-
1501. 匿名 2024/10/01(火) 11:41:40
>>1472
どうしたん?ガルからちょっと離れて休もっか+5
-1
-
1502. 匿名 2024/10/01(火) 11:41:47
>>1493
クスッて何?wwww+13
-3
-
1503. 匿名 2024/10/01(火) 11:42:17
>>23
気にしなくていいよ。正直なところ息子の学生時代の同級女の子も女の子ママも名前も顔も全然覚えてない。仲良くなったのは両方ママばかりでなんの不便もなく今も飲み仲間だよ。+18
-5
-
1504. 匿名 2024/10/01(火) 11:42:34
>>182
女しかいない国へ行ったら?
+7
-2
-
1505. 匿名 2024/10/01(火) 11:42:44
>>952
愚の骨頂+5
-2
-
1506. 匿名 2024/10/01(火) 11:42:48
>>81
気にしない気にしない+5
-1
-
1507. 匿名 2024/10/01(火) 11:42:49
>>702
男の子に噛みつかれて謝ってきたは良いけど「男の子なんで〜」ってどういうことですか?
あとね、男児ママは口が悪くて下品
だから息子さんも乱暴なんじゃないかな+10
-11
-
1508. 匿名 2024/10/01(火) 11:42:53
>>1040
成人女性と男児なら犯罪率は成人女性の方が上回ると思うけど?相手は子供だよ、ましてや幼児。+14
-4
-
1509. 匿名 2024/10/01(火) 11:43:44
>>1456
それって性自認が女の成人男性が女子トイレや風呂に入ってもギャーギャー言わないでよ?彼らにも事情があるんだよ?
ってのと同じじゃん、施設どころか国が認めてるしな+4
-6
-
1510. 匿名 2024/10/01(火) 11:43:57
>>1459
その気持ちをふみにじる振る舞いをしてる男児親も多いんだよ
騒がせて平気、注意もしない、じろじろ見る
こちらが嫌がると施設のルールだから!って言うの
なんで平気なの?+4
-5
-
1511. 匿名 2024/10/01(火) 11:44:14
>>1040
え?大人の男から被害にあったから、男児はそういう性犯罪する大人の男から守らなくてはと思ってるけど。真逆の思考。+8
-4
-
1512. 匿名 2024/10/01(火) 11:44:20
男児ママ嫌いって
娘結婚できないじゃん
まぁしないならしないでいいんだけど+8
-2
-
1513. 匿名 2024/10/01(火) 11:44:37
大して可愛くもない女の子の親に限って潔癖で神経質+6
-5
-
1514. 匿名 2024/10/01(火) 11:44:48
>>1491
狭い範囲の話なだけだよ+6
-1
-
1515. 匿名 2024/10/01(火) 11:44:57
>>7
結局はこれだよね。
男女関係なく親次第。
嫌がられる男児ママは男の子は元気が一番!やんちゃでなんぼ!みたいなこと平気で言う。
親ががさつなだけなのに男の子だから仕方ないですます。+36
-2
-
1516. 匿名 2024/10/01(火) 11:45:36
>>1267
うん、私も近づきたくない
+0
-1
-
1517. 匿名 2024/10/01(火) 11:45:47
>>915
子供がいないからそれ分かってないんだよ🤫+5
-3
-
1518. 匿名 2024/10/01(火) 11:46:12
>>1491
長文乙。あなたはネチネチしてるね。周りにそう思われてそう。+7
-3
-
1519. 匿名 2024/10/01(火) 11:46:31
>>1032
女の子ママは性別全く関係ないねw
やっぱり男児ママのほうが男児と女親特有の"アレ"があるな
キモい+7
-8
-
1520. 匿名 2024/10/01(火) 11:46:32
>>260
もう哲学になっちゃう笑+3
-1
-
1521. 匿名 2024/10/01(火) 11:46:59
>>1493
将来のガル民を育ててるんだと思うと何言われても笑えるから不思議+8
-2
-
1522. 匿名 2024/10/01(火) 11:47:09
>>437
木下優樹菜のところを思い出した。
本人も姉妹育ちだし、子どもも姉妹。(木下優樹菜三姉妹の母親は、知らないけど。)
例のタピオカ店事件の発端になった次姉のところも、確か姉妹だったよね。
その事件に唯一絡んでいない長姉は、息子がいるらしいけど。+28
-10
-
1523. 匿名 2024/10/01(火) 11:47:22
>>1431
男児ママでも他害は嫌。障害があるからって開き直ってるママも。うちの子のペースを崩されたから手が出たんです、とか。
育てやすい女児ママに警戒されるのも理解出来る。+5
-2
-
1524. 匿名 2024/10/01(火) 11:48:17
>>1215
でも男も巨人ファン嫌いとか、阪神ファン嫌いとかで盛り上がるから
レベル低い人類は似たようなもんなんだよ。きっと。+4
-1
-
1525. 匿名 2024/10/01(火) 11:48:30
>>35
それはわかる。でも手を出すのは男児の確率が高いからじゃない?+17
-4
-
1526. 匿名 2024/10/01(火) 11:48:31
>>7
男児ママにも女児ママにも、ややこしい性格の人はいる。ただ、男児ママの方が目がつきやすいんじゃないかな?ヤンチャ系男子は悪目立ちするからね。
大人しめ女児のママだと、ママが地雷でも子ども自体が目立たないからね。+15
-1
-
1527. 匿名 2024/10/01(火) 11:48:39
>>1523
他害の女の子に目をつけられたうちの子は男の子だけどね…。私も女児の親御さん苦手だわ、警戒する。+8
-1
-
1528. 匿名 2024/10/01(火) 11:48:52
>>1471
自分が子供時代男の子の体に興味あった?ないでしょ
ただ単に自分と違うことが気になるだけだよ
逆に男の子が早くから性に興味持つのも知ってる
だからお風呂に男児連れてこないでって主張も理解できる+2
-11
-
1529. 匿名 2024/10/01(火) 11:49:01
>>437
わかる。自分も子供も女だらけの家族って独特。ねちっこいと言うか引っ付いてなきゃ死ぬの?と言うぐらいみんなベッタリ絆強いw+52
-14
-
1530. 匿名 2024/10/01(火) 11:49:23
>>1509
私ならそういうところには行かないしギャーギャーも言わない、海外である男女裸のビーチには行かないのと一緒みたいな考え。
うちの近くでは男性が女湯良しとしてるとこないけどあれば絶対他行く。+3
-0
-
1531. 匿名 2024/10/01(火) 11:49:57
>>1509
国は認めてないよ+5
-0
-
1532. 匿名 2024/10/01(火) 11:50:37
>>1477
絶対息子いないし夫もいないだろ🤣🤣🤣
+6
-3
-
1533. 匿名 2024/10/01(火) 11:50:41
>>1461
よこ、
笑える🤣その通りだよ
頭悪過ぎて経験値も増えないから、この先も多分バカなまんま
ほっとけばいい
マトモな人と友達になればいいよ+13
-1
-
1534. 匿名 2024/10/01(火) 11:50:47
私も女の子ひとりっ子と姉妹のお母さん合わない人としか出会ってないから苦手
ママ友も兄弟か男女どちらも育ててる人ばっかり
だから逆に男の子のお母さん苦手って人もいるもんだと思ってる
男女で性質違うから仕方ないかなと
女の子は小さい頃お母さんから離れず遊んでくれる子多いしお母さん同士話が密って感じだけど男の子目を離したらどこ行ったか何してるか見失うしゆっくり話してる暇ない
+2
-3
-
1535. 匿名 2024/10/01(火) 11:51:44
>>1512
男女ママの男児は認めるんじゃない?知らんけど+0
-1
-
1536. 匿名 2024/10/01(火) 11:51:45
フェミが間違って親になってしまうとこういう差別を生むんだろうね
本当に害悪でしかない+4
-1
-
1537. 匿名 2024/10/01(火) 11:51:53
男の子は視覚優位で女の子は聴覚優位にある傾向だから叱るときは端的にダメ!とかやめなさい!とか大きめの声で言わなきゃ通用しない時もある
女児だけのママはそういうの知らないんだと思う+4
-1
-
1538. 匿名 2024/10/01(火) 11:51:58
高齢女子ひとりっ子のほとんどが、本当にいい子。
優しいし、しっかりしてる。
ただ、1から2割、本当にやばいのがいる。
娘が優秀設定で生きてるから現実が見えてない。
全部相手が悪い、相手を辞めさせろと大暴れ。
旦那はモブ
クラス替えの時、みんな戦々恐々+2
-3
-
1539. 匿名 2024/10/01(火) 11:52:44
>>1523
他害児は性別かかわらずみんな嫌いだよね
私は嫌いというか大嫌い+9
-0
-
1540. 匿名 2024/10/01(火) 11:52:56
>>12
私も🫶+8
-2
-
1541. 匿名 2024/10/01(火) 11:53:46
女児が嫌いな人は心理的に女嫌い、自分嫌いなのかも。+3
-4
-
1542. 匿名 2024/10/01(火) 11:53:49
>>1500
あるかも…
私2人女の子で、いろんな人たちから守らなきゃって意識が強過ぎて、許容範囲かなり狭くなった
他人だけでなく夫に対しても、実両親(私の兄弟は他男のみ)に対しても
娘連れてる時にすれ違う男性の視線を強く感じようもんなら、睨むし…(やりすぎよね)
男児オンリーや女児オンリー母は、お互いに理解できない部分があって付き合いにくいと思う+4
-18
-
1543. 匿名 2024/10/01(火) 11:53:51
>>2
そんな対抗しなくてもw
人によるでしょw+9
-0
-
1544. 匿名 2024/10/01(火) 11:54:13
>>1509
無知だなぁ
国は認めてないよ
+6
-0
-
1545. 匿名 2024/10/01(火) 11:54:42
>>1538
旦那がモブは草
母娘ベッタリで旦那地蔵や荷物持ちATMの家族よく見るわ+5
-2
-
1546. 匿名 2024/10/01(火) 11:54:54
いや、どちらにも良い人意地悪な人いるよ。+2
-0
-
1547. 匿名 2024/10/01(火) 11:55:03
ちゃんと叱ってるママもいるよね。
男も女も一括りにすんな。+2
-1
-
1548. 匿名 2024/10/01(火) 11:55:13
>>1543
そんな対抗しなくてもw
人によるでしょw+0
-1
-
1549. 匿名 2024/10/01(火) 11:55:13
>>81
うちは女子だけど、幼児期活発すぎたから、でかい声で叱ったよ。
大人しくて聞き分けが良い子は、男女問わず羨ましかった。
まあ、徐々に年相応に落ち着いてきたけど。
男女問わず大変な時期や、タイプにより大変さの違いがあるんだなと
今はわかる。+6
-1
-
1550. 匿名 2024/10/01(火) 11:55:40
🙅♀️無産の方はコメント禁止だからね!🙅♀️
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9+2
-42
-
1551. 匿名 2024/10/01(火) 11:56:02
>>1284
人によるとしか言えない。
うちの義母は、私に対しても旦那に対してもすごく公平…というか、大抵の場合私の肩を持って守ってくれる。
でも、元カレのお母さんは「息子ちゃんのために、あなた結婚したら仕事辞めて家庭に入るわよね?いずれ敷地内同居よね?」の人だったから、義母ガチャの当たり外れあると思う。+5
-1
-
1552. 匿名 2024/10/01(火) 11:56:33
>>312
レスバ続けてくと中韓ワードをポロっとこぼす時あるから、犯人は中韓‥というか共産チームで間違いないよ
黒幕はアメリカだって事に必死にしようとしてるけど、バイデンとハリス見りゃ一目瞭然
アメリカも今の日本と同じ、共産チームに乗っ取られそうになってる+2
-2
-
1553. 匿名 2024/10/01(火) 11:56:38
小1男児母です。確かに全体的にみて男児の方がランボーチックですが女児はメンタル的な意地悪が多い印象。
そして叱らない人は男児ママも女児ママもいる。うちはどっちかというと他の男児にランボーされる側で、見てても注意しないママは多い。おそらく男の子だから少しヤンチャでもって認識なんだろうと思うな。
+9
-3
-
1554. 匿名 2024/10/01(火) 11:56:42
>>200
そこに男も乗っかって女親を叩いてるけどね+4
-2
-
1555. 匿名 2024/10/01(火) 11:57:01
>>1507
女の子に言葉で意地悪言われて謝ってきたのは良いけど「女の子なんでねー」ってどういうことですか?
あとね、女児ママは陰険で扱いにくくて自己中
だから娘さんも意地悪言う子になるんじゃないかな
って言われたらどう思います?+16
-8
-
1556. 匿名 2024/10/01(火) 11:57:22
>>1467
横です
同意です
近所や会社と同じですね
何処にでもアレッ⁇って人は必ず居ます
でも大概はマトモな普通の人😊
+3
-1
-
1557. 匿名 2024/10/01(火) 11:57:28
子持ち様に男親が多いから叩かれる+5
-4
-
1558. 匿名 2024/10/01(火) 11:57:47
あんまり気にしてなかったけど、職場の部署で私だけ男の子いないんだけど、同僚が、男の子本当可愛いよね〜何歳になっても可愛くって〜って
女の子って生意気じゃん?って毎回話してくるから、ちょっとやな感じだな…って思うことはある
でも仲良くなるママ友は大体男の子ママが多い+7
-2
-
1559. 匿名 2024/10/01(火) 11:58:19
>>1484
実家が4回引っ越し、結婚してから2箇所アパート、今マンション住まいだけど私も一回もない
お風呂が壊れて一ヶ月直せないって企業として成り立たない
+3
-0
-
1560. 匿名 2024/10/01(火) 11:58:21
ネットの話は鵜呑みにするもんじゃないね+1
-1
-
1561. 匿名 2024/10/01(火) 11:59:21
>>1527
嫌な体験だったね。女児もいるんだね。性別関係なく我が子が叩かれたり怒鳴られるの許せない。
私は割合的に今まで男児だけだったから。+3
-4
-
1562. 匿名 2024/10/01(火) 12:00:04
>>1284
姑を一括りにしないでよ
うちは理性のある辛抱強い姑さんだよ?
周りを見ても色々だよ
+7
-1
-
1563. 匿名 2024/10/01(火) 12:00:55
娘と息子がいるけど、母同士付き合うのは男の子がいるママの方が気が楽だな
男の子がいると親も細かいことを気にしなくなるのかな
女の子だけのママはうまく言えないけど雰囲気が違う+5
-2
-
1564. 匿名 2024/10/01(火) 12:01:30
>>1560
うん
自己中な人が大袈裟に騒ぎ過ぎてるからね
実際は生活してて変な人って少ないもん
+0
-1
-
1565. 匿名 2024/10/01(火) 12:01:42
>>82
釣り垢じゃない??さすがに。、+8
-3
-
1566. 匿名 2024/10/01(火) 12:02:31
>>1
これは手のかかる男の子がいると強くなりがちってだけじゃない?
男の子3人いて誰よりもおっとりしてて優しいママさんも身近にいるし、うちは女の子だけだけど私はけっこう気が強いわw+8
-1
-
1567. 匿名 2024/10/01(火) 12:02:51
>>617
ならねーよ+7
-1
-
1568. 匿名 2024/10/01(火) 12:02:58
>>1559
うちは近所に庶民的な銭湯なんかない。
スーパー銭湯、極楽湯?は1人1000円くらい?
今お風呂が壊れたらどうしよう、と考えてしまった。友人が声かけてくれるだろうけど、かりづらいよね。
でも壊れた人は聞いたことないな。+2
-0
-
1569. 匿名 2024/10/01(火) 12:03:24
>>764
自意識過剰すぎて気の毒になるレベルよね
しかも子供の性器をガン見するとかマジ変態じゃん+31
-4
-
1570. 匿名 2024/10/01(火) 12:04:43
>>305
すごくわかる!女の子達と遊ぶとずっと喋ってるので喉が痛くなるし、男の子達と遊ぶと鬼ごっことか体力が持たない…個人的には暴れるヤンチャな男の子が一番大変だった。この子育ててる親凄いと思ったよ+8
-1
-
1571. 匿名 2024/10/01(火) 12:05:29
>>1528
男の子も同じでは?未就園児あたりまでとか特に。
それを2歳児は性欲がある!って言ってる方が気持ち悪い。
+9
-3
-
1572. 匿名 2024/10/01(火) 12:05:56
Xで「幼稚園児の娘が、同年代の男の子が温泉に入ってくるのを嫌がるし、私も不快に感じてしまいます」
って投稿が少し前にバズったんだけど、がるちゃんでは
「男児が女性風呂に入ってくるのは嫌」
という意見が圧倒的大多数なのに、Xでは
「だったら娘を温泉に連れて行かなければいい。入浴施設が7歳までと言っているなら、それに従え」
って意見が大多数だった。
Xは男性も多いし、自分が男風呂に連れて行くはずの立場なのに母親に放り投げてる人も多いからなのかな。
+7
-2
-
1573. 匿名 2024/10/01(火) 12:06:45
>>120
穏やかでいられるのはもう、子育て終了してるからでしょ。
現役時代はやっぱり大変だったろうし、今よりカリカリしてたと思うよ絶対。+11
-0
-
1574. 匿名 2024/10/01(火) 12:07:09
女児ママですが‥仲良くなるのみんな男児ママ。
びっくりするほど全員。
あと男女ママもいるけど。
女児ママさんの連絡先知りません。だから遊ぶ時は男の子達に混ぜて遊んでもらってます+1
-4
-
1575. 匿名 2024/10/01(火) 12:07:14
>>48
わかるけど…
このトピでわざわざ書く必要なくね
炎上煽りか?
わざとらしくて嫌だわ
それ、隣人迷惑のトピとか書けばって思う
近所の子供の兄弟構成なんてバラバラだし、女の子にもうるさいのいるよ+5
-17
-
1576. 匿名 2024/10/01(火) 12:07:16
>>1565
残念ながら一定数こじらせ女児親は沸くのよ。
拗らせが強過ぎてて普通の女児親さんが霞んじゃう+12
-1
-
1577. 匿名 2024/10/01(火) 12:07:42
>>1348
「給湯器が壊れてて、女風呂に仕方なく来てます」
なんてほぼレアじゃん+13
-4
-
1578. 匿名 2024/10/01(火) 12:09:26
>>1457
男児嫌いの人は、「3歳から女湯来るな」とか言ってる。
私もなんとも思わない。
そう、むしろ応援したくなる。
父親がいない人もいるから幼稚園児くらいの子がいても私は気にしないかな。+9
-4
-
1579. 匿名 2024/10/01(火) 12:09:28
>>182
汚染って、なにに?
電磁波とかいうやつ?
変な宗教でもやってるかた?
+6
-1
-
1580. 匿名 2024/10/01(火) 12:09:34
>>1
男児に遭遇するの嫌なら女子トイレ使うなと女性に言うあたおかもいますからね……+23
-6
-
1581. 匿名 2024/10/01(火) 12:09:36
優しい男児ママ、良い人だよ。男児も可愛い。
嫌いなのは開き直ったり無になってる他害、暴言児ママ。+4
-1
-
1582. 匿名 2024/10/01(火) 12:10:01
>>1532
私もそう思う+3
-2
-
1583. 匿名 2024/10/01(火) 12:10:03
>>1
独身しか喜ばない記事+0
-0
-
1584. 匿名 2024/10/01(火) 12:10:35
>>1477
なら1403の発言と矛盾してるように感じるよ。+2
-2
-
1585. 匿名 2024/10/01(火) 12:10:40
>>679
20代の頃は男性好きになったけど、
今は枯れてるわ。
たしかに女の子の服とか可愛い物が好き。
男のコママはいつまでも男好きなイメージある。
+5
-11
-
1586. 匿名 2024/10/01(火) 12:10:43
>>1558
それは嫌だね。そんな事女の子いるママに言うのは性格悪いよ!男の子ママだけどそいつは意地悪な母親だと思う+3
-1
-
1587. 匿名 2024/10/01(火) 12:11:05
不妊治療して授かったからどっちでも良かった
性別うんぬん、私には自然にできた人が羨ましくて仕方ないよ+3
-1
-
1588. 匿名 2024/10/01(火) 12:11:41
>>952
ヤバイ人だ。+2
-2
-
1589. 匿名 2024/10/01(火) 12:12:12
>>757
その考え大好き+2
-1
-
1590. 匿名 2024/10/01(火) 12:12:27
二分の一の確率なのに親の人格まで否定するの草+4
-2
-
1591. 匿名 2024/10/01(火) 12:12:42
>男児のママってだいたい言葉遣いが荒い。声も大きいし、気が利かない。
自覚あった…
直したいんだけどね…
ごめんね…+5
-0
-
1592. 匿名 2024/10/01(火) 12:12:48
>>1581
最近どこにでもいる。+3
-0
-
1593. 匿名 2024/10/01(火) 12:12:49
>>1484
湯沸かし器が壊れたことないの?
お風呂だけじゃなくて台所もお湯もでなくなるからしんどかったわ+0
-1
-
1594. 匿名 2024/10/01(火) 12:13:42
>>1593
うん、ないよ。冬は辛いね。
エコキュートだよ。+2
-0
-
1595. 匿名 2024/10/01(火) 12:14:43
>>1580
施設がOKしてるんだから、いくらネットで叩こうが見てない人もいるだろうし連れてくる人も普通にいるよね?施設が許可してる以上その人たちが悪いわけでもないんだし、嫌だと思う人たちは避けた方が早いのでは?って話でしょ。
男性が清掃してても普通に入る人いるから気にしない人は気にならないんだと思うよ。+9
-14
-
1596. 匿名 2024/10/01(火) 12:14:59
>>1359
祖母が全く同じこと言ってました
娘ひとり、息子3人のわしは10人の子どもを育てたってことやって
私も娘息子いるけど、やっぱり男の子は大変だった
興味があったら走り出すし、よく動くから怪我もよくして。守らないと本当に大人になれないんじゃないかと思ったな
男の子を両手より多い人数守ってるお母さんたち本当に立派+47
-3
-
1597. 匿名 2024/10/01(火) 12:15:36
また男児と男児親叩きかよ
いい加減にしろ+1
-0
-
1598. 匿名 2024/10/01(火) 12:15:56
>>2
プラス10000くらい押したい
女児ママのほうが明らかに陰湿+20
-23
-
1599. 匿名 2024/10/01(火) 12:16:17
>>1518
あっこれこれ!
図星だったり指摘されるとすぐムキになったりキレてたりするのも同じだ(汗)+0
-1
-
1600. 匿名 2024/10/01(火) 12:16:37
>>1
将来あなたの娘さんがご結婚される相手のお母様に伝えたらよいことだと思います
以上+6
-1
-
1601. 匿名 2024/10/01(火) 12:16:41
>>112
それなw
男がいないと女児も産まれないのになんかいろいろ破綻しすぎ+55
-3
-
1602. 匿名 2024/10/01(火) 12:16:55
>>26
ラストの一文は同調できないけど
男の子しかいないママは家庭で姫状態だからのうのうとしてる
女の子しかいないママは家庭で常に『女の敵は女』を体現してるから、いつも戦闘体制に入れるように構えてる
これは主観ではなく、生物学的に見てメスの習性と一致してるから、女の子ママが男の子ママ憎しになるのは本能で仕方ないのかなと思ってる+7
-12
-
1603. 匿名 2024/10/01(火) 12:16:56
>>1509
国も施設も認めてなく無い?
あともし認めてても私は自分の信条と違うので利用しないから実害は無いかな。
施設の決めたルールが気に入らなければ利用せず、自分の考えと合うところを利用する。
これは銭湯に限らずどこでもそうだと思う。+7
-1
-
1604. 匿名 2024/10/01(火) 12:17:08
>>1262
え!理解できるけどなぁ
大好きな夫、優しいし穏やかだし、こんな素晴らしい人間を育てた義母さんすごいなっていつも思うもん。子供の育てかた教えてくださいって思う!
だから夫を産んでくれてありがとうございますって気持ちでいっぱい。+9
-2
-
1605. 匿名 2024/10/01(火) 12:17:23
>>208わかる。なんであんなに攻撃的なんだろうね?守らなきゃいけないものができたのはわかるけど、守り方がずれてるというかやたら人の欠点みつけて悪口言ったりする人多い。うちの子はあそこの子みたいにブ○じゃなくてよかったー、とか。ソースはママ友(笑)+41
-16
-
1606. 匿名 2024/10/01(火) 12:17:23
男の子のお母さんのほうがさっぱりした人が多かった
虫も一緒に捕まえに行ったり
元気に遊ぶ感じ
女の子のお母さんのほうが、勉強とか マナーとか気にして気を使ってくる人が多かった
今思えば女の子の人間関係複雑化するから
お母さんがよく観察してる感じ
この子はうちの子と合うかとか 子だけじゃなくて
母親(私)も見られてた感じがする
遊びにくるときも男の子のお母さんは割と1個おおきい
お菓子をもたせてくれてみんなで食べなーって感じで
女の子のお母さんは人数分ちゃんと小分けにしてたり可愛い袋にいれてくれたり そんな感じでした。
だから女の子と遊ぶときのほうが気を使いました
+5
-3
-
1607. 匿名 2024/10/01(火) 12:17:24
>>1594
うちもだけどエコキュート壊れたら終わるやつ
急にくるよ+2
-1
-
1608. 匿名 2024/10/01(火) 12:17:24
>>1598
女児って性別判定されたばかりの妊婦さんが男児親はちゃんと教育して欲しいな〜ってお気持ちツイートしててびっくりしたわ…+3
-3
-
1609. 匿名 2024/10/01(火) 12:18:08
>>1だから主語がでかいんだって
+0
-1
-
1610. 匿名 2024/10/01(火) 12:18:45
>>1530
分かる、私もそんな感じ。
嫌なら行かない。
文句も言わない。
言うなら利用してる人じゃなくて施設に言う。+6
-1
-
1611. 匿名 2024/10/01(火) 12:19:33
>>984
双子ママ+4
-0
-
1612. 匿名 2024/10/01(火) 12:19:38
「乱暴なのは大抵男児なのに、それを怒らないママが多い」
って言うけど、静かなレストランで大声上げてる女児をスルーしてるような母親もいるよ。
「女児はみんな、小さくても大人しくて騒ぎ立てたりしない」
と思ってんのかな?+11
-1
-
1613. 匿名 2024/10/01(火) 12:20:02
>>1595
それがおかしくない?なんで女子トイレに入りたい女性が避けないといけないの?男児ママが多目的トイレ使えばいいのでは?
+18
-7
-
1614. 匿名 2024/10/01(火) 12:20:04
>>5
ほんとにそれ。娘に怒る勢いで息子にも怒れよ、って思う。
困った感じ出して「んもぉ〜♡」じゃねーよ。
特に末っ子長男の所のママ友が本当最悪。+66
-3
-
1615. 匿名 2024/10/01(火) 12:21:20
>>1606
わかる
姉妹の母だけど、お菓子持って行く時も毎回小さい袋にラッピングして持って行ったり、高そうなの貰ってしまって次回はなんかお返ししなきゃとか、誕生日とかバレンタインとかも貰ったらお返しで悩ませられるし
喧嘩したときも男女であとぐされ感も違った
男の子と遊ぶ方が親は楽だった+5
-2
-
1616. 匿名 2024/10/01(火) 12:21:23
>>154
また!
そういうの本当にやめなよ
お子さんいるならもう少し考えて書きなよ+2
-0
-
1617. 匿名 2024/10/01(火) 12:21:39
>>1602
現実は姫なんて全然…
中学生にもなればご飯めっちゃ作って給食のおばちゃん状態。はたから見れば姫に見え…ないと思うわ笑+9
-1
-
1618. 匿名 2024/10/01(火) 12:21:46
>>1542
1500です。
お互い理解できなくて付き合いにくいかも知れないけど、そこを敢えて理解して付き合いを拡げた方が、自分自身にも娘さんの教育の面で有効かと思いますよ?
何でも決めつけ過ぎないで😆
わたしは1人息子ですが(わたしはもう50で息子25)、今でも付き合いのある呑み仲間は色んな境遇なので…
+2
-2
-
1619. 匿名 2024/10/01(火) 12:22:02
>>44
男児が嫌い→❌
男児を育ててる【ママ】が嫌い→️⭕️
+13
-3
-
1620. 匿名 2024/10/01(火) 12:22:07
>>10
知り合いの男児3人のママはすっごく人当たり良くて美人でみんなに好かれてる
あと、そこの兄弟はみんな文武両道で頭も運動神経も良くて、小さい頃から周りから一目置かれる存在
男3人なんてヒェー!と思うけど、優秀な子供達なら羨ましい
でも習い事もいっぱいさせてるみたいだから、送り迎え忙しそう+20
-12
-
1621. 匿名 2024/10/01(火) 12:22:24
>>1510
多いかな?
私はそういう施設利用するけど節度ある人の方が圧倒的に多いよ。
「多い」っていうのは何を根拠にそう言うの?
マナーが悪い子どもや親は男女関係無くごく少数、一定数いる印象。
平気とかじゃなくて、施設のルールの方がマイルールより優先されるっていう大前提が頭に入ってるからだよ。
平気じゃ無い人は利用しなければいいし、怒りの矛先を向けるべきは利用者じゃなくて施設。+3
-2
-
1622. 匿名 2024/10/01(火) 12:22:59
>>1612
いや本当にうるさい子いるよ?ずっと喋ってる女の子。特に他人に絡んできてずっと喋ってるのに放置してる親なんなの?と思う。女の子は何しても可愛いとかないわ。鬱陶しい+6
-2
-
1623. 匿名 2024/10/01(火) 12:23:09
私は4人男兄弟の母だけど、周りの声なんか気にせずきちんと躾をして育てますよ。勝手に言ってろ。+5
-1
-
1624. 匿名 2024/10/01(火) 12:23:21
>>1517
ですよねー。
だから私、男児叩きしてる女児親の多くは、本当は独身未婚女性だと思ってる。+17
-5
-
1625. 匿名 2024/10/01(火) 12:23:28
>>437
友達がそれだわ。姉妹で育って、子供も女の子だけ。
でもめちゃくちゃいい人だよ。昔からの付き合いだけど人の悪口とか絶対言わないし、ふわふわしてて良い意味で女の子らしくて可愛い。だからこういうのはただの偏見であんまり性別とか関係ないと思っちゃうな〜。+33
-6
-
1626. 匿名 2024/10/01(火) 12:24:28
>>1348
家族風呂が壊れたから温泉に来てる人なんてほとんど稀でしょ。温泉なんて大抵は、旅行やちょっとしたお出かけで来てるだけ。
なんでそんな稀なケース出してきて「どうしようもない事情があって、女風呂に入ってる男児もいるんだ!配慮しろ!」になるのか。
+12
-2
-
1627. 匿名 2024/10/01(火) 12:24:42
>>1608
産まれたら男の子ってことはままあるよと声を大にして伝えてあげたいやつ+4
-1
-
1628. 匿名 2024/10/01(火) 12:24:55
>>9
人種差別、宗教差別、性差別、年齢差別
いろんな差別がアウトになっていく中でも人間/SNSは新たな差別を生み出すんだね
男児持ちママ差別なんて10年前は想像もしなかった+6
-1
-
1629. 匿名 2024/10/01(火) 12:25:20
>>1352
撤廃を要求する相手間違えてる人多いよね
上の責任者に言えばいいのに横並びのいち利用者を攻撃する不思議
一言一句、その通りだと思う。+2
-0
-
1630. 匿名 2024/10/01(火) 12:25:29
>>1528
男の子が早くから性に興味を持つという部分ではなくて、あなたが男児を性の対象として見ているからその裏返しで過剰に反応しているのでは…?
性の対象として見てないとここまで異常に反応しないでしょうよ。煽っている訳ではなくて、本当に大丈夫ですか?+12
-5
-
1631. 匿名 2024/10/01(火) 12:25:45
女児ママの方が怖いよ。
何かと「やっぱ女の子良いよね〜」比べてくるし。
本当の本当は男の子欲しかったんだろうなと思ってる。+15
-13
-
1632. 匿名 2024/10/01(火) 12:25:53
>>1595
あんたらがうるさいからこれからは施設に適宜確認するし大浴場も極力使わず個室か時間で区切られてるところにするよ
ほんとうんざり+7
-6
-
1633. 匿名 2024/10/01(火) 12:26:03
>>1606
子育てという面では男児のが気楽だったってことよね。
でも自分自身(女)の友達ならマナーが最悪とか気遣いがない人って同性として友情は続かなくない?
娘って母の振る舞いから学ぶし。
そもそも育て方が違うのかもね。+3
-0
-
1634. 匿名 2024/10/01(火) 12:26:12
>>1613
施設が親と子の性別が違うペアでも利用して良いとしてる以上、どれだけネットで課外活動したとしても0にはできないのよ。施設も運営上そこを全て多目的室に誘導なんてできないし。
耐え難いほどの苦痛を受けることが分かりきってるなら事前に避けてみては?って話だよ。気にしない人は大勢いて普通に使うから。+13
-9
-
1635. 匿名 2024/10/01(火) 12:27:04
>>7そうそう、いちいち主語でかくして対立させようとしてるの丸分かり
+5
-1
-
1636. 匿名 2024/10/01(火) 12:27:12
本当にどうでもいいよね、くだらない
私は男児ママだけど、そんなこと言うくだらない女児ママとは関わりたくないから、ちょうどいいわ+6
-2
-
1637. 匿名 2024/10/01(火) 12:27:23
>>1632
うん。私は事前に調べて合わなさそうなところにはそもそも行かないから、行ってイライラして帰ってくるのなんでだろうってずっと思ってた。+6
-3
-
1638. 匿名 2024/10/01(火) 12:27:44
>>42
なんかわかる気がする。
友達がこどもを転校させたいっていってたのだけど。(田舎で小学校が公立しかない、土地で決まる)
素行不良の男の子は弱い子に石とかボールとかぶつけて、メガネが割れたとか、歯が折れたって事案があって。
素行不良の女の子は、パパ活して50代のオッサンとホテルに行き、娘が行方がわからない?友達のところ?てってシンママが探して事件発覚。
話聞いてるだけで、学級崩壊してるらしいけど、大変だな…て思った。+17
-1
-
1639. 匿名 2024/10/01(火) 12:27:50
こんな偏見の塊の話題をSNSに上げるママが一番嫌われる。子供の教育に悪影響を与える毒親。他人の悪口ばかり言ってると子供は機敏に感じ取って真似て根性の悪いいじめっ子になるよ。+3
-2
-
1640. 匿名 2024/10/01(火) 12:28:05
>>792
姉妹ママは地雷中の地雷+20
-11
-
1641. 匿名 2024/10/01(火) 12:28:26
男女関係なしにクソガキは嫌い。ヤバい親はもっと嫌い。+1
-1
-
1642. 匿名 2024/10/01(火) 12:28:33
>>1634
まぁね~。元コメントのTwitter女が極論言ってるからついつられてしまうわ。+3
-1
-
1643. 匿名 2024/10/01(火) 12:28:36
>>1630
心配になるよね。
生きづらそう。+4
-2
-
1644. 匿名 2024/10/01(火) 12:28:42
>>655
え!!傘も水筒も壊すよ!!
私経験ある 私(女)が壊す方だけど笑
男女問わず子どもは傘も水筒もボロボロにするもんだと思ってた…+2
-4
-
1645. 匿名 2024/10/01(火) 12:28:46
>>1631
多分男の子欲しくなかったんだと思うよ。自分の思い通りになるリアルお人形さんが手に入って自慢したいだけの女でしょ。大体自慢してくるやつって。で、思い通りにならなくなったら娘に対して本気でキレるやつ+9
-2
-
1646. 匿名 2024/10/01(火) 12:29:00
>>1627
ほんと、間違って男児産まれてほしいw+2
-1
-
1647. 匿名 2024/10/01(火) 12:29:02
>>1620
よこ
なんでも遺伝と育て方だから、立派な親御さんなんだろうな✨+8
-1
-
1648. 匿名 2024/10/01(火) 12:29:05
>>40
職場でもベタベタした悪口大好き女子中学生みたいな人が一番厄介
理屈じゃなく感情で話すから埒が明かない
さっぱり裏表無い人が好印象+23
-4
-
1649. 匿名 2024/10/01(火) 12:29:43
>>1633
横
友達に対して気遣いやマナーが出来るから魅力的ってあまり感じたことないんだけど…
大きくなるにつれて自然に備わることでもあるから幼児やそこらでそこまで目くじら立てることなんだろうか…+0
-1
-
1650. 匿名 2024/10/01(火) 12:29:45
>>183こういうのに主語でかめでコメントする人は同じスレ内で何回も書き込んでそうだから二極化してるように見えるだけであって、大半は「おかしなこと言う人もいるな」って感じだと思う
+0
-1
-
1651. 匿名 2024/10/01(火) 12:29:50
>>1637
なんで女性が女性の施設使うのに気を使わないといけないのってイライラしないの?+8
-7
-
1652. 匿名 2024/10/01(火) 12:29:55
>>1632
👏👏👏
世界平和🌍+7
-1
-
1653. 匿名 2024/10/01(火) 12:30:03
>>2
その発言が同じ穴の狢となぜわからない。
私は男児親だけどそんな事ないわ。
この記事の親と同じだよ。+23
-0
-
1654. 匿名 2024/10/01(火) 12:30:11
>>10
すごい!!
尊敬します!+2
-5
-
1655. 匿名 2024/10/01(火) 12:30:42
>>1283
それめっちゃわかる!
女児一人っ子のママは無害だけど女児2人姉妹のママはとにかく攻撃的+24
-15
-
1656. 匿名 2024/10/01(火) 12:30:59
>>1
両方産んでる人はどっちなのさ
うちは歳が離れてて上が女で下2人男だけど、普段下しか連れて歩かないから男の子ママってなるのかな?+2
-3
-
1657. 匿名 2024/10/01(火) 12:31:14
女の子が良かった。男の子が良かった!って、子供にどれだけ理想を押し付けて期待してるんだよ…。
娘だったら老後の世話を任せられる
娘だったら遠慮せず孫に会える
娘だったら結婚しても近くに住んでくれる
息子だったら家を継いでもらえる。
娘なら大人しくて子育てしやすい
とかさ…。
娘でも結婚せずにバリバリ働くかもしれないし、娘でも女子サッカーとかする活発な子かもしれないし、
結婚しないかもしれないし、そもそも娘→息子。息子→娘に性別変わるかもしれない。
昔と違って、今の子育ては見返り求めちゃだめだって。
産んで育てられる事が幸せて、大きくなったら子供になるべく迷惑かけないように生きていかないと。
+8
-1
-
1658. 匿名 2024/10/01(火) 12:31:25
>>844
姉妹ママに酷い嫌がらせされたことあるから姉妹ママトラウマだわ+7
-5
-
1659. 匿名 2024/10/01(火) 12:31:37
>>1032
今まで距離置いた男の子ママ
・小さい彼氏〜
・車の免許取って、助手席乗ったらデート気分だった〜
・反抗期来ないように、何でも息子の言う通りにしてる〜
・将来、同居したいから、叱らない育児してる〜
・ウチの子、ヤンチャだから〜
男三人(もう全員成人)の母親です。
小さい彼氏→これはそう。でも許して、変な意味じゃなく母親にとって息子は一生成就する事ない片思い。それでいいのよ。
車の免許取ってデート気分→これはない、自分が運転好きで寧ろ息子の運転はヒヤヒヤする。でも話ズレるが思春期の時とか、車運転中息子の悩み聞けたりした。前向いて座りあってるからかな。
反抗期こないように何でも息子の言う通り→これなんて論外。反抗期でも絶対こっちはブレんかった。本気でやり合った(暴力じゃないよ)しね。。
将来同居したいから叱らない子育てしてる→絶対同居なんて嫌、介護なんて絶対お嫁さんにさせたくない。息子らにも。しからない子育てってなんですか?ってくらい叱ってきた。だってそんな事親以外誰がしてくれる?叱るにも労力いるし。
ウチの子、ヤンチャだから〜→ウチの子ヤンチャでした。だから謝りまくりだったよ。菓子折り持って。+6
-9
-
1660. 匿名 2024/10/01(火) 12:31:45
>>1577
そうだとしてもいるだろうから、排除するのはおかしいと思う。
まぁそうじゃなくて娯楽でももちろん来てもいいんだけどね。+4
-3
-
1661. 匿名 2024/10/01(火) 12:31:50
>>1645
これ男女関係なくやばい親じゃん+7
-0
-
1662. 匿名 2024/10/01(火) 12:32:24
>>1658
それなのに姉妹ママは被害者ぶるから怖い+10
-6
-
1663. 匿名 2024/10/01(火) 12:32:37
>>1626
稀かどうかは調査してないから分からないし、稀だとしてもいるのなら周りはそういう視点を持ってあたたかく見守る方が平和な世界にならない?+4
-5
-
1664. 匿名 2024/10/01(火) 12:32:43
人によるやろ+1
-1
-
1665. 匿名 2024/10/01(火) 12:33:04
>>13
そもそもグループ作ってつるんでるのってだいたい女児ママじゃね?
男児ママは群れずにあっさりしてる人が多い+106
-13
-
1666. 匿名 2024/10/01(火) 12:33:13
>>1
男の子がいるママの方が生物学的に行動や発言が違うってことを知ってるから好きかも。
自分自身も最初に女しかいなかった時と今じゃ男児に対する理解が違う+4
-1
-
1667. 匿名 2024/10/01(火) 12:33:20
>>1651
気にする女性もいれば、気にしない女性も、そもそも興味のかけらもない女性も、この話題を知りもしない女性もいる。
施設が受け入れてる以上客はくるからどうしようもないじゃん。ストレスフリーに使いたいならあなたの主義主張に沿った作りをした施設に行くか、あなたの望むように施設に代わってもらうかしかないよ。客にケチつけても変わらないよって話。+5
-4
-
1668. 匿名 2024/10/01(火) 12:33:27
自分に自信が無いから下を作りたがるのよ
誰かを見下せるなら、男を産んだか女を産んだかなんていう偶然的な要素でも何でも良いの。+6
-1
-
1669. 匿名 2024/10/01(火) 12:33:49
>>1651
横だけど、イライラはすることもあるけど(別理由で)、施設がNGにしてない限り仕方ないなあって頭かな。
もし許容範囲外の子が来たら「この親ズレてる」ってプンプンしながら自分からその場を離れるよ。んで、家帰ってこんなクソ親がいたの!って鬱憤晴らすヽ(`Д´)ノ+1
-3
-
1670. 匿名 2024/10/01(火) 12:33:49
>>19
毎回こういうレスつくけどマジで空気読めないよね
ハイハイ、男女どっちもいていいですねー!+2
-9
-
1671. 匿名 2024/10/01(火) 12:34:19
>>1655
姉妹ママだけどそんな嫌われてんのか
ドヤった事もないし男の子ママになにか思ったこともないよ+14
-4
-
1672. 匿名 2024/10/01(火) 12:34:27
>>1649
そっか、私は食べ方が汚かったりテイカー(自分ばかり得しようとする)の女子が嫌われてるのみてきたからな。マナーと気づかいのしつけって最低限大事かな、って思うけれど。
確かに母がしつけなくても自然に備わる場合もあるのかもね。+3
-1
-
1673. 匿名 2024/10/01(火) 12:34:57
>>437
三姉妹育ち、自身の子も三姉妹ってママ友いるけど今まで出会ったママ友の中で1番気が合うわ。
ずっと女子校女子大育ちらしいけど、そういう所も影響してるのかな、女同士の距離感取るの上手だなと思う。
姉妹育ちだからとか女児だけだから変ってことはないでしょ。男児ママも両性いるママでもなんか独特で変わってる人って普通にいるし。+17
-7
-
1674. 匿名 2024/10/01(火) 12:35:06
娘息子両方いる母親が最高ってことでいい?+2
-6
-
1675. 匿名 2024/10/01(火) 12:35:21
>>1662
これただ自分の付近にいる姉妹ママが嫌いなだけだろ+10
-1
-
1676. 匿名 2024/10/01(火) 12:35:38
>>1637
よこです
わたしも満足度が高いほうが良いから下調べは必ずするほう。
面倒かと思うけど結果的に楽しい思いが出来ればそれに越した事ないから。
ダメだったら行かなきゃ良いし。
イライラの時間無駄。+1
-1
-
1677. 匿名 2024/10/01(火) 12:35:40
>>915
母親側から見ても、明らかにオムツが取れているはずもない乳児を温泉に入れてる人も地方だと結構見るよ。
男児が入ってくるのに抵抗はそれほどないけど、銭湯や温泉は尿が混じるとレジオネラ菌汚染があるので一度営業停止をして保健所の指示でお湯を抜かないといけない所がほとんど。
そんなリスクがあって、オムツを着用している子供や高齢者の入浴を禁止しているのに、オムツやトレーニングパンツの子供をお湯に入れてる親の方が遥かに非常識だと思う。+6
-2
-
1678. 匿名 2024/10/01(火) 12:35:57
>>1665
そうそうだからって全くママ達と関り無いんじゃないのよ+10
-4
-
1679. 匿名 2024/10/01(火) 12:36:04
>>1645
ピアノのグループレッスンで、2回に1回くらいの頻度でスパーンって子を叩くお母さんいてさ、目のやり場に困る…
いわゆる虐待親みたいな人でなく、でも、教育虐待みたいなもんかな?
子の男女関係なく、ヤバい親はヤバい(語彙力)+3
-1
-
1680. 匿名 2024/10/01(火) 12:36:09
>>1599
図星もなにもその男児親じゃないしなあ
それあなただし
客観的に見てみ
そんな嫌いなら友達ごっこしてんなよ、いい歳こいてさあ+0
-1
-
1681. 匿名 2024/10/01(火) 12:36:20
>>1634
ほんと正論でしか無い+5
-4
-
1682. 匿名 2024/10/01(火) 12:36:40
>>1674
私男児母だけどもうそれでいいと思うよー+5
-1
-
1683. 匿名 2024/10/01(火) 12:36:48
>>1667
でもこういうとこで声上げるのは大事だと思うから嫌なものは嫌ってこれからも書くよ
女湯に男児入ってくるの嫌な人普通にたくさんいるからね+3
-4
-
1684. 匿名 2024/10/01(火) 12:36:54
>>1674
息子ばかり可愛がってる!娘さんが気の毒‼︎とか吠えそうな気がします…🤣+2
-0
-
1685. 匿名 2024/10/01(火) 12:37:04
>>1672
求められるマナーがどの程度にもよりますが…
自分の幼少の頃思い出しても、この子マナー良いから好きとか思ったこと無かったし、マナー気遣いってあくまで大人目線でのものさしな気がして+0
-0
-
1686. 匿名 2024/10/01(火) 12:37:20
けどさ、将来娘が結婚したら嫌でも男の子のお母さんと親戚になるよね
娘もいるお母さんならいいとかなの?+3
-1
-
1687. 匿名 2024/10/01(火) 12:37:52
>>1669
許容範囲外っていうのは施設が認めてないルール違反をした人のことよね?
あなたの中の許容範囲外ってことでは無いよね?+2
-1
-
1688. 匿名 2024/10/01(火) 12:38:03
男児ママは苦手じゃないけど、たまにいる女の子が欲しかったのに兄弟になってしまった男児ママはすごい苦手。
うちが姉妹だからすごい「女の子いいよね」の口撃。
前に「もう一度長男妊娠前からやり直したい」って言われたときには、可哀想すぎるだろなんて返せばいいんだよって引きまくった。+8
-1
-
1689. 匿名 2024/10/01(火) 12:38:03
男児ママも女児ママもいろんな人いるよ。
いい人も嫌な人もね!
ただ、遠くに住んでて超久々に会った義姉に
スゴイ女の子のママって感じだね。って言われたのは意味がよく分からなかった。義姉は男の子ママ。+5
-1
-
1690. 匿名 2024/10/01(火) 12:38:08
>>1
女だけだと楽でいいよね+2
-0
-
1691. 匿名 2024/10/01(火) 12:38:27
性格悪い母親は子供を授かる前からそうなんだと思う。男女関係ないよ。+3
-0
-
1692. 匿名 2024/10/01(火) 12:38:48
>>1671
私は男児三人だけど嫌ってないよ
女の子ママがネチネチとかも思ったことないし
義理の姉が姉妹ママだけど私よりサバサバしてるから元の性格だよサバサバも性格の良い悪いも人による+8
-0
-
1693. 匿名 2024/10/01(火) 12:38:49
>>1612
うちの近所の道路族女児率高いよ…
家の前の道路で遊んでてマジでうるさい+1
-1
-
1694. 匿名 2024/10/01(火) 12:38:50
>>1283
女児2人のママ友はよく羨ましいって言われてるけど、羨ましがられたり疎まれたり忙しいな。+12
-2
-
1695. 匿名 2024/10/01(火) 12:38:58
>>1474
無知っておそろしいね。
女性の生理に無理解なおっさんと同レベル。
恥ずかしいという自覚もないから困るよね。+4
-2
-
1696. 匿名 2024/10/01(火) 12:39:09
>>1624
相手にされなかった男への憎しみが幼い男の子に向かうんだよねー。
チー牛のロリコン思考の歪んだVer.みたいなものだと思ってる笑+12
-5
-
1697. 匿名 2024/10/01(火) 12:39:21
>>1669
実際出会ってこんなクソ親いたの!ってぷんぷんしてる段階だけどさ、お金出して遠出してゆっくり入れると思った施設で騒いだり泳いだりする男児に鉢合わせた不快感ってなかなか消えないよ
以前は寛容にしてたけどなんで女ばっか嫌な思いしないといけないの?ってターンに変わったわ+3
-3
-
1698. 匿名 2024/10/01(火) 12:39:22
姉妹ママでほんとよかったー!!
男の子はうるさいしあばれるしなんかきたないよねぇ+9
-16
-
1699. 匿名 2024/10/01(火) 12:39:38
>>1667
もう一個方法がある。
自分が施設のオーナーになる。
そしたらどうぞマイルールを貫いてくださいって感じ。
非現実的だけどね。+3
-2
-
1700. 匿名 2024/10/01(火) 12:39:45
>>1680
ほら、これだよ男の子の親。
キレるとヒートアップして言葉も汚くなってさ。
なんでこんな掲示板の書込みにマジギレするのかな、育児大変?+5
-1
-
1701. 匿名 2024/10/01(火) 12:39:49
>>1620
うん、男3人ママ2人会ったことあるけどどちらもすごい穏やかで素敵なママだった+5
-3
-
1702. 匿名 2024/10/01(火) 12:40:06
>>1689
うちも似たようなこと言われた
1人目女の子、2人目も妊娠中女の子って分かった時に、ガル子ちゃんからは女の子しか生まれない気がする〜wwwって言われた
一緒忘れない+3
-1
-
1703. 匿名 2024/10/01(火) 12:40:32
>>1696
なんか妖怪みたいだね+6
-2
-
1704. 匿名 2024/10/01(火) 12:40:34
女児ママでもガサツな人はガサツ+4
-1
-
1705. 匿名 2024/10/01(火) 12:40:40
>>1283
なんで女児2人だとドヤになるの??男女の方がドヤできそう。+19
-3
-
1706. 匿名 2024/10/01(火) 12:41:35
>>1705
職場の人がこれでドヤってた+4
-1
-
1707. 匿名 2024/10/01(火) 12:41:42
>>1700
ずっとブーメランで草
+4
-1
-
1708. 匿名 2024/10/01(火) 12:41:56
>>1683
そのエネルギーもっと別の方向性に昇華した方があなたの望みの達成に近づく気もするけど…まあがんばれ+3
-2
-
1709. 匿名 2024/10/01(火) 12:41:58
>>1705
男児要らないからなぁ…+9
-15
-
1710. 匿名 2024/10/01(火) 12:42:16
とりあえず娘から言えることは、
変な期待はしないでください
結婚だの孫だの期待しないでください
娘なら大人になってから買い物やお茶にいけるとか、老後見てもらえるとか期待しないでください
周りに、娘て良かった〜息子なら嫁が付くから疎遠になるしね〜って話してるのを知ってゾッとしてます
+7
-1
-
1711. 匿名 2024/10/01(火) 12:42:24
>>1656
両方産んでる人は参加しなくていいって+3
-3
-
1712. 匿名 2024/10/01(火) 12:42:26
>>1683
大事じゃ無いよ。
むしろ不必要に反感買うリスクの方が高いと思う。
それより大事なのは怒りの矛先を間違えないこと。
怒りの矛先を向けるべきは施設や自治体。
便所の落書きと言われるネット掲示板でお気持ち表明することでは無いと思う。
普通にたくさんいないよ。
たくさんいてたら殆どの施設で容認されてないよ。
+5
-2
-
1713. 匿名 2024/10/01(火) 12:42:43
顔が可愛い女の子だったらほしいけど
どやってる女の子ママの子供の顔みたら吹いたw
あんなのだったらいらんな+6
-1
-
1714. 匿名 2024/10/01(火) 12:43:02
>>2
女同士の方が将来毒親とか言われやすいよね+7
-4
-
1715. 匿名 2024/10/01(火) 12:43:11
>>1703
妖怪(笑)
ワロタ+3
-2
-
1716. 匿名 2024/10/01(火) 12:43:14
>>1709
そういう変わった人もいるんやね。
娘は結婚できなそう+11
-5
-
1717. 匿名 2024/10/01(火) 12:43:19
>>1651
公共の場はあなたの聖域じゃないんだよ。
ストレスフリーに自分の聖域で過ごしたいなら金額を上乗せするなりするべきだよ。+7
-3
-
1718. 匿名 2024/10/01(火) 12:43:19
ママ友として付き合うのは男の子ママのが楽だった。
息子がクラスメイト(女の子)と家で遊んだ時はお礼の手紙もらったり、遊びにくる時に手土産に紙パックのジュースを持ってきてくれたり気配りがすごかった。
とてもいい人で子供同士も仲良しだったけど、自分も同じだけ返さないと失礼かな、マナー悪いって思われてないかな?ってなんか身構えて自然に振る舞えなかった。
男の子同士で遊ぶときは、初めて遊ぶ子でもお礼の電話や手紙なんてなかったし、それぞれ水筒持って勝手に遊びにいっといで〜!
家で遊ぶ時も、今日は見ない顔の子いるな〜くらいラフな感じだからびっくりした。+3
-2
-
1719. 匿名 2024/10/01(火) 12:43:21
>>1662
それ!姉妹ママは自らトラブル作ってるくせに常に被害者ヅラだから関わりたくない+4
-5
-
1720. 匿名 2024/10/01(火) 12:43:24
>>1698
どんな地域にお住まいなの?+8
-4
-
1721. 匿名 2024/10/01(火) 12:43:38
>>2
これにプラスいっぱいついてるのも怖い
下らない争いだね+10
-1
-
1722. 匿名 2024/10/01(火) 12:43:38
>>1704
ガサツだよ
髪の毛可愛くしてくる子多くて私もーってお願いされたけどYouTube見ながら編み込みやったり不器用だからすぐぐちゃっとなるし
ガサツな親で娘が可哀想といつも思ってる+2
-1
-
1723. 匿名 2024/10/01(火) 12:43:54
男の子も女の子もおる母親はどーなんの?
人間性の問題やろ…+0
-0
-
1724. 匿名 2024/10/01(火) 12:43:56
>>1696
相手にされなかった男への憎しみが幼い男の子に向かう
怖すぎる‥。
こういう人が将来犯罪者になるとか無ければいいんだけど。+4
-3
-
1725. 匿名 2024/10/01(火) 12:44:00
男女の親で良かった
どちらの良さも大変さも楽しめる+2
-2
-
1726. 匿名 2024/10/01(火) 12:44:07
>>1634
ネットの課外活動(娘さんを持つ男性医師のツイート)がきっかけで、温泉施設の異性の使用年齢引き下げに繋がったんだよ。
東京も少し前までは10歳までOKだったけど、今は7歳まで引き下げられてる。+7
-0
-
1727. 匿名 2024/10/01(火) 12:44:08
>>1717
声上げるのは自由だからこれからも声あげるよ+3
-3
-
1728. 匿名 2024/10/01(火) 12:44:15
うちどっちもいるけど、ほんとに人それぞれだけどね
みんな疲れて余裕がないからイライラするんだろうね+1
-2
-
1729. 匿名 2024/10/01(火) 12:44:18
>>1687
わたしの許容範囲外だよ!
施設のルールが例えば小さいお子様の同伴はOKとしてて、小さい子ってどれくらいまでのこと?みたいな線引きが曖昧なことって結構あると思うんだよね。
だからわたし基準の許容範囲外だったらクソ親って思うよ笑
周りが相手をどう思ってようが 、そこまでは口出ししないで欲しいわね!+3
-2
-
1730. 匿名 2024/10/01(火) 12:44:24
>>1632
公共施設を利用する際は事前に適宜確認
誰でもやってることだからね+6
-2
-
1731. 匿名 2024/10/01(火) 12:44:29
>>1040
コメ主だけど、一言も言ってないような事決めつけるのやめて下さい。通報します。
私も男子の母です。
+2
-2
-
1732. 匿名 2024/10/01(火) 12:44:32
>>1569
ここぞとばかりにガン見している喪女想像してワロタ
いや、こわすぎる+8
-2
-
1733. 匿名 2024/10/01(火) 12:44:47
>>1674
それは人による
男なんかいらない!って奴もいるし+1
-0
-
1734. 匿名 2024/10/01(火) 12:44:52
>>1727
あなた他のトピでも声あげる連呼してなかった?
で実際に何か行動に移したの?+4
-1
-
1735. 匿名 2024/10/01(火) 12:45:03
女の子ママしか威圧感凄いけどな…
姉妹の母親で、キツイボス的なのおるよ…
漏れなく娘らもキツくて嫌われてるらしいよ…+6
-3
-
1736. 匿名 2024/10/01(火) 12:45:17
>>889
正直で草
やっぱりなぁ。。+9
-2
-
1737. 匿名 2024/10/01(火) 12:45:25
>>1725
親は男女が楽しいけど
子供目線だと同姓が楽しいよね
+8
-0
-
1738. 匿名 2024/10/01(火) 12:45:35
>>1711
仕切んな+0
-2
-
1739. 匿名 2024/10/01(火) 12:45:49
ちゃんと育てるママなら問題ないんじゃないかな
ほったらかしの男児ママが嫌かな
将来暴言、DV予備軍男になりそうで嫌かも+3
-0
-
1740. 匿名 2024/10/01(火) 12:45:57
>>872
男の子だからは関係ないと思うな。
うちは友達の子供(女)に落書きされたことある。
うちの子(女)はした事ない。人によるし、性別じゃなくて躾とか他の問題。+4
-2
-
1741. 匿名 2024/10/01(火) 12:45:59
>>80
よこ
そうなったら、男児ママと両児ママがくっついて女児ママ孤立しそう
+11
-2
-
1742. 匿名 2024/10/01(火) 12:46:14
女児ママは上品ぶった下品な奴が多い+2
-2
-
1743. 匿名 2024/10/01(火) 12:46:18
>>1666
同じ事思ってたー!
女の子のみのお母さんって男児はこういうもの!って決めつけてるお母さんがすごく多いのは感じてた!
悪い事ばかりではないけど、姉妹ママが一番、男の子女の子の区別をはっきりさせて話してくるから違和感覚える。
あそこは男の子二人だからとか、うちは姉妹だからとか女の子なのに傘壊してーとか男の子だと男の子ママと結構仲良くなる!?とか意味不明な質問もあった。
偏りは確かにあるだろうけど、誰でも傘は壊すし仲良くなるのにあんまり性別は関係ない気もするけど、そういうはっきりした区別してあるいみ差別みたいな事言う人は姉妹のお母さんが圧倒的に多かった。
育ててないから男児のイメージが確立しちゃってるんだよね。
+5
-4
-
1744. 匿名 2024/10/01(火) 12:46:47
>>1491
類友かな?+4
-1
-
1745. 匿名 2024/10/01(火) 12:46:52
>>1698
お前の性格のほうが汚いよ+7
-5
-
1746. 匿名 2024/10/01(火) 12:47:02
>>1685
性格にもよるのかもですね。
幼少期の次は小学生ですね。
私は小学校ではきちんと勉強したりかわいいお土産を交換したり持ち物がちゃんとしてる友達が好きでした。+2
-1
-
1747. 匿名 2024/10/01(火) 12:47:07
>>1
飛び出すとか、騒ぐとかがおそらく彼らの日常過ぎて、なんでそこで平然としてるの??周りに配慮がないなーと思うことはある。だから民度が低く見られるのでは?女の子だと基本お行儀がいいから、たまにする飛び出したりや迷惑は親も驚いて「すみませんっ」ってなるんだけど+4
-0
-
1748. 匿名 2024/10/01(火) 12:47:10
>>1705
女の子二人のお母さんに、男の子可愛い、男の子育ててみたかったな〜と言われたよ+3
-6
-
1749. 匿名 2024/10/01(火) 12:47:18
>>5
男女の子供いるけど、今ってどっちにも甘い親多いよ。
男の子が暴力を振えばヤンチャでー(笑)と言われ、女の子が暴力振るってもそもそも問題視しない親が多い
もちろんまともな親も一部いるよ。
+13
-1
-
1750. 匿名 2024/10/01(火) 12:47:46
>>1704
女児マウントしてる親に限って手の込んだヘアアレンジとかできなくて娘毎日同じ髪型になりがち+0
-1
-
1751. 匿名 2024/10/01(火) 12:47:48
>>1729
思うのは自由だけど、こういうところで書くのは違うと思うよ。
誰かを傷つける可能性がある。+2
-2
-
1752. 匿名 2024/10/01(火) 12:47:53
>>1651
気を使うもなにもそういう運営の施設を利用させてもらうんだから従うのが普通だよね+7
-4
-
1753. 匿名 2024/10/01(火) 12:47:57
>>1748
お世辞w+9
-7
-
1754. 匿名 2024/10/01(火) 12:48:18
>>1679
こわい、ていうか普通に虐待では、、
人前で平気で叩くってことは家ならもっと酷いことしてそう+2
-0
-
1755. 匿名 2024/10/01(火) 12:48:20
>>7
男の子のお母さんでも穏やかで良い人もいるし、女の子の親も良い人も目の吊り上がった意地悪ママもいるわ+13
-3
-
1756. 匿名 2024/10/01(火) 12:48:26
>>1697
以前も寛容じゃ無いに1000万ペリカ賭ける+2
-2
-
1757. 匿名 2024/10/01(火) 12:48:31
>>1752
だからそのルールが不快って声をこれからも上げて行くよ😊+2
-5
-
1758. 匿名 2024/10/01(火) 12:48:41
独身叩きしたり
子梨叩きしたり
日本の育児制度叩きを散々した挙句
今度は同じ母親である男児ママ叩きし始めるって、日本のお母さん達って何でそんなに自分の事しか見えないの?+8
-1
-
1759. 匿名 2024/10/01(火) 12:48:45
>>1713
どやってる女児ママで美人見たことないw
ということは娘もお察しw
ブスがブス産んだだけで何が自慢なんだろうねww+6
-6
-
1760. 匿名 2024/10/01(火) 12:49:04
>>1726
その男性医師は利用している第三者を気持ち悪いだとか罵ったりしていたのでしょうか…?
問題点を羅列して然るべきところに語りかけたきちんとした運動をしていたのでは?+4
-3
-
1761. 匿名 2024/10/01(火) 12:49:09
>>1632
ありがとう!
これからそれでよろしく。+6
-1
-
1762. 匿名 2024/10/01(火) 12:49:15
>>1591
横だけど
謝らんでいいよ。謝る必要なし。+1
-2
-
1763. 匿名 2024/10/01(火) 12:49:34
>>1698
女の子でもうるさくて汚い子いますよ☺️
しかも意地汚い子+12
-0
-
1764. 匿名 2024/10/01(火) 12:49:46
なんじゃこりゃ
女児母が性格悪いみたいになるからやめてほしい+2
-1
-
1765. 匿名 2024/10/01(火) 12:49:51
>>741
横
うち姉妹なんだけどくだらないことでしょっちゅう口喧嘩。
射手座と獅子座(自分らの星座)どっちがいいかで争ってた🙄獅子座なんてかわいくないじゃん!射手座はおじさんじゃん!とか。あぁ〜疲れる🙄
その話同じく姉妹のママ友に話したらママ友のとこの姉妹は同じカービィのマスコットのどちらが毛がフワフワかで争っていたらしいから女子は比較して対立しやすいのかねぇ
私は兄私弟の兄弟だったからそういう口喧嘩記憶にないし対処に困る。
+1
-1
-
1766. 匿名 2024/10/01(火) 12:49:53
>>2
どっちにしろ〇〇ママが嫌いとかいう人間にロクなのはいない+21
-0
-
1767. 匿名 2024/10/01(火) 12:49:57
>>1645
確かに、、
頼んでもいないのに、ひな祭り時の着物姿の娘の写真送ってきて、それに添えられた一文が「女の子って良いよね〜」だった。色んな意味で反応に困ったんだよ。+5
-1
-
1768. 匿名 2024/10/01(火) 12:50:04
>>1
笑
男児ママというか、誰か特定の人のことを思い浮かべながら他のみんなも嫌いといってるだけでしょ。私自分がそういうことするからこの投稿主のレベルの低さわかるわ笑
要するに八つ当たりね。+5
-1
-
1769. 匿名 2024/10/01(火) 12:50:26
>>1757
上げる先がここなのはおかしいよ。
だってここは「温泉施設オーナーが集うトピ」とかでは無いからね。
施設や自治体に直接言いなよ。+5
-1
-
1770. 匿名 2024/10/01(火) 12:50:39
>>1737
それも決めつけッすよ?+1
-3
-
1771. 匿名 2024/10/01(火) 12:50:57
久しぶりに対立トピ見たけど以前よりも輪をかけてひどくなってるね+2
-1
-
1772. 匿名 2024/10/01(火) 12:51:01
一括りで嫌だとは言わないけど本当に手を出してきたりするのはほとんど男の子ばっかり
+7
-1
-
1773. 匿名 2024/10/01(火) 12:51:12
>>1709
少し前までの価値観なら、男児産んだ女の人の方がしごできなんだけどね。
今でも、上流階級や特権階級では男の子孫残したいと思われてるし。+2
-7
-
1774. 匿名 2024/10/01(火) 12:51:18
>>122
性格が女っぽい女が苦手というコメに笑ってしまったw
ガサツ男児で色気も何もない母親いるけどそういうタイプなのか自サバなのか分からないけど+15
-1
-
1775. 匿名 2024/10/01(火) 12:51:31
>>1624
叩く人は基本的に相手が誰でも叩くんだよ。
考え方が偏ってるから。
自分と違う人間は敵になるの。
受け入れるってことが出来ないだろうね。
だからママ友同士でも揉める。
未婚対既婚、専業対兼業がそれ。+4
-2
-
1776. 匿名 2024/10/01(火) 12:51:33
>>265
そういうレベルじゃない。元々の激しさが男児と女児では違うんですよ+9
-15
-
1777. 匿名 2024/10/01(火) 12:51:54
>>208
普段常に自分のニーズとか全て抑圧して生活してるから、叩ける人のことは叩くんだと思います。ソースは私(私は義母に八つ当たりしてました)+21
-3
-
1778. 匿名 2024/10/01(火) 12:51:57
>>1696
これは本当そう。
私の元友達(女の子ママ)、周りみんな男の子もいるママなのに、
男の子はいらない〜もし2人目のお腹の子が男の子だったらどうしよう〜本当無理なんだけど〜w
とか言ってたんだけど、その友達はぶっちゃけお世辞にも可愛くないから、ずっとモテなくて、ヤリ捨て浮気大失恋のオンパレードな人生だったし、同級生の男の子に数年ぶりに会って、他の子は化粧もしてるし垢抜けて、綺麗になったねーと褒められる中、全く変わらないね。と言われてたり、小さい男の子にももちろんモテない(子供寄ってこない)。
奇跡的に出会い系で結婚願望強い男性とスピード結婚したけど、女の子女の子言って男の子は無理、みたいな扱いするのは過去の出来事が原因なんだろうなと思ってる。
チヤホヤされた経験がないと変に拗らせるんだと思う。
付き合う前にすぐヤるし。
+3
-3
-
1779. 匿名 2024/10/01(火) 12:52:14
>>1773
男児を産んでも育て方が悪けりゃ社会の何の役にも立たないよね+7
-3
-
1780. 匿名 2024/10/01(火) 12:52:15
>>10
友達にイタズラしたりしたらちゃんと毎回注意してますか?+6
-8
-
1781. 匿名 2024/10/01(火) 12:52:20
>>1689
なんだろ…。きれいめの服やスカートはいたり、優しく叱ったりしてたから?
私はいつもスボン&スニーカーで息子を追いかけまわってるけど、めちゃくちゃ話すのがゆっくりで可愛らしい人が男の子3人のママでめちゃくちゃびっくりした事ある。
だから、男の子ママっぽい、女の子ママっぽいも個人の偏見だなと思った。
+3
-0
-
1782. 匿名 2024/10/01(火) 12:52:26
>>1758
女の敵は女だからだよ
括って何もしてない人を煽ったり攻撃したりしてます
+3
-2
-
1783. 匿名 2024/10/01(火) 12:52:31
地雷がたまたま男児産んだり、女児産んだだけ。+0
-1
-
1784. 匿名 2024/10/01(火) 12:52:40
>>1732
ヘビに睨まれたカエルを想像した。+3
-2
-
1785. 匿名 2024/10/01(火) 12:52:40
>>1729
それは自分の基準範囲外の親なんだなってだけでクソ親とは思わないかな
こういう親もいるんだなで終わり
間違ってもあたおか親とSNSに上げたりしないし口出ししない、関わらないようにするだけ+2
-2
-
1786. 匿名 2024/10/01(火) 12:52:49
>>30
男女の子供いるけど、男の子って話聞いてないのと落ち着きない子が多い。
体操習ってるけど、いつも注意されるのはうちの子含めた男の子
女の子とめちゃくちゃおとなしい男の子は注意されてるの見たことない。
注意の内容も毎回同じで、
ちゃんと話を聞きなさい!
待ってる時に踊らない!
どこ行くの!?
人が走ってる横で手をブラブラしない!
娘も同じ体操教室通ってるけど、娘のクラスでも注意されてるのはいつも同じ男の子で娘含めた女の子とおとなしい男の子は何も言われてない。+18
-1
-
1787. 匿名 2024/10/01(火) 12:52:55
>>40
うわ...こういう人が一番ネチネチしていて女の嫌な所煮つめたような性格してんのよ。+92
-7
-
1788. 匿名 2024/10/01(火) 12:52:56
>>19
1番マウントとってくんのがここ
+11
-4
-
1789. 匿名 2024/10/01(火) 12:52:59
>>1758
幼稚なんだよ
+4
-1
-
1790. 匿名 2024/10/01(火) 12:53:02
>>1772
男児は手が出やすくて女児は口で心を殺すからね+3
-1
-
1791. 匿名 2024/10/01(火) 12:53:51
コンクリ犯の母親が私の中で最凶度No.1なんだけどあれに匹敵する女児親っている?
山上さんとか秋葉原も母親がまともなら犯罪者ならなかった感じだし
せいぜいルナくらい?+3
-2
-
1792. 匿名 2024/10/01(火) 12:53:54
>>1751
傷つく人がいるから自分の意見を言うな、なら「わたしはあなたに意見を言うなと言われて傷ついた」わ。
ここで「わたしはこう思ってる」を言ったらいけないルールなんてないよ。それをやめよと言うのは、言論統制のように暴力的にきこえる。+3
-1
-
1793. 匿名 2024/10/01(火) 12:54:00
>>1772
遺伝子に組み込まれてるんだよね
嫌なことがあったら暴力で解決する
そのための体格と筋肉+4
-3
-
1794. 匿名 2024/10/01(火) 12:54:08
>>1757
声を上げる相手を間違えないようにね+4
-1
-
1795. 匿名 2024/10/01(火) 12:54:20
>>1770
自分がそうだったから
兄がいるけど妹目線だといなかった方が良いと思うレベルだけど親は楽しかったと思う
私の子供は姉妹で親としては男の子育ててみたかったけど子供達は楽しそう
もちろん全てにおいて人によりけりだけど+3
-0
-
1796. 匿名 2024/10/01(火) 12:54:29
女の子ばかりの母で男の子や男の子母の事を小馬鹿にするやつが居たんだけど、5人目は悪阻が違う気がするから男の子かも!とかいちいち些細な違い見つけて今回は違うみたいな事を言って大騒ぎしてたんだけど生まれてみたら女の子だった。あれだけ男の子馬鹿にしてたんだから言ってあげたわ「女の子でよかったねー❤」って。+2
-1
-
1797. 匿名 2024/10/01(火) 12:54:30
>>1688
男の子生まれて育てても女の子がよかったって考えが変わらないのが不思議というか怖いよね。よっぽど顔が可愛くないのかな?+5
-1
-
1798. 匿名 2024/10/01(火) 12:54:43
>>1672
うん。最低限は必要だと思う、男の子の母だけど。もう幼児児童な歳ではないけど、やっぱそういうマナーは教えてきたつもり。もちろん外で学ぶことも多いけど。+3
-0
-
1799. 匿名 2024/10/01(火) 12:54:56
>>1790
言葉も話せない赤子の時にすら男児はやってくるからね
女の子は口で反撃もできないってのに+2
-1
-
1800. 匿名 2024/10/01(火) 12:55:01
>>1758
主語でかすぎ+4
-2
-
1801. 匿名 2024/10/01(火) 12:55:10
>>1792
違うよ、属性批判はよく無いってことだよ。
あと誰かを批判する時は何か明確な根拠に基づいてないと、主観に基づいた勝手な憶測と言われても仕方ないと思う。+3
-2
-
1802. 匿名 2024/10/01(火) 12:55:50
>>1785
私も。
施設が認めてるのにクソ親なんて思わない。+4
-3
-
1803. 匿名 2024/10/01(火) 12:55:59
>>1779
女児もだよー+8
-2
-
1804. 匿名 2024/10/01(火) 12:55:59
>>112
女性はうっすら男性が嫌いなようにできているっていう研究か論文かあったはず…
受け入れる側の性だからね、危機感ないとね+29
-3
-
1805. 匿名 2024/10/01(火) 12:56:06
>>1374
風呂で痒くて掻いちゃった時や、朝方は自然現象なのか勃起してる時あるよ。幼稚園だけどね。
初めはびっくりしたから、男の子育ててないと分からないのかもね。+8
-4
-
1806. 匿名 2024/10/01(火) 12:56:09
>>2
男児でも女児でも人による。でも手が出るのは経験上女児が多い+1
-12
-
1807. 匿名 2024/10/01(火) 12:56:09
>>346
馬鹿なまま大人になっていろいろママみたいに仕切ってくれる女性が良くて結婚して、妻と母がバトるパターンね+15
-0
-
1808. 匿名 2024/10/01(火) 12:57:31
>>1762
ヤサシィィ+0
-1
-
1809. 匿名 2024/10/01(火) 12:57:44
>>490
おっぱいはとにかく、トイレ女の子…みたいなのは犯罪めいてるので親は早いところ対策してほしい
実際の女の子にそういうのが向かないとは限らないじゃん+12
-1
-
1810. 匿名 2024/10/01(火) 12:58:04
>>10
パワフルでサバサバしてて接しやすいイメージ。男児ばかり育ててる親で陰湿でネチネチした人見かけない+11
-17
-
1811. 匿名 2024/10/01(火) 12:58:05
>>1753
まぁ軽いリップサービスではあるけど嘘ではないと思うなぁ。
自分から産まれてくる男の子、自分から産まれてくる女の子、どんなだったのかな?とか想像することは誰しもあるでしょ
絶対に無理だけど、私も私から産まれてくる男の子5人、女の子5人くらい産んで、顔とか性格とかどんな風に違ってくるのかとかみてみたいよ。
まぁそんなに産まないけど+4
-1
-
1812. 匿名 2024/10/01(火) 12:58:09
息子可愛い可愛いがきもいから嫌い+5
-4
-
1813. 匿名 2024/10/01(火) 12:58:18
>>193
いるね。
自分が否定されたら怒るのにね。
そういう人って自分がモンスターのことあるよね。
あちらの言い分も聞いてみないと本当のことなんて分からないよね。
すぐ何でもまとめてくくる人無理。+3
-3
-
1814. 匿名 2024/10/01(火) 12:58:28
>>1786
わかります
男性ホルモンの関係なのかと思ってたけど、幼少期でも関係あるのかな🤔…
大人になっても、そう変わらないですよね?
男は集中する時間が短くて基本人の話を聞いてない人が多い
家でも会社でもそう(確率です)+14
-0
-
1815. 匿名 2024/10/01(火) 12:58:44
>>1
うちの幼稚園は女児ママのほうが口悪い低学歴が集まっているので口が悪いのは人それぞれ+4
-5
-
1816. 匿名 2024/10/01(火) 12:59:00
>>1804
それを子供にまで思うのが問題だよね
私も知らん成人男性はちょっと心のどこかで怖いと思ってるとこはあると思う、力で勝てないから。でも幼児には思わないよ。+12
-5
-
1817. 匿名 2024/10/01(火) 12:59:04
ママ友の男の子優しくて可愛い。
他害、暴言男児大嫌い。うちの子を蹴るな。+3
-1
-
1818. 匿名 2024/10/01(火) 12:59:09
>>1760
私もそう思う。
全国でバラバラなのを統一って普通だよね。
下限は下がってないし、今の現状考えてもこれ以上下がる見込みは無いと思う。+5
-2
-
1819. 匿名 2024/10/01(火) 12:59:40
>>1
>>28
バチクソ男嫌いで男児ママが嫌いで、
更には一人称が「私」で「女性になりたかった」という夫(セクマイでないゴリゴリの男性)を持つ知人ママ、
「男の子は乱暴で大変ねー!うちは娘で良かったー!!」なんて男児ママに直接言う人で内心『何この人…』ってドン引きしてたけど、
二人目無事男児を出産してて正直ごめんなさいなんだけど笑った
でも5年後久々に再会したら、
5歳の息子に女装させててビックリした!
嘘みたいな話だけど、
本当にお姉ちゃんとおそろの長髪だった
息子くん、
黒歴史にならないかなぁと余計な心配をしてしまった+8
-0
-
1820. 匿名 2024/10/01(火) 12:59:42
>>1757
クレーマーが爆誕した+4
-3
-
1821. 匿名 2024/10/01(火) 12:59:48
年4回旅行行くんだけど温泉や大浴場で一度も男児と遭遇したことがない
毎回家族4人一泊二日15万くらいだからそこまでガチガチに高級でもないけど本当に一回もない+1
-2
-
1822. 匿名 2024/10/01(火) 13:00:07
>>1
えースポーツしてるけど、女の子のお母さんめちゃくちゃ子供に甘くて監督にも猫なで声で嫌な保護者多いんだけど。
男の子のお母さんの方がサバサバしていて、子供がダラダラしてたりお菓子食べてたりしたらすぐ注意してくれるし一緒にいて楽。
まあ全ては人による。
なんだけどね。
うちの学区はそう。+6
-5
-
1823. 匿名 2024/10/01(火) 13:00:23
>>1812
娘可愛い可愛いもキモいの?親が子供可愛いと思うのはごく普通のこと。
それを変に拗らせた目でみてるんでしょ?そっちがキモいわ+7
-3
-
1824. 匿名 2024/10/01(火) 13:00:36
>>1801
「わたしはこう思う」と話す時、主語がわたしだから個人の主観以外ないよ。
また、快不快は感じるものだから推測でもないよ。
これも個人が感じるものだから主観以外ないよ。+2
-2
-
1825. 匿名 2024/10/01(火) 13:00:59
>>1809
男児ママが現実から目を逸らしてウチの子に限ってそんなことしないって放置するから次の被害者が出るんだよな+9
-1
-
1826. 匿名 2024/10/01(火) 13:01:02
>>13
ママ友グループで固まってるのは女児ママなイメージがある+60
-13
-
1827. 匿名 2024/10/01(火) 13:01:28
>>1760
言葉は綺麗だけど、言ってる内容はもっと過激だよ
「2歳の娘を連れて男風呂に入ったら、ただならぬ視線を感じた。ネットでは、女児が男風呂に入る施設の情報交換がされたりしている。浴場での子供の性被害リスクは高い。子供の男女混浴を日本はもっと考えていくべき。」
発端は、女児の子供が男風呂に入る事への注意喚起がキッカケだったんだよ。
そこから子供達への意識調査をしたら、子供達も男女問わず5〜6才から混浴をはずかしいと感じ始めていたため、国が乗り出した。+12
-1
-
1828. 匿名 2024/10/01(火) 13:01:31
>>490
これ作り話しなのかなと思ってた
心配ならよそで相談しない?叩かれるのわかりきってるようなことを載せて、これが親なら相談したいのか何したいか分からない。+8
-3
-
1829. 匿名 2024/10/01(火) 13:01:34
>>1815
男親女親云々の前に母親の学歴とか知り尽くされてる幼稚園こわ+4
-0
-
1830. 匿名 2024/10/01(火) 13:01:51
>>1794
はーい☺️+1
-2
-
1831. 匿名 2024/10/01(火) 13:01:54
>>51
そのまえに絶対に彼氏ができないはず
喪女決定+24
-4
-
1832. 匿名 2024/10/01(火) 13:02:18
>>1778
あなたもフレネミーだったんだろうね。
怖っ。+4
-1
-
1833. 匿名 2024/10/01(火) 13:02:28
>>1432
性格悪+14
-4
-
1834. 匿名 2024/10/01(火) 13:03:06
娘も息子もいます…嫌われてるかな。+0
-1
-
1835. 匿名 2024/10/01(火) 13:03:11
>>1824
とりあえずネット上で、属性批判や、誰かに対する批判はできる限り控えた方がいいと思うよ。
でないとその該当の人が見て嫌な気分になってしまうかも。
そういうのはリアルの家族や友達に言うべき。+1
-1
-
1836. 匿名 2024/10/01(火) 13:03:26
>>1823
多分ねうらやましいんだと思う。
だって可愛いもん男の子。+2
-3
-
1837. 匿名 2024/10/01(火) 13:03:58
>>1826
イメージだけです
ぼっちもたくさんいるよ+12
-0
-
1838. 匿名 2024/10/01(火) 13:04:00
>>1828
どこまで本当なのか怪しいよね+5
-2
-
1839. 匿名 2024/10/01(火) 13:04:52
>>1711
比率的には両方いる人が多いと思うぞw
兄弟姉妹兄妹姉弟
三兄弟三姉妹は確率低いし
両方いるママはそれぞれの立場わかるし必要よ+0
-1
-
1840. 匿名 2024/10/01(火) 13:05:01
>>1799
流石にそれはないw赤ちゃんの時は変わりないよw
+1
-1
-
1841. 匿名 2024/10/01(火) 13:05:35
>>1812
かわいそう+0
-2
-
1842. 匿名 2024/10/01(火) 13:05:45
>>203
キレ散らかしてた母親に育てられたガル子だけど、外で怒られるのは自尊心傷つくし、恥ずかしいし、感情的になってる母親がみっともないと思ってた。
周りに私ちゃんと子育てしてます!ていうアピールにしか見えない。
怒鳴れば良い、抑えつければ良い、という単純な思考が子供をダメにする。
+3
-3
-
1843. 匿名 2024/10/01(火) 13:06:28
>>40
意外と男子ママがそれ系多いよね。。雌感強め+35
-8
-
1844. 匿名 2024/10/01(火) 13:06:31
>>768
よく考えたら私も仲良いママ友みんな男女ママだわ。
+1
-1
-
1845. 匿名 2024/10/01(火) 13:06:36
>>1820
クレーマーにすらなってないと思うよ。
この人他のトピにもいて散々「声あげる」って言ってたのに「で実際どこかに何か言ったの?」って聞かれたらガンスルー。
行動力皆無やんって見てて思ってた。
私ならガンガン言うけどな。
今までに要望を伝えて変わったこといっぱいある。+4
-1
-
1846. 匿名 2024/10/01(火) 13:07:17
>>1820
こういうやりとり今まで何度もガルで見たけど、だからこのトピみたいなこと言われるんだよ
男児ママ苦手ってさ+2
-1
-
1847. 匿名 2024/10/01(火) 13:07:21
>>1830
それならもうここで属性批判、攻撃するのはやめてくれるかな?
言うべきは施設だよ。+2
-2
-
1848. 匿名 2024/10/01(火) 13:07:21
>>1812
自分の子供なんだから男だろうが女だろうが可愛い可愛いですよ!!!+4
-2
-
1849. 匿名 2024/10/01(火) 13:07:22
>>1753
まぁ、逆もお世辞言うしね。
「女の子可愛い〜」って。
赤ちゃんの性別分かんなければ「女の子ですか」って聞いて、男の子だったとしても「女の子みたいに可愛い顔してるから…」って言えば相手も嫌な気にはならないってのもトラブルを避ける為の処世術。
だれでも自分の子供が一番可愛いって思ってるでしょ。+10
-1
-
1850. 匿名 2024/10/01(火) 13:07:41
>>1827
子ども「男なのに女湯に入るのは恥ずかしい」
専門家「性自認が早い子供もいる、混浴の年齢は引き下げて行くのが妥当」
女性「男児が女湯に入る事に、抵抗の大きい人もいます」
母親「うちの子は、私と温泉に入りたいんです!!私たちには事情があるんです!!理解しろ!」
なぜなのか+10
-7
-
1851. 匿名 2024/10/01(火) 13:07:58
一人っ子男児の母親はクセツヨって思ってる
ごめんなさい+6
-21
-
1852. 匿名 2024/10/01(火) 13:08:04
>>1845
声が上がったから7歳に下がったばっかだからなぁ
再引き下げも引き続き要望していくよ
本当は引き下げじゃなくきっぱり分けて欲しいけどね+5
-4
-
1853. 匿名 2024/10/01(火) 13:08:06
>>1359
うちも、長男がまだ一人っ子だった時。
義父から、
「双子の孫(女の子2人)預かるより
うちの長男1人預かる方が
大変かもなぁ」って言われたよ。
私に対する同情みたいな気持ちがこもった感想ぽかった(笑)
+29
-4
-
1854. 匿名 2024/10/01(火) 13:08:27
男児ママは基本群れないよ。面倒くさいと思ってるし、女児ママは大変そうだなって見てる。+11
-3
-
1855. 匿名 2024/10/01(火) 13:08:47
>>760
いやいやそれは頼もしさしかないでしょう!+41
-1
-
1856. 匿名 2024/10/01(火) 13:08:50
>>1736
納得でしかなかった。+9
-3
-
1857. 匿名 2024/10/01(火) 13:09:54
男児ママは〜女児ママは〜なんて言ってる人聞いた事もないし、いたら即距離とる。
そんなコミュニティにいる自分が嫌。+8
-2
-
1858. 匿名 2024/10/01(火) 13:10:11
>>1850
小学生の男の子とか、明らかに女湯で恥ずかしそうな顔をしてる子もいる。
地域の温泉だと、同級生にバッタリ出くわすなんて事もありえるし。
母親側が著しく配慮が足りないんだと思う。+9
-5
-
1859. 匿名 2024/10/01(火) 13:10:17
>>31
うちも女の子希望で女の子一人っ子だし、何言われても何とも思わない
街でおばあちゃま方に、女の子は色んな服選べていいわね〜うちの孫は男の子ばっかりで〜とか言われると、これは絶対嫁にも言うてるやろなとは思う
てか兄弟の子供もみんな女の子だし、ママ友も女の子ばっかり
知り合いで男児って1人しかいなくて、男児ママって超レアなのでは?と最近思うんだけど+5
-17
-
1860. 匿名 2024/10/01(火) 13:10:21
>>1802
例えばの話だけど、施設側が女子トイレお子様同伴OKとしてて、そこに小学6年生の男児を連れてきたらわたしはクソ親と思うよ。
例えだからそんな子いないとか、その子は障害児かもとかいうのは考慮せず。
公式がオーケーとしててもクソと思うことは結構ある。オリンピックのボクシング選手のように。ガルでも批判がすごかったけど、あれもルールがOKならクソとは思わない人ばかりだったら、あんだけトピ伸びてないはずね。+1
-5
-
1861. 匿名 2024/10/01(火) 13:10:47
>>1857
日本人は、本音と建前を分かるから。
本音が爆発するのがSNS。+2
-1
-
1862. 匿名 2024/10/01(火) 13:11:27
>>1846
思考が偏ったクレーマーには好かれなくても大丈夫だし、現実ではクレーマーが痛い人だからなあ+0
-1
-
1863. 匿名 2024/10/01(火) 13:11:30
>>1826
確かにその傾向はあるかもね。嫌な意味ではなく、幼い頃は特に。
例えば公園にいたとしても、
男児は体力もすごいし、好奇心旺盛というかそこら辺を駆け回り、高いところから飛び降りようとしたり無茶するから母親は目が離せなくて他のママと話してる暇がなかったりする。
女児はどちらかというとごっこ遊びや言葉でコミュニケーション取るから大人の井戸端会議みたいにペラペラ話してることが多い。
親がみてなくても無茶しないから親も隣でペラペラ話してる。
こんな感じじゃない?もちろん兄がいる妹とか、姉がいる弟とかそもそも大人しい男の子、暴れん坊な女の子とかで全てが当てはまらないけど+26
-5
-
1864. 匿名 2024/10/01(火) 13:12:30
>>1859
自分の周りが全てでは無いって知ってる?大丈夫?w+15
-1
-
1865. 匿名 2024/10/01(火) 13:12:54
>>601
男の子は純粋で可愛い
↑今まで生きてきて思ったことないけど
男子のいじめの方がよっぽど陰湿だし悪質だと思ってる+19
-2
-
1866. 匿名 2024/10/01(火) 13:13:25
>>1852
その上げた一人にあなたは入ってるの?
要望していく?したじゃなくて?
いっつも「していく」だね。
それは無理でしょ。
施設としてはより多くの人に利用して欲しいわけで、利用者を狭めるようなことしないと思うよ。+5
-3
-
1867. 匿名 2024/10/01(火) 13:13:31
>>458
え、じゃあ私はどこかで知らないうちに妬まれてた可能性があるのか。
恐い恐い((( ;゚Д゚)))+7
-1
-
1868. 匿名 2024/10/01(火) 13:13:42
>>1825
息子の友達で娘がおむつ替えしてるところを覗きにきた子がいたよ
みんなリビングでSwitchやってたのにわざわざこっそりきて覗かれててびっくりした
ドアをガチャって閉めてなくていつの間にか静かに開けたみたいだった
その子の家小1でもまだママと女湯入っててしょっちゅうスパ行きたがるってママ友が言ってたの思い出して変な形で性に興味出てないか心配になったし、自分の息子も気にかけるようにしなきゃと思った
性に興味持つのは自然の摂理だから現実を受け入れてちゃんと向き合って育てるのが大事だよね+5
-5
-
1869. 匿名 2024/10/01(火) 13:14:11
>>1861
横
ガルはSNSじゃないし
もうちょっとネットリテラシー身につけようって人が多い+3
-3
-
1870. 匿名 2024/10/01(火) 13:14:30
>>1
「何で怒らないの?何でしつけないの?」は女児ママにも当てはまると思うわ。子供の性別関係なく、きちんと厳しく叱らない親いるよね。発達に難ありでも、意地でも療育受けさせない親もね。そういう家庭の子は小学校で漏れなく問題児になってるけど、これは子供が男子でも女子でも関係ないと思う。+3
-2
-
1871. 匿名 2024/10/01(火) 13:14:39
>>1838
本当ならこの年齢だと犯罪者になりそうで心配だから小児科の中にある精神科から受診してどうしたら良いか判断を仰ぐよね。こんなSNSか何かで相談したって意味ない。+4
-2
-
1872. 匿名 2024/10/01(火) 13:15:15
5歳くらいになればしつけとか家庭環境によるものもかなりあるから、性格悪い子の親は苦手。
+3
-0
-
1873. 匿名 2024/10/01(火) 13:15:30
>>1859
何言ってんの?笑
男児と女児の出生率ほぼ互角だよ。
あなたの世界はあなたの周りがすべてなの?+16
-1
-
1874. 匿名 2024/10/01(火) 13:15:38
>>458
同じ性別の子供って子供側からしたら感謝だよ
私は姉妹だけど姉妹で生まれたことが最大の幸運
子供は男女だけど仲良く生きていってほしい
+6
-4
-
1875. 匿名 2024/10/01(火) 13:15:45
>>1860
普通は小学生からはダメじゃ無い?
だから公式はオーケーしてないと思う。
私は未就学児なら全然構わないけど、明らかにそれより上なら直接注意するか施設の人に言うかな。
+1
-1
-
1876. 匿名 2024/10/01(火) 13:15:50
>>1852
あなたが部屋風呂あるホテルに泊まればいいのにw+4
-1
-
1877. 匿名 2024/10/01(火) 13:16:33
>>22
私もAIだと思った
最近 似たような顔立ちの多い+55
-0
-
1878. 匿名 2024/10/01(火) 13:17:13
>>1698
母親がコレだもん、その姉妹なんかお察しだろうね+13
-4
-
1879. 匿名 2024/10/01(火) 13:17:31
>>1854
大変ではないよ 共感しあったりするのが好き同士だから
ぺちゃくちゃ喋りたい+2
-2
-
1880. 匿名 2024/10/01(火) 13:17:35
>>1866
大人の利用者側というより、子供が異性の浴場に入る事に羞恥心を感じてしまうというデータがどんどん出てきてるから、子供目線で年齢引き下げは今後もされていくと思う。
入りたくもない異性の浴場に連れて行かれ、裸を見せられるって、子供側からしたら虐待だよ。そういう時代なのよ。+8
-2
-
1881. 匿名 2024/10/01(火) 13:17:52
>>1854
いやいや。スポ少ママたちすごいじゃん+6
-0
-
1882. 匿名 2024/10/01(火) 13:18:10
>>1857
現実じゃ言ったこと無いよ+1
-0
-
1883. 匿名 2024/10/01(火) 13:18:36
>>1879
うわーきっつ+2
-2
-
1884. 匿名 2024/10/01(火) 13:19:08
男女両方いるけど、女の子は仲間外れとかのトラブルがあって、男の子はぶつかった、打たれたとかのトラブルがある印象。
小学校から頭を打っ他、友達同士でぶつかって歯を打ったとかいう連絡は息子の時しかなかった。
+4
-0
-
1885. 匿名 2024/10/01(火) 13:19:10
>>1866
今までは嫌だなと思っても事情があるんだろうなと思ったし寛容してただけ
だからその時は何も声あげてなかったよ
最近そういう施設ですごく嫌な男児親子に出会って嫌な思いした後にこれ系のガルのトピみてあなたみたいな人らのコメント見てたら、なんでいままで我慢してたんだろって思ったの
「していく」って言ったらだめなの?笑
これからはしますよ~+3
-4
-
1886. 匿名 2024/10/01(火) 13:19:21
>>1859
謙遜って知らないのかな
そんなこと嫁に言うわけないじゃん
適当な世間話を間に受けるタイプの人いるんだ+15
-1
-
1887. 匿名 2024/10/01(火) 13:19:24
男女もちの友達が男男もちの私に、いつも男の子は女の子より大変やって言ってくるからもやる。わかるけどさ。+0
-3
-
1888. 匿名 2024/10/01(火) 13:19:49
男の子は〜女の子は〜って言ってる人たまにいるけど、それぞれ10人くらい産んで育ててから言って欲しい。
たった1人や2人産んだくらいでわかった気になるなと言いたいわ。
男の子は〜じゃなくて、うちの子は、あの子は、じゃない?+7
-2
-
1889. 匿名 2024/10/01(火) 13:20:23
>>1876
だからこれからはそうするよ
出も嫌な思いしたことは泣き寝入りしたくないし、これからの女性のためにも、女湯つれていかれて嫌な思いする男児のためにも、嫌なものは嫌、再引き下げ願うって言いますよ+3
-2
-
1890. 匿名 2024/10/01(火) 13:20:34
>>1859
街にいる孫いるおばあちゃんって人生に満足してて優しいからよく自虐ネタで褒めてくれるんだよ
私も娘連れてたら、女の子は可愛いうちは男の子ばっかりでつまらない
息子連れてたら、男の子は可愛いうちは女の子ばっかりで優しくない
とか一例だけどとにかく自虐しながら肯定する
妊娠中も性別聞かれて答えると、女の子はいいわよ男の子は可愛いわよって全肯定+12
-1
-
1891. 匿名 2024/10/01(火) 13:20:58
私も妹も娘はいるけど息子はいない
先週、妹宅へ行ったら後から妹の娘の友達(男の子)が来て、私の胸をチラチラ見てきて、それが永遠に続いた+2
-4
-
1892. 匿名 2024/10/01(火) 13:21:35
>>1883
だろうね+1
-0
-
1893. 匿名 2024/10/01(火) 13:22:16
>>19
私(男児2人)のイメージね。
平和のために、クッキーで例えるね(笑)
上が男の子のお母さんはさっくり系、上が女の子のお母さんはしっとり系。
下の子の性格も上の子の性別に影響受けがち。
兄のいる妹は逞しい子が多い。逆もしかり。+1
-6
-
1894. 匿名 2024/10/01(火) 13:23:24
うちの子は保育園の頃から優しくて穏やかだから女子にモテまくりだよ。
一概に男児=乱暴な暴れん坊とか偏見を持たないでほしい。
親の言葉遣いが乱暴かどうかは子供が男女どちらとも言いきれないよ+6
-1
-
1895. 匿名 2024/10/01(火) 13:23:44
>>7
本当にこれ
このトピにも早速いるけど子持ちvs子なしの対立煽る人が本当に嫌
最近特に酷いんだよね
属性違うんだから放っておけばいいのに
子持ちの自分が上だと思ってるなら尚更
一番ヤバい奴だと思ってる
+5
-1
-
1896. 匿名 2024/10/01(火) 13:23:44
>>4
男児ママとか分類するんじゃなくて、単純にその人が苦手といえばいいのに。+42
-1
-
1897. 匿名 2024/10/01(火) 13:23:52
>>1888
これほんとそうだよね
うち娘が生まれたらピアノのバレエと英会話やらせる予定だったのに、ガチでサッカーやってるよ
幼稚園くらいまで色白だったのに今もう真っ黒
性格はサバサバしてて友達男の子だらけだし、本人がやりたいからいいんだけど、性別ってあくまで一要素+2
-1
-
1898. 匿名 2024/10/01(火) 13:24:01
>>1887
ごめん。私もだ。
目の前にあるものを忘れたり、娘にはなかった手がかかるんだよね。
上下男の子の親に、「息子が忘れ物が多いし、怪我も多い、服も破れるし、傘もすぐ折る」って話をしたら、「上が女の子だから知らなかっただろうがそれは男児で普通」と言われたよ。+1
-0
-
1899. 匿名 2024/10/01(火) 13:24:41
>>1889
私は女湯に5歳くらいまでの男児が入って来ても女を性的な目で見てる!なんて思わないわ
ただの子供だもの
いい大人が小さい子供に過剰に反応してる方がおかしいと思うわ+5
-3
-
1900. 匿名 2024/10/01(火) 13:24:56
でも男の子は「ごめんなさい」言えたらOKって躾が多いように感じる。友達の鉛筆を折って謝るけど、次は別の子の新品の消しゴム千切って泣かすみたいな。
人の嫌がる事しないって根本的な説明を省いて、鉛筆ダメ!って、このケースの事しかすり込まないというか。それと普段バカ元気な息子が半泣きでショボくれてるとママがほだされて、お説教が女の子より軽い気がする。+3
-0
-
1901. 匿名 2024/10/01(火) 13:25:12
>>1786
男性脳、女性脳の違い?とか。
まあ、違うわよ。+2
-1
-
1902. 匿名 2024/10/01(火) 13:26:09
>>2
それ
今までこいつクズだなって思ったのは決まって女児ママだった+13
-7
-
1903. 匿名 2024/10/01(火) 13:26:48
>>1515
やんちゃ過ぎて園のお友達からも一緒に遊ぶのを嫌がられてる親戚の男児がいるんだけど、今度小学校に上がるから私立のオープンキャンパス見学に行ったと聞いたので男児ママに話を聞いたら「団体行動が出来るように最初は型にはまるような教育から始めるんだって。自由にのびのびして欲しいから、うちとは合わないかな」と言ってるのを聞いて、少しは団体行動覚えた方が将来の為だと言いたかったけど飲み込んだよ。どのみち受からないだろうけど。+11
-7
-
1904. 匿名 2024/10/01(火) 13:26:49
>>1898
低学年のときって学校の持ち物とか聞いても何言ってるかよく分からないことが多くて連絡帳は字が汚いし、女の子のママさんによく助けてもらった
+1
-1
-
1905. 匿名 2024/10/01(火) 13:26:57
>>1631
ほんとは欲しいとかじゃなかったとしても、
男の子とその親の前でそんなこといっちゃう事自体人としてどうかと思う
+8
-2
-
1906. 匿名 2024/10/01(火) 13:27:04
>>346
のび太としずかちゃん
じゃなくて
のび太とジャイ子?+2
-2
-
1907. 匿名 2024/10/01(火) 13:27:39
トピズレかもしれないけどモヤっとしたから書かせてもらいます。
1歳4ヶ月の男の子を育ててます。
この前1年前ぐらいから通ってる学区の支援センター行った時、あまり見かけない顔のお母さんが来てて、8ヶ月ぐらい?の女の子連れてたの。
で、うちの息子は人懐っこくて場慣れしてるから、他のママさんたちのところにもよく近づいて行くんだけど、馴染みのママさんたちは息子がにこにこしながら近づくとみんな優しく受け入れてくれるんです。
でも、そのママさんは息子が近づいていった瞬間、娘さんを息子から離す?というか、守るような仕草をして、全く笑顔も見せず息子を追い払うような仕草をして。
息子は何にも分かってないだろうけど、こちらとしては結構ショックで。女の子1人のママだから男の子の生態が分かんなくて戸惑ったのか、神経質なのか何なのかよく分かんないけどイラッとして、あー、このママさんとはもう今後話すの辞めよーって思ってしまいました。+14
-4
-
1908. 匿名 2024/10/01(火) 13:27:48
>>1698
ばっかじゃないのww+6
-4
-
1909. 匿名 2024/10/01(火) 13:27:59
>>1835
いくつか言えることはあるのだけど、いちばん気になったのは、まずこのトピタイを見て欲しい。そもそも男児ママにターゲティングされてるので、このトピで「該当の人が嫌な思いをするから傷つける意見を述べるべきでは無い」ということ自体が破綻してると思う。
賛同すれば男児ママを傷つけるし、批判したら自分の意見を批判された人が傷つくし。あなたの言う通りにしたら、ほとんどが書き込めなくなるんじゃないかな?
+2
-1
-
1910. 匿名 2024/10/01(火) 13:28:33
>>1665
そもそも男児、女児しかいないママしかこの世にいないかのように語られがちなのは何
どちらも悪目立ちするようなことやらかしてるんじゃない?+11
-4
-
1911. 匿名 2024/10/01(火) 13:28:44
>>1894
今は優しい子がモテるよね。
うちの息子も外では穏やかだから凄くモテる。運動できないのに。私のイメージだと運動できる子がモテてた。ただ、息子は外では穏やかだけど、家では恐ろしくわがままだよ。ぐずるし暴れる。+3
-2
-
1912. 匿名 2024/10/01(火) 13:28:46
>>1868
横
うちは逆があった
バーベキュー時に息子のおむつ替えを離たテントでしていたんだけど
会社の先輩の子で小学生と幼稚園児の姉妹だったんだけど、関係性上何も言えなくてサッと隠したけど覗き込んでくるし嫌だった
おむつ替えに関心があるんじゃなくて明らかに一点凝視していて怖かった
+6
-5
-
1913. 匿名 2024/10/01(火) 13:28:48
>>1851
ひとりっ子娘のママは
癖強いよ
めっちゃくっついてる。過干渉。
+10
-4
-
1914. 匿名 2024/10/01(火) 13:28:50
>>19
チベスナよ+1
-0
-
1915. 匿名 2024/10/01(火) 13:28:56
>>1
えー!びっくり!
女児母だけど男児ママの方が好き!
女児ママは私も含めて些細な事を気にしたりするけど男児ママはおおらかで明るく強い方が多い。
もちろん子供を想う愛情は同じですが、一緒に遊んで楽しいのは男児ママ。
+10
-3
-
1916. 匿名 2024/10/01(火) 13:29:35
>>1349
そういう事言われるから男児ママに敵意が生まれるのでは?
女児は育てるのが楽だとか言われるのほんと嫌
男だろうが女だろうが人を一人育てるのはすごく大変
一生懸命やっている育児を「あんたは楽してる大したことないね」って言われているようでイラっとする+16
-10
-
1917. 匿名 2024/10/01(火) 13:30:02
>>1851
ものすごい偏見。
それなんで男児だけなの?
女児ひとりっ子ママだって同じでしょ。+9
-2
-
1918. 匿名 2024/10/01(火) 13:30:11
未就学児に裸を見られることに対する不快感なんてほぼないけど、それより、のんびり温泉に浸かりたいのにギャーギャー奇声発して走り回る男の子を放置の母親とか、明らかにオムツが取れてないのにベビーバス使用しないで湯船にドボンさせてる母親の方が迷惑。
オムツ問題に関しては、保健所の指導の元に施設側が禁止しているのをあえて無視してやってるのに、その施設のレビュー見ると
「乳幼児が湯船に入れないなんて、今時考えられない。なのでうちの子は入れました」
みたいなコメント多いし、うんざりする。
男児親も女児親も関係ない、非常識で人に迷惑をかける親は一定数いる。
+3
-0
-
1919. 匿名 2024/10/01(火) 13:30:37
>>1877
開発元の中国寄りの顔なんだよ+11
-2
-
1920. 匿名 2024/10/01(火) 13:30:53
>>1851
自分が見たもののほんの一面でしか物事を語れないのかわいそう+2
-1
-
1921. 匿名 2024/10/01(火) 13:31:08
>>2
どうして?男子ママは本当息子が暴れても「ダメだよ~」とか言うやつ多い。一度カフェで隣の男子兄弟が騒がしくてお母さんスマホばかりで「うるさいよ」と叱ったら「すみません。」とムスっと言われた。+3
-8
-
1922. 匿名 2024/10/01(火) 13:31:15
>>19
男が上か下かで別れるんじゃない?
下が男の子だとイメージで大人しいだろうと女の子ママ側とか。
+1
-1
-
1923. 匿名 2024/10/01(火) 13:31:28
>>515
しかも開き直りがすごいよねそういう親
親も人間だから相性が合わない!とか言い出すし
ひたすら長女の子が可哀想+8
-1
-
1924. 匿名 2024/10/01(火) 13:31:56
これだけは言っとくけど男の子ママは将来、息子が盗撮とか痴漢しないようにきちんとしつけて頂きたい+5
-12
-
1925. 匿名 2024/10/01(火) 13:32:07
…まぁ、はいはい。
としか言えない。
+1
-0
-
1926. 匿名 2024/10/01(火) 13:32:10
>>386
周りを見てて思うけど上に女の子がいる男児って聞き分けのいい育てやすそうな子多くない?
男児のわんぱくさもあるけど小さい頃からちゃんと手を繋げて歩けたり出先で暴れたりせずに待てたり子ども同士でも乱暴するようなことしなかったりする子多い+6
-11
-
1927. 匿名 2024/10/01(火) 13:32:33
>>1850
母親が息子と入りたいから
せっかく高いお金払ってきたんだから
私だって子供と入った思い出作りたい みたいな
ほとんどの人はこんなんじゃないけど一部いるんだよ
いつも行ってるスーパー銭湯の年齢制限が9歳から7歳に引き下げられたら
もうあとちょっとしか息子と一緒に入れないショックって言ってる人いた+6
-2
-
1928. 匿名 2024/10/01(火) 13:32:44
息子が可愛いなんて嘘。息子と娘いるけど下の女の子がかわいくて仕方ない。同じように育ててもしっかり度合が違い過ぎる。「うるせー」とか言わないし。+3
-3
-
1929. 匿名 2024/10/01(火) 13:32:51
>>1913
男女関係なく一人っ子の親の方が好き+5
-2
-
1930. 匿名 2024/10/01(火) 13:33:00
>>464
嫌われてるのは実は…ってことだよね+7
-1
-
1931. 匿名 2024/10/01(火) 13:33:10
>>1703
鬼の形相で女湯とか女子トイレに男児が紛れていないか探し回ってそう…w+2
-5
-
1932. 匿名 2024/10/01(火) 13:33:26
>>1884
トラブルで思い出した。
私自身が女児だった時、口が達者すぎてクラスの男の子を完封、ハイ論破って感じで口でボコボコにして泣かしたら、鉛筆飛んできて怪我したことあったな。刺さって血が出た。
先生も呼ばれて、ちょっとした騒ぎに。
一応、両成敗とはいえ、手を出したのは悪いみたいになっちゃって、あちらの母親からうちの母親に謝罪の電話が来た。
本当は帰ったら怪我したこと親に言うように先生に言われてたけど、私的には自分が言い過ぎたことわかってたから言えなくて、電話の時に初めて、
『え?ガル子怪我したの??』って聞かれて焦って、
『あぁ〜、忘れてた』って言って、母も何かを察したのか(兄と日々喧嘩していたので兄とも似たようなことあった)
『なんだか娘ももう忘れたっていってますので気になさらず、こちらも口が悪くてすみませんでした。』
って言って終わった記憶。
その一件から色々反省して、口で必要以上に攻撃するのも暴力なんだなと学んできちんと考えるようになったな。
これ周りから見たら男児が女児を怪我させた、ってなるだろうけどなぜそうなったのかってのも見ないとね。+7
-2
-
1933. 匿名 2024/10/01(火) 13:33:58
>>1907
それはイヤだったね
支援センターに来るくせに病気もらうのは嫌だから神経質になってるママいるよね
そうじゃないとしても誰でも入れる施設だし、人の親になっているからと言ってマトモな大人ばかりじゃないからね
そんな人のことは忘れちゃおう+7
-2
-
1934. 匿名 2024/10/01(火) 13:34:01
>>1903
はたから見たら、あなたの親戚、あなたの一族なんだが。+7
-4
-
1935. 匿名 2024/10/01(火) 13:34:20
>>1926
そりゃ上を真似するからじゃない?
私も兄がいたから幼い頃はかなりわんぱくだったわ+10
-0
-
1936. 匿名 2024/10/01(火) 13:34:27
男の子邪険にするよね〜。
元気いっぱいで勢いが怖いのはわかる。でも邪険にするくせに夫といるわけだし、将来娘は大体彼氏連れてくるよね。+2
-3
-
1937. 匿名 2024/10/01(火) 13:34:35
男子とか関係ないよ。男でも女でもしっかり躾けない親が苦手+3
-1
-
1938. 匿名 2024/10/01(火) 13:34:42
>>1910
横
姉妹ママが姉妹ママ最高!兄弟だけとか哀れ!ってやるから、兄弟ママがカチンとくるんじゃない?
うちも兄弟だけど、ブスな姉妹とか全く羨ましくもないから、勘違いしないで欲しいなって思う。
男女いる人はそもそも、そんな下らない争いに参加する必要ないだろうし。+9
-6
-
1939. 匿名 2024/10/01(火) 13:34:49
>>2
男児オンリーのママは美人が多いイメージ
平愛梨、小倉優子、はなわの奥さん+17
-16
-
1940. 匿名 2024/10/01(火) 13:34:49
>>1
まあ女しかおらんママさんには
分からんやろうなと思うことは多い。
男子育てたことないと異次元やと思うよ。+6
-2
-
1941. 匿名 2024/10/01(火) 13:34:52
>>1927
ガルにもいる
なんであんたらの思い出作りでこっちが嫌な思いしないといけないんだろ
それいうと施設のルール持ち出してくるからじゃあそのルールやめてくれってなる+4
-1
-
1942. 匿名 2024/10/01(火) 13:34:54
>>1
オスガキとかいうハズレ(業)を背負わなければならないヤツら+5
-1
-
1943. 匿名 2024/10/01(火) 13:35:35
>>1924
それを言うなら旦那や自分の父親も一緒だよ?気をつけて見てあげてね毎日痴漢するな盗撮するなって声掛けてあげるんだよ+16
-4
-
1944. 匿名 2024/10/01(火) 13:35:56
>>705
ほんとその通り
すごく意地悪くてワガママな女の子もいるし、すぐに手が出る暴力的な男の子もいる。その一方、心優しい女の子も男の子もいる。
周りの環境と元々の性格次第だよ+70
-2
-
1945. 匿名 2024/10/01(火) 13:36:09
>>1853
うちの母は娘は預かってくれたけど、息子は自信がないから預かれないと言っていた。+13
-0
-
1946. 匿名 2024/10/01(火) 13:36:31
>>1934
そうだけど、だからなに?+3
-7
-
1947. 匿名 2024/10/01(火) 13:36:46
>>1928
生まれてきてかわいそう+2
-2
-
1948. 匿名 2024/10/01(火) 13:36:51
>>112
フェミニストの標的になってるだけだと思う
大人の男叩き→男児叩き→男児ママ叩き
子供の性別なんてどうなるかわかんないのに男児ママなんてカテゴリーにしてまとめて叩くの、一線越えてんな…と思った+13
-2
-
1949. 匿名 2024/10/01(火) 13:36:52
>>1100
あのさあ子なしのあなたが関わる迷惑かける男児ママってどこで遭ったの?まさか職場?職場で出会った「たった一人の」男児ママと女児ママ比較して文句言ってたりする?笑+5
-2
-
1950. 匿名 2024/10/01(火) 13:37:29
>>1698
対立煽り乙+4
-1
-
1951. 匿名 2024/10/01(火) 13:37:38
>>1631
それ言ってる女児ママいて、後から本当は男の子欲しかったと違う人から聞いて哀れになった+6
-6
-
1952. 匿名 2024/10/01(火) 13:38:00
>>265
まあ謙遜も入ってると思うけど
こういうことさらっと言える人はいい人だなって思う
+11
-2
-
1953. 匿名 2024/10/01(火) 13:38:17
>>1208
うち四姉妹よ
周りから男の子欲しかったんでしょ?と言われるたびに辛かったけど、楽しく仲良くしている子供たちを見ていると、無神経発言はスルーできるようになった+22
-0
-
1954. 匿名 2024/10/01(火) 13:38:23
>>386
確かに当たり前だけど1人目の子で初めてのママ友や幼稚園の保護者達と関係を使っていくしね。あと、コロナがあったから時代もあるかも。うちは2人目の幼稚園入学がコロナドンピシャで行事がことごとくなかったから親同士も希薄で上の子のママさん達との関係性とかなり差がある+8
-2
-
1955. 匿名 2024/10/01(火) 13:38:49
>>1911
大きくなってもそうみたいだよ
参観日の時、息子が一番もてると教えてもらった
親としてはびっくり、運動神経も頭も普通なのに、人より何かアルとすれば身長が高いくらい+2
-1
-
1956. 匿名 2024/10/01(火) 13:39:01
>>134
いや、本当にそうw
たまたま女児ママになっただけで自分に男児生まれてたらどうするつもりだったんだ??と疑問だし+12
-2
-
1957. 匿名 2024/10/01(火) 13:39:02
>>1907
あ〜、いるいる。わぁ!男の子!こわい🥺みたいなママ。連れてこなきゃいいのにって思う☺️+8
-1
-
1958. 匿名 2024/10/01(火) 13:39:04
こういうのはな
また男がなりすましてんのよ
男の悪癖だからね+3
-1
-
1959. 匿名 2024/10/01(火) 13:39:32
>>1946
ペラペラ得意げに書いてたけど、あなたの身内の恥を晒してるだけだよ。親戚ならなんとかしてよ。+8
-2
-
1960. 匿名 2024/10/01(火) 13:39:47
>>515
ここ見てても思うけど女児は騒がないし汚くないし暴れないから育てやすい、っていう親の都合でしか語られてないから、下の子が生まれて強制的に姉にさせられて、それに適応できない子や、女の子らしくない走り回ったり、汚いこともどんどんやるような子が親から疎まれるのかな?と思った
ぶっちゃけ男児ってそんなもん、って親も周りも心づもりがあるけど女児でそれやる子を受け入れられない親がそれだけ多いんじゃない?
でも一定数いるけどね、女児でも乱暴で口悪くて汚いこともどんどんやる子+9
-3
-
1961. 匿名 2024/10/01(火) 13:39:52
男児ママに対してガサツだとかは思わないけどどちらかと言うと心配性なママの方が多くない?
園バスのない幼稚園に通ってるんだけど、入園間もない頃や進級時、行き渋りのある中頑張ってる子ならまだしも
年中の今の時期でも未だに送り出した後も心配そうにクラスの様子を覗いて見守ってるママは一人っ子男児率高い。というかみんな一人っ子男児。
+4
-5
-
1962. 匿名 2024/10/01(火) 13:40:09
>>1850
自分の息子が、同級生の女の子と女風呂でバッティングしてしまった時、お互いすごく恥ずかしい思いをするだろうとか想像しないのかな。
それより「息子ちゃんは私と温泉に一緒に入りたいんです!」が優ってしまうのかな。+7
-3
-
1963. 匿名 2024/10/01(火) 13:40:15
世間から嫌われてるランキング
一位🥇男児
二位🥈障害児
三位🥉女児
だよね。女児を叩いてる人はそんなにいないし女児希望が大半なのもあるけど。障害児に関しては大変なのに頑張ってて偉いって理由で応援してる人は一定数いるけど男児嫌いはまじで多すぎる。私、娘しかいないからよく分からないんだけど男児ってそんなにやらかし凄いの?
男児希望者ってまじで見た事ないしイメージ悪いとは思ってたけど確かにデメリットが多すぎるよね。+5
-11
-
1964. 匿名 2024/10/01(火) 13:41:24
>>1853
息子の場合はゲームばっかりだから、預かるの楽だと言われる+3
-1
-
1965. 匿名 2024/10/01(火) 13:41:30
>>112
娘のみの母親は息子持つママが羨ましいんだよ
旦那とそっくりの赤ちゃんを育てられるんだよ?嫉妬してるのよね笑+9
-16
-
1966. 匿名 2024/10/01(火) 13:42:28
>>1665
うちの周りもみんなそう
男児ママって気持ちいいくらいあっさりしてるからいいわ+16
-12
-
1967. 匿名 2024/10/01(火) 13:42:33
>>1888
本当小さいコミュニティ内で日頃鬱憤溜まってて視野が狭い人が多いんだろうなって思うよ+4
-1
-
1968. 匿名 2024/10/01(火) 13:42:34
>>1963
それ、あなたの感想ですよね?+3
-0
-
1969. 匿名 2024/10/01(火) 13:42:40
>>1963
世間は子供でひとくくりして、そんなカテゴリーして優劣つけるとかアホなことしてるの見たことないよ+7
-1
-
1970. 匿名 2024/10/01(火) 13:42:41
>>1959
貴方、親戚から自分の教育方針に水差されたら嫌でしょ?想像してごらん?祖母とかでも無くて親戚だからね。子供の教育についてなんて、何ならキレ散らかす人もいるレベルの話だよ。実際に口出しするのは地雷でしょw
+3
-6
-
1971. 匿名 2024/10/01(火) 13:42:46
>>1963
そのランキングの堂々第一位は間違いなくあなただと思うけどwwwww+16
-2
-
1972. 匿名 2024/10/01(火) 13:42:56
>>1922
男が第一子か第二子でも違うし
母親が男兄弟がいるか姉妹かにもよる+0
-1
-
1973. 匿名 2024/10/01(火) 13:43:11
>>1963
こういうこと書くから女児のみのママって嫌われるんだよ+10
-5
-
1974. 匿名 2024/10/01(火) 13:43:39
>>1963
義母に聞いてみたら?
いるならね+5
-1
-
1975. 匿名 2024/10/01(火) 13:43:47
>>1880
そういう理由ならいいと思う。
でもここでは男児不快!って意見ばかりなのなんなんだろ。しかも子なしおばさんが言ってた。+9
-5
-
1976. 匿名 2024/10/01(火) 13:44:06
うちは男児だけなんだけど子供が小さい頃わざわざ女の子で良かったとマウントしてきた女が、息子達がそれなり(高学歴、高身長、顔もそこそこ)に成長してから男の子羨ましい!と物凄い圧で言ってきたのには引いた。+5
-6
-
1977. 匿名 2024/10/01(火) 13:44:24
>>1224
三姉妹を大切にしてあげてね
私自体が三姉妹の末っ子だけど、男児欲しがっていたことに気が付くとモヤるから+26
-3
-
1978. 匿名 2024/10/01(火) 13:44:27
>>1963
ひぇ…こういうクソババアに育てられる娘可哀想+11
-2
-
1979. 匿名 2024/10/01(火) 13:44:35
>>1698
人それぞれ、あまりいい地域に住んで無いかも+4
-1
-
1980. 匿名 2024/10/01(火) 13:44:36
>>1674
はい、そうです
一姫二太郎なら尚更最高です+2
-1
-
1981. 匿名 2024/10/01(火) 13:44:57
>>1963
あんたの両親は殿堂入りかい?+6
-1
-
1982. 匿名 2024/10/01(火) 13:45:00
>>1961
私のことかと思った...うちは男児2人...めちゃくちゃ心配性。自分の性格もあるけど。+4
-1
-
1983. 匿名 2024/10/01(火) 13:45:20
>>437
知り合いがそれで、よその男児を汚いものを見るかのように見てたけど、予定外に妊娠して年取ってから男の子が産まれた瞬間、気持ち悪いぐらいベッタベタの甘々になってたよ。
「小さい子のち○ち○見たの初めて!!可愛い〜!!」と感動してて、ひたすら眺めたり触ったり写メ撮りまくったり、男児ママよりキモいレベル。男の子ママ貶しながらも、自分に男の子産まれたらこうなる人結構いそう。+13
-5
-
1984. 匿名 2024/10/01(火) 13:45:22
>>1970
かといってネットに身内の悪口ペラペラ書かないわ。どうせ私立落ちるだろーけど、なんてさ。嫉妬入ってるね。+6
-3
-
1985. 匿名 2024/10/01(火) 13:45:30
>>1
早速買って食べてみた!
美味しいねコレ‼️
まだまだ暑いから涼めるし好き+1
-3
-
1986. 匿名 2024/10/01(火) 13:45:39
個体差があるんだろうが、わが家は間違いなく息子の方が手がかかる。
鉛筆も筆箱にしまわずランドセルにそのまま突っ込んでいる。連絡帳も書いてない日の方が多い。+5
-0
-
1987. 匿名 2024/10/01(火) 13:45:56
>>1971
ワロタww世界一の嫌われ者降臨だぁぁ!!ww+9
-2
-
1988. 匿名 2024/10/01(火) 13:46:10
>>515
子供が小さいうちは男児に比べて育てやすいけど、ある程度大きくなってくると口も男児に比べてうまい子多いし下に赤ちゃんとかできるとそっちの方が可愛くてなるんだろうね+2
-3
-
1989. 匿名 2024/10/01(火) 13:46:25
女の子を持った人への嫉妬がある気がする。
男の子ママも男子化してきててそれを誇りに思っていてそうでない女の子ママをのけものにするっていうか。
女の子の一人っ子でスカート履いてるママなんて、仲間じゃないって感じ。+6
-6
-
1990. 匿名 2024/10/01(火) 13:46:30
男児ママが云々って、産んだ子の性別で突然これまでの生育歴やバックグラウンドが覆るほど性格や人格が変わるわけないのに何言ってるんだ?+8
-2
-
1991. 匿名 2024/10/01(火) 13:46:38
>>1971
嫌われ者オリンピック堂々優勝だよね+9
-2
-
1992. 匿名 2024/10/01(火) 13:47:29
>>1963
実は娘ですらいなさそうだし、こんな謎ランキングをせっせと書き込みしてる母親とか絶対に嫌😂+6
-3
-
1993. 匿名 2024/10/01(火) 13:47:33
>>1674
高確率で上の子可愛くない症候群発症しそう+4
-0
-
1994. 匿名 2024/10/01(火) 13:47:34
>>30
うちは女家系で従姉妹や親戚女ばかり
結婚し子供産まれたけど私も娘2人だった
だけど女児でもすごいパワフルな子で男のことばかり遊ぶしわんぱくで落ち着かなく元気ありすぎで男児だとこんな感じなのかなって感じでした
仲良くしてくれる親子さんも男児ママ多くて皆サッパリして優しかった印象
でも女児ママも普通にいい人いた
どちら側にも苦手な親御さんや子供もいた!
私は男児ママの方が付き合いやすかった
ちなみに昔から猫もたくさん飼っててたまたまなんだけど拾ってくるの皆メスでした
それでも夜の運動会大暴れだった
今家でオスネコ飼ってるんだけど1匹でも暴れっぷり(運動量)すごいが甘えん坊具合もメスより凄くて可愛い
男だから女だからとか分けて争いたいだけなのか
欲しいけどできなくて嫉妬で言う人もいそうだよね
私は男の子欲しかったけど女の子2人でも結果的に良かったなって思う
きっと私が男の子育てたら大変な事になるから女の子授かったのかもって思ってる+4
-1
-
1995. 匿名 2024/10/01(火) 13:47:39
>>1965
息子いるけど、旦那とそっくりのはいらないわ笑
旦那も息子みたいなもんだし+13
-1
-
1996. 匿名 2024/10/01(火) 13:47:42
男児や男児親が嫌いはまあ分からなくもない。
男だから暴れるのは仕方ない、手がかかるのは仕方ない、
物を壊しても仕方ない、女の子に性的嫌がらせしても仕方ない、言葉遣い悪くても仕方ない、問題児多くても仕方ない、犯罪者多くても仕方ないーでことあるごとに男は脳の構造が違うから仕方ないで言い訳ばかりして全く躾しない馬鹿親ばっか。男児親って本当に性別を出して言い訳多くない?
性別関係ないだろって。私は娘いるけど性別関係ないって思ってるから娘だろうがきちんと躾してるよ。なのに男児親からは女の子はすぐ言うこと聞くし楽でいいよねって言われて腹立つよ。あんたらが性別で言い訳して楽してる間にもうちはきちんとその都度嫌われる覚悟で言ってるんだわ。性別で何でもかんでも決めつけるなよ。+7
-3
-
1997. 匿名 2024/10/01(火) 13:47:43
男の子ママだけど、本当に男の子って大変。
女兄弟で育ったからなおさらで、独身の時は男の子の大変さがよくわかってなかったから騒がしかったりヤンチャな男の子見たら、親がちゃんとしてないのかなと思ってた。
けどいざ自分が男の子産んだら大変さがわかった。男の子って夢中になったら声が耳に入ってないし、1回注意したら怒られないように空気読む女の子とは違うのよ。優しく注意しても耳に入ってないから大声出して注意してしまうし、10回言ってようやくやらなくなる感じ。1人だと聞き分けよくても友達と一緒だと調子に乗って悪ふざけするし、棒があったら拾って振り回してみたいし高いとこには登ってみたいし、家でもずっと動き回ってる。
正直しつけとか関係ない部分ある。そもそもの本質が違うから。
子供が小さい頃にめちゃくちゃ悩んで、男の子の育て方っていう本読んだら、男の子とはそういうもの。子供だけじゃなくて父親、旦那、男兄弟のこと理解できないでしょ?みたいなことが書いてあって、そこからだいぶん楽になった。
男は女とは違う生き物、理解できない生き物、そう思ったらなんでこんなことするの?とか思わなくなったし、受け入れられた。
女の子しかいないママは男の子の大変さがわからないから、批判もしたくなるんだろうな。私も女の子しか産まれなかったらそう思ってしまったかも。だから男の子が産まれて良かった!
男の子ママであれ女の子ママであれ、人の気持ちがわかる人になりたいよね。+11
-2
-
1998. 匿名 2024/10/01(火) 13:48:16
>>1989
何でも嫉妬で片付けんのやめなよ+2
-1
-
1999. 匿名 2024/10/01(火) 13:48:34
>>1705
姉妹でドヤは無理してる感が否めないね+5
-3
-
2000. 匿名 2024/10/01(火) 13:48:59
暴力系男児は論外
あんなのと他の男児を一緒にしたら失礼だよ
暴力系男児の親は男児ママのイメージ落としてる+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する