-
1. 匿名 2024/09/30(月) 21:51:33
主は今骨折しています。
あらゆるところで親切にしてもらい、ありがとうございます!と3回くらい言うようにしてるのですが、足りなかっただろうか?聞こえてなかったかもしれない…などものすごく不安になります。
骨折がなくてもまた同じようにいつもビクビク考えてしまいます。
仕事でも、あ!このC申告漏れた!と上司に相談しに行った時にそれならここのBに入れて置けばAのデータも矛盾が無くなるから大丈夫だよ
と言われましたが仕事が出来ないと思われたかも、怒ってるかもしれないなど気になって仕方がありません。
同じような気にしすぎな性格の人いますか?+103
-10
-
2. 匿名 2024/09/30(月) 21:52:21
わかちこわかちこ+20
-3
-
3. 匿名 2024/09/30(月) 21:52:35
+42
-2
-
4. 匿名 2024/09/30(月) 21:53:03
あなただけじゃないよ、大丈夫。+147
-2
-
5. 匿名 2024/09/30(月) 21:53:08
誰も興味ない+8
-11
-
6. 匿名 2024/09/30(月) 21:53:20
HSPとか?+33
-0
-
7. 匿名 2024/09/30(月) 21:53:53
いいカッコしいはダサい+8
-12
-
8. 匿名 2024/09/30(月) 21:54:01
すごい分かります+113
-1
-
9. 匿名 2024/09/30(月) 21:54:18
それもこれも毒親育ちで自己肯定感が低いからー+21
-4
-
10. 匿名 2024/09/30(月) 21:54:24
自己中なんだよ
他人の思考なんて自由にさせなさいよ
+78
-16
-
11. 匿名 2024/09/30(月) 21:54:28
気にし過ぎなのに骨折するんか+2
-8
-
12. 匿名 2024/09/30(月) 21:54:47
えっちの時はもっと大変よ+2
-3
-
13. 匿名 2024/09/30(月) 21:54:56
何かミスったら皆私の悪口を影で言ってるんだろうなと思って凹む+85
-2
-
14. 匿名 2024/09/30(月) 21:55:07
主さん骨折大変でしたね
お大事にしてください
気にしすぎは優しさゆえだと思いますが、みんなもみんなで優しさでフォローしてます
大丈夫ですよ!+73
-1
-
15. 匿名 2024/09/30(月) 21:55:35
人間関係気にし過ぎて疲れ果てたから、大事な2人だけ残して他は全員ぶった斬った。超ースッキリ!
byアラフィフ+32
-3
-
16. 匿名 2024/09/30(月) 21:56:06
私も気にしすぎ人間です。
人にどう思われるか、人の目がとにかくこわい。
仕事で先に上がる時もこんな中途半端で上がるのかよって思われないかなって凄い申し訳ない気持ちになってしまい結局残業したりします。
人と会った後は1人反省会ばかりしてどっと疲れます。+132
-4
-
17. 匿名 2024/09/30(月) 21:56:10
うわあ面倒くさい人+9
-22
-
18. 匿名 2024/09/30(月) 21:56:17
>>1
分かるー。そんな時は現実から離れます、好きなドラマや漫画見たり。+12
-0
-
19. 匿名 2024/09/30(月) 21:57:45
>>1
これは仕事やり辛いんじゃなかろうか…+7
-0
-
20. 匿名 2024/09/30(月) 21:58:11
>>1
ありがとうを3回
さすがに言い過ぎじゃない?
言い過ぎも卑屈に見えるし、人によっては嫌味にも取られるよ
+28
-2
-
21. 匿名 2024/09/30(月) 21:58:25
>>12
今ちょっと声出しすぎたかな
物足りなかたって思われたらどうしよう
終わった後は必ず3回は「すごい良かったありがとう」って言うようにしてる+5
-4
-
22. 匿名 2024/09/30(月) 21:58:32
相手の気を悪くする言動だったかどうかは気にする+9
-0
-
23. 匿名 2024/09/30(月) 21:58:34
>>1
どうでもいいことを気にするところ
よく似てるね
だけど
理解されなくても絶対、妥協しないでね+23
-0
-
24. 匿名 2024/09/30(月) 21:58:37
自分がどう思われてるかがとにかく気になるんだね+10
-0
-
25. 匿名 2024/09/30(月) 21:59:35
>>10
名言!+12
-8
-
26. 匿名 2024/09/30(月) 22:00:12
>>21
重っ+1
-3
-
27. 匿名 2024/09/30(月) 22:00:55
長期の怪我とか、なかなか治らない風邪でも思考ってネガティブになったりしますよ
まずは治す!
お大事になさってくださいね+7
-0
-
28. 匿名 2024/09/30(月) 22:01:49
>>5
語気が強いけどわかるよ
親切にしてくれる人はたいして気にしてない
親切にしたとも思ってない+6
-1
-
29. 匿名 2024/09/30(月) 22:01:55
謝りすぎたりおどおどしすぎると相手に対して壁を作っちゃわない?いまいち踏み込んで仲良くなれない気がする+11
-0
-
30. 匿名 2024/09/30(月) 22:02:27
他人が自分嫌ってても馬鹿にしてても「まぁいいか〜」って思えるようになったら、心が軽くなるよ+5
-3
-
31. 匿名 2024/09/30(月) 22:03:09
横暴な態度で他人を不快にさせるよりいいんじゃない?本人いつもビクビクで疲れるかもだけど、周りには迷惑かけてないんでしょ?+5
-1
-
32. 匿名 2024/09/30(月) 22:04:08
こういう人ってよく 人の言った言葉を深読みしすぎたり、違う意味に受け取ったりするのが困るんだよ。
素直に聞いて欲しい。+23
-3
-
33. 匿名 2024/09/30(月) 22:04:16
私もそうだったけど、最近はまぁいっかって言う癖をつけるようにしてる
なんとなく前より考えなくなってきた気がする
でも気にして考えてしまうよね+28
-0
-
34. 匿名 2024/09/30(月) 22:04:43
>>1
ありますねー自分の傾向は
何かに必死な時とかは無い
自分に目を向けてるとき=気分が内向き、ヒマ、他に悩みがない
そんな時に気にしすぎ炸裂してますね+4
-1
-
35. 匿名 2024/09/30(月) 22:04:53
>>1
気にしいならなおさら、
わぁ!ありがとうございます!
助かりました!!
とハッキリクッキリ笑顔で言いなよ
一回で済むしウジウジすることもないし
相手も心地良いのに+7
-0
-
36. 匿名 2024/09/30(月) 22:04:55
自意識過剰で世界は自分を中心に回ってると思ってるんだと思うよ
自分のことを過大評価しすぎ
本当は出来るはずだと思ってるから出来なかった自分を気にしてしまう
自分なんてこんなもの…と思うといいんだよ+13
-7
-
37. 匿名 2024/09/30(月) 22:06:21
>>1
気にし過ぎる性格は、熱中し夢中になる対象が一旦見つかれば(仕事でも趣味でも対人関係でも)、細部にまでこだわり最高傑作を作り上げる原動力になると思う❗️
貴方の未来は明るく輝いている+25
-1
-
38. 匿名 2024/09/30(月) 22:07:10
いろいろな角度から勝手に考察しないようにしているよ
意外に相手はなんとも思ってない事が多くて安心するけど、それまでの時間が地獄(勝手に考えて勝手に苦しむ)+17
-0
-
39. 匿名 2024/09/30(月) 22:07:56
わかりすぎる!
でも気にしすぎると段々「あ、もうどうでもいーや、めんどくせー」ってなるw+18
-1
-
40. 匿名 2024/09/30(月) 22:10:25
>>1
分かります。だけど、何をしようが人は勝手な事を思うし、言うのであまり気にしない方がいいと思います。+3
-0
-
41. 匿名 2024/09/30(月) 22:10:44
頭はどれだけ下げても減りはしない、下げるが勝ち+0
-0
-
42. 匿名 2024/09/30(月) 22:11:20
案外よく吠える奴は気にしぃ+3
-0
-
43. 匿名 2024/09/30(月) 22:11:22
なぜそこまで人に好かれたいのだろうか?なぜ気に入られないと不安になるのだろうか?トコトン考えて追求する。もしかしたら努力する方向を間違ってるのかも知れない+7
-0
-
44. 匿名 2024/09/30(月) 22:11:53
お遍路さんおすすめ+0
-0
-
45. 匿名 2024/09/30(月) 22:11:56
ら+0
-0
-
46. 匿名 2024/09/30(月) 22:12:12
私は先のことまで気にしすぎちゃいます。+6
-0
-
47. 匿名 2024/09/30(月) 22:12:30
ひたすら泳げ+0
-0
-
48. 匿名 2024/09/30(月) 22:12:51
気にしすぎと骨折にどういう関係があるのかよく分からないだけど
因みに私も今骨折2ヶ月目です+0
-0
-
49. 匿名 2024/09/30(月) 22:13:33
気にしすぎでいつも顔がこわばってる
そのせいで不機嫌と思われてまたそれを気にしてこわばるって負のループに陥ってる
みんなどうやって人と話してるんだろ+7
-0
-
50. 匿名 2024/09/30(月) 22:13:49
気にしいの人って頑張ってるのに気にしすぎて空回ったりもするから辛そうだなと思ってしまう。
もっと楽に考えようよ!って思うけど難しいのかな。
+10
-0
-
51. 匿名 2024/09/30(月) 22:14:24
>>1
私は優しい主さんの性格好きだけどね。図々しくて無神経な人の何倍も。だけど主さんが生きづらい気持ちになるのは少し変えたいな
私も昔はしょっちゅうクヨクヨしてて、過ぎたことを何年も思い悩むような性格だったけど年をとるにつれて「そこまで人は私に興味ないし、人はそれぞれ自分のことを考えるのに手一杯なんだ」と思うようになってすこし楽になったよ
事実、私も誰かのことをそこまで執念深く考えてなかった。それに、もし考えてたとしても「心の中で考えるくらいなら別にいいや」と思うようにしてみたり
危害を加えられたり実害を被るほど脅かされたら対処もするけど、誰かが心の中で思うくらいは「もういいや」って。少しずつ不安を手放せるようになるといいなぁ+26
-2
-
52. 匿名 2024/09/30(月) 22:16:35
うちの親がそんな感じ。こっちがYESと言っても 本当はNOって言いたかったんじゃないかって考えるみたい。YES NOに必要以上の意味をもたせようとするの止めて欲しい。+2
-0
-
53. 匿名 2024/09/30(月) 22:21:35
自分の話で申し訳ないですが、今日意地悪言われて、それが図星だったから酷く傷ついちゃったよ
気にしちゃうよね、何で知ってるのかなって
まぁいっか!って切り替えられたら楽なのにね
+9
-0
-
54. 匿名 2024/09/30(月) 22:27:34
私少し前までは気にしすぎな性格で、誰かと会話した後いちいち反省会を頭の中でぐるぐる何時間も続けたり、仕事に関しても「きっとできない奴って思われてるだろうな」ってビクビクしたりしてたんだけど、変われたよ!
私の場合は、自分の中で理想としてる自分がいて、実際の自分とのギャップに落ち込んでしまっていたんだけど。「所詮私だし!できなくても当たり前よ。できないなりに頑張ったじゃん!」って自分に期待しないようにしたら、すっごく生きやすくなった。+22
-0
-
55. 匿名 2024/09/30(月) 22:28:28
私も気にし過ぎで、不安が強すぎて、心療内科通ってますよ。
抗不安薬にたまにお世話になりながら、仕事続けてます。+6
-0
-
56. 匿名 2024/09/30(月) 22:30:15
ちょっとどっか痛いだけで「病気かも」と思ってしまう+4
-0
-
57. 匿名 2024/09/30(月) 22:31:38
仕事でミスした時に、ミスした事よりも周りの人が私のこと見てる!またやらかしたなって思ってるんだろうなってそっちにばっか気がいっちゃう
人からどう自分が見られてるか人目を気にしすぎる故にこうやってミスも連発する+6
-0
-
58. 匿名 2024/09/30(月) 22:37:46
気にしない♪
仕事ミスしたけど気にしない♪死ぬ訳じゃないしミスして怒られてる時は無になれる
涙出なくて辛いけど
どうしたらたくさん泣けますか?たくさん涙流したい+0
-0
-
59. 匿名 2024/09/30(月) 22:43:26
自分に対する悪口が聞こえてきた経験何度かあるから、仕事とかでもどうせ今頃また陰で言ってるんだろうなと思ってしまう+5
-0
-
60. 匿名 2024/09/30(月) 22:43:46
>>1
昔から気にしすぎな性格
誰もそこまで思ってない!って言われても、
気にしちゃうんだよね
この性格、しんどいです+5
-0
-
61. 匿名 2024/09/30(月) 22:49:51
分かるわー
幼稚園のママさん達との会話を振り返って変な言動してなかったか毎日考えてしまう+6
-0
-
62. 匿名 2024/09/30(月) 22:51:38
>>1
わかる
私も気にしすぎるところある
でも面倒くさがりでもあるから、面倒になってしまって放置してしまうこともある+3
-0
-
63. 匿名 2024/09/30(月) 22:52:46
>>10
冷たいようですごく優しい言葉+39
-2
-
64. 匿名 2024/09/30(月) 22:53:33
>>10
横だけど、なるほど!そういう考え方もあるんだ!!気が楽になったぁ〜ありがとう+28
-2
-
65. 匿名 2024/09/30(月) 23:20:54
それくらい気にしてくれる人ばかりだったら良いのに+3
-0
-
66. 匿名 2024/09/30(月) 23:23:18
何も気にしなくて周りに迷惑ばかりかける奴よりは、何百倍もマシ+3
-0
-
67. 匿名 2024/09/30(月) 23:28:53
うちの小4の息子がまさにです。
何回も友達に謝って(友達は何に対して謝られてるのかも分からないくらい些細なこと)
男の子だし、これからの人生が心配です。。+5
-0
-
68. 匿名 2024/09/30(月) 23:39:46
気にしすぎの性格です。
周りからはそのせいで変わり者扱いです。
自分で発達障がいかなと思い始めてます。+1
-0
-
69. 匿名 2024/09/30(月) 23:41:59
>>10
気にしすぎるって、自分の身の潔白を証明しきれないからだよね。たしかに自己中だ。+29
-1
-
70. 匿名 2024/10/01(火) 00:29:34
私も気にしすぎてしまう。ちなみに毒親で放置子だったから自己肯定感低い+1
-0
-
71. 匿名 2024/10/01(火) 01:00:13
>>59
あるよね
わざわざ聞こえるように言わなくてもいいじゃんって思う
+2
-0
-
72. 匿名 2024/10/01(火) 01:10:36
>>1
なぜか子供が幼稚園のときはすごく気になってた。
自分の振る舞いのせいで子供が悪い扱いされたらとかびくびくしてた。
小学校上がったらどう思われてもいいやってなった。+0
-0
-
73. 匿名 2024/10/01(火) 01:34:19
>>1
変なところだけ神経質な人って正直めんどくさい。
義母、だらしなくて義実家ゴミ屋敷だし家事ロクにしない老害だけど外出時の戸締まりだけ異常に気にする人で30分くらい電気ガス水道カギの確認繰り返してる。+0
-0
-
74. 匿名 2024/10/01(火) 06:01:41
>>1
私も!!いつもわりとそうだけど、昨日も女上司と外食で、ずっと謙遜したりおだてたりしてて疲れた。際どい質問とかにビクビクパニックになってた。なんか情けなかったけどでもあの場合それが無難じゃない…?+0
-0
-
75. 匿名 2024/10/01(火) 06:29:34
コロナが終わってしまってマスクしてたら笑われないかものすごく気になる+1
-0
-
76. 匿名 2024/10/01(火) 07:45:38
気にしすぎ、過去にあった辛いことを反芻してしまうのって発達の特性でもあるよね。自分がそれ+5
-0
-
77. 匿名 2024/10/01(火) 09:58:40
>>1
気にしすぎと言い張る人たちって、気にするポイントが自分自身に対してなんだよ
だから実はめっちゃくちゃ自己中で傲慢なの
優しいのは自分に対してだけ
他人に甘えてるんだよ
相手の気持ちを明るくしよう、変な気遣いさせないようにしよう…そっちの方向に気にしてみたら?
そうしたら一回でしっかり聞こえて相手の心を温かくするようなありがとうが出せると思うよ
どう思われるかではなく、どう思わせてあげられるか
自分ではなくて相手の心を気にする
それが真に優しい人の行動だと思う
+3
-1
-
78. 匿名 2024/10/01(火) 11:38:13
>>77
たしかに義母は
自分がセーフなら
代わりに私が義母をかばって悪く言われても
平気なんだよねw
いままで、気の弱い優しい人だと勘違いしてたけど
冷たい人だと思うようになったわ+0
-0
-
79. 匿名 2024/10/01(火) 13:38:47
>>7
結局、気にしすぎな人はええかっこしぃなんだよね+3
-0
-
80. 匿名 2024/10/01(火) 20:46:13
モラハラ、毒親のもとで育ったので常に人の顔色をうかがい、一挙手一投足にビクビクする。声の大きさや強さ、言葉じり、ニュアンス等も。ドアをバンッて閉められたら心臓バクバクするし車のクラクション鳴らされたら汗かく。+2
-0
-
81. 匿名 2024/10/02(水) 18:23:26
>>1
昔はそうだったけど、今は違う。
人がどう思うかは自分がコントロールできないので気にしなくなった。+0
-0
-
82. 匿名 2024/10/11(金) 07:39:07
性格は、変えれる。+0
-0
-
83. 匿名 2024/10/20(日) 20:28:01
>>1
ここ数ヶ月間で頼りにしてる人との別れがあった?んで貴女の親御さんは厳しく口うるさい過干渉かな。褒めずに欠点あげつらわれると不安で何事も不安になる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する