-
1. 匿名 2024/10/02(水) 00:09:25
次に、「手持ちぶさたにスマホをいじる」と答えた人を対象に「自身が公衆の面前でスマホを使って行っている行動」との関連を聞いたのが【図表2】だ。これをみると、「手持ちぶさたにスマホをいじる」人は、すべての項目で割合が全体的に上昇していた。
その中で、6割強の人が「食事中」「歩行中」「人ごみの中」でもスマホを使っており、全体の平均に比べ16、17ポイントも高かった。また、「ボタンやゲームの効果音をまわりに聞こえるように鳴らす」「映画館など、暗さが重要な場所で画面から発光させる」といった迷惑行為に関しても8ポイントほど高いことがわかった。+19
-2
-
2. 匿名 2024/10/02(水) 00:10:03
クッソワロタw+3
-13
-
3. 匿名 2024/10/02(水) 00:10:11
もう依存症レベルって人多そう。+195
-3
-
4. 匿名 2024/10/02(水) 00:10:32
歩きながらスマホやってる人、なんで?+176
-2
-
5. 匿名 2024/10/02(水) 00:10:42
通知があったら開くけど、なければあんまり開かないなーなんか相手に悪い気がして+78
-1
-
6. 匿名 2024/10/02(水) 00:10:43
スマホは使い方によっては馬鹿製造機にもなる+102
-1
-
7. 匿名 2024/10/02(水) 00:10:59
今の若い子たち、将来にどういう影響出るか怖い+119
-1
-
8. 匿名 2024/10/02(水) 00:11:39
新幹線で、目覚まし音を大音量で出してる人いたな。自分のことしか考えてない+79
-0
-
9. 匿名 2024/10/02(水) 00:11:39
相手の話に興味がない
相手が口の中に食べ物を入れたまま鼻にティッシュを詰めたまま笑いかけてくるのを見たくなくてスマホ弄る
+0
-17
-
10. 匿名 2024/10/02(水) 00:12:22
>>3
ある意味病気よ+45
-0
-
11. 匿名 2024/10/02(水) 00:12:38
だったら楽しい会話を振ってきて欲しい
つまんないからスマホ触っちゃうってことにそろそろ気付いて+3
-42
-
12. 匿名 2024/10/02(水) 00:13:14
ん?
「手持ち無沙汰にスマホいじる人」が色んなシーンでのスマホ使用割合が高いのは当然では?
スマホいじる人はスマホいじります、って言ってるだけの調査な気が…+20
-0
-
13. 匿名 2024/10/02(水) 00:13:32
>>4
自転車スマホもね
ぶつかりかけたよ!
上手に避けてくれたけどその間もずっとスマホ触ってるの一旦止まれよ!
+100
-1
-
14. 匿名 2024/10/02(水) 00:13:34
>>11
お姫様かな?+11
-2
-
15. 匿名 2024/10/02(水) 00:14:03
>>11
ホストじゃねんだぞ+23
-2
-
16. 匿名 2024/10/02(水) 00:14:07
いつでもどこでもスマホいじってるやつビョーキでしょ。
そしてそんなやつが老若男女どこにでもウロウロノロノロと必ず徘徊している。
邪魔なんだよ。+92
-1
-
17. 匿名 2024/10/02(水) 00:14:09
>>4
私は地図確認する時とか通知来た時たまにやっちゃう
そういう人もいるんじゃない+8
-21
-
18. 匿名 2024/10/02(水) 00:14:19
>>11
偉そうに+21
-2
-
19. 匿名 2024/10/02(水) 00:14:23
酔いやすいので電車であまりスマホ触らないんだけど、他はみんなスマホ見てるか寝てるかだから私だけ顔上げてるのが変わった人みたいになる+67
-1
-
20. 匿名 2024/10/02(水) 00:14:56
>>12
賢いとそこに気付けてるけどバカな人は今の若いやつは〜って思うやつね+2
-3
-
21. 匿名 2024/10/02(水) 00:15:39
スマホなくて気まずくなったら、相手の方を見てニコニコしてれば大丈夫よ。+3
-0
-
22. 匿名 2024/10/02(水) 00:16:00
>>8
映画館で上映中に携帯に着信あってそのまま喋りだした高校生ぐらいの子がいたわ。
歩き出したので出て行くんだなとホッとしたら、映画は見たいようで出口迄の通路部分で最後まで話してた。ああいう子はもう来ないで欲しい。+115
-1
-
23. 匿名 2024/10/02(水) 00:16:01
>>4
あれはほんと危ない。
最近もスマホみすぎて、電車に気づかず轢かれた人いたよね…+77
-2
-
24. 匿名 2024/10/02(水) 00:16:26
>>4
自ら自然淘汰されたいから+1
-3
-
25. 匿名 2024/10/02(水) 00:16:50
スマホが恋人なんだ+1
-0
-
26. 匿名 2024/10/02(水) 00:17:16
>>11
他責思考の人は、一生幸せになれない+39
-1
-
27. 匿名 2024/10/02(水) 00:17:23
>>3
映画上映中とか禁止エリアで触り出すのはタバコみたいに依存だと思う+38
-1
-
28. 匿名 2024/10/02(水) 00:17:44
>>4
危険なのに何をそんなに見てるんだろ。迷子Googleマップならまだ焦りからだとわかるけどTik Tokとかだと今じゃなきゃダメか?って思う+53
-1
-
29. 匿名 2024/10/02(水) 00:17:57
>>11
相手も同じこと思ってたりして+27
-1
-
30. 匿名 2024/10/02(水) 00:18:14
大人でも依存性になりうるのに小中学生に制限無しで持たせる親の気が知れんわ。+6
-0
-
31. 匿名 2024/10/02(水) 00:18:58
上映中にスマホは流石に◯んでくれ+25
-1
-
32. 匿名 2024/10/02(水) 00:19:20
>>3
迷ったら道聞ける人少なそう+2
-0
-
33. 匿名 2024/10/02(水) 00:19:42
スマホ依存症か。
私はそこまでではない。
私がスマホ放置し過ぎて電話やら連絡が取れなくて、たまに誰かから叱られる。LINEなんてウザいからやっていない。乗り物移動中は酔うから見ない、目を閉じ瞑想か虚空を見つめている。たまにスマホを持つのも忘れて出かけてしまう。+17
-1
-
34. 匿名 2024/10/02(水) 00:20:09
>>4
あ、それうちの旦那だわ
いまだにポケモンGOやってる
一緒の時は危ないから止めて!って言ってるけど
車運転中も起動させてる
もういくら言ってもダメ
+3
-18
-
35. 匿名 2024/10/02(水) 00:20:23
>>17
通行の邪魔にならないとこに避けて立ち止まってやるならいいんじゃない?
+31
-1
-
36. 匿名 2024/10/02(水) 00:20:23
>>19
わかるわ。スマホなかった頃、電車の中でみんな何してたか忘れちゃったよ+12
-0
-
37. 匿名 2024/10/02(水) 00:20:32
車で信号待ちしてると横断歩道を歩きながらスマホ見てる人の多いこと
危なくない?怖くない?って本当に不思議
よくそんなに周りを信用できるなぁと思う+18
-1
-
38. 匿名 2024/10/02(水) 00:22:00
>>17
まるで仕方のないことのように言ってるけど、それもダメだと思いますけど
地図を確認や通知が来たとしても歩きながらスマホ見る必要はないと思う(人の邪魔になるので)+22
-3
-
39. 匿名 2024/10/02(水) 00:22:10
>>4
時間の確認+5
-7
-
40. 匿名 2024/10/02(水) 00:22:43
電車内でスマホでアラームかけてる人
アナタは起きる時間かもしれないけど他の人まで起こすなよ+23
-1
-
41. 匿名 2024/10/02(水) 00:23:09
>>4
あと外でずっとイヤホン突っ込んでる人もなんで?
世の中に興味がないということか。+23
-12
-
42. 匿名 2024/10/02(水) 00:23:59
>>13
チャリスマホの相手にはこっちもチャリンチャリンって鳴らして気付いて貰う
危ないもん+7
-0
-
43. 匿名 2024/10/02(水) 00:24:01
イヤホンの音漏れ
耳につける前に確認しなよ聴きたくもない音楽って迷惑+8
-0
-
44. 匿名 2024/10/02(水) 00:24:05
>>4
ぶつかってくるオッサンこういうやつにこそぶつかればいいのに
歩きスマホは周りがよけなきゃいけなくて迷惑だよね+50
-2
-
45. 匿名 2024/10/02(水) 00:24:39
ヨコ
おじいさんでなんでラジオをイヤホンせずに流して歩いてるの?+6
-1
-
46. 匿名 2024/10/02(水) 00:25:19
>>11
会うなよ+16
-1
-
47. 匿名 2024/10/02(水) 00:25:44
映画館で隣のおばさんがチカチカ光るイヤホン?つけていて不快だった+7
-1
-
48. 匿名 2024/10/02(水) 00:27:05
>>11
哀れ+14
-1
-
49. 匿名 2024/10/02(水) 00:27:31
>>7
死ぬまで画面ばかり観るだけだよ。もしかしたらバーチャル的なのが一般的になるかもね。+7
-1
-
50. 匿名 2024/10/02(水) 00:27:54
>>47
ゲーミングおばさんw+1
-1
-
51. 匿名 2024/10/02(水) 00:28:52
>>13
自転車スマホは男がめちゃくちゃ多い+21
-3
-
52. 匿名 2024/10/02(水) 00:29:26
>>37
本当だよね
横断歩道で待ってるときでさえ車が突っ込んでくるのではと考えて警戒してるわ笑+3
-0
-
53. 匿名 2024/10/02(水) 00:30:04
つい先日、歩きスマホの踏切事故で亡くなった人も居るよね+8
-0
-
54. 匿名 2024/10/02(水) 00:30:32
>>13
後に子どものせてスマホ見ながらの若ママいる
ハラハラする+10
-0
-
55. 匿名 2024/10/02(水) 00:30:56
>>44
自分が歩きスマホしててぶつかっただけなのに、「ぶつかりおじさんだ!」って被害者面してる人も多いと思う。+8
-6
-
56. 匿名 2024/10/02(水) 00:31:08
>>45
屋外でしょ? 特に気にならないな
おじいさんしょうがないな…な、くらい
しかし、若者の歩きスマホ、チャリスマホ、は断然イラっとする+4
-1
-
57. 匿名 2024/10/02(水) 00:31:39
>>45
親切心+0
-0
-
58. 匿名 2024/10/02(水) 00:32:47
>>41
3回読み直しました。
それでも"イヤホン突っ込んでる"が何の話なのか分かりません。
耳にイヤホン付けてる人が気になるって事ですか?
例えば、よく聞く「レジでイヤホン外さない人が不快」みたいな話でしょうか?+8
-14
-
59. 匿名 2024/10/02(水) 00:33:49
>>7
顔貌が変わっていきそう+7
-1
-
60. 匿名 2024/10/02(水) 00:38:17
電車で、LINEなどの通知音が鳴るのってどう思う?
LINEだとやり取り続いてずっと通知音なったり、
LINE送るときのシュッていうのもなってて
私は嫌なんだけど+14
-0
-
61. 匿名 2024/10/02(水) 00:41:02
>>48
確かに+4
-0
-
62. 匿名 2024/10/02(水) 00:41:54
>>4
ポケモンGOしてる連中で一時期クソ邪魔だった
引き殺してやろうかなって思った+5
-8
-
63. 匿名 2024/10/02(水) 00:42:26
>>60
うるさいね
気付かないのはかなりイタイと思う+8
-0
-
64. 匿名 2024/10/02(水) 00:44:44
>>7
コミュ障が増えてるのが現実らしいよ+23
-0
-
65. 匿名 2024/10/02(水) 00:45:11
水族館で巨大な水槽前の人混みで、後ろから人にギューギュー押されながら、友人としゃべりしつつ片手上に伸ばして必死にスマホかざしてる人がいて、魚を撮ってるのかなと思ったら、芸能ニュース見てた人がいた。
スマホ依存症こわっ!ってびっくりした。+7
-0
-
66. 匿名 2024/10/02(水) 00:45:48
>>60
気になるし全く理解できない+3
-0
-
67. 匿名 2024/10/02(水) 00:52:04
>>64
ここ見りゃ分かるね
若者ではないけど。中高年すらネット弁慶が多い+4
-0
-
68. 匿名 2024/10/02(水) 00:57:59
>>4
前にテレビで歩きスマホしてる人が何見てるか調べてたけど大したこと見てなかった。
ゲームしてたとかインスタみてるとか。
+11
-1
-
69. 匿名 2024/10/02(水) 00:58:42
>>35
横
歩かないとGPSしっかり反応しなかったりするよ
周りみながらチラ見くらいはありだと思う+2
-5
-
70. 匿名 2024/10/02(水) 00:59:35
>>4
外部の音を遮断しないイヤホンもあるしそれは別になんで?ってほどじゃないわ
+5
-1
-
71. 匿名 2024/10/02(水) 01:03:13
>>60
無意識に自分が電車の中の人と共感したい心理
なんで私こんな人と共感したり仲間意識持ったりしなくちゃいけないんだろうと思えば解決する+1
-4
-
72. 匿名 2024/10/02(水) 01:07:59
電車乗るとみんないじってるよね+7
-0
-
73. 匿名 2024/10/02(水) 01:11:49
ご飯食べに行ったとき隣のテーブルにいた友達であろう女の子2人が全く会話せずスマホずっと見てたな
若い子には普通のことなんだろうか?なんか楽しくなさそうだけど+7
-1
-
74. 匿名 2024/10/02(水) 01:14:51
>>34
運転中のポケモンGOはほんとにヤバいね+11
-0
-
75. 匿名 2024/10/02(水) 01:16:47
>>4
私、人と目あったり、人に歩き方とか諸々見られてるっていうのがが怖くて携帯いじるフリをしながら歩いちゃう。もちろんフリだから前からくる人には気をつけてるけど。もう癖になってるけどやめたいな。携帯いじるフリしながら歩かないと冷や汗かいちゃうんだ。+1
-12
-
76. 匿名 2024/10/02(水) 01:18:39
会社でも、スマホやりながら廊下を歩いてる人や、エレベーターに乗ってる人多い。
昼休みにスマホ見ながら歯磨きする人も。
そこまでしてやりたいもの??+4
-1
-
77. 匿名 2024/10/02(水) 01:22:21
>>70
>>41+0
-3
-
78. 匿名 2024/10/02(水) 01:27:29
>>55
この前ベビーカー押してる人の向かいから歩きスマホしてる人が歩いてきて真っ直ぐじゃなくてフラフラ歩くからベビーカーの人は端によって立ち止まったのに思い切りぶつかってキレてた。
私と犬連れたおじさんがあなたがスマホ見てたからでしょうって間に入ったけどさ、ああいう人がベビーカーに轢かれたとか言ってんのかなって思った+9
-2
-
79. 匿名 2024/10/02(水) 01:28:43
恐怖
+1
-0
-
80. 匿名 2024/10/02(水) 01:29:49
でもさぁ、スマホ触らないといけない時代じゃない?これからご飯行くのにクーポン、道がわからない。私は止まって触るけどそれでも邪魔になる時あるし難しい。映画館で触りたくなる気持ちはわかる。つまんないと2時間が苦痛。それだけに集中できない。時計はまじごめんと思う。ネットで買うとピカピカ光る時計が釣れた。今度変えます。+1
-8
-
81. 匿名 2024/10/02(水) 01:34:13
>>7
首が前に出て、より目になりそう
あと集中力と記憶力が弱くなると思うし認知症も早い気がする+7
-1
-
82. 匿名 2024/10/02(水) 01:36:06
彼氏が私に一緒に居る時はスマホをなるべく触らないで欲しいと付き合い出した時に言ってきて、基本私は人と居る時はスマホを触らないタイプなので、触ってないのに彼氏は常にスマホをみてそれも、今みなくてもいいものばかりみて自分だけはいいのかなと思う、無意識に触る感じもう病気。人といてスマホ触るのって多分一緒にいて楽しくない証拠なんだと思う。+6
-0
-
83. 匿名 2024/10/02(水) 01:42:37
>>67
実際会ったらタジタジなんだろうね
言葉も出て来ないような
会話が続かないとかね+1
-0
-
84. 匿名 2024/10/02(水) 01:48:27
>>7
若くなくてもスマホの影響が出てきてるの自分でも実感するよ〜+19
-0
-
85. 匿名 2024/10/02(水) 01:49:08
>>4
ポケモンGOとか?
週末に道の駅行ったとき知人に遭ったけど、施設内混んでるのにポケモンGOでレアなポケモンいるとか何とかで凄い勢いで走り回っててちょっと引いた。+1
-6
-
86. 匿名 2024/10/02(水) 01:50:24
映画館でスマホがなって
【いま、映画見てるんだけど〜】って通話し始めたおばさんにはびっくりしたな…
+6
-0
-
87. 匿名 2024/10/02(水) 01:54:10
ホテルのクラブラウンジで隣席の母と娘らしき2人が1時間近く全く会話もせずお互いにスマホばっかり触ってた
母親がそろそろ部屋に戻る?って言った時に娘が写真撮るの忘れてたって言ってシャンパン持ってきたり
フード持ってきて写真だけ撮って手をつけずに引き上げた行ったよ
スマホ依存というかSNS依存怖い+5
-0
-
88. 匿名 2024/10/02(水) 01:59:34
>>7
筋肉の衰えも激しいらしい
電話も疲れる体力とかね+2
-1
-
89. 匿名 2024/10/02(水) 02:00:25
>>4
マップでガイド機能使ってるのでは?+1
-2
-
90. 匿名 2024/10/02(水) 02:00:40
>>80
釣り針がデカすぎる+2
-0
-
91. 匿名 2024/10/02(水) 02:01:36
>>22
頭悪そう。そこまで来ると可哀想だね。+35
-0
-
92. 匿名 2024/10/02(水) 02:04:30
>>82
え〜 貴女には見ないでって言っといて自分は見てんの?見てる自覚ないんだとしたら気持ち悪いね。依存症じゃん...。スマホに限らず何かに振り回さられる生活してる人と近しい関係になりたくないなぁ。ゲーム然りテレビ然りSNS然り。+3
-0
-
93. 匿名 2024/10/02(水) 02:04:57
>>17
Googleマップとかって音声案内なかったっけ?+1
-0
-
94. 匿名 2024/10/02(水) 02:06:40
>>75
いつか克服できるといいね+6
-0
-
95. 匿名 2024/10/02(水) 02:11:51
>>65
コーヒーこぼしそうになったわw+1
-0
-
96. 匿名 2024/10/02(水) 02:12:36
>>34
通報してください+11
-0
-
97. 匿名 2024/10/02(水) 02:23:13
暴走族も、2人乗り原付きの後ろのヤツたいていスマホ。もう暴走族でもなんでもない。+2
-0
-
98. 匿名 2024/10/02(水) 02:51:42
>>78
この状況でも悪いのはこの女じゃなくていきなり進路変えた男が悪いって言ってる女がTwitterにたくさんいた。
ぶつかりおじさんの存在は否定しないけど、自分が悪いことを認識出来ない人が多いのは事実。+0
-0
-
99. 匿名 2024/10/02(水) 02:53:13
>>3
スマホ持ったら皆そうでしょ
自分は違うとでも?+2
-6
-
100. 匿名 2024/10/02(水) 02:53:19
>>98+0
-0
-
101. 匿名 2024/10/02(水) 02:53:49
映画館でスマホいじるのもやめてくれ+8
-0
-
102. 匿名 2024/10/02(水) 02:53:56
>>34
うちも同じだったけど
これだけは本当にダメだと同乗している時に降りると言ってからは
少なくとも私の目の届くところでは起動させなくなった+2
-4
-
103. 匿名 2024/10/02(水) 02:56:34
>>99
よこだけど違うよ
歩きながらスマホを手にすることないし電車やバス内では本読むから見ないよ+8
-0
-
104. 匿名 2024/10/02(水) 04:00:20
電車みーんなスマホ見てる!!びっくり!+5
-0
-
105. 匿名 2024/10/02(水) 04:34:44
>>34
頭いかれてない?+8
-0
-
106. 匿名 2024/10/02(水) 05:16:05
>>22
映画館のマナー違反本当に増えた。
+33
-0
-
107. 匿名 2024/10/02(水) 05:20:44
>>4
歩きスマホしながら踏切渡って、途中にある待機場所を間違えて電車に轢かれたってニュースやっててびっくりした。本当になんなの?+10
-0
-
108. 匿名 2024/10/02(水) 05:51:54
>>22
だからもう映画館行く気しなくなった
+15
-0
-
109. 匿名 2024/10/02(水) 05:53:56
最近、声出していいタイプの上映あるよね
映画館行ってないから他にもあるのか知らないけどスラムダンクの時とか
数回そういう上映あったって聞いて興味深かった
棲み分けできたらいいんだけども+0
-0
-
110. 匿名 2024/10/02(水) 06:14:11
>>58
ガルってこういう文盲多いな+5
-2
-
111. 匿名 2024/10/02(水) 06:31:14
この前4人で女友達と食べてたら、ひとりがまったく会話せずスマホしてた。
二度と誘わないことになった。
社会人として恥ずかしい。+4
-0
-
112. 匿名 2024/10/02(水) 06:34:00
>>41
いやまあ別に外部の音に大して興味はないわ
一人でいるなら+2
-3
-
113. 匿名 2024/10/02(水) 06:57:07
肘を横にしてスマホ見るのは凄く邪魔+6
-0
-
114. 匿名 2024/10/02(水) 06:58:55
>>51
自転車スマホ女が人を引いて捕まった件もある
そういう決めつけは良くない+10
-0
-
115. 匿名 2024/10/02(水) 07:01:06
>>103
深夜3時にガルにレスつけてる奴が何言ってんだwww+2
-7
-
116. 匿名 2024/10/02(水) 07:05:15
>>3
アルコール中毒
ニコチン中毒
薬物中毒
スマホ中毒
本当に病気。+1
-0
-
117. 匿名 2024/10/02(水) 07:06:01
>>6
じゃあ今の世の中馬鹿ばっかりって事。+3
-0
-
118. 匿名 2024/10/02(水) 07:10:29
自分用の携帯は音出ないようにしてるけど、会社の携帯はいつ電話がなっても出ないといけない義務があるから音が出る様にしとかなきゃならないからたまに電車の中でも電話かかってくるな…勿論折り返し電話するとは伝えるけど、会社用の携帯はいつ何時いかなる時も電話に出るという義務があるから、何とも言えない+2
-4
-
119. 匿名 2024/10/02(水) 07:13:56
>>107
周りの人はその人に声かけなかったのかな?声かけたけどスマホに見中になってたとか?+0
-0
-
120. 匿名 2024/10/02(水) 07:15:05
>>118
会社も電車の乗車中まで出なくてもいいと思っているんじゃないかな。降りてから掛け直すで大丈夫だと思うよ。車内で通話はあまり見たことないかも+3
-0
-
121. 匿名 2024/10/02(水) 07:15:43
>>1
人といる時は極力スマホ見ない
「あれ何だっけ?」みたいな会話になって調べ物する時に出す程度かな+8
-0
-
122. 匿名 2024/10/02(水) 07:15:52
>>44
ほんと。歩きスマホの人ってなぜ周りが避けてくれるって思ってるのか…明らかに非常識な行動なのに+15
-0
-
123. 匿名 2024/10/02(水) 07:17:18
>>3
一緒にご飯に行った友達が何度もスマホ触っていて依存症?って思ったよ。忙しそうだから帰るねと早めにお開きにしてそれから会うのをやめた。目の前の人と話さずスマホの人は一緒にいてもつまらなくて+17
-0
-
124. 匿名 2024/10/02(水) 07:17:39
昨日銀座飲食店で横に10代20代ブサカップル スイカ頭みたいなデブのタイ人とブスがいましたが女ずーっとスマホ見てて片手にスマホで飯食ってた。
ちらっとみたら前に座ってたスイカ頭の動画撮ってたんだけど後食べてる最中もずっと音出して動画見てたり
銀座の飲食店全店動画禁止にしてくれないかな?外国人うざすぎなんだけど!
日本の国民みんなどっかで誰かのSNSにちらっと写ってるだろこれまじうぜえ!+1
-0
-
125. 匿名 2024/10/02(水) 07:22:49
>>41
周りと遮断してんのかな。
確かに、道聞かれたりキャッチはないだろうけど。+0
-0
-
126. 匿名 2024/10/02(水) 07:26:34
先日、優里のLIVEに参戦した時も本人が登場してもスマホいじってる人が居てドン引きしたよ、チケットも安くないのに誘われて嫌々だったのかな? ありえない💢+3
-0
-
127. 匿名 2024/10/02(水) 07:27:38
>>1
食事中、相手がいるのにずっとスマホ見ているの不思議。
昔、店に置いてある週刊誌とかを見続けていた人もいたっけ。
何か見ていないとダメなのかって思った。
そのスマホ版か。
+3
-0
-
128. 匿名 2024/10/02(水) 07:35:05
劇場でクライマックスで何度も着信音して殺意が湧いたことある
一度目でも恥ずかしくて電源切るだろ普通!
映画じゃなくてストレートプレイの劇だよ?
お前その電源切って椅子に座ったら死ぬのかよ?
だいたいかかってきても出られないのにどうすんだよ、と思う
ちなみに学生ぽい女だった+3
-0
-
129. 匿名 2024/10/02(水) 07:36:59
>>75
それ多分、不安障害だから心療内科か精神科に行った方がいいよ。
後、歩きスマホは本当に危ないから止めたほうがいいよ+6
-0
-
130. 匿名 2024/10/02(水) 07:37:09
>>69
さらに横
「周り見ながら」って、歩きスマホしてるときは視野がかなり狭くなるし意識がスマホに集中してるから、本人は「周りを見てるつもり」なだけで見えてない
周りの人が避けてくれてるだけだよ+1
-1
-
131. 匿名 2024/10/02(水) 07:37:57
>>104
きもいよねー立ってても見てるし
長旅中動画見るならまだわかるんだけど他にやることねーだろ
盗撮魔が潜んでるので特に若い女 平気で前の人撮影して晒すようなバカがいるから車内スマホ禁止にしてほしい
目の前で携帯持ってる人いるだけで盗撮犯の疑惑かけてる+4
-0
-
132. 匿名 2024/10/02(水) 07:45:07
>>111
それでよし!+3
-0
-
133. 匿名 2024/10/02(水) 07:46:31
>>37
横断歩道の信号が赤なのに、ずーっとスマホ見ながら赤信号の横断歩道を渡ってるスマホバカがいたわ
逆に、横断歩道が青信号になったのにスマホ見てて青信号に気付かなくて渡らないスマホバカもいる+4
-0
-
134. 匿名 2024/10/02(水) 07:47:28
ツイッターとかみてると電車の中とかで常に携帯いじってる連中全員盗撮犯のきちがいにみえてきます
全員すぐスマホ撮って晒す連中にしかみえない
言いたいことがいえない日本人どもがちきもいから
電車でスマホいじってる全員きもい人種にみえる+5
-0
-
135. 匿名 2024/10/02(水) 07:51:21
>>123
目の前にいる人置き去りでスマホ見てるとか失礼だよね。+6
-1
-
136. 匿名 2024/10/02(水) 07:52:37
歩きスマホ迷惑!
自転車乗ってて触ってるヤツも迷惑!蛇行するから本当危ないし。
高校生の男に多い。
道分かんなくてマップ観てる以外bagに入れてるわ+4
-0
-
137. 匿名 2024/10/02(水) 07:53:43
>>127
飲食店で座るなり会話も無しに2人とも黙々とスマホいじってるのも、10代20代らしきカップルでよく見るけどね。
会話って無いのかなって不思議な気持ちになる。+5
-0
-
138. 匿名 2024/10/02(水) 07:55:07
>>44
歩きタバコにも突進してほしい。+7
-0
-
139. 匿名 2024/10/02(水) 07:56:58
>>19
私も。移動中に画面を見れない。人が持ってるスマホ画面も酔いそうになる。これ見て!と言われても微妙な振動で見れない。+4
-0
-
140. 匿名 2024/10/02(水) 07:58:47
映画館でApple Watch光らせるやつ
通知来るたび光って、しかもアラーム鳴らされた時には殺意沸いたわ。切ったけ+2
-0
-
141. 匿名 2024/10/02(水) 07:59:34
>>1
手持ち無沙汰にスマホをいじるって昔だったら、特にやる事無いからなんとなくタバコをくわえるってのと一緒なんだろうな。+2
-0
-
142. 匿名 2024/10/02(水) 07:59:52
映画館でたいした用事でもないのに何度もスマホはいじるしゴソゴソうごくおばさんいて不快だった
2列の席でわざわざ私の隣予約するし
ほかの2列の席は皆空いているのにw
昔の映画のリバイバル上映で映画館の招待券使えないんだけど
見たくもない映画わざわざ金払って見に行ったおばさんの気持ちが本当わからない
メインの客層は皆おじさんばかりなのに1人でみにいくおばさんの行動も謎+3
-0
-
143. 匿名 2024/10/02(水) 08:00:29
最近映画館でスマホいじりする奴増えたよね+5
-0
-
144. 匿名 2024/10/02(水) 08:02:54
>>22
4DXでずっと携帯見てる人がいた
高額の鑑賞料金払って意味がわからない
スマホ水浸しになって壊れろ!って思った
+11
-0
-
145. 匿名 2024/10/02(水) 08:05:06
意外といい年のおじさんおばさんも映画中にいじってる+2
-0
-
146. 匿名 2024/10/02(水) 08:07:05
電車とかエレベーターとかやっちゃうけど人と会ってる時はしないかな。仕事拘束長くて触れないから調べたいこととかヲタクだから情報収集したりしてる。映画中はやめてほしいな。何回も注意してる+1
-0
-
147. 匿名 2024/10/02(水) 08:11:04
>>23
本人は遮断機の外にいたつもりのやつ?
周りもスマホに夢中で気付かなかったらしいね
それだけスマホ中毒なら遅かれ早かれ何らかの事故にはあってただろうね+13
-0
-
148. 匿名 2024/10/02(水) 08:18:48
外でスマホ触ってても集中できないから基本触らない。というか触れないの方が正しいかも。
なんか落ち着かない。
ゲームとかできる人凄いなぁと思う。
スマホ触るくらい暇なら人間観察しちゃう方だわ。
検索とかしたりする時には隅っこに立ち止まって触って解決したらまた歩きだすって感じ。
+1
-0
-
149. 匿名 2024/10/02(水) 08:21:14
>>4
やりたいからじゃない?
他にないだろ??+2
-0
-
150. 匿名 2024/10/02(水) 08:37:13
>>37
本当にそう思う。せめて横断歩道はスマホ見ないで安全に渡りきることに集中してほしい。歩きスマホそのものが危険なんだけどさ。こんなんじゃ運転手が減るのもわかる。+2
-0
-
151. 匿名 2024/10/02(水) 08:44:53
>>138
そうだね。歩きスマホ同士で激突!歩きタバコ同士で激突!自転車スマホや運転スマホ同士でぶつかりあって他を巻き込まないでいただきたい本当に。+11
-0
-
152. 匿名 2024/10/02(水) 08:46:57
>>123
ひどいね。誰とも会わず一生スマホいじってればって思う。+7
-0
-
153. 匿名 2024/10/02(水) 08:52:19
老人の多いコミュニティに行くと
LINEとかの通知音 入力時のキーボードタッチ音がうるさい
公式アカウントからのLINEもブロックできてないからやたら通知音する+5
-0
-
154. 匿名 2024/10/02(水) 08:56:18
偏見かもしれないけど、お年寄り(特に男性)で、スマホ依存になってる人も最近多くない?
コンサートに行ったんだけど、前の席のお爺さんが、演奏中、暗くなってる座席でずーーーっとスマホいじってた
何か緊急なのかな?と思ったんだけど、LINEの画面開いて、閉じて、をずっとしてた
メッセージが来てたり、メッセージを返したりするのでもなく、ただ画面開いて閉じて、をずっとしていて、ものすごくイライラした
休憩中に係の人のところに行ってアナウンスしてもらった
こんなことが、今年行ったコンサート全部であった
全部お爺さん
スマホいじるの我慢できないんだと思う+4
-0
-
155. 匿名 2024/10/02(水) 09:00:00
>>5
一昔前は同席者がいる時に携帯を見たりするのは相手に失礼でとてもできないという認識だった
そういえばいつの間にか平気でできるようになった+4
-0
-
156. 匿名 2024/10/02(水) 09:02:00
>>107
ニュースで見たけれど、待機所と間違って待っていた人に「そこはいてはダメなところですよ!」って外から声を掛けている映像が流れたから、分かりにくかったりもするのかも。
スマホに半分以上の意識を持っていかれたらなおさら。+0
-0
-
157. 匿名 2024/10/02(水) 09:10:39
>>130
青山通りとか物凄い人混みなら止まるべきだけど、普通の道で必ずしも止まれとは思わない
歩きスマホとか関係無く避けてるけど、そもそも歩きスマホしてなくても避けない人多すぎだし、避けようとしない人はスマホ関係なくムカつくわ+0
-0
-
158. 匿名 2024/10/02(水) 09:13:31
普段電車に全く乗らないんだけど、久々に乗ったら高校生がグループでいても到着までそれぞれがスマホ見てるだけで全然話してなかった。で、降りる子にバイバーイって声かけるだけ。その時間、楽しいんか?って思ったよ。ガラケーの時代は放課後、いろいろ話ながら帰るのが楽しかっかったけどねぇ。+0
-0
-
159. 匿名 2024/10/02(水) 09:16:52
>>4
けっこう仕事の連絡見ちゃう。あと忘れないうちに連絡しなきゃとかポチらなきゃみたいな時もある。でもだいたい適当な所で立ち止まってやるかな。+0
-6
-
160. 匿名 2024/10/02(水) 09:18:21
>>1
こないだファミレスの隣でめっちゃ誰かのスマホのゲーム音みたいなのが鳴って、義母(思ったことすぐ言っちゃう)が「なんかすごい音聞こえるわねえ!」って言い出してワロタ。+2
-0
-
161. 匿名 2024/10/02(水) 09:20:30
>>5
通知あっても食事の席とかでは見ないでほしいんだが。。チラッとつい見ちゃうならわかるけども。+9
-0
-
162. 匿名 2024/10/02(水) 09:23:02
>>40
うるさいしマナー違反ではあるけど、そもそも寝る場所ではないよ。+0
-2
-
163. 匿名 2024/10/02(水) 09:26:48
>>154
年配の人もスマホ依存しているところが怖い
今の若い人はあと60,70年スマホいじりつづけるのかな+1
-0
-
164. 匿名 2024/10/02(水) 09:27:19
>>22
私は基本TOHOシネマズなんだけど、クレームが多いのか、最近上映の最初の方だけスタッフが待機していて、本編始まってからスマホいじってるとすかさず声掛けられてるよ。2回ほど見た。上映中ずっといてくれるわけじゃないんだけど。
いじってる人は本当に何気なく見てるんだけど、本編始まってからはすごい目立つよね。っていうか映画の最初とかすごい大事なのに一体何をそんなにスマホで見たいのか謎だわ。+13
-0
-
165. 匿名 2024/10/02(水) 09:29:14
ぶっちゃけ
だらしない人が全般的に
人様に失礼をするってだけのアンケート+0
-0
-
166. 匿名 2024/10/02(水) 09:29:29
映画スマホは隣なら文句言ったり威圧できるけど
すこし離れたところだと言いにくいから困る+0
-0
-
167. 匿名 2024/10/02(水) 09:35:32
>>4
普通に歩いてたり駅の階段降りてたりすると思いがけず前にいて歩きスマホしてる人の画面が目に入ることがあるんだけど、オンラインショップとか漫画とかまとめサイトとかドラマの動画とか、今それ必要なの?みたいなサイト見てる人が結構いる。
歩いてる時すら我慢できず周りが見えてないってもう依存症だと思う。+6
-0
-
168. 匿名 2024/10/02(水) 09:35:44
>>23
ながらスマホして駅の階段一番上から落ちた人見た。
人を巻き込まなかっただけ良かったけど、ほんとに危ないからやめてほしい。+8
-0
-
169. 匿名 2024/10/02(水) 09:36:25
男が悪い+0
-2
-
170. 匿名 2024/10/02(水) 09:52:07
>>22
錦糸町の映画館で同じ事ありました
中国人の男が映画の大音量に負けないくらいの凄まじい大声で喋ってた
数名がスタッフにクレームしてたけど、注意されて一旦やめてまたすぐに大声で話してた+0
-0
-
171. 匿名 2024/10/02(水) 10:06:47
私電車の運転士です。
自分の列車の前の方で女の子がスマホをずっと見てるんだけど、次の電車は30分後だし、何度も汽笛を鳴らしても全然気付かない。仕方ないから電車降りてその子の目の前で声をかけたらやっと「あっ!!」と言って驚いてそのまま電車に乗せた。
自分の世界に入り込むにもほどがある!叱ってもよかったかな?+1
-0
-
172. 匿名 2024/10/02(水) 10:26:34
>>75
同じ人見つけた。被害妄想かと思ってたけど拒食症で手脚はまじで細くて暑さは感じるから半袖にワイドデニムなんだけどほそ!!!!って車から言われたことが数え切れないくらいにあってそこから怖くて。
電車だと逃げ道がないからなのか見られて終わるけど外歩くと指さしてきたり細!って声が聞こえてきて怖くなってスマホ見てるふりしたり無音だけどイヤホンして緩和させてるつもりになってるよ。
自転車なら言われないかな?って思ったけど結局信号待ちで止まってたら見られやすいし言われたわ!やーね。余計背中と額に滝汗でちゃうし。どうしよっか+0
-0
-
173. 匿名 2024/10/02(水) 10:32:59
海外はよくスマホひったくられるからスマホいじり少なめときくけど
まぁ日本よりは少ないにしてもほどほどにスマホいじるかんじ
日本もひったくり増えれば歩きながらやるやつ減るかなw+1
-0
-
174. 匿名 2024/10/02(水) 10:44:03
>>13
自転車にスマホ固定するやつあるよね
地図用とかそういうのを想定してるのかもだけど、危ないから止めて欲しい+3
-0
-
175. 匿名 2024/10/02(水) 11:01:15
>>4
歩きながらとか自転車で恐らくYouTube見てる人たまにいるけど
それ今じゃなきゃダメなの?って思う。+1
-0
-
176. 匿名 2024/10/02(水) 11:11:26
>>172さんも不安障害の症状出てるから、なるべく病院に行ったほうがいいよ。
+0
-0
-
177. 匿名 2024/10/02(水) 11:16:44
>>171
いや、放っておいて良かったと思うよ
失敗を経験して学ぶのだから+3
-0
-
178. 匿名 2024/10/02(水) 11:21:45
>>172
冒頭の「同じ人見つけた」というのは、
「私も、75さんと同じです」という意味なのね…
他人の話をし始めたのかと思いきや、自分のように語るから混乱した+1
-1
-
179. 匿名 2024/10/02(水) 11:34:41
食事に行って「写真撮ってもいい?(食べるの少し待ってて)」
いいよーって答えるけど内心すげーイヤ+5
-0
-
180. 匿名 2024/10/02(水) 12:17:44
>>4
前にテレビでインタビューで答えてた人は
歩いてるだけの時間が無駄すぎるので
その時間でスマホ使って動画見たり情報収集してタイパ重視だとか
バカの浅知恵だとしか思わないけどね+5
-0
-
181. 匿名 2024/10/02(水) 12:20:29
歩きスマホの人ってぶつかってきておいて
謝らずに睨んだり舌打ちするから嫌いだわ+3
-0
-
182. 匿名 2024/10/02(水) 12:44:26
>>181
そういう性格だから平気で歩きスマホもするんだろうね
歩きスマホだいたいクズ+2
-0
-
183. 匿名 2024/10/02(水) 13:07:17
>>118
まあ、そんな混んでない電車で、小声で、今電車なのでコソコソって、30秒ぐらいで切る人はけっこういるよね。満員電車じゃなければ私は気にしないかな。
でもこないだ延々と話してた外国人の男はみんな冷めた目で見てた。
+1
-0
-
184. 匿名 2024/10/02(水) 15:00:04
>>171
都内ではちょくちょく似たようなことやってるけど次の電車が30分後ならもう少し気を付けようとは思うよね。
でも別にそれはマナー違反でもなんでもないし、ほっときゃいいんじゃ?+1
-0
-
185. 匿名 2024/10/02(水) 15:28:28
>>180
危険管理、他者への迷惑、という視点はないの?!+1
-0
-
186. 匿名 2024/10/02(水) 16:00:31
映画館に関しては退場にして出禁にしてほしい+2
-0
-
187. 匿名 2024/10/02(水) 18:41:02
>>120
電話には出てねって上司にしつこく言われるしさ…1度出なかっただけでも怒るし…1度電話には出て後ですぐかけますと言うしかない+0
-2
-
188. 匿名 2024/10/02(水) 18:59:07
スマホなかった時代持ち出してくる人いますけど昔はなかったからやらなかっだけであればスマホやりまくってたと思います!今の若い子たちが特別じゃなく中高年だってスマ依存かなりいますしね+0
-0
-
189. 匿名 2024/10/02(水) 19:54:47
>>4
なんか片手操作しながらさっそうと歩いてる高校生とか、邪魔過ぎて。
あと、片手操作って、ゴリラ肩になるからヤバいって言われてる+1
-0
-
190. 匿名 2024/10/02(水) 19:55:39
>>115
PCだよ
2時まで仕事してた+1
-0
-
191. 匿名 2024/10/02(水) 19:56:30
>>28
思う。何を見てるの?ラインし続けてるの?インスタ?
家帰ったり、乗り物乗ってからじゃダメなの?なんで歩きながら見てるの?前から人来るのに除けもしないで。
自分、なんなら持ち歩かないレベルだから、歩きながらさえ見る感覚全然わからない。+2
-0
-
192. 匿名 2024/10/02(水) 19:57:29
>>3
常に右手に持ってる人、もう病気だと思うわ。+1
-0
-
193. 匿名 2024/10/02(水) 19:59:17
>>3
男女問わずスマホ見ずに普通に歩いてる若い子、1000人に1人レベルで見るけど、すごいスッとしてて綺麗。
スマホ歩きの人、すごいダサいし見た目がキモキャラみたいな姿勢ですごいみっともない。+3
-0
-
194. 匿名 2024/10/02(水) 20:00:09
>>123
それがいいよ。友達と会うよりスマホ気になる人とか一緒にいたくないもん。一生あの機械と一緒にいればいい。+2
-0
-
195. 匿名 2024/10/02(水) 20:02:15
>>8
夕方のファミレスで一人ご飯らしくさっそうとやって来たアラサー。
一人ご飯は全然いいんだけど、テーブルにスマホ立てて置いて爆音で動画見てた。
何なんだろうね。迷惑が何か分からないってもうヤバいよ。+2
-0
-
196. 匿名 2024/10/02(水) 20:05:38
>>22
同じのいたわ。こっちは大学生っぽい人。
同じく下段中段上段の中段のところにある出入り口に向かう通路で「あー、www」とか話し出してて、本人は両横が陰に隠れてるから聞こえてないつもりだった。
1つの部屋で映画に負けないような大声で話してて、影になってるから聞こえないと思う意味が分かんない。馬鹿なの?
一緒に来てた友だちが止めに行ってた。+1
-0
-
197. 匿名 2024/10/02(水) 20:07:19
>>22
携帯スマホ用の鍵付きロッカーあるけど、あれ設置してほしい。携帯預けないと絶対入館できないようにしてほしい。
スマホのほうが気になる人がこれで自動的にふるいにかけられる。+4
-0
-
198. 匿名 2024/10/02(水) 20:09:22
>>60
あれ、小さい音のつもりだけど、スマホのスピーカーは遠くに響かせる技術だから、ポンていう通知音めっちゃ遠くまで響くんだよ。
何回もポンポンなる人凄く迷惑。+4
-0
-
199. 匿名 2024/10/02(水) 20:28:20
>>67
なんでわかったの!+1
-0
-
200. 匿名 2024/10/02(水) 20:30:39
>>36
私は暇だったから、若い頃、結構キオスクで新聞や雑誌買って出費してたんだよね
その店ではスマホあったらよかったな+1
-0
-
201. 匿名 2024/10/02(水) 20:40:12
>>110
ガルちゃんに限らず、雰囲気で会話してる人が多い。
相手に状況を分かりやすく伝えたり、何が問題なのか提起もせず、「それがどうしたの?」と思う内容のコメントが多い。
+1
-0
-
202. 匿名 2024/10/02(水) 21:35:20
>>1
映画館は入る前に電源落とす。電車は音楽なので基本いじらない。変えるときぐらい。無線のヘッドホン。人といる時は基本出さないね。+0
-0
-
203. 匿名 2024/10/02(水) 21:58:30
>>197
自動車メーカーとかのセキュリティ厳しめなところにあるあれね
ほんとほしい+0
-0
-
204. 匿名 2024/10/02(水) 22:23:47
家ではスマホ依存だけど外だとほとんど見ないかも+1
-0
-
205. 匿名 2024/10/02(水) 23:51:12
誘われてわざわざ行ったのに
ずっとスマホいじってて
仕事でもたった一時間もコントロールできないんだ、この人
って、心のなかで切った
気持ち悪い+2
-0
-
206. 匿名 2024/10/03(木) 11:42:54
ファミレスとか行くと食べながらスマホいじってる人多すぎて戦慄した
電車もほぼほぼ全員すごい姿勢でスマホ見てるよね+1
-0
-
207. 匿名 2024/10/03(木) 15:29:20
職場だと昼休憩とかどうしても時間潰ししてしまう。
でもWiFiない。
+0
-0
-
208. 匿名 2024/10/12(土) 10:21:22
若い子からまだ微笑ましいけど、中年でこれをされるとキツいものがある+12
-0
-
209. 匿名 2024/10/12(土) 22:47:05
>>208
飲む前?飲んでる途中?にグラスくっつけられて待たさられるの嫌過ぎる
女性は嬉しそうだけど男性の方嫌がってない?+6
-1
-
210. 匿名 2024/10/12(土) 23:13:24
はよ、飲ませろや(笑)+3
-0
-
211. 匿名 2024/10/13(日) 18:24:03
bottaのコーヒー豆の表示記載漏れはたまたま?
意図的?
記載漏れについてインスタに謝罪の投稿なかったね
コーヒー豆の販売方法は肌身離さずに持ってるスマホで調べなかったのかなw
高級洋菓子店、シール貼り替え賞味期限先延ばし 熊本の保健所が調査girlschannel.net高級洋菓子店、シール貼り替え賞味期限先延ばし 熊本の保健所が調査 ・商品はアーモンドにチョコをかけた「アマンドショコラ」。 ・今回の改ざんは、食品表示法に触れる可能性がある。 ・日付を「好きにして下さい」との指示もあり、23年5月末から24年2月末...
+6
-0
-
212. 匿名 2024/10/14(月) 19:17:39
>>208
いつもスマホ持ってるし、大体こんな感じなんだろうね…+7
-0
-
213. 匿名 2024/10/16(水) 09:19:12
不衛生で非常識
そして全てにおいてセンスがなくてダサい
こんなアラフォーなかなかいない+6
-0
-
214. 匿名 2024/10/17(木) 00:16:58
スマホいじってるけどフォロワー減ってた
SNS更新頻度増えたのにね+6
-0
-
215. 匿名 2024/10/18(金) 15:39:15
閲覧注意
+0
-4
-
216. 匿名 2024/10/18(金) 15:44:19
>>215
床大好きw
+5
-0
-
217. 匿名 2024/10/18(金) 22:07:55
指輪してないんだ+3
-1
-
218. 匿名 2024/10/19(土) 09:16:37
>>215
最近美ストだっけ?仕事あるみたいだけど何故この人なんだろうね?美肌自慢みたいだけど、肌の綺麗な人なら芸能人他にもたくさんいるのにね
+5
-0
-
219. 匿名 2024/10/19(土) 10:43:01
メイクが似合ってないような。。
めぐすけの良さを消してる+0
-8
-
220. 匿名 2024/10/19(土) 11:34:10
>>218
継続してドラマや映画出演ないから、演技微妙って判断でモデルの仕事してるのかも?+6
-0
-
221. 匿名 2024/10/19(土) 13:18:38
>>219
めぐすけの良さって意地が悪そうで賢くない所なら
十分に出てるよw
アラフォーって内面が滲み出るね+6
-0
-
222. 匿名 2024/10/19(土) 16:54:16
安っぽい女優にも、それなりの仕事用意してくれてるの大手だから
名前すら載らないけど雑誌の連載w
深夜のBSドラマの脇役w
自ら率先して床に食べ物飲み物置いたり
ウンチポーズしたり
厨房内で常にスマホ持って撮影会してた
不衛生カフェのオーナーだったことは消せない+7
-0
-
223. 匿名 2024/10/19(土) 18:17:43
>>220
演技は確かに…この人名前クレジットされてないから何の心構えもなくいきなりドラマや映画に出て来てびっくりするのよ
たまの出演だからなのか、やたら力んだ演技だし
メイクアップした様子も、この間長井かおりさんのインスタに突然アップされたけど、長井さん、メイクあれで合ってる?って仕上がりだった
普段の長井さんのメイク好きだったのに+8
-0
-
224. 匿名 2024/10/19(土) 20:47:15
自前のメイクは相変わらずテッカテカ
美容にお金かけてるのにね
美容誌の連載持ってるのにねw+7
-0
-
225. 匿名 2024/10/19(土) 22:43:30
>>224
美STって連載だったんだ
ただの読者モデル的な立場じゃないの?
Xの投稿も他の女優さんは名前出されてるのに久保は写真のみで名前は出されてないしw+5
-1
-
226. 匿名 2024/10/20(日) 00:02:30
>>225
そうだね読モだね
だって名前載ってないんだものね
BS深夜ドラマも4番手なんだよね
主演とか2番手じゃない
+6
-0
-
227. 匿名 2024/10/20(日) 23:31:54
にゅうわ?前お店の時より、イキイキしてるね。
+5
-1
-
228. 匿名 2024/10/21(月) 12:53:14
>>227
内装もこだわってそうだし、ケーキ類も美味しそうになってるよね
労働時間も長くなったみたいだし
前の時はいかにも作り置きしてます!的なスコーンやクッキーばかり、目玉商品のショートケーキも数量限定のわりに大分しょぼかったし、ナッペも安定してなかった
店長、あんなに床映えこだわってたのに、何で自分の店になってからやらないんだろ?倫理観欠いてるという自覚はあったのか、人の店だから何でもアリだったのか
もしそうだとしたら、そういう人を店長に据えて原価計算まで委ねてたオーナーもヤバいよね+6
-0
-
229. 匿名 2024/10/21(月) 13:50:33
だってオーナーと言う人何も出来ないしね
原価計算もそうだけどシフトも店長任せ
1番忙しい時期に自分だけ休み
お菓子作りが趣味のはずなのにwナッペもろくに出来ない
その上、何事にもセンスないしね
邪魔だっただろうね+5
-0
-
230. 匿名 2024/10/21(月) 14:13:45
確かに、床は映ってるけど、しっかり手で持ってるもんね(笑)直置きしてない+5
-0
-
231. 匿名 2024/10/21(月) 23:11:18
オーナーの命令には逆らえずあれこれやらされてたならメガネちょっと可哀想だね
Pはオーナーと同レベルな気がする+6
-0
-
232. 匿名 2024/10/24(木) 01:46:35
少し前のニューワにて+4
-0
-
233. 匿名 2024/10/24(木) 20:57:38
>>232
なんて安っぽい服
全体的に素敵要素1つもない
相変わらずダサいわ+7
-0
-
234. 匿名 2024/10/24(木) 23:06:02
>>232
この人二重幅広げてると思うんだけど、最近なんか変じゃない?目は眠たそうなのに、二重の線はハッキリしてるし、左右差出てきてるし
エラボトは定期的にやってるみたいなのに、二重は修正しないのかな
+9
-0
-
235. 匿名 2024/10/26(土) 00:55:42
>>232
意地悪そうな顔してるね+7
-0
-
236. 匿名 2024/10/26(土) 08:45:03
>>232
どうせなら持ってるカップも床に置いて撮ってもらえば良かったのにねw
あれだけ床に拘ってたくせにねw+8
-0
-
237. 匿名 2024/10/27(日) 13:50:11
+5
-0
-
238. 匿名 2024/10/27(日) 20:55:03
>>237
音漏れ聞いてそうでまじで気持ち悪い
よくこんな男性客をトイレ前に滞在させるよね
オーナーは女性なのにトイレを利用する女性客の気持ちは考えれないのかね
男性客もひどいけどオーナーも悪いと思う+9
-0
-
239. 匿名 2024/10/29(火) 00:04:36
メガネ、頑なに床置かないね(笑)+3
-0
-
240. 匿名 2024/10/29(火) 00:43:37
>>237
音漏れ注意って単語が出てくるのが気持ち悪いよね
そんなこと考えない+5
-1
-
241. 匿名 2024/10/30(水) 11:43:59
元オーナーコーヒー巡りしてるようだけど、にゅー わには来ないんだね+6
-0
-
242. 匿名 2024/10/30(水) 14:13:15
>>241
豆にこだわりがあるのにbottaで販売してたコーヒー豆は
・原産国
・賞味期限
記載なし
+5
-0
-
243. 匿名 2024/10/31(木) 01:05:02
トピ申請中です
期限まで申請しますが、もし承認されなければ下記どうでしょうか
友人のマナー間違い、教える?教えない?girlschannel.net友人のマナー間違い、教える?教えない?例えば、、、 結婚式のお呼ばれドレスに白系のワンピースを着てくる、熨斗に相手の名前を書く、公共交通機関での話し声のボリュームが大きい、傘を横向きに持つ、ノックが3回ではなく2回、、、などなどです。 家族ならもち...
こちらも良さそうですがトピ落ちまだかもなので様子見ます…飲食店などで覚えられるの嫌ですか?girlschannel.net飲食店などで覚えられるの嫌ですか?主はとあるたい焼きなど販売している店舗で働いています。 仲のいい常連さんなどは他愛のない話をしたりします。 ただ、定期的に来店して下さるお客様には覚えられてるの嫌かなーと思い「いつもありがとうございます」等のお声...
+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
目の前に相手がいるのに、「手持ちぶさただから」とスマホをいじる人が6割に達することが、NTTドコモのモバイル社会研究所(東京都千代田区)が2024年9月19日に発表した「『手持ちぶたさに携帯電話をいじる』人は6割、昨年から3ポイントの微増」でわかった。