-
1. 匿名 2024/10/01(火) 12:51:06
出典:m.media-amazon.com
売れるマンガは「顔半分が目」 きらレボ作者が「ちゃお」舞台裏明かす「目が大きければ大きいほど...」: J-CAST ニュースwww.j-cast.comかつて人気を博したアニメ『きらりん☆レボリューション』の原作者で漫画家の中原杏さん...
中原さんは28日、Xで「ちゃおは目が大きければ大きいほど人気が出やすい時代があったのです。それにしても大きいけど」と明かした。
まさかの内情に、「中原杏先生がこれ言うのめちゃくちゃオモロい、Xやっててよかった」「中原先生自ら目のデカさに言及してるの笑っちゃった、やっぱあの時代そういうムーブあったのねw」など納得する声が寄せられた。
+70
-13
-
2. 匿名 2024/10/01(火) 12:51:39
わかる、昔は目が大きければ大きいほど可愛く感じてた+291
-10
-
3. 匿名 2024/10/01(火) 12:52:02
今見ると目がデカ過ぎてなんかグロい+177
-4
-
4. 匿名 2024/10/01(火) 12:52:03
きらレボサブスク解禁して+88
-12
-
5. 匿名 2024/10/01(火) 12:52:04
プリクラでも目をでかくしてたね
懐かしい+72
-0
-
6. 匿名 2024/10/01(火) 12:52:14
懐かしいーちょうどちゃおのこの世代だったわ+9
-0
-
7. 匿名 2024/10/01(火) 12:52:15
大人目線だと怖いけど、子どもは素敵に見えるのね。+145
-2
-
8. 匿名 2024/10/01(火) 12:52:18
<●> <●>+10
-1
-
9. 匿名 2024/10/01(火) 12:52:25
コンタクトのやついつ見ても笑っちゃうw+87
-1
-
10. 匿名 2024/10/01(火) 12:52:26
+62
-0
-
11. 匿名 2024/10/01(火) 12:52:35
レディーガガがやってたね+10
-0
-
12. 匿名 2024/10/01(火) 12:52:35
「売れる漫画は顔半分が目」
⬆マジで意味不明ww+140
-3
-
13. 匿名 2024/10/01(火) 12:52:44
+75
-0
-
14. 匿名 2024/10/01(火) 12:52:45
当時は普通に楽しくみてた。
今は違和感ありありで絵ですら見るの無理。+49
-2
-
15. 匿名 2024/10/01(火) 12:52:48
+113
-0
-
16. 匿名 2024/10/01(火) 12:53:14
ワレワレハ、ニンキモノ
+51
-6
-
17. 匿名 2024/10/01(火) 12:53:28
縦に長いな+0
-0
-
18. 匿名 2024/10/01(火) 12:53:30
これとかね
+136
-2
-
19. 匿名 2024/10/01(火) 12:53:39
少女漫画キャラの眼にケンシロウが貼ってあるコラ画像あったな。全然違和感ないの。+36
-0
-
20. 匿名 2024/10/01(火) 12:53:57
連載してた時小学生でちゃお読んでたけど、ほんとに大きい目多かったな〜
真似して大きい目のマンガ絵よく描いてた笑+9
-1
-
21. 匿名 2024/10/01(火) 12:55:15
時代ムーブあるよね
海外で日本の漫画は目がでかいネタが今もあるけど、それもう古いってなるもん+14
-1
-
22. 匿名 2024/10/01(火) 12:55:45
きらレボど世代だけど
確かに昔のちゃおはとにかく目が大きいヒロインが多かった
それを可愛いって思ってよくヒロインの絵を真似して書いてた
!+38
-0
-
23. 匿名 2024/10/01(火) 12:56:03
>>2
ホットロード、和希しか勝たん+3
-5
-
24. 匿名 2024/10/01(火) 12:56:04
+35
-0
-
25. 匿名 2024/10/01(火) 12:56:43
>>18
よく漫画家になれたね+70
-26
-
26. 匿名 2024/10/01(火) 12:56:44
目玉親父に行き着いちゃう+4
-1
-
27. 匿名 2024/10/01(火) 12:56:51
>>13
火の鳥で「私が少女漫画みたいな顔をしてポエムでも読めば満足だっていうの」的なシーンが・・・。+9
-0
-
28. 匿名 2024/10/01(火) 12:57:06
>>18
これは気持ち悪いな、顔から目がはみ出てるからかな。+132
-1
-
29. 匿名 2024/10/01(火) 12:57:15
虫やん+4
-0
-
30. 匿名 2024/10/01(火) 12:57:45
それにしたって限度ってものがw
+160
-0
-
31. 匿名 2024/10/01(火) 12:57:56
>>7
少女マンガによって洗脳されたんだよ。
だからオハマさんが売れた。+7
-0
-
32. 匿名 2024/10/01(火) 12:58:06
漫画だと可愛いけどリアルだと怖いよね+86
-1
-
33. 匿名 2024/10/01(火) 12:58:23
>>18
顔におさまってないのすごいな+68
-0
-
34. 匿名 2024/10/01(火) 12:58:37
>>1
今のちゃおも殆どが目が大きいキャラだよね+23
-3
-
35. 匿名 2024/10/01(火) 12:58:54
ちゃおって絵柄からして好きじゃなかったなー。りぼん派でした。+71
-3
-
36. 匿名 2024/10/01(火) 12:59:06
この作者さんきらレボの話ずっとしているけれど、完結したの10年以上前だよね+12
-1
-
37. 匿名 2024/10/01(火) 12:59:37
種村有菜とかもそうだよね
大好きだった+40
-0
-
38. 匿名 2024/10/01(火) 12:59:48
>>18
五十嵐先生も初期の作品だとこんなに目が主張するような感じではなくわりと普通の絵なんだよね
最近の絵は少し控えめになってる。やっぱり当時の流行ってあったんだろうね+81
-0
-
39. 匿名 2024/10/01(火) 12:59:57
やたらキャラクターの目が大きな時代確かにあったね。少女漫画の売り場行った時びっくりしたし当時。
大人も目元際立たせるメイクばっかりしてたしその影響もあったのかな+12
-0
-
40. 匿名 2024/10/01(火) 13:00:19
>>32
黒目が怖いwww
けどリアルならこうなるよな😂+12
-1
-
41. 匿名 2024/10/01(火) 13:01:08
>>2
種村有菜先生の影響で大きい目が流行ったんだよね 特にりぼん、なかよし、ちゃおは+96
-1
-
42. 匿名 2024/10/01(火) 13:01:08
>>19
ほい+154
-0
-
43. 匿名 2024/10/01(火) 13:01:35
+67
-0
-
44. 匿名 2024/10/01(火) 13:01:57
>>10
この間子どもにりぼん買ったらまだ連載してて驚いた。懐かしい。+46
-0
-
45. 匿名 2024/10/01(火) 13:03:53
>>5
バケモンになってたwww+5
-0
-
46. 匿名 2024/10/01(火) 13:04:39
>>5
今は違うの?+10
-0
-
47. 匿名 2024/10/01(火) 13:05:14
この人がきっかけだっけ?+9
-1
-
48. 匿名 2024/10/01(火) 13:05:44
あらいきよこ先生好きだった+19
-0
-
49. 匿名 2024/10/01(火) 13:06:29
>>1
あさりちゃんに見えた+0
-1
-
50. 匿名 2024/10/01(火) 13:06:44
最初にでかい目描いたパイオニアは誰なんだろう
+7
-0
-
51. 匿名 2024/10/01(火) 13:07:10
やり過ぎはちょっと
さすがに子どもも馬鹿じゃないよね
変な画作で大ヒット少女漫画ある?
面白くないから目をでかくしよう→多少目に付く
くらいじゃない?
+5
-0
-
52. 匿名 2024/10/01(火) 13:07:25
>>32
シュメールさんだ笑+15
-0
-
53. 匿名 2024/10/01(火) 13:07:50
>>34
今のちゃおの漫画ってこんな感じなんだ
同人誌みたいな安っぽい絵柄だなぁ
+74
-7
-
54. 匿名 2024/10/01(火) 13:07:52
>>38
この人っていじめ作品しか描かないの?+5
-1
-
55. 匿名 2024/10/01(火) 13:08:34
>>47
誰だろう。漫画家さんの顔まったくわからないw+6
-0
-
56. 匿名 2024/10/01(火) 13:08:35
>>42
何コレwww
パッと見わからなかった、スゲー笑+76
-0
-
57. 匿名 2024/10/01(火) 13:09:27
>>42
>>19読んだ時はいまいちピンと来なかったけど、これは確かに違和感ないww
+40
-0
-
58. 匿名 2024/10/01(火) 13:09:37
>>18
作者さんこの時期病んでたって話聞いた事ある+14
-0
-
59. 匿名 2024/10/01(火) 13:10:40
>>35
私はぴょんぴょん派だった+2
-0
-
60. 匿名 2024/10/01(火) 13:10:49
>>54
ファンタジーなんかも描いてるよ
いじめシリーズが売れたから代表作になってるんじゃない?+35
-0
-
61. 匿名 2024/10/01(火) 13:11:14
>>30
たいして画力ないのを誤魔化してるだけだと思う
気持ち悪い+0
-18
-
62. 匿名 2024/10/01(火) 13:11:20
>>43
ちょ!
コンタクト小せぇ笑+29
-0
-
63. 匿名 2024/10/01(火) 13:11:28
>>55
種村有菜先生です…+11
-0
-
64. 匿名 2024/10/01(火) 13:11:28
>>49
あさりちゃんもラストの方だいぶ絵が変わってたな+6
-0
-
65. 匿名 2024/10/01(火) 13:11:50
きらりん☆レボリューション大好きだった🥹+3
-0
-
66. 匿名 2024/10/01(火) 13:12:28
>>58
いじめの漫画なんて書いてたら病みそうよな+43
-0
-
67. 匿名 2024/10/01(火) 13:12:39
>>60
この人の漫画だと、これとパティシエの漫画が好きだったな+18
-0
-
68. 匿名 2024/10/01(火) 13:12:43
>>43
入れるのいいけど取るの苦労しそう+12
-0
-
69. 匿名 2024/10/01(火) 13:12:49
>>63
そうなの!?随分さっぱりしたね!+10
-0
-
70. 匿名 2024/10/01(火) 13:13:13
>>30
半分どころじゃないよ!
ほとんど顔が目だよ!+34
-0
-
71. 匿名 2024/10/01(火) 13:13:18
>>2
少女漫画は昔からおめめが大きい絵柄ではあるけど、ジャンヌが流行ってからなんかさらにデカ目ブームが加速した気がする。+21
-0
-
72. 匿名 2024/10/01(火) 13:13:24
私の時代は赤石路代とかあらいきよことか清水真澄とか
やぶうち優とかの漫画が載ってた
+15
-0
-
73. 匿名 2024/10/01(火) 13:13:47
>>63
ありがとう!
私が子供の頃は顔出ししてなかったけど今してるんだね。デカ目も薔薇の絵も真似して描いてたなー+8
-0
-
74. 匿名 2024/10/01(火) 13:14:29
きらレボ普通に話も面白かった+3
-0
-
75. 匿名 2024/10/01(火) 13:14:47
今でもジャンヌの絵とか好きだし紳士同盟クロスの潮は凄い美人だと思う+8
-0
-
76. 匿名 2024/10/01(火) 13:15:23
>>58
目を異様に大きく描く病んでいる漫画家さんてこの方だったのか
確かにグロい+16
-0
-
77. 匿名 2024/10/01(火) 13:16:24
>>18
バクレツ歌姫、小学生のとき好きだったな〜
昔はなんとも思わなかったけど、これも目が大きいね!+28
-0
-
78. 匿名 2024/10/01(火) 13:16:52
>>72
清水真澄さん好きだったわ。かわいい絵だった
この本こないだ実家から持って来た+16
-0
-
79. 匿名 2024/10/01(火) 13:17:18
>>10
アニメやってた保育園の頃何故かイッサ(パンダ)にガチ恋してた+16
-0
-
80. 匿名 2024/10/01(火) 13:18:14
>>25
いや、この人初期の方はそんな絵じゃなかったんだよ
初期もだいぶデカ目ではあるけど、この時代の正統派な少女漫画絵って感じで可愛かったし
おはガールの漫画も描いてたり、当時のちゃおの中でもそこそこ推されてた方だと思う+42
-1
-
81. 匿名 2024/10/01(火) 13:18:35
>>1
ちゃおで連載してる漫画って目大きいこと多くないですか?
今33歳だけど、昔からちゃおの絵は苦手で、りぼんが好きでした。
グッドモーニングコールとか適度な大きさの絵が好きだったな〜。+8
-0
-
82. 匿名 2024/10/01(火) 13:19:41
>>47
誰の話か忘れたけど、漫画をヒットさせたければ種村先生の絵みたいに目を大きくかけと担当編集に言われたって話をどこかで見たな+11
-0
-
83. 匿名 2024/10/01(火) 13:23:45
>>4
YouTubeでは解禁されてるよ!
きらレボの過去曲MV公式から出てる!+3
-0
-
84. 匿名 2024/10/01(火) 13:24:25
>>72
同世代かも。
「夜が終わらない」とか「エンジェルリップ」とか「ウテナ」好きだった。
+6
-0
-
85. 匿名 2024/10/01(火) 13:25:12
>>81
ちゃおって80年代だと大人っぽい絵の作家さんが多くて私の中では大きいお姉さん向け漫画誌のイメージだった
いつからか目の大きな子供っぽい絵や作品が多くなって低学年向けになったなという印象+13
-0
-
86. 匿名 2024/10/01(火) 13:31:20
>>30
でもさ時代とはいえ、この絵から表情読み取ってく読み手が素晴らしいわ
+11
-0
-
87. 匿名 2024/10/01(火) 13:32:17
>>77
GALSの二番煎じみたいだね+27
-0
-
88. 匿名 2024/10/01(火) 13:33:00
>>52
マンガがありましたよね+0
-0
-
89. 匿名 2024/10/01(火) 13:34:51
>>38
いじめシリーズって今も続いてるの?初期はもう15年以上前だよね
当時ちゃお読んでて初めの何巻かは買った+2
-0
-
90. 匿名 2024/10/01(火) 13:38:47
>>89
漫画の方は2021年まで出てて小説の方は2020年まで刊行されてる
年に一回のペースで単行本出てるっぽいから今はもう出てないかも+4
-0
-
91. 匿名 2024/10/01(火) 13:39:06
>>80
右の子 下履いてる?
え?どんな服??笑+3
-18
-
92. 匿名 2024/10/01(火) 13:40:18
ガラスの仮面の最終回は
ラスト1ページ丸々
ヒロインが白目で終わり+1
-0
-
93. 匿名 2024/10/01(火) 13:41:00
>>35+0
-8
-
94. 匿名 2024/10/01(火) 13:41:19
>>11
元祖は高田純次+5
-0
-
95. 匿名 2024/10/01(火) 13:41:34
種村有菜の影響が大きいと思う
ちゃお読んでたけど、急に絵柄変わった先生多かった+16
-0
-
96. 匿名 2024/10/01(火) 13:45:12
>>73
昔も顔出ししてたとおもうよ
ジャンヌのマロンちゃんのコスプレして、りぼんの付録の冊子に出たり…
かなり出たがりなイメージ
+12
-0
-
97. 匿名 2024/10/01(火) 13:45:43
>>58
五十嵐先生主人公の辛いシーンを描く時は自分も辛くなって体調を崩して寝込むこともあったけど、「いじめられている主人公の気持ちにできるだけ寄り添いたい」と、アシスタントに手伝ってもらわないでこのシリーズは一人だけで描いていたそうだね
心身はって描いてらしたものが小学館漫画賞もらえて良かった+30
-0
-
98. 匿名 2024/10/01(火) 13:46:51
>>34
ちゃおってこんなおませな感じの作品あったっけ?+7
-0
-
99. 匿名 2024/10/01(火) 13:49:25
>>95
正直いって大好きだった
当時はこの人の絵が一番好きだった
今はジョジョに変化してるけど+32
-0
-
100. 匿名 2024/10/01(火) 13:50:26
>>34
今も大きめではあるね+0
-0
-
101. 匿名 2024/10/01(火) 13:53:55
小学生の時にちゃお読んでたな
当時は可愛いと思ってたけど目大きいね笑
種村先生も目大きく書いてたって言ってたな
+4
-0
-
102. 匿名 2024/10/01(火) 13:56:24
>>96
うん、自画像が可愛かったから実際まろんの制服きた作者の写真を見た時すごくショックをうけた記憶がある…+11
-1
-
103. 匿名 2024/10/01(火) 13:59:50
編集「先生、この際目をどんどん大きくしていきましょう!」
漫画家「えっこのくらい?」
編集「もっとです!」
漫画家「えっもっと!?このくらい?」
編集「まだです。顔の半分は目にしてください!」
漫画家「えっ顔の半分が目!?」
編集「そうです!」
漫画家「これ大丈夫…?」
編集「大丈夫です!」
編集「先生、先月の新連載1位でしたよ!」
漫画家「うそでしょ!?」
みたいなこともあったのかな+17
-0
-
104. 匿名 2024/10/01(火) 14:01:28
>>80
ぎゃー!懐かしい
五十嵐先生の絵は昔からギラついてて強め
バクレツ・歌姫21とかめっちゃ見てた+23
-0
-
105. 匿名 2024/10/01(火) 14:03:39
>>4
このおばさんは誰?+5
-16
-
106. 匿名 2024/10/01(火) 14:04:16
別に変じゃなくない?
私も顔の半分くらい目だよ+0
-0
-
107. 匿名 2024/10/01(火) 14:05:49
>>30
横
仮面ライダーの複眼が控えめに見えるw+21
-0
-
108. 匿名 2024/10/01(火) 14:12:34
>>30
トピタイ読んで絶対はられると思ってきたら、やっぱりはられてた(笑)+7
-0
-
109. 匿名 2024/10/01(火) 14:13:31
>>1
ちゃお派ではなかったから知らなかった
リボン・なかよし→LaLa・マーガレット推移
目が大きいキャラが少ない+2
-0
-
110. 匿名 2024/10/01(火) 14:16:23
>>60
懐かしい〜!
漫画持ってたわ+7
-0
-
111. 匿名 2024/10/01(火) 14:42:10
人間の子どもや赤ちゃんも目が大きいと可愛いと言われるもんね。+5
-0
-
112. 匿名 2024/10/01(火) 14:47:37
>>34
小学生の娘が最初ハマってる。
絵が苦手だけど、子どもには可愛い!って思うみたい。+8
-0
-
113. 匿名 2024/10/01(火) 14:50:04
私はこのぐらいの目の大きさが好きだったな
あらいきよこ先生が好きだったのもあるけど+39
-0
-
114. 匿名 2024/10/01(火) 14:51:26
>>60
懐かしい!!!
主人公が持ってる指輪がそのまま付録になってたよね+9
-0
-
115. 匿名 2024/10/01(火) 15:09:14
目がデカすぎるのは怖いよ+0
-0
-
116. 匿名 2024/10/01(火) 15:11:53
ちゃお読んでたけどきらレボの時ギリ小学生だった気がするけど目大きいなと思ってたから限度はあるかも+3
-0
-
117. 匿名 2024/10/01(火) 15:16:05
>>42
サンクス。発想がすごいよね。+24
-0
-
118. 匿名 2024/10/01(火) 15:28:49
>>96
それまだ持ってるわ…
冊子系の付録は残してある+3
-0
-
119. 匿名 2024/10/01(火) 15:36:09
>>42
本題じゃないけどケンシロウじゃなくて花の慶次(笑)+34
-0
-
120. 匿名 2024/10/01(火) 15:44:22
>>80
そうそう。流行だからそのほうが需要あって大きく描いてるだけなのにね
これはデフォルメで目が大胆な絵柄なだけで基本的な絵も描けるはず
よく漫画家になれたなって言ってる人ほどレベルの見極めが出来なくわかってないので絵が描けない人が多い。小学生くらいにありがちな絵柄の好き嫌いで絵の上手い下手を決めちゃうタイプ+25
-1
-
121. 匿名 2024/10/01(火) 15:53:20
>>34
色々と作者の性癖出てんな。これが女児向け少女漫画じゃなかったら好きな方だけど女児向け少女漫画としてならちょっぴりエロ系な絵はナシ派。爽やかな可愛さがある方がいいな
+12
-1
-
122. 匿名 2024/10/01(火) 15:53:56
キン肉マンのミートくんが特にでかい。+0
-0
-
123. 匿名 2024/10/01(火) 16:02:40
>>80
藤井みほなの絵に似てる
てかちゃおのデカ目が取り沙汰されてるけどりぼんもなかよしもデカ目だったよね+24
-0
-
124. 匿名 2024/10/01(火) 16:09:26
100万回きかせてよっていう漫画の連載途中に急に目がでかい作画に変わってショックだったな
変わる前の絵柄が好きだったから
新連載からとかじゃなくて本当に急に変わって、別の漫画読んでるのかと何度も作者を確認したわ+1
-0
-
125. 匿名 2024/10/01(火) 16:14:42
>>1
髪が湯に浸かってた ガルちゃん判定作者は男+2
-4
-
126. 匿名 2024/10/01(火) 16:18:57
>>2
ミルモでポンとかも可愛く感じた!+5
-0
-
127. 匿名 2024/10/01(火) 16:31:17
>>80
この先生ストーリーはまあまあ面白かったけどセリフに『 っっ』多用しすぎてるのが嫌だった
1個でええやん+1
-0
-
128. 匿名 2024/10/01(火) 16:35:20
>>18
五十嵐先生のバク姫大好きだった!
中学上がってちゃおから離れてる間に絵が変わっちゃっててショックだったなー+1
-1
-
129. 匿名 2024/10/01(火) 16:39:58
>>1
イラストレーターさんのYouTubeで言ってたけど、
絵も時代に左右されやすいらしい
90年代はそこまで景気は悪くなくて日本が元気で、ギャルや濃いメイクが流行ったからイラストもカラフルな色遣いで目がすごく大きかった
でも00年代からは景気が悪くなってきてゆとり〜さとり世代やZ世代みたいに控えめな感じになってきたら、
目の大きさもだんだん小さくなって控えめになってきて、色遣いもキツい色は遣わず今は淡く控えめになってきたんだって+6
-0
-
130. 匿名 2024/10/01(火) 16:44:21
>>30
トンボの様な目だね👀+1
-0
-
131. 匿名 2024/10/01(火) 16:52:17
>>42
これ地味に発想が凄い
神だわ+8
-0
-
132. 匿名 2024/10/01(火) 17:00:10
ちゃお読んでたけど、友達とこれが可愛い可愛くない言い合ってたけど目の大きさが全てだったな。00年代初頭。でも某O先生は好きではなかった。どちらかといえばなかよしにありそうな内容だった?+1
-0
-
133. 匿名 2024/10/01(火) 17:00:36
>>126
ミルモ前の絵柄は苦手な方だったけどミルモ読み切り一話目が以前の絵柄で二話目(連載開始)から目の描き方が優しくなって好きになった
今はまた絵変わっちゃって悲しい+1
-0
-
134. 匿名 2024/10/01(火) 17:02:52
>>104
もしや付録のビニールバッグ使ってた?+0
-0
-
135. 匿名 2024/10/01(火) 17:05:29
>>98
なんとか千歳さんとかは少コミみたいな雰囲気かな。+4
-1
-
136. 匿名 2024/10/01(火) 17:19:51
>>2
私は子供ながらに怖かったw+0
-0
-
137. 匿名 2024/10/01(火) 17:38:52
>>48
ビューティーポップ今でも好きよ+4
-0
-
138. 匿名 2024/10/01(火) 17:48:09
ちゃおだけの話でしょ+0
-0
-
139. 匿名 2024/10/01(火) 17:49:06
>>91
ベージュ?のパンツを履いてるでしょ+5
-0
-
140. 匿名 2024/10/01(火) 18:26:46
>>35
同じくりぼん派。各雑誌で色がハッキリしてたよね。上手く説明出来ないんだけど絵柄やストーリー展開で『りぼんっぽいなぁ』とか『これはちゃお系』とか子供ながらに思ってた笑。不思議だわ
+0
-0
-
141. 匿名 2024/10/01(火) 18:32:44
>>98
自分が20年くらい前にちゃお買ってた時もませてるやつはあった
今思うと少女誌にしてはアウトな表現あったな+1
-0
-
142. 匿名 2024/10/01(火) 18:51:15
昔好きだったケロケロちゃいむの絵今見ると顔中目玉+1
-0
-
143. 匿名 2024/10/01(火) 19:08:43
>>112
八神千歳となかよしで連載してるの遠山えま好き。八神千歳の逆ハーレムは相手が一択で優しい世界だからイライラせず読める笑+2
-0
-
144. 匿名 2024/10/01(火) 19:10:51
>>2
少数派だろうけど
私は今でも
目が大きいキャラの方が可愛いと思ってしまうw
+6
-0
-
145. 匿名 2024/10/01(火) 19:14:20
>>18
タイトルの文字の位置と切れ方それで良いの?って思う
目の大きさよりもタイトルデザイン気になりすぎるw+3
-0
-
146. 匿名 2024/10/01(火) 19:48:16
セーラームーンも割と目でかだと思う
アニメから入って漫画読んだ時びっくりしたもん+1
-0
-
147. 匿名 2024/10/01(火) 19:52:49
少年漫画見たおばさん「こんな女性はいない!男の妄想!ギャオオオン!」
これはいいの?+1
-3
-
148. 匿名 2024/10/01(火) 20:32:50
本人はかわいいと思って描いてるのかと思ってたけど、ちゃんと戦略だったのね!+3
-0
-
149. 匿名 2024/10/01(火) 20:38:30
>>88
サディスティック19だったような
花ゆめコミックでは珍しいシュール系の少女漫画だった記憶がある+0
-0
-
150. 匿名 2024/10/01(火) 20:50:23
目玉が乳と同じぐらいある+0
-0
-
151. 匿名 2024/10/01(火) 21:17:22 ID:EhqAex5yZ2
>>42何でケンシロウが目玉に見えるって思ったんだろ?+4
-0
-
152. 匿名 2024/10/01(火) 22:05:33
>>114
持ってた!!+0
-0
-
153. 匿名 2024/10/01(火) 22:07:54
>>42
私の思い出のシーンに何してくれてるの😂+1
-0
-
154. 匿名 2024/10/01(火) 22:38:01
>>2
昔の少女漫画は目が大きかったよね。大きな目の中に月だの星だの草だのが描かれてた。
逆に目が小さいというか、リアル寄りの絵だと可愛く見えなくて敬遠してたな。+0
-0
-
155. 匿名 2024/10/02(水) 00:38:26
>>42
めちゃ笑ってしまった+3
-0
-
156. 匿名 2024/10/02(水) 00:40:37
>>38
うわー、武内先生懐かしい!!漫画じゃなくて原作書いてるのか〜。恋愛ものハラハラして良かった記憶。+0
-0
-
157. 匿名 2024/10/02(水) 01:29:39
>>80
ギャルズの絵、まんまやん+1
-0
-
158. 匿名 2024/10/02(水) 01:49:55
当時小3だったけど、目がデカすぎるのはもちろん頭に対して首や身体が小さすぎるから、なんなのこの絵…ってドン引きしてた。
少女マンガはあえて下手に描くように言われてるの?
画力やストーリーがあまりにも………
+2
-0
-
159. 匿名 2024/10/02(水) 03:36:05
>>18
もはやハエ+1
-0
-
160. 匿名 2024/10/02(水) 06:50:08
>>113
マンガワンであらいきよこ先生が連載しててびっくりした!
込由野しほ先生とか、今は産後休暇中みたいだけど藤原ゆか先生も描いてらっしゃる!+0
-0
-
161. 匿名 2024/10/02(水) 07:03:51
>>30
目が顔からはみ出してる…+0
-0
-
162. 匿名 2024/10/02(水) 07:50:56
>>32
テラフォーマーズみたい。+1
-0
-
163. 匿名 2024/10/02(水) 09:06:28
目玉親父が人気無時代?+0
-0
-
164. 匿名 2024/10/02(水) 10:07:06
目が大きいのが良いっていう読者の需要を、
自分の絵柄に落とし込んで漫画に仕上げるんだから
プロってすごいよなと思う+4
-0
-
165. 匿名 2024/10/02(水) 10:41:47
>>156
原作ではなく漫画のいじめシリーズのノベライズ版を書かれています
原作は漫画で原作者は五十嵐かおる先生ですよ
武内昌美先生漫画私も読んでました、懐かしい+1
-0
-
166. 匿名 2024/10/02(水) 11:58:42
>>15
ギャグ漫画日和?+5
-0
-
167. 匿名 2024/10/02(水) 18:06:42
種村有菜がりぼんに巨大目の革命起こしたって言うけど、小花美穂や吉住渉、水沢めぐみ等など、絵とストーリーのバランスが絶妙な作品がたくさんあるりぼんが大好きだったから 邪魔でしょうがなかった。ちゃおだろこの絵は!って当日友達と話してた。+4
-0
-
168. 匿名 2024/10/02(水) 19:53:48
目がでかすぎる絵柄の漫画って頭悪そうに見えて全然惹かれないんだよね それは大人になったからなのか、
でも学生の頃も柊あおいさんとか 芦原妃名子さんの絵が好きだった+0
-0
-
169. 匿名 2024/10/03(木) 08:03:50
>>96
歌も歌ってなかったっけ+1
-0
-
170. 匿名 2024/10/03(木) 08:18:09
2000年代初めのりぼん、種村有菜風の新人ばっかりだったよ
当時の好きな作家さん見ないなって思ったら数年後ちゃおで再デビューしてて
ちゃおとの親和性すごかった
+0
-0
-
171. 匿名 2024/10/03(木) 08:24:12
桜姫花伝の頃は種村さんの絵柄はもう浮いてたというか古い印象だったな
それ描き上げたタイミングでりぼん卒業されたような+0
-0
-
172. 匿名 2024/10/09(水) 12:28:27
>>123
藤井みほな先生がGALS!描き始めた頃は目が顔の半分を占めてなくて蘭ちゃんも大人っぽかったけど、途中でどんどん目が大きくなっていってびっくりした記憶があります☺
コミックス1巻で変化が見れますがやはり種村有菜先生がブレイクして他の漫画家さんもどんどん目がでかく描くように編集部から言われたんですかね?+0
-0
-
173. 匿名 2024/10/29(火) 20:08:44
>>10
これはデフォルメ強くて目が大きいと感じたことないな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する