意されたから泣いたのか、自分の仕事の出来なさに情けなくて泣いたのか
    できれば後者であってほしい
    後者ならまだこれから改善できる余地はあるはず

    +69

    -0

  • 206. 匿名 2024/10/02(水) 11:09:23 

    >>76
    急に腰痛が悪化したのでしょう

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2024/10/02(水) 11:11:10 

    >>89
    歯石を取りたがる変質者?

    +19

    -0

  • 208. 匿名 2024/10/02(水) 11:15:44 

    >>96
    精神的に潰されるようなパワハラとかいじめに遭ったことないでしょ?

    +27

    -2

  • 209. 匿名 2024/10/02(水) 11:16:33 

    「これをやってください」と言われて「私そういうの出来ません」と答え、「いやそれが仕事ですから頑張りましょう」と言われたら「イジメられてる」と主張して辞めたパートさん

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2024/10/02(水) 11:18:19 

    当日無断欠勤一切連絡つかず、
    そのまま退職が9月2人続いてる
    いや、いいんだ辞めるのは仕方ない
    嫌になったのも仕方ない。
    けどね私休みなのに返上して出勤してんのよ
    バチくそ迷惑かかってんのよ
    わかって欲しいな

    +18

    -3

  • 211. 匿名 2024/10/02(水) 11:18:55 

    >>12
    仕事の出来る人だ
    退職する権利とか労働基準法とか、大人になる前にもっと勉強したかったわ

    +81

    -2

  • 212. 匿名 2024/10/02(水) 11:21:24 

    >>205
    わかります
    勉強でも仕事でも、出来ない自分が悔しくて泣く子は伸びる
    泣くでもなくふてくされたりすぐ放り出す子はそこで終わるだけ

    +36

    -2

  • 213. 匿名 2024/10/02(水) 11:22:55 

    俺は仕事よりも彼女の方が大事なので辞めます!って言って辞めたやつならいた

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2024/10/02(水) 11:24:43 

    いい大学を出てなぜか介護職に入ってきた男の子
    あまりにも仕事ができなかった上に、「やっぱり介護は底辺職だから辞める」と言って退職した

    +16

    -2

  • 215. 匿名 2024/10/02(水) 11:27:00 

    初出勤日9時に出社→9:15に「社内清掃はしたくない」と言って辞めていった女性がいた

    +13

    -0

  • 216. 匿名 2024/10/02(水) 11:29:11 

    >>134
    石川さん、書いてある内容とアンパンマンのギャップが何とも言えないねー。

    +28

    -0

  • 217. 匿名 2024/10/02(水) 11:30:08 

    超潔癖性の女の子が…オフィスやトイレ、休憩室が汚くて生理的に嫌で 会社の備品(PCや文房具などなど…)に触りたくないからって理由で一週間くらいで退職代行経由で辞めてった。たしかに古くて埃っぽくちょっと黴くさい職場だけどさ、そんな食欲が減退する(本人談💧)ほど汚い仕事場ではないと思うけど…

    +15

    -1

  • 218. 匿名 2024/10/02(水) 11:30:18 

    >>167
    そういう人っているんだよね

    +10

    -0

  • 219. 匿名 2024/10/02(水) 11:34:28 

    >>1
    うちもいた。30代女。母親が退職届持ってきたよ。「娘には相応しくないので辞めさせます。」

    仕事上で注意されたのが気に食わなかったのか、帰宅後母親に泣きながら報告したとの事。

    あちこちで同じトラブル起こしていたらしい。

    +15

    -0

  • 220. 匿名 2024/10/02(水) 11:36:19 

    >>1
    ショッピングモール内の歯医者だったんだけど、お昼休憩中に旅行センター行ってきますって言って戻ってこなかった人がいた

    +23

    -0

  • 221. 匿名 2024/10/02(水) 11:42:33 

    お昼休憩中に、ガスの元栓閉めたか心配で帰宅して戻ってこなかった人がいた。

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2024/10/02(水) 11:43:41 

    >>144
    訴訟マターじゃん

    +18

    -0

  • 223. 匿名 2024/10/02(水) 11:47:18 

    >>210
    なぜ2人も続いてるんだろう?

    +14

    -0

  • 224. 匿名 2024/10/02(水) 11:48:04 

    >>1
    私鬱になったことあるけど
    勤務先の方が親通そうとしてたよ
    直接私に言えよと思ったし
    面談も親に来てもらってねって言われてびっくりした

    確かに他の鬱になった人も親来てたからこういうことかと思った

    +19

    -0

  • 225. 匿名 2024/10/02(水) 11:48:27 

    月曜日に入社して金曜日に歓迎会
    次の月曜日から来なくなって退職

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2024/10/02(水) 11:48:28 

    以前のパート先のバイキング店で、ホールスタッフとして入った新人の学生の子が洗い場に入るように言ったら…『ホール、接客だけだと思って入ったのに 皿洗いまでしなきゃならないなんて やだ!』とか言い出してそのまま帰って 翌日、電話で店長に 仕事が約束と違った内容だったから辞める!なんて女の子の母から言われてそのまま辞めてった子がいた

    +6

    -1

  • 227. 匿名 2024/10/02(水) 11:52:05 

    休憩室がタバコ臭くて1日で辞めた
    あんなとこでお弁当食べたくない

    +18

    -1

  • 228. 匿名 2024/10/02(水) 11:55:05 

    明日までに辞めると夫の年金?の額が増える、みたいな理由で引き継ぎもせずに急に辞めた人がいた(パートとはいえ10年以上働いてた職場で)

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2024/10/02(水) 12:00:13 

    雑貨屋にいた時にいた大学生のアルバイトの子
    店長でもなく 普通のパートの人にメールで「明日で辞めます♪」みたいな文を送ってきたらしい

    +6

    -2

  • 230. 匿名 2024/10/02(水) 12:01:14 

    初日の昼休みに逃亡してそのまま退職(理解できないけどたまにいるよなとは思う)
    その数ヶ月後「またここで働きたい」とやってくる(意味わからない)

    +16

    -0

  • 231. 匿名 2024/10/02(水) 12:03:26 

    >>212
    泣くことによって人の手を煩わせてるんだよなぁ

    +26

    -0

  • 232. 匿名 2024/10/02(水) 12:05:20 

    >>1
    2年で退職した女の子。
    元々変わった子だったけど最後の日に菓子折りでなく手作りのお菓子を持って来た。
    お菓子作りが趣味でプロ並みの出来だったら百歩譲って分かるけど、茶色い形がいびつなラップで包んだよく分からないケーキ?みたいなものだった。
    誰も手をつけてなかった。

    +29

    -5

  • 233. 匿名 2024/10/02(水) 12:11:31 

    >>14
    退職の仕方とはちょっと違うけど
    研修中に会社で窃盗やらかして3日くらいでクビになったやついたわ
    地方新聞には載った

    +24

    -2

  • 234. 匿名 2024/10/02(水) 12:26:45 

    >>3
    みんな「第三者」には弱いんだよね。
    一対一とか閉鎖空間とかだと、お山の大将的に偉そうなのにさ。人間の格好悪いところだよなあ。

    +13

    -0

  • 235. 匿名 2024/10/02(水) 12:32:26 

    生花店で働いていていました。春になると近隣の大学生さんがアルバイトに来ます。中には人生で初めてのバイトという方もいるようです。
    生花店は5月の第2日曜の母の日が1年で1番忙しいので、4月から大学生になってバイトも始めて5月の母の日前の忙しさで花屋の理想と現実を知って辞める子が多い。

    当たり前だけど未経験者にいきなりブーケやアレンジメントの作成をさせるわけもないのに親御さんから「うちの娘に過酷な仕事ばかりさせて!」と抗議の電話がきて辞めていった子がいたな。

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2024/10/02(水) 12:32:30 

    >>201
    それ、お子さんの保育園の真実はわからないけど、派遣の契約上はありなんだよ。
    ペナルティつけないために、休職(自宅待機)扱いにして、書面上の契約満了と帳尻を合わせる

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2024/10/02(水) 12:33:56 

    >>210
    二人もいるってことは、110さんの会社になんかあるんでない?

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2024/10/02(水) 12:37:54 

    >>23
    全員て…律儀な人だなw

    +57

    -0

  • 239. 匿名 2024/10/02(水) 12:39:01 

    ライバルの職場結婚報告を聞いて
    早急に結婚しなきゃならない、と嘘ついて職場変えた女いた。上司がずっと前から辞めさせてかれないと、親にも嘘をつき
    嘘つき女の親が怒鳴り込んできて退職。

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2024/10/02(水) 12:39:22 

    >>203
    中途入社の元同僚

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2024/10/02(水) 12:47:58 

    >>220
    私も大学生のときバイト先で似たような経験あるわ
    契約社員の人がお昼行きますってそれっきりいなくなった
    あとから店長が電話で生存確認したけどその後顔を出すこともなく退職

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2024/10/02(水) 12:51:40 

    >>5
    ああ!初日のお昼休憩から戻らなかった人いたわ。忘れてたw

    +10

    -1

  • 243. 匿名 2024/10/02(水) 12:56:13 

    店の非常口に、名前の書いたビニール袋に制服だけ入れられててそのまま音信不通

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2024/10/02(水) 12:57:54 

    >>189
    辞め方は良くないけど、元気でやってるといいなぁと思ってます。

    +37

    -1

  • 245. 匿名 2024/10/02(水) 12:59:32 

    毎日、とあるデータを細かく集計して更新かけてクライアントに提出する業務があるのだけど、
    某大手企業を辞めて中途で入った30代男性が、2週間ほどして、その業務を効率化させると言って、なにやらExcelに関数打ちこんでたのだけど、その関数が間違ってて、上手くデータ抽出出来ておらず
    ダブルチェッカーの私が非常にやんわり指摘したら、心閉ざしちゃって、ダブルチェック通さずに勝手にクライアントに提出して、クライアントからクレームが
    そして、クライアントからそれまでの2週間分のデータ(男性が入社した日からのデータ)を全て集計し直して、その日のうちに提出しろと
    そしたら、その男性が暫く無言でPCカタカタ言わせたあと「集計データ全てロストしました」と言って出て行って、それっきり

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2024/10/02(水) 13:04:04 

    >>1
    仕事全くできない新人が1週間で辞めたよ
    最後に挨拶の菓子折りも持ってこないし、仕事教えてた私への謝罪もなしw
    自分の娘がああならないように気をつけようと思った😊

    +2

    -22

  • 247. 匿名 2024/10/02(水) 13:06:07 

    外人の同僚だけど実は国際手配された警官殺しで、突然店に警察が踏み込んできて逮捕されてそのままやめた

    +11

    -0

  • 248. 匿名 2024/10/02(水) 13:14:24 

    >>212
    陰で泣いてくれればいいんだけどね

    +16

    -0

  • 249. 匿名 2024/10/02(水) 13:28:37 

    >>44
    以前から何度も同じ辞め方してるとかで学習したんじゃない?

    +10

    -0

  • 250. 匿名 2024/10/02(水) 13:30:27 

    電話で、明日から出社しません。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2024/10/02(水) 13:44:48 

    会社のパソコンで勤務中にエロ動画を見たり風俗の予約を入れていることを同じ部署の人に摘発されて退職

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2024/10/02(水) 13:46:49 

    >>88
    コメした者ですが、入社の手続きすらしてないのて退職届も必要なかったです✌️ 

    +26

    -1

  • 253. 匿名 2024/10/02(水) 13:58:02 

    私の隣の新人52歳、10時頃に突然席を立って帰りますって言ってそのまま戻ってこなかった。おばちゃん雇うなよ。

    +5

    -8

  • 254. 匿名 2024/10/02(水) 14:09:31 

    1ヶ月の残業時間が3時間とかなのに、残業がむりです。といってやめていった。残業手当は20時間分くらいもともと給料にふくまれているのに、、

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2024/10/02(水) 14:19:48 

    >>50
    謝りに行く上司すごい

    +63

    -0

  • 256. 匿名 2024/10/02(水) 14:26:25 

    >>174
    23です。
    具体的に書くと身バレしそうなレベルなんだけど、仕事中に注意したら逆ギレして喚き散らすとか、お客様からのクレームが絶えなかったとか、色々です。

    +35

    -0

  • 257. 匿名 2024/10/02(水) 14:37:48 

    お昼ごはんを交代でとる職場だった
    新人さんに先に休憩行ってもらったらずっと帰って来ない!
    心配して見に行ったらロッカーに制服が脱ぎ捨ててあってそのままバックれた!
    パートやバイトじゃないよー

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2024/10/02(水) 14:39:35 

    >>253
    おばちゃんにも色々いるのよー
    おばちゃん一括りはやめてw

    +12

    -1

  • 259. 匿名 2024/10/02(水) 14:50:05 

    >>22
    奥さんどんな心境で一緒に来たんだ…。
    昔からクレームを自分で言えなくて奥さんが代わりに電話してきた客がいたんだけど(奥さんは穏やかな話し方で理不尽な要求もしてこなかった)来店時から明らかに様子がおかしかった。
    その人勤務態度は普通だった?

    +23

    -0

  • 260. 匿名 2024/10/02(水) 14:57:14 

    >>35
    何で新卒なのに窓際部署に配属されちゃったんだろ?
    普通は能力ない人とか派閥争いに破れてしまった人とかあんまりバリバリ働きたくない人とかが行くよね?

    +43

    -0

  • 261. 匿名 2024/10/02(水) 15:03:38 

    >>60
    それレベルの学校卒の子で、入社後すぐ来なくなって社員証とかの会社から支給された物全てを着払いで送ってきた人いた。

    +31

    -0

  • 262. 匿名 2024/10/02(水) 15:09:57 

    「専門学校に通います」って辞めた事務員
    みんなが頑張れよ!って応援して円満退社のはずだったけど、辞めた後に彼女の机の引き出しを開けたら未処理の伝票がぎっちりみっちり詰め込んでた……しかも数年前の物まで…

    「専門学校に通う」ってのは嘘で、伝票の未処理が誤魔化せなくなって逃げたと言うのがホントの理由だった

    +26

    -0

  • 263. 匿名 2024/10/02(水) 15:11:40 

    退職とはちょっと違うんだけど、採用の連絡をしたら「今の職場に辞めると伝えたらみんなが熱心に引き留めてくれたので続けることにしました!」って言ってきた人いた。
    そちらから連絡するのが普通では?と思ったけどまぁ採用しなくて済んだからいいか。
    元の職場で「辞めようとした人」扱いされてないといいけど。

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2024/10/02(水) 15:15:25 

    辞めた後
    会社経費で落ちる送り状を30枚くらい勝手に持って帰って
    引越し代金をうかせてたらしい。


    +9

    -0

  • 265. 匿名 2024/10/02(水) 15:27:19 

    初日、昼ごはん買ってきます!と行ったきり
    戻らなかった人がいた

    +4

    -1

  • 266. 匿名 2024/10/02(水) 15:34:06 

    >>202
    それこそ周りに軽く扱われたのかもよ
    昔は個人情報の扱いもずさんだったし

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2024/10/02(水) 15:38:17 

    失業保険の初回説明会に
    見た目不潔なキモオタ風の20代小太り男が60代位の母親と一緒に出席して隣同士座ってた
    退職も母親に面倒見て貰ってたのかな

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2024/10/02(水) 15:43:13 

    >>39
    これのどこが頭いい?
    労働者に辞める権利あるのだから、普通に辞めれびいいこと。

    +39

    -1

  • 269. 匿名 2024/10/02(水) 15:50:09 

    スーパーのバイト入って1週間ぐらいの高校生の男の子が急に辞めた
    廃棄するピザを持ち帰っていたらしい

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2024/10/02(水) 16:13:04 

    未婚のまま妊娠し、お腹の子が流れてしまったらしく、そのまま会社にも連絡せずにフェードアウト。
    少し経ってからLINEのアイコンがウェディングドレスを着た写真に変わり、名前は新しい苗字と一緒に旧姓は〇〇ですと結婚アピールが凄く、ちょっとびっくりしました。
    結婚相手はお腹にいた子の父親かは不明です。
    大手デベロッパーにて契約社員として、フェードアウトするまで約3年程在籍していた40代前半の女性です。
    見た目は美人で透明感があり、おとなしそうな清純な雰囲気ですが、中身は真っ黒でした。

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2024/10/02(水) 16:24:34 

    >>1
    事務のバイトで入ってきたハーフの人、初日2時間遅刻。2日目30分遅刻。3日目に飛んだ。
    時間の感覚が合わなかったのかな。
    でもこれまでどうやって暮らしてきたんだろうという謎もあった。

    +14

    -0

  • 272. 匿名 2024/10/02(水) 16:32:24 

    ファミレスで働いてた頃、40〜50代くらいの男性店長と20代の女性アルバイトが同じ日に店の売上金持って消えた
    その後どうなったのかは知らない

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2024/10/02(水) 16:40:32 

    >>246
    私は試用期間の1ヶ月で辞めたことあるけど菓子折り持って行かなかったよ…
    酷いブラックで毎日社員の誰かが必ず大声でパワハラ受ける現場を見せられたり、今日は誰々がターゲットと陰でクスクス笑ったりするような環境に身銭削ってお菓子なんか買う価値ないと思って

    +38

    -0

  • 274. 匿名 2024/10/02(水) 16:54:02 

    >>11
    私の後任で引継1週間目で辞めた人いた
    メール室に3回一緒に行ってじゃあ1人で行ってきてと行ったら「わからない」って
    色々すごかった
    引継に費やした1週間返せと思ったよ
    会社側もその1週間しか引継期間設けてなかったから大変だった

    +23

    -7

  • 275. 匿名 2024/10/02(水) 17:00:30 

    >>5
    人事労務なんだけど初日午後に退職した正社員に社会保険の請求したら
    「1日しか働いていないのに請求されるなんておかしい。お前が入社前から手続き進めたせいでお前のミスなんだからお前が役所に連絡して取り消させろ!ていうかお前のところがブラックなせいで辞めたのになんで在籍記録残してんだ、入社記録取り消せ(怒)てめえの名前ネットに書くからな」って捲し立ててきた
    少しは一般常識身に付けてから怒ってみてほしい
    ムカついたから色んな所でこのエピソード書いてるし言ってる

    本人がここ見てますように

    +40

    -0

  • 276. 匿名 2024/10/02(水) 17:08:47 

    午前中、会社の説明など研修をうけお昼休憩に入ったら2度とこなくなった
    決断はやっとみなと笑った

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2024/10/02(水) 17:11:38 

    >>267
    逆かも。
    お母さんの付き添いとか。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2024/10/02(水) 17:16:03 

    自分のロッカーの中扉に「使えないから辞めろ」と自分で書き、出勤したのに始業前に無断で帰宅して音信不通になった男の子いたなぁ。
    そんなことやる職員絶対いないし、その後施設長が何度も電話したり家に行っても全然でないからあれは自作自演だと思う。筆跡も本人に似てたし。
    その子はコミュニケーションを自分からとる感じではなく、こちらから話しかけても笑顔は見せるけど上手くとけ込めない感じだった。
    多分、自分の口から辞めますって言いづらくてあんなことしたんだろうな。
    介護施設なんだけど、その子が入社した時ちょうどクラスター起きててめちゃくちゃ忙しい時だったから尚更かも。

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2024/10/02(水) 17:25:56 

    >>7
    わざとメールccにバラしてはいけない先のアドレスいれて取引先に何回か送信した
    あとは客の目の前で怒られると睨んだミスをして、この会社ヤバいと客に感じさせてクリーニングオフをさせるよう仕向けた
    ザマァ
    パワハラ上司ブチギレてて痛快だった

    +4

    -14

  • 280. 匿名 2024/10/02(水) 17:33:50 

    部署異動を1ヶ月ごとに繰り返しに繰り返して結局退職代行でやめていった

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2024/10/02(水) 17:37:53 

    >>275
    えっそれは実際あなたのせいじゃないの?
    半日で健康保険料1ヶ月分ってもったいない。ちゃんと説明してあげなかったの?
    転職に響くんだし、人の人生に関わるんだからもっと責任持って仕事しなよ。
    だから一日で辞められちゃったんじゃないの

    +8

    -32

  • 282. 匿名 2024/10/02(水) 17:39:27 

    >>7

    私もやったことある。
    やらかしは計画してなかったけど、これ幸いとばかりに辞めた。
    けっこう引き止められたけど、ここにいるとまずいって先が見えてたから固辞した。

    +22

    -0

  • 283. 匿名 2024/10/02(水) 17:41:32 

    >>207
    歯石とる動画とかあるみたいだからそういうの見てしてみたいと思ったのかも

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2024/10/02(水) 17:43:39 

    >>257

    制服たたんでもなかったの?!

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2024/10/02(水) 17:51:00 

    >>1
    バイトで一週間働いた男性、無断欠勤で携帯も繋がらない
    同僚が「雨の日に車に乗せてやって家の場所知ってるから」と様子見に行ったら
    部屋に灯りがついて物音してるのに出てこない
    なのに給料日になったら同棲中の彼女の名乗る女が給料くださいと現れた
    尻が見えそうなミニワンピにニーハイブーツにサングラスという田舎では浮いた恰好
    男性は振込先教えろと催促しても教えなかったから現金手渡しするしかない
    でも親族でない人に渡すのはトラブルになりそうだから
    念の為にあなたの身分証明書をコピーさせて、と要求したら
    車を運転してきたのに「身分証明書はなにもない」と言い張る
    あまりにも話がおかしいから追い返したら30分後にバイト男性から会社に電話がきて
    「自分は借金取りに捕まって監禁されてる。そのお金がないとコロされる」と言い出した
    怪しいから現金書留でバイト男性の住所に送ってそれきりだけど
    数ヶ月後に隣町のコンビニで働いてたw

    +46

    -0

  • 286. 匿名 2024/10/02(水) 18:03:09 

    >>43
    そう言ってくれてありがとう
    メンクリにかかって退職を勧められたけど、退職届は持参が職場の決まりだった。しかし、メンクリの先生に、また職場に行くと症状が悪化するからここは親に甘えていい場面だと諭していただいたよ


    +25

    -0

  • 287. 匿名 2024/10/02(水) 18:04:23 

    無断欠勤続いた後そのまま辞めるヤツとか
    初日の午後に辞めたヤツとかいろんなヤツ見てきたけど
    社長の奥様に「いいところ見つかったんで辞める」って言った子
    そして一日で舞い戻ってきた
    最初の話と違ったらしい
    戻ってこれる神経

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2024/10/02(水) 18:04:49 

    >>52
    >>157
    子供産んだら立派な一人前っ!
    て考えで独身や子無しを馬鹿にする人も世の中には一定数いるみたいだけど、こんな迷惑極まりないレベルの非常識人でも【親】にはなれるんだもんなー。

    +29

    -0

  • 289. 匿名 2024/10/02(水) 18:46:53 

    おととい来やがれ
    今までで見た一番びっくりした退職の仕方

    +8

    -0

  • 290. 匿名 2024/10/02(水) 19:01:05 

    >>267
    障害者雇用かも

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2024/10/02(水) 19:07:53 

    >>38
    可哀想か?会社の飲み会で自分無くすほど泥酔する自業自得のアホにしか思えない
    迷惑かかった幹事や片づけしなきゃいけない飲み屋の店員は可哀想だけど

    +22

    -0

  • 292. 匿名 2024/10/02(水) 19:10:27 

    >>1
    社内で二股かけられて負けた方の女性が次の日から出社しなくなった。
    その後一回も来ず、仕事も荷物も全部そのまま置き去りで、数回の上司の家庭訪問にも首を縦に振らず、有給を使い切って退職したらしい。
    プライドが許さなかったんだろうけど、そもそもその2人が付き合ってたのなんて数人しか知らなかったので、そんな退職の仕方をしたばっかりに全員に知られ、『かわいそうな人』となった。

    +16

    -0

  • 293. 匿名 2024/10/02(水) 19:13:15 

    >>60
    研修センター兼保養所で1ヶ月の研修とかブラックすぎない?

    +21

    -7

  • 294. 匿名 2024/10/02(水) 19:16:29 

    >>51
    口外してるけど良いのかい?

    +13

    -1

  • 295. 匿名 2024/10/02(水) 19:27:10 

    30代の男の人なんだけど、同棲している彼女から退職の電話あった時がびっくりしたなー。退職代行もちらほら出てきた。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2024/10/02(水) 19:33:08 

    若い頃のバイトだけど、日頃からセクハラがひどい雇用主にホテルに連れ込まれたけど号泣しながら拒否して何とかヤラレず帰った。明日ちゃんと来いよ!って言われたけど次の日バックれた。
    当日鬼電あったけど出てないし制服も返してない。

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2024/10/02(水) 19:45:40 

    >>194
    ベテラン?
    早期退職??
    矛盾してない???

    +0

    -14

  • 298. 匿名 2024/10/02(水) 19:48:14 

    >>8
    なんかパワハラしてそうだよね新入りに

    +8

    -8

  • 299. 匿名 2024/10/02(水) 19:52:29 

    「辞めます」
    一時間後「やっぱりやめません」
    そのまた一時間後「やっぱりやめます」

    どっちなんだい?

    +9

    -0

  • 300. 匿名 2024/10/02(水) 19:52:37 

    >>254
    残業なんてそもそもあってはいけない

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2024/10/02(水) 20:00:32 

    >>86
    自分1番社会性ゼロが証左の怒涛のマイナス喰らっとるやんけ笑かすなや

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2024/10/02(水) 20:02:27 

    看護師してるんだけど、新しく入ってきた看護助手さんが「私がしたいのはこんな事じゃない!看護師たちがしてるような事がしたい!ずるい!」って大騒ぎして辞めていったこと。
    (看護助手さんの仕事は主にシーツ交換とか食事前のお茶配りとか)

    +10

    -0

  • 303. 匿名 2024/10/02(水) 20:05:06 

    ブラックで働いてた時突然来なくなる人は多かったんだけど机片付けてたら納期とっくに過ぎてる大口案件の注文とか机に入っててみんなでうわー!ってなった
    やること多すぎてパンクしてどこかに逃げた?みたい
    わたしもその後すぐ辞めたからどうしたかはわからない

    +9

    -0

  • 304. 匿名 2024/10/02(水) 20:05:11 

    >>198
    当たり前じゃない。
    やっぱり頭の良さは違うし(深い思考力、論理的思考、点と点を繋げる力、ニュースを読めるなど最低限の知識があるか等)。

    高卒と高学歴が同等の訳ないんだよ。
    仕事内容は同じだとしてもね。

    頭の良さが発揮できない仕事だと高卒が
    「学歴良くても使えない」とか抜かすけど、
    見えてないんだよ。
    何なら雑談のレベルすら違う。

    +29

    -1

  • 305. 匿名 2024/10/02(水) 20:09:15 

    >>293
    大手も半年とか1年ホテル、共同生活で研修とかあるよね?

    +15

    -0

  • 306. 匿名 2024/10/02(水) 20:13:42 

    退職代行にお金払うのもったいないからと退職代行のふりをして会社に電話かけて辞めた同期

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2024/10/02(水) 20:19:30 

    本当に新参者を排除する女性達がいて挨拶しても目を合わさない、聞いても無視みたいなことされて職場近くで動けなくなって電話でやめた。1週間でした。

    あの新人最悪⤵️ってネタにされてるはず

    +8

    -0

  • 308. 匿名 2024/10/02(水) 20:24:42 

    >>1
    新卒ならまだ分かる

    +1

    -1

  • 309. 匿名 2024/10/02(水) 20:25:19 

    >>11
    これは良いよね
    早い方が良いんだよお互い

    +40

    -1

  • 310. 匿名 2024/10/02(水) 20:26:05 

    >>7
    私は3つくらい重なったよ
    会社の業績まで下がって辞めた

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2024/10/02(水) 20:32:35 

    介護 休憩時間から戻って来なかった(笑)

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2024/10/02(水) 20:42:48 

    >>1が意地悪お局だったからだよ?

    +1

    -1

  • 313. 匿名 2024/10/02(水) 20:44:12 

    注意された事を旦那にチクるような人がいて、何度も「どういう事だ?」って会社に乗り込んでたみたい。結局辞めた。こんなタイプ必要ないし、関わりたくないな。

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2024/10/02(水) 20:51:30 

    介護施設だけど、別のユニットに入った若い新人。
    2時間後にいきなりこっちにきて、私に一方的に不満ぶちまけて出て行った。
    責任者にきちんと説明してから辞めるよう言ったんだけど無視!
    社会人としてヤバいよ。しかも私、別に主任でも管理者でもないんだけどな。

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2024/10/02(水) 20:54:09 

    >>3
    あり得ないような人間と出くわしたことのない幸せな人生なんだろうな

    +9

    -0

  • 316. 匿名 2024/10/02(水) 20:55:49 

    >>311
    同じく介護。系列の施設で休日が明けても出てこないんで寮に見に行ったら、荷物共々もぬけの殻だったそうな。夜逃げかよ!?
    しかも近くの系列じゃない施設でも同じことがあったらしい。流行ってるの?

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2024/10/02(水) 20:56:06 

    >>303
    それはブラックな企業がすべて悪いわ

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2024/10/02(水) 20:56:10 

    >>2
    友達が
    このLINEスタンプ持ってる笑

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2024/10/02(水) 20:58:42 

    >>86
    井の中の蛙くんが自身の世間知らずを暴露してどうすんの?

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2024/10/02(水) 21:07:02 

    昼休みから戻らないまま音信不通で退職した人が1番驚きだった

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2024/10/02(水) 21:07:48 

    >>307
    地頭の悪い人達と離れるのは英断
    職場で一番大事なのは人だと思う

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2024/10/02(水) 21:10:33 

    >>50
    上司ちいかわ?

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2024/10/02(水) 21:12:08 

    >>27
    💩が置き土産だったんだね…

    +23

    -0

  • 324. 匿名 2024/10/02(水) 21:14:14 

    >>6
    それは辞めた人が正しいわ

    +67

    -0

  • 325. 匿名 2024/10/02(水) 21:15:51 

    >>27
    自分から飲んだのか周りから飲まされたのかによって違うかも

    +25

    -0

  • 326. 匿名 2024/10/02(水) 21:16:00 

    >>281
    たった5だけど、5人もプラスつけてるの怖い、、
    就職したことない学生であってほしい

    +19

    -1

  • 327. 匿名 2024/10/02(水) 21:16:56 

    >>255
    昨今では上司に叱られたらパワハラで訴える人もいるからね

    +10

    -0

  • 328. 匿名 2024/10/02(水) 21:18:41 

    >>90
    嫌いじゃない笑!

    +34

    -0

  • 329. 匿名 2024/10/02(水) 21:24:46 

    >>12
    そやつ、デキるな?

    +8

    -0

  • 330. 匿名 2024/10/02(水) 21:25:07 

    弁護士から会社に電話があった

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2024/10/02(水) 21:26:15 

    >>23
    完全にとばっちりを受けた人達がかわいそうすぎるw

    +14

    -1

  • 332. 匿名 2024/10/02(水) 21:26:57 

    >>134
    これが流行ったおかげで、私もビミョーにブラックなところ辞める時、給料の支払いがない場合は最寄の労働基準監督署に報告するって付け加えてやめたよ。
    後日ちゃんと振り込まれた笑

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2024/10/02(水) 21:28:59 

    >>50
    上司の注意の仕方が分からないからなんとも言えないけど、普通に口頭で注意しただけならそこまでする義理なんかないし放っておけばいいのに

    +21

    -0

  • 334. 匿名 2024/10/02(水) 21:30:16 

    FAXで辞めますって会社に送ってきた人がいた。

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2024/10/02(水) 21:35:55 

    勤務2日目の就業1時間後、いつの間にかいなくなってた。
    私物がないから帰ったらしい。
    そのまま退職。

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2024/10/02(水) 21:35:59 

    退職代行で辞めた新入社員 ニュースでやってるけど、本当にあるんだーって思った

    +1

    -1

  • 337. 匿名 2024/10/02(水) 21:37:42 

    >>178
    入院してる場合は幽体離脱して会社行けってことかなw

    +11

    -0

  • 338. 匿名 2024/10/02(水) 21:39:04 

    >>281
    社会保険は1ヶ月単位なんだよね
    たった1日でも

    +31

    -0

  • 339. 匿名 2024/10/02(水) 21:41:53 

    >>119
    子供の為じゃなくて会社の為に来たかもだからなんとも言えない

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2024/10/02(水) 21:42:40 

    >>246
    1週間?それ普通じゃない?

    +10

    -0

  • 341. 匿名 2024/10/02(水) 21:43:49 

    >>303
    突然来なくなる人は荷物の事を考えないんですかね
    その面倒な事を考えたらはい、ここでさようならってしたいよね
    何があったのか忙しくて人にかまう余裕もないから誰も口にもしないし気にもしないけどね

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2024/10/02(水) 21:47:37 

    >>17
    会社にやばいやつがいるんだけど、気に入らないことが会ったら、こういうことする系の馬鹿だと思うから、自分の物を壊されたり盗まれたりしたら嫌だなーと思い、放置してる。

    +30

    -0

  • 343. 匿名 2024/10/02(水) 21:48:38 

    >>293
    4月1日に入社式
    翌日から海のそばの研修センター
    受けている期間、保養所で3食温泉付きで4月の初任給貰えるって楽だよ。
    洗濯は自力だけどシーツ交換は週末にやってくれる
    部屋は個室、

    私は大手入って良かったーと研修中に思ったけど。
    そっか、ブラックと思われるのね

    +12

    -4

  • 344. 匿名 2024/10/02(水) 21:52:16 

    >>4
    代理でもきちんと持参しただけ誠意あるかも
    ある日来なくなって電話で辞めますで終わり、ってパターンも結構あるもんね

    +64

    -0

  • 345. 匿名 2024/10/02(水) 21:52:54 

    >>17
    それ、派遣会社はなんて?

    +16

    -1

  • 346. 匿名 2024/10/02(水) 21:53:15 

    隣のロッカーの人が来なくなって荷物どうなってるのだろうと半年すぎてふと開けたらそのままだっだ
    大したものは入ってなかったけど

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2024/10/02(水) 21:54:33 

    >>25
    家庭教師でブッチした大学生は数日分のお給料取りに来なかった
    まあ、気まずいんだろうね

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2024/10/02(水) 21:58:10 

    老いた母親が菓子折り持って整理に来た時はなぜって思った

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2024/10/02(水) 21:58:11 

    >>61
    そういうケースはあまりこういうトピには書かないほうがいいと思うな…
    その人にもご家族や友人がいるんだろうし、読んでもしかしてって思ったら嫌な気持ちになるかもしれないし

    +31

    -9

  • 350. 匿名 2024/10/02(水) 22:01:40 

    上司と不倫して好き放題してまわりのスタッフを疲弊させ職場環境めちゃくちゃにした挙句、顧客に乗り換え上司と揉めて翌日退社した。
    仕事は無能だったけど
    女と縁のないおっさんの扱いは一流だった。

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2024/10/02(水) 22:01:54 

    >>1
    いやいや、あるよ
    高卒の子で、1週間で母親が辞めると言ってきた
    さらに働いた1週間分の給料よこせと言ってきた
    人を雇うって諸々準備するにも経費がかかるのにね

    +5

    -1

  • 352. 匿名 2024/10/02(水) 22:03:46 

    いや上の方は元気に働いてると聞いたよ

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2024/10/02(水) 22:04:39 

    >>214
    たぶん発達系じゃないかな。どこも受からないのよね。
    でも大学名に目がくらむ社長がいる会社だったりすると(ウチだw)、他の役員が渋っても採用してしまい、配属先が地獄を見るw
    うちはすぐに閑職に異動になったけど、条件がそこそこいいので辞めてくれない。
    捨て台詞言われても辞めてくれるだけマシよー。

    +6

    -4

  • 354. 匿名 2024/10/02(水) 22:11:15 

    30前の男が入社して1ヶ月経たず無断欠勤
    奥さんから辞めますと電話が掛かってきた

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2024/10/02(水) 22:13:00 

    >>1
    同じ親でも義両親(旦那の母親)が退職連絡してきたよ
    義両親に関する事は聞いた事がなかったからいきなりでびっくりした
    職場でも自分は霊感があるとか心霊写真が撮れたとか話してるような、ちょっと変わった人だった
    ちなみにその人子供が3人居る

    +5

    -1

  • 356. 匿名 2024/10/02(水) 22:15:13 

    >>293
    ペット飼ってたらどうするのかな

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2024/10/02(水) 22:16:31 

    >>134
    言ってる事はバイキンマンだけど書いてるキャラは優しいキャラなのがイイネ

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2024/10/02(水) 22:17:37 

    >>343
    毒され過ぎやろ…
    ブラック企業が無くならない訳だ

    +2

    -8

  • 359. 匿名 2024/10/02(水) 22:18:42 

    >>356
    確かにそれもきになるね
    誰かに預けるにしても一ヶ月は長いしね

    +6

    -1

  • 360. 匿名 2024/10/02(水) 22:19:52 

    ちょっと問題のあった派遣さんだったんだけど、ある日普通に「お疲れ様でした!」と笑顔でいつも通り帰っていった。
    その人が出て行った後、同じフロアの人事の人が「あの人契約期間前だけど今日で辞めて貰ったから。」ってボソッと呟いてフロアの人が皆一瞬止まった事があった。

    +13

    -0

  • 361. 匿名 2024/10/02(水) 22:21:02 

    >>54
    こわ。
    前に美容整形みたいなところでお客がヤクザのボスで、担当した看護師の態度が気に食わなくて半殺しにした事件あったな。

    +13

    -0

  • 362. 匿名 2024/10/02(水) 22:21:20 

    >>194
    返さなくていいなら真似したい、前派遣で勤めたディーラー、期間満了後、制服自腹で郵送してって言われて扱いも終始雑だったし「チッ」ってなった。

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2024/10/02(水) 22:25:51 

    >>293
    人がいなくて穴が空くといきなりそこに行くよう命じられそこにただ1人これほど恐ろしいものはないないよ
    ほとんど新人だから
    ブもブだよ

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2024/10/02(水) 22:26:13 

    社内不倫で社内はもちろん取引先まで巻き込んでの大騒動を起こして辞めて行った人たち。
    よその部署だったので、本当にこんな人たちいるんだと楽しんで見てた笑

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2024/10/02(水) 22:26:40 

    >>3
    職場に問題がある場合は退職代行を否定するするつもりはないんだけど、それまで問題のなさそうだった2つ下の後輩がある日突然午後からいなくなって退職代行したことはびっくりした。

    原因はおそらく前日に電話にでなくて注意を受けたことだと思うけど。

    職種未経験の子で周りがかなり手をかけてきた子だったから、辞めるにしてももう少し周りに配慮があっても良かったんじゃないかなと思ってる。

    +4

    -2

  • 366. 匿名 2024/10/02(水) 22:26:56 

    >>81
    意味わからなくてゾッとしたわ。
    父親の死(嘘)を辞める理由にしたってことか。

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2024/10/02(水) 22:28:53 

    >>1
    新卒の社交的な感じのボンボンな男の子が入ってきて歓迎会した次の日の朝誰も来てない間に人事宛に退職届だして誰にも会わず退職した大物いたなあ。上司が電話かけたけど親が対応してた。

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2024/10/02(水) 22:29:49 

    母親の職場で50代の人が退職代行使って辞めたらしい笑

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2024/10/02(水) 22:30:19 

    >>39
    わざわざ社会に迷惑かけなくても

    +13

    -1

  • 370. 匿名 2024/10/02(水) 22:33:10 

    >>358
    どういう所がブラックなの?
    宿泊費も食費も不要
    週末は自由で都内にも横浜にも好きに遊べるのに

    ブラック企業だと入社式の前に研修が無給であるよ

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2024/10/02(水) 22:33:43 

    >>43
    私バックれたことあるよ
    同僚が何人か大麻やってる環境で自分も勧められそうになったから
    会社共々犯罪野放しみたいな場合は退職時にもまともな対応されることないと思う、良くあるパワハラがひどい環境や虐めのある環境とか
    場合によるよ

    +10

    -2

  • 372. 匿名 2024/10/02(水) 22:34:06 

    むしろ突然来なくなるのもありかなって思う

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2024/10/02(水) 22:36:41 

    >>353
    あなたみたいなのを雇ってしまって社長が可哀想だ

    +2

    -2

  • 374. 匿名 2024/10/02(水) 22:36:53 

    >>2
    これ言って辞められたらいいなー

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2024/10/02(水) 22:37:40 

    >>160
    その先輩社員も色々追い詰められて病んでたのかな

    +1

    -1

  • 376. 匿名 2024/10/02(水) 22:38:44 

    辞めたい。
    けど最後の日にみんなの前で挨拶とかお菓子持って挨拶とかやりたくない。
    スッと消えたい!!

    +8

    -1

  • 377. 匿名 2024/10/02(水) 22:40:50 

    大体が男性はキレ女性は燃え尽きるパターンかな

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2024/10/02(水) 22:41:44 

    >>315
    会社で働いていてもおかしな人間いるからね
    自分が役員の妄想していて社長に物申せる立場だと本気で思い込んじゃってる人とか

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2024/10/02(水) 22:44:22 

    >>370
    いや新入りが研修で一ヶ月も家に帰れないとか想像がつかん
    一人の時間が無いやん

    +4

    -3

  • 380. 匿名 2024/10/02(水) 22:44:46 

    午後から仕事が始まるという時に、お局にボロクソ怒鳴り散らして全ての荷物を持って帰って行った人がいた。その後、お局は精神的に不安定になり2週間程休んだ。でも、そもそもお局が発端。ボロクソ言われても仕方ない奴。

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2024/10/02(水) 22:50:22 

    所長が横領
    突っつかれて、その日に帰った。
    問題にしない社長も甘いんじゃないのー?

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2024/10/02(水) 22:50:31 

    親が退職の連絡してくる系はびっくりする。
    同期の子が新卒入社半年目くらいでやってた。本人が亡くなったとか事件事故に巻き込まれて話すことができないとかいう理由があって親が連絡するならまだしも、大人なんだから新卒だろうが自分で連絡しろよって心の中で思った。

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2024/10/02(水) 22:52:27 

    仕事中にパートのおばさんが怪我して、労災になって、あとから旦那さんも来て、責任者の意識低すぎるって怒って今日付けで辞めさせますって非常識じゃね!?せめて次の人が決まってから引き継ぎしてやめてけよ!!とみんな怒ってた!!大した怪我でもないのにー。

    +1

    -15

  • 384. 匿名 2024/10/02(水) 22:56:37 

    >>1
    入社式の時に辞めますって言った同期いた。次の日本当に来なかったよ

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2024/10/02(水) 22:56:42 

    領収書類と交通費とレシート添付書類
    全部間違ってシュレッダーして
    翌日無断欠勤

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2024/10/02(水) 22:56:45 

    >>383
    労災認定が起こるような状態って相当ひどい状態の怪我だよ
    それを大したことないと言い張る職場なら他人が出てきて当然だよ
    弁護士出てくるわけでもなく旦那さんでよかったねとしか

    +13

    -1

  • 387. 匿名 2024/10/02(水) 22:56:49 

    入社して
    『実はうつ病で病院通い』なので今日はお腹痛いから休む→自宅の階段から落ちて足負傷で休む(病症手当)→休みの日交通事故でムチウチなので休む(病症手当)→辞める時子供(当時12歳)から電話で『お父さんが苦しそうなので今日は休みます』(後ろから指示している声聞こえる)

    在籍3ヶ月で、出勤したの2週間ぐらいなアラフォーおじさん

    +6

    -1

  • 388. 匿名 2024/10/02(水) 22:57:03 

    無断欠勤ののち
    SNSでディズニー楽しむ様子を投稿

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2024/10/02(水) 23:00:37 

    おかしな辞め方しておいていいね!だね

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2024/10/02(水) 23:11:28 

    >>96
    いいなぁ温室育ちだねぇ

    +3

    -2

  • 391. 匿名 2024/10/02(水) 23:19:26 

    これから家を出るってって告げたらふざけるな!やってられるかってその方そのまま辞めてしまいました

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2024/10/02(水) 23:34:18 

    >>275
    一瞬うちの会社の話かと思った笑
    パートさんで1日で来なくなった人がいて、社会保険が〜とか雇用登録?取り消す〜かとか総務が話してて何か大変そうだった
    うちも辞めた人がごねたのかな

    +9

    -0

  • 393. 匿名 2024/10/02(水) 23:34:30 

    >>27
    失禁脱糞まではいかないけど、普段大人しいのに飲み会でいつも全裸になるやつが普通に長続きしてるうちの職場

    +29

    -1

  • 394. 匿名 2024/10/02(水) 23:34:48 

    >>379
    全員個室だから夜は1人でした
    そもそも地方支社の人も地方出身で寮に入る人もいるから実家から通うは少ない

    +9

    -0

  • 395. 匿名 2024/10/02(水) 23:39:24 

    業務に対しワガママ言いたい放題で自分の意見が通らないと気づいたのか来なくなった
    いざ移籍当時はみんなからウザがられ今ではネタ要員

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2024/10/02(水) 23:39:34 

    >>1
    新卒のとき入社式から2ヶ月くらいして、同期2人が駆け落ちして退職した。そこから更に3ヶ月後に別れたから雇ってもらいたい旨の連絡が女の方からあったって営業部長が言ってて引いた(勿論雇わない)

    +13

    -0

  • 397. 匿名 2024/10/02(水) 23:48:56 

    正社員じゃなくてパートだけど初日に来た人が聞いてたよりもご高齢なので??だったら「娘が面接に来てたけれど私が働きます」って真顔で言っててびっくりしたよ。もちろんお帰りいただいたみたいだけど。

    +9

    -0

  • 398. 匿名 2024/10/02(水) 23:50:33 

    大きい子供3人ぐらいいるっていう中年のおばさんだったのにヤク◯だかヤンキーに追われて逃げてるみたいなこと言って3日ぐらいで辞めてった。

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2024/10/02(水) 23:55:05 

    働き始めて2週間ほどで退職届をFAXで送ってきた人がいたらしい
    送っただけマシなのかな笑

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2024/10/02(水) 23:57:24 

    >>11
    上目線なんですね

    +10

    -0

  • 401. 匿名 2024/10/02(水) 23:57:38 

    入社2日目の午後に気付いたらいなくなってた
    所長が全員に聞き取りしたら、パートの人が昼過ぎ玄関先にその人がいるのを見たと証言。恐らくそこから誰も見てない隙を見て出て行った様子
    それ以上にびっくりなのが一週間後に荷物を取りに来たこと
    無断で帰っておきながら荷物(カーディガン一枚)は絶対に欲しかったんだね…なんか変わってる

    +16

    -0

  • 402. 匿名 2024/10/03(木) 00:01:58 

    昔バイトしてたパチンコ屋の同期の昼バイトの女がキャバと掛け持ち始めた途端に朝起きれなくなって遅刻を繰り返す→根が真面目だから遅刻する度に猛省はするけど結局治らない→罪悪感で出勤しづらくなる→軽く精神病んで辞めたってことがあった。
    しかもキャバ始めた理由が一回り年上の彼氏の夢を応援する為にお金貯めたい、とかだった気がする。
    今思い出してもバカバカしい理由だなーって思ってる。

    +13

    -1

  • 403. 匿名 2024/10/03(木) 00:09:55 

    >>4
    その場合でも普通郵送とかじゃない?親がしゃしゃり出る幕ではない気が。

    +1

    -8

  • 404. 匿名 2024/10/03(木) 00:10:01 

    >>1
    連絡きたからよしとしよう。

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2024/10/03(木) 00:12:20 

    >>5
    まあ、びっくりはするけれど、手間は省けたって感じ。やる気もないのに次の職が決まるまでってダラダラいられる方が迷惑。コイツ辞める気だなって思っても仕事教えない訳にもいかないし。

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2024/10/03(木) 00:14:39 

    >>343
    私もいい会社だなって思うけれど。プライベート重視の時代だとこれもブラックなのか。

    +7

    -0

  • 407. 匿名 2024/10/03(木) 00:15:36 

    >>27
    まあ、それは正気になったら恥ずかしくて出社できないのは仕方ないかも・・・。

    +31

    -0

  • 408. 匿名 2024/10/03(木) 00:16:19 

    職場で1番の働き頭みたいな人が急にばかばかしい!って言ってやめていった。
    色んな役割を待ってた人なので皆疲弊して、その人の代わりに4人補充されて全員退職、元々居た人は2名鬱で休職中。人がほとんど居なくなった。

    +11

    -1

  • 409. 匿名 2024/10/03(木) 00:21:02 

    一生安泰なのではって大企業に新卒で入ったのに
    配属先が寒い土地で耐えられませんでしたって5月に転職してきた子がいた
    入れ替わりで私は辞めたんだけどその2ヶ月後に会社が夜逃げでつぶれた
    あの子いまどうしてるんだろう

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2024/10/03(木) 00:22:37 

    >>71
    お疲れ様ですw
    どっと疲れそう。

    +10

    -0

  • 411. 匿名 2024/10/03(木) 00:22:40 

    4月入社、関西の女の子で昼休み中は同期とお喋りしまくり、昼休み終わってからお弁当箱洗うのを御局様に咎められ、不貞腐れてその日は早帰り。
    それが4月半ばの出来事で、それから会社へ来なくなりGW後には席がなくなってた。
    大型連休の間に親が私物を回収しに来たらしい。

    +7

    -0

  • 412. 匿名 2024/10/03(木) 00:26:20 

    モームリが来たコメ待ち

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2024/10/03(木) 00:29:19 

    3月末に退職したいと申し出た子がいて
    もう新しい人雇える時期ではなく、その部署は半年間人不足のままだった
    しかもその子は有給休暇を使い切るために、大変な年度末や年度はじめは休み、しっかりボーナスが出る時期まで休んだり、出勤したりを繰り返し辞めていった
    計画的過ぎてびっくりした

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2024/10/03(木) 00:35:03 

    >>293
    うちの会社、コロナ禍の前は研修センターで新人集めて学校みたいに仕事を覚える期間があったよ
    そこで友達出来たり、カップル誕生してたよ
    学生気分で会社に戻って現実を知り、壁にぶち当たるまでが新人のあるあるワンセット

    +17

    -0

  • 415. 匿名 2024/10/03(木) 00:45:14 

    >>1
    一緒に働いてた中国人ハーフがFAXで退社届け

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2024/10/03(木) 00:53:48 

    上司との不倫が発覚
    職場に乗り込んできた彼氏(こっちも不倫関係)と一緒に帰っていった

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2024/10/03(木) 01:01:17 

    結婚式の後来なくなった女上司
    職場の人も結構呼んで式やってたのに、呼ばれた人達かなりキレてた。音信不通になり半月後くらいになんとか電話繋がったけど荷物取りに来るのも嫌だといって郵送の荷造りを私がしたわ

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2024/10/03(木) 01:04:37 

    お金関連の不正行為をして退職した人
    名の知れてる大手でそんな事する人いるんだと驚いた。良い人だったから余計に信じられなかった

    +8

    -0

  • 419. 匿名 2024/10/03(木) 01:08:53 

    非正規で働いていたところの社長に襲われそうになったので、体調不良ということにして行かなくなって1年以上経つ

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2024/10/03(木) 01:10:13 

    >>408
    最後の砦の崩壊

    +6

    -0

  • 421. 匿名 2024/10/03(木) 01:11:46 

    会社のお金を横領して、暫く泳がせた後に上司が問い詰めて、親が返金しに来て、その日に退職した人がいた。

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2024/10/03(木) 01:17:00 

    私の話ですが、、、絶対に辞めさせてくれない、で有名なキャバクラで働いていた時
    まじで辞めさせてくれなくて、辞めると言って飛んだ子が県外でとっ捕まえられて拉致されて、ダムに連れていかれてスマホをダムに投げ捨てられてここから落とされるか大人しく働くかどっちかにしろ、って脅迫されてるのを知って「もうここから逃げられないんだ、、、」って絶望して自殺未遂して寮で警察沙汰になって即日解雇された
    年間休日50日、GPSで居場所管理、指名本数売上額1位になっても月20万も貰えなくて水商売やる意味ないくらいどブラックキャバだった
    クビになってすぐ、あの店を即日退職できるってどんな手を使った!?!?って同業者から連絡の嵐だった

    +4

    -2

  • 423. 匿名 2024/10/03(木) 01:24:12 

    >>422
    キャバクラとかホストクラブって大元がヤクザで足抜けでけないように管理してるからね
    最近だと生活保護受給させてその需給金の大半は渡さず管理寮で生活させたり
    形を変えてそうやって中抜きしてる
    体験入店だけと安易に水商売には手を出さないことが大事
    どんなにクリーンに見えるようなクラブでもこの形は変わらない

    +6

    -0

  • 424. 匿名 2024/10/03(木) 01:27:14 

    >>15

    それ私かも

    あの時はゴメンね〜☆彡

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2024/10/03(木) 01:31:43 

    退職届の社長の名前が間違ってるよって戻されてた後輩。朗と郎の間違いだったw

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2024/10/03(木) 01:44:34 

    >>414
    懐かしいそれそれ、学校気分でワイワイしてたのが配属されて部署に新入社員1人で寂しくなっちゃうやつ、しばらく週末集まって飲み会したなー

    +6

    -1

  • 427. 匿名 2024/10/03(木) 01:44:51 

    >>39
    同じ業界や地域で働くなら、スムーズに転職出来なくなるよ。世間って狭いし、業界の繋がりあるし、やらかした事件って伝わる。

    SNSの時代だよ。
    社員が覆面でYouTubeとかで話すかもしれない。

    クビになるやらかしは、賠償しなきゃならないケースもある。退職金や有給消化にも響いて来る。損だらけじゃん。

    +5

    -0

  • 428. 匿名 2024/10/03(木) 01:51:52 

    入社した人が二日で退職したんだけど、理由が別の会社から内定もらえたからそっちに就職するって理由でびっくりした

    +7

    -1

  • 429. 匿名 2024/10/03(木) 02:15:56 

    びっくりしたってか、
    その子は突然辞めちゃったんだけど、辞めた際に私物を一部置き忘れてしまってたみたいで、後日その子のモンスター親が取りに来た!文句ブツブツいいながら、ブラックだから辞めたんだだのなんだの言ってきて、うちの子は職場に二度と行きたくないって言い張ってるから代わりに私物を取りに来たって言ってた。
    子供か?!!って思った。成人むかえてる大人が、
    親に私物を取りに行かせるかね?
    しかも会社はブラックでもなんでもないんよ。ただ自分に合わなかっただけでしょそれって思ったw

    +3

    -1

  • 430. 匿名 2024/10/03(木) 02:26:22 

    >>134
    いつ見ても文末の押印に笑えるw
    ネタと思うほどふざけ倒してるのにそこハンコ押すんだ!?って

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2024/10/03(木) 02:26:44 

    >>97
    全く同じ体験しました。
    号泣して辞めたのに、後日笑顔で制服返却に来て
    え?!マジか!と思いました。
    平気みたいですね!

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2024/10/03(木) 02:55:53 

    研修中の時点で一番デキる人で、性格も明るいししっかりしてるし本当にいてくれたら安心するなぁという人だったのに急に飛んだこと

    言っちゃ悪いが、ちょっとデキが悪い人が飛ぶのは全然驚かない。やっぱりか、くらいなのに
    一番期待されてて一番できる人が突然来なくなったのはびっくりした。
    無理してたんかな…

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2024/10/03(木) 03:01:16 

    >>61
    バラバラ殺人のあの事件かな??

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2024/10/03(木) 03:05:12 

    ご主人から辞めると連絡がありました。男性社員が居るのが気に入らないそうです。(妻が魅力的過ぎて男たちが大変なことになるそうです)
    頭のおかしい人って案外多いですよ

    +7

    -1

  • 435. 匿名 2024/10/03(木) 03:10:25 

    >>11
    3ヶ月目とか最悪だよね
    教えた労力返して欲しい

    +10

    -3

  • 436. 匿名 2024/10/03(木) 03:14:07 

    奥さん2人目妊娠中、安定した仕事に就きたいと業務内容を理解した上で、知人の紹介で入社してきた。
    半年後、お子さん産まれて出産祝いまで受け取ったのち「手が荒れるから」と辞めていった奴がいた。社内皆ポカーン。
    わざわざ紹介の為に骨折った知人の顔にも泥塗って最狂と呼ばれている。我が社伝説の社員になっている。

    +5

    -0

  • 437. 匿名 2024/10/03(木) 03:18:45 

    >>296
    雇用主ってことは住所知られてるわけですよね?こわー。電話だけで済んで良かった…

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2024/10/03(木) 03:28:51 

    >>82
    バイトだけどいたな

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2024/10/03(木) 03:38:59 

    職場の女の子にセクハラして即日解雇

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2024/10/03(木) 03:53:25 

    >>5
    お昼行ってきまーすって言ってそのまま家に帰る。

    +0

    -1

  • 441. 匿名 2024/10/03(木) 04:01:57 

    >>316
    まぁ、思ってたんと違うってヤツでしょうね
    まずは介護職員のサポートからなんて言いながら 即一緒にオムツ介助やらせたりするし(笑)
    イキナリ大人の糞尿あのにおいだよ 普通ご飯も食べられなくなるよ(笑)
    私はならなかったのは 昔SM嬢しててSやってたから 汚いのに慣れてるからだったわ
    高卒で入ってきた少しグレーな子はオムツ交換で赤面してたよ(童貞だったとおもう)

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2024/10/03(木) 04:34:13 

    >>261
    着払いかー

    +8

    -0

  • 443. 匿名 2024/10/03(木) 04:34:55 

    >>176
    仕事をやめてはいないけど、自分の母親と2才しか違わない女性と付き合っていると話していた20代の男性職員が連絡用のグループLINEを彼女がグループの中に女性がいるから嫌がると言って抜けた

    後日、彼女が自分になりすまして勝手に抜けた。と聞いて更にびっくりした

    +12

    -0

  • 444. 匿名 2024/10/03(木) 04:45:57 

    >>1
    仕事全然できない社員いて、来客対応させたら「障害者雇用に力を入れてる会社なんですね」って皮肉られるレベル。
    突然出社しなくなって連絡も取れないし仕方ないから親に会社に来てもらって退職手続き代行してもらった。
    ガラ悪い男が送迎してたし騙されたんじゃないかと思う。

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2024/10/03(木) 04:53:59 

    昔流行ったバックラーコピペ思い出した
    今までで見た一番びっくりした退職の仕方

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2024/10/03(木) 05:11:59 

    >>152
    よくわからなくてごめんけど
    会社から代行業の人に返してもらえるように話すとか間に入ってもらえないの?なんのための代行なんだ
    保険証は返してもらったんだよね?

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2024/10/03(木) 05:20:59 

    スーパーのバイトで女子高生が3回目くらいに無断欠勤して
    数日後に退職代行使って辞めてた
    親が手配したのかもだけど

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2024/10/03(木) 05:47:44 

    >>408
    はじめに辞めてったひとに役所与えて4人分くらいの給料をあげておかなきゃいけなかったんだよね
    そういう事出来ない会社ばかりだけど

    +13

    -0

  • 449. 匿名 2024/10/03(木) 05:57:06 

    >>90
    素直だなー

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2024/10/03(木) 05:59:50 

    >>51
    「ずつ」

    +1

    -1

  • 451. 匿名 2024/10/03(木) 06:03:26 

    >>60
    勉強ができるこの中にそういう特性がある人が一定数いるからね

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2024/10/03(木) 06:14:37 

    >>435
    これ。体が弱い人が入社して来て2日目から休んだ。それ以降もほぼ毎週当欠、遅刻、早退。まともに5日間出勤したの数えるくらい。
    そんな出勤状況で仕事なんて覚えられる訳ないのに
    最後、挨拶せずに部署の人がモラハラた、とか無視されたとか愚痴りまくって飛んで辞めた人。
    任された仕事全く出来なくて愛想だけは良くしてたけど、虚弱体質な自分を特別扱いしてほしい雰囲気のある構ってちゃんで、最後、役員が何度も会議するくらい大きなミスして飛んで辞めたわ。

    +8

    -1

  • 453. 匿名 2024/10/03(木) 06:17:58 

    夜逃げ

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2024/10/03(木) 06:29:08 

    >>199
    スーパーのおばちゃん、地味に見えても元ヤンとか気性が荒い人多いから、エプロン叩きつけられた時にそのおっさん追撃しなくて正解だったねw

    +11

    -0

  • 455. 匿名 2024/10/03(木) 06:36:07 

    >>408
    その人が有能で仕事回せてるのをいい事に、どんどん数人分の仕事押し付けて上が何も対策しなかったんだね

    その人辞めてから慌てて4人も入れるなんて馬鹿みたい

    そういう頑張り屋の人はある程度褒め讃えてうまく使いつつ、あなたが大変そうだから改善するとか言って1人か2人人員入れときゃ勝手にやる気出して頑張ってくれるタイプなのに

    +16

    -0

  • 456. 匿名 2024/10/03(木) 06:39:41 

    >>1
    派遣の人だったけど、配属されて二日目のお昼でたまま帰ってこなかった。制服のまま消えた。ロッカーには私服私物全部そのままだった。次の日にはロッカーは空になってたから人事が回収したのかな。入社一年目の5月だったから衝撃だった

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2024/10/03(木) 06:50:18 

    出来高制の会社です。
    自分が受けた商品なのに高校生の娘の誕生日だから納期ないのに放置して帰ってしまった主婦パート。
    結局リーダーが遅くまで残業して仕上げ、次の日にリーダーが責任持って仕事しろと説教したら逆ギレしてその日に辞めた。

    +8

    -0

  • 458. 匿名 2024/10/03(木) 06:51:18 

    >>167
    入社してすぐ産休ってとれるんだ?

    +6

    -0

  • 459. 匿名 2024/10/03(木) 06:56:32 

    >>22
    45歳でも奥さん連れてきた人いるよ
    連れてきたって言うより奥さんがしゃしゃり出てきた感じっぽいけど

    +6

    -1

  • 460. 匿名 2024/10/03(木) 07:01:25 

    >>27
    人に酒煽りまくって調子乗って自分もちゃんぽんしまくって脱糞はしてないけどゲロと失禁までしたパートのオバサンは普通に翌日出勤してきたよ
    飲まされての失態は仕方ないと思うけど自分から飲んでての失態でよくこれるなってびっくりしたわ

    +12

    -0

  • 461. 匿名 2024/10/03(木) 07:06:26 

    1番は自分から辞めたのかただのクビ扱いなのかわからないけど仕事中に取引先で万引きして急に来なくなった人かな

    +6

    -0

  • 462. 匿名 2024/10/03(木) 07:16:04 

    >>261
    偏差値高くても常識がない人

    +6

    -0

  • 463. 匿名 2024/10/03(木) 07:25:57 

    スーパーマーケット
    他店で同期とその後輩が化粧品を万引きしてクビになった。

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2024/10/03(木) 07:40:54 

    >>458
    1年以上在籍しなくてもとれるの?

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2024/10/03(木) 07:44:40 

    すごい美人の派遣社員が入社してきて、一目惚れした課長が食事に誘ったりと一生懸命口説いていたんだけどずっと断わられていたの

    どうやらヤクザの愛人だったらしく、ある日ものすごいコワモテのおっさんが会社にきて、課長を一喝してそのまま彼女を連れて帰っていったのが一番驚いたかな

    +12

    -1

  • 466. 匿名 2024/10/03(木) 07:51:31 

    >>82
    初日じゃないけど、いた
    そして後日、給料払え払わないと労基に言うっていう手紙が来てたよ
    (辞める人が多い職場だったからある程度続くまでは振込じゃなく手渡しだった)

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2024/10/03(木) 08:00:37 

    >>446
    代行会社って言っても電話で済ませてくるだけ。こちら(会社)の意見やらを聞きとりするわけでも無い。仲裁じゃないのよ、費用も1万くらいの契約だろうしね。

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2024/10/03(木) 08:03:53 

    >>268
    普通に辞められないから、策が必要なんじゃない?

    私も2月1日に「3月末で退職したい」って言って、実際退職したの7月末

    すんなりは辞めさせてくれないところ、結構多いんだよ

    +9

    -0

  • 469. 匿名 2024/10/03(木) 08:06:08 

    >>7
    スーパーのパートしてたけど人手不足だから品出しするのに精一杯で丁寧な接客ができる余裕なんか1秒もない。他事しながら接客したら客にめちゃくちゃ怒られた。けどこれ幸いにこんな状況で接客なんかできないから!って辞めたよ
    パートがワンオペできるくらい仕事詰め込ませてたから引き止められたけど身も心も持たない。あの時のお客さんごめんなさい

    +10

    -0

  • 470. 匿名 2024/10/03(木) 08:19:24 

    >>252
    横だけど、何でそんな非常識なことしたの?
    電話かかってきても無視?

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2024/10/03(木) 08:20:14 

    >>163
    コロナで辞められる理由が分からない

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2024/10/03(木) 08:21:29 

    >>5
    いたいた!
    昼休憩から二度と戻ってこないやつ!

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2024/10/03(木) 08:22:42 

    >>83
    LINEより良い

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2024/10/03(木) 08:27:08 

    >>469
    辞める気でクレーマーとかに逆ギレするの最高に気持ちがいい!!

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2024/10/03(木) 08:28:05 

    >>464
    取れる

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2024/10/03(木) 08:29:16 

    急に変な制服導入されてコンパニオンみたいな格好て事務しなきゃならなくなりそうになった時にその部署の退職者続出した。

    私は営業だったから関係はなかったんだけど、社長の息子が権力もった途端にコレ。

    +8

    -0

  • 477. 匿名 2024/10/03(木) 08:38:41 

    >>37
    うちにもいたわ。婚約者から電話かかってきて彼女は辞めますって
    そんな女と一緒にいる男も常識ない奴だろうからお似合いだけどね

    +8

    -0

  • 478. 匿名 2024/10/03(木) 08:40:29 

    20年以上働いていた管理職の退職が決まり、有休消化前の最終出勤日に何の一言もなく後ろを振り返ることもなく裏口から出て行った。

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2024/10/03(木) 08:41:42 

    パートだけど入って3日目に親の介護しなきゃいけなくなったと。フルパート希望で入ってきて面接でも週5バッチリ出られると言っていた人がこの理由って誰も信じなかった。せめて やっぱり自分には合わなかったと言えばいいのに。

    +6

    -2

  • 480. 匿名 2024/10/03(木) 08:43:01 

    >>46
    犯罪じゃない…?
    警察に相談とかしなかったのかな。

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2024/10/03(木) 08:43:09 

    >>380
    その人は立派だよ。
    みんな我慢してるから御局が調子に乗る。
    2週間で回復出来るって流石お局だね。
    全ての御局に天罰が下ればいいのに。

    +7

    -0

  • 482. 匿名 2024/10/03(木) 08:44:05 

    >>3
    パワハラやブラック等何か特別な理由がある場合は分かるけど

    ただ言い辛いから、気まずいから、ダルいからみたいな理由で使うのはちょっと…うーんって思う人はいるだろうね

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2024/10/03(木) 08:57:33 

    私も同じ経験があります。
    初めてのバイトと、2つ目のバイトで。

    誰しも、初めてはそんなものじゃないかな?
    だんだん、経験積んでいけば慣れてきます❤️

    そりゃあ、バイトと社会人違うって
    思うかもだけど、社会人でも働いていれば
    パートだろうがアルバイトだろうが
    社会人だと思います。

    正社員にこだわる気持ちは痛いくらい
    わたしも分かります。

    わたしも失恋ばかりで、1人で
    1人で生きていこうと思っていたから。

    たしかに今の日本は景気が悪いです。
    未来へ希望を持てないかもしれません。

    退職代行も、もし私があの時(平成2年生まれです)
    親が亡くなってたら、
    どうしても辞めたくても、
    ブラック企業だったら、
    大学時代に貯めたお金で
    退職代行を使うと思います。

    退職代行も誰かを救っています。
    学生と社会人は違います。

    本当の本当のブラック企業なんて
    たくさん、それはたくさんあります。

    わたしは納得いかなくて
    お寿司屋さんのバイトに勇気を出して
    辞めたいですって言ったら、
    ばいば〜い
    の一言でした😂😂😂😂

    あのお店、潰れました😂😂😂
    だろうね😂😂😂😂

    ブラック企業なんて、辞めていい。
    心を壊したら、よっぽど大変だよ。

    経験の差でどう感じるかの違いです。
    ここがホワイトか、ブラックかなんて。

    あ、おすすめなのは
    退職言う勇気なかったら、

    +2

    -8

  • 484. 匿名 2024/10/03(木) 09:04:24 

    >>28
    うちの会社は、全くブラックではないホワイトなのに、結構これ使う人いるんだよな、特にZ世代

    +1

    -2

  • 485. 匿名 2024/10/03(木) 09:08:50 

    >>3
    うちのブラックは辞めさせてもらえない。
    退職届も受け取ってもらえない。

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2024/10/03(木) 09:09:45 

    >>1
    金曜日にロッカーの荷物も靴も全部持って帰り月曜からバックレた人がいた。

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2024/10/03(木) 09:12:00 

    >>21
    2年半経っても消息追ってて怖い
    ストレスためてたその方の気持ち察するわ

    +10

    -0

  • 488. 匿名 2024/10/03(木) 09:17:06 

    >>343
    ブラックというか、単純に家以外の場所はストレス溜まるし、新卒だと学生時代の延長って感じで、夜とか休みの日とか、お風呂とか食事とか全部人と一緒で、友達作らなきゃみたいなのが面倒くさそう。社員旅行も同じ。でもそういうの好きな人もいるし、向き不向きかな。

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2024/10/03(木) 09:20:44 

    普通に働いてて、何がしら嫌味と悪口言っていきいきしてたおばさん。
    ある日早朝に今日で辞めますで飛んだ
    あまりにも非常識かつ、一ヶ月前に辞めると上司に伝えてた若い子が延長で穴埋めしててまじで○ね!思ったよ

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2024/10/03(木) 10:07:17 

    >>1
    そこまでいくと、非常識にびっくりというより相当追い詰められてたんだろうな、と感じる

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2024/10/03(木) 10:45:01 

    >>1
    医師(他界している)の奥様という触れ込みでパートで入った50代の女性
    何が気に入らなかったのか、数日働いて出勤したら辞めますと朝出勤してきて行ってそのまま帰って行ってそれっきり
    前日まで人間関係もよくやれてるように見えたけど

    +1

    -3

  • 492. 匿名 2024/10/03(木) 10:54:05 

    >>35
    新卒で窓際ならそりゃ辞めるわ

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2024/10/03(木) 11:31:33 

    >>466
    働いた分は支給しないとダメだよ

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2024/10/03(木) 12:12:18 

    >>2
    北村一輝?

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2024/10/03(木) 12:31:03 

    >>23
    後ろの人次私の番か、、と思って
    みんな待たないといけないのか笑

    +5

    -0

  • 496. 匿名 2024/10/03(木) 12:37:19 

    >>90
    言われた人もなんか複雑な気分になりそう

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2024/10/03(木) 13:06:11 

    >>327
    なるほど。

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2024/10/03(木) 13:28:58 

    >>151
    私もこれで辞めたことある。
    朝礼で1人ずつ順番にテーマ決めて3分程度のスピーチさせられるとか聞いて萎えたわ。

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2024/10/03(木) 15:05:10 

    >>496
    言われたのが男性社員だったらそれ言われながら「…」だよね笑

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2024/10/03(木) 16:07:07 

    強制わいせつ&露出で逮捕→懲戒解雇

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード