ガールズちゃんねる

お茶の間ファンなのにオタクと勘違いされている

168コメント2024/10/02(水) 21:03

  • 1. 匿名 2024/09/30(月) 00:54:27 

    お茶の間のライトなファンなのに勝手にオタクと思われてる人はいますか?
    私は職場の飲み会で芸能人では誰が好きかと言う話になった時に
    正直芸能人には興味がないのですが、とあるアイドルの人の顔が好きなので
    やっと絞り出してその人の名前を出しました。
    それ以来、先輩がそのグループがニュースになってたりするたびに
    わざわざ私に知らせてきたり、お客様でファンの方がいた時に
    先輩が私を指さして「ここにもファンがいますよー!」と言ってきたり
    完全にオタクだと勘違いされていて困っています。
    わざわざ否定することでもないと思いますが、こういう経験ありますか?

    +202

    -13

  • 2. 匿名 2024/09/30(月) 00:55:15 

    推し活宗教うざいよな

    +227

    -4

  • 3. 匿名 2024/09/30(月) 00:55:16 

    はい。本当は芸能人じゃなくてゴリゴリの2次元オタクだけど、まぁいっかって思ってる。

    +46

    -2

  • 4. 匿名 2024/09/30(月) 00:55:19 

    名前出すから…

    +152

    -17

  • 5. 匿名 2024/09/30(月) 00:55:33 

    主はオタクを下に見とる

    +33

    -50

  • 6. 匿名 2024/09/30(月) 00:56:29 

    ガル民とバレるよりマシ

    +98

    -4

  • 7. 匿名 2024/09/30(月) 00:56:36 

    あーーーーーわかるかも

    芸能人一切興味なくて、スノウマンオタクの人にスノウマンで誰が好きか聞かれて、強いていうならこの人。みたいな風に答えたらオタ仲間にされた。
    わたし、岩本照?の担当になってる

    +218

    -14

  • 8. 匿名 2024/09/30(月) 00:56:45 

    お茶の間ファンなのにオタクと勘違いされている

    +19

    -17

  • 9. 匿名 2024/09/30(月) 00:56:56 

    >>1
    もう飽きたって言ったら?

    +83

    -1

  • 10. 匿名 2024/09/30(月) 00:57:09 

    私のふりして勝手にトピ立てしてきもいわマルサンタギ

    +0

    -16

  • 11. 匿名 2024/09/30(月) 00:58:14 

    お茶の間ってジャニーズファンだけが呼ぶ物だと思ってたけど一般的になってるの?
    高校生の時ジャニファンがどうせ茶の間でしょみたいなマウント取り合ってて怖かった

    +12

    -39

  • 12. 匿名 2024/09/30(月) 00:58:50 

    主のこと本当はオタクとは思ってないけど話ふりやすいからその話題使ってるのかも 

    +103

    -2

  • 13. 匿名 2024/09/30(月) 00:59:06 

    次言われたら「そういえばもうファン辞めたんだよね。もともとにわかファンだったからw」って言っといたら?

    わかるよーーー
    このアイドル気になってるって言っただけで「誰推し?」「こないだのテレビ番組出てたけどみた!?」とかうるっせーやついるよね
    顔が好きなだけ!出てる番組なんざ知らんわ!!!って感じ

    +126

    -7

  • 14. 匿名 2024/09/30(月) 00:59:16 

    >>5
    逆じゃない?
    所謂ニワカなのにガチ勢みたいな扱いされたらいやいやそんな私なんてって思うよ普通

    +97

    -3

  • 15. 匿名 2024/09/30(月) 00:59:39 

    >>11
    え?一般的な言葉だよね?

    +50

    -8

  • 16. 匿名 2024/09/30(月) 01:00:05 

    >>1
    私もこれ困ってる
    本当はTWICEの大ファンなんだけど、好きなタイプの芸能人教えてってしつこく言われて
    顔がいいと思ってたのはセブチの○○とかいいなと思いますよーって言ったら
    完全にセブチファンだと思われていちいちセブチ関連のニュースを言ってくる
    無難に佐藤健とか言っておけば良かった
    ちなみに男性のケーポは全く興味ない

    +72

    -11

  • 17. 匿名 2024/09/30(月) 01:00:09 

    >>11
    日常会話で使うかは別だけど もともと一般的な言葉だったと思うよ 

    +23

    -4

  • 18. 匿名 2024/09/30(月) 01:00:30 

    あるよー
    職場で「××、好きですよ」って言っただけなのに
    普通のファンなのに、事ある度に「◯◯さん(私)は××オタだからねw」って
    悪意ある言い方だったから許してない

    +76

    -1

  • 19. 匿名 2024/09/30(月) 01:00:44 

    いかにものめり込みそうな見た目してるってこと

    +0

    -8

  • 20. 匿名 2024/09/30(月) 01:00:45 

    >>1
    会話のきっかけとして使ってるんじゃない??
    職場の方が同性か異性かわからないけど、あなたと話したいのは確かかと。

    +26

    -4

  • 21. 匿名 2024/09/30(月) 01:01:17 

    >>6
    マジそれな
    元気出た
    大事なことに気づかせてくれてありがとう

    +40

    -3

  • 22. 匿名 2024/09/30(月) 01:02:11 

    >>1
    私なんて欅坂が好きって言ったら変わり者扱いされてる
    職場の年齢層が高いからかな

    +9

    -1

  • 23. 匿名 2024/09/30(月) 01:02:37 

    「〇〇のアニメ見てたなー」って言っただけで声優の話とか原作の話とか振られると困る

    +31

    -0

  • 24. 匿名 2024/09/30(月) 01:03:32 

    >>19
    ジャニヲタっぽい見た目ってあるよね
    後ろから見たら有村架純だけど顔面はぼる塾みたいな中肉中背

    +2

    -8

  • 25. 匿名 2024/09/30(月) 01:04:00 

    >>11
    ニワカみたいな使い方?お茶の間の意味を知らない訳ではないよね?

    +9

    -4

  • 26. 匿名 2024/09/30(月) 01:05:47 

    キンプリの永瀬くんの顔がめっちゃタイプっていっただけで
    職場のジャニヲタの子にキンプリツアー決まりましたねー!とか言われる
    別にファンクラブとか入ってないし、テレビ出たら見るくらいなんだけど…
    なんなら歌とかもそんなに知らないw

    +59

    -3

  • 27. 匿名 2024/09/30(月) 01:05:52 

    フェイクで葉加瀬太郎って言ってる

    +41

    -2

  • 28. 匿名 2024/09/30(月) 01:06:29 

    >>1
    良くも悪くも主にその芸能人が好き以上の印象がゼロなんだろうね。他に知ってることがないんだな。

    +12

    -3

  • 29. 匿名 2024/09/30(月) 01:06:49 

    それ言ってくる相手がかなりのオタク気質なんだと思う
    それかそれしか考えられない頭が足りないお馬鹿さん

    +24

    -1

  • 30. 匿名 2024/09/30(月) 01:08:07 

    わかる!
    何故か熱いオタクに巻き込まれるの迷惑だよね
    こっちは無料で楽しむだけでじゅうぶんよ
    ライヴ行こ?みたいに誘われた時は断るの難儀したさ
    わざわざ行くのはめんどくさいんだよ

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2024/09/30(月) 01:08:13 

    友達が行きたいって言うから一緒にコナンの映画行って、その話を同僚として以来コナンの話をされるようになった。



    だから私はコナンを全話みて映画も全部見て話ができるようになりました。共通の話題見つけた!って喜んでる同僚が可愛かったからガッカリさせたくなかった。

    +50

    -2

  • 32. 匿名 2024/09/30(月) 01:08:32 

    >>27
    ウニの写真おくられてこない?

    +31

    -0

  • 33. 匿名 2024/09/30(月) 01:09:00 

    マニアックな人を言うとオタク認定されがちなのよ
    妹がなにわ男子好きで、私は高橋恭平くんの容姿だけすごく好みなんだけど
    職場で好きな芸能人言う時にこれ言っちゃったから
    完全に私はなにわ男子のファンだと思われてる

    +32

    -1

  • 34. 匿名 2024/09/30(月) 01:10:48 

    わかる。
    だから私は好きな芸能人の話はあまりしない。
    好きじゃなくなる事もあるし。

    +32

    -0

  • 35. 匿名 2024/09/30(月) 01:11:15 

    野球は好きだけど正直そんなにプロ野球はあまり興味なくて、好きな球団聞かれたから強いて言うならって意味である球団の名前を出したら、会社にその球団の大ファンの男がいてその人からずっとその話振られて辛いw

    +24

    -1

  • 36. 匿名 2024/09/30(月) 01:13:00 

    >>27
    www
    葉加瀬太郎ガチ勢とかそうそういないだろうから反応に困りそう

    +51

    -0

  • 37. 匿名 2024/09/30(月) 01:17:10 

    >>18
    職場の後輩が私が好きなバンドを「〇〇に命かけてるもんね」と言い方をしてくるので最初は小馬鹿にしているのかと思っていたら他の人にも同じように言っていて語彙力がなかっただけだと。通勤の車でラジオを聞いてると言っただけで「ラジオに命かけてるもんね」ですから。

    +46

    -0

  • 38. 匿名 2024/09/30(月) 01:17:51 

    >>20
    主です!言ってくる先輩は先輩の男性です。
    話したいと言うより、少し小馬鹿にしている感じで。

    +39

    -0

  • 39. 匿名 2024/09/30(月) 01:20:13 

    >>11
    確かに元々ジャニオタしか使ってなかった気がする
    お茶の間ファンなのにオタクと勘違いされている

    +12

    -17

  • 40. 匿名 2024/09/30(月) 01:21:00 

    私もある
    若いころ韓ドラの美男ですね見ててチャングンソクかっこいいって世間話程度に同僚に話したんだよね
    そしたらお局が猛烈なファンだったらしく同志を見つけた!みたいに喜んじゃってさ
    何かと私のところに来てファンミーティングがなんちゃら〜この前の雑誌でなんちゃら〜って凄かった
    やんわりそこまで興味はないと伝えても全然ダメ
    お局が移動になって地獄は終わったけど本当にしつこかったからチャングンソクの事が嫌いになった

    +39

    -0

  • 41. 匿名 2024/09/30(月) 01:23:20 

    >>1
    経験あります!
    私もママ友が、私の子どもから聞き出したらしく
    〇〇好きなんでしょと言われ
    たまたまそのときやってたドラマの役が良かっただけなのに
    運悪く熱愛さらに結婚があり
    ドラマが終わったから興味がなくなっただけなのに
    熱愛結婚がショックではなれたことにされてる

    +30

    -0

  • 42. 匿名 2024/09/30(月) 01:23:58 

    あるアイドルグループを見せられてこの中で誰が一番好きですか?と聞かれて、この子だけ分かるよって言っただけなのに、その子の情報や出演するメディア情報を逐一教えてくれる。切り抜きもくれそうになったけどそれは断った。
    分かると言った子以外名前も見分けもメンバーの人数も分からなかったけど、今ではグループの子が単独仕事してても分かるようになった。
    ファンでは無いけど見れば頑張れーとは思う。
    ファンの子の拡散活動ってすごいな。

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2024/09/30(月) 01:26:11 

    >>1
    その先輩発達っぽいな

    +7

    -10

  • 44. 匿名 2024/09/30(月) 01:26:59 

    >>43
    なんで?

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/30(月) 01:33:15 

    >>7
    岩本くんはマニアックなイメージだなぁ
    これ無難に1番人気の人選べば言われないよね

    +42

    -6

  • 46. 匿名 2024/09/30(月) 01:41:27 

    >>37
    美容師さんがそんな感じで『生きがい』を使うんだけど、なんとなく嫌な気分になるんだよね…テニスを始めたって言うと「テニスが生きがいって感じですか?」とか。

    +38

    -0

  • 47. 匿名 2024/09/30(月) 01:47:56 

    >>44
    相手が嫌がってることをしてるからだよ
    多少表情や行動に出るからね

    +7

    -4

  • 48. 匿名 2024/09/30(月) 01:57:43 

    そんなに親切なんだ。じゃあSMAPの吾郎さんって言っとこうかな。ほん怖しか出てないからほん怖決まったら教えてくれそう。

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2024/09/30(月) 02:03:31 

    藤岡弘って答えるのはどう?

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/09/30(月) 02:03:37 

    あーたまにあるね…
    でも単に相手も盛り上がれそうな話題見つけて嬉しいとかそんなんじゃない?
    おばあちゃんとかがうちらが子どもの頃に「○○が好き」って言ったことを永遠に覚えてて、大人になってからも遊びに行く度に一生○○を出してきてくれる感じというか…
    悪気があるわけじゃなくて、こちらは捻り出した「好き」だったとしても、それを純粋に信じてて、それを話題に出せば喜ぶって思ってるんだと思う。
    おばあちゃんだと思えば可愛くなるかも(笑)

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2024/09/30(月) 02:28:15 

    >>27
    私は藤岡弘って言ってる!

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2024/09/30(月) 02:34:13 

    >>11
    勝手にジャニーズ用語にすんな
    元々一般的に使われてた言葉だよ

    +19

    -7

  • 53. 匿名 2024/09/30(月) 02:36:01 

    >>7
    SnowManで予測変換したらスマホなら出てくるのにわざわざスノウマンw

    +62

    -9

  • 54. 匿名 2024/09/30(月) 02:37:50 

    お茶の間と言う言葉がまだ生きてることにジワジワくる

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2024/09/30(月) 02:45:48 

    6~7年前くらいにガルで関ジャニ村上くんの悪口コメントを見て、私はお茶の間で見てる程度だけど村上くんわりと好きだよとコメントしたら、村上オタは黙ってろ!!って返信が来たw

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/30(月) 03:21:54 

    ゆるいライト層の印象が昔は強かったけど今は濃度ある方に想像されるんだよね。昔だとオタクとまで名乗りづらかったライトな層とか無銭まで自らオタク名乗り始めてるからオタク扱いされやすい

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2024/09/30(月) 03:33:27 

    >>1
    自分で「お茶の間ファン」レベルと思ってもそれがかつての「オタク」呼ばわりなレベルなのよ

    +0

    -8

  • 58. 匿名 2024/09/30(月) 03:34:13 

    >>54
    二人で作ろう

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/09/30(月) 03:35:58 

    お茶の間って昭和的な言葉よね
    私はライブに行くのが趣味だからいろんなファンクラブに入ってるんだけど
    誰が推しなの?って言われた時にはぁ?って気持ちになった
    推しもオタクも悪い事では無いと思うけど決めつけられるのは嫌だよね

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2024/09/30(月) 03:46:03 

    >>38
    男か~~尚更ウザいな!!!

    +35

    -0

  • 61. 匿名 2024/09/30(月) 04:14:41 

    >>45
    笑顔が可愛い

    +14

    -7

  • 62. 匿名 2024/09/30(月) 04:24:33 

    >>1
    その程度でファンなんて名乗らなくていいけど・・

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2024/09/30(月) 04:26:58 

    >>31
    優しい

    +36

    -0

  • 64. 匿名 2024/09/30(月) 04:32:44 

    >>5
    オタクやだ😩

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2024/09/30(月) 05:03:12 

    >>24
    小柄じゃん

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/30(月) 05:08:57 

    >>1
    見た目がモッサリしてるから職場で何らかのオタクだと思われてて、
    男性アイドルグループのおっかけしてると思われてた
    多分、もう1人の同僚(若くて美人)がジャニオタ公言してて
    見た目とはイメージがかけ離れてたので、同僚たちの中では私がジャニオタって事に記憶がすり替わったんだと思う
    私自身は好きな芸能人は1人もいなくて、趣味は旅行くらいで飽きっぽく、何かに永く執着することができません

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2024/09/30(月) 05:09:04 

    >>1
    ちょっと違うけど似たようなことある。大型100円ショップで職場のAさんに会った。それからAさんに良い100円ショップ情報やら他の店には行くのかとかずーっと言われるようになって。職場でも100円ショップばかりに行ってるように言いふらされました。一回偶然会っただけで100円ショップ網羅してるわけでもないのにトホホでした。少しの見聞きで決めつけるのはやめてほしい。

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/30(月) 05:14:35 

    >>1
    そこまでの熱量では無いですって伝えてみては?

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2024/09/30(月) 05:20:12 

    >>8
    9ちゃんだ❤

    +19

    -4

  • 70. 匿名 2024/09/30(月) 06:05:31 

    >>1
    すごい分かる!
    私も特に誰かのファンではないけど、
    いないですって言うのも話題を振ってくれてるのに
    悪いなと思って
    毎回今のドラマに出ている〇〇さんって答えてた

    そしたら、毎回変わるし、本当イケメン好きだよねって
    言われてもう答えるのやめた
    言われた

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/30(月) 06:15:13 

    デビュー当時のキンプリの歌が好きと言ってるけど、「裏切り者が3人いて酷いですよね」と、なぜか2人体制の推しに加担されかけた。3人体制が好きな人からは「本当はどっちが好きなんですか?」と聞かれ、いや …だから デビュー当時の歌が好きで 他の歌は知らない。

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2024/09/30(月) 06:37:21 

    >>42
    切り抜き笑

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/30(月) 06:47:29 

    >>47
    あなたはどうなの?
    少ない情報で障害って決めつけられるのって言われた側、聞いた側は嫌だよ
    話題を提供した側も話題泥棒された感じするし
    自分は誰かを障害認定するために愚痴った訳じゃないって

    +2

    -2

  • 74. 匿名 2024/09/30(月) 06:50:13 

    TOへの道は遠過ぎ

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/30(月) 06:50:26 

    >>8
    インスタでたまに流れてくるんだけど、オタ活って大変なんだなって思ってみてるわ

    +33

    -0

  • 76. 匿名 2024/09/30(月) 06:52:58 

    >>1
    トピ立てするほど嫌なら否定すれば良いと思う

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/30(月) 06:58:12 

    >>23
    あの声優好きーぐらいならわかるわかるって感じだけど詳しすぎる人たまにいるよね

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/09/30(月) 07:05:49 

    >>55
    目立ってる人にはだいたい熱心なアンチいるからね。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/30(月) 07:10:20 

    >>16
    ふつうにTWICEが好きだと伝えればいいのに

    +28

    -0

  • 80. 匿名 2024/09/30(月) 07:12:01 

    あのぉ、実は訊かれたから誰か言わなきゃって適当に絞り出したんですよね、ほんとはそこまで好きでもないんですよねー笑
    ってその先輩に言えばいいと思う

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/30(月) 07:14:19 

    オタクは、そこまでファンじゃないとかのあいまいなことを理解するのが苦手な人が多いから。

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/30(月) 07:17:13 

    >>11
    TVでも昔から司会者が普通に言ってない?
    お茶の間の皆さんも〜とか

    +12

    -1

  • 83. 匿名 2024/09/30(月) 07:19:26 

    私は小学校のとき「好きな男の子の名前を言わないと仲間に入れない」と言われて、全く恋愛感情とかわからないものを無理やり男子の名前捻出したら、その後つらかった

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2024/09/30(月) 07:21:13 

    >>7
    小学生みたいな人だね
    私が小学生の時にV6で誰が好き?キンキキッズはどっちが好き?と延々聞かれて興味ないけど適当に答えたら相手の意向に反したらしく「えー!趣味悪いね」とか言われたりして腹立ったな。でもその後MYOJO見せられたりジャニオタ活動を共にさせられたなぁ...ちょっといじめっ子気質だったから同じクラスの期間は辛くて病んでた

    +27

    -1

  • 85. 匿名 2024/09/30(月) 07:30:57 

    >>23

    某大人気アニメについてパート先で話ふられたから、『新連載の頃から見てますよ』って言っただけでゴリッゴリのファンていうかオタ扱いされたときは参っちゃったよ。

    グッズがどうの、アニメ内の人間関係やら何やらで、Google代わりにいちいち振られる。

    話を振ってくるのがアッパー系コミュ障のオババで沈黙をやたら嫌がるタイプなもんだから、話のネタができたと言わんばかりに仕事中もその話題出してきてしんどかった。

    感想言ったりしても普段から自己中で他人の心の描写とか全く理解できない人だったから話が噛み合わない。何が良くてその作品見てたのかも謎なオババなんだけどね。

    新しい章もテレビで見てたけど『あー、もう見てませんね』って嘘ついて逃げたよ。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/09/30(月) 07:31:35 

    >>84
    高校の時の友達と似てる!
    相手がゴリゴリのジャニオタで社交辞令程度に話合わせてただけなのに、よくCDとか貸してきた。都内に行くのにも付き合わされた。
    授業中の手紙交換?も内容全部ジャニーズw
    途中で「私そこまでファンじゃないよ」と言い出しにくい雰囲気で…。笑

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2024/09/30(月) 07:32:32 

    コミュニケーションの手段だと思って割り切れば。天気の話しと一緒だよ。

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2024/09/30(月) 07:34:12 

    「降りましたー」と言う

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/09/30(月) 07:35:05 

    職場のジャニオタにこのグループ内なら見た目この人かなって言っただけなのに、そのグループがTVに映るたびにこの子が推しだっけ?と毎回言ってくる

    名前も知らんしあの画像で見たその人が他の画像だとどの人になるかすらわからんwって言ったら○くんはこれだよ!ってキレ気味に言ってきてほんとめんどい

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/09/30(月) 07:43:14 

    >>38
    小馬鹿にした感じ、、めちゃわかる笑
    一緒に話したいとかじゃないんだよね、、

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2024/09/30(月) 07:43:53 

    >>31
    優しいー!でもコメ主さんはあまりコナン好きじゃないのかな?割と世代性別問わずコナンって人気あるからアニメや漫画はさておき映画だけでも履修してると話題の一つにはなるよね。

    +0

    -5

  • 92. 匿名 2024/09/30(月) 07:45:58 

    ○○のファンどころか、名前だけなんか聞いたことがあるけど全然好きな系統じゃないくらいです。「○○って知ってる?」と聞かれて、「えーと、☆☆(タイトル)とか##(タイトル)が有名ですよね。でもそんなに知らないんです。」と答えたくらいの話でファンということになっていて、「今○○がライブツアーやってるよ?なんで行かないの?○○好きって言ってたでしょ?」みたいことあるごとにその話題になっている、という感じです。何が不味かったんでしょう。また、どうしたら良いでしょうか。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/09/30(月) 07:50:37 

    >>1

    そういうときにアイドルの名前言うとめんどくさそう。
    キャーキャー言われるタイプじゃない俳優とか言えば良かったね
    松重豊とか

    あとは安住紳一郎とか

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/09/30(月) 07:50:49 

    >>7
    私もだよ
    もうおばちゃんなのに
    ガルで知ったさっくんの名前言ったら、佐久間担になった
    1番に覚えたメンバーがさっくんってだけなんだけどね

    +9

    -2

  • 95. 匿名 2024/09/30(月) 07:53:48 

    絞り出して名前言って主が話しを盛ったんだよ。お茶の間です、そこまで興味は無いですと最初に言えばよかった。先輩は主と話しの種くらいにしか思ってないはず。嫌ならすぐに「そこまで好きじゃないです」と伝えればいいよ。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/09/30(月) 07:55:54 

    いやオタクです

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/09/30(月) 07:55:54 

    一種のコミュニケーション障害だよなと思ってるよ
    アッパー系に多い
    決めつけすごいよね、あと自分の興味の分野はみんなもそうだと思い込み激しい
    他の世界を知らない狭い人がやりがち

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2024/09/30(月) 07:57:44 

    >>87
    言うて押し付けコミュニケーションっていうか
    相手が勝手に「あなたはこう!」っていう決め付け&印象を撤回してくれないまま進む
    コミュニケーションだから、ずっと続くと疲弊するししんどいよ…

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/09/30(月) 07:59:45 

    >>45
    グループを知らないと誰が一番人気かわからないよ
    SnowMan人数も多いし

    +21

    -1

  • 100. 匿名 2024/09/30(月) 08:00:31 

    >>93
    ハリウッド俳優が無難

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/09/30(月) 08:00:38 

    >>11
    >>15
    >>82
    横だけど、「お茶の間」って言葉は一般的だけど
    熱狂的ファンの対義語の「お茶の間ファン」って言葉は私は初耳だったよ

    +7

    -4

  • 102. 匿名 2024/09/30(月) 08:00:47 

    >>38
    あーそれは相手もわかって言ってるね
    たぶんネタとして言ってるんじゃないかな
    本人はおもしろいと思ってるんだよ

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2024/09/30(月) 08:01:06 

    >>98
    だったらそこまでファンじゃないですと話しをぶった斬ればいいだけ。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/09/30(月) 08:01:40 

    >>1
    職場の人ウザいね😩

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2024/09/30(月) 08:04:34 

    私も、好きなアーティストや気に入った人の名前は出さない、少しでも興味あると言うと、ほら!やってるよと教えてくる、興味ない人からの情報はほんと、意味ないしいらない、

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2024/09/30(月) 08:04:36 

    >>101
    芸能人とかのファンになったことない人からしたら、お茶の間、にわか、ガチ恋、古参とかって、何それ?ファンはファンでしょって感じだもんね

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2024/09/30(月) 08:08:19 

    >>53
    わざとらしいよね

    +9

    -3

  • 108. 匿名 2024/09/30(月) 08:08:58 

    >>23
    そういう人ってオタクかどうかというより単純に独りよがりな人なんだと思う。普通は少しずつ相手がどんな風に作品を楽しんでいたか探り入れながら話すけど、熱い気持ちをぶつけあえる相手だと勘違いして急にディープな話して相手困惑させがち

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/09/30(月) 08:11:42 

    知り合い同士でオタクだと思われてる分にはまだ良いけど、お茶の間ファンなのにSNSでちょっと芸能人褒めたらオタク扱いされて「ライブとか来てしっかり応援して!」って言われるのがしんどい。
    行きたいイベントに顔出すくらいの今の状態でも向こうは不満そう。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/09/30(月) 08:23:22 

    >>93
    それっぽまい架空の名前出しとけば「◯◯にでてたよ!」って言われることもないけどね
    もし検索したけどそんな人いないじゃんって言われたら「あれ、名前間違えてたかな」ってとぼけとけばいい
    こういう被害に遭う人って根が真面目で適当なことが言えない人なんだよね
    私もかつてはそうだったからわかるわ

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/09/30(月) 08:26:47 

    >>110
    それはそれで変わり者扱いされそう。
    でも、その方が楽な人もいるのかな?

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/09/30(月) 08:27:03 

    >>1
    私、ガチのV系ヲタが高校からの友達にいて友達が教えてくれるV系バンドの中で特に面白いなって思った仙台貨物の曲をCD借りて少し聴いて齧っただけなのに、バンギャママ友にV系ヲタ認定された事あって困ったわ
    旦那も私が仙台貨物聴いてるところから「仙台貨物ってネタバンドが面白くってねー」って話聞いただけなのに、会社でV系好きな人がV系の話してた時に旦那がたまたま仙台貨物の話題出したら「なんでV系ヲタじゃないのに仙台貨物だけ知ってんですかwww」ってめっちゃネタにされたらしい

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/09/30(月) 08:27:50 

    >>16
    コメ主さん何歳ですか?
    私35歳なんだけど、35歳でも佐藤健が無難かな?
    私も下手な回答したくないし、本気の推しは言いたくないし、年代別の無難な回答が知りたい😂

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2024/09/30(月) 08:28:08 

    >>38
    普通に、「顔が好みなだけでファンじゃないんですけど」って言えばいいのに。
    誰に義理立てしなきゃってわけでもないんだから。

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2024/09/30(月) 08:34:44 

    >>45
    因みに一番人気って誰なの?
    私はお金使うほどファンじゃないけど館様が好き

    +14

    -1

  • 116. 匿名 2024/09/30(月) 08:36:13 

    >>106
    私はアニメオタクだからお茶の間以外のワードはわかるんだよね
    だからこその初耳だったよー

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/09/30(月) 08:37:45 

    >>113
    妻夫木とかじゃない?
    佐藤健より無難な気がするw

    +4

    -2

  • 118. 匿名 2024/09/30(月) 08:38:16 

    >>101
    お茶の間はお金落とさないイメージ。

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2024/09/30(月) 08:38:26 

    >>38
    職場にいる。
    自分は何でも知ってるって思われたくてやってる気がしてる。
    聞き出せるまでしつこいし、聞いたら聞いたで嬉々として他の人にも話してる。
    「◯◯さんは何々が好きなんだよ」って。
    アニメオタクにしたくて、何のアニメを見てるかしつこく聞かれた人もいる。
    自分が常に優位に立ちたい小さい人なんだと思ってる。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2024/09/30(月) 08:39:01 

    >>9
    今度は飽き性レッテル貼られそうだから、勘違いされて困っていますと冷静に否定する必要があるのかも。

    +0

    -3

  • 121. 匿名 2024/09/30(月) 08:40:58 

    >>45
    1番、2番くらいの人気だと思ってた。
    あ、目黒蓮?

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2024/09/30(月) 08:47:10 

    >>7
    ジャニオタってそうやって必死に取り込もうとしてくるから気持ち悪いよな
    なるべく話題に触れない方がいい

    +9

    -3

  • 123. 匿名 2024/09/30(月) 08:50:03 

    職場でちょろっとフィギュアスケート見るの好きって言ったら
    勝手に羽生ファンだと思われてたみたいで
    ある日の朝「羽生くん優勝したよね!」とかすごいテンションで言われてすごい嫌だった
    それも気を遣って言ってくれてる感じなのが...

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/09/30(月) 08:55:39 

    >>100
    これね!
    イベントも露出も少ないからいちいち話題振られることもないし
    よこ

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/09/30(月) 08:55:45 

    >>101
    さらに横だけど、同じく
    もちろん日本語としての「お茶の間」は普通に使うし意味もわかるけど
    オタ用語としての「茶の間ファン」を初めて聞いたのは熱狂的なジャニオタの友達からだったな
    お金落とさないオタクのことそう呼ぶんだ〜とびっくりした

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/09/30(月) 08:55:57 

    >>8
    9ちゃんって誰が推しなんだろう(あの架空の人じゃなくてw)

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2024/09/30(月) 08:59:25 

    >>53
    横。iPhoneだけど「すのうまん」って打っても「スノウマン」「スノウまん」ばかり出て来るが…

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2024/09/30(月) 08:59:54 

    >>38
    あーそれはイジり入ってるやつだ
    めんどくさいね
    一度真顔で「ほんとファンとかじゃないんで」って面倒そうに言えば相手も怯んで言わなくなるかも

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/09/30(月) 09:01:02 

    >>113
    そこに年齢いりますか??
    逆に「この年齢ならこの人好きよね」という決めつけする人が苦手すぎる
    テレビのバラエティでも「〇代の人がみんなハマったあの人!」みたいな謳い文句あるけど
    みんなとか言わないで欲しい

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2024/09/30(月) 09:01:04 

    >>126
    モー娘。じゃなかったっけ?
    誰かは知らないけど。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2024/09/30(月) 09:01:11 

    >>126
    鈴木愛理オタだよ〜

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2024/09/30(月) 09:02:06 

    >>5
    オタクだと思われたくない=オタクはなんかダサい

    はあると思う

    見た目がダサいとかじゃなくて、、

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2024/09/30(月) 09:04:13 

    >>1
    そうなるのもめんどくさいので隠してる

    まあそんなに有名ではないので言っても知らないだろうけれども

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/09/30(月) 09:04:19 

    >>1
    そういう時に名前出すからじゃない?
    私は芸能人に興味ないから、そういうのわからないんですよねって答えてる

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/09/30(月) 09:09:22 

    私は芸能人の話とかになると『◯◯が好きなんだけど〜、あ、別にFCは入ってないけど〜』みたいに言っちゃう。逆にガチっぽいかもしれないけどw

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/09/30(月) 09:09:26 

    >>127
    多分スノウで打つと出てこないよ
    スノーマンだとSnowManって出る

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2024/09/30(月) 09:22:15 

    >>118
    これが一番腑に落ちた
    かりに身体はお茶の間から出てなくても有料コンテンツ全部見てたりグッズを通販で買いまくってコンプリートしてたら立派なオタクだしね

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/09/30(月) 09:24:10 

    >>1
    何度も言われる様なら
    そこまでのファンじゃないって否定しとけば?

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/09/30(月) 09:28:05 

    >>116
    よこ
    アニメは2次元だもんね
    スポーツでもお茶の間ファンとか言ったりするよ

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/09/30(月) 09:31:55 

    >>139
    ジャニーズファンに限らず浸透してるんだね
    スポーツのお茶の間ファンはイメージしやすいね
    球場とか現地に行くわけじゃないけど、テレビ観戦しているファン層ってかんじかな

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/09/30(月) 09:39:51 

    >>6
    アイドルオタクの皮を被ったガル民

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/09/30(月) 09:41:53 

    >>126
    aikoと佐野勇人かなぁ

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/09/30(月) 09:46:36 

    >>7
    ジャニーズってそうなりやすいのかな
    私もラヴィットで知った館様の名前言ったらなぜか担当になってるw

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2024/09/30(月) 09:47:30 

    >>79
    よこ。好きなタイプの芸能人と聞かれたら異性を答えるしかなくない?

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/09/30(月) 09:49:21 

    >>113
    竹野内豊とか玉木宏で!

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2024/09/30(月) 09:50:38 

    >>119
    アニメオタクにしたいってわかる
    めっちゃ見てそう!とか言ってきたけどアニメ見ないし興味ないから跳ね返したわ

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/09/30(月) 09:52:33 

    >>144
    更に横だけど普通に同性のタイプの子答えてるよ、別におかしくなくない?

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/09/30(月) 10:42:54 

    トピタイとはズレるけど、私の場合はあるバンドが好きで若い頃は遠征もしてたんだけど、それを“追っかけ”と言ってくる人たちがいて何となく納得いかなかった
    追っかけって言うとテレビ局の入待ち出待ちは当たり前で、文字通り何処までも追いかけていく人たちのイメージだったから、ライブに行ってるだけなのに追っかけ呼ばわりされるのに違和感覚えてた
    遠征とは行っても無理ない範囲で時々行ってただけだったし

    ライブに行く話をすると『また追っかけー?』と少し小馬鹿にしたような言い方をされるから余計に納得いかなかったんだよね

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/09/30(月) 10:44:32 

    >>126
    9ちゃんの現場独特のあだ名で呼ばれるオタクシリーズが大好き
    「謎レポート詳細」とか、「関西現場支配人」とかw

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2024/09/30(月) 10:47:54 

    そういう時はなんとなく高田純次が好きって言っとけばいいんだよ。本当の推しや嘘でも人気や露出度が高い人の名前は絶対に出さない。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/09/30(月) 10:48:11 

    BTSの曲だけ好きって言ったのに嬉々としてメンバーの話振られても、一人も名前わからないどころか何人いるからも知らない

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2024/09/30(月) 11:07:26 

    >>62
    わかる!!
    お茶の間ファンとも言えないレベルだよね
    好きな芸能人はいないとはっきり言えばいいのに

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/09/30(月) 11:12:53 

    お茶の間ファンとはお金を落とさないファン
    ドラマやYouTubeだけ見るレベルだよ
    顔だけ好きとかはお茶の間ファンじゃない


    +2

    -0

  • 154. 匿名 2024/09/30(月) 11:24:19 

    >>53
    このスノウマンって書く人たまにジャニ関係のトピに現れるけど、ファンどころかアンチだよ

    +7

    -1

  • 155. 匿名 2024/09/30(月) 11:54:43 

    わかるよ
    私もいかにもオタクっぽい顔で(丸顔一重団子鼻で鈍臭い感じ)性格も暗いから少しでもジャニーズとかアニメの話すると勝手にヤバいくらいのめり込んでる人みたいにされてる事がある
    なんでやばいオタクのイメージが強いコンテンツについては話振られてもノらないようにしてる
    実際は強いていえばドライブと温泉が趣味のほぼ無趣味のおばさんなんだけどね…

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2024/09/30(月) 12:23:51 

    >>1
    職場で子どもに貰ったちいかわのボールペンを使ってたら、後輩から「ちいかわ好きなんですか?」って聞かれたから「うん、かわいいよね」って返事した。
    それから、後輩や同僚が旅行や出張の度にご当地ちいかわを買って来てくれるようになった。
    「ちいかわといえばガル子さんですよね!」って笑顔で言われる。
    ちいかわと何かのコラボ情報とか朝一に教えてくれたり。

    ごめん。かわいいと思ってるけど、グッズ集めるレベルで推してるわけじゃないんだ…
    でも、めちゃくちゃ嬉しくて、車の鍵やデスクにご当地キーホルダーをじゃらじゃら飾ってる。
    ご当地ソックスパターンもあるから、お休みはいつもちいかわソックス履いてるよ。

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2024/09/30(月) 12:42:46 

    >>1
    アニメ興味ないし全然見ないけど見た目でオタク認定されてアニメDVD延々と見せられた事ある。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2024/09/30(月) 12:49:49 

    お茶の間が好きな人かと思った

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/09/30(月) 15:02:35 

    話それるけどファンだと思ってるからって情報教えたりテレビに出てるよとか言う人なんなん
    ファンだったら知らんわけないだろwって思うしなんにせよズレてる

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/09/30(月) 15:09:19 

    決めつけてくる人側の心理って
    オタクだと思わせて小馬鹿にしたいって事なんじゃない?
    芸能人アイドルアニメ等にハマってる人として周りに認識させたい、なんかバカそうな人として見下したいんじゃない?
    からかってくる時そういうのが透けて見えるから不快不愉快な気持ちになるんだわ

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2024/09/30(月) 17:26:35 

    >>53
    ジャニオタこっわ…

    +1

    -4

  • 162. 匿名 2024/09/30(月) 19:34:14 

    中学の時にタッキーの生年月日と血液型知ってるだけで隣の席の男子に滝沢ヲタクと言われてたわ

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/09/30(月) 21:11:31 

    >>153
    顔だけ好きは顔ファン?

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/09/30(月) 21:56:43 

    >>147
    レズビアンって思われて余計面倒くさい詮索されそう

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/09/30(月) 22:07:44 

    >>1
    あるある。
    先輩って、女子校出身じゃない?

    男子校/女子校出身者って、理由はよくわからないけど、
    尖った趣味を持ってて、
    それを周りに公言してる人が多い気がするよ。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/09/30(月) 23:45:12 

    こんなに共感できるトピックはじめてです。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/10/02(水) 16:58:27 

    >>161
    決めつけこっわ

    +0

    -1

  • 168. 匿名 2024/10/02(水) 21:03:54 

    >>163
    横だけどそうだね
    アイドルよりはバンドとかスポーツ選手、お笑い芸人など顔以外で勝負することの多いジャンルで「顔『しか』見てない」ファンって意味で使われる印象があるな
    アイドルや俳優は外見が勝負のほとんどを占めちゃうからね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。