-
1. 匿名 2024/10/01(火) 18:05:03
毎日綿棒で耳掃除をしています。
よくないのは知っていますが、お風呂上がりや痒くなったときにやってしまいます。
耳掃除のために耳鼻科に行った事がある方は、問診で耳掃除希望と伝えるのでしょうか?+140
-3
-
2. 匿名 2024/10/01(火) 18:05:48
そんなやつおらんやろ+3
-150
-
3. 匿名 2024/10/01(火) 18:06:13
なんで湿って耳垢になるのかね+29
-3
-
4. 匿名 2024/10/01(火) 18:06:31
綿棒だけで不便は無いけど、耳鼻科に行ったら詰まっていたりするのかな?+65
-0
-
5. 匿名 2024/10/01(火) 18:06:38
子どもを連れて行ったことあるよ
問診票に耳掃除ってあってそこに丸したと思う+191
-3
-
6. 匿名 2024/10/01(火) 18:06:53
自分で耳はかっぽじることにしているから、そんなことで耳鼻科には行かん+7
-9
-
7. 匿名 2024/10/01(火) 18:06:55
>>2
いるよw+62
-0
-
8. 匿名 2024/10/01(火) 18:06:58
拘りが強いなと思った+2
-19
-
9. 匿名 2024/10/01(火) 18:07:05
>>1
子どもが検診で引っかかったら耳垢だけ取りに行ってるよ+124
-1
-
10. 匿名 2024/10/01(火) 18:07:23
デカい耳クソが奥に入って聞こえにくいしずっとバリバリ鳴るから行ったよ。
アプリ予約のとこで、耳掃除っての選べた+152
-2
-
11. 匿名 2024/10/01(火) 18:07:30
行ったよー
YouTubeで耳掃除の動画みて気になったからって言ってやってもらった+30
-2
-
12. 匿名 2024/10/01(火) 18:07:33
耳掃除しないと一日が終わらない
でも毎日カリカリしてるから何もない+44
-4
-
13. 匿名 2024/10/01(火) 18:07:36
子供の耳掃除を何度か耳鼻科でやってもらったよ。
受付で耳掃除してもらいたいって言うと普通に対応してくれるよ。
あんまり奥に固まってしまってると、ふやかす薬を耳に差して取ってもらうんだったと思う。+153
-0
-
14. 匿名 2024/10/01(火) 18:07:50
>>2
いる。私。+36
-1
-
15. 匿名 2024/10/01(火) 18:09:06
自分で耳掃除したあと違和感あったから耳鼻科いった。耳垢を奥に押し込んでいたらしい。耳掃除はしなくていいといわれたよ。気になることがあれば来てください、耳垢取るからと言われた+88
-1
-
16. 匿名 2024/10/01(火) 18:09:07
>>1
疾患がありそうな状況じゃないと保険診療できないと思うよ
耳が聞こえにくいとか何らかの症状がある→医師が耳の中を診たら大きめの耳垢が採れた、ということならともかく、単に耳掃除だけだと全額自費じゃない?+3
-43
-
17. 匿名 2024/10/01(火) 18:09:18
>>3
脇臭う?+4
-9
-
18. 匿名 2024/10/01(火) 18:09:23
+54
-1
-
19. 匿名 2024/10/01(火) 18:10:35
>>2
子供とか聞こえが悪くなって連れてったら耳垢詰まりだったとか耳鼻科ではよくあるよ+78
-0
-
20. 匿名 2024/10/01(火) 18:11:05
子供連れてったけどわざわざ来なくて良い耳の淵に出てきたの拭き取れば良いって言われたわ。+10
-1
-
21. 匿名 2024/10/01(火) 18:11:24
イケメン耳鼻科医がいるなら行きたいな+0
-19
-
22. 匿名 2024/10/01(火) 18:11:51
>>2
いてんねん
+8
-1
-
23. 匿名 2024/10/01(火) 18:11:56
子供めっちゃ耳掃除嫌がるから風邪ひいて耳鼻科行った時とかについでに耳も診てもらうよ
いつもホロホロっとしたのが出る
動画みたいのって何年放置してるんだろうか
+18
-1
-
24. 匿名 2024/10/01(火) 18:12:17
いるよー!
2ヶ月に一回行ってる。他の病気で手術して退院後、なんか聞こえにくいなーと思って耳鼻科に行って診てもらったら、めっちゃ耳垢溜まってる!って驚かれた。機械で吸い出してもらったらほんとスッキリ。なんか知らんけど耳垢が溜まる体質になってしまったみたい。。+63
-5
-
25. 匿名 2024/10/01(火) 18:12:18
>>4
耳がこもって聞こえにくくなってびっくりして行ったら「これは奥で耳垢がわるさしてるねー」って言って掃除されたわ。実質耳掃除されただけだったことならあるよ。+81
-1
-
26. 匿名 2024/10/01(火) 18:12:57
>>17
耳垢が乾いているのは朝鮮人の血が混ざっちゃっている証拠www+1
-53
-
27. 匿名 2024/10/01(火) 18:13:08
>>2
たまにこういう方言の言葉遣いを見かけるけど、この話し方って男性じゃないの?
知人の関西のおじさんがこういう喋りをするんだよね+6
-13
-
28. 匿名 2024/10/01(火) 18:14:16
>>1
子供の耳掃除のために半年に一度くらい連れて行くよ
耳鼻科の先生も耳掃除対応するって言ってくださってて
下の子が中耳炎になりやすいから、小児科以外にもかかりつけの耳鼻科があるから、相談しやすくてお願いしてる+51
-0
-
29. 匿名 2024/10/01(火) 18:14:18
恥ずかしいけど耳糞詰まりやすいので耳が聴こえにくいという理由で行ってましたw+21
-0
-
30. 匿名 2024/10/01(火) 18:15:05
>>21
たまに歯医者でもそういう人いるけど、耳毛と耳くそある耳の中とか口の中見られるの嫌じゃない?w
おっさんがよいわ+49
-0
-
31. 匿名 2024/10/01(火) 18:15:18
子が耳の中でゴソゴソ音がすると訴えたけど何も見えず取り出せずで、耳鼻科に「取ってください」と受診したら、耳垢は無くて突発性難聴だったよ。+29
-0
-
32. 匿名 2024/10/01(火) 18:15:39
>>27
芸人さんでいるんだよ
大木こだまひびき+4
-1
-
33. 匿名 2024/10/01(火) 18:17:38
>>1
耳鼻科で受付してます!
耳掃除お願いしますと沢山の方がいらっしゃいます。
お気軽にどうぞ+124
-0
-
34. 匿名 2024/10/01(火) 18:20:05
>>1
私も子供も耳掃除に耳鼻科行くよ
医師から絶対に自分でやらないように言われて、半年ごとに耳掃除してもらいに耳鼻科行く(自力じゃ取れない耳垢)
普通に受付で「耳掃除お願いします」と言うよ+16
-1
-
35. 匿名 2024/10/01(火) 18:20:11
耳が詰まった感じがして聞こえが悪いって言ったら耳掃除されたよ。
+11
-1
-
36. 匿名 2024/10/01(火) 18:20:26
毎日綿棒で耳掃除してたら、耳垢が奥の方に押し込まれ、耳鼻科で取ってもらったら親指の爪くらいのかたまりになっていた。
今は週一回にしてる。+9
-1
-
37. 匿名 2024/10/01(火) 18:20:44
>>1
うん
先生がうまくできなかったらおいでって言ってくれた+5
-2
-
38. 匿名 2024/10/01(火) 18:20:56
耳垢がたまってる気がして耳掃除しても全然取れた気がせず、仕方なく耳鼻科に行ったらメニエールと言われました+6
-0
-
39. 匿名 2024/10/01(火) 18:22:21
あるよー
自分で上手く出来ないけど耳が気持ち悪いので耳掃除して欲しいって言った
自分でやらんでおいでねーって言われた
+4
-0
-
40. 匿名 2024/10/01(火) 18:23:13
1歳の子が泣いて耳掃除を嫌がるので危ないと思い連れていきました。なんと、銀の受け皿の上で【チャリン】と音がして そんなにもすごいのが1歳の耳に溜まっていたかと驚愕。+41
-4
-
41. 匿名 2024/10/01(火) 18:23:14
>>27
猛虎弁+2
-0
-
42. 匿名 2024/10/01(火) 18:25:08
>>2
おるで?+6
-0
-
43. 匿名 2024/10/01(火) 18:25:30
私の高齢の母が行きました。耳が聞こえなくないと言うので耳鼻科連れて行ったら耳垢が溜まってて取ってもらいました。聞こえなかったのが聞こえるようになりましたw+49
-0
-
44. 匿名 2024/10/01(火) 18:26:59
>>21
イケメンに耳くそ見られたくないわw
鼻の穴とかもっての外+16
-1
-
45. 匿名 2024/10/01(火) 18:27:18
>>1
上の子を出産した地域はみんな耳鼻科で定期的に取ってもらってたから耳掃除だけでも耳鼻科に通ってたよ
その地域の耳鼻科の先生たちは素人がやると奥に入ったり傷ついたりするから小さい子は特に耳鼻科で取ってもらったほうが良いっていう考えの医者が多かったの
それで途中で引っ越したんだけど引っ越し先でも当たり前のように耳鼻科に耳掃除だけで行ったら受付の人に「え…?耳掃除…ですか?w」とちょっと笑われて耳鼻科の先生にも「耳掃除だけで来るなんて珍しいなぁwwお母さん自分でできないの?見にくいならライトつけてやるとかさー」と言われたよ
だからカチンときて「以前住んでいたところでは耳鼻科で耳掃除だけするのも当たり前でしたしー、耳鼻科の先生は変にやると耳の奥に耳垢が入ってしまうこともあると言ってましたよー」と言い捨てて帰ってきたわ
そこからまた引っ越して下の子が産まれたんだけどそこは耳鼻科で耳掃除だけするのもアリの地域だったわ
地域によって全然違うのに驚いたな+79
-10
-
46. 匿名 2024/10/01(火) 18:29:03
>>26
わきが+2
-0
-
47. 匿名 2024/10/01(火) 18:29:13
>>1
問診表に来院理由の選択肢に耳掃除って書いてあるよ+2
-0
-
48. 匿名 2024/10/01(火) 18:29:27
うちの父親が病気でコロナ禍の時に1年ほど入院してたんだけど、リモートでしか面会できず、久しぶりに会えたら、その間耳掃除だけはしてもらえず、巨大な耳垢が耳の穴を塞いでてびっくりしたよ。
耳掃除は耳鼻科の医師でないとできないらしい。(看護師さんはできないらしい)
その時は結局耳掻きで家族が取り出した+10
-0
-
49. 匿名 2024/10/01(火) 18:29:41
子供が就学時健診の時に耳垢詰まってると言われて(自宅で私が耳掃除していたにも関わらずね!)
耳鼻科の先生の診断書みたいの書いてもらわないとダメで耳鼻科行ったら耳の穴の形の耳糞出てきたよ
先生も「こりゃ気持ちいいな(笑)」と笑ってたけどちゃんとヘッドライトつけて耳かきとピンセットでやってたのに全然取れてなかったみたい+27
-1
-
50. 匿名 2024/10/01(火) 18:30:18
女性がひざ枕で耳掃除してくれる店をこの前見かけた
そんな商売があるなんて!+10
-2
-
51. 匿名 2024/10/01(火) 18:30:25
耳鼻科のついでに見てもらったけど全然たまってなかった
耳掃除不要って言うけど、自分の場合綿棒で2〜3日に1度はしないと痒くなる
昔綿棒買い忘れてサボりまくってた時は痒くて痒くて仕方なかったし、ティッシュで頑張ってほじって沢山耳くそゲットしても綿棒でやるまでは耳の奥の痒みが止まらなかった
外耳部分も、毎日風呂で石鹸で洗ってるのに垢がたまる
イヤホンとかしないのにそんな感じ
何なんだろう+11
-0
-
52. 匿名 2024/10/01(火) 18:30:33
>>1
行ったー!
子どもで行ったら気持ち良いくらいゴッソリ取れて、「私もお願いします」ってやってもらったよw
でも耳掃除好きでしょっちゅうやってるから全然無かったみたいで、掃除機みたいなやつで軽く吸われて終わりだったから(それで2000〜3000円くらいだったかな?)、私はもうやらないかな+14
-0
-
53. 匿名 2024/10/01(火) 18:31:20
いたよ
1センチくらいの塊が出る人ゴロゴロいた
グリセリンで柔らかくしないと出て来ない人も+3
-0
-
54. 匿名 2024/10/01(火) 18:31:46
あるよー!
でも何も入ってないって言われて初診料と診察料だけ支払って耳の穴見てもらっただけだった。+3
-2
-
55. 匿名 2024/10/01(火) 18:33:28
子どもの耳って狭いし一歩間違えたら傷つけちゃうから定期的に耳掃除しにいってます。
新しくできた若いお医者さんでいつもにこにこ温和で大人気の耳鼻科です。
もちろんバカにされたことなんてないよ!「たくさんとれたねー!」って盛り上げてくれるw+21
-0
-
56. 匿名 2024/10/01(火) 18:33:47
職場に3人おるよ
みんな聞こえにくくなったって受診したら耳垢詰まってたって
ある程度の年齢になると出てくるのかもね+17
-0
-
57. 匿名 2024/10/01(火) 18:34:55
カサカサ系とジトジト系
どっちも詰まるのかな?
自分ジトジト系なんだけど+3
-0
-
58. 匿名 2024/10/01(火) 18:35:08
>>50
それでストーカー殺人事件あったよ
あれは綺麗なお姉さんの膝枕メインだから本気で耳掃除は無理だろうね+37
-0
-
59. 匿名 2024/10/01(火) 18:36:02
外耳炎多発してた時期があって、カチコチに奥で固まった耳垢(っていうか滲出液?)を柔らかくするのに前日から耳にお薬注入したりなかなか大変な時もあったな…。+5
-0
-
60. 匿名 2024/10/01(火) 18:37:32
>>46
朝鮮人+0
-4
-
61. 匿名 2024/10/01(火) 18:38:28
行ったことあるよ
自分で耳掃除してるんですが、ちゃんと掃除出来てるか見てください
って行ったよ+5
-0
-
62. 匿名 2024/10/01(火) 18:42:19
>>1
夫が全然耳掃除してなくて、一度私がみたら塊ができてて素人にはどうしようもできないと判断して病院いってた。
一回では無理で、耳にお薬入れて2回に分けて取ってもらってたよ。+20
-0
-
63. 匿名 2024/10/01(火) 18:43:43
子どもの頃に行きました!小指の爪レベルのモノが出て来て…音が全て響いて驚きました😲+7
-0
-
64. 匿名 2024/10/01(火) 18:44:13
>>3
ねっちょり湿ってる耳垢は掃除しにくいから大変だよね
いまだにどうやって掃除するのが正解かわからない
聞かれる前に先に言っておきます
ワキガです笑+44
-1
-
65. 匿名 2024/10/01(火) 18:44:43
>>17
うちの夫耳垢しっとり系だけど、脇の臭いとか汗くさいとか全くない。
ふつうそこ連動するの?+12
-1
-
66. 匿名 2024/10/01(火) 18:46:03
旦那、耳垢がねちょねちょだから、耳鼻科の先生から来いと言われるらしい。
自分でやると押し込んじゃうんだって+6
-0
-
67. 匿名 2024/10/01(火) 18:50:37
>>65
ワキガ=耳垢湿り だけど
耳垢湿り=ワキガ ではないみたい+25
-0
-
68. 匿名 2024/10/01(火) 18:55:34
子供を連れていったことあるよ。
耳掃除を家庭でしない方が良いっていうのを信じてそのままにしてたら、めっちゃ詰まって耳穴塞栓ってやつになっちゃったよ💦
銀色の漏斗みたいなのを耳穴に入れて、細い針みたいなので取ってくれたよ。
癒着が酷い場合は点耳薬で溶かすみたいだね。+13
-0
-
69. 匿名 2024/10/01(火) 18:56:43
子供のころならある。
耳の穴が小さめらしく、耳掃除がしにくくて母が耳鼻科に連れて言ってくれた。
すんごい大きいのが取れたんだよ!!と母がいまだにたまに話してくれる。
私は見せてもらったかもしれないけど、覚えていない。+4
-0
-
70. 匿名 2024/10/01(火) 18:56:45
半年に一回子供の耳掃除に行ってる
でかいのを取る様子をモニタでみるの楽しい
一度私も一緒にやってもらったけど全然耳垢溜まってなくてやらなくて大丈夫ですねーって言われた。+4
-0
-
71. 匿名 2024/10/01(火) 18:56:49
>>3
姉はそれで凝り固まって取れず定期的に
「耳の聞こえが悪くて」と耳垢を取ってもらってる+17
-0
-
72. 匿名 2024/10/01(火) 18:57:48
>>1
子どもも耳掃除に行ったことあるし、その時に大人の患者さんも耳掃除してもらってた。
受付に聞いてみてやってくれるならいいと思います。+4
-0
-
73. 匿名 2024/10/01(火) 18:58:08
耳鼻科検診でよく行かされてた。
薬入れられて吸い取られる。+2
-0
-
74. 匿名 2024/10/01(火) 19:00:32
>>25
私も耳の奥がキーンみたいな変な音したりザワザワ音がするから耳鼻科に行ったら耳クソ溜まってただけで恥ずかしい思いしたことがある
不安で行ったのに(∵)⇐こんな顔になったわ+32
-0
-
75. 匿名 2024/10/01(火) 19:01:35
カメラ付きの耳かき買ってみた!
めっちゃ大きいの取れてスッキリ+4
-0
-
76. 匿名 2024/10/01(火) 19:07:16
>>68
全く同じだ。
耳の穴覗いたら奥でかったいのが蓋になってて耳かきしても全然とれなかったから耳鼻科行った。
耳垢水とかいうのを出してもらって、何日かふやかして再診して耳垢とったけどものすごい大きいのが出てきてビックリしたよ。
耳掃除しなくていいみたいなデマ流したの誰だよと思った。それ以来ちょこちょこ掃除してる。+14
-0
-
77. 匿名 2024/10/01(火) 19:09:52
>>4
綿棒は耳垢を奥に押し込めてしまうこともあると聞いたよ
実際、綿棒派の私の上司は耳が聞こえづらくなって耳鼻科に行ったら、奥に耳垢が詰まっちゃってたらしい+13
-0
-
78. 匿名 2024/10/01(火) 19:10:02
>>64
トピずれですがどのようなケアをしていますか?+0
-1
-
79. 匿名 2024/10/01(火) 19:11:10
体質によるのかな
ウチの子は耳穴が塞がって聞こえにくくなるほど溜まるので、耳鼻科に行くとごっそり取れる
私もついでに見てもらったら、まったく溜まってないといわれた+0
-0
-
80. 匿名 2024/10/01(火) 19:16:19
>>33
もし分かれば教えて頂きたいのですが
10年以上半年に一度耳掃除に通っています。
明細書に 耳垢栓塞除去 と書いてあり、毎度両耳2.3分で終わる耳掃除に初診料含めて1400円ほどします。
耳が複雑な場合にこのような病名になると思っているのですが、この病名つけられるのって珍しいですか?
耳掃除ってみなさんこの病名なのですか?
一瞬で終わるのでちょっとモヤっとします。
先生からは「定期的にきてるし、今回も少しまた溜まっている程度だね」と毎回言われながらお掃除されます。+1
-4
-
81. 匿名 2024/10/01(火) 19:18:13
>>64
笑い事じゃないよ
周りの気持ちも考えなよ+1
-24
-
82. 匿名 2024/10/01(火) 19:18:26
>>33
やりたいけど耳垢が湿ったタイプだから恥ずかしくて行けない…
高校生の頃にたまたま別の用件で耳鼻科行ったらついでに耳垢掃除してくれて、先生に「ほら耳垢たくさん取れた!湿ってる人は珍しいよ〜!」みたいに笑われて看護師さんも何人か周りにいてほんと恥ずかしかった思い出+12
-0
-
83. 匿名 2024/10/01(火) 19:20:13
>>3
耳垢の質って遺伝するらしいよ。
私粉みたいにカサカサだから湿らせた綿棒入れてグリグリするやり方じゃないと綺麗に取れない。+7
-0
-
84. 匿名 2024/10/01(火) 19:21:07
>>1
今耳掃除狂だけど、そうなった原因は中学生の時に耳鼻科で鼻の治療しに行ったついでに耳掃除してくれて驚きのデカい耳糞が取れてから、人のも自分のも耳掃除するくらい耳掃除好きになった
耳鼻科の耳掃除は全く痛くなかったのに、多分あの大きさと恥ずかしさが思春期の私にはショックだったんだろうね
耳掃除に行くのは問題ないさ、気になるなら行っておいでよ+3
-0
-
85. 匿名 2024/10/01(火) 19:22:20
子どもの耳掃除に近所の耳鼻科2カ所行ったことあるけど、1箇所は定期的にお掃除に来た方がいいですと言われたけど、もう一方はそもそも耳掃除なんてする必要ないのにって意見だった。+1
-0
-
86. 匿名 2024/10/01(火) 19:24:05
子供の耳掃除やってもらってるけど絶対自分ではやるな連れてこいって言われる
いつもタオルに巻かれて看護師数人に押さえられて耳掃除されてる+1
-0
-
87. 匿名 2024/10/01(火) 19:26:16
>>1
耳に水入ってすごい違和感で鼓膜がどうにかなったかと不安になり12/29とか年末に駆けこんだら耳垢取っておわった\(^o^)/+10
-0
-
88. 匿名 2024/10/01(火) 19:27:59
早めに行ったほうがいいよ
息子が行ったら固まってて薬?を入れて柔らかくしないと取れなくて何度か通ったから+2
-1
-
89. 匿名 2024/10/01(火) 19:29:38
子供を耳掃除で耳鼻科に連れて行ったら、(問診票にも耳掃除って項目があった)
先生に、耳掃除はしたらダメ!このYouTube見なさい!と紙渡されました。見てないけど。
+5
-0
-
90. 匿名 2024/10/01(火) 19:30:18
小学生の頃、耳の中がカサカサ音がするから耳鼻科行ったら、へそぐらいの大きさの耳垢取れたw
+3
-0
-
91. 匿名 2024/10/01(火) 19:40:28
めまいがあったときに検査のあと耳の中もみることになり、
耳の中も掃除してもらった。耳鼻科で。
わたしは、耳の中を見てもらって掃除の後は、
音もよく聞こえる。+1
-0
-
92. 匿名 2024/10/01(火) 19:40:56
よく耳垢は勝手に出てくるから掃除不要って言うけど、YouTubeとかで詰まってる人の動画見るし、どっちが本当なんだろう。+4
-0
-
93. 匿名 2024/10/01(火) 19:40:58
>>10
きったね+0
-26
-
94. 匿名 2024/10/01(火) 19:43:55
耳掃除だけでは行った事ないけど毎日やってるから綺麗だったよ、痒いのはアレルギーと毎日耳掃除して炎症してるからでした。+0
-0
-
95. 匿名 2024/10/01(火) 19:45:34
耳垢栓塞になりやすくて、定期的に掃除しに来てねと言われたので3〜4ヶ月に1回通ってる。+0
-0
-
96. 匿名 2024/10/01(火) 19:47:59
耳掃除しすぎて、耳垢塞栓になって行ったよ+0
-0
-
97. 匿名 2024/10/01(火) 19:48:34
>>13
うちそれで1週間通い詰めたことある、、
0歳でまだふやかす薬入れてじっと出来ないからって病院で何日間か薬だけ入れに行ってふやけたとこを徐々に取っていってって感じで、、
それから3ヶ月おきに必ず掃除行ってる。
耳掃除なんてしなくても自然に出てくるなんて嘘だよね〜3ヶ月ごとに行ってるけど毎回ビックリするような耳垢出てくるもんw+23
-0
-
98. 匿名 2024/10/01(火) 19:56:27
>>80よこ
耳垢栓塞除去=詰まった耳垢を取り除きましたって事です
でも健康な人は咀嚼運動で耳垢はマイグレーション(自然と少しずつ外に移動)して行きます。だから耳掃除はしなくて良いのです。
+10
-0
-
99. 匿名 2024/10/01(火) 19:56:50
耳鼻科の耳掃除はどうやるんですか?
耳垢用の棒突っ込んで掻き出すなら素人にもできると思うので、耳鼻科医しか使えない特殊な器具や薬を使うのですか?+1
-0
-
100. 匿名 2024/10/01(火) 19:58:26
>>1
子供連れてっいったらカナル式イヤホンみたいなのがとれた。しかも1日目にこれは取れません!って言われて点耳薬して緩めてとった。
自然に出てくる、素人はなるべくやらないって聞いてやってなかったけどあの話はなんだったのかと思っている。+9
-0
-
101. 匿名 2024/10/01(火) 20:00:34
>>81
あなたがね!!+19
-0
-
102. 匿名 2024/10/01(火) 20:05:30
>>99
専用の鉗子で挟んで取ってくれるよ
普通の耳かきみたく皮膚は傷つけないで直接耳垢を鉗子でベリベリ剥がしていく感じ+6
-0
-
103. 匿名 2024/10/01(火) 20:11:28
私じゃないけど親が耳の調子悪くて耳鼻科行ったら奥に詰まってて液体入れながらゆっくり剥がしてもらったみたい+1
-0
-
104. 匿名 2024/10/01(火) 20:12:36
>>97
耳垢は次から次へと作られてるからね
+7
-0
-
105. 匿名 2024/10/01(火) 20:12:44
>>2
鼓膜に被ってたりするから奥の方は自分で取らないで来てくださいと耳鼻科の先生言ってた
耳の聞こえ良くなるよ
+0
-0
-
106. 匿名 2024/10/01(火) 20:16:28
子供を耳掃除だけで連れて行ってるよ
先生にも耳掃除で来たって言ってる+0
-0
-
107. 匿名 2024/10/01(火) 20:17:46
知人がコルク栓みたいな耳垢を耳鼻科で取ってもらったと言ってたので私も期待して耳鼻科に行ったけど、ソローッと優しく撫でられただけで終わった。
あまりにも期待はずれでガッカリした。
先生は「月に1~2回程度、軽くやれば良いですよ」って言うけど、そんなんじゃ気持ち悪いわ。+5
-0
-
108. 匿名 2024/10/01(火) 20:18:30
コロナ前は耳掃除だけやネブライザーだけで行っていた
+0
-0
-
109. 匿名 2024/10/01(火) 20:18:55
>>12
毎日カリカリやってると傷がつきバイ菌が入ると外耳炎になっちゃうよ
+10
-0
-
110. 匿名 2024/10/01(火) 20:21:56
>>12
私は、それやって、突発性難聴になったよ!
医者にこっぴどく怒られたわ。
突難辛いよ!気をつけてね。+5
-1
-
111. 匿名 2024/10/01(火) 20:23:15
>>1
そもそも耳掃除しなくても耳垢は排出される仕組みらしいけど、自分でやりすぎるよりは耳鼻科行ったほうがいいよ
うちの旦那が耳かき大好きで力加減も考えず結構な頻度でやってたら、細菌が入ったらしく耳の激痛と発熱で結構大変だった
耳掃除(?)されたらしいけどめちゃめちゃ痛かったと…+7
-2
-
112. 匿名 2024/10/01(火) 20:26:59
風呂上がりに綿棒だけで充分と聞いたし、特に不便もないから私は行ったことないけど子供は耳掃除だけで連れてってる
お医者さんにも耳掃除だけで全然構わないからなるべく毎月連れてきてあげてと言われてる
私は10代の時に自分で耳掃除してて鼓膜ぶち破った経験があるので子供の耳掃除怖くて出来ない
+5
-0
-
113. 匿名 2024/10/01(火) 20:29:38
>>99
私のはかなり硬くなっていたので、医師が薬品で柔らかくしてから取った。+2
-0
-
114. 匿名 2024/10/01(火) 20:29:47
>>51
いじり過ぎで外耳炎が始まってる
+5
-0
-
115. 匿名 2024/10/01(火) 20:30:54
耳鼻科は綺麗にしてくれないし、モニターで見せてくれない
耳掃除専門のイヤーエステに6月に行ったよ
溜まるのを楽しみにしてる+0
-0
-
116. 匿名 2024/10/01(火) 20:35:40
これで掃除してる+5
-0
-
117. 匿名 2024/10/01(火) 20:39:24
耳掃除して欲しいけどされてる姿を周りの看護師さんに見られるのが恥ずかしい😂
+0
-2
-
118. 匿名 2024/10/01(火) 20:40:32
娘が耳の穴小さくて
耳鼻科でやってもらってます+1
-0
-
119. 匿名 2024/10/01(火) 20:51:54
40代の時に、子供の耳かきついでに私も見てもらったことある。
何十年とお風呂上がりに綿棒で浅いとこだけ拭う感じだったから、実は奥に大きいのがいるかと期待して。
でも何にも出なくて、綺麗ですねって見ただけで終わった。
一緒に行った子供からはとんでもないのが数個出た+5
-0
-
120. 匿名 2024/10/01(火) 20:53:53
>>111
そうそう。
あと耳かきやりすぎる人は耳のがんになる可能性あるよ。
+2
-2
-
121. 匿名 2024/10/01(火) 20:58:06
耳掻きをやりたがらない先生もいた+2
-0
-
122. 匿名 2024/10/01(火) 21:15:49
>>10
吸引してもらう時、なかなかの音でびびったけど、取ってもらったらスッキリした。+8
-1
-
123. 匿名 2024/10/01(火) 21:20:25
>>5
まだ1歳になるかならないかのころだったと思うけれど
耳が臭いので耳掃除に病院連れて行ったら
ビックリするぐらいの大量の耳垢が出た
赤ちゃんは横になってる時間が長いから、よだれや涙が耳に入って
耳垢を固めてしまうことが多々あるのでこれぐらい普通ですよと説明受けたが
ほんとびっくりした+15
-0
-
124. 匿名 2024/10/01(火) 21:25:17
くせでかきかきしちゃう。で、今かなりひどくて血だらけ
耳鼻科行った方がいいのかしら+0
-0
-
125. 匿名 2024/10/01(火) 21:27:50
>>111
外耳炎になっちゃったのですね+0
-0
-
126. 匿名 2024/10/01(火) 21:28:47
>>82
その病院の人たちひどいですね
濃いキャラメルみたいな色でねっちょりしている方もいらっしゃいますし、恥ずかしいかもですが気にしないで是非いらしてください+14
-0
-
127. 匿名 2024/10/01(火) 21:29:18
>>124
行ったほうがいい+2
-0
-
128. 匿名 2024/10/01(火) 21:32:15
>>80
耳垢掃除=耳垢栓塞除去です
うちの先生は人によって耳垢の溜まり方が違うからあまり溜まらない人には一年に一回でいいよーとおっしゃっています+5
-0
-
129. 匿名 2024/10/01(火) 21:38:02
>>33
耳掃除でも問診票書くと思うけど、いつからとかの質問どうやって答えたらいいんだろう+2
-0
-
130. 匿名 2024/10/01(火) 21:38:27
子供だけど、自分ではなかなか出来ないから定期的に行ってるよ。+2
-0
-
131. 匿名 2024/10/01(火) 21:47:06
耳かきスコープを買いました。
綿棒派なので、押し込んで塊になってないか不安で、でも近所の耳鼻科はどこも先生がイライラしているので耳かきだけで行く勇気がなくって。
スマホにアプリを入れるタイプは中国製が多いので抵抗がありましたが、モニタータイプのものがあり、購入してみました。
結果、全然詰まってませんでした!
耳かきしすぎてカサブタができてたりするのを確認できて、やりすぎへのストッパーになっています。+3
-0
-
132. 匿名 2024/10/01(火) 21:47:21
>>28
何歳くらいまで耳鼻科で取ってもらうもんなんでしょう?
自分がどうだったか考えると山の中に住んでたから病院遠くて親に掃除してもらってて、中学くらいから自分でするようになったけど、みんなお子さんどうしてるんでしょう?+1
-0
-
133. 匿名 2024/10/01(火) 22:02:33
>>127
わかりました。病院行きます。ありがとうございます!+2
-0
-
134. 匿名 2024/10/01(火) 22:09:23
>>28
上の子4年生で定期的に耳掃除してもらってる
確かに、いつまで耳鼻科で対応してもらえるものなんだろう+1
-0
-
135. 匿名 2024/10/01(火) 22:22:19
>>132
一切いじらなければ、自然と耳垢は出て行きます。
でもまれに溜まりやすい人もいます。
気になる様なら一度受診されて相談してみて下さい。+6
-0
-
136. 匿名 2024/10/01(火) 22:24:10
子供と一緒に春夏冬休みに耳鼻科で耳掃除してもらってる!毎回大きいのが出てきてビックリする(笑)+2
-0
-
137. 匿名 2024/10/01(火) 22:27:12
>>1
耳鼻科で長く働いてましたが、全然普通に耳垢取りだけで来られますよ。たまる人は溜まりやすいので。+6
-0
-
138. 匿名 2024/10/01(火) 22:29:26
耳垢が湿っていて(軽い腋臭だと自覚あり。歳を重ねたのと対策のおかげであまり匂わなくなったけれど)鼓膜の上に張り付いたりするので、夏場は一週間に一度、冬場は二週間に一度のペースで耳鼻科に通院しています
若い頃、中耳炎になって痛い思いをしたり、外耳炎になったり等々あったので、耳鼻科にはマメに通っています
長年のお付き合いなので、耳掃除だけでいっても特に何も言われません
下手をすると、耳の中にカビが生える時もあるので、清潔を保つためにも行っています+2
-0
-
139. 匿名 2024/10/01(火) 22:29:27
>>123
うちも近々1歳の娘を耳鼻科に連れてく。
次男の熱が移って小児科受診したら耳垢がすごくて中耳炎の検査が出来ないって言われてえっ!?ってなった 汗
ついでに長男次男も連れてく予定。
耳かきってやっぱり怖くて出来ないんだよね。
うちみんな耳かき怖がるタイプだし。
綿棒も嫌がるんだよね…すごい溜まってそう!+5
-0
-
140. 匿名 2024/10/01(火) 22:31:12
>>111
アレルギーもちで、小さい頃はよく耳鼻科通ってたけど、
外耳炎だったのか、常に湿ってた。
掃除し過ぎると良くないと知ってからは、
耳掃除を週一と決めていたんだけど、
アレルギーの調子が悪い時は毎日驚愕サイズの垢が排出されていたから、
仕方なく毎日耳を軽く掃除してた。
そして、過去一調子良くなったら、
1カ月以上耳掃除欲が湧かなかった。
流石に汚れてるだろうと思って綿棒を入れたら、
真っ白なまま何も付かなかった。
カルチャーショックだった。
耳って健康だと垢溜まらないんだ!って。+4
-0
-
141. 匿名 2024/10/01(火) 22:33:34
お勧めは耳洗浄。
大学病院に入院中、グジュグジュの時にやってくれた。
音は凄いが、えも言えぬ快感だったよ。。(笑)+2
-0
-
142. 匿名 2024/10/01(火) 22:36:36
>>124
耳の毛も聞こえには大事だと聞いた。
いつまでも傷があるままだと毛が生えてきにくくなるのでは。+1
-0
-
143. 匿名 2024/10/01(火) 22:59:38
>>142
もしかして有毛細胞の事では?+1
-0
-
144. 匿名 2024/10/01(火) 23:08:31
耳垢は鼓膜が再生した物で勝手に出てくから耳掃除は一生必要ないと書かれた紙を渡された耳鼻科がある
+2
-0
-
145. 匿名 2024/10/01(火) 23:09:36
>>18
まさかここでナガノさんのくまを見るとは!笑+5
-0
-
146. 匿名 2024/10/01(火) 23:48:17
>>80
病名ではないと思うけど…+8
-1
-
147. 匿名 2024/10/02(水) 00:03:57
アトピーが酷く、湿疹が内耳にもできて、痒くて掻き壊してしまい、滲出液が塊となってしまったので、近所の某おしゃれタウンの耳鼻科に行ったら、
「なんだこの耳くそ、汚ねぇなーもー!ほんとにきたねー!きたねー!なんだこれは‼️」
と、ボロカスに罵られれて泣きそうになった
何度もアトピーの滲出液が固まったんです
と説明しても、聞こうともせずにイヤイヤ処置された
アスペルガーかなんかだろうか?
酷すぎてトラウマ+9
-0
-
148. 匿名 2024/10/02(水) 00:13:25
>>5
子ども達が小学生の頃プ一ルの授業始まる前に連れて行ってました!+3
-0
-
149. 匿名 2024/10/02(水) 00:25:04
耳の聞こえが悪くなったので耳掃除をして貰おうと耳鼻科に行ったら
耳は綺麗で加齢で聞こえづらくなってるだけだった
耳掃除してもらうと音がクリアに聞こえるようになるとよく聞くのでガッカリした+5
-0
-
150. 匿名 2024/10/02(水) 04:34:15
>>1
子供の時あった気がするし
なんなら祖母が耳わるいから母が連れてったら
耳垢詰まってたから薬液?入れて溶かしてとったよ
行く前は後部座席にいた祖母に声掛けても「ふぇ?」って感じだったのが
終わったあと 前の席で母と普通より小さい声で会話してて「おばあちゃんにお腹すいたか聞いてみて」って言われて聞こうとする前に 返事されて
「えっ!今の会話(声)で聞こえたの!?」ってなった+5
-0
-
151. 匿名 2024/10/02(水) 05:22:28
>>146
病名は耳垢栓塞(複雑)で、処置内容が耳垢栓塞除去です+3
-0
-
152. 匿名 2024/10/02(水) 05:28:36
>>134
年齢関係なく、年配の方も耳掃除お願いーって来ますよ+2
-0
-
153. 匿名 2024/10/02(水) 06:47:01
>>1
昔からあるような古い耳鼻科だと耳の確認と変な液体垂らされて終わりでしょぼかったからyoutubeで耳にカメラ入れてやばいの大量に取る所に予約入れて綺麗にしてもらった。
毎日浅い所掃除してるのに周りにキャラメルみたいな層が張り付いてて剥がしてもらうのが最高すぎた。
奥にもキャラメルの塊が詰まっててそれ取って薬入れてもらってから外耳炎特有の痒みや耳から水が垂れる事もなくなったよ。2ヶ月に1回くらいで行ってるけどシャンプーやトリートメントや洗顔やボディソープが耳に入ってそれが蓄積されて耳垢や耳の皮脂や汗と混ざってキャラメルになりやすいみたいだね。+4
-0
-
154. 匿名 2024/10/02(水) 06:49:29
>>147
皮膚科系にあまり詳しく無い医師だったのでしょう
耳鼻科医はクセの有る方がたまに(?)いますよね
+4
-0
-
155. 匿名 2024/10/02(水) 07:12:46
>>107
耳垢は根こそぎ取ってはいけないのです
耳垢も役目が有るのです。
ネーミングが悪いですよね(垢)だから
+0
-0
-
156. 匿名 2024/10/02(水) 08:26:40
>>135
子供は耳鼻科に行って取ってもらってます。
ただ、みんな何歳くらいまで病院で取ってもらってるのかなー?と+1
-0
-
157. 匿名 2024/10/02(水) 08:34:39
>>147
とりあえず口コミ書こう!!!!!+4
-0
-
158. 匿名 2024/10/02(水) 09:24:13
>>82
昔耳鼻科で働いた事あるけど、全然気にしないで良いよ。
変な先生に当たっちゃったんだね。
普通そんな事言わないし、あめ耳の人いるよ。
外国人に多いらしいし。
+6
-0
-
159. 匿名 2024/10/02(水) 10:25:57
耳穴が小さくて詰まりやすいみたいで聞こえなくなったら行くよ。ホース見たいので吸い込む音がバリバリ聞こえて、大きいのが取れたらいちいち看護師さんが「ほら」って嬉しそうに見せてくれる。+1
-1
-
160. 匿名 2024/10/02(水) 11:12:58
わたしも耳鼻科で掃除してもらってます!
自分じゃ見えないのであれですが、耳毛が多いようでかつ穴が小さい?のか、耳かきされると毎回痛い感じがするので子供のころから苦手(というかもはや嫌い)です。
ガル見てると耳かき好きな人ばかりな気がするのですが、嫌い・苦手な方ってあまりいないんですかね?+3
-0
-
161. 匿名 2024/10/02(水) 12:32:59
>>126
>>158
ありがとうございます。
ワキガだと思われるし、ベタベタで本当に恥ずかしいです。勇気を出して心が決まり次第行ってみます!+4
-0
-
162. 匿名 2024/10/02(水) 12:47:15
わたし耳垢湿ってる勢
今年試しにマイクロスコープ?で耳穴内の映像をリアルタイムで見せてくれる耳鼻科で掃除してもらったけど
全然汚れ残り無かったなぁ
医師が言うにはそこまで酷く耳垢溜まりそうな耳道の形してないから、自己流のお手入れ(綿棒)でも大丈夫そうですねって言われちゃって拍子抜け
しかし耳垢の溜まりやすさは大人も子どもも個人差ありすぎるし、一度は耳鼻科で相談してみるのは有効だと思います+2
-0
-
163. 匿名 2024/10/02(水) 16:22:32
自然に取れるなんて嘘だよな…+5
-0
-
164. 匿名 2024/10/03(木) 00:02:23
>>48
医療行為だからね
医者だけだよ+0
-0
-
165. 匿名 2024/10/06(日) 07:40:19
>>65
私も湿ってるけどワキガじゃないよ
神に感謝してる..心底。+0
-0
-
166. 匿名 2024/10/06(日) 07:42:05
>>82
アメリカンはその逆で、湿ってる方が大半なんだよ
私もだけど、欧米風なんだと思ってるw+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する