ガールズちゃんねる

未就学児の眼鏡使用、理由を聞いてくる人が煩わしい

135コメント2024/10/01(火) 21:27

  • 1. 匿名 2024/09/30(月) 21:01:46 

    3歳児健診で弱視が発覚、矯正眼鏡歴1年の息子がいます。
    現在住んでいる地域は、3歳児健診で弱視の検査が始まったのは去年からです。
    その影響もあるのか、未就学児で矯正眼鏡をかけている子どもはあまり見かけませんでした。今も少ないです。

    この1年の間に、買い物に行った先の店員、近所の人、習い事の保護者から「これは度入りですか?」「おしゃれメガネ?」「なんの障害?見た感じ普通ですよね?」「なんで掛けてるんですか?」と眼鏡の理由を聞かれてきました。

    他人の子どもが眼鏡をかけているの、どうでもよくないですか?
    眼鏡可愛いとか褒めていただけた上で理由聞くのはわかりますが、ストレートに理由聞いてくる人はデリカシーなさすぎて腹立ちます。

    +53

    -93

  • 2. 匿名 2024/09/30(月) 21:02:18 

    そんなことでトピ立てるな

    +150

    -58

  • 3. 匿名 2024/09/30(月) 21:02:31 

    遺伝で目が悪いんだよ、、、、、、。

    +54

    -5

  • 4. 匿名 2024/09/30(月) 21:02:51 

    見た感じ普通ですよね、とかどういう神経してんのかな。

    +281

    -5

  • 5. 匿名 2024/09/30(月) 21:02:55 

    >>1
    眼鏡をかけるな!

    +0

    -41

  • 6. 匿名 2024/09/30(月) 21:02:58 

    ありえんの一言

    +35

    -4

  • 7. 匿名 2024/09/30(月) 21:03:01 

    まあ普通聞かないよね。触れないのが一番

    +203

    -5

  • 8. 匿名 2024/09/30(月) 21:03:06 

    お気持ち表明できて満足かな?

    +14

    -27

  • 9. 匿名 2024/09/30(月) 21:03:07 

    子供が聞くのは許してくれるの?

    +36

    -7

  • 10. 匿名 2024/09/30(月) 21:03:09 

    聞いてくる人がおかしいだけ。 普通なら何で?って思っても聞かないから

    +132

    -3

  • 11. 匿名 2024/09/30(月) 21:03:26 

    >>1
    被害妄想だよ
    ただの質問にカリカリすんなよ

    +27

    -47

  • 12. 匿名 2024/09/30(月) 21:03:30 

    小さい子がメガネをかけていても弱視や遠視なんだろうなとしか思わないし、わざわざ保護者に聞いたりしない

    +214

    -0

  • 13. 匿名 2024/09/30(月) 21:03:45 

    目が悪いって分かるけどね
    いちいち聞かないわ普通

    +136

    -0

  • 14. 匿名 2024/09/30(月) 21:03:53 

    とんでもなく個人的すぎるトピw
    非常識だよねで終わるし
    何のためのトピなの

    +32

    -18

  • 15. 匿名 2024/09/30(月) 21:03:53 

    見ず知らずの人がそんなに声掛けるの?

    +32

    -0

  • 16. 匿名 2024/09/30(月) 21:04:05 

    3歳で自分で日常的に眼鏡かけたがる子供なんていないんだから、その時点で察しろと思う。

    +96

    -1

  • 17. 匿名 2024/09/30(月) 21:04:35 

    一部のガル民みたいだね
    他人に興味津々すぎる

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2024/09/30(月) 21:04:37 

    >>1
    民度の低い地域なんだよ

    +56

    -0

  • 19. 匿名 2024/09/30(月) 21:05:10 

    >>11
    でも「なんの障害?見た感じ普通ですよね?」って言ってくるなんてやばい奴やろ
    失礼すぎる

    +133

    -1

  • 20. 匿名 2024/09/30(月) 21:05:16 

    >>1
    >他人の子どもが眼鏡をかけているの、どうでもよくないですか?

    と言いつつ

    >眼鏡可愛いとか褒めていただけた上で理由聞くのはわかりますが


    結局褒められたら良いのですか?

    +17

    -22

  • 21. 匿名 2024/09/30(月) 21:05:16 

    >>9
    子供なら悪気なく聞いちゃうよね

    +46

    -1

  • 22. 匿名 2024/09/30(月) 21:05:29 

    >>14
    そんなもんじゃないの?
    最近の記事トピの方がうざい

    +15

    -5

  • 23. 匿名 2024/09/30(月) 21:05:44 

    なんの障害?はドン引き
    それ以外は別に…

    +23

    -1

  • 24. 匿名 2024/09/30(月) 21:05:46 

    本好きだから近々なんて当たり前でかけないほうがラッキーだと思ってた
    私も三歳でメガネ、子供も六歳でメガネ
    本の楽しさを知ってるので目を守れ!とは口うるさくは言いません
    国立の付属小はメガネの子おおいですよ

    +3

    -16

  • 25. 匿名 2024/09/30(月) 21:06:11 

    うちの子も2歳代からメガネかけてるけど、そんなこと一度も聞かれたことないんだけど…

    +41

    -0

  • 26. 匿名 2024/09/30(月) 21:06:15 

    上手く言えないけど、目がいい人の感覚だと、何もしてないうちから、見えなくなるのはよくわからないって感覚があるのかな?って

    に暗いところで本を読んだら目が悪くなる」とかなんかそういう、何かしたから目が悪いんだみたいな理屈があって、何もしてないのに、生まれつき、そんな若いうちから目が悪いのが理解できないみたいな?
    説明下手でごめん

    +2

    -13

  • 27. 匿名 2024/09/30(月) 21:06:16 

    >>20
    ガルの前に読書でもしてこい

    +11

    -4

  • 28. 匿名 2024/09/30(月) 21:06:26 

    >>1
    度入りですでいいんじゃないの?
    うちの子も幼児から掛けてるけど別に聞かれても気にならないけど

    +21

    -4

  • 29. 匿名 2024/09/30(月) 21:06:29 

    >>1
    食事をしていたら、周りのお子さん(幼稚園から小学校低学年位)だけでも7人いたよ
    最近は眼鏡かけているお子さんが多いのだと思っていました

    +26

    -2

  • 30. 匿名 2024/09/30(月) 21:06:49 

    最近小さい子でもメガネしてる子多いから
    あんまり気になんないけどな

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2024/09/30(月) 21:06:59 

    >>10
    そもそも何で?って思うことすらあんまりないよね
    その人にとって必要なんだろうし

    +27

    -1

  • 32. 匿名 2024/09/30(月) 21:07:40 

    コナンくん好きで、と答える

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2024/09/30(月) 21:07:52 

    保育園の時はクラスに1人いるかいないかくらいにはメガネの子よく見たよ
    これまで3歳児健診で弱視の検査してなかったとかその地域の子が心配になるわ

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2024/09/30(月) 21:08:04 

    そんなことわざわざ聞かないだろ
    メガネかけてる子供に理由なんてないわ
    そもそも未就学児がおしゃれメガネなんかするわけないし

    +11

    -1

  • 35. 匿名 2024/09/30(月) 21:08:32 

    >>3
    夫も義母も、
    メチャクチャ心身強いけど
    目だけ小さい時からすごい悪いわ

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2024/09/30(月) 21:09:02 

    >>1
    さあふるえるがいい
    これが地方の小学校のメガネ率
    大谷選手の出身 岩手県奥州市立姉体小学校の児童から祝福の声|NHK 岩手県のニュース
    大谷選手の出身 岩手県奥州市立姉体小学校の児童から祝福の声|NHK 岩手県のニュースwww3.nhk.or.jp

    【NHK】大谷翔平選手が大リーグ史上初となる満票で2回目のMVPに選ばれたことについて、大谷選手が通っていた岩手県奥州市立姉体小学校の子どもたちから…

    +3

    -6

  • 37. 匿名 2024/09/30(月) 21:09:18 

    >>13
    聞く人が何人もいることに驚いた
    目が悪いんだなとしか思わないし、わざわざ理由聞こうと思ったことない

    +28

    -0

  • 38. 匿名 2024/09/30(月) 21:09:21 

    未就学児の眼鏡使用、理由を聞いてくる人が煩わしい

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2024/09/30(月) 21:10:18 

    >>19
    その聞いてきた人も
    見た感じ普通だけど発達なんだよ。

    +40

    -0

  • 40. 匿名 2024/09/30(月) 21:10:42 

    このトピから、多種多様な意見は出てこないだろうな。
    ひどいよね、で終わる

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2024/09/30(月) 21:10:50 

    >>14
    ガルのトピなんてそんなのばっかじゃん
    旦那が〜してたとか、うちの子供の習い事が〜とか家庭の個人的な問題のトピばかりだし、このトピにだけいちいち目くじら立てなくてもいいじゃない

    +7

    -6

  • 42. 匿名 2024/09/30(月) 21:11:22 

    仲の良い友達の子供なら眼鏡になったんだね!とかで話題に出すとは思うけど、知り合い程度なら聞かないかなぁ
    うちも遠視発覚して4歳で矯正眼鏡かけてるけど私は別に聞かれても平気だけどね
    普通に遠視で〜て答える

    +4

    -2

  • 43. 匿名 2024/09/30(月) 21:12:01 

    オシャレ目的はまあわかるけど、メガネ=目が悪いからに決まってるじゃん
    進次郎みたいなこと言わせんな

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2024/09/30(月) 21:12:07 

    >>1
    今は女子でも好きで強度近視のメガネかける時代だよ
    聞いてくるのは昭和世代の古臭い価値観の親だと思ってスルーしなよ
    未就学児の眼鏡使用、理由を聞いてくる人が煩わしい

    +2

    -13

  • 45. 匿名 2024/09/30(月) 21:12:43 

    >>14
    愚痴トピだよね
    主がテーマは違えど愚痴りたいだけのトピ
    旦那や友達や家族に愚痴ってればいいのにって思うこと多いわ

    +8

    -5

  • 46. 匿名 2024/09/30(月) 21:13:18 

    >>36
    よこ
    画像見てないけど、今の子はスマホにゲームで視力悪くなりそうではある

    +0

    -2

  • 47. 匿名 2024/09/30(月) 21:15:05 

    うちも弱視で3歳からかけてたけど、何も言われなかったな。
    唯一声かけてきた近所のおばちゃんには励まされたよ。
    ご自身も弱視だったとかで、よく気付いたね眼鏡してたら良くなるからねって。

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2024/09/30(月) 21:15:07 

    うちは生まれつき斜視と弱視で2歳からかけてるけど、二度見してくる人はいても直接言ってくる人は子供以外いなかったなぁ。

    一度だけ知らないおばちゃんに、「そんなに小さいのに嫌がらずにメガネかけ続けられるなんて偉いわね!」と言われて泣きそうになったのが忘れられない。

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2024/09/30(月) 21:17:57 

    >>1
    多分、自分の子供の参考にするために聞いてるんじゃない?

    +3

    -4

  • 50. 匿名 2024/09/30(月) 21:18:49 

    >>46
    大谷関係の動画だから危なくないから見てみてね

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2024/09/30(月) 21:18:52 

    でも弱視の子って発達とかの障害持ってる率高くない?

    +5

    -20

  • 52. 匿名 2024/09/30(月) 21:19:04 

    住んでる場所の民度が低いだけだと思う

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/09/30(月) 21:20:32 

    >>1
    うちの子も3歳からメガネかけてるけど聞かれたことないし、そんなの聞いてくる方がおかしいからほっときな。
    まぁ3歳でメガネかけてる子は多数派じゃないから目にとまると思うけど、だいたい「かっこいいね」「似合ってるよ」って子どものモチベーションあげるような声をかけてくれるよ。

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2024/09/30(月) 21:23:09 

    >>1
    私はハッキリ言ったよ。「遠視で、小さい頃にメガネかけないと、大きくなってからでは視力戻らないんです。早く見つかって良かったです、今の治療が大事なんで!メガネ可愛いでしょう??」って。

    何度学んだも聞いてくる方たちは何なんでしょうかね。子供が頑張ってメガネ治療してるのに、その子がいる前で小さい頃から可哀想ー、ってさ。

    まぁそんな人たちより、我が子の目の方が大事なんで、気にしないでおきましょう。うちの子はだいぶ視力上がりましたよ!

    +20

    -1

  • 55. 匿名 2024/09/30(月) 21:25:22 

    他の子が眼鏡かけてても何も思わないよ
    小さい子が眼鏡って障害扱いなの!?
    同じ保育園だった子は視力の問題なのか結構キツめの度が入ったの掛けてたけど何も思わないし眼鏡に慣れてないうちとか大変そうだなってくらいで理由を知りたいとも、ましてや障害とか思わないよ

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/30(月) 21:26:13 


    うちも3歳検診で片目弱視がわかって
    眼鏡かけ始めて1年くらい

    弱視の眼鏡ってレンズ薄いよね
    主の子はフレームがオシャレなのかな?
    パッと見てオシャレ眼鏡だと思ったのかも

    うちの子は金属フレームにしたからそんなこと言われた事ないわ😅

    結構おばさんとかも眼鏡だ!一緒だね〜みたいに言ってくれたりする
    嫌な事言われるかなと思ったけどそうでもないね

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2024/09/30(月) 21:26:28 

    >>44
    アホか
    誰が好き好んで強度近視の眼鏡をわざわざ使うんだよ
    視力いい人がつけたって視界がボヤケて何も見えんし頭が痛くなるだけじゃん

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2024/09/30(月) 21:26:41 

    >>1
    子どもに直接「最近の子はゲームやスマホばっかり見てるからこんなに小さいのに‥」って病院で知らない60代ぐらいの女性に言われたことあるよ

    「生まれつきの遠視です」って言い切ったら気まずそうに去ってたけど。

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2024/09/30(月) 21:27:06 

    関係ないけど小さい子のメガネかわいい

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/09/30(月) 21:27:42 

    >>46
    スーファミ、ゲームボーイ世代だけどその当時から言われてたなー

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/09/30(月) 21:28:45 

    何か事情があるんだと思って聞かない、触れない
    その年齢でおしゃれ眼鏡の訳ないじゃんね
    ぶっちゃけ興味もないし
    わざわざそんな風に聞いて来る人は頭おかしいんだよ

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2024/09/30(月) 21:29:26 

    普通なら弱視などの何らかの理由があるんだな、でわざわざ聞こうと思わない
    それ聞いてどうすんだって思うし、聞いたところで何かしてあげられるわけでもないし
    多分小さい子がメガネかけてることについて偏見がある人が聞いてくるんだと思う

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/30(月) 21:30:05 

    >>58
    小さい頃に発見できるようになったから、治る子が増えてきたんだよね。

    ビシッと言えて素晴らしい、子供のためにもメガネ=悪いことじゃないって主張するの大事。

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2024/09/30(月) 21:32:41 

    子供2人が眼鏡を保育園の時からかけてるけど、見知らぬ人や店員に聞かれたことないよ。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/09/30(月) 21:32:44 

    >>57
    ヒント:小顔効果

    嫌いならわざわざ強度近視のメガネ姿なんか見せないって

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2024/09/30(月) 21:32:51 

    >>44
    わざわざ聞いてくる親は確かにおかしい
    でも私強度近視で瓶底眼鏡なんだけど、目ちっちゃくなるし目元の輪郭歪むし良い事ゼロなんだけど
    強度近視じゃないのにお洒落で付けてる人なんているの
    何も見えないでしょ

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2024/09/30(月) 21:33:40 

    頭おかしいやつだから、まともに相手しなくていいよ。
    ただの興味本位か、「小さいのに眼鏡で可哀想。うちのコは目がじゃなくて良かったわ。」っていうマウント的なものだと思う。

    今どきいろんな理由で眼鏡してるって、聞かなくてもなんとなく分かるじゃんね。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/30(月) 21:33:48 

    >>12
    子供がいなかったら結構色々あるってわからないかもね。こんな小さいうちからスマホばっかり見させてたの?とか思われたりするのかな。

    +8

    -12

  • 69. 匿名 2024/09/30(月) 21:34:24 

    >>1
    選択的夫婦親子別姓が始まったら、こういう煩わしさが激増しそう。
    特に子供同士では何度も聞いてくるし。

    +4

    -2

  • 70. 匿名 2024/09/30(月) 21:35:14 

    疑問に感じた事もないしそんな事聞ける奴は頭おかしいと思う

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/30(月) 21:37:06 

    >>1
    娘は超未熟児で生まれて不同視弱視(いわゆるガチャ目)で、保育園の頃からメガネ。
    それが事実なんだから、何の引っかかりもなく、誰に何を聞かれても普通に答えてた。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/09/30(月) 21:38:08 

    >>4
    たぶん三白眼とか見た目には異常ないのにどうしたのかな?
    って思ってるのかもね

    +5

    -3

  • 73. 匿名 2024/09/30(月) 21:39:30 

    最近は保育園、幼稚園でも矯正用の眼鏡かけてる子いっぱいいるよね
    小学生なんて眼鏡率かなり高いし。

    私が小学生の頃なんて眼鏡かけてる子なんてクラスに1人しかいなくて自分もかけるの何故か恥ずかしかったもん

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/09/30(月) 21:41:18 

    >>51
    聞いてどうするの?

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/30(月) 21:42:31 

    >>73
    弱視は早くからの治療が大事とわかってから、3歳半検診で検査するようになったんだよ。それから早くにメガネ掛ける子が増えたんだと思う。

    いいことだと思うよ。うちの子もそれで入学までに視力上げれたから、めちゃくちゃ感謝した。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2024/09/30(月) 21:43:04 

    >>1
    相手にせずに、なにか聞かれたら

    「それが気になるんですね、いろんな人がいますね~。勉強になります。だけど、プライベートなことを聞いてくるって、失礼に当たることもありますよ。お互いに気を付けないと…、ね?」

    と言う。

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2024/09/30(月) 21:44:32 

    >>11
    いい大人になって、誰に何を質問しても良いと思う人?
    薄々世の中そうじゃないことに気づかない?

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2024/09/30(月) 21:45:11 

    未就学児のメガネって100%遠視矯正だから目がデカく見えるやつじゃん
    見れば度が入ってるのすぐわかるよ
    おしゃれメガネ?なんて聞くバカいるか?

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/30(月) 21:46:17 

    >>74
    ほんとそれ
    ただただ野次馬根性で聞きたいだけなんだよね
    例え教えたとしてもその障害に知見があるわけでもないから関わるのが時間の無駄

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2024/09/30(月) 21:47:57 

    もうすぐ3歳になるうちの子はメガネ大好きで、100均で買った子ども用の伊達メガネやサングラスよくしてるけど、「目が悪いの?」とは聞かれたことないなあ…
    サングラスの時に「カッコいいね〜」って声かけてもらうぐらい。

    主のとこはもしかしたら、地域的に人と人が近い感じとか、おせっかいさんが多いんだと思う…
    相手に悪気なくても嫌な感じになるのは仕方ない
    だけど、目が悪いのは主のせいでも子供のせいでもないから、あんまり気にしなくてイイんだよ
    何か言われたら「最近は矯正早いみたいで凄いですよね〜」とか適当に返事して「ものもらいになっちまえ」って願っとけばいいんよ
    んで、嫌なこと思い出すたびに「ものもらいになれ〜」っておまじないして溜飲下げとく!

    私も嫌なこと言われたの思い出すたびに「健康な髪の毛100本抜けろ」って念飛ばしてる(笑)

    +2

    -2

  • 81. 匿名 2024/09/30(月) 21:48:52 

    >>51
    発達関係あるか知らないけど、うちの幼稚園だと医者の子供の眼鏡率がほぼ100%でびっくりする

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/30(月) 21:53:31 

    言う人が無知で頭おかしいだけ。行動には必ず理由があるのに、察する頭が無いんだよ。適当に生まれつきでーって言っとけばいい

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/30(月) 21:54:02 

    >>81
    大抵遺伝だからね。関係あるかわからないけど、うちの子は小さいころめちゃくちゃ怖がりで、遊具や運動嫌いだった。

    もしかして見えて無かったから、段差とか怖かったのかなーと。

    運動が苦手で、勉強頑張ったのかも?

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2024/09/30(月) 21:54:49 

    >>25
    2歳で気付けたのすごいね。
    視力検査って、どうやって?
    確か3歳児健診で家庭でやるやつあったけど、子供も何となくって感じだったから。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/30(月) 21:54:54 

    >>1
    目が悪いとしか思わん

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/09/30(月) 21:56:37 

    >>1
    小学生のころは、ええ?!!メガネは、目が悪い人がかけると凄く見えやすくなるものなんですよ…?
    (この人メガネってみたことないのかしら…)を醸し出して話してたわ。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/09/30(月) 21:58:57 

    >>4
    「そんなこと聞いてどうするんですか?頭おかしいんですか?あなた見た感じ普通ですよね?」
    って言ってやりたい

    +53

    -0

  • 88. 匿名 2024/09/30(月) 21:59:49 

    >>24
    国立附属をわざわざ出してくるあたり頭はよくなさそうですね。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2024/09/30(月) 22:01:15 

    私は超低出生体重児を産んで、失礼な人、無神経な人はたくさんいたから、今まで悔しい涙も悲しい涙もたくさん流してきたけど、そういう人には答えずに愛想笑いで曖昧に答えるようにしてたよ。
    何グラムで生まれたの?→ちっちゃかったよー
    今何グラムになった?→あー、だいぶ大きくなったねー
    というふうに。
    どうせ暇人の井戸端会議のネタにされるだろうから、相手にしないのが良いよ。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/09/30(月) 22:07:01 

    >>1
    笑顔で「関係ないですよね」って言う。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/09/30(月) 22:11:11 

    子供産む前は、子供がメガネだろうが無かろうが気にもしたことなかったし、子供を産んで幼稚園に入ってからは、今の子はメガネの子が多いんだなーくらいの感覚で、全然知らない子にメガネの理由聞く人がいてびっくりです。
    幼稚園のお友達が眼鏡になったり、メガネを買い替えたのにきづいて可愛いねーと話したことはあるけれど。

    主さんはお子さんがメガネであることに思うところがもしかしたらあるから、いちいち聞かれることに傷ついてしまうのかもしれませんね。その気持ちもとても分かります。聞かれたくないことってありますよね。しかも赤の他人になんて。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/09/30(月) 22:13:33 

    >>84
    横だけど住んでる地域の3歳児健診ではカメラみたいな機器を目に着ける検査があったのと、一歳児検診受けた小児科もその機器を使う目の検査を推奨してて説明を受けたことがあったよ。視力や弱視や斜視とかも分かると言っていたような。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/09/30(月) 22:15:03 

    >>1
    何かの質問か相談なのかと読み進めていたら結局ただの愚痴だった

    +0

    -4

  • 94. 匿名 2024/09/30(月) 22:18:18 

    >>92
    更に横ですが、めちゃくちゃいいですね。

    うちの地域では自宅で◯m離れて、Cの紙を持って検査するだけで。

    そこで見えないと親が判断したら、再検査。あれじゃ見逃す人もいると思う。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/09/30(月) 22:19:00 

    >>58
    目が悪いのって治らないと思ってるよね
    私アラフォーだけど、生まれつき遠視で早くに親がみつけてくれたから小さい頃から矯正眼鏡して視力出るようになって今は裸眼
    今裸眼の大人って少ないよね
    小さい頃は確かに嫌だったけど頑張って我慢して眼鏡かけてて良かった

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2024/09/30(月) 22:22:06 

    >>94
    うちもそれでしたー!3歳の当人が本当に理解してるのかって心配で大丈夫か?!と思いながらやってた笑

    幸い今の所目は良いから良かったけど、機械でやって貰えると確実でいいね

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/09/30(月) 22:22:30 

    遺伝だとしても、3歳とかなら近視にはまだならないから弱視だよね?

    私も両親とも目が悪いけど、メガネかけないと見えないと思ったのが小学校4年くらいだった

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/09/30(月) 22:23:52 

    >>83
    親が子供の目が悪いのを見つけてないんだと思う
    医者なら少しの違和感でももしかして…?と思って早くから見つけるんじゃないかな
    多分目が悪いのに親にも気づいて貰えてない子多いと思う

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/09/30(月) 22:24:25 

    >>77
    いい大人になって、誰に何を質問しても良いと思う人?
    薄々世の中そうじゃないことに気づかない?

    自分は良いんだ笑

    +1

    -5

  • 100. 匿名 2024/09/30(月) 22:25:57 

    >>14
    え?みんなそんなようなトピックばかりじゃないの。

    +6

    -2

  • 101. 匿名 2024/09/30(月) 22:27:34 

    眼鏡の理由とかアホすぎるだろ
    アホな地区なんか

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/09/30(月) 22:29:36 

    >>98
    私近視だけど、遠視の子って見つけるの難しいと思う。近くの文字も見えてるし、遠くのものも見つけられるんだよ。

    でも実はハッキリ見えて無かったか、その時だけうまくピント合わせてるのか、仕組みはわからないけど、遊具怖がるいがいの日常生活は、周りから見たら普通に送れてた。

    園の先生も全く気づいてかかったしね。やる事遅いって怒られてたけど、あれがピント合わせる時間が遅いせいだったのか?もう少し早く気づいてあげてたらと思ったけどさ。

    でもその時は分からなかったのよ。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/09/30(月) 22:34:57 

    弱視は早期発見で治る可能性があるんだからそんなキリキリしなくていいんじゃね
    「坊やメガネかけてるんだね」みたいな場繋ぎのどーでもいい喋りで繊細に反応しすぎてない?

    +2

    -2

  • 104. 匿名 2024/09/30(月) 22:42:57 

    >>58
    横だけど、60ぐらいの人って自分の価値観や経験から、色々いってくる人多い気がする。しかも批判的な事を結構言う。

    だいたい姑とかも含め嫌こと言う人は60〜70歳

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2024/09/30(月) 22:51:14 

    >>26
    何言ってるかわからないけど。誤訳レベル

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/09/30(月) 22:54:12 

    普通に目悪いんだなおしか思わない
    それ意外にメガネかけることないし

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/09/30(月) 22:54:23 

    こないだ抱っこひものちっちゃいまだ1歳にもなってなさそうな赤ちゃんが眼鏡かけてるの見た
    目が悪いのってそんな小さいうちにわかるものなの?
    それくらいの赤ちゃんってどっちみちまだあんまり見えないよね?
    お母さんも眼鏡かけてたからおそろいでオシャレしてたのかな?ってちょっと気になった

    伊東家か何かで、サングラスしたら泣き止むとかそういうのもあったけど、普通の黒ぶち眼鏡だった

    +0

    -3

  • 108. 匿名 2024/09/30(月) 22:58:25 

    >>29
    それを見ると最近の子は画面ばかり見てるから…なんて言う人もいそうだけど、今は昔よりも眼鏡が必要なことに早く気付けるっていうのもあるんだろうなって思う。

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2024/09/30(月) 22:58:39 

    >>103
    そう思うでしょ?世の中には信じられない人がいるのよ。

    「あー、メガネなの?こんなに小さいのに可哀想ね。ゲームばかりしちゃだめよ!!」ってわざわざ子供に向かって言ってくるから。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/09/30(月) 22:59:04 

    >>15
    自分の好奇心が勝っちゃうんだろうね

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/09/30(月) 23:07:07 

    >>107
    うちの子、赤ちゃんの頃から夫のメガネが大好きで夫からもぎ取って自分の顔につけようとしたり…2.3歳くらいの頃だけど子ども用の伊達メガネ買ったことある。
    毎日つけたりはしないけど、たまーにお出かけの時につけたがる。邪魔くさいのかしばらくつけたら満足して外すけど。
    もしかしたらこういう場合もありえなくはないのかもって思った。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/09/30(月) 23:09:02 

    >>1
    わたしの母親が、娘から見たら祖母が、病院を変えて何ヶ所かで検査してもらうべきだと、会うたびに行ってきてマジうざい。

    メガネなんてかわいそうって、誰の遺伝?うちには目の悪い人はいなかったのに、など本人の目の前で毎回毎回ため息まじりに言うのをやめて欲しい。

    ネチネチネチネチ、本当にしつこくてうんざりしてるから距離を置く準備してます。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2024/09/30(月) 23:15:23 

    >>99
    プライバシーに関する質問とは性質が全く違うよね
    通じない人には通じないんだなって改めて理解したわ

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/09/30(月) 23:23:53 

    ちょっと前、リンクコーデで人気だった双子が小さい頃から黒縁の眼鏡してたよね。
    それもファッションみたいに流行って、その双子のファッションを真似た子供が結構いて、小さいのに伊達メガネさせてなかった?

    +0

    -2

  • 115. 匿名 2024/09/30(月) 23:34:56 

    そんな事聞く人いるんだ
    なんでかけてるんですか?って
    目悪いからだろw
    頭悪い人って世の中にいっぱいいるんだね

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2024/09/30(月) 23:55:04 

    >>107
    うちは生まれて3日目で分かったよ。
    入院中にたまたま別の大学病院の眼科の先生が来てて黒目がおかしいのを発見してくれた。他に障害はなかったからその先生が来てなかったから発見遅れてたかも。まぁ眼鏡かけはじめたのはもう少しあとだけど。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/09/30(月) 23:59:26 

    うちの子もかけてるからかけてる人に軽く聞いたことはある
    気に障ったのならごめんね

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/01(火) 00:05:54 

    >>4
    ダウン症とかパッと見でわかる障害ならメガネなのもわかるけど…って意図なのかも。実際多いし。
    だからと言ってあまりに無神経なのは確か。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/10/01(火) 00:42:55 

    >>30
    ちゃんと親のケアが行き届いてるんだなと思うよ😌

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/10/01(火) 02:04:41 

    >>44
    手がごついから男性かと思った

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/01(火) 04:45:19 

    >>31
    私も目悪くてコンタクトだし、目悪いんだなくらいにしか思わない
    幼稚園位の小さい子がメガネしてると、親御さんも大変だなと思うけど何も言わないわ

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/10/01(火) 05:30:17 

    >>98
    >>81だけど、幼稚園の子はみんな親が見つけたわけじゃなくて、3歳児健診で見つかったみたいだよ

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/10/01(火) 05:41:58 

    >>1
    腫れ物に触るように接してほしい?

    +0

    -2

  • 124. 匿名 2024/10/01(火) 06:56:38 

    >>1
    歯の矯正器具では聞かれる事あんまりない気がする。
    やっぱりメガネは別格か。
    でも、眼鏡かけて超可愛い子みたよ。昔で言うアラレちゃんて漫画の子みたいなの。
    うわ、まじ可愛い!って思わず言っちゃった。気を悪くしたかな。悪気ないんだけど。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/10/01(火) 08:08:59 

    >>1
    直接「携帯見すぎたか〜」って言われたことあるよ。見ず知らずの人に。

    あとはすれ違いざまに「小さいうちから眼鏡なんて可哀想」って。

    これを言ってきた人達はもれなく70代以上のオバサン。
    知識がアップデートできてないから、眼鏡=治療という概念がないんだろうね。

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2024/10/01(火) 08:40:59 

    >>1
    視力矯正なんだな、としか感じないけどね
    太陽など強い光に弱い人も増えてきてるし、別に良いじゃんね

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/10/01(火) 10:39:18 

    >>18
    ね。思った。未就学児で眼鏡かけてる子、普通にいるし小学校に入ったら本当に多いよね。
    主の地域は眼鏡かけてる子がいないって言ってるし、田舎で子供自体が少ないとか?普通、障害前提で聞かないよね。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/01(火) 11:33:17 

    >>1
    >>104
    私40代だけど、弱視とか眼鏡かけてたら視力よくなるとかこのトピ見るまで知らなかったから「なんで小さいのにメガネかけてるの?」って聞きたくなる気持ちわかるなぁ。自分たちが知ってることを世の中の常識だと思わない方がいいと思うよ。

    +2

    -5

  • 129. 匿名 2024/10/01(火) 12:02:55 

    子供の頃、
    弱視の検査機械がまだなかった時代ですが…

    小3で眼鏡をかけた時の
    感動はハンパなかったです。

    人がもやもやとした影としてしか見えてなかった。

    今でも、
    もっと早く眼鏡をかけたかったと思います。
    早くからかけると視力も成長するので、
    誰に何を言われても、
    負けないでくださいね。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/10/01(火) 12:03:49 

    うちもだったけど、小さい子のメガネのかけ始めはまわりの言葉に親が責められてる気がしてピリピリしちゃうんだよね
    早く見つかって、見つけてくれてありがたかったと思ってスルーするしかない

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/10/01(火) 13:13:52 

    >>2
    もっとつまんないトピ五万とあるのに
    この2は本当に怖い

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/10/01(火) 13:15:58 

    >>21
    大人も悪気はないと思うけどね

    +2

    -3

  • 133. 匿名 2024/10/01(火) 14:39:02 

    大人世代は子どもの頃の弱視が見逃されてそのままとかあったろうね。発達障害もそう。今の子は恵まれてるよ。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/10/01(火) 17:11:52 

    >>4
    元フジのアナがサブスクのトピが立ってるけど、休養してたのは何の病気の?とか、詮索する集団が集まってるよ。
    どう言う神経で聞いたり知りたいんだろうか。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/10/01(火) 21:27:34 

    うちの次男、3歳児健診で引っかかり小3の今までずっと矯正眼鏡。遠視性乱視です。

    特に高齢女性がこんなに小さいのに眼鏡なんて可哀想。とチラチラ見ながら呟いていてる事が多い。

    何気に傷付きますよね。自分の孫と比べて、あらっ可哀想に!(うちの孫は何処も悪くなくて良かった)とだいたい思ってる。



    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード