-
1. 匿名 2024/10/01(火) 11:35:34
太らない習慣ありますか?+52
-6
-
2. 匿名 2024/10/01(火) 11:35:56
お菓子を食べない+591
-18
-
3. 匿名 2024/10/01(火) 11:36:02
ガルちゃんをやめる+25
-25
-
4. 匿名 2024/10/01(火) 11:36:03
床オナ+7
-51
-
5. 匿名 2024/10/01(火) 11:36:10
夜中に食べない+402
-7
-
6. 匿名 2024/10/01(火) 11:36:31
>>1
一日一食
元々太りやすいタイプでずっとデブだった。運動も特別してないけど、167/47をずっとキープ出来てるよ。アラフィフです。+50
-91
-
7. 匿名 2024/10/01(火) 11:36:40
食べないに尽きる+331
-5
-
8. 匿名 2024/10/01(火) 11:36:55
よく噛む。
私は20回は噛む+142
-2
-
9. 匿名 2024/10/01(火) 11:36:55
スクワット1日3万回+10
-40
-
10. 匿名 2024/10/01(火) 11:37:08
>>6
腹減らんの?+81
-4
-
11. 匿名 2024/10/01(火) 11:37:11
>>6
過去最高体重どれくらいですか?
+10
-3
-
12. 匿名 2024/10/01(火) 11:37:15
夜ご飯を軽くする
いっぱい食べると朝起きるのがしんどい+325
-6
-
13. 匿名 2024/10/01(火) 11:37:16
>>1
腹八分目 牛飲馬食はしない+138
-12
-
14. 匿名 2024/10/01(火) 11:37:21
本当にお腹が空いてから食べる。+191
-4
-
15. 匿名 2024/10/01(火) 11:37:23
きちんと食べる
適度な運動
しっかり寝る+194
-4
-
16. 匿名 2024/10/01(火) 11:37:29
>>6
病気になるよ+42
-33
-
17. 匿名 2024/10/01(火) 11:37:31
間食用の食べ物を家に置かない、買わない。+183
-5
-
18. 匿名 2024/10/01(火) 11:37:42
>>1
揚げ物と小麦製品を摂らない。
運動は週に3回以上。+113
-19
-
19. 匿名 2024/10/01(火) 11:37:45
人のこと言えないけどダラダラしないことだな+167
-4
-
20. 匿名 2024/10/01(火) 11:38:01
ベジファースト 炭水化物は最後に食べる+121
-5
-
21. 匿名 2024/10/01(火) 11:38:06
お菓子、パン食べない
ジュース飲まない
全然運動してないし人より食べるけど太ったことない+185
-12
-
22. 匿名 2024/10/01(火) 11:38:12
人間って間食とかおやつなんて本来いらないものだと思ってる。3食か2食あればいい+123
-13
-
23. 匿名 2024/10/01(火) 11:38:18
「お腹が空いてから」を徹底してる。
何を食べるかは別に制限してない。お菓子も揚げ物もおいしく食べるよ。
体重ゆるーーーーく減少傾向で、その後はずっと安定してる。+133
-1
-
24. 匿名 2024/10/01(火) 11:38:37
>>1
太ってる人は腸内環境が悪いらしい
栄養バランスも悪い
そこを整える
その上で、規則正しい生活と運動をする+129
-3
-
25. 匿名 2024/10/01(火) 11:38:42
>>19
うーん至福の時間+112
-2
-
26. 匿名 2024/10/01(火) 11:39:17
身体を動かす仕事につく+54
-0
-
27. 匿名 2024/10/01(火) 11:39:37
>>6
できたら苦労しない+33
-6
-
28. 匿名 2024/10/01(火) 11:39:38
寝る前のどら焼きうめ〜!
ちな90キロ。+32
-31
-
29. 匿名 2024/10/01(火) 11:39:45
>>1
増えたら戻す
デッドライン手前で絶対戻す+145
-3
-
30. 匿名 2024/10/01(火) 11:39:46
食事の最初にサラダか茹で野菜
ケーキなどは間食で食べずに必ず食後(空きっ腹で甘い物を食べない)+106
-4
-
31. 匿名 2024/10/01(火) 11:39:47
>>1
基礎代謝あげること+33
-1
-
32. 匿名 2024/10/01(火) 11:39:51
>>6
もう一日三食には戻れないね+55
-2
-
33. 匿名 2024/10/01(火) 11:39:53
夕飯を19時
それ以降は食べない+18
-3
-
34. 匿名 2024/10/01(火) 11:40:02
毎日食べ過ぎない
運動・ストレッチを習慣付ける
オーバーサイズの服ばかり着ない+82
-1
-
35. 匿名 2024/10/01(火) 11:40:03
>>1
食べる量&総摂取カロリーが一定
美味しいもの食べに行ってもカロリー爆弾大国行っても、食べる量は変わらないしハイカロリーなもの食べたら節制する
+18
-2
-
36. 匿名 2024/10/01(火) 11:40:16
>>3
がるちゃんやめると本当に食べる量が減るみたいで体重も減った(割とストレス溜めながら見ちゃうのよね)。
でも、また出戻ってきてしまったわ。+53
-7
-
37. 匿名 2024/10/01(火) 11:40:41
とにかく毎日体重を測る+82
-3
-
38. 匿名 2024/10/01(火) 11:40:47
>>1
筋トレ!
マジで太らなくなった!+83
-4
-
39. 匿名 2024/10/01(火) 11:41:15
ストレスによる大食いさえできなるくらいクタクタで食欲もなくなり帰ったらすぐにベッドに倒れ込むようなブラックで働く+12
-8
-
40. 匿名 2024/10/01(火) 11:41:16
白米やめてオートミール
+13
-6
-
41. 匿名 2024/10/01(火) 11:41:26
綺麗好き
自宅にいるとなんだかんだで
動いてる+77
-1
-
42. 匿名 2024/10/01(火) 11:42:17
緑茶を飲む
生姜を摂る
適度な蜂蜜
朝に200㍉の無塩トマトジュースをオリーブオイル入りでホットにして飲む
適度な運動
しっかり睡眠
これを心がけてから太らなくなったよ+43
-7
-
43. 匿名 2024/10/01(火) 11:42:36
プロテイン飲むと空腹感がマシになってきた
きなこ牛乳でも良さそう
ソイプロテインみたいなものだからね+26
-8
-
44. 匿名 2024/10/01(火) 11:42:44
朝昼しっかり、夜は少なめ。とくに炭水化物は少なめ。+17
-0
-
45. 匿名 2024/10/01(火) 11:43:11
掃除や片づけをこまめにやる。効率を考えすぎず、汚れたらじゃなく汚れる前に掃除する。
朝早くから化粧とヘアセットを済ませる。
先回り行動を意識しておく。
頭すっきりで追われるストレスが激減して、ストレス食いがなくなる。+131
-1
-
46. 匿名 2024/10/01(火) 11:43:43
チューブ+4
-3
-
47. 匿名 2024/10/01(火) 11:44:01
正しい姿勢を意識して生活する+29
-0
-
48. 匿名 2024/10/01(火) 11:44:09
>>40
細い配信者がオートミールに豆乳とか色々入れて一晩置いたものにバナナをミキサーで入れて飲んでた
+4
-0
-
49. 匿名 2024/10/01(火) 11:44:39
ストレス管理だな。便通も体調もやっぱぜんぜん違うわ。+32
-0
-
50. 匿名 2024/10/01(火) 11:44:42
チートデイと甘やかしてドカ食いをしない+34
-2
-
51. 匿名 2024/10/01(火) 11:45:22 ID:qCxEQYSsEz
>>46
もう夏も終わりだね+7
-1
-
52. 匿名 2024/10/01(火) 11:45:41
夜中に高カロリーなものを食わないこと。
私はしてない。+16
-0
-
53. 匿名 2024/10/01(火) 11:45:55
>>1
時間で決めないで空腹時に食べる
間食(甘いもの)めったにしない
水と茶以外あんま飲まない
便秘しない
+32
-1
-
54. 匿名 2024/10/01(火) 11:46:13
巻き肩・猫背
肩の骨を骨折し
5か月間リハビリに通ってました
理学療法士さんが猫背も治してくれて
いつの間にか3キロ痩せてました
骨折が治った今もその時のリハビリしてるので
今も体重維持してます。+37
-1
-
55. 匿名 2024/10/01(火) 11:46:14
ウォーキングを習慣化するとやっぱり痩せる+57
-1
-
56. 匿名 2024/10/01(火) 11:46:41
先週、カトパンのモノマネする人が
肩甲骨を毎日回したら3日で1キロ痩せたってやってたよ。
+41
-7
-
57. 匿名 2024/10/01(火) 11:46:45
反り腰を改善するストレッチとかやって、猫背にならないように意識した生活を続けていたら、姿勢がだいぶ改善されたようで、お腹のお肉がスッキリ、体重も減って太らなくなった
+37
-1
-
58. 匿名 2024/10/01(火) 11:47:01
>>6
ストレスでほとんど食べられなかった時期があったけど、そのうち髪がバサバサ抜け始めて肌もボロボロになったよ。栄養が確実に足りてなかった。その一食で量的にも足りてて、栄養バッチリって言うならいいのかもしれないけど、あんまりオススメはしないよ〜+73
-3
-
59. 匿名 2024/10/01(火) 11:47:10
>>1
お酒を飲まない
スナック菓子を食べない
20時以降は何も食べない
体重計は毎日乗ってチェックする
+52
-2
-
60. 匿名 2024/10/01(火) 11:47:41
>>28
私の代わりにどんどん食べて栄養つけてね❤
+25
-2
-
61. 匿名 2024/10/01(火) 11:47:43
ジュースとお菓子食べない
夜食食べない
1日1食+19
-0
-
62. 匿名 2024/10/01(火) 11:48:20
>>11
デブだったって言うけど、身長167なら標準体重だったかもしれないしね+37
-0
-
63. 匿名 2024/10/01(火) 11:48:26
>>1
お菓子は止める気がないしカロリー計算も面倒なので
食事の炭水化物はご飯は1食100g、パンも6枚切り1枚までと決めてそれ以上は食べない。なれると平気になってくる。
家事等でマメに動く。よく歩く。
とりあえずこれだけでもBMI20は長年キープ出来る。
+35
-1
-
64. 匿名 2024/10/01(火) 11:48:34
これはがるちゃん永遠の課題だね。+10
-0
-
65. 匿名 2024/10/01(火) 11:48:49
運動習慣+12
-0
-
66. 匿名 2024/10/01(火) 11:48:54
毎日掃除する人
毎日部屋の掃除する人はその分動いてるから、痩せてる人が多いと聞いたような+52
-4
-
67. 匿名 2024/10/01(火) 11:48:56
タイトな服を着ることが私にはモチベーションになってる!
甘いものもやめられないから食べるけど間食ではなく食事の一環として食べてる
根拠はないけどなんとなく間食よりマシな気がしてる+41
-0
-
68. 匿名 2024/10/01(火) 11:49:04
>>6
一日3食でも私ずっと47kgだよ。
そのお年で骨スカスカにならん?健康診断ちゃんとするんだよ・・・+17
-21
-
69. 匿名 2024/10/01(火) 11:49:07
>>1
白米は極限まで減らす。
できればゼロまで減らす+5
-14
-
70. 匿名 2024/10/01(火) 11:49:15
>>2
それが難しい+73
-3
-
71. 匿名 2024/10/01(火) 11:49:45
体を温めるものをとる
朝だから昼だから夜だからで食べるんじゃなく、しっかり空腹を感じた時に食事をする+31
-1
-
72. 匿名 2024/10/01(火) 11:50:05
>>1
食べた分、筋トレする、散歩でも良い
とにかく運動習慣つける事+29
-2
-
73. 匿名 2024/10/01(火) 11:50:19
>>1
1日2食
夕食は食べない+6
-6
-
74. 匿名 2024/10/01(火) 11:50:27
空きっ腹で夜寝るようにする。
+22
-0
-
75. 匿名 2024/10/01(火) 11:50:43
>>1
玄米たべてる+10
-0
-
76. 匿名 2024/10/01(火) 11:51:17
>>70
ナッツとかで代用するのオススメ
もちろん食べ過ぎはダメだけどね
チョコ菓子とかスナック食べるよりずっと良い+34
-0
-
77. 匿名 2024/10/01(火) 11:52:08
夕飯後のおやつは食べない
逆に食べれば絶対に太る
わたしは+11
-0
-
78. 匿名 2024/10/01(火) 11:52:15
>>66
ぐうたら主婦だったけど最近こまめに家事やってる。
自分の精神衛生ためだと思って。
「あれやろう」って思ったときにはもう動けてるから
がんばって習慣化する大切さを痛感してる。
なんせいつもきれいだから心がいい意味でヒマで、他のアクティブなことにも目を向きやすい。
下手なダイエットよりマジで有効だと思った。
+59
-0
-
79. 匿名 2024/10/01(火) 11:52:21
>>36
よこ
わかるよー
誰かとおしゃべりできて楽しいんだよね
でもストレスも溜まるから、見るトピを選ぶようになったよ+26
-0
-
80. 匿名 2024/10/01(火) 11:52:27
>>1
あすけん+10
-2
-
81. 匿名 2024/10/01(火) 11:52:35
>>1
間食しない
夜19時以降は食べない
毎日適度な運動+16
-2
-
82. 匿名 2024/10/01(火) 11:52:35
朝ご飯を食べないのも太りやすくなるよ+21
-0
-
83. 匿名 2024/10/01(火) 11:53:01
運動する、筋トレする!+8
-0
-
84. 匿名 2024/10/01(火) 11:53:04
>>6
少し高い身長、少ない体重だけど、毎日3食。食べないとへとへと。
夜8時以降は食べない、お酒や甘いものやラーメンが苦手。
食事の半分は野菜。おやつはナッツやヨーグルト。毎日快便。
体質が半分あると思う。アラカン。+59
-4
-
85. 匿名 2024/10/01(火) 11:53:42
>>21
太りやすい物を食べないってことか!+40
-0
-
86. 匿名 2024/10/01(火) 11:54:15
>>6
血糖値爆上げで糖尿病になりそう+34
-7
-
87. 匿名 2024/10/01(火) 11:55:37
>>1
便秘しないよう気をつけてる。水飲んだり、納豆、ヨーグルト、キムチ食べてる。
夕ご飯は炭水化物とらない。20時までに食べ終える。
お酒飲まない。
体重計にマメに乗る。
毎日湯船に浸かる。着替える時に全身鏡の前で着替える。+33
-2
-
88. 匿名 2024/10/01(火) 11:55:42
>>68
身長かいてくれんと+21
-0
-
89. 匿名 2024/10/01(火) 11:55:51
毎日1時間のウォーキング、30分の筋トレ!+14
-0
-
90. 匿名 2024/10/01(火) 11:55:53
早起き。寝すぎない。
夜遅くに食べるのを控える。太るからでもあるけど
それ以前に胃に負担をかけて体調を崩すからという認識を持つ。+22
-0
-
91. 匿名 2024/10/01(火) 11:56:18
>>79
まともに話が出来る人と、なんでもかんでも喧嘩腰で噛み付いてくる人もいるしね。
煽りトピや対立トピが盛り上がっていたりすると、皆ストレス溜まってんだなーってつくづく思うわ(^^;;+23
-1
-
92. 匿名 2024/10/01(火) 11:56:41
>>40
お弁当に入れるご飯をオートミールに変えたら、それだけで中性脂肪とコレステロール値がめっちゃ下がった
オートミールすごいと思う+19
-1
-
93. 匿名 2024/10/01(火) 11:56:43
>>6
そりゃ一日一食なら体重は増えないわな
今はいいかもだけど後々健康に響いてきそう+42
-5
-
94. 匿名 2024/10/01(火) 11:56:44
>>13
これ
ずっと腹八分目してたら、最初の八分目がそのうち満腹になるので
続けたら胃が本当に小さくなる
サラダで量増しするダイエットとかより物理的に効く+90
-1
-
95. 匿名 2024/10/01(火) 11:57:21
>>6
一日一食はたまに聞くけどいつ食べてるの?どれくらい?
さすがに夜一食はないだろうけど、朝だと寝起きに一日使うカロリー補えるくらいの量食べるんだよね。
胃腸虚弱なんだけどできるかな。
+11
-1
-
96. 匿名 2024/10/01(火) 11:57:38
>>46
前に調べてゾッとした
やめておけ
+9
-0
-
97. 匿名 2024/10/01(火) 11:57:49
おやつは食べていいけど、お菓子は食べない。
私が今ハマってるのは冷凍庫で冷やした焼き芋。
半解凍だとアイスの代用品になるし、食物繊維も取れてお腹も満たされる。+24
-3
-
98. 匿名 2024/10/01(火) 11:57:53
飲み物でカロリー取らない+23
-0
-
99. 匿名 2024/10/01(火) 11:58:13
>>1
動く
HIITでも良いから短い筋トレをなるべく毎日、電動自転車じゃない自転車を使って移動する等々こまめに動く
太りがちな友人見てると、立ってるものは親でも使え、運動と筋トレキライ、ちょっとの移動でもすぐタクシー、「食べながら痩せたい~」、皆とファミレス行っても上座にドカッと座ってほぼ動かない
等々とにかくだらしなくて動くの嫌ってる
+41
-1
-
100. 匿名 2024/10/01(火) 11:58:41
普段食べ過ぎない。
そうすれば週に2日くらい食べ過ぎても大丈夫だと思う+21
-0
-
101. 匿名 2024/10/01(火) 11:59:09
>>21
食べたくならないんですか?なるならその気持ちどうやって抑えてますか?+10
-0
-
102. 匿名 2024/10/01(火) 12:00:59
菓子パン、コンビニスィーツ、ジュース、絶対だめ!!+47
-1
-
103. 匿名 2024/10/01(火) 12:01:03
座っててもちょいちょい肩を小さく回したり足をパカパカしたり
体が長時間完全停止しないようにする。
筋肉ポンプで血液を回してやるイメージ。
とにかく疲労から遠ざける。
疲労はストレスになっていらん食欲を招く。+39
-1
-
104. 匿名 2024/10/01(火) 12:01:18
高校までバレーボールやってた。40歳で176cm、65キロを維持しています。ジョギングと筋トレを毎日、ママさんバレー週一回やってます。+40
-2
-
105. 匿名 2024/10/01(火) 12:01:32
>>94
ちょっと食べ過ぎると胃袋のサイズがリセットされない?+29
-0
-
106. 匿名 2024/10/01(火) 12:02:08
お酒は500を1本まで深夜の揚げ物とお菓子1日1つまでって決めただけで急激に8キロ落ちて病気を疑われた。
ちなみに元々よく動くタイプ。+9
-1
-
107. 匿名 2024/10/01(火) 12:03:32
>>1
朝筋トレ→1時間の有酸素運動
きついけど必ず痩せる、大食いしてもキープ+19
-0
-
108. 匿名 2024/10/01(火) 12:03:39
>>6
体脂肪率いくつですか?+9
-0
-
109. 匿名 2024/10/01(火) 12:04:09
>>70
そもそも買わない。お菓子コーナー行かない。
1ヶ月くらい頑張ったら、砂糖依存抜けるのか別に平気になるよ。でもたまに小腹空いたらナッツとドライフルーツ食べる。+51
-1
-
110. 匿名 2024/10/01(火) 12:04:34
>>78
やっぱり動くことですね+13
-0
-
111. 匿名 2024/10/01(火) 12:05:00
>>19
食べたくなる…+12
-2
-
112. 匿名 2024/10/01(火) 12:05:18
>>11
30歳くらいまで太ってる時は68~77kgを行き来してました
+23
-1
-
113. 匿名 2024/10/01(火) 12:05:22
習慣にできて効果がある筋トレは?+4
-0
-
114. 匿名 2024/10/01(火) 12:05:23
>>63
同じだ。
ご飯は子供茶碗に軽く一杯。私は雑穀米にしてる。食パンも雑穀入り。
家の中では、思い付いたら小まめに動く。
取り込んだ栄養をエネルギーとして使えば、現状維持。私は産まれてから肥満とは無縁だけど、健診では太れと言われる。数値じゃないのね、本人が快適に暮らせているからなあ…。+19
-2
-
115. 匿名 2024/10/01(火) 12:06:13
高カロリー食をしていた場合は、少しずつグラデーションをつけてカロリーを落としていく。
毎日カツ丼なら親子丼に変えるところからスタート。
甘い飲み物を氷で薄めて、薄味になれたら無糖炭酸水にかえて。
そうやって時間をかけて変えていくとまったくストレスにならなかった。
日数を惜しまずに習慣化を目指すのが大事なんだと思う。+40
-0
-
116. 匿名 2024/10/01(火) 12:06:55
ウォーキングする
食事量を減らす
筋トレ スクワット、腕立て伏せ
夜中に食べない+19
-0
-
117. 匿名 2024/10/01(火) 12:07:12
>>10
夜中まで起きてたら減るので早めに寝てます+19
-0
-
118. 匿名 2024/10/01(火) 12:07:52
食べたら歩く、筋トレ
+13
-0
-
119. 匿名 2024/10/01(火) 12:08:32
>>58
今のところ健康診断もオールAです
自分だけで食べる時は栄誉バランスを管理してくれてる冷凍宅配弁当食べてます+18
-6
-
120. 匿名 2024/10/01(火) 12:08:36
>>21
カロリー高い飲み物は本当に腹周りに響くね
スタバとか付き合いで行くとメニューにかなり悩む(飲んでみたいものは色々あるんだけど)+42
-2
-
121. 匿名 2024/10/01(火) 12:10:05
>>95
12時のお昼に食べてます
ただし、友人と出かける時は昼夜関係なく食べてます
でもそれも半年に2~3回くらいですね
慣れれば平気です+10
-3
-
122. 匿名 2024/10/01(火) 12:10:39
スマホを見るのって実はかなりエネルギー使うらしくてたしか昇降運動200回分のカロリーだって
+7
-8
-
123. 匿名 2024/10/01(火) 12:11:16
>>113
常にお腹を引っ込めとく
かなり腹筋使うよ+13
-1
-
124. 匿名 2024/10/01(火) 12:11:23
食べたらすぐに歯を磨く。
食べ物から気持ちを切り離しやすい。
何か食べるならタンパク質、ビタミン、カルシウムなどをざっくり意識する。+29
-0
-
125. 匿名 2024/10/01(火) 12:13:10
お菓子ジュース摂取しなければ良い。いらんやろ+16
-0
-
126. 匿名 2024/10/01(火) 12:13:21
お菓子食べない
甘いもの飲まない
夜に炭水化物食べない(外食した時は別)+17
-0
-
127. 匿名 2024/10/01(火) 12:13:21
発酵食品や生野菜を取り入れることかなあ。
お通じキープできてたらいろいろうまくいく気がする。+10
-0
-
128. 匿名 2024/10/01(火) 12:13:42
>>15
食べないより、私もこっちだと思う。+39
-1
-
129. 匿名 2024/10/01(火) 12:13:50
体を動かす+10
-0
-
130. 匿名 2024/10/01(火) 12:14:51
お菓子やカフェでのケーキ辞めたらストレス感じて挫折した
でもお菓子の箱買いやファミリーパック買うのは辞めた
どうしても食べたい時だけコンビニで小袋や1個だけ買う
割高だけど食べ過ぎる事は無くゆっくり食べるようになった
それが定着して今は太ってない+26
-0
-
131. 匿名 2024/10/01(火) 12:15:13
>>101
よこ
私は生理前以外食べたくならない
生理期間食べちゃっても生理終わり頃から食欲減るから調整も簡単+12
-1
-
132. 匿名 2024/10/01(火) 12:15:24
お菓子やジュースは食べてすぐ太るってこともないけど
誘惑に負けて欲するのはストレスを抱えてる状態かもしれないよね。
なのでストレス源に向き合うクセをつけることかな。+16
-0
-
133. 匿名 2024/10/01(火) 12:15:47
>>5
夜中に食べる人って本当にいるの?
昼夜逆転してるとかじゃなく夕飯食べてから夜中にまた食べるのかな。
+35
-11
-
134. 匿名 2024/10/01(火) 12:17:34
>>21
わかる。ジュースとか甘い飲み物好きなおばさんで痩せてる人マジでいない。小麦も良くないよね。朝ごはんをパンからお米にしたら体重するっと落ちた。
完全に小麦断ちはきついから、米粉パンにするとか外食の時は気にしないとかしてるけどそんなにストレスではない+58
-4
-
135. 匿名 2024/10/01(火) 12:17:59
>>2
これよね。今お菓子も高いし。
最近ふと(お金出して太って、何やってんだろ)と思ったらお菓子食べなくても平気になったよ。標準よりやや痩せだったけどそこから4キロ痩せた+96
-3
-
136. 匿名 2024/10/01(火) 12:19:44
>>133
生理前は夕飯後もいろいろほしくなっちゃうな。
我慢せずに苦しくならない程度に食べて歯磨きして寝る。
生理前はカロリー欲するのわかってるしね。+29
-2
-
137. 匿名 2024/10/01(火) 12:21:34
お菓子ももう贅沢品よねぇ。+30
-0
-
138. 匿名 2024/10/01(火) 12:22:13
通勤してる時は、3食食べてたけど
在宅勤務になってからは、一日2食だわ
夕食食べると太る+8
-0
-
139. 匿名 2024/10/01(火) 12:24:36
>>119
冷凍宅配弁当て飽きない?
半年で飽きちゃった+11
-1
-
140. 匿名 2024/10/01(火) 12:24:47
>>13
それしてたら、もう食べれないってくらいお腹いっぱい食べたい衝動がちょいちょい出てきて我慢できなくなり結果、余計に食べてしまう
情けない+49
-1
-
141. 匿名 2024/10/01(火) 12:26:11
>>5
夜食の人なら普通に活動してる人もいるし夜中っていうか寝る直前かな
+24
-4
-
142. 匿名 2024/10/01(火) 12:27:04
いま真下向いてガルちゃんやってるよね?
少し顔を上げてやるようにしよう!
二重アゴ対策〜(*^_^*)+17
-1
-
143. 匿名 2024/10/01(火) 12:28:01
>>17
それ大きいよね
私なんてあったらあっただけ食べちゃうからなぁ+24
-0
-
144. 匿名 2024/10/01(火) 12:28:35
毎朝体重測って食べる量を決める。飲み会などの予定がある時はあとからリセットするのではなく数日前から抑えておく。+7
-0
-
145. 匿名 2024/10/01(火) 12:28:58
>>101
ナッツとかドライフルーツを食べるって回答はヤダよ〜😭
満足感ないもん+27
-4
-
146. 匿名 2024/10/01(火) 12:34:28
>>3
私はガルちゃんやってる方がダイエットトピ見てモチベーション保てるけどな
+10
-2
-
147. 匿名 2024/10/01(火) 12:37:03
>>5
夜寝る前に食べると、太るのはわかっているんだけど
どうしてもやめられない。
1日の疲れを食べ物で癒してしまう。+82
-1
-
148. 匿名 2024/10/01(火) 12:38:11
毎日体重計に乗るだけでも食べる内容を意識できるよ。1キロ増えてたら1キロ減るまではヘルシーにすればいい。
あと週に3回以上スポーツしてる。筋肉も着いてるから動くのも身体が軽い+15
-0
-
149. 匿名 2024/10/01(火) 12:39:18
米をやめる。血糖値が上がるから太るし、糖尿病になりやすい
たまになら良いけど+6
-7
-
150. 匿名 2024/10/01(火) 12:39:56
もち麦や大麦は痩せた。食べ過ぎると下痢になるけど
米不足での発見+7
-1
-
151. 匿名 2024/10/01(火) 12:40:29
お酒飲まない+21
-0
-
152. 匿名 2024/10/01(火) 12:40:31
>>150.
もち麦(押麦)は血糖値を下げるから。書くの忘れた+10
-1
-
153. 匿名 2024/10/01(火) 12:41:10
下半身&背中の筋トレと蛋白質摂取意識+8
-0
-
154. 匿名 2024/10/01(火) 12:43:36
>>1
糖質制限
ダイエット歴16年
(ランニング、マラソン、ジム、カロリー制限等)
紆余曲折の末これに辿り着きました。+17
-1
-
155. 匿名 2024/10/01(火) 12:44:53
>>6
口臭くなるよ+11
-10
-
156. 匿名 2024/10/01(火) 12:44:57
>>8
これは本当に効く。流動食並に細かくなるまで噛み砕いてるとそれなりに時間がかかって量食べる前に満腹になる。+35
-0
-
157. 匿名 2024/10/01(火) 12:45:03
>>145
コーヒーか紅茶があれば満足感でるよ+23
-0
-
158. 匿名 2024/10/01(火) 12:46:29
>>145
横だけど、お菓子食べたらごはん食べないで調節してる+16
-2
-
159. 匿名 2024/10/01(火) 12:49:01
>>19
うちの旦那が、結婚してから15年間いっさい体型変わってないんだけど(体脂肪率13パーとか)寝る時以外動いてる。テレビ見る時もなんかしてる。
私は結婚して15キロ太ってしまったよ…ガリガリからデブへ…見習わなきゃ+42
-0
-
160. 匿名 2024/10/01(火) 12:53:45
>>133
一人暮らしだからなのもあって、イライラしたら食べてるよ…
+25
-0
-
161. 匿名 2024/10/01(火) 12:55:16
食事の前にカカオ72%食べる。
テレビでやってて、ウソ?と思いながらも食べていたらゆるーくだけど痩せてきた。
お腹空いたなと思ったらまずこれ食べると不思議と空腹感がなくなって、ドカ食い防げる。
+21
-0
-
162. 匿名 2024/10/01(火) 12:56:54
チョコチョコ食いをしない
コーヒー飲みながらお菓子とか、ドラマ見ながらアイスとか+6
-0
-
163. 匿名 2024/10/01(火) 12:57:24
>>145
ゆで卵、ふかし芋(冷)+10
-0
-
164. 匿名 2024/10/01(火) 12:58:01
>>14
これだよね
何となく口寂しくて食べてしまう…反省+23
-1
-
165. 匿名 2024/10/01(火) 12:58:06
>>157
凄いなぁ
やっぱり私には無理そう
甘いチョコとか塩気のあるスナックがないと満足出来なそう…がんばらないと+8
-0
-
166. 匿名 2024/10/01(火) 13:01:25
揚げ物は揚げない。
外食でラーメンは選ばない
調味料(ソースやドレッシング)も計る+2
-1
-
167. 匿名 2024/10/01(火) 13:06:06
>>159
私の父もだわ…。実家行くと座ってる事ない。マジでない。甘い物好きだけど人生で太った事ないらしい。+28
-0
-
168. 匿名 2024/10/01(火) 13:08:13
>>165
スナック類て食べるからまた欲しくなるところない?
一回完全に食べるのやめると全く欲しないし、食べはじめるとまた欲しくなる
まぁその一回完全にやめるすらできないんだろうけど+23
-0
-
169. 匿名 2024/10/01(火) 13:15:36
そういえばジュースは全く飲まない。
満腹の感覚が嫌いで、他に食べたいものが急に思い浮かんだらそれも食べたい。
結局、まだ食べられる余地をいつもお腹に残してる。
あと、お腹空いたーって感じてから食べる。
ごはんもおやつもお腹空いたーって実感しないと食べない。だから1日2食になったりしちゃう。+21
-0
-
170. 匿名 2024/10/01(火) 13:26:56
ご飯にもち麦混ぜてる+7
-0
-
171. 匿名 2024/10/01(火) 13:28:47
嫌がらせを受けるたび掃除と断捨離、そこそこ良い結果になった
捨てなきゃならん物は今後も定期的に出てくるから死ぬまで終わりはないw+15
-0
-
172. 匿名 2024/10/01(火) 13:35:50
>>168
あの濃い味がね、クセになるんだよね
買い置きしないで頑張ってみるよ
腰周り気になってきたから+7
-0
-
173. 匿名 2024/10/01(火) 13:42:28
>>109
家族が買う場合どうしたら誘惑に勝てますか?+6
-1
-
174. 匿名 2024/10/01(火) 13:43:14
>>115
無糖炭酸水試したい!+4
-1
-
175. 匿名 2024/10/01(火) 13:44:57
>>135
お金だして太るなんて本当にバカみたい(わたし)止めたい+56
-2
-
176. 匿名 2024/10/01(火) 13:52:36
>>28
ドラえもーん!(映画冒頭ののび太の叫び声)+9
-1
-
177. 匿名 2024/10/01(火) 13:53:34
>>1
夜寝る前にラーメンを必ず食べると太らない体質に成るよ+1
-15
-
178. 匿名 2024/10/01(火) 13:54:47
>>28
勝った!95キロ!
医者に脅されたのでダイエットを頑張り始めました+8
-7
-
179. 匿名 2024/10/01(火) 13:55:02
>>6
マイナスとコメ欄の嫉妬ぶり可哀想。私も1日1食。159cm/45kg。健康診断はオールAの46歳。肌も髪も不摂生の時は小汚くて、すぐに吹き出物できてた。+46
-16
-
180. 匿名 2024/10/01(火) 13:58:10
>>1
毎日体重を測る
数百gの増加は数日で戻る+16
-0
-
181. 匿名 2024/10/01(火) 13:59:23
太ってる人って胃が大きくなってるとかじゃなくて?延々食べてる同僚見ててそう思う+6
-0
-
182. 匿名 2024/10/01(火) 13:59:33
ご飯をちゃんと食べること!特に米!+8
-1
-
183. 匿名 2024/10/01(火) 13:59:43
>>6
充分に太い+1
-22
-
184. 匿名 2024/10/01(火) 14:10:31
しょっぱいもの → 甘いもの → 苦いもの
と食べていくと、食べるのを止めやすいって聞いたことある。
だからチョコ→ブラックコーヒーの流れで摂っているよ。
塩味は食べ続けちゃうね。
意思の問題かもしれないけど+9
-0
-
185. 匿名 2024/10/01(火) 14:11:46
美肌、美白、アンチエイジングに良い物をたくさん食べるよう心がける
たいていこの手の物はいくら食べても太るようなものはないというか太るほど食べれない
何を食べないかではなく、何を食べるかを意識してるせいか我慢はほとんど感じない
アラフィフだけど、BMI19前半は楽々維持出来てる+19
-0
-
186. 匿名 2024/10/01(火) 14:15:38
>>5
私もいつも思う
基本8時すぎたら家では食べないかな
+15
-1
-
187. 匿名 2024/10/01(火) 14:17:20
>>92
オートミールどのようにして持っていってますか??+6
-0
-
188. 匿名 2024/10/01(火) 14:37:53
>>187
ロールドタイプのオートミールをおにぎりにして持って行ってます
レシピはネットに色々あるけど、シンプルに白だしを入れただけのが1番好きで飽きないです+8
-0
-
189. 匿名 2024/10/01(火) 14:43:35
>>139
ヨコ。食に強いこだわりが無い人もいるんだよね。痩せてる友達数人いるけどみんなそう。太ってる人たちは飽きたとか不味いとかこの食べ物は云々ずっと語れる。食事へのこだわりが強い。
+26
-7
-
190. 匿名 2024/10/01(火) 14:45:51
>>94
なるほど!!+7
-0
-
191. 匿名 2024/10/01(火) 14:48:45
>>107
朝の筋トレの内容と時間どんな感じでしょうか?
わたしも朝走るけどやせない。
+0
-0
-
192. 匿名 2024/10/01(火) 14:49:30
>>1
良トピ!+10
-0
-
193. 匿名 2024/10/01(火) 14:52:49
毎日短い時間でもいいから筋トレ。
1日3食、バランス的には朝5昼3夜2位の量。
きっちりじゃなくていいからPFCを意識。
毎日体重計にのり、体重より体脂肪の動向をチェック。
食べているもののカロリー、消費カロリーをざっくり計算しておく。
水分はなるべく常温の水を1日1.5リットル飲む。
たまに好きなものを何も考えず、何も縛らず爆食する。
危険信号を見逃さず食べる量や、運動での消費カロリーを臨機応変に変える。
これらを、お風呂に入ったり歯を磨くように当たり前のように身体に染み込ませる。+20
-2
-
194. 匿名 2024/10/01(火) 14:56:00
>>32
本当にそう
一食に慣れてしまうと、空腹感もそれほどでもなくて、今まで食べすぎてたんだろうなと実感するよ+31
-0
-
195. 匿名 2024/10/01(火) 15:01:25
食前にお酢を飲む+9
-0
-
196. 匿名 2024/10/01(火) 15:03:22
お菓子代(3000円くらい)を思い切って募金
金がなくなって落ち込んで食欲なくなるし誰かのためにもなる+15
-2
-
197. 匿名 2024/10/01(火) 15:03:42
>>188
やってみます。+8
-0
-
198. 匿名 2024/10/01(火) 15:03:52
よく動く。
+7
-0
-
199. 匿名 2024/10/01(火) 15:07:43
>>173
横
真面目にあすけんやってみ?
お菓子の脂質の量見たら食べる気無くすから+24
-0
-
200. 匿名 2024/10/01(火) 15:30:56
ちょっとした事だけど階段を使う、そもそもご飯にジュースは合わない。腹持ちが全然違うからパンよりご飯。
夏だろうがシャワーより浴槽(冷え性が改善された)
寝る前のストレッチ。
+17
-0
-
201. 匿名 2024/10/01(火) 15:34:33
スナック菓子は小分けになったやつしか買わない
割高だけど食べ過ぎないから良い+19
-0
-
202. 匿名 2024/10/01(火) 15:35:33
19時以降、お茶、水しか口にしない。+15
-0
-
203. 匿名 2024/10/01(火) 15:36:14
甘い物食べたかったら、午前中のうちに。
午後は食事のみ+20
-0
-
204. 匿名 2024/10/01(火) 15:39:39
>>20
よく炭水化物は最後と聞きますが、おかずと一緒に白米食べるのはいいのでしょうか?+11
-0
-
205. 匿名 2024/10/01(火) 15:40:28
>>21
お菓子、パン、ジュース以外はたくさん食べると言うことですか?+5
-0
-
206. 匿名 2024/10/01(火) 15:43:14
>>57
姿勢だけで贅肉減るの?+3
-1
-
207. 匿名 2024/10/01(火) 15:44:22
>>66
比較的、キレイ好きな人は確かに細い+24
-0
-
208. 匿名 2024/10/01(火) 15:58:20
飲み物でカロリー摂るのは勿体ない。
水、お茶、ブラックコーヒー、無糖炭酸水のどれかを飲んでる。+31
-0
-
209. 匿名 2024/10/01(火) 16:06:15
>>173
ダイエットは環境9割。そもそもダイエットが必要なほど太ってる人、自分の欲望をコントロールできない人がお菓子家に置いてて誘惑に勝てる訳がない。家族にも理解してもらって、買わないか無理なら量を減らしてもらうか。+24
-1
-
210. 匿名 2024/10/01(火) 16:06:56
>>1
20時以降から食べない+5
-1
-
211. 匿名 2024/10/01(火) 16:15:46
買わない+5
-0
-
212. 匿名 2024/10/01(火) 16:16:57
>>56
たった1キロ減とは思えないくらい見た目が結構スッキリしてたし、サイズダウンもしてたね。+23
-0
-
213. 匿名 2024/10/01(火) 16:21:35
>>9
数えるのしんどいわ+18
-0
-
214. 匿名 2024/10/01(火) 16:23:09
一番健康的に継続して痩せられるのは、食事内容を変えることだと思う。
糖質(砂糖、炭水化物)を減らす、かわりに野菜とタンパク質(肉、魚、卵、豆腐とか)を増やして、普通に満足できる量まで食べる。
太ってた時は丼系とか麺類とか炭水化物中心のメニューだったけど、今は玄米にして、米の量はこれまで食べてた半分食べる、おかず多めに作って、とくにキャベツや白菜とかをどっさり入れたスープを必ず作って、満腹になるまで食べてるよ。
タンパク質、野菜中心の食事に変更したらだいぶ痩せたし、体調も整ってきたし、炭水化物減らしたからか、甘いものが欲しくなることも減った気がする。
(糖質って過剰にとるとインスリンが大量に出て、急激に血糖値下がる→さらにほしくなるっていう悪循環になるみたい)+21
-2
-
215. 匿名 2024/10/01(火) 16:24:21
>>189
横だけどすごい失礼な発言してるのに気付いてないのかな。
痩せてる人は〜太ってる人は〜のくだりいらないと思うよ。+24
-14
-
216. 匿名 2024/10/01(火) 16:33:48
食事時以外でお腹空いたら野菜ジュース飲むようにしたら3ヶ月で5キロ痩せた+10
-3
-
217. 匿名 2024/10/01(火) 16:38:39
>>191
朝するのはすべて自重で
腸腰筋を鍛えるものを中心にやってます
あと肩甲骨あたりを
スクワット、ランジ、足上げなど 有酸素運動の準備としてやってます
+8
-0
-
218. 匿名 2024/10/01(火) 16:57:21
>>32
3食食ったら3日で2キロは太るだろうねー。+18
-3
-
219. 匿名 2024/10/01(火) 16:58:44
>>1
使うべき筋肉を意識した本気のウォーキング+8
-0
-
220. 匿名 2024/10/01(火) 17:13:28
>>9
膝終わる+17
-0
-
221. 匿名 2024/10/01(火) 17:17:32
長時間歩いている+4
-0
-
222. 匿名 2024/10/01(火) 17:19:43
>>2
トレッドミルで走ると何キロカロリー消費しましたって表示されるんだけど、20分死ぬ気で走って200キロカロリー位。
この運動続ける位ならお菓子食べない方がましだと気づいてあまり食べなくなった。+39
-1
-
223. 匿名 2024/10/01(火) 17:31:14
趣味がウォーキングの知り合いはガリガリ+6
-0
-
224. 匿名 2024/10/01(火) 17:35:46
>>1
座るときはバランスボール
500円くらいで買えるし空気入れも100均で買える
お尻に座り痣?みたいなのも出来なくなったからお尻綺麗だよ+7
-0
-
225. 匿名 2024/10/01(火) 17:43:40
>>21
パスタは食べたりする?+3
-0
-
226. 匿名 2024/10/01(火) 17:46:35
>>207
ヨコ痩せてるけど部屋散らかってる、、でも掃除は毎日してる
整理整頓苦手なんだよね+17
-0
-
227. 匿名 2024/10/01(火) 18:22:54
過度の肥満は精神が病んでいる。
食事以前に病人だと認識した方が良い。+12
-1
-
228. 匿名 2024/10/01(火) 18:26:51
腹八分目で満足できるようになりたい。
つい満腹になりたくて白米おおもりやおかわりしたくなります。
ある意味食への依存ですか?+7
-0
-
229. 匿名 2024/10/01(火) 18:27:54
>>209
小学生の娘がいる為何もおやつない状況にできないです😭+1
-23
-
230. 匿名 2024/10/01(火) 19:04:37
>>142
気づきをありがとう!+9
-0
-
231. 匿名 2024/10/01(火) 19:08:31
>>7
ガリの大食いはいる
デブの少食はいない+20
-2
-
232. 匿名 2024/10/01(火) 19:12:46
>>1
野菜を常に念頭に置く
朝ごはんと昼ご飯で野菜がほとんどなかったな
と思った日は、必ず夕ご飯で調整
豚バラ肉とか霜降り肉とか美味しいけれど、
魚の肉も週2回ぐらいは摂りたい
これだけの習慣でも、特にカロリー制限しなくても
かなり違ってくると思う
めちゃ太りは避けられると思う+7
-0
-
233. 匿名 2024/10/01(火) 19:29:36
>>56
でもあの実験で、餅田コシヒカリさん1日4時間ぐらい肩回してたよね。
流石にそんなに回せないわ…
+24
-0
-
234. 匿名 2024/10/01(火) 19:32:55
私もともと大食いなんだけど、お昼たくさん食べると夜お腹減らないから昼は人の2〜3倍食べてるのに全然太らないよ
意図せず8時間ダイエットになってるんだと思う!+9
-1
-
235. 匿名 2024/10/01(火) 19:34:10
>>234
確かにお昼しっかり食べると夜軽めで我慢できる+6
-0
-
236. 匿名 2024/10/01(火) 19:35:21
家の中でジャージや部屋着は寝る時だけ。
起きてる間は着ない。
以前はジーンズにも糊かけてたけど、いまキーピング売ってないからやってないw𐤔
ゆるい服だとすぐ身体もゆるんじゃう。+7
-0
-
237. 匿名 2024/10/01(火) 19:40:19
お昼は好きなものを好きなだけ
夜ご飯は食べない
米2合食べてデザートも食べるけど体重増えないどころか減った+6
-3
-
238. 匿名 2024/10/01(火) 19:43:02
私は男性に褒められると保たないとと思います+1
-2
-
239. 匿名 2024/10/01(火) 19:54:08
>>6
同じく一日一食(夕食のみ)
基本粗食が好きなので自炊は野菜を中心にお肉とご飯と汁物は絶対、外食の際は気にせず好きなものを好きなだけお腹いっぱい食べるし、甘いものも夕方限定でほぼ毎日食べる
20年くらいその生活だけど人間ドックの結果など全て問題なし
むしろ血液検査の数値は全体的に褒められる
体脂肪17%くらいを維持しています
元々お野菜から食べて、次にたんぱく質や脂質、最後に炭水化物をとるクセがついているので血糖値が急激に上がることもない
体を動かすことが好きで社会人になってからも習慣づけているので毎日自重トレーニングはしてる
避けている食べ物は麺類やパン類
美味しくて好きだけど小麦粉が主な食品は自らは絶対食べないし選ばないかな+25
-4
-
240. 匿名 2024/10/01(火) 20:16:09
>>21
朝はコーヒーみたいな感じでカフェラテ飲んでたらあっという間にお腹周りについた!+13
-0
-
241. 匿名 2024/10/01(火) 20:45:03
>>21
私も、お菓子、パン、ジュース飲まないけど、
ビール飲むからなぁ…太ってます。+15
-1
-
242. 匿名 2024/10/01(火) 20:45:20
>>8
痩せたいのに運動嫌だからこれ実践してみる+12
-0
-
243. 匿名 2024/10/01(火) 20:49:31
>>206
横だけど、椅子に座ってる時背もたれに寄りかからず必ず背筋伸ばしてるだけでも違うよ。デスクワークの人におすすめ。+9
-0
-
244. 匿名 2024/10/01(火) 20:58:01
私エビみりんせんべいにマヨネーズとチーズかけて食べてる。止まらない+3
-3
-
245. 匿名 2024/10/01(火) 20:58:30
米を抜いたり少なくしてたのに痩せないから茶碗山盛り一杯食べるようにした。食後に脳が満足してストレスが減った感じがした。自然に4キロ減ってた。間食が減ったかもしれない。+15
-0
-
246. 匿名 2024/10/01(火) 21:05:29
>>243
ヨコ熊田曜子が言ってたような
お腹が出ないように意識して姿勢良くてたら太らないって+0
-0
-
247. 匿名 2024/10/01(火) 21:09:43
>>236
昼間横にならない?+2
-0
-
248. 匿名 2024/10/01(火) 21:18:06
>>101
そもそも買わなければいい
家にあるから食べたくなる+11
-0
-
249. 匿名 2024/10/01(火) 21:18:21
お菓子を買わない
あればあれだけ食べちゃうから+9
-0
-
250. 匿名 2024/10/01(火) 21:18:59
効果あるかわかんないけど、駐車場は遠くに停めるようにしてる。徒歩片道30分のところには歩いて行く。3階くらいまではなるべく階段使ってる+12
-0
-
251. 匿名 2024/10/01(火) 21:22:14
>>66
整理整頓は苦手だけど毎日拭き掃除と掃除機頑張る!+24
-0
-
252. 匿名 2024/10/01(火) 21:22:37
グルテンフリー。必然的にすぐ食べられる菓子パンやコンビニとかのお弁当の揚げ物とかたべられなくなって、自炊和食思考になるから感触も減る。+19
-0
-
253. 匿名 2024/10/01(火) 21:24:39
>>217
ありがとうございます。
走る前に取り入れてみたいと思います。
15分とかじゃ短いですかね。
+3
-0
-
254. 匿名 2024/10/01(火) 21:32:14
小腹が減ったらプロテインを飲む+9
-0
-
255. 匿名 2024/10/01(火) 21:38:33
私には無理+3
-0
-
256. 匿名 2024/10/01(火) 21:45:56
>>253
筋トレ時間は私は多分それくらいです10分くらいのときもあります
メニューは全部やらず日によって変えて飽きないようにしてます+6
-0
-
257. 匿名 2024/10/01(火) 21:54:04
>>256
励みになります。
頑張ってやってみます!+7
-0
-
258. 匿名 2024/10/01(火) 21:55:59
1日8000歩
夜は炭水化物を抜く+8
-0
-
259. 匿名 2024/10/01(火) 22:06:00
>>36
逆に人生充実してて忙しくて幸せな時は見ないw
だからガルは不幸、ストレスがある人が集まってる
金がない、時間がない、愛がない
何かが足りない人+8
-8
-
260. 匿名 2024/10/01(火) 22:07:54
>>252
グルテンフリー痩せるよね
数ヶ月から初めて普通に食べてて2キロくらい減った
でも生理前とか体調悪い時、パンとかさっと食べられるものが少なくてしんどい時がある
+2
-1
-
261. 匿名 2024/10/01(火) 22:09:41
>>259
確かにマイナスエネルギーの方が強いよね
でもママスタはもっとすごくてビビった+7
-1
-
262. 匿名 2024/10/01(火) 22:13:57
>>37
現実を直視してストレッチをやる!+5
-0
-
263. 匿名 2024/10/01(火) 22:18:57
>>185
参考にしたいのでどんな食材を食べているか教えていただきたいです+8
-0
-
264. 匿名 2024/10/01(火) 22:25:23
1キロ太ったら、落とすまで食事制限+8
-0
-
265. 匿名 2024/10/01(火) 22:30:53
甘いジュースや炭酸飲料を飲まない。
菓子パンを食べない。
夜はご飯(米)食べない。
+8
-0
-
266. 匿名 2024/10/01(火) 22:36:11
朝はバナナのみ+4
-0
-
267. 匿名 2024/10/01(火) 22:36:21
>>237
朝ごはんは食べますか?+4
-1
-
268. 匿名 2024/10/01(火) 22:37:28
>>14
空腹時を作ると若返り効果がありますよ+30
-0
-
269. 匿名 2024/10/01(火) 22:39:45
>>82
インシュリンが出なくなったて糖尿病にもなりやすくなる+3
-0
-
270. 匿名 2024/10/01(火) 22:41:14
>>1
タンパク質やビタミンやミネラル、穀類ではない野菜や海藻を食べて、炭水化物を減らす。+4
-1
-
271. 匿名 2024/10/01(火) 22:50:43
>>38
そうよ〜
筋肉きちんとついてる人は黙ってても燃焼するからね+17
-0
-
272. 匿名 2024/10/01(火) 23:11:54
>>6
ずっとデブだったんだぜ
相変わらず綺麗だな〜って歌ってほしくて書いたね?+1
-7
-
273. 匿名 2024/10/01(火) 23:12:40
間食しないことに尽きる 妊娠中毒症になって1週間入院した時3食しっかり食べて、間食しなかったら4キロ痩せた ただ食って寝てただけなのにね+9
-0
-
274. 匿名 2024/10/01(火) 23:17:42
お菓子食べない、職場でも食べない+6
-0
-
275. 匿名 2024/10/01(火) 23:27:50
一日三食に拘らない+10
-1
-
276. 匿名 2024/10/01(火) 23:32:43
>>24
ヨーグルト、ミヤリサン、びおすりー、ビオフェルミン
どれも変わらない…+13
-2
-
277. 匿名 2024/10/01(火) 23:37:07
遺伝子だよ+0
-0
-
278. 匿名 2024/10/01(火) 23:38:53
コンビニに行かない+5
-0
-
279. 匿名 2024/10/01(火) 23:41:36
>>40
2月から家での主食をオートミール30gにしてから-6kg
お菓子も食べるし外食もするのに嬉しい+10
-1
-
280. 匿名 2024/10/01(火) 23:53:03
>>205
そうです。
文面のままです+2
-0
-
281. 匿名 2024/10/01(火) 23:54:21
太る体質はあっても太らない習慣は+3
-0
-
282. 匿名 2024/10/02(水) 00:01:41
>>274貰ったりしない?+3
-0
-
283. 匿名 2024/10/02(水) 00:07:27
>>96
横です
私何故やめろと言ってるのか分からなくて調べたらトレーニングに使うチューブじゃなくて「チューブ吐き」の方のことなんですね・・・
こんなイカれたダイエット法(どこが)、知らなかった・・・恐ろしい・・・+12
-0
-
284. 匿名 2024/10/02(水) 00:15:23
>>1
太ってる人って、食事はちゃんと食べないのにちょこちょこお菓子食べたり甘い飲み物飲んだりするし、とにかく動きたがらなくて人使い荒いし、すぐ周囲のせいにしがち。
なので、その逆の習慣を身につければいいよ。
食事はちゃんと食べて無駄に間食はせず、まずは自分で考えて動く、そして何か困難があってもまずは自分を顧みる。
こういう人でデブは見たことない。+28
-0
-
285. 匿名 2024/10/02(水) 00:15:46
>>282
甘え+4
-0
-
286. 匿名 2024/10/02(水) 00:17:11
>>275
これわかる!
太ってる人ってやたら3食と15時のおやつにこだわる。
ちゃんと3食食べないと痩せないとか言うね、太った身体で。+22
-1
-
287. 匿名 2024/10/02(水) 00:18:34
>>229
デブ遺伝
娘かわいそ+11
-5
-
288. 匿名 2024/10/02(水) 00:26:10
>>1
甘い飲み物を飲まない
水かお茶をこまめにとる
食事は減らさず普通にとる
間食が減る+6
-0
-
289. 匿名 2024/10/02(水) 00:33:02
>>14本当にお腹が空いたら爆食いしてしまう+20
-0
-
290. 匿名 2024/10/02(水) 00:36:04
>>15
健康的な身体になるね
細くはならないけど太らないトピだからよいのかな?+9
-0
-
291. 匿名 2024/10/02(水) 00:39:08
>>63
自分もご飯100g量ってる
ご飯を減らし過ぎたら髪の毛が抜けて来たので
減らし過ぎないという意味でもしっかり100g量って三食食べてる
主食の糖質は食べ過ぎてもダメだし、減らし過ぎてもダメだから難しい+15
-0
-
292. 匿名 2024/10/02(水) 00:57:35
>>15
パーソナルジム通って時にそう習ってたけど私は痩せれんかった泣+5
-0
-
293. 匿名 2024/10/02(水) 01:06:41
夜は炭水化物を避ける。
その代わり、唐揚げとか焼肉にするし、昼はラーメンもパスタも白米のお代わりもがっつり食べている。
酒は蒸留酒。
トータルでは1800kcalくらい?
太ったことない。
+4
-3
-
294. 匿名 2024/10/02(水) 01:17:16
>>133
夜更かしするとお腹が空いてしまう+22
-0
-
295. 匿名 2024/10/02(水) 01:37:10
>>156
畳食べるにみえた…寝よ+0
-2
-
296. 匿名 2024/10/02(水) 01:41:14
>>233
ヨコそんなに?肩痛めそう+8
-0
-
297. 匿名 2024/10/02(水) 01:49:34
自分はストレスが一番ダメかな
凄いお腹減って際限なく食べてしまってた+6
-0
-
298. 匿名 2024/10/02(水) 02:15:50
>>94
3年近くに渡る嫌がらせ被害のストレスで喉づまり起こしたら、飲食が恐くて慎重になったので嫌でも腹八分目になったんだけど
その後は確かにその通り
保証はないけど嫌がらせが終息した今は徐々にヤバい
危機を感じている+0
-5
-
299. 匿名 2024/10/02(水) 02:24:25
>>275
3食しっかり必要なのは成長期まで・最大限は20代初めまでって事を遅まきながら確信した
30を超えても僻みババアや僻みデブどもからは煩く言われたけど
生理が毎月来てるなら問題ねえよ僻むな・他人の私の事よりテメーのだらしない身体なんとかしろデブw+4
-7
-
300. 匿名 2024/10/02(水) 02:26:39
>>28
えー、バケモノじゃんクサッ+5
-8
-
301. 匿名 2024/10/02(水) 02:27:30
>>178
もう人間じゃないよそれ+12
-4
-
302. 匿名 2024/10/02(水) 02:37:26
にんにくの酢漬けでわりと痩せた。
にんにくをむいて瓶で1か月酢につける。1日一片食べる。
(大学教授の本で見た)皮むいたのもネットで売ってた。+2
-6
-
303. 匿名 2024/10/02(水) 03:05:02
>>30
飴ちゃんもだめですか?
160の56、二の腕とかむちむちでお腹周りもやばい…
筋トレや運動するけど…
お菓子買ってしまう!食べてしまう!!
誰か助けて(泣)+10
-3
-
304. 匿名 2024/10/02(水) 03:51:59
>>121
私も以前はそうだった。何十年もそんな生活だったのに、だんだん朝の9:30頃からお腹がグゥグゥゴーゴーと鳴るようになってきた。恥ずかしいから、最近は朝少しだけ食べるようにしてる。+7
-0
-
305. 匿名 2024/10/02(水) 03:56:42
3人出産しましたが、152センチ43キロまで戻りました。
朝はご飯と納豆。味噌汁や卵や豆腐やトマトなど好きでそればっか食べてます。
おかずも最近あまり食べなくなりました。(食べる時間があまりない)
その代わりビールはよく飲みます。
間食は元々お菓子やパンが好きではないので食べません。
快便すぎて1日3回とか出ます。体質かな?+4
-3
-
306. 匿名 2024/10/02(水) 04:44:50
>>6
私は体質的に合わなかったな
確かに体重は減ったのだけど、その1食を食べた後に急に眠気が襲って
気絶する様に一瞬で寝落ちしまう様になって
日中は低血糖でお腹の痛みに襲われ震えや冷や汗が出る様になった
血糖値の上昇と下降が激し過ぎたのだと思う
何となく危険を感じて3か月くらいで止めた
もちろん合う人もいるのだろうけど私みたいな症状が出た人は止めた方がいいかも+22
-0
-
307. 匿名 2024/10/02(水) 05:03:09
>>28
ドラミちゃんかな+3
-1
-
308. 匿名 2024/10/02(水) 05:26:37
寝ない+0
-2
-
309. 匿名 2024/10/02(水) 05:44:49
>>1
食べる時以外は食事の事を忘れる。+7
-0
-
310. 匿名 2024/10/02(水) 05:44:53
移動は基本的に自転車
自転車乗ってる人見ると男女ともにそこまで太ってる人いない
この前テレビで趣味がサイクリングの人が友達誘ってて、その人も自転車が趣味になったら痩せてきたって言ってた+9
-0
-
311. 匿名 2024/10/02(水) 06:33:54
腰悪くて痩せたいって元彼が言ってるけど
絶対女にモテたいからだと思う+5
-0
-
312. 匿名 2024/10/02(水) 06:56:19
>>19
こんな食べ方する人いるの?+2
-1
-
313. 匿名 2024/10/02(水) 06:58:40
>>1
体重より見た目がスッキリするように心がけてる。
身長157センチ、46キロが体調的にもベストだった。+20
-0
-
314. 匿名 2024/10/02(水) 06:59:15
>>38さん
家で出来る、初心者への筋トレおすすめありますか?
YouTubeきんにくんやら竹まり、どれが良いのか分からなくて💦+4
-5
-
315. 匿名 2024/10/02(水) 07:17:34
>>276
市販の○○がいいは参考程度に
人によって合う合わないがすごくあるよ
腸の勉強をするのが近道だと思う
何で太るか、どんな菌を飼えばやせられるか
かなりのことがわかってるから+9
-1
-
316. 匿名 2024/10/02(水) 07:31:56
>>306
1日1食生活は、血糖値スパイク、筋力の低下、ビタミン不足なども起こりやすいからよっぽど向いている人じゃないと長期的には健康が損なわれてしまうみたいだね+18
-0
-
317. 匿名 2024/10/02(水) 07:43:14
バイキング系には行かない
よく行くから太ってます
パン食べ放題、ピザ食べ放題
細い人達は、ほとんど行かないのでは?+13
-0
-
318. 匿名 2024/10/02(水) 07:56:34
たまには暴飲暴食する。
ずっと低燃費になれると代謝が悪くなる。+7
-1
-
319. 匿名 2024/10/02(水) 07:56:51
>>313
身長同じで私の目標体重です!
食事はカロリー気にされていましたか?
+2
-0
-
320. 匿名 2024/10/02(水) 07:59:59
専業主婦時代、ランチ開拓にはまり、ホテルランチとか食べてたらすぐに二重顎、ぽっこりお腹になった
腹回り、顎に肉つくと一気に劣化してしまうと体感できた
+13
-0
-
321. 匿名 2024/10/02(水) 08:03:53
スーパーへは買うものをあらかじめメモってから行く
お腹空いてる時にはなるべく行かない
余計な物まで買って太っちゃうので…+12
-0
-
322. 匿名 2024/10/02(水) 08:04:16
>>314
横。運動習慣がなくて、あんまり好きじゃないならまずはきんにくんからでいいかも。竹まりさんはやらないよりはいいレベル。
個人的に好きなのは のがチャンネルの45分プログラム。
きつくても、すぐ結果出したいならクロエティング(何億再生もされてる)10分のですぐお腹はぺたんこになるよ。慣れたら余裕だけど、最初は最後まで出来ないかもしれない笑+14
-0
-
323. 匿名 2024/10/02(水) 08:06:05
>>147
私もそれで癒されてた時あったけど、食べてしまった翌朝のストレスの方が上回るようになり寝る前に食べることはやめました。+3
-0
-
324. 匿名 2024/10/02(水) 08:08:23
3度の出産経験ありのアラフォーです。
1度目妊娠前は164の52でしたが、今は164の47~48です。
本当に食いしん坊で、初めて食事に行く人には必ず驚かれます!食事が美味しすぎて、食べてる時幸せです!ただ食事会以外は自宅で料理してるので外で買った物はあまり食べません。+3
-1
-
325. 匿名 2024/10/02(水) 08:09:17
>>313
カロリーより、何を口にするかを気にしていました。囚われるとストレスなので。
飲み物は基本水。お菓子は食べても日中。ご飯も夜は軽くし、遅い時間の場合は抜いていました。+6
-1
-
326. 匿名 2024/10/02(水) 08:11:22
夜ご飯食べるの週1であとはヨーグルトやスープだけ。
夜は寝るだけだし、その分昼間定食とかお腹いっぱい食べてる。+3
-4
-
327. 匿名 2024/10/02(水) 08:13:32
>>140
ちゃんとした栄養がとれてないんじゃない?
栄養高めの内容だと満腹感出るよ。+11
-0
-
328. 匿名 2024/10/02(水) 08:27:08
>>136
夕食後=夜中ではなくない?+3
-0
-
329. 匿名 2024/10/02(水) 08:27:48
もと太ってた私けど痩せた
1日2食 朝は食べない
胃を空っぽにする時間があった方が自分は体調がいいので午前中食べない
16時間がダイエットになってるのかな+9
-0
-
330. 匿名 2024/10/02(水) 08:30:46
>>135
季節ごとにコンビニもミスドもパン屋もカフェもこぞって新作スイーツ発売されるじゃん
毎回毎回これに踊らされて
あれ食べたいコレも食べたい!ってなって
商戦にやられて永遠にお菓子食べ続けるのがなんか馬鹿らしくなった
物価高でお金かかるし今がやめ時かも
+17
-0
-
331. 匿名 2024/10/02(水) 08:38:54
>>319
アンカー間違えてました。
カロリーより、何を口にするかを気にしていました。囚われるとストレスなので。
飲み物は基本水。お菓子は食べても日中。ご飯も夜は軽くし、遅い時間の場合は抜いていました。+2
-0
-
332. 匿名 2024/10/02(水) 08:40:39
>>1
クッキーやアイスやチョコがやめられなくて、1日3食に+で毎日昼食後と夕食後に食べてるけど太ってはいない(BMI 19)
ただ、筋肉もないから体脂肪は高めだと思う
たぶん小柄で骨格も華奢だからか、食べる割に細いのはなんで?と周りからよく聞かれるけど、自分でも不明…
強いていうと、
・飲み物は基本的に水orお茶のみで毎日1.5リットル
・白米をご飯茶碗小盛り程度にする(お菓子食べるため)
・毎日ヨーグルトorバナナ、プロテインorトマトジュースを摂取
あと体質的に胃腸が過敏?で、食べ過ぎると胃もたれやすぐ下痢するから、食べても出ちゃうのはあるかも
+7
-1
-
333. 匿名 2024/10/02(水) 08:59:21
完食しない。するなら食後30分以内。
週末チートデー1日だけ好きなデザート食べる。
これだけで3kg普通に痩せたから。どうしても食べたいなりバナナ。干し芋はだめ、糖質かなりあるから。健康に良さげなものは意外に落とし穴満載。+2
-1
-
334. 匿名 2024/10/02(水) 08:59:25
子供がもち麦ご飯が好きで、ほぼ毎日食べるようになったんだけど・・・
そのせいなのか、元々悪くないお通じが更に良くなり、一年で2.5キロ痩せていた。
運動はしてないし、間食も普通にしている。もう数日で40になる人です。
食物繊維がいいのかな?謎・・・
健康診断の数値も、去年より良かったのは単純に痩せたからなのかなぁ・・・+5
-1
-
335. 匿名 2024/10/02(水) 09:04:09
>>120
甘いものの代わりに豆乳のカフェミストに砂糖入れて飲む。それすらしたくなければドリップコーヒー。
フード食べる羽目になったら何にしようかな、ピーチタルトあった時はそれ食べていたけど。+3
-0
-
336. 匿名 2024/10/02(水) 09:05:58
>>334
もち麦や玄米は腸内細菌叢が変わるらしい。知らない間に体質改善されているのかもね。+7
-0
-
337. 匿名 2024/10/02(水) 09:07:48
基本的にずっと立ってる+3
-0
-
338. 匿名 2024/10/02(水) 09:16:04
胃腸が弱い+1
-0
-
339. 匿名 2024/10/02(水) 09:19:35
>>114
産まれてから肥満と無縁なら、親御さんが、小さい頃に脂肪細胞の数が増えない育て方をして下さったんだよ
私は自分が子供の頃から肥満と戦って大人になって、親になって、自分の子には同じ苦労させまいと気を付けて育てて、今は子供は肥満とは無縁。むしろ太った方がいいくらい ここに書いてある「食べちゃいけないもの」を「寝る前に食べる」を「繰り返してても」全く太らないよ。+0
-2
-
340. 匿名 2024/10/02(水) 09:19:58
>>140
一定期間続けたらその衝動もなくなった
ガム噛んだり炭酸水飲んで誤魔化した+2
-0
-
341. 匿名 2024/10/02(水) 09:20:33
18時から8時まで食べない+1
-0
-
342. 匿名 2024/10/02(水) 09:21:38
>>21
美味し〜いパン屋さんのパンも食べない?+3
-1
-
343. 匿名 2024/10/02(水) 09:27:58
>>287
子供にとっては、ある程度のお菓子は心の栄養だよ。
制限しすぎると逆にどこかで爆発するよ。+17
-1
-
344. 匿名 2024/10/02(水) 09:30:10
炭水化物を減らす。
0じゃなくてあくまで減らす。
タンパク質をしっかり食べて、間食をしない。+6
-1
-
345. 匿名 2024/10/02(水) 09:33:54
夜軽めにしたらお腹空き過ぎて寝れなくて困る
どうすれば良いかわからない+2
-0
-
346. 匿名 2024/10/02(水) 09:36:04
>>317
量より質です。
良いものを少しずつ味わって食べます。+1
-0
-
347. 匿名 2024/10/02(水) 09:36:43
まずは栄養のあるものを朝昼晩にきちんと食べる。
パンだけ、シリアルだけ、朝食抜きとかしない。
どうしても何か食べたい時は、私はいりこ食べてる。
大人が不足しがちなカルシウムもタンパク質もとれるから。+1
-0
-
348. 匿名 2024/10/02(水) 09:47:02
>>229
似てる環境だけど、置いてるお菓子は子供ので自分は食べないよ+22
-0
-
349. 匿名 2024/10/02(水) 09:55:43
おやつは1日200kcal内
ベーコン、ソーセージ、豚バラは食べない
寝る前の簡単なストレッチ
これを習慣化させたら太りにくくなったよ
158センチ、52キロから46キロ、2年は体型維持できてる+6
-1
-
350. 匿名 2024/10/02(水) 10:05:42
>>222
そうなんだよね笑
運動で痩せようとするのって、想像以上に消費カロリー少なくてガックリくるよね笑
余計なカロリーを体に入れないようにする方が、運動で消費するより、労力的にだいぶラクなんだよね笑
本気でダイエットに取り組んで、カロリー計算出来るようになると、その境地に至る笑+9
-0
-
351. 匿名 2024/10/02(水) 10:10:53
>>133
いるよ。私もだけど、学習塾とか英会話教室とかで働くと帰宅が23時すぎ。夕飯はそこから。
食べてお風呂入って寝るよ。
朝は子供のお弁当作りで6時半起き。+7
-2
-
352. 匿名 2024/10/02(水) 10:20:23
>>216
市販のやつですか??+0
-0
-
353. 匿名 2024/10/02(水) 10:24:45
>>6
1日1食はオススメしないな
その1食でどのくらい栄養とれてるかわからないけど、周りの1日1食の人たちは皆病気してる
病気してなくても恐ろしく老け込んでる
体力もないしね
義母も1日1食なんだけど、うちの母と同世代なのにうちの母より10くらい歳上に見える
別に痩せてるわけでもないのに+12
-3
-
354. 匿名 2024/10/02(水) 10:28:15
自分の場合は運動の習慣がある、仕事もたくさん体動かす職種
間食もするし、ご飯もたくさん食べる
体重、体脂肪率、腹囲のサイズ全然変わってない+3
-0
-
355. 匿名 2024/10/02(水) 10:40:56
嫌いな物を食べる+3
-0
-
356. 匿名 2024/10/02(水) 10:49:28
>>8
これやるとどうなりますか?+3
-0
-
357. 匿名 2024/10/02(水) 11:03:50
>>114
痩せ型は骨粗鬆症に注意が必要。+2
-1
-
358. 匿名 2024/10/02(水) 11:07:28
>>6
167!?
男性ですか?+0
-13
-
359. 匿名 2024/10/02(水) 11:10:54
>>229
アドバイスもらってるのにでもでもだってと言い訳してるうちは無理では。その環境ならお菓子買っても自分が我慢すればいいだけだし、それが無理なら太った自分を受け入れるしかないよ。+27
-1
-
360. 匿名 2024/10/02(水) 11:14:12
毎日腹筋、プランクでも効果ってありますか?+6
-0
-
361. 匿名 2024/10/02(水) 11:17:24
>>105
私は大丈夫
というか、食べ過ぎた~ってくらい食べても、
元々普通に食べてた量くらいで限界がくるって感じです+0
-0
-
362. 匿名 2024/10/02(水) 11:20:43
きちんと本能に従って食べること。
お腹いっぱいになれば、食事をやめる。
空腹を無理矢理我慢するとかえって太る。
それに気がついたのが20代後半から。現在アラフィフですが、自分にとって健康でいられる体重を保っています。その体重から一時的に増えても減っても結局、その体重に戻る。+11
-2
-
363. 匿名 2024/10/02(水) 11:21:48
>>329
私も朝から食べると逆に1日お腹か空く。
+8
-0
-
364. 匿名 2024/10/02(水) 11:30:24
>>314
きんにくんを推します。
正しい知識を持った人の動画の方がいいですよ。+21
-0
-
365. 匿名 2024/10/02(水) 11:32:32
なるべく毎日排便する、
夕飯軽めにする
階段使う、歩く、
飢餓感薄れるし楽しみある方がいいからお菓子を我慢し過ぎない
+7
-0
-
366. 匿名 2024/10/02(水) 11:34:13
>>229
自分子供の頃小遣いで買い食いしていたけど、間食は母親は同じもの食べてなかったよ。母はみかんとかりんごよく食べていた。お菓子屋さんのケーキは月一回程度。
+11
-1
-
367. 匿名 2024/10/02(水) 11:44:38
>>133
授乳期間に、夜間授乳したあと食べる習慣出来て、授乳期が終わっても食べていた+9
-0
-
368. 匿名 2024/10/02(水) 13:12:47
>>204
横だけど
興味本位で遺伝子検査したら、私は糖質代謝は問題なく脂質で太るタイプだから、よくある糖質制限はそれほど意味がなくて、順番もベジファーストは変わらないけど、野菜→糖質→脂質(肉など)の順でとって脂質をとる量を減らしたほうがいいって書いてあった
だから人によるかもしれないね
+5
-0
-
369. 匿名 2024/10/02(水) 13:33:22
>>267
朝はフルーツやナッツを食べてます。+7
-0
-
370. 匿名 2024/10/02(水) 14:00:34
>>82
オートファジー(夕食を20時までに食べて次の日朝食を抜いて昼食を12時にたべるという16時間断食)と、朝食をきちんと食べた方が良いっていうのは、どちらの方がいいんでしょうね?+9
-0
-
371. 匿名 2024/10/02(水) 15:13:21
お昼は菓子パン
夜はスナック菓子やカップ麺
そんな友達が居るけど痩せてる。
結局体質なのか?+7
-0
-
372. 匿名 2024/10/02(水) 15:18:33
>>1
K-POP男性アイドルのファンになる+0
-3
-
373. 匿名 2024/10/02(水) 17:15:48
>>352
市販品です。
このシリーズで何種類か揃えて飽きないようにしてました。+3
-8
-
374. 匿名 2024/10/02(水) 17:28:04
>>331
お返事ありがとうございます。
カロリーより食事内容ですね。夜にドカ食いたまにしてしまうのをまずは無くして出来ることから取り組んでいきたいです。+3
-0
-
375. 匿名 2024/10/02(水) 18:11:24
>>107
毎日ですか?+0
-0
-
376. 匿名 2024/10/02(水) 19:12:11
>>373
アマゾンで画像検索したら特定のショップのだったみたいです。
このショップで買った訳ではなくてスーパーとかドラストで買ってました。+0
-0
-
377. 匿名 2024/10/02(水) 19:42:26
>>286
横。
休日、遅めに起きて10時に朝食を食べたとしても、正午には昼ご飯食べないと気が済まない人とか信じられないよね…
実家暮らしが長い人に多い。
食習慣が子供のままw+11
-1
-
378. 匿名 2024/10/02(水) 19:49:37
>>6
そのキープの仕方は危険じゃない?
+5
-0
-
379. 匿名 2024/10/02(水) 19:56:46
>>349
その三点セット大好きな私はデブなわけだな、、+2
-0
-
380. 匿名 2024/10/02(水) 20:00:03
>>349
ベーコン、ソーセージ(シャウとかジョンソンヴィルが大好物)、豚バラ肉、鶏唐揚げとかほぼ毎日食べてるんだけど、太ったことないよ
こういう肉類だけで毎日カロリー1000いってるし、ほかのおかずや主食入れたらふつうに基準値オーバーしてる
でもBMI17くらいだよ
食べ過ぎがいかんのはコメとかパスタとか糖質じゃない?
もちろん砂糖たっぷりのおやつも避けるべき
+0
-3
-
381. 匿名 2024/10/02(水) 21:39:17
晩御飯の白米は少なめ+0
-0
-
382. 匿名 2024/10/02(水) 22:33:08
>>343
ガルちゃんで「痩せたいけど子供のお菓子があるから〜」とデモデモダッテしてるような人が、子供に適正量を与えてると思う?
あと、子供だからと言ってみんなお菓子が好きなわけではないよ。私は子供の時は、なんか「子供の勤め」として食べてる感じだった。好きじゃないけどこれ食べなきゃ子供らしくないよな、って。
自分が特殊なのかと思ってたけど、大人になったら意外と同じ考えの人に出会うようになった。太ってる人はいない。+7
-3
-
383. 匿名 2024/10/02(水) 22:37:41
>>6
めっちゃマイナス多いけどわかる。
私は完全な一食ではないけど、メインの食事は一回、14時か15時ごろ。朝は出勤前にヨーグルト、夜ももし食べたければヨーグルト(食べたくならない日の方が多い)。
このくらいで十分。3食は多い。せめて2食かなと思う。
私の場合大食いで、14時ごろの食事でたくさん食べるので、こういうのが可能なのかも。
一度にたくさん食べられない人にとっては、ものすごくお腹空きそうで不健康に思えるんだと思う。+0
-5
-
384. 匿名 2024/10/03(木) 00:50:14
>>373
試してみます!ありがとうございます!+3
-0
-
385. 匿名 2024/10/03(木) 01:59:45
>>293
多分体質+0
-0
-
386. 匿名 2024/10/03(木) 10:03:38
>>303
騙されたと思って、赤身の牛肉、魚の刺身、豚しゃぶをたっぷり+サラダで1週間過ごしてみて。
腹8分じゃなくて良くて、満腹でいいから食べて。
米やパンはできればなし、必要なら家にある一番小さな茶碗1杯まで。甘いものは飲み物、飴含めなし。
血糖値の上がり下がりが安定して、甘いもの欲さなくなるよ。
お肉やらお魚でちょっとお金かかるけど、贅沢してるって思えるとダイエットも辛くないから良いもの買うといい。+10
-3
-
387. 匿名 2024/10/03(木) 14:17:06
>>353
個人的に1日一食で済む時点で内臓とか老けてるんだと思う。だって若い時はお腹空いて無理なわけじゃん。+10
-1
-
388. 匿名 2024/10/03(木) 14:37:24
>>362
満腹感がくるのは食べ始めて少し時間が経ってからだから、流し込むように食べずに少量ずつよく噛んで時間をかけて食べるの大事よね。+5
-0
-
389. 匿名 2024/10/03(木) 18:54:13
>>373
野菜ジュース買おうかな!+0
-1
-
390. 匿名 2024/10/03(木) 18:55:17
>>287
いえ、娘は痩せています😢+0
-3
-
391. 匿名 2024/10/03(木) 21:25:25
>>9
あなた絶対やってねw+2
-0
-
392. 匿名 2024/10/03(木) 21:27:05
>>373
でも野菜ジュースって砂糖入ってるし普通に太るんでないか?+16
-0
-
393. 匿名 2024/10/03(木) 22:48:33
>>390
あなたも昔は痩せてたのでは?
「遺伝」って、今の体型のことだけじゃなくて、食習慣のことでもありますよ。
+6
-0
-
394. 匿名 2024/10/04(金) 06:00:05
>>393
わたしも確かに痩せてました!+0
-0
-
395. 匿名 2024/10/04(金) 10:54:58
>>1
動く
本人痩せてて妹さんがなかなかの大柄な子に、同じもの食べて育ってなんでそんなに違うのか聞いたら、
デブは動かない
の一言だった+6
-0
-
396. 匿名 2024/10/05(土) 01:04:45
>>375
平日は毎日
雨降ったら家でビリーなどメニューを変えながらする
土日はどちらか休み だけどウォーキングを昼間に取り入れる(長く歩くような買い物したり観光地へ行ったり)
自重筋トレだしいろいろ組み合わせるから毎日でも大丈夫かなと思ってやってます+2
-0
-
397. 匿名 2024/10/05(土) 02:16:23
>>387
なんで若い時はお腹空いて無理前提?
若い時からそんな食べないよ。
まあそれは個人差があるしおいといて。
ここって40過ぎた人が多いと思うんだが、
歳取ると体力ない、動けないっていう人ばかりだし、確実に体は衰えてるのに、なんで内臓(特に胃腸)だけは若い時のように動くことを当たり前に思ってるのか不思議でならない。
食べる量減るのも当然だし、若い時より動けなくなってるのに同じくらい食べようとしたら、そりゃまあ痩せないわな。体に負担かかるだけ。+7
-2
-
398. 匿名 2024/10/05(土) 08:12:01
>>1
デブの人って常に何か食べていて全く動かないよね+2
-1
-
399. 匿名 2024/10/05(土) 08:37:50
>>397
うんだから一日一食が平気なのは年だからだよ。極端だけどそれ子供は出来ないじゃん。+9
-0
-
400. 匿名 2024/10/05(土) 12:14:38
>>399
実際歳なら、それの何が問題?
食べられないこと以外に身体も老いてくわけでしょ。
その老いた体で若い頃みたいには動けないのに、食べることだけ若い頃みたいに「3食しっかり」にこだわることの方がおかしいよって話。体に負担かけて太っていたいならそれでいいだろうけど。
子供引き合いに出してるけど、子供と同じ回数・量では大人はそれこそお腹すくよね。ほんとに極端だし、言ってることめちゃくちゃ。+0
-7
-
401. 匿名 2024/10/05(土) 12:24:38
>>398
横
上司(女性)がまさにそれ。
私はランチはいつも大盛り完食の大食いですが、それをみて上司は「たくさん食べるのに太らなくて羨ましい、私なんて食べないのに太る」といつも言ってる。
でも上司は、ご飯は残すのにオフィス戻った途端おやつと砂糖入りコーヒー、夕方にまたおやつ(フィナンシェとかカロリー高い系)、家帰ってまた晩御飯食べるらしい。
そして席にドカッと座ったらもう動かないから、ちょっとした雑用や、何か取りに行くのも嫌がって私を使う。出張先でもすぐタクシーに乗り、すぐお茶しようと言う。
間食しない私に言わせれば、私よりも食べてるし動かないんだから、羨ましいも何も太って当然と思う。
まさに、常に何か食べてて全く動かない人の典型って感じだよ。+10
-1
-
402. 匿名 2024/10/05(土) 13:25:42
>>400
問題とかじゃなくて食べない人が老けてるのもあるし、実際老けてるから食べられないんだよってこと。何でそこまで怒るのか分からない。あなたと私と言ってることは同じだと思うけど。+7
-2
-
403. 匿名 2024/10/05(土) 20:59:04
>>402
内臓が老けてるって言ってたから。内臓じゃなく体全体が老けてるって話なのに、内臓だけが老けてる人という言い方をしてたのでね。いつの間にかすり替えてるけど。+0
-6
-
404. 匿名 2024/10/05(土) 21:02:47
痩せてる人は老けてるとか(見た目・内臓)、栄養たりてないとか(デブこそ栄養失調なのに)、現実見れないのか現実逃避かわかんないけど、そういうデブ多いね。
食べない人が老けてるとか意味わからな過ぎて引くわ。まあなんとかして痩せを貶めないと自分が保てないのは気の毒だと思うけど。+5
-5
-
405. 匿名 2024/10/06(日) 10:42:03
>>403
気持ち悪いね。私自信が年で痩せていくから書いたのに。+2
-1
-
406. 匿名 2024/10/06(日) 17:59:57
コンビニに寄らない。+4
-1
-
407. 匿名 2024/10/07(月) 00:14:12
>>107
私も最近有酸素運動1時間と筋トレ始めて10日程経ちました。
これまで麺類お菓子をたくさん食べてたのを辞めたのもあるんですが少し引き締まってきたような気がしています。でもまだまだ下腹、腰肉ぽっこりです💦
もしよれけばどのくらいで効果が出たか教えてください。+1
-1
-
408. 匿名 2024/10/07(月) 14:31:52
>>407
一ヶ月で4キロ減でサイズが変わりました
腰回り下腹部だともしかしたらリンパマッサージが効くかもしれませんね
お腹 リンパマッサージ でYouTubeを検索してやってみて
寝る前にやるようにしたら効きました
ただ朝トレや寝る前を頑張りすぎて睡眠不足になると余計痩せなくなるから睡眠時間は確保してね
私もまだまだがんばります+1
-0
-
409. 匿名 2024/10/07(月) 18:05:22
>>14
空腹我慢して食事するようにしたら食後の血糖値爆上がりするようになって調子悪くなった
みんな、私みたいに急におにぎり食べたりはしていないだろうけど念のため気をつけてね
今はお腹空いたらまず無糖ヨーグルトとかゆでたまごとか野菜から食べてる+1
-1
-
410. 匿名 2024/10/07(月) 19:31:14
>>408
返信ありがとうございます。
1ヶ月で4キロですか!すごいなぁ。
アドバイスもありがとうございます!
今まで本当に運動してこなかったので頑張りたいと思います。
早速YouTube見てきます😆+0
-0
-
411. 匿名 2024/10/08(火) 01:20:15
>>3
ガルちゃんというか携帯を止めると顎と首筋が引き締まる。
下向いたままって美容の大敵だよね。
でも出戻ってきてしまう。+0
-1
-
412. 匿名 2024/10/18(金) 12:20:11
>>4
駅弁できないデブガル男は帰れ+0
-1
-
413. 匿名 2024/10/18(金) 18:02:13
>>218
3食食べただけで14000kcalもオーバーしないでしょ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する