ガールズちゃんねる

SNSで物議「男児ママ苦手」実は嫌われてるの?「何もしてないのに」 男児ママ“困惑”と“理解”入り交じる 

4558コメント2024/10/29(火) 19:18

  • 2501. 匿名 2024/10/01(火) 16:39:24 

    >>744
    マウントって思わないし、もう産まれた時から自分は男児育てるの無理って言われる事ばかりだから男児の存在をそう思ってくれてるだけで嬉しくなるよ。

    +14

    -1

  • 2502. 匿名 2024/10/01(火) 16:39:47 

    >>1043
    なんで?気にしなくて良し!偏った考えのトピだよ。私特に理由なくだけど絶対男の子がいいな〜と思っていたし、周りの友人も男の子希望の子が多かったよ。だからこの手のトピ全然実感沸かない。結局第一子男の子だけど可愛いよ。赤ちゃん楽しみだね!

    +8

    -4

  • 2503. 匿名 2024/10/01(火) 16:39:52 

    >>1
    仕事で子供と関わるけど男児ママが声を少し荒げるのも気持ちわかるよ!!一生懸命躾しててもふざけちゃうのよね。たまーに女子だからって過信して放置してるママさんも多いよ💧

    +11

    -1

  • 2504. 匿名 2024/10/01(火) 16:40:47 

    >>2460
    うちは娘の方がママ大事って守ってくれるなあ。息子は裸足で逃げ出すと思うw
    息子は甘えん坊だし可愛いがある種宇宙人育ててるみたいだよ。ペットへの愛に似てると言ったら変かな。可愛いんだけど、どこか本質は最後まで捉えられないというか。
    娘は花を愛でる感じ。その花がある風景まで愛おしく見える。

    +7

    -13

  • 2505. 匿名 2024/10/01(火) 16:40:59 

    >>2488
    うちも息子とおでかけは3時間までにしてる、ここでの意見を見てトイレも嫌だと言う人がいたから。
    一度だけ二歳の息子入れて使わせてもらったことあるけど、人もいなくて安堵した。一応、気は使ってるのよ…でもぶっちゃけ二歳だよ?って思ってはいる。

    +9

    -1

  • 2506. 匿名 2024/10/01(火) 16:41:03 

    >>2479
    みんな強くない?親子喧嘩でイライラして壁パンしたらことあるけど、小指紫色になった。壁とかガラスに勝てるの強い

    +1

    -0

  • 2507. 匿名 2024/10/01(火) 16:41:08 

    >>2496
    本当に保育士かわからないよ
    ガル信じる方が無駄

    +3

    -1

  • 2508. 匿名 2024/10/01(火) 16:42:02 

    >>837
    同じこと義母から何度も言われてめっっちゃムカついたよ
    この怒りは時が経っても消えない

    +4

    -0

  • 2509. 匿名 2024/10/01(火) 16:42:16 

    >>2255
    うちは男児2だが、幼稚園時代のやばいキティな家は男3男2の家庭だった…両方小学校違うから良かったけど。
    ちなみに1人の家のママは若い先生泣かせて辞めさせてたやばいヤツ。

    +4

    -2

  • 2510. 匿名 2024/10/01(火) 16:42:57 

    >>2427
    見える傷は治るけど心の傷は厄介で治らない

    +5

    -2

  • 2511. 匿名 2024/10/01(火) 16:43:07 

    >>744
    なんでマウントになるんだろうね?
    私の周りは三兄弟・三姉妹のママいるけど、また男の子だったwとか男の子欲しかった!って普通に言ってるし 私もそうなんだ?でも三兄弟(三姉妹)賑やかでいいね!楽しそう!って本気で思うからそう返してる。家族仲良いことが1番だよ、性別や人数関係なし!

    +22

    -1

  • 2512. 匿名 2024/10/01(火) 16:43:45 

    >>2506
    横だが、私が穴開けた壁はなんかペラい壁だった。土壁?なら平気だったはず。見せしめとしてかなり長い期間ガムテープ貼られたw

    +2

    -1

  • 2513. 匿名 2024/10/01(火) 16:44:33 

    私1人女の子ママで後男の子ママ4人いて、みんなで話してる時に男の子の╰⋃╯事情の話になった時はついて行けなかったけど聞いてて面白かったな。

    +1

    -0

  • 2514. 匿名 2024/10/01(火) 16:44:58 

    >>2440
    同性か異性かの違いかな
    娘も父より婿寄りになると思う

    +2

    -0

  • 2515. 匿名 2024/10/01(火) 16:45:01 

    >>2505
    2歳なら堂々と丸一日出かけたらいいんじゃないかな
    普通に多目的トイレ入っていいよ
    まだ赤ちゃんじゃん2歳って

    +14

    -2

  • 2516. 匿名 2024/10/01(火) 16:45:19 

    子供、男女両方いるけど息子の友達のママの方が断然付き合いやすい!!!
    男の子同士あっさりしてるから、喧嘩してもすぐ仲直りだし、親同士も変な気まずさとかなくあっさりとしてて気楽
    女の子のママには色々と気を使うから苦手

    +3

    -1

  • 2517. 匿名 2024/10/01(火) 16:45:21 

    男男女、女女男は頑張ったんだなぉと思う
    女女女は頑張ったけど無理だった感がする
    女男男女はなんだろう?

    +1

    -2

  • 2518. 匿名 2024/10/01(火) 16:45:27 

    >>2505
    男女いるママさんとかは小学生の男の子も男子トイレ連れて行ってたりするから2歳くらいなら実際気にする人あまりいないと思うけどね。個室だから見られるのが嫌って事はないだろうし見えるのが嫌って人もいるけどさすがにそれは見なければいいと思うし。

    +4

    -1

  • 2519. 匿名 2024/10/01(火) 16:45:31 

    >>2508
    義母?旦那という息子がいるから義母じゃないの?

    +6

    -1

  • 2520. 匿名 2024/10/01(火) 16:46:21 

    >>9
    インスタスクロールしてたらスレッズでこういう投稿出てくるわー
    一度見てしまったからね。
    Xみたいな使い方してるよね。
    バズり目的の
    投稿ばかり目につくわ。

    +1

    -0

  • 2521. 匿名 2024/10/01(火) 16:46:44 

    >>2481
    旦那が育児のフォローもできない奴らが多いからでしょ
    共働きの場合はどうしたってどちらかの実家のフォローが必要になってくるんだけど
    うちの場合はとにかく義母は旦那が1番で孫が2番なんだよね
    旦那もそれを疑問に思ってないから義実家は関わるとめんどくさいことになる
    同じように可愛がられてるはずなのに義父には態度が違う
    結局は異性ってのが適切な距離を取るのにダメなんだと思う

    +2

    -8

  • 2522. 匿名 2024/10/01(火) 16:47:10 

    >>34
    ウチ男の子の方がおとなしくて
    女の子の方がやんちゃなんだけど

    +24

    -1

  • 2523. 匿名 2024/10/01(火) 16:47:28 

    >>2326
    うちも男女一人づつ産んで育てたけど、正直女の子だけのママさんは気を使う
    (自分自身もも男兄弟いた)

    過干渉になってるママやクレーマー気質の人は女の子のお母さんが多い気がする
    特に一人っ子だと関心はその子にいくから仕方ないと言えばそうだけど…
    がるは選択一人っ子推しなので、一人っ子のこと書くとマイナスつくけど実際はどうしてもそういう傾向にある

    女の子のお母さんのほうが少し神経質でおおらかさにかける人多い
    女の子だから気をつけるのは分かるし、うちも娘のほうが息子より気をつけていたことは多いが…度が過ぎる人がたまにいる

    +8

    -1

  • 2524. 匿名 2024/10/01(火) 16:48:09 

    ふつーに凹む
    対立を煽るようなことわざわざ掘り下げて記事にしてそれにお互い惑わされて嫌な気分になって馬鹿みたいだ

    +4

    -1

  • 2525. 匿名 2024/10/01(火) 16:48:10 

    >>2516
    女の子の子供の持ち物をお揃いにするのはいいけど
    手作りの洋服で同じ柄でお揃いにして
    周囲を寄せ付けない雰囲気で
    仲良しに親の力も入ってなんか怖いわ

    +4

    -1

  • 2526. 匿名 2024/10/01(火) 16:49:17 

    >>2503
    声大きくなっちゃうのは自覚あるけど、何も言わない親よりマシだと思ってる

    +5

    -1

  • 2527. 匿名 2024/10/01(火) 16:49:34 

    >>212
    両性持ちも男児ママに含むなら半分どころか2/3は男児ママになるんじゃない?
    姉妹持ちや一人っ子女児ママ同士、狭い世界でどうぞご勝手にって感じ。

    +6

    -1

  • 2528. 匿名 2024/10/01(火) 16:49:54 

    >>2484
    男女ママは平気だろうけど、女児ママは男児育ててなくて歳下の男と接する機会少ないから、失礼なこと言って婿を怒らせるってことありそう。男の方が経済的にも困らないし、将来的には共同親権が根付いてて子供のために我慢する必要もないから、姑が原因で婿が離婚をつきつける→娘と母親が大モメってパターンも出てくると思う。

    +10

    -2

  • 2529. 匿名 2024/10/01(火) 16:50:18 

    >>1542
    そんな、たまたま目に入った子供を見た道行く人を睨むなんて…。
    子供を守るのはいいことだけど、度がすぎると誰にも可愛がってもらえない子供になっちゃうよ。
    母親である私以外娘を愛さなくていいんですってのなら話は別だけど、ある意味虐待に近いよ

    +5

    -1

  • 2530. 匿名 2024/10/01(火) 16:51:49 

    >>2512
    私はスケバン刑事のマネして
    ヨーヨーでガラス割ったんだよ
    同じく長い間ガムテープ

    +1

    -1

  • 2531. 匿名 2024/10/01(火) 16:51:54 

    >>2517
    元々3人欲しい人も、元々4人欲しい人もいるでしょ。
    うちの従姉妹は元々3人欲しい人だったよ

    +2

    -0

  • 2532. 匿名 2024/10/01(火) 16:53:42 

    >>2488
    横。
    トイレは個室だし、我慢できるようなものじゃないし、全然良いと思うよ。
    一人で行かせるの心配なのは男の子も女の子も一緒だよ。
    お風呂は正直年少さんがギリかなと個人的には思うけど、トピの2歳とは過剰だよね。

    +4

    -1

  • 2533. 匿名 2024/10/01(火) 16:53:54 

    >>102
    幼稚園ですでにボスママみたいな子がいるよね。
    小さいうちからグループ作って〇〇ちゃんはダメ!みたいな事してる。

    +6

    -1

  • 2534. 匿名 2024/10/01(火) 16:54:12 

    >>2523
    男児だけの親がおおらか(にならざるを得ない)のは同意するけど、かといっておおらかなのも度が過ぎれば良い親ではないし野蛮を放置してることさえあるからな
    うちも男女いるけど、娘が男の子に教科書破かれたりした時その男の子の親に「教科書破けるなんて子供はよくあることですよね?」って開き直られたよ。男子しかいないご家庭。
    おおらかを強要するなよって感じ。
    でも同じ男児しかいなくても良い子たちばかりご家庭もあるし、子供の性別ではなく親の気質だよ結局は。
    親が地雷なら子も高確率で地雷。

    +5

    -7

  • 2535. 匿名 2024/10/01(火) 16:55:14 

    >>2523
    たまたまかもしれないけど
    娘の友達確保に必死なママ友がいて
    お菓子配りとかオヤツ会みたいなのが凄かった
    あんまり度を越してるので周りが離れていったら
    今度は待ち伏せしたり尾行したりで怖かった

    +1

    -1

  • 2536. 匿名 2024/10/01(火) 16:56:29 

    >>2517
    うちは男女女だけどお金と私の身体が許すならもう1人男の子欲しかったよ

    +3

    -2

  • 2537. 匿名 2024/10/01(火) 16:57:27 

    >>2470
    叔母が娘溺愛で婿イビりして従姉妹も叔母を見習って意地悪してたら離婚することになったよ
    従姉妹の娘は2人いるんだけど「結婚するなら地元の人間にしろ!祖母と母の面倒を見ろ!」と言われて1人は逃げたけど連れ戻されもう1人は遠い地に逃げた
    ホント負の連鎖になるから女の子だから勝ち組!って期待しすぎて調子に乗らない方がいい
    子供の人生がめちゃくちゃになるよ

    +5

    -1

  • 2538. 匿名 2024/10/01(火) 16:57:50 

    同じマンションで中高生の男の子は挨拶するけど
    女の子は反抗期かなんかツンとして挨拶もしない
    エレベーターなどもアゴで反応する

    +4

    -0

  • 2539. 匿名 2024/10/01(火) 16:57:51 

    男児ママでも女児ママでも別に変わらんよ
    たまたまその性別の子が生まれただけなんだから

    +4

    -1

  • 2540. 匿名 2024/10/01(火) 16:58:07 

    こういう話題のとき、皆親目線でどうすればいいか話してるのにいきなり「私は子どもの頃○○されて嫌だった!」って子どもの立場で会話に参加してくる人ってなんなんだろう
    自分の親に言えばいいのに、現在子育て中の親に文句言って加害者扱いしてくる

    +2

    -2

  • 2541. 匿名 2024/10/01(火) 16:59:10 

    >>133
    ガルの父娘フォトウェディング思い出した

    +2

    -1

  • 2542. 匿名 2024/10/01(火) 16:59:45 

    わたしは女児ママが苦手。女児も苦手…なんで底意地の悪さが嫌

    +2

    -2

  • 2543. 匿名 2024/10/01(火) 17:00:09 

    >>2540
    子供いる人限定ってトピタイに入れるべきだね

    +2

    -1

  • 2544. 匿名 2024/10/01(火) 17:00:20 

    >>706
    >>1507
    よこだけど
    男児ママは口汚くて下品って見下してるけど男性に対して口汚く下品に罵ってる人ガルでもXでもいっぱいいる
    少なくとも>>1388は男児ママじゃないだろうし
    これを見ても女児や女児ママがお上品だと思うのかな
    娘が将来こんなんなら目も当てられない

    +9

    -1

  • 2545. 匿名 2024/10/01(火) 17:00:23 

    >>2542
    自分も昔は女児だったのに?

    +2

    -1

  • 2546. 匿名 2024/10/01(火) 17:00:46 


    息子ちゃんラブとか堂々と言ってんのがまじクソ気持ち悪い 基本姑って嫌な人多いし なんなの呪われてんの?

    +2

    -0

  • 2547. 匿名 2024/10/01(火) 17:01:13 

    >>2534
    男女関係なくただの地雷家庭では…?

    +3

    -2

  • 2548. 匿名 2024/10/01(火) 17:02:20 

    >>957
    どっちもいるけどどっちも同じくらいかわいいよ。
    息子の方がかわいい娘の方がかわいいって言う人もいるけど、単純に小さいうちの方がかわいいって人が多いだけな様な気がする。男女それぞれ違うかわいさがあるし大きくなっても違うかわいさがあるんだけどね。

    +17

    -0

  • 2549. 匿名 2024/10/01(火) 17:04:15 

    なにげなくX見てたら、妊婦さんのマタ垢?なるものが流れてきて、「今日性別分かったけど男だった、絶望しかない、楽しみだった気持ちが一気に萎えた、まあ男なんて適当に放任で育てて早く家出てもらう」とか書いてる人がいて、ドン引きした。
    しかも、その人長年の不妊治療を経て妊娠したっぽいのに。
    自分も妊婦時代を経験したから分かるけど、妊婦のマインドって割と、とにかく元気で産まれてきて!それだけで良い!って感じじゃない?
    お腹の中に待望の我が子がいて、希望する性別じゃなかったからってそこまで思えるのに驚愕した。
    産まれてくるその子が、男の子ってだけで嫌な思いをしませんように、幸せに過ごせますようにって祈ってしまったよ。

    +12

    -1

  • 2550. 匿名 2024/10/01(火) 17:04:51 

    >>2545
    同族嫌悪ってやつだね!だから息子でよかったわ

    +1

    -1

  • 2551. 匿名 2024/10/01(火) 17:04:52 

    男の子ママとか女の子ママとかじゃなく、その人がやばいだけだよね。
    そのやばい男の子ママが女の子産んでても多分やばい女の子ママになるだけであって……逆も然り

    +20

    -1

  • 2552. 匿名 2024/10/01(火) 17:04:54 

    >>2369
    違うよ
    男児は悪という考えだから

    +2

    -0

  • 2553. 匿名 2024/10/01(火) 17:05:11 

    男児苦手ママに問いたい。例えばめちゃくちゃ顔が整ってる天使みたいな男の子ベビーやイケメン男児でも性別だけで苦手ってなるの?
    容姿のこと出して話ややこしくしてごめんなさい。

    +2

    -5

  • 2554. 匿名 2024/10/01(火) 17:05:32 

    >>2546
    類は友を呼ぶんだよ☺️優しい人の周りには優しい人がキモイ人の周りには…

    +1

    -2

  • 2555. 匿名 2024/10/01(火) 17:05:35 

    >>797
    まぁまぁ、手が離れてから更年期なんなりで性格が捻くれちゃう人もいるからさ。
    私も夫は大好きだけど義母は大っ嫌いだよ。他責思考で自分は悪くない、の一点張り人間だから。夫は仕事真面目だし責任感強いのになんでだろうといつも思う。逆にそんな親だからそうなったのかな、とさえ思う。

    +3

    -5

  • 2556. 匿名 2024/10/01(火) 17:05:55 

    >>1
    男児ママは女児ママと繋がりたいみたいなのにねw
    息子は大事な事を話してくれないから女の子ママから情報が欲しいってw

    +2

    -13

  • 2557. 匿名 2024/10/01(火) 17:08:11 

    >>2505
    がるにいる赤の他人の偏った意見に惑わされないで
    2歳のかわいい時期なんて一瞬だよ
    ネットに毒されないでお子さんとの時間を大事に過ごしてね
    だいたい男児が女子トイレ使用不可ならサービスエリアやイオンやららぽーとに男児用便器置かないから

    +18

    -2

  • 2558. 匿名 2024/10/01(火) 17:08:23 

    >>208
    めーっちゃわかる
    笑顔すらなんか怖いよね

    +8

    -1

  • 2559. 匿名 2024/10/01(火) 17:09:00 

    >>837
    私これママ友に言われてキレたよwママ友っていうかただ園が同じママってだけだけど。

    男の子1人だから、2人目いくの?みたいなこと言われて、うーん?このままひとりっ子かなぁ?って言ったら、

    えー!男の子ってさぁ、ホントに可愛いって思って育ててるのぉ?私は男の子だったら無理だったなー。

    って言われたから、はい?失礼なこと言ってる自覚ありますか?すごいですね。

    って言って逃げた。
    なんかショックすぎて少し泣いた

    +35

    -1

  • 2560. 匿名 2024/10/01(火) 17:09:09 

    >>2470
    30年もないと思う
    現に私の周りではすでに数件ある
    嫁親と敷地内同居の距離なのに1年以上疎遠とか同居婿のストレスで離婚危機とか
    そりゃそうだよね、あれだけ嫁姑問題で義実家との距離感大事って言われてるのになぜ嫁側と婿なら大丈夫と思うんだろ
    しかもガルでも私は姑、義母にならないから良かったぁ♡って頭の弱い発言(婿にとって姑だし義母なのに)する女児ママたくさんいるから、そういうのが娘の親は何してもOKとばかりに無神経に娘家族に過干渉したりして婿にウザがられトラブるんだと思う

    +8

    -3

  • 2561. 匿名 2024/10/01(火) 17:10:04 

    >>277
    少子化、国の衰退

    +9

    -1

  • 2562. 匿名 2024/10/01(火) 17:10:28 

    >>438
    すごくわかる。
    女の子かわいいね〜!!とか話してた後に、子どもの性別聞かれて、うちは男の子3人だよって言ったら「あ、あ、へぇー…大変だねぇ…」ってなんかテンション下がった反応されて、なんなの?って思った。

    +14

    -1

  • 2563. 匿名 2024/10/01(火) 17:11:14 

    >>1
    そんな事言ったら、男女両方いるママ友2人が不倫してるからその方がいやだなってなる。
    男だから、女だからじゃなくて個々の問題なんじゃね?

    +2

    -0

  • 2564. 匿名 2024/10/01(火) 17:11:22 

    >>2549
    いくら長年不妊治療頑張ったっていってもこんな考えの人に子供授かってほしくなかったな
    不妊治療を頑張っててどちらの性別でも関係なく可愛がってくれる人のところにこの人の分の子がいけばいいのに

    +7

    -1

  • 2565. 匿名 2024/10/01(火) 17:11:28 

    >>208
    子持ちの熊だって子供を守る為に攻撃的になるよ。猿だってそうだし。人間だって動物だから子供守る為に攻撃的になるよ。

    +23

    -1

  • 2566. 匿名 2024/10/01(火) 17:11:32 

    >>2194
    いつも幼稚園ママみたいに暇じゃないからママ友付き合いなんて皆無ってガルの自称兼業母たち言ってるのに、お茶会あるんだ〜

    +11

    -3

  • 2567. 匿名 2024/10/01(火) 17:11:36 

    >>52
    ほんとこれ。男児ママより

    +9

    -1

  • 2568. 匿名 2024/10/01(火) 17:12:21 

    >>561
    確かに、男兄弟のママさんのがさっぱりしてて付き合いやすい、子供がもう大きくなったけど付き合い続いてるの全員男兄弟ママ

    +7

    -4

  • 2569. 匿名 2024/10/01(火) 17:12:32 

    >>30
    うちは逆…私こそが外で活発お転婆に遊ぶタイプで兄が静かに遊ぶタイプだった
    性格によりけりで性別関係ない気もする笑

    +5

    -3

  • 2570. 匿名 2024/10/01(火) 17:12:47 

    >>2556
    社交辞令だよそれ
    うち上が娘下が息子だけど、上の時は周りの男児親に〇〇ちゃんしっかりしてるからお願いね〜男はほんとだめで〜と言われたけどちゃんと社交辞令として聞いていたし、下の息子の時は、女児親に対して「男はほんとだめで〜〇〇ちゃんよろしくね〜」と近所に言う側でいる。
    周りもみんなそうしてるし男女いる親はそれが社交辞令だと気づいてる。季節の挨拶くらいな感じ。

    +7

    -3

  • 2571. 匿名 2024/10/01(火) 17:16:39 

    >>1452
    それならいっそその時面と向かって、え?当然のことしてるだけですけど?って真顔で言ってほしいねw

    +1

    -0

  • 2572. 匿名 2024/10/01(火) 17:16:43 

    男女両方いる親は?

    +1

    -1

  • 2573. 匿名 2024/10/01(火) 17:16:54 

    >>635
    ごめん、男児産んだけど全然リア充でも陽キャでもないんだ……ママ友すらいないよw
    私の周りは女児ママは穏やかそうな人だったり肝っ玉系が多かったし、男児ママは陰険そうなのが多かったわ
    夫婦揃ってる方が陰険で、シングル男児ママはさっぱりした距離感の人って感じかなー

    +8

    -10

  • 2574. 匿名 2024/10/01(火) 17:17:06 

    >>1
    うちはもう成人してるけど男子ママ、女子ママで分断するのが意味わからん。同じ性別を育ててたらシンパシー感じるから好意を持つだけでは?シンパシー感じない相手を嫌うのは違うだろう

    +3

    -1

  • 2575. 匿名 2024/10/01(火) 17:17:20 

    >>4
    男の子と女の子、両方いる人はどうなるんだろ

    +11

    -1

  • 2576. 匿名 2024/10/01(火) 17:17:27 

    どっちの性別でもやばい親はいるわ!!

    +4

    -1

  • 2577. 匿名 2024/10/01(火) 17:17:31 

    性差別だー

    +1

    -1

  • 2578. 匿名 2024/10/01(火) 17:18:03 

    男児ママはサバサバとか女児ママはほんわかとか何かイメージあるけど、野々村友紀子は姉妹ママだし、小倉優子や平愛梨は兄弟ママだしイメージだと逆の性別の子がいそうだけどイメージなんてあてにならないよね

    +6

    -2

  • 2579. 匿名 2024/10/01(火) 17:18:11 

    私は女児ママのが面倒臭いし、〇〇ちゃぁ〜んみたいないつまでも赤ちゃんに話しかけるみたいな甘い話し方してて苦手です。お互い嫌いということで解決w

    +3

    -3

  • 2580. 匿名 2024/10/01(火) 17:18:41 

    >>1452
    でも子供いたら気持ち悪いと寒気しても愛想笑いしかできなくない?危害加えられたらどうするの
    自分が褒められるだけなら気持ち悪い!って言って無視できるけど、子供がいたら逃げられないじゃん

    +1

    -0

  • 2581. 匿名 2024/10/01(火) 17:19:16 

    >>2549
    まぁ、こういう人ほど息子産まれたら産まれたで超可愛がるもんよ。
    で、女児叩きになる

    +8

    -1

  • 2582. 匿名 2024/10/01(火) 17:19:17 

    >>2521
    前からの傾向として、
    自分がハズレ義実家のハズレ旦那としか結婚できなかった人が、世の旦那さんを一括りにして男ってほんと使えないし男児母が男を甘やかしたせい、と男児ママ下げになり
    それにひきかえ実母は育児のことも何も言わなくてもわかってくれるし(←経験者なんだから当たり前)素晴らしい!偉大!実家依存からの女児ママ上げになる

    +7

    -1

  • 2583. 匿名 2024/10/01(火) 17:20:16 

    >>2575
    ガルいわく、1人目の性別で決めるらしい

    +0

    -4

  • 2584. 匿名 2024/10/01(火) 17:21:47 

    >>9
    そんなところでカテゴリー分けるって器が小さすぎる。

    +2

    -1

  • 2585. 匿名 2024/10/01(火) 17:22:00 

    >>69
    人間育てるのそんな簡単じゃない…
    努力はするけどさ

    +1

    -1

  • 2586. 匿名 2024/10/01(火) 17:22:05 

    >>764
    生まれて数ヶ月の赤ちゃんでもボッ◯してるよw

    +11

    -0

  • 2587. 匿名 2024/10/01(火) 17:22:19 

    >>61
    本当に女が問題起こす方が大きいなら世界中のシリアルキラーなどの残虐犯罪が男ばかりなのはどうなるの?
    むしろ男しか聞いた事ないんだけど
    いじめとかで言うと女は無視とかハブとか悪口みたいな精神的なもので男のいじめは初っ端から暴力にはしるってなんかでみたよ
    勿論どちらもダメだけどニュースで良く見るいじめによる殺人は男から男へのいじめの暴力でそのまま死んでしまったみたいなの多かったし

    +13

    -3

  • 2588. 匿名 2024/10/01(火) 17:22:28 

    >>2583
    占いみたいで草w

    +8

    -0

  • 2589. 匿名 2024/10/01(火) 17:23:23 

    >>19
    どっちかしかいないのに、育てたこともない性別をとやかく言うの違うよね?っていつも思ってる。
    いや、そもそも他人の子の性別をとやかくいうのはおかしいけど、どちらもいる方としては本気で何いってんだと思うわ。

    +9

    -1

  • 2590. 匿名 2024/10/01(火) 17:24:04 

    >>2505
    がるにいる赤の他人の偏った意見に惑わされないで
    2歳のかわいい時期なんて一瞬だよ
    ネットに毒されないでお子さんとの時間を大事に過ごしてね
    だいたい男児が女子トイレ使用不可ならサービスエリアやイオンやららぽーとに男児用便器置かないから

    +5

    -1

  • 2591. 匿名 2024/10/01(火) 17:25:08 

    >>2559みたいなのってネタで書いてない?
    こんな人まずいないよね
    しかも園のママとか
    ガル民は簡単に騙されそう

    +4

    -15

  • 2592. 匿名 2024/10/01(火) 17:27:06 

    >>2578
    イメージがあるのはわかるけど当たらないよね。
    母親になると柔らかい女性のイメージのポスターみたいなんあるし、こんなの→✨🤱🪽絵文字見れない人すみません。

    でも実際✨🤱🪽みんながみんなこんな母親じゃないしね。
    こんな母親も、→💃❤️‍🔥こんな母親も→🏋️‍♀️💦こんなのや🤸‍♀️💨こんなのも🧘‍♀️🪐いる訳で。

    辻ちゃんとかすごい男児ママって感じする(元気体力お化け快活)けど第一子は女児だしね

    +3

    -0

  • 2593. 匿名 2024/10/01(火) 17:27:54 

    >>4
    男児ママも女児ママもたいして変わらないけど、3人以上の男の子がいる紅一点ママとは話が会わないな..と時々思う

    +5

    -2

  • 2594. 匿名 2024/10/01(火) 17:29:51 

    >>2307
    すごくわかりやすい
    ありがとう

    +1

    -0

  • 2595. 匿名 2024/10/01(火) 17:30:08 

    >>2194
    別の女の子が「男の子のお母さんは来るの禁止だからLINEグループに入れないよ」って言ってきた





    これ子供が勝手に勘違いしてるよ
    男の子でも似たことある
    うち男女いるけど子供が勝手に勘違いして言ってる
    本気にしてる人がいるとは…

    +1

    -8

  • 2596. 匿名 2024/10/01(火) 17:31:16 

    >>2409
    あたし高卒だからわかんねーとか言うもの

    +0

    -1

  • 2597. 匿名 2024/10/01(火) 17:32:03 

    >>119
    ガル民って、毒親多いから、その兄弟が結婚したら実母は、毒義母になるだろうね。問題は、自分が毒小姑の自覚ない奴らばかりwww

    +3

    -1

  • 2598. 匿名 2024/10/01(火) 17:32:36 

    >>2
    確かに。
    男の子ママの方がサバサバしてる人多いので、男の子ママの方がいいです。

    +6

    -3

  • 2599. 匿名 2024/10/01(火) 17:32:45 

    >>2274
    何か女児親に必死に反論されるけど、自分自身が子どもの頃もそう思ってたし子ども達を見てればわかるよね。
    女の子は幼児のうちから美意識高くて女子っていう感じの子も多いし。
    性格が良い悪いとかではなく、そういう精神年齢とか含めて男児のほうが純粋(子ども)って意味なんだけどね

    +1

    -1

  • 2600. 匿名 2024/10/01(火) 17:33:52 

    >>10
    うちも男児3人なんだけど、うち2人がLGBTだったようで女の子として生きててよくわからん事になってるw

    +45

    -1

  • 2601. 匿名 2024/10/01(火) 17:34:05 

    >>7
    ほんとよ。
    少なくとも男児ママは気がきないはおかしい。

    +8

    -4

  • 2602. 匿名 2024/10/01(火) 17:34:10 

    >>2428
    あなた文章もちゃんと読めないの?
    男児ママが口が悪いからの流れでうちの幼稚園は低学歴で口が悪いのは女子ママだから子供の性別で口が悪いも関係なくそのママの育ちだよって話だよ?

    +2

    -2

  • 2603. 匿名 2024/10/01(火) 17:34:42 

    >>2588
    男女双子や男女いる三つ子だとどういう括りになるのかは不明だが、どうやら1人でも男児がいると男児ママよりになるとのこと🧐

    +12

    -0

  • 2604. 匿名 2024/10/01(火) 17:35:18 

    >>61
    一応2種類しか性別がないのに、なぜそんなに自信満々に言うんだろうか...

    +12

    -0

  • 2605. 匿名 2024/10/01(火) 17:35:20 

    >>2583
    男女の双子だった場合は先に生まれた方の性別のママになるのかな?アホらしい

    +7

    -0

  • 2606. 匿名 2024/10/01(火) 17:37:32 

    >>1359
    うち男男女の3人いるけど、娘が一番落ち着きなくて大変…
    上二人だって決して聞き分けよくて大人しくなんかなかったのに、それでも大変だと思う。
    性別は関係ないなって、娘生まれてからつくづく思うよ。
    女の子で男の子よりも楽だと思うのは、言葉が通じるというところくらい。
    通じるだけであって、言うことは聞かない。

    +31

    -2

  • 2607. 匿名 2024/10/01(火) 17:37:54 

    >>2578
    意外と母親が結婚出産前から、つまり元から女子女子した見た目のタイプの方が男児授かりやすい感じはするね
    旦那がつい張り切っちゃうのだろうか?ってぐらい

    +3

    -1

  • 2608. 匿名 2024/10/01(火) 17:38:06 

    男児ママだと口が悪いってあるけど職場に怒るとてめぇ~とかお前とかいう人がいるけど姉妹の母だった

    +3

    -2

  • 2609. 匿名 2024/10/01(火) 17:38:39 

    >>2132
    貶しても褒めてもダメwww気難しい男児ママ
    あ、息子を女湯に入れにくくなるでしょ!の男児ママによるイジメか

    +3

    -2

  • 2610. 匿名 2024/10/01(火) 17:38:52 

    >>2591
    ネタと思うならそれでもいいけど、変な人ってどこにでも潜んでるんだよ。
    私もびっくりした。

    +8

    -1

  • 2611. 匿名 2024/10/01(火) 17:38:57 

    >>55
    よかったね😊

    +4

    -1

  • 2612. 匿名 2024/10/01(火) 17:39:23 

    >>2157
    しかしパパは娘2人いると上の娘ばかり溺愛し
    下の娘にはそこまで情はなかったりする

    +0

    -1

  • 2613. 匿名 2024/10/01(火) 17:39:30 

    >>2526
    本当それ。なんも言わないより、頑張って注意してる方がフォローしたくなる。

    +3

    -1

  • 2614. 匿名 2024/10/01(火) 17:41:15 

    >>10
    家の中、無茶苦茶になってそう

    +2

    -4

  • 2615. 匿名 2024/10/01(火) 17:41:32 

    >>2091
    これ見て女の子が悪いと思う男児ママ
    連れてきたアンタが悪いのいつになったら気付くんだろうか

    +17

    -0

  • 2616. 匿名 2024/10/01(火) 17:41:42 

    >>2362
    うち男女いるからどちらのママとも付き合いあるけど、穏やかで当たり障りのない話してるのは男児ママ 女児ママは口調は優しいけどよく聞いたら噂話と先生や同級生の不満や愚痴だったって事がよくある。あくまでも私の周りの場合だけど。

    +9

    -3

  • 2617. 匿名 2024/10/01(火) 17:41:50 

    バカじゃないの?親の性格で子供の性別が決まるわけでもないのに生意気な小学生みたいなこと言う人多すぎ

    +1

    -1

  • 2618. 匿名 2024/10/01(火) 17:41:59 

    >>1515
    ちょっと横だけど、同じタイプの人いる。
    習い事の時に、うちの子供が〇〇くんに嫌な事言われたってわたしに言ってきて、〇〇くんのママがわたしの隣にいて聞こえたみたいで。
    ごめんねぇ、子供のケンカは子供同士でやってねぇ。
    ってわたしの子供に言った。
    もちろんそれは賛成だけど、まだ小1同士でしかも保育園の時から〇〇くんにしょっちゅう嫌な事言われてそのママも知ってるはずなのにびっくりした。
    そのママはいつもの事じゃん!くらいなんだろうけど、うちの子としては結構嫌なおもいしてるんだけどなぁ。

    +5

    -0

  • 2619. 匿名 2024/10/01(火) 17:42:39 

    >>2615
    これはこの男児の親がおかしいだけ。女の子おかしいなんて誰も言ってない

    +7

    -1

  • 2620. 匿名 2024/10/01(火) 17:44:07 

    男、女じゃなくて周りに迷惑かけても知らんぷりな親が一番嫌い。

    +3

    -1

  • 2621. 匿名 2024/10/01(火) 17:44:34 

    >>729
    そういう男の子って姉か妹がいるパターン多くない?
    うちの周りでは女きょうだいがいる男子は陰湿な嫌がらせしてくる子が多い

    +4

    -5

  • 2622. 匿名 2024/10/01(火) 17:44:40 

    >>2559
    実際に育ててみた人しかわからない可愛さがあるんです♡私はそれがわかって嬉しいですとでも言っておく!想像でしかものを言えない人なんだから。

    +7

    -1

  • 2623. 匿名 2024/10/01(火) 17:44:50 

    >>957
    わかる

    うちの母も姉と兄と母(妹)の3兄弟だったけど祖母の兄(私にとっては叔父)への溺愛っぷりは常軌を逸していたって。時代背景にもよるかもしれないけど日本の母親は息子をお殿様のように育てる「男梅(産め)教」の人がほとんどだから、結果男はみんなバカ殿様になる。

    昨日「62歳の母が息子の代わりに婚活をしているがむちゅこちゃんが選ばれず悔しー」ってトピが立ってたけど、これも母親が狂気のバカ殿メーカーだったせいで起きた悲劇なんだろうなと思った

    +22

    -0

  • 2624. 匿名 2024/10/01(火) 17:44:52 

    女の子ママでよかった♡と本気で
    思ってる人は何人いるのだろうか…

    +0

    -3

  • 2625. 匿名 2024/10/01(火) 17:45:07 

    >>2285
    わたしはアメリカで第一子、2人目は日本で産んで育ててるけど設備に関しては日本は本当に本当に整ってる。特に授乳室とかおむつ替えスペースがあんなにきれいで整ってるのは日本ならではだと思う。アメリカはオムツ替えスペースないとこ多いしあってもそもそもトイレ自体あまり清潔じゃない。日本に帰ってきてから感動した。
    アメリカは設備はあまり整っていないけど、その代わり子どもに対してとにかく周りがやさしかった。文化的なものなのか宗教的なものなのか、とにかく子どもは守るべき特別な存在という意識がみんなにある感じ。
    困ってたら必ず誰か助けてくれるし、みんな子どもに対して声をかけたり親切にしてくれる。たとえばスーパーで泣いてたり癇癪を起こしてても周りからプレッシャーをそこまで感じないというか。そういう意味では育てやすかったかなと思う。あとゾーニングがしっかりしてて大人と子どもの世界がはっきり分かれてた。お酒の場は大人だけ、子どもはナニーに預けるみたいな。
    でも日本でも親切にしてくれる人もたくさんいるし、どちらもそれぞれ長短あると思う

    +23

    -1

  • 2626. 匿名 2024/10/01(火) 17:45:24 

    >>1
    子どもが内縁の夫からの虐待で悲しい亡くなり方をするのは圧倒的に女児が多いのは何でだろう

    +1

    -2

  • 2627. 匿名 2024/10/01(火) 17:45:43 

    以前、児童館の水遊びイベントでおむつ脱がせてちん○ん丸出しの全裸にさせてた強者いたな
    すげーなと思うぐらいで私はさほど気にならなかったけど

    +1

    -0

  • 2628. 匿名 2024/10/01(火) 17:46:56 

    >>2574
    うちも成人してるけど
    男の子はいつまでもおバカで可愛い、女の子は小さいうちからませてて生意気と言ってる人がいたよ
    子供との相性もあるんだろうけど少なくとも男女両方いる母親はそんなふうな意見多かったな
    私は出産時母子ともに死にそうになったから健康で生きてたら性別なんかどうでもいいじゃないとしか思えなかったわ

    +2

    -1

  • 2629. 匿名 2024/10/01(火) 17:47:51 

    >>2591
    キチガイ女児ママどこにでもいるよ

    +11

    -3

  • 2630. 匿名 2024/10/01(火) 17:49:42 

    >>421
    あなたの娘ちゃんもパパ活女子にならないようにしっかり教育してね

    +7

    -3

  • 2631. 匿名 2024/10/01(火) 17:50:20 

    >>2119
    父親の性格によるよ
    うちは息子の方が友達みたいって言いつつ赤ちゃんの時からそれはそれはもう溺愛してる
    本当に溺愛
    娘のことも夫が買い物に連れて行ったりしてそれなりに愛してはいるだろうと感じるけど、仕事から帰ってきたらまず息子の名前呼ぶし小学生の息子といつでも一緒に遊びたがる。

    +0

    -3

  • 2632. 匿名 2024/10/01(火) 17:55:06 

    >>2
    自分の母親、みんな苦手なの?

    +5

    -1

  • 2633. 匿名 2024/10/01(火) 17:55:18 

    >>412
    女湯は流石に気を使うべきなのはわかるけど、1人で行かせるには心配な、または不可能な年齢の男児を女子トイレに連れて行くことを非難される理由がわからない。

    女子トイレの中に男児用の便器もあったりするよね。
    多目的トイレを使うべきという意見は確かにごもっともだけど、優先すべき障がいのある方や付き添いが必要な方もいるし、その施設に多目的トイレが必ずあるとも限らない。
    それぞれの事情があって施設が許しているのなら仕方ないと思う。
    男児がチョロチョロ動いてて不快だとか騒いでるというのはもう男児云々ではなく注意をしない、目を離している親の問題。

    +10

    -2

  • 2634. 匿名 2024/10/01(火) 17:55:25 

    >>421
    こういうこと言ってる家庭のお子さんが一番やばそうなんだよね

    +1

    -2

  • 2635. 匿名 2024/10/01(火) 17:55:44 

    >>2
    自分は女なのにw

    +5

    -1

  • 2636. 匿名 2024/10/01(火) 17:56:00 

    >>2202
    女は感情で支配されてるから動物と同じだよ

    +3

    -2

  • 2637. 匿名 2024/10/01(火) 17:56:03 

    >>61
    つまりあなたは問題児?

    +8

    -0

  • 2638. 匿名 2024/10/01(火) 17:56:29 

    >>2123
    先に煽ったのは女児ママ

    +3

    -1

  • 2639. 匿名 2024/10/01(火) 17:56:40 

    なんか違うよね
    二人以上のお母さんは上の子の性別のママよりの振る舞いが多い気がする
    女の子二人のお母さんなのに豪快だな〜と思ってたママさん、少し離れて上に男二人だと知って納得した

    +3

    -0

  • 2640. 匿名 2024/10/01(火) 17:56:40 

    >>1
    申し訳ないけど犯罪率考えたらそうなる。

    +5

    -1

  • 2641. 匿名 2024/10/01(火) 17:57:42 

    >>2591

    結構平気でこれ言う無神経な女児持ちママいるよ

    男の子は可愛くないとか…
    無意識でちょこちょこ言ってくる
    本人は気づいてないと思う

    うちは男女一人つづなんでそんなに気を使われてないけど、結構ピリつくこと平気で言うのが女児ママ

    『子供は女の子一人で良いと思ってた』と当時男の子一人ママの私の前で数人の女子ママに言われた

    +14

    -2

  • 2642. 匿名 2024/10/01(火) 17:57:56 

    >>2626
    良くも悪くも母親が息子ファーストで行動するからじゃない?
    娘の場合、母親が娘のことを彼氏を奪い合うライバルとして認識することもあって実母も参加することで虐待が加速するんでは

    +1

    -1

  • 2643. 匿名 2024/10/01(火) 17:58:07 

    >>2091
    これはなんでマイナスの方が多いんだろ。
    親有り得んのマイナスか、女子ひどのマイナスか

    +2

    -2

  • 2644. 匿名 2024/10/01(火) 17:58:30 


    lasisa編集部のように
     枯れ草とマッチだけ投入して知らん顔する炎上放火魔みたいなネット記事の編集部が増えたね
    大元の仕掛け人は日本人を対立させて国を分断させたいんだろうけど
    日本人を二つに分けて言い争いさせるビジネスってある程度規制をして欲しい

    言論の自由を利用した悪質な民主主義国家の破壊だよ
    国民をバラバラにしたら戦争時の国力も下がる
    公安、人権機関に淡々と通報し規制するべき

    +1

    -0

  • 2645. 匿名 2024/10/01(火) 17:58:30 

    >>10
    男の子3人は尊敬です!
    うち男の子1人(中3)だけど、精神的にいっぱいいっぱい。
    反抗期真っ只中で心が折れてしまいそう。
    人それぞれ、子供の性格とかもあるんだろうけど1人でこれだけ大変だから男の子もう1人いたら私もう逃げ出してるかもしれない。

    +8

    -3

  • 2646. 匿名 2024/10/01(火) 17:58:43 

    >>2578
    女児ママ→木下優樹菜(本人三姉妹の三女、子供は2人姉妹)

    +3

    -1

  • 2647. 匿名 2024/10/01(火) 17:59:01 

    >>719
    賢い

    +9

    -1

  • 2648. 匿名 2024/10/01(火) 17:59:06 

    >>2570
    その「男」はほんとだめで〜の社交辞令がもうアウトじゃん
    「うちの子」は出来が悪くて〜でいいのになんで男で括るの?
    テレビとかでも高島ちさ子さんとか自分の息子たちの幼少期からよく謙遜してめっちゃ下げてて、その時にほんと男はダメだから!うちは男だから!って男児全体の価値を下げるような事言うのやめてほしい
    そしてお宅は娘さんでしょ?女の子でしょ?じゃあいいよねえーって過剰に女児を持ち上げるパターン
    女児ママって決して娘を下げるようなこと言わないし、男児ママが卑屈なほど息子を下げるのも世間が女児>男児になってる一因だと思う

    +3

    -1

  • 2649. 匿名 2024/10/01(火) 18:00:25 

    >>2006
    性犯罪で問題起こす男児の親って総じておかしい率高い
    旭川いじめのも報告書読んだけど何あれって感じだし
    男女問わずカエルの子はカエルってことなのかもしれないけどさあ

    +4

    -2

  • 2650. 匿名 2024/10/01(火) 18:00:42 

    いや男児女児は関係ないでしょ
    じゃあ両方いるママは何なのよ
    だいたいこういう人の批判ばかりしてる親こそたいした親じゃないのよ

    +1

    -1

  • 2651. 匿名 2024/10/01(火) 18:00:43 

    >>2352
    てか何で怒られたとかそんなことまで知ってるの?ペラペラペラペラと人の出来ないところとか悪いところばっかり見てこんな所で言って。何が楽しいの?暇なの?
    なんていうか、男児ママは〇〇とか女児ママは〇〇って決めつける人って視野が狭すぎる。自分の見た世界だけでこう!って決めつけるよね。
    世の中、母親何人いると思ってんの(笑)

    +9

    -0

  • 2652. 匿名 2024/10/01(火) 18:00:55 

    >>712
    そういうトコだよ、女児ママが嫌われてるの

    +11

    -4

  • 2653. 匿名 2024/10/01(火) 18:02:19 

    >>43
    確か火種になった投稿は男の子産まないように産み分けするし、男だと分かったら中絶するって。そんなことすんなら最初から子自体作るなと言いたいね、、

    +6

    -2

  • 2654. 匿名 2024/10/01(火) 18:02:33 

    女女女男の場合、
    ここの息子の嫁は最悪なポジションだなぁと見てしまう

    +7

    -1

  • 2655. 匿名 2024/10/01(火) 18:02:35 

    >>2633
    女子トイレは男児用小便器がなくても個室だし
    大浴場ほど目くじら立てなくてもいいと思う
    ただし女子トイレは行列出来て待ち時間長くなる問題もあるから急ぎの時は多目的使うのもありかと

    +4

    -2

  • 2656. 匿名 2024/10/01(火) 18:03:42 

    男児女児関係なく嫌な同園や小学校の保護者はいるよね
    多くはいい人でも嫌な人でもない普通~微妙な保護者で、いい人や嫌な人は一部

    +1

    -0

  • 2657. 匿名 2024/10/01(火) 18:03:51 

    オスガキ

    +3

    -4

  • 2658. 匿名 2024/10/01(火) 18:04:09 

    毎度人の悪口とうわさ話で盛り上がるって疲れるのよねー

    +0

    -1

  • 2659. 匿名 2024/10/01(火) 18:04:19 

    >>2618
    いや喧嘩じゃないから!って言ってあげたいね

    +1

    -0

  • 2660. 匿名 2024/10/01(火) 18:04:36 

    >>2505
    いやいや全然気にしないで女子トイレ使って
    気になるなら多目的トイレでも
    最近イオンで子供だけのトイレも見かけたことある
    子供が利用してるのを親心が見てる
    あと女子トイレに男児用の便器もあった

    今男児だけでもあ男子トイレ危ないとか言うからホント気にしないで欲しい

    うちはもう子供大きいけど男女育てたことあるのでどちらの大変なことも一応分かる

    視野の狭い変な人のこと気にしないで

    +10

    -4

  • 2661. 匿名 2024/10/01(火) 18:04:46 

    >>1349
    あなたも視野狭くない?たかが自分の周りの数人がそうだからって、=で結びつけて女児ママは視野狭いって…判断基準狭すぎない?笑

    +10

    -6

  • 2662. 匿名 2024/10/01(火) 18:05:28 

    >>2119
    それって結局親の性格だと思うよ。弟さんは娘さんしか居ないから女児パパってくくりになっているけど、もし息子さんだった場合は過保護にならなかった?でももうそれって絶対に分からないし比べようがないしさ。さらに下に息子さん生まれたらじゃあ何パパくくりになるの?って話だし。きっと息子さんだったとしても心配性な男児パパになってたと思う。うちは夫が心配性だけど息子と娘どっちもに対して小さい頃はそうだったよ。

    +1

    -2

  • 2663. 匿名 2024/10/01(火) 18:05:57 

    >>208
    全員嫌いってw
    それもすごい偏見ですね。いろんな人がいるだろうに。。

    +16

    -1

  • 2664. 匿名 2024/10/01(火) 18:06:14 

    >>2591
    いるんだよ本当に
    無意識に言ってる人もたくさんいるかもしれないけど妊娠中や産後の情緒が安定しないときは本当に病んだよ
    もう外に出るのが怖くなったし心療内科に通うまで追い詰められた

    あーあ残念、とかドンマイ笑、とか
    あとは大笑いのスタンプ送ってこられたり
    道行く婆さんにまでかわいそうとか男の子なんて育ててもなーんにもならないよ、とか
    最悪だったのはうっわー最悪、人生終わったね、とまで言ってきた人いた
    それ発言した人には後にかなり大きい天罰が下ってその人の人生が終わったけど

    +11

    -3

  • 2665. 匿名 2024/10/01(火) 18:06:32 

    >>8
    いつまでたっても女の敵は女()

    +5

    -0

  • 2666. 匿名 2024/10/01(火) 18:06:38 

    ね?ね?ね?
    今見た?みた?
    〇〇ちゃんはいただきますって言ったけど
    〇〇ちゃんはいただきますいいませんでしたー!
    はい、拍手ー!

    って女の子ママやったけど、これまじで周囲が引いてた

    +3

    -1

  • 2667. 匿名 2024/10/01(火) 18:06:49 

    娘が一人いる男児無理ママが姉妹にしたくて二人目産んだら男の子→すぐさま年子で女の子出産して子どもが三人いる家庭を知ってる
    真ん中の男の子は放置気味でかわいそう
    将来荒れても自業自得だと思ってる

    +7

    -1

  • 2668. 匿名 2024/10/01(火) 18:07:13 

    >>2653
    そんなに男嫌いなのに、男からしか作られない精子を体内に取り込んで女児が欲しいんだね。なら女児の養子をもらう方がよくない?男嫌いならセックスも苦痛でしょう?

    +7

    -1

  • 2669. 匿名 2024/10/01(火) 18:07:32 

    >>312
    ロシアと北朝鮮

    +2

    -0

  • 2670. 匿名 2024/10/01(火) 18:08:19 

    男子ママは二言目には女の子はいいよねーって言う。同性同士の方が実は辛辣で男子ママのお姫様っぷりには呆れてるけど、そうだねーって答える。

    +2

    -1

  • 2671. 匿名 2024/10/01(火) 18:09:21 

    >>1
    また男女分断の記事?なんか最近の日本は、韓国みたいになってきたね。

    +5

    -1

  • 2672. 匿名 2024/10/01(火) 18:09:42 

    >>208
    全員かはともかくネットにいる自称ガルガル期の幼児の親はめんどくさくて関わりたくない
    ガルガル期って言葉自体キ モいしホルモンバランスの乱れを免罪符に周りに当たり散らされたらたまらん

    +10

    -1

  • 2673. 匿名 2024/10/01(火) 18:09:52 

    >>684
    >>1411
    「お互い様」って本当にお互い様の時だけ使ってほしい!
    いつも一方的にやられるばかり(先生も把握済)で、加害者側に「子供のことだからお互い様」とか言われたらブチ切れるわ!
    確かに乱暴同士だとお互い言い合ってお互い様になるだろうけど、気が弱くて一方的にやられてたら、そりゃ全部相手が悪いってなるよね
    うちは問題児と距離を置いて、習い事で得意なことを伸ばして自信をつけて、意地悪はほとんどされなくなったけど、こういうこと言う親っていじめられるほうにも原因があるとか言い出すんだろうなぁ
    ほんと胸糞

    +7

    -2

  • 2674. 匿名 2024/10/01(火) 18:10:11 

    私何もしてないのに…じゃねいわ
    今までもそんなことの繰り返しだろうが
    今さら被害者ぶるよりアホが騒いでるなって思えばいい話
    こういうトピックはスカッとジャパン的なエンタメ消費用です

    +1

    -0

  • 2675. 匿名 2024/10/01(火) 18:10:13 

    女の子一人っ子の母だけど
    なぜか付き合い長いのは男の子しかいないお母さん多い
    サバサバしてる人多いから楽
    あと性別違うからおなじ学年でも比べて落ち込んだりとかないかも

    +2

    -0

  • 2676. 匿名 2024/10/01(火) 18:10:29 

    >>2406
    人による
    妹の方が出来悪くても愛嬌あるから好かれてお金かけてもらえるとかザラにあるよ
    性別のせいではない

    +0

    -0

  • 2677. 匿名 2024/10/01(火) 18:10:56 

    >>2578
    小倉優子みたいな容姿の私も女児ママだと思われがちな男児2人ママです。セクハラだと思うけど「奥さん可愛いと旦那が丁寧に抱くから男生まれやすくなるんだよー」って言われました。

    +2

    -7

  • 2678. 匿名 2024/10/01(火) 18:10:57 

    >>2654
    絶対に嫁ぎたくないわ。
    小姑2人なんて…

    +1

    -0

  • 2679. 匿名 2024/10/01(火) 18:12:09 

    >>2666
    生んだ子供の性別で母親の本質が変わるわけじゃないけど、凄いエピソードで凍りつくw
    多分その人は男産んでも周りに引かれるよね

    +0

    -0

  • 2680. 匿名 2024/10/01(火) 18:12:09 

    >>2664

    そんなに言われるの!?
    そんだけ数多くの女性が男児ママを可哀想だと思ってるってこと!?

    +4

    -0

  • 2681. 匿名 2024/10/01(火) 18:13:27 

    >>2319
    5歳からだよ。
    子供が恥ずかしいと思い始めるのは5歳から、というか5歳からしかデータ取ってない。
    5歳児でも16%・10人に1人以上の子は、異性のいるお風呂が恥ずかしいという気持ちで親に付き合って入ってる。

    +3

    -0

  • 2682. 匿名 2024/10/01(火) 18:13:40 

    >>2358
    私は兄3人がいて父も母も私にばっかり手伝いを強要して兄達はゲーム三昧だった!私自身は息子2人なので手伝いは強要しないが各自がやる事ある?って聞いてくれるからお願いしてる。長男は料理得意、次男は掃除が得意だからそれぞれお願いしてます。

    +0

    -2

  • 2683. 匿名 2024/10/01(火) 18:13:41 

    >>40
    自分も女なのに何言ってんの?w

    +15

    -0

  • 2684. 匿名 2024/10/01(火) 18:13:48 

    >>2678
    よこ
    3人じゃない?

    +2

    -0

  • 2685. 匿名 2024/10/01(火) 18:13:52 

    >>526
    女の子になぁれ
    じゃん

    +2

    -0

  • 2686. 匿名 2024/10/01(火) 18:14:40 

    そんなことより女児パパと男児パパ語りたいよ。女児パパはイケメンかキモ系か極端

    +3

    -1

  • 2687. 匿名 2024/10/01(火) 18:15:14 

    >>2664
    さすがに創作っぽくない?
    本当ならあまりにもデリカシーのかけらも無い民度低過ぎな人達に囲まれているとしか…

    +7

    -3

  • 2688. 匿名 2024/10/01(火) 18:15:16 

    >>28
    うちの息子、長男は女の子に使いっ走りにされ、息子は小柄で大人しくて人見知りで口数少ないから女の子に虐められ泣かされて帰ってくるんだけど

    男の子が乱暴っていうなら、女の子は凶暴だよ
    男の子の子は個人で暴走する単純なのが多いけど、女の子はグループ組んで団体で囲むからね

    男の子嫌いと言ってる奴らに見せてやりたい
    かなり一方的だよ

    +9

    -1

  • 2689. 匿名 2024/10/01(火) 18:16:00 

    >>2621
    妹がいてめっちゃ乱暴で小1なのにセクハラみたいな嫌がらせしてくる男児も知ってるし、妹がいていつも穏やかで悪口や怒っている所は見たことがない優しい男児も知ってる
    要は人による、女きょうだいいるとか関係ない

    +6

    -1

  • 2690. 匿名 2024/10/01(火) 18:16:33 

    >>2686
    女児パパの多くはタマちゃんのパパのイメージ。
    SNSで物議「男児ママ苦手」実は嫌われてるの?「何もしてないのに」 男児ママ“困惑”と“理解”入り交じる 

    +2

    -0

  • 2691. 匿名 2024/10/01(火) 18:17:10 

    >>9
    女性同士を敵対させる記事多くてうんざり

    +6

    -0

  • 2692. 匿名 2024/10/01(火) 18:17:24 

    >>2684
    あっそうだ。
    2人でも嫌なのに3人なんてあり得ないわ…
    うちは、妹さんが1人いるだけでも苦手なのに。
    姑はまだ大丈夫なんだけど。

    +1

    -0

  • 2693. 匿名 2024/10/01(火) 18:18:45 

    >>2169
    嫌ってはないと思うけど、未就園児〜幼稚園くらいの時って同性の子のママと繋がるのに必死だったところあるから女の子ママ優先にしてたところあるわ。ごめんなさい。

    +0

    -0

  • 2694. 匿名 2024/10/01(火) 18:19:14 

    >>1
    私は姉妹育ててるけど、男児ママが苦手とか思ったことないよ…
    ママ、子供次第だと思う…

    +2

    -0

  • 2695. 匿名 2024/10/01(火) 18:19:22 

    息子を私の小さい彼氏とかって思考を持ってる母親は危険だし、息子もどうしようもない奴が多い
    家族同士でやってりゃどうでもいいが、周りに理不尽な事を言ってくる
    母親も息子もナチュラルに男が偉いと思ってんだよね
    最近はバカも知恵ついたみたいで息子が彼氏とかあんまり大々的に言わなくなって判断しにくくなったから気にせずに言ってほしいね

    +4

    -0

  • 2696. 匿名 2024/10/01(火) 18:19:28 

    >>2681
    子供がかわいそうだね。
    5歳でおっぱい検索して親に「何みてたの?」とバレて泣く子がいるくらいだもの、そりゃ恥ずかしいよ。

    +5

    -0

  • 2697. 匿名 2024/10/01(火) 18:20:50 

    >>1
    人の子供みてなんでしつけないんだろうって思うこともある、確かにある。
    でも実際子育てしてみてさ、何度となく言い聞かせてしつけても、またやるのか?!?って全部言うこときかない時期ってない?
    私はそれ経験してから、行儀の悪い子供=親がしつけてない、とは必ずしもいいきれないんだなと思った

    +2

    -1

  • 2698. 匿名 2024/10/01(火) 18:21:56 

    >>1388
    うわ、民度低っ。
    あ、ガルだもんね。

    +4

    -2

  • 2699. 匿名 2024/10/01(火) 18:21:59 

    男三兄弟とか見てるだけで無理。
    くさそう

    +3

    -2

  • 2700. 匿名 2024/10/01(火) 18:22:17 

    女性用の風呂やトイレにまぁまぁ育ってる息子連れてズカズカ入ってくる人が多いからじゃね?

    +5

    -0

  • 2701. 匿名 2024/10/01(火) 18:22:33 

    >>2625
    ゾーニングは本当にしてほしい。
    ファミレスやフードコートで子供達が大はしゃぎしてるのは特に気にならないけど、ホテルディナーや、雰囲気を大切にしているお店には、ある程度マナーが守れる年齢になってから来て欲しい。
    近所の喫茶店が、料理も美味しくて静かで雰囲気もいいお店なんだけど
    「小さなお子様のご利用はご遠慮ください」
    というお店のルールに「今時子連れ入店禁止なんてこんな店おかしい!!」とネットでボロクソに叩かれてて悲しかった。

    +22

    -0

  • 2702. 匿名 2024/10/01(火) 18:22:55 

    >>974
    女子ママ男子ママとか分けてレッテル張ってる頭悪い奴に煽られて乗せられたら同じレベルになるから、ハイハイまた言ってるくらいで流すのがいいんじゃないかな。
    こんな対立させるような記事見て女子ママがー!男子ママがー!って怒るのもね。
    子供の男女関係なくその人で見るんだから。

    +7

    -3

  • 2703. 匿名 2024/10/01(火) 18:23:49 

    女の子ママって子供服がどこのブランドかとかいちいち詮索してくるよね。それファミリア?とか去年のラルフローレン?とか。

    +5

    -10

  • 2704. 匿名 2024/10/01(火) 18:24:00 

    >>2062
    >>4
    アルゴリズムの影響だよね
    趣味垢にも男女の論争が流れてくるもん
    マジで誰も幸せにならないからこの仕様やめてほしい
    海外で結構問題になってる

    SNSの「おすすめ」が自殺を助長する:アルゴリズムによる悲しみを増やさないために、いま取り組むべきこと | WIRED.jp
    SNSの「おすすめ」が自殺を助長する:アルゴリズムによる悲しみを増やさないために、いま取り組むべきこと | WIRED.jpwired.jp

    SNSのアルゴリズムによる“おすすめ”が、心に病を抱える人々の自傷や自殺を助長する──。14歳の少女の死をきっかけに、レコメンドエンジンとメンタルヘルスの関係についての議論に拍車がかかっている。アルゴリズムによる悲しみをこれ以上増やさないために、プラットフ...

    +12

    -0

  • 2705. 匿名 2024/10/01(火) 18:24:03 

    どうせどっかのインフルエンサーがバズり目的で仕掛けたネタでしょーに

    +1

    -0

  • 2706. 匿名 2024/10/01(火) 18:24:13 

    どうせまた日本人分断対立煽り記事でしょ
    くだらない

    +7

    -0

  • 2707. 匿名 2024/10/01(火) 18:24:18 

    >>1私は独身だけど職場のパートさん達も2つに割れている
    女の子ママがすぐ「○○さんは男の子ママだから~」って言い始める
    男の子ママ達はそういうの言い出さない
    男の子ママ達がマウント取られてるって第三者の私でもわかる

    +7

    -4

  • 2708. 匿名 2024/10/01(火) 18:25:17 

    いや、女子のママ 私も苦手。サバサバしてる人もいるけど、ネチネチの人がほとんどで、神経質というか異常にどうでも良いことを心配してるよね。過敏すぎるって思う。しかもうちの子は男の子だけど穏やかで、今や女の子の方が強いよ。しっかりしてるが故ませててかわいくないわーって悪いけど思ってる。

    +4

    -7

  • 2709. 匿名 2024/10/01(火) 18:25:44 

    >>31
    うちは男のひとりっ子だけど育てやすい。良い子だし賢くて顔も良くて自慢の息子。

    男児嫌いって言う人って自分の大事な娘が将来男児産んだらなんて言うんだろうね?

    +17

    -7

  • 2710. 匿名 2024/10/01(火) 18:25:48 

    子供が男だろうが女だろうが大人数で群れてる人達が苦手です。
    私はずっとボッチです。
    寂しさはあるけど、それでも煩わしさより孤独を選んだって感じ。

    +7

    -0

  • 2711. 匿名 2024/10/01(火) 18:25:54 

    一人っ子の男の子いるけど
    男の子しかいないママは子ども同士何かしてても気遣わず話してて安心する
    女の子しかいないママはうちの子が失礼なことしないか警戒するし発言も気遣う

    +2

    -0

  • 2712. 匿名 2024/10/01(火) 18:25:57 

    >>9
    生きてるんだからストレス溜まるのは当たり前だよね
    発散まで自分でやれよって思うわ
    何で溜めたままにするのかな?

    +0

    -0

  • 2713. 匿名 2024/10/01(火) 18:26:35 

    >>2660
    高速のPAだと子供専用トイレもあるよね

    +2

    -0

  • 2714. 匿名 2024/10/01(火) 18:26:39 

    >>25
    そもそも、男ならいらない!って主義なのに子作りしてる人もいるんだよね。
    無事女児を出産して、男児最悪~ってやってる印象。
    男児いるだけで、勝ち誇ってくる人いるもんね。
    くだらなっ。

    +10

    -2

  • 2715. 匿名 2024/10/01(火) 18:27:34 

    それならお茶の水女子みたいな女子校行けばいいのにね それできないなら文句言うな

    +4

    -0

  • 2716. 匿名 2024/10/01(火) 18:27:45 

    >>35
    集団下校女の子にたたかれたりしてずっとつきそってた。女の子の親、知らん顔で叱らないので大変だった。

    +6

    -0

  • 2717. 匿名 2024/10/01(火) 18:27:52 

    >>719
    私もインスタは消してる👍
    Xは男女とか対立ワードをミュートにしてる

    +5

    -0

  • 2718. 匿名 2024/10/01(火) 18:28:23 

    こないだ炎上してた3人年子ママが苦手(男児2人ママ+🥚)
    うらやましければ努力しな!の人

    +1

    -1

  • 2719. 匿名 2024/10/01(火) 18:28:28 

    男児ママ苦手とかたまたま自分が女の子産んだだけじゃない?2人目男の子生うまれて男児ママになるのうける笑

    +4

    -1

  • 2720. 匿名 2024/10/01(火) 18:28:36 

    >>4
    自分の経験した事が全てで、想像力に欠ける人が多いんだなって思う。世界が狭すぎるんだね。
    もっと沢山の経験したら、男の子も女の子も大変な子供がいるし、しつけられない親がいるだろうに、性別で判断するってしょうもないってわかるのに

    +9

    -1

  • 2721. 匿名 2024/10/01(火) 18:29:36 

    >>611
    トイレは気にしなくていいよ。うるさい年齢の小学生女子2人いるけど、ユニバで低学年くらいの男の子がトイレにいたけど、何で男の子いるの?とは言ったけど、男子トイレ変態が多いからママといるんだよって言ったら納得してた。別にトイレしてるところ見られるわけじゃないから気にしないよ。
    一応音とかう◯こしてる場合もあるからなるべく女児の隣の個室には入らないであげてとは思うけど。年長以上の同じくらいの年齢の場合は。

    +7

    -5

  • 2722. 匿名 2024/10/01(火) 18:30:03 

    男の子女の子どうこう関係なく穏やかな優しい子が一番良い

    +3

    -0

  • 2723. 匿名 2024/10/01(火) 18:30:28 

    一部だけどそんなことを言う女の子ママの方がやばいと思うんだけど。差別していると子供も同じように人を差別するようになるのわからないのかな。私の周りの女の子ママはまともな人ばかり。

    +4

    -1

  • 2724. 匿名 2024/10/01(火) 18:30:35 

    ここまで男児ママを敵視してる人って、上の子が女の子だったとしても下の子を妊娠して男の子になった場合どうするんだろう。
    男の子が生まれる可能性を考えて2人目は考えないとかなのかな。
    妊娠してたまたま自分の子が女児だっただけで、男児ママになってた可能性も充分にあったわけだよね。

    男女関係なく女児に甘い、叱らない母親もたくさんいると思うんだけど、変に女児ママであることをマウントのように思って男児を見下してる人までいる。
    自分でどう思うのかは勝手だけど、悪いことをしていない、躾をしっかりしている男児ママもいるんだから、「男児ママ」を主語にしないで自分が迷惑をかけられた男児ママだけに言ってほしい。

    +2

    -2

  • 2725. 匿名 2024/10/01(火) 18:30:51 

    娘より息子ばかり可愛がるとか義母問題とかあるあるだし、実際息子持つと思考がおかしくなる母親は多いでしょ。何で事実を認めないのか。

    +4

    -1

  • 2726. 匿名 2024/10/01(火) 18:31:16 

    >>2
    わざわざ乗っからんでも
    こんな事言ってるのごく一部で、すぐこうやって対立するんだなと思うだけだよ

    +1

    -0

  • 2727. 匿名 2024/10/01(火) 18:31:30 

    >>2578
    佐々木希も第一子は男児だね
    大石恵(HYDE嫁)の子供も男児

    +0

    -1

  • 2728. 匿名 2024/10/01(火) 18:31:45 

    男児ママって自分らが叩かれるからってすぐ女児ママ叩きしてくるよね
    大体独身とかのフェミ系から嫌われてるのに女児ママから叩かれてることにして女児ママの方ガーって下げてくる
    だから嫌われるんだよ
    本当にネチネチしてる自サバばっかり

    +6

    -6

  • 2729. 匿名 2024/10/01(火) 18:32:32 

    >>2706
    本当これ

    +0

    -0

  • 2730. 匿名 2024/10/01(火) 18:32:59 

    >>2667
    そういう家庭って、やっぱりお父さんもまともな人じゃないんですか?
    将来そんな親って息子からは捨てられるとして、娘からは大切にしてもらえるのだろうか?🤔

    +2

    -0

  • 2731. 匿名 2024/10/01(火) 18:33:47 

    >>646
    ほとんどの人は性別なんてどっちでもよくて単に我が子を可愛がってるだけだもんね
    育てやすい育てにくい、活発かおとなしいかなんて男女関係なくいろんなタイプがいる

    +4

    -0

  • 2732. 匿名 2024/10/01(火) 18:34:10 

    >>1
    女子限定の保育園やら幼稚園から私立女子校私立大学まで通いなさいませ

    +2

    -0

  • 2733. 匿名 2024/10/01(火) 18:34:11 

    >>1827
    小学生4、5年生の時に学区内にスーパー銭湯が出来て、よく親と行ってたんだけど、
    友達が女風呂で男の同級生に遭遇した話が一気に学年中に広まって誰も行かなくなった。
    遭遇した友達はトラウマで不登校になってたよ。

    +5

    -2

  • 2734. 匿名 2024/10/01(火) 18:34:30 

    >>1
    偶然かな男女いるお母さんか男子のいるお母さんが
    自分の周りに多いかな?共通点が多いからか話しやすい、女子のお母さんとももちろん話したりするけど、もう大きいからそんなに気にしないし男子だからどうのこうのもない

    +0

    -0

  • 2735. 匿名 2024/10/01(火) 18:35:18 

    あらゆることで日本人同士を喧嘩させようとしてきてマジで怖いわ

    +2

    -0

  • 2736. 匿名 2024/10/01(火) 18:35:28 

    >>2505
    うちは子梨だけど、2〜3才の男の子なんて目を離せないし、今は怖いニュースも多いから、逆にどんどん子供さん連れて女性トイレ使って!と思う。
    5歳くらいでも別に気にならないよ。「ママと二人で来たのかな?」くらい。
    2歳の男の子が女性トイレに来てる事を嫌がる女なんて、ほっんとうに稀だと思う。堂々と使っていいんだよ。

    +9

    -3

  • 2737. 匿名 2024/10/01(火) 18:37:48 

    男の子ママは息子に好きな子が出来たり彼女が出来たりしたらどう思うの?
    ブ◯なら嫌とか可愛い子ならいいとかあるの?

    +0

    -4

  • 2738. 匿名 2024/10/01(火) 18:39:43 

    >>2296
    がるちゃんて、風俗で働いてますってトピが異様に伸びるから(中身も風俗関係者の人達)、仕事で男性嫌いになってる人多いんじゃない?
    パパ活や風俗の仕事してる人ほど、男大嫌い(特におじさん)て人多い。
    それか、ブスで男にいじめられてたとか大事にしてもらえなかった人達。男の人でもいい人はたくさんいるんだけどね。

    +5

    -2

  • 2739. 匿名 2024/10/01(火) 18:40:09 

    わかるわ。
    子どもを叱る時と同じく、女性部下に対してわかったか!やったか!とか失礼な言い方してきてプツンと切れそうだった。
    仕事できないし身なりもきったないおばさん上司だった

    +1

    -1

  • 2740. 匿名 2024/10/01(火) 18:41:23 

    幼稚園の役員やイベントのお手伝い
    男の子のママか兄弟に男の子いるママが圧倒的に多くて、女の子のお母さんランチとかで集まるならお手伝いも参加して子供の可愛い所見に来たらいいのになぁと思っている
    偶然偏ってるだけだろうけどw

    +2

    -1

  • 2741. 匿名 2024/10/01(火) 18:42:38 

    >>2690
    これはキモ系

    +0

    -0

  • 2742. 匿名 2024/10/01(火) 18:42:57 

    >>2687
    こればっかりは当事者になってみないと知らないだろうね
    無理無理、とかはもう普通に言われてた
    都内の割とお高く止まってる系の幼稚園に通ってたんだけどそこで一番言われたわ
    穏やかで大人しめの男子たちだからか小学生になってからはあんまり言われなくなったけど

    でもその人達、子供が実は先天性の疾患があったり、旦那に雑に扱われてたり、実はシンママで苦労してたりってことが後々わかったパターンもあって
    結局人を攻撃して傷つけるのって何かしらコンプや不満を他人で発散するようなかわいそうな人たちだったのかもと後々思った

    +5

    -0

  • 2743. 匿名 2024/10/01(火) 18:43:46 

    >>1359
    うち今2人だけどまじで疲れすぎてやばい
    まだ2人とも乳幼児なのに、、
    3人育ててる人、2人育てあげた人にコツを聞きたい
    毎日しあわせだけど、疲れてる、、

    +8

    -0

  • 2744. 匿名 2024/10/01(火) 18:43:49 

    >>2641
    『子供は女の子一人で良いと思ってた』
    私も似たようなこと言われたことあるよ

    『女の子だったから子供は1人でいいかな』って言ってた。
    当時私は独身だったけど、一緒にいた友達は男児持ちママだったからどう思ったんだろうとは思う。

    まぁ別に本人がそう思うのは自由だけど、それを他人に言うのは結構リスクあるよね。
    私はこれで、あ〜この子こういう感じか…ってなって、なんとなく疎遠になったし、一緒にいた友達も疎遠になってた。

    もし言うとすれば、子供は1人でいいかな、でよかったよね。

    +8

    -0

  • 2745. 匿名 2024/10/01(火) 18:43:53 

    なんで寛容になれないのかな

    +0

    -0

  • 2746. 匿名 2024/10/01(火) 18:44:11 

    恐らく女児ママでもない無関係な小梨やこどおじも面白がって対立煽ってるよね
    なりすましで
    兼業vs専業もそうだけど分断させて上メセで煽りたいだけだから相手にするだけ無駄

    +1

    -0

  • 2747. 匿名 2024/10/01(火) 18:44:51 

    >>611
    女児ママだけど、トイレは変質者男いるから小さい男の子は女子トイレで良いと思う

    +7

    -1

  • 2748. 匿名 2024/10/01(火) 18:45:28 

    >>2614
    男の子1人でも家の中はすごいことになってたわw

    +1

    -0

  • 2749. 匿名 2024/10/01(火) 18:45:36 

    >>2559
    こう言う人は、旦那も嫌いなの?

    +4

    -1

  • 2750. 匿名 2024/10/01(火) 18:47:23 

    >>44
    それもある意味決めつけじゃない?

    +1

    -0

  • 2751. 匿名 2024/10/01(火) 18:47:33 

    3人目も男だったときは腫れ物に触るかのような扱いされたわ。三兄弟。

    +6

    -1

  • 2752. 匿名 2024/10/01(火) 18:48:52 

    男の子に女の子っぽい服着させてる人いるよね。あれなんなの?

    +4

    -0

  • 2753. 匿名 2024/10/01(火) 18:49:17 

    >>2559
    ちゃんということ言って、さっと逃げながらかわすって、良いじゃないですか!
    きっとその人は毒親に違いないから、子の性別に関係なく幸せにはなれないと思う。

    +5

    -0

  • 2754. 匿名 2024/10/01(火) 18:49:38 

    子なしだけど男児ママ大嫌いだよ
    やばいのしかいないイメージ
    ムチュコタンが危ないって女子トイレやら女湯につれて来るなら一生そとでなければいいのに

    +8

    -20

  • 2755. 匿名 2024/10/01(火) 18:50:25 

    こういう気持ちとか偏見でいつ生まれるんだろうね?

    私小学校の時に、学年で1番モテる男の子(幼稚園時代から小6までずっとモテ続けてた)、もう初恋はみんなこの子よね、くらいの男の子いたんだけど、その子は4兄弟で兄弟みんなイケメンでそれぞれの学年でモテてた笑

    その時私は、カッコいい兄弟でドキドキするな、くらいにしか考えてなかったし、あの兄弟のお母さん、鼻が高いだろうな〜。と考えてた。

    今も男4兄弟とかみても、男の子がいるな、兄弟かな?以上の感情は湧かないんだけど、やっぱりこのママも何かしら言われたことあったのかな。

    いまヤバいママになってる人は、案外この頃から

    男ばっかり!!お姉ちゃんや妹いないの?変なの!

    みたいな思考の子供だったんだろうか?

    +7

    -0

  • 2756. 匿名 2024/10/01(火) 18:50:38 

    >>1024
    は?
    私も男子の母なんですが。憎しみなんてこれっぽっちもありませんが。

    +2

    -0

  • 2757. 匿名 2024/10/01(火) 18:51:39 

    >>2703
    知らないよ、そんな人笑

    +4

    -3

  • 2758. 匿名 2024/10/01(火) 18:51:53 

    >>2752
    例えばどんなの?

    +2

    -2

  • 2759. 匿名 2024/10/01(火) 18:52:49 

    >>2751
    大丈夫
    男2人でも可哀想と思ってる人多いから

    +6

    -7

  • 2760. 匿名 2024/10/01(火) 18:52:57 

    >>2701
    お酒の場や静かな場に連れてこないことがあっちでは当たり前なんだよね。ずっと親がみていないといけないという感覚がないからそういう場に行く時は普通にベビーシッターとかナニーに預けて大人だけで来る。夜、子どもが出歩いてるのほとんど見たことないし、飲み屋とか高級なレストランにいるのもほぼ見たことない。いたとしてもきちんと座って食事できる年齢のしつけされた子ども。
    遊びたい盛りの子供を静かにしていなくちゃいけない場所に連れて行ったり、遅くまで大人の都合で外出させるのは子どものためによくないという考え方なんだと思う。
    あと、日本と違って貧富の差がかなり激しいから高級なレストランに行ける層は限られているというのもあると思う

    +11

    -0

  • 2761. 匿名 2024/10/01(火) 18:53:34 

    >>2708
    お前が一番ネチネチしてるよ笑

    +2

    -1

  • 2762. 匿名 2024/10/01(火) 18:53:45 

    >>2
    私も女子ママより、男の子ママの方が付き合いやすいかも。。。たまたま周りにいる方がそうなのかもしれないけどね。

    +7

    -3

  • 2763. 匿名 2024/10/01(火) 18:54:16 

    >>3
    まったく同じことを思った。

    +3

    -0

  • 2764. 匿名 2024/10/01(火) 18:54:23 

    >>2709
    男児嫌い=女児ママって思ってるところがもう頭悪い

    +3

    -6

  • 2765. 匿名 2024/10/01(火) 18:54:28 

    第一子が男の子で、第二子が学年で年子の女の子
    分譲マンション暮らし
    幼稚園くらいまでは親同士も付き合いが密になりがちだけど、上の子の時には
    マンションに隣接した公園に連れて行き、出会えば遊んで、その時は話したりするけど
    基本みんなお互いにあっさりした付き合いで楽だった

    娘の時にはめちゃ面倒臭かった
    母親同士もなんだか高校時代に連れ立ってトイレに行く、あの感覚を思い出した
    おうちに呼ぶとか呼ばないとか、誰々ちゃん親子はちょっと……とか派閥できたり
    うちの娘も「ママが遊んじゃダメって言ってた」とか直に言われたりしていたこともあって、ちょっとかわいそうな時期もあった
    実際にそれで家を売って引っ越しをした人もいた
    そのグループに取り入ろうとして、うちの娘とかグループ外の子の有る事無い事言っていた人がいたのも知っている。
    (引っ越した人はそれをやられて参ったからと、引っ越しの後に連絡もらって知った)

    小学校以降は親が介入せずに子供同士で関係を構築して行ったり、娘もスポ少にのめり込んだりで
    だんだんそういうのは薄れては行くけど、
    その女の子のママ同士は固まっていたグループは色々揉めたりもしていたみたいで
    距離置いていてよかったなーと思った

    特に娘のお友達のママたちは第一子女の子が多かったから、そこも感覚が違うのかな?とも感じた
    女の子の親だから、とは一概にはいえないし、あくまで私の周囲ではだけど

    あっさりしていた付き合いだったけど、なんだかんだで、今親同士で飲みに行ったりしているのは
    長男のお友達の親さんとだったりしているのも面白いなと思います

    +3

    -0

  • 2766. 匿名 2024/10/01(火) 18:54:30 

    >>2718
    子供3人が羨ましいだろってこと?

    +0

    -0

  • 2767. 匿名 2024/10/01(火) 18:54:48 

    >>2709
    賢い顔がいい自慢とか思ってるのあんただけやで

    +4

    -2

  • 2768. 匿名 2024/10/01(火) 18:54:49 

    >>2721
    男子トイレ変態が多いからってのは、まぁそれはそうなんだけど娘さんに偏見が生まれそう笑

    +3

    -0

  • 2769. 匿名 2024/10/01(火) 18:55:02 

    >>1532
    いますよ!!!

    +0

    -1

  • 2770. 匿名 2024/10/01(火) 18:55:13 

    そりゃ、女の子ママ か、男の子ママのどっちかには分類されるんだから 
    そんなことで揉めるなよくだらないwww

    +4

    -0

  • 2771. 匿名 2024/10/01(火) 18:55:27 

    >>1582
    旦那も子どももいます!!!

    +0

    -1

  • 2772. 匿名 2024/10/01(火) 18:56:15 

    >>2677
    きっっっっしょ
    おええええぇ

    +4

    -1

  • 2773. 匿名 2024/10/01(火) 18:56:20 

    >>2709
    よこ
    頭悪いから自分の発言忘れてはしゃぐんじゃない?

    男の子可愛いーーーッ!って笑

    +1

    -3

  • 2774. 匿名 2024/10/01(火) 18:56:30 

    >>1584
    1403は私じゃありません。

    +0

    -1

  • 2775. 匿名 2024/10/01(火) 18:56:46 

    >>221
    スーパーとかで子供と一緒になって鬼ごっこやかくれんぼしてる男親には腹が立つわー。

    +7

    -0

  • 2776. 匿名 2024/10/01(火) 18:56:50 

    >>2496
    保育士の経験に基づく傾向を伝えてるだけなんだから、それは色メガネとは言わないよ。問題が起きたら、それはそれでひとつひとつゼロから対応するのだし。
    と言うか、そもそも元の話の色メガネっつーか、男児母への差別的な風評被害はいいんだ?勝手だねぇw

    +8

    -2

  • 2777. 匿名 2024/10/01(火) 18:58:46 

    >>2737
    それは女の子ママが娘の彼氏に思うことと同じだと思うよ

    +3

    -0

  • 2778. 匿名 2024/10/01(火) 18:59:48 

    >>2754
    子なしがわかったような口聞かないでほしい。

    +15

    -4

  • 2779. 匿名 2024/10/01(火) 19:00:06 

    >>2664
    わたしもです!
    子供が男児二人だったことで、周りにいる無神経な人たちを炙り出せてよかったと思うことにしてる
    あちゃー!残念だね!3人目は女の子だといいね!
    ちゃんと産み分け勉強しないとダメだよ!とか傷つく事たくさん言われました。
    こっちは兄弟楽しみにしているのに、周りからの心無い言葉に性別を言うのが怖くなったし、マタニティ鬱、産後鬱になりました。私と息子の大切な時間返してほしい。
    こういう話をすると必ず、女の子がほしい気持ちがあったから気にするんだって言う人が現れるけど違うよ。
    お腹に来てくれて、一生懸命育ってくれてる我が子に対して生まれる前からハズレみたいな言い方されてみなよ。めちゃくちゃ悲しくて病むから

    +16

    -2

  • 2780. 匿名 2024/10/01(火) 19:00:52 

    >>30
    でも男児全員がそうじゃないからねぇ。

    +0

    -0

  • 2781. 匿名 2024/10/01(火) 19:00:57 

    >>2
    もうどっちもどっちだ。
     

    +0

    -0

  • 2782. 匿名 2024/10/01(火) 19:02:20 

    >>10
    私もよ!
    わんぱくすぎて女の子ママには理解できないと思うよ。
    叱りとばさないとやっていけないし、多分女の子ママはひいてみてる。目があうと大変ですねとさっと目をそらされり🥹

    +7

    -1

  • 2783. 匿名 2024/10/01(火) 19:02:25 

    両方いるけど女の子のママのほうが付き合うの大変だった。両方いる人は男の子ママっぽかったり女の子ママっぽかったりする。いろんな人と付き合って思ったのは良い人はどの性別のママでも良い人だった

    +3

    -0

  • 2784. 匿名 2024/10/01(火) 19:02:26 

    >>2496
    経験からの傾向を言っただけで色眼鏡って…
    女の子ママでも自分は違うならそれで終わりの話なのに、こうやってムキになるあたりが「長くあと引く」そのもの

    +9

    -1

  • 2785. 匿名 2024/10/01(火) 19:02:34 

    男児ママがサバサバ、女児ママがネチネチっていうより、子供の笑い話というか困るよねー笑みたいな話しをすると、

    男児ママ同士は
    「本当体力すごくてもう着いて行けないよー笑 もうさぁ、疲れさせるの大変よねー笑」
    「あーわかる、うちもうちも、もうさ、どれだけ走るの?って感じだよねーもう大変よねー」
    「大変大変ー!お互い頑張らないとよねー笑」

    って感じだけど、
    女児ママ同士は
    「最近は本当女の子って感じで、うちの子、既にメイクにも興味あってさ〜お洒落大好きで〜◯◯のメーカーの服が可愛いから着たい着たいってすごくて。」
    「あ、うちもー。うちなんかもう自分で選んでるし、私にもファッションの指摘してくるのよ〜。ママには綺麗でいて欲しいとかって〜笑」
    「そーなんだー。うちも物欲すごいからさぁ、また◯◯の服買わされちゃうよ〜」◯◯は高いブランド
    「あそこねー可愛よねー。割とお手頃だしー」ピキ
    「そうそう〜お手頃だからいいよね〜」

    みたいな謎の女同士のマウントが静かに始まる感じ

    +4

    -2

  • 2786. 匿名 2024/10/01(火) 19:02:36 

    >>2573
    そりゃ全員そうではないでしょ、、大丈夫?

    +5

    -2

  • 2787. 匿名 2024/10/01(火) 19:03:03 

    >>2498
    間引けこんなやつ

    +2

    -1

  • 2788. 匿名 2024/10/01(火) 19:03:12 

    >>2764
    わかる
    男児って女児ママだけじゃなくて
    子無しからも嫌われてると思ってる

    +5

    -3

  • 2789. 匿名 2024/10/01(火) 19:03:30 

    >>1938
    まぁでもブスな兄弟よりマシかなとか思っちゃった

    +1

    -1

  • 2790. 匿名 2024/10/01(火) 19:04:11 

    >>2752
    女の子が欲しかったんだよ
    うちの義母、女の子が欲しかったけど男の子(旦那)が産まれて、二人目も出来なかったらしい。
    で「あ!男の子が着ても変じゃないギリギリで行こう!」て閃いたらしいよ(笑)
    というわけで旦那の子供の頃の写真は全部可愛い服を着てる。ちなみに義母、今は「ワガママで振り回しちゃったわねぇ」て反省してる(笑)

    +3

    -1

  • 2791. 匿名 2024/10/01(火) 19:04:27 

    >>221
    ほんとに!!まじで一緒に走ったりしてるバカ男親いい加減にしろって毎回思う!危ないし怒鳴りつけてやりたい

    +3

    -0

  • 2792. 匿名 2024/10/01(火) 19:05:50 

    男子と女子の子供がいる母親としてほんっとバカバカしい記事だなと思うけど、個人の経験で言えば、女児ママとの付き合いは難しく男児ママとの付き合いは楽だった

    +1

    -0

  • 2793. 匿名 2024/10/01(火) 19:06:21 

    >>2
    まんまと煽られて対立構造にのせられてるの草
    トピ伸びるからねぇ、、

    +1

    -0

  • 2794. 匿名 2024/10/01(火) 19:06:44 

    >>1787
    めっちゃわかる!

    +18

    -2

  • 2795. 匿名 2024/10/01(火) 19:06:45 

    >>2752
    女の子が欲しかったんでしょ
    それ+、男の子に女みたいな名前つけてさ
    息子をオカマみたいにしてどうしたいの?って。
    あれ息子が本当可哀想だし周りから惨めと思われてるの気づかないのかな

    +5

    -2

  • 2796. 匿名 2024/10/01(火) 19:07:27 

    大人しい男児だったらおかしいでしょ?笑
    どっか悪いのか気になっちゃうわ!笑

    +0

    -1

  • 2797. 匿名 2024/10/01(火) 19:07:54 

    >>2783
    これで思い出したけど、うち兄妹の兄弟で、兄が第一子だから母(60歳)のいまだに続いているママ友は兄の時のママが多いんだけど、私の学年のママ友というかいつも話してた人は第一子男児ママが多かったな。
    私は私の何らかの情報がクラスの男子にいってしまうんじゃないかと気が気じゃなかったw

    +2

    -0

  • 2798. 匿名 2024/10/01(火) 19:08:01 

    >>691
    フェミの友人(ツイフェミみたいなの)がやばい
    男は夫以外性犯罪者予備軍、みんな性的なこと考えてる!!未就学児でも男児を女子トイレに入れるな!男児は将来犯罪者予備軍だから赤ちゃんのときから性教育してセクハラしないように躾しとけってタイプ
    女児(女性)は高貴で純粋で性的なことしません、性的な好奇心も性欲もありませんって思ってる
    学生時代はこんなこと見せてなかっただけかもしれないけど、ほんとにそんなそぶりなくてむしろ「早く彼氏ほしい!!さっさと処女捨てたい!!まだ処女とか恥ずかしい!!」ってずっと言ってた
    卒業して専門入り直したときにつるんでた人がフェミとか女性解放思想がある人たちだったみたいでそれが着火剤だったっぽい
    そして婚活やり始めてうまくいかなかったことで延焼(このあたりから男性敵視)、結婚したけど不妊で治療長引いてたので爆発って感じ
    色々あったのかもしれないけど、かなり男性に対して過激派になっててドン引きした

    生まれた子は女の子だったのがまだ救いだったかも
    みんなで子供連れて集まったあと、友人の裏垢では「娘(1歳)に男は近づけたくない!男児でさえ性的好奇心あるのわかるもんな〜」とか言ってて吐き気した

    +5

    -0

  • 2799. 匿名 2024/10/01(火) 19:08:32 

    大人しい男児
    オカマ製造まま笑

    +2

    -4

  • 2800. 匿名 2024/10/01(火) 19:09:54 

    >>10
    男の子4歳0歳ママです!五体満足健康に産まれてきてくれたことに感謝です。確かに、最初は女の子欲しくて女の子ママに嫉妬したこともあったけど今はただ自分を母親として選んでくれてありがとうと思う毎日です。

    +4

    -2

  • 2801. 匿名 2024/10/01(火) 19:10:01 

    >>2
    わかる。メルカリでゆみちゃんママみたいな人から値下げ交渉されたし。断ったらそのまま音沙汰なしだし印象わるいわ

    +1

    -2

  • 2802. 匿名 2024/10/01(火) 19:10:29 

    >>2752
    ともちゃんの息子は髪の毛も長くて、見た目女の子みたいだったね。今もなのかな?

    +3

    -2

  • 2803. 匿名 2024/10/01(火) 19:10:59 

    >>812
    友人がこれだわ
    中学時代、掃除サボってた男子に小学校時代のノリで「男子〜!掃除しなよ〜!」と男子の肩をポンと叩いたら「うわキモっブスが触んなよ!」と言われ、それから男性嫌いになってたわ
    でも彼氏は欲しかったみたいでよくわかんない
    「私がモテないのは男が悪い、男のせいで自信なくした」と言ってた

    +15

    -0

  • 2804. 匿名 2024/10/01(火) 19:11:08 

    >>2752
    うち男の子だけど、かわいいものとかピンクが好きで服も女児ものではないけどかわいい系が多いよ!
    母親の趣味って思われてるだろうなとは思うけど、本人の意思を尊重してる
    今って可愛いもの好きの男の子多くない?
    すみっコぐらしとかプリンセスとかマイメロとか好き

    +6

    -5

  • 2805. 匿名 2024/10/01(火) 19:11:11 

    >>2683
    己が見えてないんだよ笑
    1番やべータイプの女

    +2

    -1

  • 2806. 匿名 2024/10/01(火) 19:12:04 

    >>2804

    +2

    -4

  • 2807. 匿名 2024/10/01(火) 19:12:46 

    >>1460
    それを言う人が一番、男を性的な目で見てるよね
    赤ちゃんにまでそんなこと言うなんて頭の中ちんこで詰まってるんだろう

    +8

    -1

  • 2808. 匿名 2024/10/01(火) 19:13:52 

    >>2799
    活発な男児にも文句、おとなしい男の子もバカにする。
    性格悪すぎん?

    +5

    -2

  • 2809. 匿名 2024/10/01(火) 19:14:33 

    >>1
    男児ママが嫌い、女児ママが嫌いと言ってるようなママが嫌いです。

    +9

    -0

  • 2810. 匿名 2024/10/01(火) 19:14:35 

    >>1077
    マイナス多いけれど激しく同感!
    尊敬と言うか、「私なら無理〜w」みたいなバカにされている感があるよね。

    +16

    -3

  • 2811. 匿名 2024/10/01(火) 19:14:46 

    男児ママがサバサバとかいい人多いとか美人が多いとか言ってる男児ママさん達ウケる
    義母見ればわかることだろうよ
    本当にサバサバしてれば嫁姑問題なんて存在しないのに
    男児ママさん達も将来ムチュコタンの嫁さんネチネチいびるんでしょ?私のムチュコタンを奪いやがってーって

    +12

    -12

  • 2812. 匿名 2024/10/01(火) 19:15:06 

    意味分かんない
    女の子だって父親である男の精子がなきゃ産まれてこれないのに。

    +4

    -0

  • 2813. 匿名 2024/10/01(火) 19:15:12 

    私は男の子ひとりのママで、2人目が男の子かも知れないし女の子かもしれないしこのまま妊娠しないかもしれないみたいな立場。

    本当に我が子可愛いから嫉妬も、ひとりっ子である劣等感もないけど、その中でも個人的には姉妹ってけっこう博打じゃない?って思ってるよ。

    決して姉妹がダメとかじゃない、姉妹って華やかで可愛いと思うし。
    ただ、そうではなく、ぶっちゃけ女の子って結局いつの時代も顔面がめちゃくちゃ大事なところあるじゃないですか、私も女だから、顔だけじゃないけど、いかに顔が大事かって身に染みてるし。

    そう思うからこそ、姉妹で片方がちょっと、みたいに格差があった場合、親も子供もけっこう悩むだろうなーと。
    男の子は女の子ほどそれはないような気がしてて。

    友達がこれでかなり悩んでました。

    +5

    -0

  • 2814. 匿名 2024/10/01(火) 19:15:34 

    基本、母親が他人の子供が嫌いなだけだと思う。
    私は幼稚園の先生とか保育園、託児施設、塾など子どもと触れ合うことが多かった男女成人した子がいますけど、どんな子もかわいいんだよなぁ。やんちゃだろうが生意気だろうがかわいいし、どんなママだろうが一生懸命育児してるから労わってあげたい。

    子育て中はいろんな嫌なこともあるだろうけど、親の背中を見て子どもは育つから、どうか穏やかにあまり人の子どもを批判しないであげてほしいなぁ。

    +0

    -0

  • 2815. 匿名 2024/10/01(火) 19:15:52 

    >>2624
    本人が姉妹のみでいとこも女しかいなくてさらに女子校出なら
    男の子供への接し方が全くわからなくて戸惑うのはありそう

    +2

    -0

  • 2816. 匿名 2024/10/01(火) 19:16:11 

    >>1
    いつか娘の子供が男児だったら、娘が男児ママになるよ。
    娘は別よ〜ってか?

    +6

    -1

  • 2817. 匿名 2024/10/01(火) 19:17:57 

    >>2758
    よこ
    何故かマイナス付いてるけど、私も気になる。
    フリルとかリボン付いたお洋服着てるってことかな??

    +0

    -1

  • 2818. 匿名 2024/10/01(火) 19:18:04 

    子供の習い事や成績の良し悪しを回りと比べたり焦ってるのはだいたい女の子のお母さんなのは確か。
    子供自身も女の子だと友達と一緒じゃないと気にするのかも知れないけど。

    +2

    -1

  • 2819. 匿名 2024/10/01(火) 19:18:17 

    >>2808
    活発な男児に文句って?
    幼少期は凄く大丈夫で活発は大事。
    抑え込むことは良くない。親の顔を伺うからね。
    ジェンダー問題は幼少期の問題とおもてる笑
    お前の性格よりマシまじで!

    +2

    -4

  • 2820. 匿名 2024/10/01(火) 19:19:45 

    >>69
    よこ
    大きなお世話なんだよ
    何様だよ

    +4

    -0

  • 2821. 匿名 2024/10/01(火) 19:20:26 

    >>891
    強盗犯もレ◯プ犯も、明らかに男ばかりだけど...
    だからと言って、全ての男性が悪と言う訳ではない。

    +3

    -9

  • 2822. 匿名 2024/10/01(火) 19:20:50 

    >>2817
    華原朋美の子供と、インスタの顔出ししてる女の子に間違えられるんですドヤァの人くらいしか知らないな。
    リアルではみたことない
    上の子いて、お下がりで着てるんかな?みたいな子はみたことあるけど流石にフリルとかスカートとかはみたことないし。

    うちも男の子。普通にどピンクのTシャツにレモン柄の黄色いズボンとか着せてるけどこれも見ようによってはピンクだから女の子の服着せてる!ってなるのかな?

    +4

    -0

  • 2823. 匿名 2024/10/01(火) 19:21:16 

    >>2375
    娘かわいそう

    +2

    -0

  • 2824. 匿名 2024/10/01(火) 19:21:33 

    >>2811
    ほんとにサバサバしてたらこんなトピ無視でこんなに伸びないしね笑

    +9

    -3

  • 2825. 匿名 2024/10/01(火) 19:21:46 

    >>2779
    同じすぎてびっくり
    ほんとに傷つくしホルモンバランスも不安定な時期だからか鬱になりますよね
    私は2〜3年通院したけど5年経った今でも気を抜くとまだ落ちそうで怖い
    妊娠中から会うたび性別わかった!?女の子だといいねー(女児希望とは一言も言ってない)ってしつこく言われたり面白がってんなって人もいたり、◯人目で女の子産まれた知り合いもいるから次いこ!とかもう次の話されてこの赤ちゃんはハズレみたいに人の子供を何だと思ってるんだと
    子供を性別だけで残念なハズレ扱い、全否定されるって本当にキツイんですよね
    こういうデリカシーのない無神経発言ってもっと問題になってもいいと思うくらい酷く傷つく

    +9

    -0

  • 2826. 匿名 2024/10/01(火) 19:22:12 

    >>801
    子供の高校でも女子のいじめ問題は男子より圧倒的に陰湿だし多い。担任もそう言ってた。
    でも男子は男子で色々あるらしいし、どっちもどっちだと思うよ。

    +16

    -12

  • 2827. 匿名 2024/10/01(火) 19:22:54 

    >>2804
    そう思いたいのかもしれないけど可哀想だからやめてあげなよ

    +3

    -4

  • 2828. 匿名 2024/10/01(火) 19:23:54 

    >>19
    うちもそう!女男男の順だけど
    確かに手が出るバカの親はバカ
    これは間違いない
    そして男の子ママは自サバが多い
    ただ女の子ママは気取ってるのと
    自分の子が意地悪してるって思いも
    しない人が多い

    +1

    -2

  • 2829. 匿名 2024/10/01(火) 19:23:57 

    >>2088
    その孫も女児希望なんでしょ?男児の孫とか興味なさそうだし

    +10

    -0

  • 2830. 匿名 2024/10/01(火) 19:24:19 

    ぶさな女の子にひらひらピンクみたいな格好させてるのはどうかと思うわ、、姉妹揃ってぶさで笑う

    +5

    -1

  • 2831. 匿名 2024/10/01(火) 19:24:57 

    >>2091
    「なんで男子いんの?」「キモッ!」

    女風呂にクラスメイトが母親と来てたら、小学生ならこの反応してもおかしくない。
    地域の温泉の女湯で、娘の幼稚園の同じクラス(年長)の男の子と娘がバッタリ出会ってしまったけど、どっちも居心地悪そうな顔をした後、キョロキョロ何となくお互いの存在を気にしてた。
    娘には「この事は幼稚園では言ったらダメだよ。〇〇くんのパパは仕事で忙しいから、ママと来てるんだよ」と話したよ。

    +4

    -1

  • 2832. 匿名 2024/10/01(火) 19:25:09 

    >>1
    私はミニバスやってる女の子やママさん達にきつい人が多いと感じる。
    昔やんちゃしてたんだろうなーというママさんばかりで、「何やってんだよ」「てめー」等練習中の怒号が酷くて、自分の子に言われてるわけではないけどその環境がイヤで辞めました。
    ミニバスやってる女子も性格がキツくてオラオラ系ばかりで距離置きたいタイプが多い。
    そのぐらいグイグイいける子じゃないとバスケはむりなのかもしれませんが。

    +8

    -0

  • 2833. 匿名 2024/10/01(火) 19:25:37 

    >>2830
    男児ママ悔しいね〜

    +4

    -2

  • 2834. 匿名 2024/10/01(火) 19:25:38 

    >>9
    真剣に見るからだよーこんな人もいるのか理解できんが人類すごいな!ぐらいの感覚で軽く読むもんだよ。というか8割ぐらい創作だからね。
    ひろゆきの有名な画像の、嘘を嘘と見抜けない人がインターネットを使うのは不可能ってやつだよ。

    +2

    -0

  • 2835. 匿名 2024/10/01(火) 19:25:44 

    >>2
    つまり自分の母親が苦手ってことねご愁傷さま

    +2

    -0

  • 2836. 匿名 2024/10/01(火) 19:26:03 

    男2人だが自分は男だけで良かったと思う
    女の子いいよ服かわいいしヘアアレンジできるしって言われるけど、自分がおしゃれとかに全く興味ないからかわいい服見てもテンションあがらないし三つ編みすらできないから女の子なら積んでたと思う
    化粧する年齢になっても教えてもあげれないし、一緒に買い物とかありえないわ
    私も親と一度も買い物行ったことないし

    しかも女の子のがお金もかかる
    ブラジャー生理用品美容院ネイル化粧品振袖妊娠出産
    きついよ

    +3

    -3

  • 2837. 匿名 2024/10/01(火) 19:26:17 

    >>2801
    男児ママってこういう奴多いよね
    馬鹿すぎない?

    +5

    -2

  • 2838. 匿名 2024/10/01(火) 19:26:34 

    >>2801
    ささやかな事で不快になれるの羨ましい笑

    +1

    -0

  • 2839. 匿名 2024/10/01(火) 19:26:51 

    >>2836
    うわ〜芋っぽそう

    +2

    -4

  • 2840. 匿名 2024/10/01(火) 19:27:32 

    >>2582
    ハズレ義実家のハズレ旦那と結婚する女は自身も大したスペックじゃないかと。高学歴の賢い女性なんかは、めちゃくちゃいびられてるとかじゃなければうまく義実家とかと付き合ってる人が多い。所謂夫婦は似た者同士。

    +3

    -0

  • 2841. 匿名 2024/10/01(火) 19:28:07 

    >>2643
    男児をどうしても女風呂に入れたい勢が毎回数人頑張ってるの
    ちょっとでも女風呂の男児を悪く言うとマイナスつくよ

    +7

    -0

  • 2842. 匿名 2024/10/01(火) 19:28:33 

    しかもゆっくりできると思ってたら娘の里帰り出産のサポートに孫の面倒
    16で妊娠しましたなんか言われたらどうするよ

    女の子きついよ

    +1

    -0

  • 2843. 匿名 2024/10/01(火) 19:28:50 

    男児ママとか性別じゃなくて
    元一軍ママが嫌い。
    うるさい

    +2

    -0

  • 2844. 匿名 2024/10/01(火) 19:29:04 

    男子は大きくなると結構いると助かったり買い物スーパーとかでできるしいい事もあるよ?女子は女子でお互いにあるんだと思うけどね

    +0

    -0

  • 2845. 匿名 2024/10/01(火) 19:29:30 

    >>304
    許されるのは尾木ママくらいだな

    +1

    -1

  • 2846. 匿名 2024/10/01(火) 19:29:38 

    >>2804
    すみっコぐらしはおじさんも愛好家いるから

    +0

    -0

  • 2847. 匿名 2024/10/01(火) 19:29:57 

    >>2749
    これ反論になると思ってる奴馬鹿が多いよね
    育てるのが無理って言ってるだけでしょ
    もしかして息子のこと旦那と同じく恋愛対象に見てるの?きっしょ

    +3

    -8

  • 2848. 匿名 2024/10/01(火) 19:29:57 

    >>2738
    あーだから「男はみんな風俗行く」って意見がめっちゃ伸びるのか!
    うちは絶対行かないって人がコメントしてたら「そんなわけない笑 絶対なんてないから笑 既婚者でもみんな行ってる!」とか言われてる
    身体売ってる人多いのか

    +5

    -1

  • 2849. 匿名 2024/10/01(火) 19:30:19 

    >>2842
    妊娠させましたはどうするー?

    +2

    -0

  • 2850. 匿名 2024/10/01(火) 19:30:40 

    >>2836
    孫の世話もだよね

    +1

    -1

  • 2851. 匿名 2024/10/01(火) 19:30:40 

    >>1
    「走るな!」「そっち言っちゃダメ!」とか声を張り上げないと言うこと聞かないし、男児育てるって本当に大変で必死なんですよ。
    なので細かいことなんていちいち気にしてらんないし、ガサツにもなりますよ…
    女児しか育てたことないママとは分かり合えることはないと思ってるので気にしてません。

    +10

    -8

  • 2852. 匿名 2024/10/01(火) 19:30:50 

    良かった。私のまわりにこういう人がいなくて。

    +5

    -0

  • 2853. 匿名 2024/10/01(火) 19:31:32 

    男の子3人の母親だけど,苦手と言われても何とも思わない。むしろ苦手で結構。そんなくだらん事言う人と仲良くしたくないし,同じ世界で暮らしたくない。
    正直3人目妊娠した時は,女の子も育ててみたいとは思ったけど,お腹の中にいる時から三男の可愛さにメロメロです。
    子供の性別ぐらいで母親の人生が左右される訳じゃないし,幸せなら何でもいいじゃんって思ってる!

    +9

    -8

  • 2854. 匿名 2024/10/01(火) 19:31:34 

    >>2839
    芋です!
    自分の性格的に男で良かったです!
    女の子ならわたしに似てブスだったでしょう
    男ならブスでもお金があれば許されるが女のイマイチな顔は将来詰むから

    +2

    -5

  • 2855. 匿名 2024/10/01(火) 19:32:01 

    >>170
    おもしろいw
    でもそんなもんよね
    男女でくくれないっつーか
    男児のが元気な子が多いから言われやすいんだろうけど

    +0

    -0

  • 2856. 匿名 2024/10/01(火) 19:32:06 

    >>1028
    姉妹だと家が途絶える。
    メリットないけどなぁ。

    +2

    -7

  • 2857. 匿名 2024/10/01(火) 19:34:20 

    >>2853
    こういう、可愛いムチュコたんメロメロ😍系の人が平気で女風呂連れてくるし走り回ったり騒いでてもだめよーって軽く言うだけだったりする

    +9

    -6

  • 2858. 匿名 2024/10/01(火) 19:34:25 

    母と息子はマザコン多いし仲悪いはあまり聞かないけど、母と娘は仲悪いとかよく聞く

    +1

    -0

  • 2859. 匿名 2024/10/01(火) 19:34:27 

    子なしですが、女子トイレに小学生くらいの男の子がお母さんと入ってきても全く気にならんけど。個室だしさ見られて困る事あるんかな…てか女子トイレの外で、まだ小学生の子待たせるの心配じゃないのかなって思う。勝手にどっか行っちゃうし、ショッピングモールとか変な人毎日ウロついてるから男の子も危険だよね。女子トイレくらいは許してって思う

    +8

    -4

  • 2860. 匿名 2024/10/01(火) 19:35:07 

    【男児ママ】と一括りにはしないけど、友人が男の子を産んで、叱らない育児をしてるからかすごく我儘な子で可愛くないし、乱暴な子だから疎遠にした。
    もう付き合ってらんない。

    +5

    -0

  • 2861. 匿名 2024/10/01(火) 19:35:35 

    >>2811
    そういう人はガサツをサバサバと言い換えてるだけだと思う。もしくは自サバ。
    あと自称美人は家庭で自分しか女がいなくて色々勘違いするタイプ…。

    +3

    -1

  • 2862. 匿名 2024/10/01(火) 19:35:48 

    >>458
    ずるいってw
    親は両方いていいのかもしれないけど、子供からすれば同性のきょうだいの方がありがたいけどね。私の兄と弟は、子供の頃仲良くても結婚したらご無沙汰な親戚レベルな距離感だよ。

    +4

    -1

  • 2863. 匿名 2024/10/01(火) 19:36:02 

    でも群れたがりで陰湿だなと思うのは女児のみママと上の子女児ママ(女児ママとつるんでる人)という印象。

    +7

    -0

  • 2864. 匿名 2024/10/01(火) 19:36:23 

    わけあって第二子羊水検査して結果大丈夫だったんだけど、産み分けまでして女の子希望してたのに性別どうでも良くなってたよ

    +3

    -0

  • 2865. 匿名 2024/10/01(火) 19:37:19 

    >>69
    我が家には息子しかいないので生理の辛さ、男女の筋力の差など色々教えてあります。教えられるのは私しかいないので。
    重い荷物を率先して持ってくれたりもするし、生理でしんどいときは「明日は買い弁でもいいよ?」と言ってくれます。

    +2

    -0

  • 2866. 匿名 2024/10/01(火) 19:37:53 

    >>1
    すごい狭い世界でいきてるんだろうね。
    しょーもな。

    +1

    -1

  • 2867. 匿名 2024/10/01(火) 19:38:44 

    ちなみに姉妹だと母親うっさいよね、なんて話したりしてる。女3人いたら正三角形の仲はありえない。

    +3

    -1

  • 2868. 匿名 2024/10/01(火) 19:38:56 

    >>2827
    可哀想とは?
    外ではピンクの服とか小物くらいだよ?
    元コメの女の子みたいな服には当てはまらないかもしれないけど。
    今は男の子用でもおしゃれなピンクの服とか小物があるよ。
    家で見るのがプリンセスでもなんでも好きで良くない?
    車も好きだけど、それと同じくらい好きなんだよね。

    +4

    -1

  • 2869. 匿名 2024/10/01(火) 19:38:58 

    >>2854
    金ない男も詰むよwww

    +3

    -0

  • 2870. 匿名 2024/10/01(火) 19:39:14 

    >>1028
    そうそう。
    今って姉妹人気だよね。
    一姫二姫って聞いたことあるよ。二太郎じゃないんか!って。

    +2

    -1

  • 2871. 匿名 2024/10/01(火) 19:39:42 

    >>2857
    ほんと勘弁してほしい。女風呂に連れてくるって時点でまともな男児親少ないよね。こないだ温泉の更衣室で男児が体びしょびしょのままトイレに入ってたよ。男児親はそばについてなかったし。スーパーのトイレだって男児におしっこでびしょびしょにされてた時あったし。

    +8

    -4

  • 2872. 匿名 2024/10/01(火) 19:40:26 

    >>2
    ひー!
    男児ママ女児ママと仕分けられるのが不思議。
    きっと嫌われてる男児ママは女児ママであっても
    嫌われてる存在なのでは

    +2

    -1

  • 2873. 匿名 2024/10/01(火) 19:40:46 

    >>2854
    こうやって男なら金があれば〜とか言う男児ママさん多いけどさ、冷静に考えてあんたのムチュコタンが稼げる男になれると思うの?
    高年収男性って全体の何%かわかってる?
    その中に入れるという自信どこから来るの?
    男でブスで年収いまいちな男の方が多いしそれだと女のブスなんて比較にならない程悲惨なんだけど何もわかってなさそうさすが芋ブス

    +3

    -1

  • 2874. 匿名 2024/10/01(火) 19:40:59 

    >>2822
    女の子っぽい服って言うくらいだから女の子が着るような可愛らしい服なんだろうけど、私も一度も見たことないかも。一応子育て世帯が多い地域で生活しているけどね。
    ピンクのTシャツ着せてるだけで「実は女の子欲しかった人」って思われるのは嫌過ぎる笑。でも中にはそういう偏った考えの人もいるのかもね。

    +3

    -0

  • 2875. 匿名 2024/10/01(火) 19:41:07 

    >>2856
    婿に入ればいいだけだし。
    別に途絶えても問題ないと思う。
    墓じまいして気楽になると思うわ。

    +2

    -2

  • 2876. 匿名 2024/10/01(火) 19:42:04 

    >>2815
    横。
    「男の子育てるの大変そう、自分にはできる気がしない…」って言っちゃったことあるんだけど、まさにこれ。
    男の子が嫌とかじゃなくて、接し方がわからないし自分と違う生き物すぎてわからない…。
    夫いるじゃんって言われるかもしれないけど夫と会ったのは大人になってからだし、共学でもクラスメイトとして話す程度だから男の子の子育てなんて未知すぎる、っていう。
    私は男の子という未知の存在を育てててすごいなって気持ちで言ってたけど、悪く捉えられちゃうよなと思ってから言わないことにしてる。

    +2

    -1

  • 2877. 匿名 2024/10/01(火) 19:42:19 

    >>458
    私は女の子しか欲しくなかったから男女1人ずつでも羨ましくないや。今1人っこだけど次も女の子なら欲しいのに。

    +6

    -11

  • 2878. 匿名 2024/10/01(火) 19:42:30 

    >>1028
    姉妹勝ち組とか言ってる母親ほど
    娘たちそれぞれ不満持ってそう
    長女はお姉ちゃんを求められ
    次女はおさがりばかりとかね

    +2

    -0

  • 2879. 匿名 2024/10/01(火) 19:42:34 

    こんな民度低い分断トピに乗せられるガルおばさんたちって

    +1

    -0

  • 2880. 匿名 2024/10/01(火) 19:42:44 

    姉妹はすごく可愛いし残念がられることは全くないけど
    兄弟は周りから可哀想と思われ残念がられてるよね
    この差はなんでなんだろう?

    +3

    -1

  • 2881. 匿名 2024/10/01(火) 19:42:46 

    >>6
    あっちこっちで日本分断作戦が行われている模様

    +1

    -0

  • 2882. 匿名 2024/10/01(火) 19:43:02 

    >>2859
    今はトイレならギリ許してるけど絶対何人かはそれでトイレ盗撮に興味持つ男も出来上がってると思う
    家族トイレとかだれでもトイレみたいなのをもっとしっかり整備して男女はきちんと分けるようにしてほしい

    +5

    -1

  • 2883. 匿名 2024/10/01(火) 19:43:09 

    >>1
    私今まで陰険な男児ママしか出会ってない。
    そういう人に限って「女児ママは陰険」「女児ママってめんどくさい」をやたら発する。

    +3

    -2

  • 2884. 匿名 2024/10/01(火) 19:43:40 

    やんちゃとか言ってただ放置してる男児親は嫌われてる
    お願いだから早く気付いて〜w

    +1

    -0

  • 2885. 匿名 2024/10/01(火) 19:43:43 

    >>812
    私男の子ママだけど息子も旦那も好きだけど他の男はうっすら嫌いだよ
    女は男がうっすら嫌い、みたいなツイート万バズシてたし既婚者多いガルでも相当同意得てたから旦那あるなし息子あるなし関係ないと思うけど

    +7

    -8

  • 2886. 匿名 2024/10/01(火) 19:43:59 

    >>2854
    でもあなたは結婚して出産してるよね?なのに人生詰んでるってこと…?

    +3

    -0

  • 2887. 匿名 2024/10/01(火) 19:44:14 

    >>2867
    絶対母親がいない方の悪口言って姉妹仲違いさせる
    リアル女3人の友達関係のノリを家族に使う
    母親は娘どっちからも求められるポジションだから強気

    +2

    -3

  • 2888. 匿名 2024/10/01(火) 19:44:41 

    >>2836
    女の子2人居ますがヘアアレンジできません苦笑
    でも、どちらを産んでも自分の子なのでとても可愛いがると思います!
    女の子産まなくて良かったと思われるのは個人の自由ですが、そのコメントによって、私含めモヤっとされる方も居ると思うのでもう少し言葉を慎まれたほうが良いかと思います。

    +5

    -1

  • 2889. 匿名 2024/10/01(火) 19:44:46 

    男児のママが嫌いはまだしも
    男児が嫌いってさぁ
    良い大人で母親って立場の人が何を甘えてんの?

    +5

    -1

  • 2890. 匿名 2024/10/01(火) 19:45:25 

    >>2365
    さすがのスルースキルw
    自分の子どもなら男女関係なく可愛いよ
    女児にやたらとこだわる人って着せ替え人形が欲しいだけで将来的に過干渉のロクな親にならんだろうし

    +17

    -0

  • 2891. 匿名 2024/10/01(火) 19:45:25 

    >>2811
    男児の母親のイメージ→義母
    って辛辣過ぎてウケる。笑
    うちの義母はあれもこれもしてくれて援助もしてくれるのに遠慮がちでサイコーです、ってたくさんコメントつきそう。

    +5

    -3

  • 2892. 匿名 2024/10/01(火) 19:45:28 

    >>1788
    え 男児まじでいらないんだけど
    男児ならいない方がいいよ

    +3

    -6

  • 2893. 匿名 2024/10/01(火) 19:45:37 

    >>1
    幼稚園時代の男児ママが陰険過ぎた。
    気に入らない女児ママ仲間外れとか、気に入っているママ友だけほめ殺し持ち上げ傷の舐め合いみたいなやつやってた。

    +1

    -1

  • 2894. 匿名 2024/10/01(火) 19:45:41 

    >>2832
    中学も高校も女バスはドロドロしてたわ笑

    +5

    -0

  • 2895. 匿名 2024/10/01(火) 19:47:04 

    >>2677
    旦那からの愛され度が強い方が男児が授かりやすく
    その逆が女児が生まれやすいのかも
    母親のストレス高いと女児率高いっていうしね

    +2

    -1

  • 2896. 匿名 2024/10/01(火) 19:47:15 

    >>2882
    事情があって女子トイレに連れてくしかないのに、そういうふうに思われてるの男児お母さんの気持ち考えると……なんだかね……

    +2

    -5

  • 2897. 匿名 2024/10/01(火) 19:47:49 

    >>2751
    正直、ハズレばっか引きすぎでしょって思う

    +4

    -2

  • 2898. 匿名 2024/10/01(火) 19:48:00 

    >>2878
    どんな偏見!!笑

    +4

    -1

  • 2899. 匿名 2024/10/01(火) 19:48:57 

    >>1
    男児ママっていう言い方が気持ち悪いから、自分のことじゃない気がしている。

    +2

    -1

  • 2900. 匿名 2024/10/01(火) 19:49:37 

    >>122
    ほんとそれ
    このトピも女児ママ叩きばっかり
    この記事の男児ママ苦手な人もこうやって叩かれたから苦手になったんじゃないの
    自分も元女児で自分の母親も女児ママなのにね

    +10

    -3

  • 2901. 匿名 2024/10/01(火) 19:49:42 

    >>2832
    相手と接触があるスポーツはどうしてもそうなる傾向があるかもね。
    心身共に強気で行ける子じゃないと。
    バスケはこえーよ、確かに。それはわかる。笑

    +6

    -0

  • 2902. 匿名 2024/10/01(火) 19:50:24 

    >>2885
    それそれ
    女ならこの感覚わかるはずなんだけどねー

    +6

    -9

  • 2903. 匿名 2024/10/01(火) 19:50:57 

    家を探してるときに男の子のいる女性スタッフさんだったんだけど、「女の子はどうかわからないけど男の子産むと確実に人生は変わりますね…(遠い目)」って言われたけど
    産んでみてなんか言いたいことわかったなって気がした

    +5

    -0

  • 2904. 匿名 2024/10/01(火) 19:51:09 

    >>174
    2歳ってまだオムツ履いてるのに、1人でトイレに行けるとは…?

    +7

    -0

  • 2905. 匿名 2024/10/01(火) 19:51:11 

    これは私の偏見だけどさ、ぶっちゃけ、女児マウントをする女児ママは母親自身がブスだったりするんだよね。
    普通に美人な女児ママはしない。

    そんで、ブス女児ママがマウントするのって美人男児ママなのよ。
    女の子産んだどー!勝ったどー!みたいな。
    でもそうやってるママの女児はママに似て残念な顔してるし、男児ママの子はイケメンだったりするの。
    で、どうにもこうにも気持ちを持っていくことができず更にマウントするのよ。

    まぁこれは私の知り合いの話なんだけどね。
    ルッキズムって根深いのよ

    +22

    -3

  • 2906. 匿名 2024/10/01(火) 19:51:39 

    なんか嫌な時代になったね
    子の性別とか関係なく普通にママ友付き合いしてたけどな
    男の子もそんなに乱暴な子ばかりじゃないし
    女の子でも裸足で公園走り回ってた子もいたよ
    もっといえば成長してゲイだとカムアウトしてくれた子もいる
    みんなで成長を見守れば良い子に育つよ

    +1

    -0

  • 2907. 匿名 2024/10/01(火) 19:51:45 

    女の子じゃ跡取りになれないからね 男の子生んだママに対する嫉妬だよ

    +1

    -3

  • 2908. 匿名 2024/10/01(火) 19:51:58 

    >>2896
    今までは事情があると思ってあげてたけどもう無理だよ
    トイレもだけど風呂もね

    +3

    -0

  • 2909. 匿名 2024/10/01(火) 19:52:06 

    >>2853
    男の子はね自分が産まないとかわいさわかんないかも。

    +7

    -6

  • 2910. 匿名 2024/10/01(火) 19:53:19 

    >>1
    男の子産んで育ててから言ってみろ!と言いたい。男女両方育ててるからどっちの気持ちもわかる

    +0

    -1

  • 2911. 匿名 2024/10/01(火) 19:53:42 

    >>2091
    女のほうが移動したりほんと理不尽
    私も小3のとき銭湯の女湯に同じクラスの男子入ってきてすごいイヤだったな
    でも母親に言ったとこで意識するこっちがおかしい扱いされると思って我慢した
    今は問題視される時代になってよかった

    +7

    -2

  • 2912. 匿名 2024/10/01(火) 19:53:48 

    >>2909
    そんなもんどっちの性別でも同じだわ

    +4

    -2

  • 2913. 匿名 2024/10/01(火) 19:54:15 

    >>1953
    若草物語みたいな。

    +0

    -0

  • 2914. 匿名 2024/10/01(火) 19:54:32 

    >>2902
    息子可愛さというか息子持ちの我が身可愛さでヒートアップしちゃって相手を攻撃できれば何でも良くなっちゃってるんだろうね哀れだわ

    +3

    -4

  • 2915. 匿名 2024/10/01(火) 19:54:36 

    くっだらないの一言に尽きる。

    +2

    -0

  • 2916. 匿名 2024/10/01(火) 19:54:38 

    >>2691
    こんなもんで対立するほうに問題がある
    それにこれも男と女の代理戦争(ボノボ)って感じ
    女は集団をまとめられない

    +2

    -2

  • 2917. 匿名 2024/10/01(火) 19:54:47 

    >>2851
    1人目女の子で「うちの子多動症でヤバい〜!」って言ってた友人、2人目が桁違いに活発な男の子だったようで混乱していたよ。男の子でもずっと何かに集中して大人しい子もいるだろうけど、活発な子はこっちがヒヤヒヤするくらい元気いっぱいで楽しいですね。女の子と男の子ではやっぱり少し異なるから子育てについて分かり合えないことも多いね。

    +2

    -0

  • 2918. 匿名 2024/10/01(火) 19:54:50 

    >>1043
    今小学生。男の子ママとも男女ママとも姉妹ママとも仲良くしてるよ。嫌われてるのはいじめっ子と他害とそれをあやまらないやばい親子だけだよ。子供が問題あっても親が普通なら嫌われてないし男の子なだけで嫌う人いないから大丈夫だよ。

    +2

    -0

  • 2919. 匿名 2024/10/01(火) 19:55:12 

    >>1874
    私も妹が相談に乗ってくれたり一緒にでかけたりして妹がいて本当に良かったから娘にも妹作ってあげたかった

    +2

    -1

  • 2920. 匿名 2024/10/01(火) 19:55:22 

    しょうもない世界...
    大人になっても子供通して小学生みたいな
    発想で過ごすんか
    これだからやなんだわ

    +1

    -0

  • 2921. 匿名 2024/10/01(火) 19:55:27 

    >>2902
    全員がそうなる訳ないでしょ
    学生時代に男からどういう扱いを受けていたかで決まる気がする

    +6

    -1

  • 2922. 匿名 2024/10/01(火) 19:55:32 

    >>2907
    戦後?

    +3

    -1

  • 2923. 匿名 2024/10/01(火) 19:56:04 

    >>2091
    7歳以上は混浴ダメにしてる自治体増えてるよ。

    +5

    -1

  • 2924. 匿名 2024/10/01(火) 19:56:43 

    >>2788
    あなた自身は嫌われてないと思ってるってこと…?

    +3

    -0

  • 2925. 匿名 2024/10/01(火) 19:56:45 

    >>2904
    ほら、ガルだと1歳でオムツ取れるのが『普通』とされてるからね。
    ガルでの子供の成長はすごいよ、1歳でスタスタ歩くし運動神経もバツグン、オムツも自然に取れたし、授乳だって1歳前にごく簡単に自然に卒業するんだよ。
    もちろん2歳なんてもう1人で
    ママ、ボク トイレ イッテクルヨ
    っつって、男子トイレに行くし手を洗って戻ってくるんだよ。
    これ当たり前だから。
    ちなみに2歳前にはもうひらがなカタカナ、簡単な漢字も当たり前に読めるし、算数もできる。
    これが普通。
    すごい世界なんだよ。

    +11

    -2

  • 2926. 匿名 2024/10/01(火) 19:56:58 

    >>2921
    モテすぎて男嫌いになる子もいるよ
    相手にされなくて異性嫌いになるのは圧倒的に男に多いよね〜
    息子さんがそうならないといいね
    Xで女叩きしてるようなチー牛にさ

    +2

    -7

  • 2927. 匿名 2024/10/01(火) 19:57:16 

    >>1
    でもこれって『女子ママが嫌い』って投稿でも同じくらい盛り上がりそうだよね
    早い話が『女子ってめんどくさいよね』が年をとっても変わらないんだなと。。

    +3

    -1

  • 2928. 匿名 2024/10/01(火) 19:57:37 

    >>2921
    しょーもな
    あなたは男なら誰でも好きなの?笑

    +1

    -4

  • 2929. 匿名 2024/10/01(火) 19:57:59 

    >>2926
    ガルで男叩きしてるような人もチー層と完全に対じゃん

    +8

    -1

  • 2930. 匿名 2024/10/01(火) 19:58:18 

    両方育てている人はどうなのかな?
    兄妹とか、姉弟とか。

    多分どちらかだけだと、
    女の子だけなら色々心配で神経質になりそうだし、
    男の子だけならたくましく育ってほしいと、活発でサバサバしやすいのかもしれないけど
    両方育てていたらバランスがとれるのかしら?

    何にしても、男児の母だからこうだとか
    女児の母だからこうだと決めつけて嫌うのは違う気がするけど

    +0

    -0

  • 2931. 匿名 2024/10/01(火) 19:58:26 

    >>1698
    わかる
    男児ってなんか汚いと思ってしまうよね
    よその女の子に対しては思わないんだけどね。

    +6

    -7

  • 2932. 匿名 2024/10/01(火) 19:58:42 

    子ども男女1人ずついるからもう高みの見物状態だ

    +3

    -4

  • 2933. 匿名 2024/10/01(火) 19:59:23 

    >>2591
    私は友人に言われたよ。その子は子供産む前は男の子がいいって言ってたんだけどね。

    +1

    -0

  • 2934. 匿名 2024/10/01(火) 19:59:26 

    >>2923
    正直現行OKの年齢もデカすぎて気持ち悪いよ
    ギリギリ許せて2歳未満だけど、それはそれで中で排泄しそうな年齢だし性別はスパッと分けてくれるのが一番なんだけどな

    +7

    -3

  • 2935. 匿名 2024/10/01(火) 19:59:28 

    >>2885
    えーそうなん?好きも嫌いもなかったわ。
    むしろ、なんかの時に男性だと気遣ってもらえたりサービスして貰えたり優しくしてもらえるから店とか行く時は男性がいい派だわ

    +7

    -3

  • 2936. 匿名 2024/10/01(火) 19:59:36 

    >>2830
    日本人何て碌な顔してないのに顔以外も醜くなったらあかん

    +1

    -0

  • 2937. 匿名 2024/10/01(火) 20:00:11 

    >>20
    嫌いって訳じゃないけど、他のクラスの女子ママに凄くマウント取ってるから驚きはする
    我が子と他の女の子とそのママを一緒にライバル視してるのよね
    皆ではないんだろうが

    +0

    -0

  • 2938. 匿名 2024/10/01(火) 20:00:53 

    >>122
    何が気に食わないんだろうね?男児ママは女子トイレや女風呂に男児連れてきてうっとうしがられるのはわかるけど

    +4

    -1

  • 2939. 匿名 2024/10/01(火) 20:00:57 

    >>2902
    え、全然わかんない。周りの人がみんな優しかったからかなあ?
    クソみたいなカスに出会うよりも優しい男性と接した経験の方が圧倒的に多い。住んでる場所なのかな

    +6

    -1

  • 2940. 匿名 2024/10/01(火) 20:01:05 

    いちいちこういうのを投稿する人がまず無理

    +0

    -0

  • 2941. 匿名 2024/10/01(火) 20:01:10 

    がるちゃんやばいよ
    いくらなんでも全て本音言えばいいってものじゃないよ
    ネットで匿名だとしても言ってはいけないこともあるんだよ
    みんな、本当にそれがわからない?

    +1

    -3

  • 2942. 匿名 2024/10/01(火) 20:01:17 

    >>2689
    関係あると思うよ。
    女きょうだいがいても優しい男子はいるけど、それはその女きょうだいが性格良いから。
    つまり女きょうだいの性格によるってこと。女子だって全員陰湿なわけじゃないしね。
    男兄弟のみだと問題児でも陰湿ではなくジャイアンみたいなわかりやすい子が多い。

    子どもって自分がきょうだいに意地悪されたら友達にも同じようにするんだよね。
    男兄弟のみで激しいところだと全員暴力的みたいなパターンよくあるでしょ。

    息子と同じ学年で性格悪い姉がいる子は気に入らないことがあるとすぐ無視したり仲間外れにするんだけど、家でケンカしたときとか姉からそうされてるんだろうなと思うよ。
    普通に考えて一番身近な家族の影響って大きいし。

    +4

    -1

  • 2943. 匿名 2024/10/01(火) 20:01:24 

    >>437
    プラス それに女子校育ちね。

    +3

    -1

  • 2944. 匿名 2024/10/01(火) 20:02:03 

    >>2
    それもそれでどうなの?
    別にどっちが嫌とかないけどな。一部の変な人は等しく嫌いだけど。結局女児とか男児とか関係なく皆自分の嫌いな人叩きたいだけじゃん

    +0

    -0

  • 2945. 匿名 2024/10/01(火) 20:02:16 

    女は誰かとグループで行動したがるから娘も自分のグループの一人なのかなって思った

    +0

    -0

  • 2946. 匿名 2024/10/01(火) 20:02:16 

    男児ママがどうとか女児ママがこうだとかこのスレ見とけば元凶がよくわかんじゃん
    結論バカママのせい

    +4

    -0

  • 2947. 匿名 2024/10/01(火) 20:02:35 

    男児ママあるある→確かに言葉遣いは荒いが子供に対してだけ。周りの保護者には穏やか
    女児ママあるある→子供に対して言葉遣いは荒くないけど、参観日など静かにしなきゃいけないところでは女児ママ同士で盛り上がりすぎてひときわやかましい

    +6

    -2

  • 2948. 匿名 2024/10/01(火) 20:03:35 

    >>2926
    少なくともあなたは私の言った通りの人物だと思うけど
    美人は味方が多いから弱男から何かされたら周りからボコボコにされるので、あなたほど拗らせることはまずないかと

    +2

    -1

  • 2949. 匿名 2024/10/01(火) 20:04:12 

    >>2939
    自分が被害に遭わなくても世の中の犯罪事件事故男が圧倒的だし男嫌いだわ
    あなたは平気なら良かったね

    +5

    -1

  • 2950. 匿名 2024/10/01(火) 20:04:17 

    >>2934
    トイレは仕方ないけど、風呂は確かに現行の年齢指定どうかと思うわ
    保育園ですらプールの着替えとか男女別のご時世だし

    +5

    -1

  • 2951. 匿名 2024/10/01(火) 20:04:40 

    >>437
    私自身二人姉妹で、子どもも女の子のみですが、
    妹ともたまに連絡取るくらいだしママ友も特にはいないです。(近所なので会えばあいさつとか、分からないことあれば聞いたりくらいはするけど)
    エガちゃん好きなあたおかなので、変わり者かも知れないけど、女性に有りがちなネチネチはないと思う。
    こればかりは人に依るとしか言えない。

    +5

    -3

  • 2952. 匿名 2024/10/01(火) 20:05:44 

    >>2934
    おむつ外れてない子は入浴させたらダメじゃないの?

    +5

    -0

  • 2953. 匿名 2024/10/01(火) 20:05:55 

    >>2887
    どっちからも求められる時期なんてすぐ過ぎる。ある程度成長したら、そんな母親のずるさ見抜いて姉妹で結託するよ。年齢が近い姉妹のほうが母親より話が合うのはまぁ当然ではある。

    +0

    -0

  • 2954. 匿名 2024/10/01(火) 20:06:01 

    >>219
    ガルもひどいけどXもひどいよ。怖くなってきた。

    +1

    -0

  • 2955. 匿名 2024/10/01(火) 20:06:26 

    >>2946
    これだよねぇ
    SNSのおかげで一部のバカママのやばいところが簡単に拡散されるようになってしまって、そっから属性ごと嫌われてるパターンが多い気がする
    実際には本当に一部の人だけなんだけど、SNS上だと母数が多い分なまじ定期的にそういう人出てきちゃうのがね

    +1

    -0

  • 2956. 匿名 2024/10/01(火) 20:06:39 

    うちは男も女もいるけど、母親のカラーはその学年による

    +0

    -0

  • 2957. 匿名 2024/10/01(火) 20:06:51 

    >>2932
    男女持ちって男尊女卑多いし何気にやばい親一番多いよね

    +4

    -1

  • 2958. 匿名 2024/10/01(火) 20:06:53 

    これって男児を産んで育てたことある人が文句言ってんの?
    経験したことない人が叩いても意味不明だよ
    子育てはみんな手探りだし自分の感覚だけで判断するなんてよくないと思う

    +5

    -2

  • 2959. 匿名 2024/10/01(火) 20:08:04 

    >>2894
    女バスはつえー子が多かった、確かに…

    +4

    -0

  • 2960. 匿名 2024/10/01(火) 20:08:06 

    >>2908
    温泉はアウト

    +1

    -0

  • 2961. 匿名 2024/10/01(火) 20:08:17 

    >>2949
    そんな理由で男を嫌いになるはずが無くて、実際は男関係で嫌な思いをした結果そうなったんだと思うよ
    本人の言動が原因なことが多いけど容姿が原因なこともあるから一概にそれが悪いとは言えないけど

    +3

    -0

  • 2962. 匿名 2024/10/01(火) 20:08:30  ID:x5prFoNZpn 

    これ、何十年も前から言われてる笑
    男の子を育てるから気が強くなったのか、気が強い人が男の子を産んだのか。
    卵が先かニワトリが先か、と似ている。

    +4

    -0

  • 2963. 匿名 2024/10/01(火) 20:08:50 

    >>2958
    男児育ててなくても、自分の娘が保育園でトイレ覗かれたりとかしてそれに大して「子供のしたことだし〜男の子だから〜」とか言う親が居たらそりゃ文句のひとつも言いたくなるでしょ

    +7

    -8

  • 2964. 匿名 2024/10/01(火) 20:09:51 

    >>2930
    自分の話しじゃなくてごめんだけど、私と兄を育て上げた母に前に聞いたら(男女の育て方とかの違いあった?みたいな)

    うちの場合、
    やっぱり男の子って幼い頃は身体弱い、すぐ崩しがちだし、少しキツく言うと落ち込んでこの世の終わりみたいな感じでどうしよう、なんてことしてしまったんだ……みたいな顔する繊細な子だったから怒る時とかは気を遣った。
    なぜ注意されているのか、何がダメだったのか、ママは嫌いにならない、次からはどうするべきか?みたいな順序立てて説明すると、兄はうん、と納得するような、典型的な神経質なタイプの1人目長男て感じだった。
    かなり育てやすい、聞き分けの良すぎる優しい子だったらしい。

    反対に私は2人目なのもあるのか、こらー!!!と怒っても全然聞いていないし、もうやらないでね!うんわかった!!って言った2秒後には同じことしてて、またガル子!!!って怒られても、へへーんwみたいなタイプだったし、兄みたいに説明とかしてもそもそも聞いてないから、とにかくその時に注意、注意、注意!って感じだったらしい。
    なんだコイツは…って思ったらしい笑

    ちなみに私はスーパーで買って買って〜とジタバタするタイプだったけど、兄は、我慢しようね、うん、で終了するタイプだったとか。

    母は、1人目の時は子育てが大変とかあんまりわからなかったけど、あんたを産んでわかったよ、信じられないけどこんな子いるんだなってね

    って言われた。

    でも兄弟で性格が似てるとかだと色々わかんないかもね。結局は十人十色だよね

    +3

    -1

  • 2965. 匿名 2024/10/01(火) 20:09:53 

    >>2932
    男女1人ずつなら一人娘の方がいいし本当は姉妹がいい

    +6

    -8

  • 2966. 匿名 2024/10/01(火) 20:10:19 

    >>2927
    最近は男叩きが過激だからちょっとそれとは違うと思う。男児ママ対女児ママじゃないんだよね。男児と男児ママ叩いてる人って子供いない人の方が多いんじゃないかな。男嫌いは女児と女児ママ叩かないよ。でも子供や子持ちというくくりになったら叩きそう。

    +4

    -3

  • 2967. 匿名 2024/10/01(火) 20:10:41 

    >>2952
    男児ママたちの書き込み見てたらオムツ外れてなくても平気で温泉に入れそう

    +6

    -2

  • 2968. 匿名 2024/10/01(火) 20:11:25 

    >>2907
    どこの田舎だよw

    +3

    -0

  • 2969. 匿名 2024/10/01(火) 20:12:00 

    これ男児親どうこう以前に現行の性犯罪に対する取り締まりが甘すぎるからこうなってんじゃないのって思うの私だけ?
    前も小6男児が小2女児ににトイレで性加害したニュースとかあったけど、子供だろうがなんだろうがダメなことしたらがっつり罰するようになれば大分理不尽な男児嫌悪も消えそうなものだけど

    +6

    -0

  • 2970. 匿名 2024/10/01(火) 20:12:20 

    >>23
    私!男3人の母なんだけどこのトピ傷ついた〜
    嫌われてるのかなー。

    +1

    -3

  • 2971. 匿名 2024/10/01(火) 20:12:31 

    母親に寄るとしか言えんw
    私が大っ嫌いな女上司は男好きで、息子も溺愛してて、zoom会議に息子を登場させたり、写真送ってきたりしてマジでウザかった。でもあまりに部下の皆が無反応だから、さすがに悟ったのか、そういう事はしなくなってきたけど。
    女に対して厳しいしイジメ体質だし大っ嫌いだわ。

    でも、ちゃんと息子に厳しく注意してるママもよく見かけるから、親に寄るんだなとしかw

    +5

    -0

  • 2972. 匿名 2024/10/01(火) 20:12:49 

    >>2961
    そんな理由で男を嫌いになるはずがないって言い切れるのすごい笑
    あなたは男好きでいいじゃない

    +0

    -0

  • 2973. 匿名 2024/10/01(火) 20:13:01 

    >>2926
    この人はモテなかったから男を嫌いになったんだろうに、モテすぎて男嫌いになった人も居るとか言われても…

    +6

    -0

  • 2974. 匿名 2024/10/01(火) 20:13:14 

    >>2930
    姉弟のママだけど、この手の話題の時は一線置くようにしてる。
    男女ママも、"子供同士で遊べないし将来疎遠になるから子供にとっては1番のハズレ、お下がりもできないから不経済"だとガルちゃんで叩かれたことあるよ。
    どの組み合わせにしたってマウントやら叩きやらされるから男の子ママも女の子ママも男女ママも気にすることない。

    +4

    -0

  • 2975. 匿名 2024/10/01(火) 20:13:24 

    はいはい🙂‍↕️

    +0

    -0

  • 2976. 匿名 2024/10/01(火) 20:13:28 

    >>2493

    わかるなー。
    女の子の一人っ子は幸せそうだけど、男の一人っ子はなんか違う。

    一人っ子の親戚(男)、母親の過干渉が原因で、大人になってから心の病になった。
    しかも両親が不仲で、家庭の雰囲気最悪だったから、せめて兄弟が欲しかったって泣きながら言ってたみたい。

    あとは、一人っ子はドラ息子も多いイメージ。

    +4

    -5

  • 2977. 匿名 2024/10/01(火) 20:13:42 

    >>2967
    なんか前Xで居たよね
    オムツ取れてない年齢の子含む男児兄弟を女湯に連れてった挙句写真撮って上げてた人

    +2

    -3

  • 2978. 匿名 2024/10/01(火) 20:14:00 

    >>2949
    被害に遭ったことあるよ。でもそういう時に身体を張って助けてくれるのも男性の方が多いからなあ。
    犯罪者の中の性別の割合よりも、その性別の人のうちの犯罪者の割合を見るわ。犯罪する人って再犯率高いしね。
    一部の異常者の異常行動の問題点を全体化してそんなことしてないかもしれない相手に押し付けるってどうかなと思うよ。
    ススキノとか旭川の事件について同じ女性なんだから謝れとか、女なら犯人を責めろとか見ず知らずの人間に言われても困るし。
    まあガルは事件が起きた時に地域ごと差別する人多いからそういう考え方の人が多いのかもね。

    +4

    -3

  • 2979. 匿名 2024/10/01(火) 20:14:22 

    男児ママが嫌いというか男児が好きではない

    +3

    -2

  • 2980. 匿名 2024/10/01(火) 20:15:20 

    >>2957
    姉弟はやばい。傍目に見ても明らかに弟贔屓。

    +2

    -2

  • 2981. 匿名 2024/10/01(火) 20:15:34 

    >>2963
    幼稚園のとき女の子がうちの子に無理やりキスしようとしたり、パンツ脱いで見せてきたりして大迷惑してて、その子のママもまあ子供のすることだからって言ってたでもひとくくりにして女児ママはーみたいな感情は一切ないな
    その人がおかしいだけで属性ごと批判する発想がわからない

    +6

    -3

  • 2982. 匿名 2024/10/01(火) 20:15:44 

    >>2963
    私の女上司「保育園児の息子がクラスメイトの女の子の口にチューしたら、女の子のパパから怒られちゃったー。子供なんだからそんなに怒らなくてもいいのに。」って言ってきて、は?私ももし娘がお前の息子にチューされたら、めっちゃ怒るけどって思った。普通に嫌じゃないか?

    +5

    -0

  • 2983. 匿名 2024/10/01(火) 20:15:46 

    >>2952
    うちの近所のスーパー銭湯、最近オムツの子も入れてOKと解禁されたわ。
    誰か強いママグループとかが言ったのかなw
    お知らせに、オムツが取れていないお子様でも、水中では排泄をしない可能性の方が高いご意見をいただき…みたいなw
    可能性ってなんだよって思ったw
    うちもおむつ取れてない子いて、確かにお風呂ではしないし(オシッコは知らんけど)もしもがあるから怖くて行かないし、銭湯好きな旦那は、正直嫌だな…って言ってたな

    +3

    -1

  • 2984. 匿名 2024/10/01(火) 20:16:27 

    くだらない。性別云々より本人の性格なのに笑

    +0

    -0

  • 2985. 匿名 2024/10/01(火) 20:16:32 

    >>2963
    男女問わず覗く子は覗くけどね…

    +2

    -1

  • 2986. 匿名 2024/10/01(火) 20:16:34 

    >>2978
    男から被害受けて助けてくれるのも男ってそれマッチポンプじゃん

    +0

    -0

  • 2987. 匿名 2024/10/01(火) 20:16:40 

    >>2965
    それ
    男児にかける時間もお金も全て勿体無い

    +5

    -9

  • 2988. 匿名 2024/10/01(火) 20:17:05 

    >>2985

    異性に覗かれる方がより嫌悪感はあるでしょ

    +2

    -4

  • 2989. 匿名 2024/10/01(火) 20:17:27 

    >>2522
    あー、ウチもそう!
    性別ってよりそれぞれの性格によるところが大きいよね

    +8

    -0

  • 2990. 匿名 2024/10/01(火) 20:17:42 

    >>2986
    頭のおかしい男もいればまともな男性も居てますよって話ですねー。

    +3

    -0

  • 2991. 匿名 2024/10/01(火) 20:18:01 

    >>2981
    母数の違いでしょ
    性犯罪者も男ばっかじゃん

    +3

    -5

  • 2992. 匿名 2024/10/01(火) 20:19:00 

    >>2963
    それはその親に問題があるけど
    女の子の親にも非常識な人はいるよ
    一例だけで被害者意識強すぎない?

    +7

    -1

  • 2993. 匿名 2024/10/01(火) 20:19:08 

    >>2988
    誰に対しても覗くのはよくないんじゃないかな。
    興味が先行してしまう子が一定数出てくるのは未就学児なら仕方ないから大人が環境整えてあげるべき問題だろうな

    +5

    -0

  • 2994. 匿名 2024/10/01(火) 20:19:26 

    >>61
    つまり、あなたみたいな人が嫌われるって事でしょ。

    +2

    -2

  • 2995. 匿名 2024/10/01(火) 20:19:32 

    男児を叩いてる女児ママここでも嫌われてて草


    ネットで見かけるヤバい人の特徴part2
    ネットで見かけるヤバい人の特徴part2girlschannel.net

    ネットで見かけるヤバい人の特徴part2わざわざ子供が大嫌い!って事を呟く用にXのアカウントを作ってる人。

    +4

    -3

  • 2996. 匿名 2024/10/01(火) 20:19:33 

    >>2871
    男児ってのは関係ないと思う。この前女児連れの親子が入った後のトイレの便座におしっこの水滴ついてて汚なかった。
    え、母親いるのになんでって思った。性別関係ないですよ非常識な親は

    +5

    -1

  • 2997. 匿名 2024/10/01(火) 20:19:39 

    >>22
    AIだろうけどAIにしては手元がちゃんとしてるよね

    眉毛はおいといて

    +2

    -1

  • 2998. 匿名 2024/10/01(火) 20:19:52 

    >>2981
    「子供のすることだから〜」と「男の子だから〜」って、どっちも言ってるやつは頭おかしいけど根底に透けてる思考が違うんだよね
    「子供のすることだから」は子供なら何しても良いと思ってる頭のおかしい奴だけど、「男の子だから〜」は「男児だから仕方ない」って思考がある
    そしてこういう考えの人は割と結構な数いる。中学生が修学旅行で覗きをした事件を見て「男は覗きたくなるよなそりゃ笑」って笑ってるおっさんと同じ思考

    +4

    -5

  • 2999. 匿名 2024/10/01(火) 20:20:00 

    >>2963
    そんな話出てたっけ?
    うちは男児なんだけど、女の子からハグされたりキスされたり指舐められたり色々あるよ!
    本人も特に嫌がってないけど、これが男女逆なら…とひやひやしてるし、息子にも絶対自分からはしちゃダメだよって教えてる
    女の子親も被害者側になることばかりではなく、加害者側になることもあると教えてください

    +9

    -1

  • 3000. 匿名 2024/10/01(火) 20:20:25 

    >>2986
    じゃあ1人で勝手に被害受けてろよ
    女は助けてくれんぞ

    +3

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード