-
1. 匿名 2024/09/29(日) 23:41:15
子なしです。
夫がお土産を買う時に家系の財布から買ってきます。
お土産買ってきてくれる心遣いはすごくすごく嬉しいのですが、家計がギリギリの財布から出されるのはモヤついてしまいます。
私は夫にお土産は買う時は必ず自分の財布から出します。
その代わり、そんなに凄いものではなく値段は控えめなものです。
(小さめのお菓子2つ、〜1,000円の範囲内)
お互い買う頻度は月多くても2回程度、夫は大体購入時は1,500円〜2,000円程使います。
大体良いお値段のケーキを2つ買ってきてくれます。
それを一緒に食べられるのはすごく嬉しいのですが、家系の財布から出されると考えてしまいます。
因みにお土産買ってきて!等は言っていません。
出かけても買ってこない時もあるし、多分良い感じの店があった時に夫は買っているのだと思います。
モヤモヤするのが変でしたら考えを改めたいので、ご意見お聞きしたいです。+20
-167
-
2. 匿名 2024/09/29(日) 23:41:47
旦那に直接言えば?+485
-2
-
3. 匿名 2024/09/29(日) 23:41:55
不倫しな+10
-15
-
4. 匿名 2024/09/29(日) 23:42:05
養ってもらってるんだから文句言うな+10
-67
-
5. 匿名 2024/09/29(日) 23:42:41
そのくらいなら特に気にしないけど…
あんまり大きな金額じゃなければ家計とかお小遣いからとか気にしないかも+220
-2
-
6. 匿名 2024/09/29(日) 23:42:44
家計の財布で使えるものを限定したら?+10
-3
-
7. 匿名 2024/09/29(日) 23:42:50
う〜ん
なんかめんどくさいね
家計、小遣いとか
お土産という予算でも作ったら?+280
-2
-
8. 匿名 2024/09/29(日) 23:42:50
旅行のお土産と思いきや
ただの浪費癖じゃないか+152
-28
-
9. 匿名 2024/09/29(日) 23:42:54
>>1
この文をそのまま夫に見せたら解決+110
-1
-
10. 匿名 2024/09/29(日) 23:42:59
そこまで貧困な暮らししてる人はガルにはなかなかいないと思う+118
-9
-
11. 匿名 2024/09/29(日) 23:43:06
こなしの夫婦のとか非国民だから言わない方がいいよ+2
-22
-
12. 匿名 2024/09/29(日) 23:43:10
そんなにギリギリなのかい?+102
-1
-
13. 匿名 2024/09/29(日) 23:43:14
主がどれだけ家計に貢献してるかによると思う
同じ額稼いでるなら夫に一言言えばいいんじゃないかな
まさか自分は夫より稼いでないのに数千円で文句言ってないよね?+87
-9
-
14. 匿名 2024/09/29(日) 23:43:18
お土産制度やめればいいだけでは?+71
-2
-
15. 匿名 2024/09/29(日) 23:43:34
思っていたより大した金額じゃなくてww+123
-5
-
16. 匿名 2024/09/29(日) 23:43:43
ギリギリ過ぎね+23
-0
-
17. 匿名 2024/09/29(日) 23:43:46
私だったらその気持ちが嬉しいから、その分ちょっと節約がんばるかな。+67
-2
-
18. 匿名 2024/09/29(日) 23:43:50
小さいこと言うんじゃないよ
買ってこなかったらこなかったでモヤモヤするんでしょ
+34
-1
-
19. 匿名 2024/09/29(日) 23:44:28
家計から出すならお土産要らない!と言う+63
-2
-
20. 匿名 2024/09/29(日) 23:44:28
なんか小さい話だなぁ+81
-5
-
21. 匿名 2024/09/29(日) 23:44:38
>>10
そのくらいで家計からとか気にするってそんなにお金カツカツなのかと思うよね+78
-3
-
22. 匿名 2024/09/29(日) 23:45:03
月多くても2回程度、夫は大体購入時は1,500円〜2,000円
多くても月4000円よね?
+84
-2
-
23. 匿名 2024/09/29(日) 23:45:15
>>4
養ってもらってるって書いてあるけ?+20
-0
-
24. 匿名 2024/09/29(日) 23:45:38
子無しなのにそんな数千円でごちゃごちゃ言うほど苦しいってなんで?+93
-3
-
25. 匿名 2024/09/29(日) 23:45:45
私の夫はそんなことしてくれないから家計からでもお小遣いからでも買ってきてくれる方が嬉しいけどな〜。
いらないならいらないって言えば良くない?+25
-0
-
26. 匿名 2024/09/29(日) 23:46:15
それって、お土産って言うの?+39
-1
-
27. 匿名 2024/09/29(日) 23:46:22
>>1
ラーメン屋で買った財布かと思った+7
-1
-
28. 匿名 2024/09/29(日) 23:46:39
お土産って旅行とか行った時のじゃないのか
ただ日頃ケーキ買ってきたよとかそんな感じ?
それで美味しく楽しい時間過ごせると思えないでお金が先に頭に浮かぶの嫌だね+66
-1
-
29. 匿名 2024/09/29(日) 23:46:50
>>1
がるちゃんって「なぜそれを直接旦那に言わない?」ってトピ多いよね
旦那に言ったらこう言い返されたとかならまだしも、言ってもみないで悩んでるの本当良く分からないわ+84
-2
-
30. 匿名 2024/09/29(日) 23:46:50
>>1
家計がギリギリならもう言うしかないじゃん
買ってきてくれるのは嬉しいんだけど…って気つかいながら言ったら大丈夫だ。ちゃんと言おう+37
-1
-
31. 匿名 2024/09/29(日) 23:46:54
>>1
【相談用テンプレ】
◆現在の状況
◆最終的にどうしたいか
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額)
◆配偶者の年齢・職業・年収(手取り額)
◆家賃・住宅ローンの状況
◆貯金額
◆借金額と借金の理由
◆結婚年数
◆子供の人数・年齢・性別
◆親と同居かどうか
◆相談者と配偶者の離婚歴、あればその理由
◆離婚危機の原因の詳細(長くなっても思い付くものを全て書いて下さい)
個人特定を避ける為のフェイクは入れてもらって構いません
ただし背伸びした嘘をつくのはやめましょう
情報の後出しは禁止です
叩かれる原因になります
過去レスを読んでスレの雰囲気をつかむと良いかもしれません
(ついでに有益な情報も得られるかもしれません)+4
-15
-
32. 匿名 2024/09/29(日) 23:46:55
>>24
めちゃくちゃ貯蓄しまくってるか、それとも給料が低いのかのどっちかなのかな?+16
-0
-
33. 匿名 2024/09/29(日) 23:47:06
ガル民て弱い妻多いね
モラハラされてたりさっきの一口頂戴が嫌と言えないとかこれも何で家計からだとキツいから貴方のお財布から出してよ。の小さな、また相手が傷付かないような些細なことなのに言えないの?
さっぱり分からん+29
-3
-
34. 匿名 2024/09/29(日) 23:47:11
余裕があるならそのくらいいいじゃんって思うけど、乏しい予算の中でやりくりしてるなら、嗜好品は自分のお小遣いで買ってほしいですね。
家計費の管理は主様がなさっているということでしょうか。
一度夫さんに任せてみたら余計なもの買ってる余裕がないと知るかもしれないですね。+6
-1
-
35. 匿名 2024/09/29(日) 23:48:16
自分の財布があるってことは
互いの収入から一定額を家計に入れてるってことかな
家計費を増やして主も家計から買えばいいと思う+5
-0
-
36. 匿名 2024/09/29(日) 23:48:27
ガル民貧しすぎだろ
毎回毎回貧乏トピ立つし+12
-1
-
37. 匿名 2024/09/29(日) 23:48:39
家計簿でも見せて説明したらいいのでは?貯金はこれくらいして、月の固定費はこれくらいで、雑費はこれくらいに抑えたいとか具体的に言ったほうが分かりやすいし。あなたが家計からお土産買うとこれだけギリギリになるのってさ+8
-0
-
38. 匿名 2024/09/29(日) 23:48:41
>>1
細かいけど何でタイトルはちゃんと家計の財布なのに本文は家系の財布になっているの?+9
-0
-
39. 匿名 2024/09/29(日) 23:48:57
出典:illustrain.com
+0
-0
-
40. 匿名 2024/09/29(日) 23:49:25
>>1
上限1000円程度でモヤモヤするの精神的に良くなさそう
家計を切り詰めすぎてるんじゃない?+19
-0
-
41. 匿名 2024/09/29(日) 23:49:25
その額で不満言うなら収入増やす努力したほうが良いと思う…+24
-0
-
42. 匿名 2024/09/29(日) 23:49:38
ダイエットしてるから私はいらないから買うなら自分の財布で自分の分だけ買ってって言ってもダメだろうか?+9
-0
-
43. 匿名 2024/09/29(日) 23:50:00
>>1
性格の不一致ですね~+3
-0
-
44. 匿名 2024/09/29(日) 23:50:30
直接言えばいいと思う+3
-0
-
45. 匿名 2024/09/29(日) 23:52:11
金に細かい女は嫌われる+8
-2
-
46. 匿名 2024/09/29(日) 23:52:13
>>1
2人で食べるから家計用から出してるんでしょ?そんな変な考え方じゃないと思うけど。まぁ主が嫌なら言うしかないね。+43
-0
-
47. 匿名 2024/09/29(日) 23:52:33
>>1
何で人の意見を聞いて判断するんだろう?
自分がモヤモヤするなら直接旦那に
「モヤモヤする」って言えばいいじゃん
大概の人が、主さん細かいよとか言ったらモヤモヤしなくなるの??
なんか不思議+16
-0
-
48. 匿名 2024/09/29(日) 23:52:58
>>10
めっちゃ同意
二人で居たらそんなカツカツってどんなライフプランだよって思う
一万くらいお土産に注ぎ込むのかと思いきや、2000円前後って…
+67
-3
-
49. 匿名 2024/09/29(日) 23:53:23
少し前のちょっと頂戴トピもそうだけど、その程度のことも言えないで夫婦生活続けられるって凄いな+6
-0
-
50. 匿名 2024/09/29(日) 23:54:15
>>7
ワロタw+31
-2
-
51. 匿名 2024/09/29(日) 23:54:43
>>7
レジャー費にして
旦那さんは多めに使う分、徴収も増やすとかね
+5
-0
-
52. 匿名 2024/09/29(日) 23:55:25
>>1
もうお互いにお土産買うのやめたら?
買って来られても、自分が買っても結局モヤモヤするんでしょ?+24
-0
-
53. 匿名 2024/09/29(日) 23:55:38
>>1
ケーキ好きなのかな?それともあなたのために買ってきてるのかな
いきなりはあれだからとりあえずなんか理由つけて月1にすれば良いんじゃない+2
-1
-
54. 匿名 2024/09/29(日) 23:55:55
>>1
旦那さん、家計がギリギリなのは知ってるの?
知らないなら現状を伝える、知ってるなら節約したいから頻度を減らしてもらうとかすればいいんじゃない?+24
-0
-
55. 匿名 2024/09/29(日) 23:56:10
>>31
えっ、なにさま?+6
-3
-
56. 匿名 2024/09/29(日) 23:56:46
>>1
お土産制度はなしにして、自分が食べたいものは自分のお金で買えばいい+5
-0
-
57. 匿名 2024/09/29(日) 23:57:18
セコい話だね〜
+6
-2
-
58. 匿名 2024/09/29(日) 23:57:19
>>10
若くて夫婦共にかなり倹約家なのかな+11
-0
-
59. 匿名 2024/09/29(日) 23:57:21
>>31
ここ5chじゃないから+1
-1
-
60. 匿名 2024/09/29(日) 23:58:57
>>1
まずは、夫と貴方のそれぞれの年収と共通財布に入れてる金額を書いてくれ
それ聞かんと何も言えない+10
-2
-
61. 匿名 2024/09/29(日) 23:59:19
>>1
私も似たようなことあったよー。
結婚記念日にサプライズで夫がケーキを買ってきてくれたんだけど、家庭のお金から買ったと聞いて嬉しさが半減しました。記念日のケーキぐらい自分のお金で買ってくれー!って思いましたね。+13
-3
-
62. 匿名 2024/09/29(日) 23:59:21
>>1
そんなにモヤモヤするなら
お土産はもう一切禁止にしたら?+5
-0
-
63. 匿名 2024/09/30(月) 00:00:12
>>8
たぶんだけど、買ってきたら奥さんが喜んでくれてるのが嬉しいから特別な場所とか日じゃなくても何度も買ってきちゃうし高くて美味しいものあげたいって思ってるのかもね
+61
-1
-
64. 匿名 2024/09/30(月) 00:00:13
>>58
倹約家はおみやげに2000円もかけないのでは?よくてコンビニの数百円のお菓子とかじゃない?+8
-0
-
65. 匿名 2024/09/30(月) 00:00:56
>>1
うちは一馬力で旦那がたんまり稼ぐからキルフェボンやハーブスとかで5000円くらい毎回買ってきてくれるが生活費から落ちるカード払いだよ
お小遣い渡してるがそれは旦那の為だけに使って欲しい
2人で食べる物、時は生活費
新婚時にルールつくってるからモメないw
+7
-4
-
66. 匿名 2024/09/30(月) 00:01:14
>>31
5ちゃんに帰れよ+1
-1
-
67. 匿名 2024/09/30(月) 00:02:51
>>1
1個1000円のケーキを2個買ってくるってこと?喜ぶと思って買ってくるのだろうから 家計がギリギリだからお土産なしでいいよと伝えたらどうかな
買いたいならお小遣いから出してくれると助かると言えばいいかも+16
-0
-
68. 匿名 2024/09/30(月) 00:04:51
>>1
家計の財布は夫だけが持ってるの?
自分のお小遣いと分けてるのは立派だと思うけど夫にしたら
ケーキは自分だけのものじゃないので家計費なんだろね
貴方は自分のお小遣いからお土産買う事ないですよ
それで何か言われたら私も家計費の財布から出したいと話すと良いです
そして貯金は自動積立定期とか財形とかしてますか?
夫婦で年に1回でも毎年同じ日に貯金額というか金融資産を記録したらと思います
そしたら全然増えてないとか意外と順調とか分かります
順調なら貴方のイライラや不安も減るでしょう
+5
-0
-
69. 匿名 2024/09/30(月) 00:04:55
>>1
旦那にめんどくせーって言われそう
わたしもめんどくせーと思う+22
-3
-
70. 匿名 2024/09/30(月) 00:05:16
細かいしケチくさいなぁ。別財布って面倒くさいんだね。二人で食べる物なんだから家庭の財布でいいでしょ。夫の会社に持っていくお土産とかじゃないんだし。+13
-1
-
71. 匿名 2024/09/30(月) 00:05:25
>>4
わたしもそう思ったw
自分で稼いだ金なんだから相当な浪費家じゃないならいいじゃんと。
そもそも共働きじゃないからそう言う発想なんだよね。
うちは既婚共働きだから、むしろありがとうとしか思わないな。+4
-15
-
72. 匿名 2024/09/30(月) 00:06:23
>>40
子供のおやつ代だって千円とかじゃなかった?
小学生かよって思ってしまった+5
-1
-
73. 匿名 2024/09/30(月) 00:07:53
>>22
お土産に月4,000円も要らないかな〜と私なら思うけど。
世帯収入と生活費の予算が分からないから何とも言えないけど。+34
-1
-
74. 匿名 2024/09/30(月) 00:08:26
子なしで家計ギリギリなんてわびしいな。
「お土産嬉しいけど、家計がギリギリだから云々」って話せば良いと思う。+7
-1
-
75. 匿名 2024/09/30(月) 00:09:39
>>1
貧乏ってやだな+15
-1
-
76. 匿名 2024/09/30(月) 00:12:06
これからは主もお土産は家計から買えばモヤモヤしないんじゃない?+6
-1
-
77. 匿名 2024/09/30(月) 00:12:32
>>22
その家庭や夫婦間にもよるけど
個人的に毎月ケーキはいらないかな笑
でも主さんが喜ぶと思って毎月ケーキを買ってきてくれるなら優しい旦那さんだよね
+31
-1
-
78. 匿名 2024/09/30(月) 00:13:06
私は主さんの気持ちわかるなー
うちの旦那もよく夜にコンビニ出かけてなんやらお菓子買ってきたりする、その時に罪悪感消したいのか私の分で買ってきてくれるけど全部家計からなんだよね。
旦那は旦那で毎月5万のお小遣いあるんだから自分が食べたいならそのお小遣いから買ってほしいな、と思う。
私の分まで買えば家計からだしていいだろという感じがなんかもやる。
一回一回は少額なだけに言い出さないでいる。
私は要らないとだけしか言えてない。+14
-3
-
79. 匿名 2024/09/30(月) 00:14:41
主さんのほうが旦那さんより稼いでて家計に多く入れてるからモヤるパターン?+4
-1
-
80. 匿名 2024/09/30(月) 00:17:29
旦那さんがケチすぎる。笑+7
-3
-
81. 匿名 2024/09/30(月) 00:19:21
>>14
【お土産を自分の分だけ買ってくる夫】
以前は家計費から二人分買ってきていた夫ですが、がるちゃんで意見をもらい夫婦で話し合って、①お土産を頻繁に買わないこと②したいならお小遣いからすることと決めました。
すると夫はいい感じの店があっても自分の分だけ買ってきてモヤついてしまいます。
ってトピがたつかも。+19
-1
-
82. 匿名 2024/09/30(月) 00:20:09
>>61
私は子供産んだ時に子供の誕生石の入ったピンキーリングみたいなの。赤ちゃんサイズの指輪。
もらった時は感動したけどあとからそれは家計で買ったと聞かされて衝撃受けた。多分5.6万だった。
+5
-0
-
83. 匿名 2024/09/30(月) 00:21:24
>>22
お土産でも家計からでもどっちもいいw
しかもどこか行った時じゃなくて、デパ地下で買ってくるならお土産じゃなくて食費じゃない?
個人の財布じゃなくて食費から出せばいいと思うけど、月2を月1にしてもらえばいいと思う。+12
-1
-
84. 匿名 2024/09/30(月) 00:21:33
うちはお土産は家計からだわ+2
-0
-
85. 匿名 2024/09/30(月) 00:22:08
旦那のお小遣いを家計に回せば?+2
-0
-
86. 匿名 2024/09/30(月) 00:22:59
家計の財布ってのが意味がわからない
+6
-2
-
87. 匿名 2024/09/30(月) 00:23:08
>>1
嫌なら働け+2
-4
-
88. 匿名 2024/09/30(月) 00:24:20
>>1
お土産はお小遣いから出そう?って言ってみたら解決なんじゃないの?そもそも家計の財布はお互いが持ち歩いてる訳ではないの?お土産買ってきたからここから貰うねーみたいな?それも変だよね+3
-0
-
89. 匿名 2024/09/30(月) 00:28:42
どこから捻出したのかチェックされるのかーキッチリしてるね+0
-3
-
90. 匿名 2024/09/30(月) 00:28:44
2000円くらいなら他のことで調整する。
おみやげ買ってこないでって言って、じゃあ美容院行くのやめろとか言われても文句言えないよ。しかもおみやげなら自分が嬉しいものなんだから良いじゃん。。+5
-1
-
91. 匿名 2024/09/30(月) 00:30:48
>>77
旦那が甘党でお土産にかこつけてケーキを買ってきてる可能性も+7
-0
-
92. 匿名 2024/09/30(月) 00:31:19
でも土産なら自分の小遣いで買ってきてとは思う。家から出すならいらない。私はそう言ったことがある。どこか旅行にいったならまだわかるのけど日常で思いつきの土産はいらないかな。+5
-0
-
93. 匿名 2024/09/30(月) 00:33:40
>>1
思った以上に小さい金額の話でビックリしたのと、トピ文が家系家系と家系ラーメンみたいな所が気になってしまった。家計を家系と思っているあたりからして、本当に貧乏なのかな…。トピタイは運営さんが気を利かせて直してくれたのかな。+11
-0
-
94. 匿名 2024/09/30(月) 00:35:20
>>1
私ならお土産費を家計の中に組み入れる。
お土産費を月5000円と決めて2500円以内に収めるとか。
それでイライラもモヤモヤも解決するやん。
+3
-0
-
95. 匿名 2024/09/30(月) 00:36:05
子なしなのに家計が苦しいの?+8
-0
-
96. 匿名 2024/09/30(月) 00:37:45
ご主人と主が家計に入れている割当は等分なの?+2
-1
-
97. 匿名 2024/09/30(月) 00:38:59
>>91
「え、自分が食べたいだけじゃん」な物は自腹にした方がいいね
+4
-4
-
98. 匿名 2024/09/30(月) 00:39:06
>>1
わかるよ
うちも結婚した時からやっすい小遣い制だったから誕生日プレゼントとか結婚記念日とかに花束くれて「〇〇円だったから後でよろしくね」って言われて「気持ちありがたいけど花好きじゃないし買ってこないで!てか何も物いらないから家計から買うな!」って言って聞き入れてくれるのに3年くらいかかったw
何かしてやりたいとは思うんだろうね
いらないって言うしかないよ
お土産が嬉しいならそれはそれで主さんが受け入れてあげてもいい金額かなとも思うけどね
いらないものもらって金寄越せとか罰ゲームでしかないし
+10
-1
-
99. 匿名 2024/09/30(月) 00:42:31
>>2
これでしかない相談ばっかり+30
-1
-
100. 匿名 2024/09/30(月) 00:46:07
>>29
夫が浮気をしててどうやって追い詰めようか…みたいな相談ならわかるけど
それ一旦旦那さんに言ってみたら?みたいな相談ばっかりよね
そんなことも話し合えない夫婦って普段どうやって一緒に生活してるの+11
-1
-
101. 匿名 2024/09/30(月) 00:48:03
>>1
働けない理由があるならごめんだけど、主も少し働いたら気持ちに余裕が出ると思う。私は働き出したら楽になったよ。+2
-2
-
102. 匿名 2024/09/30(月) 00:49:45
うーんわからんね
そんなに何万円分も買ってくるの??それなら言った方が良いね+1
-0
-
103. 匿名 2024/09/30(月) 00:50:41
>>10
子なしなのにギリギリって中々聞いたらことない。
余程、お互いの収入が少ないの?+50
-0
-
104. 匿名 2024/09/30(月) 00:58:38
>>33
この手のやつは釣りも多いやろ
下衆運営が考えた過疎掲示板を賑やかすにはどうしたらいいのかってシリーズw
頭悪いトピ増えてるもん+0
-1
-
105. 匿名 2024/09/30(月) 01:09:20
>>10
不妊治療中かもしれないね+2
-6
-
106. 匿名 2024/09/30(月) 01:10:40
>>1
主が自腹をやめる
お土産代はひと月いくらまでと2人で決める
それか主がお土産買わない
旦那さんにいくらまで買っていいよと買ってきて
もらうよいにする
2人の夫婦生活なんだから2人で話し合って決めればいいんだよ
普通の意見なんてあるようでないから+17
-0
-
107. 匿名 2024/09/30(月) 01:14:01
>>24
数千円でごちゃごちゃ言うほど苦しいから子なしなのかも+16
-2
-
108. 匿名 2024/09/30(月) 01:16:28
家計の内訳知りたい
主個人の支出は全くないのか知りたい
+0
-2
-
109. 匿名 2024/09/30(月) 01:19:30
>>103
元知人だけど貧乏じゃないのに食費は1万円以内絶対!みたいな極端に節約していた。マイルールをご主人に押しつけてる感じがしたので、もしかしたら主も家計のマイルールがあってそれが壊れるのが嫌なのかも。+16
-0
-
110. 匿名 2024/09/30(月) 01:20:19
神経質過ぎないかなぁ
私は自分の生理用品や生理痛のための鎮痛剤、化粧水やヘアオイルとかは自分のカードで買ってるんだけど、夫は自分の美容のためのものを使用家族カードで買う。。
化粧水や美容液、ワックス等です。洗剤とか買うのにレジを一度で済ませたいかららしい。自分が神経質なのかな?と思って諦めたらストレス解消された。+2
-1
-
111. 匿名 2024/09/30(月) 01:38:43
>>1
月4000円?別にどうでもいい+5
-1
-
112. 匿名 2024/09/30(月) 01:45:18
>>1
家系のせいでラーメンがチラついちゃうじゃないか!笑
家計(かけい)ってわかってるけどさw
家のお財布から買ってこられるとモヤるのわかるよ!でもね、そこは「ありがとう」で済ますのが吉。私はそれつめすぎて最終的に離婚になってしまったよ。お土産買ってきてくれてるうちが花。夫婦円満のための先行投資と思って(あまりに家計を圧迫してたら言わなきゃだけど)+4
-0
-
113. 匿名 2024/09/30(月) 01:53:45
>>31
なつかしいw+0
-1
-
114. 匿名 2024/09/30(月) 01:57:04
>>1
2人で食べるものなら家計からでよくない?
大した金額でもないし。
それを言ったら主さんがスーパーで果物とかお菓子が美味しそうだから買うのと何が違うんだろう?って思う。
2人で相談して立てた献立に必要最低限なものしか買わないなら別だけど。
+14
-1
-
115. 匿名 2024/09/30(月) 01:57:06
>>1
2人しかいない家庭なのに、直接夫に言えないのが不思議だわ+8
-1
-
116. 匿名 2024/09/30(月) 01:57:35
>>17
夫が他人に買っていくお土産代を家計から出して怒ってるのかと思ったら、自分に対してのお土産でも怒ってるのね笑
奥さんの分と自分の分のお土産なら2人で食べてるんだから主も夫も家計から出したらいいじゃんね
私なら仕事帰りにお土産選んで買ってきてくれる夫が可愛いと思うわ+18
-2
-
117. 匿名 2024/09/30(月) 02:35:32
主の分はいらないから夫が夫の土産を購入する際は自腹で出してほしいと言ったら?+3
-0
-
118. 匿名 2024/09/30(月) 02:42:10
>>5
金額の多い少ないではなくて考え方の問題だと思う。ただここで言っても無意味だよね。主が旦那さんに言わない事には。+6
-1
-
119. 匿名 2024/09/30(月) 02:47:38
>>1
家計のこと、二人でちゃんと話し合ってる?
あの石原さとみ夫婦ですら定期的に家計を二人で見て、床暖使いすぎたから温めるエリアを狭めようと話し合ったりしてるそうだからお宅もやったら?+5
-0
-
120. 匿名 2024/09/30(月) 03:06:10
>>1
家計の財布って何?てかそんくらいよくない?w
細すぎるよ旦那かわいそう+5
-1
-
121. 匿名 2024/09/30(月) 03:09:00
お菓子とかは未だにそうかも。
買ってきたよー!とか言われると、買ってくれたんだって一瞬嬉しくなるけど、自分の財布からじゃないかも、家計からかもってどっちかわからなくて素直に喜べない。
普段のお土産ならまだいいけど、記念日とかだと特に悲しい。
他の物は、家計から出したの?って最初は聞いてて、たぶんそれがしつこく思ったのか、お小遣いから買うようになってくれた。
でもまだ信用できないから、お小遣い(から買った)?って聞いてしまう…。+5
-1
-
122. 匿名 2024/09/30(月) 03:13:39
>>24
たぶん、非正規とかで世帯年収300万とかなんだと思う…。+2
-4
-
123. 匿名 2024/09/30(月) 03:20:58
家計ギリギリにも色々ある
財形や積み立てNISAなど給料から天引きされたり他の預貯金などした残りがギリギリなのと
預貯金なしで本当にギリギリなのとではまったく話が違う+0
-0
-
124. 匿名 2024/09/30(月) 03:44:02
お土産と言うより2人で食べるおやつだよね。だから家計費のお財布から出すのはご主人にとっては自然な感覚なんじゃない?主が「少し節約しよ」って言うのも流れから言って問題ないと思うけど。+6
-0
-
125. 匿名 2024/09/30(月) 03:55:31
>>97
そこまでシビアにする意味は?+4
-0
-
126. 匿名 2024/09/30(月) 04:00:03
旦那がメインで稼いでるなら、旦那からしてみれば家計の財布だけど自分の稼ぎって感覚なんじゃない?
共働きなら、あなたも家計の財布から買ってきちゃえばいい
問題は月数千円の出費にモヤモヤしてしまうくらい、家計がギリギリって状況なのだから、副業して収入増やした方が良いと思う+3
-0
-
127. 匿名 2024/09/30(月) 04:21:02
>>5
横
私は小さな金額だからこそモヤモヤする。「そんな少額なものも自分の財布から出すのは嫌なの?」って。+5
-3
-
128. 匿名 2024/09/30(月) 04:25:16
私もたまにお土産買って帰るけど「これ私のお小遣いから!(自慢)」ってネタみたいに言ってたら、夫も「お土産はお小遣いから買うものなんだな」って理解してくれたよ。
たまに缶チューハイ奢ってくれるw+2
-1
-
129. 匿名 2024/09/30(月) 05:42:05
面倒くさいな。だから小遣い制がいいんだよ。+0
-0
-
130. 匿名 2024/09/30(月) 05:48:43
家族で食べるお菓子は家計で出してる
1人で食べるのは自分で出してる+3
-0
-
131. 匿名 2024/09/30(月) 05:51:24
>>20
小さいよね。主も旦那さんも、どっちも。+5
-0
-
132. 匿名 2024/09/30(月) 05:58:11
>>22
家は週に15000円の予算(食費、日用品等)で結構ギリギリだから、2千円も勝手につかわれたら困る。
御主人の好意を無碍にしたくもないし
家計の分担どうしてるのかわからないけど、それによって提案方法考えたら良いと思う。
+12
-0
-
133. 匿名 2024/09/30(月) 06:03:52
なんで直接言えないの?
離婚されるのが怖いの?+1
-0
-
134. 匿名 2024/09/30(月) 06:22:13
>>133
でも妻にたまには美味しいものをって自分も食べたいにしても一緒に食べようかなって思って買って来てくれてるのに、月最高4千円程度で家計費を使うなとかケチケチ言われたらマジ離婚したくなるかもよ。
そんな可愛くない嫁嫌だもん自分が男でも。+8
-0
-
135. 匿名 2024/09/30(月) 06:23:29
>>123
家系とか書いてるしガチのギリギリの方っぽい
こんな細かい出費のことすら夫に言えずわざわざトピ立てるとかもそう+1
-0
-
136. 匿名 2024/09/30(月) 06:25:16
>>133
直接言えないならトピ立てても意味がないよね
それともガル民の後押しがあれば言えるのか?w+0
-0
-
137. 匿名 2024/09/30(月) 06:39:07
>>1
千〜二千円の事で家計がぐらついてるのが問題の本質よ。
主さん働いてる?
2人とも若いなら転職薦める。
子ども生まれたり、将来の貯金も増やしたいだろうし。+8
-0
-
138. 匿名 2024/09/30(月) 06:52:12
うちは家計費というやり方をしてないからわからないけど、たぶんどこまでを家計費で賄うかは家々で違ってて、入れるお金もそれに応じて違うんだと思う。主の場合、家計費の範囲について夫婦で食い違いがあるかもしれないね。
1回きちんと話し合った方がいいかも。
+1
-0
-
139. 匿名 2024/09/30(月) 06:58:44
>>1
そんなにお金に細かい家庭で、2000円~3000円のケーキは贅沢なんじゃないかしら。家計に見合った価格のスイーツを買えば良いのに。+5
-0
-
140. 匿名 2024/09/30(月) 07:02:15
>>1
うちも旦那が出張でに行く時とか会社からもちろん交通費とか昼のご飯分も出たりするんだけど、
何かあったときのために現金は渡してる。
そのお金でお土産買ってくるのやめてくれって言ったことあるなぁ。うちも家計ギリギリだからほんと迷惑。+1
-0
-
141. 匿名 2024/09/30(月) 07:03:41
細かいよ+2
-0
-
142. 匿名 2024/09/30(月) 07:03:42
>>17
節約しんどいから、お土産家計から出すなら私はいらないな…
夫から貰ったお土産のために私が節約するって、なんか変だし
うちはお互いにあげるものはお互いの小遣いから出してる
この感覚は共働きだからかもしれないけど+3
-3
-
143. 匿名 2024/09/30(月) 07:06:52
>>1
夫婦なのに、お金のことを話し合いできない関係ならば、そのほうが問題だと思う+3
-0
-
144. 匿名 2024/09/30(月) 07:08:14
>>134
四千円ってうちではなかなかの金額だよ…
その分外食1回減らして調整したいくらい+2
-3
-
145. 匿名 2024/09/30(月) 07:13:04
数千円する嗜好品を家計から勝手に買うのはナシだな
うちは共働きで、それぞれ生活費を共通財布に出し合ってるけど、お高めな嗜好品は二人揃って食べたいね〜って話題に出して、じゃあ買おうかって言った時しか買わない
勝手に買いたいなら自分の財布から出す方式
夫がも私と同じ感覚だから、私も勝手に買わない+1
-1
-
146. 匿名 2024/09/30(月) 07:14:26
>>8
毎回数万円つかってるわけでなし
こんなん浪費のうちに入らないのでは?
中学生でもそのくらい買ってきてくれるよ+21
-0
-
147. 匿名 2024/09/30(月) 07:18:20
>>100
横だけど
黙ってても向こうが気づいてくれることを期待する→わかってくれないと怒り出す
その間に話し合うという段階がない
これではいい関係は作れないだろうね+6
-0
-
148. 匿名 2024/09/30(月) 07:25:44
>>14
お土産自体もういらないから買わなくていいで解決
そしたら2000円ういて家計もカツカツじゃなくトピ主もイライラなくなる+5
-0
-
149. 匿名 2024/09/30(月) 07:30:12
>>5
毎回じゃなくて多分良い感じの店があった時に夫は買っている
って良い夫じゃない
たいした金額でもないのに小遣いから出せって
+8
-0
-
150. 匿名 2024/09/30(月) 07:32:16
>>30
そうそう
言うしかない
ただ旦那さんは主さんが喜ぶ顔が見たくて買ってきてくれているパターンもあると思うから、その気持ちは潰さないようにした方が今後のためだと思うよ
お土産枠の予算作ろう!、そのためにお互いのお小遣い少し減らそうかって。
+3
-0
-
151. 匿名 2024/09/30(月) 07:35:37
私ならケーキ買ってきてくれたら嬉しい
毎日じゃなく月1.2回ならなんか他のところ節約する
そんなに家計苦しいのは何故なんだろう
本当に苦しいなら、言うしかないけど+9
-2
-
152. 匿名 2024/09/30(月) 07:38:54
旅行で個人的なお土産を家計で買うので困るという話かと思った+14
-0
-
153. 匿名 2024/09/30(月) 07:41:00
>>8
この頻度この金額で浪費癖って笑う。普段どんな生活してんの?+18
-2
-
154. 匿名 2024/09/30(月) 07:41:17
>月多くても2回程度、夫は大体購入時は1,500円〜2,000円程使います。
こんなことで文句言われてもね・・+7
-0
-
155. 匿名 2024/09/30(月) 07:49:39
>>152
そうそう。
職場に持っていく旅行のお土産の話かと思ったよ。
そもそも、夫婦2人暮らしでそんなに頻繁にお土産なんて買ってくるものかな。スイーツ等は他の食材と同じく、私が家計のお金から買うよ。+12
-0
-
156. 匿名 2024/09/30(月) 07:51:40
>>154
月に1.2回700〜850の少し良さげなカットケーキ2つ買って来て
キー!なんでこんな高いケーキ勝手に買ってくるの!買うなら自分のお小遣いからにしてよ!
私は300円とか500円の買う時もお小遣いから買ってるのに!
勿体無いからいらない!キー!
って2人暮らしで貧乏すぎんかw
ってか夫小遣い5千円減らせばいいやん、家計費からが気になるなら。
自分はお小遣いからなのに!とかも勝手だから、家計からにしてもいいし。
くだらんすぎて笑+9
-2
-
157. 匿名 2024/09/30(月) 07:52:38
>>1
実際、数千円くらいならダイレクトに家計に響く事ないだろうけど、
私は自分の財布からなのに!旦那は家計から出してる!ってのが嫌なんだろうね笑
ふらっと出かけた時の土産は要らない。気持ちだけで良いよ、もしくは
お土産なんだし自分の財布から出してよ、って言えば良いのでは。
+12
-0
-
158. 匿名 2024/09/30(月) 07:53:25
月¥4000使う事で破綻しそうな家計ってどんな収入支出になってるか謎。収支をまずは教えて。それからあーだこーだのアドバイスになるよ。
私は自分が食べるおやつは食費から普通に出てるからなんとも言えないわ。その分くらいは働いてるし。ケーキ買ってもお土産とか特別に思わず、普通のおやつとして購入してる。
おやつ代として食費に¥4000足してはどうでしょう+6
-2
-
159. 匿名 2024/09/30(月) 07:58:02
>>158
破綻はしないんだと思うよw
単純に主は自分の財布
旦那は家の財布からってのが気に入らないんだと思う+10
-0
-
160. 匿名 2024/09/30(月) 08:02:59
子なし共働きでギリギリなら転職したほうがいいと思う
子なし専業なら働けばいいと思う
別にギリギリじゃないのにその価値観なら人生つまらなそうだなと思う+5
-1
-
161. 匿名 2024/09/30(月) 08:03:32
2人で食べるんだから、家計費から出せば良いのでは。毎月の食費がギリギリなら余裕が無いから買わないでと言えばいいだけ。
ケチケチしてるくせに、2人で2000円のケーキを食べてるなんて滑稽だよ。+6
-0
-
162. 匿名 2024/09/30(月) 08:05:52
>>8
私も旅行のばら撒き土産のことかと思ってた。+20
-0
-
163. 匿名 2024/09/30(月) 08:07:47
うちもそうだったよ
今度からお小遣いから出してと言ったら買ってこなくなったよ
ただのいいかっこしいなんだよ+4
-0
-
164. 匿名 2024/09/30(月) 08:10:25
>>1
勝手に買ってきて「お金ちょうだい」って言うのかな。子供みたい。
ご主人のお小遣いはいくらなの?昼食はお弁当?
+5
-0
-
165. 匿名 2024/09/30(月) 08:18:00
>>1
モヤモヤするならご主人に
「家計が厳しいからお土産買うの止めようよ?」
って相談するべし。
余談だけどうちも子ナシだけど土産物は夫婦で食べる前提なので家計から買う物だと普通に思ってたど。
+11
-0
-
166. 匿名 2024/09/30(月) 08:18:33
ホワイトデーとか記念日に買ってきて
レシートわたされる虚しさよ
最初から家計からのつもりって
気持ちなんかないもんね
ただ形式上やりましたってだけだもんね+2
-0
-
167. 匿名 2024/09/30(月) 08:19:32
旦那さんは自分が自由に使えるお金があるのに、それを使いたくないから(旦那さんの言い分を聞いてないから推測だけど)お菓子を家計費から買ってくる、奥さんは奥さんで、旦那さんが「2人で食べよう」と思って買ってきてくれたのに、なんで家計費から買うの?ってカリカリしてる。
どっちもどっち。セコいし、器が小さい。+7
-0
-
168. 匿名 2024/09/30(月) 08:21:18
>>144
我が家もその分おかずを豪華にするとかしたい+1
-0
-
169. 匿名 2024/09/30(月) 08:25:10
旦那も自分の小遣い使いたくないからだよ
+4
-0
-
170. 匿名 2024/09/30(月) 08:28:54
>>156
言ったほうも言われたほうもミジメな気持ちになりそうだけどね
生活に潤いをもたらす必要経費くらいに考えたほうが良さげ+4
-0
-
171. 匿名 2024/09/30(月) 08:31:22
>>1
家計がギリギリだから、余計に心の余裕がないんだね+4
-0
-
172. 匿名 2024/09/30(月) 08:34:06
>>1
うちも子ナシで生活にそれほど余裕があるわけではないけど
私は旦那の事が好きで
旦那の小遣い減らしたくないので
「お土産の予算は3000円までなら家計から出していいよ。」
って言ってそうしてもらってるわ。
(旦那は欲が殆どなく自分の小遣いから出すって言う男だけど…それでも旦那には彼の欲しい物を買ってほしいし。)
ご主人に幾らまでならOKとか金額決めるのもアリなんじゃない?+0
-0
-
173. 匿名 2024/09/30(月) 08:36:34
>>122
じゃあお土産とか買ってる場合か?転職したほうが+5
-0
-
174. 匿名 2024/09/30(月) 08:37:38
>>1
お土産買ってこなかったら
般若みたいな顔でキレちぎるんでしょう?+4
-1
-
175. 匿名 2024/09/30(月) 08:38:21
あんまり気にしないけど、4万の謎の眼鏡がお土産だった時は泣いた+4
-0
-
176. 匿名 2024/09/30(月) 08:42:03
単純に1日の食費はいくらの設定してるんだろう。2人暮らしだから2千円?食品値上がりしてるからもうちょい上あたりなのかな。
週1万5千円の袋作って、残ったらお菓子代にまわしたら良いんじゃないの。+4
-0
-
177. 匿名 2024/09/30(月) 08:44:03
>>1
ただのオヤツじゃないか。
体に悪いから、主さんは食べるのをやめて、夫には、私は食べないから、これから買うなら自分のお小遣いで買ってねと言えばいいんだよ。
ガクトや中谷美紀みたいにお菓子を食べるのをやめたほうが良いよ。
絶対にやめたほうが体調良くなるから。
+4
-1
-
178. 匿名 2024/09/30(月) 09:08:17
>>17
これ美味しそう。ガルコに買ってってあげよ♪
って気持ちで買ってきてくれてるなら
嬉しいから全然アリ。+7
-1
-
179. 匿名 2024/09/30(月) 09:25:32
>>8
月2回1500円使うくらいで浪費癖とか言われんのか。こわ。お互い働いてて夫にそんなこと言われたら経済モラハラっていうわ。+18
-1
-
180. 匿名 2024/09/30(月) 09:26:38
>>20
ほんと、数千円かよっていう。+5
-0
-
181. 匿名 2024/09/30(月) 09:27:50
>>1
2000円ほどの事で、主さをは細かいなという印象を私は持ちました。
ただ、家庭の事は夫婦の価値観だから夫婦で話し合わないとね。
うちは夫婦別々のお財布管理で、日常の食費などの生活費は私が管理してるけど適当です。
その月の生活費が不足すれば私のやり繰りが下手だったという意味で私が補填して自腹を切っています。余れば翌月に繰り越したり。
遠方の義実家へのお土産や誕生日や父の日や母の日などもほぼ私が準備するので生活費から。足りなけれ私の財布から。
逆に私の実家へのお土産などは夫が前日に買ってきてくれる事が多い。(夫の自腹)
夫の母(お義母さん)の好きなお気に入りの即席の食品があるのですが、体調が辛い時や忙しい時にパパッと1品準備できる即席のパウチの様なものがあり、1箱約1万円しますが私は普段だいたい2〜3ヶ月毎に贈っています。それら私は我が家の生活費から出しているつもりですが、いつも私個人のカードで注文してるから厳密に言えば私のお財布からかもしれないけど。でもその辺はイージーで細かく考えていない。夫の母(お義母さん)が美味しく楽できて喜んで貰えるなら良いや〜といった感じ。+1
-0
-
182. 匿名 2024/09/30(月) 09:37:52
主の言ってることわかるけどな~
お土産なら何でもいいけど、家計から出すならお互い好きなもの選びたいし+5
-1
-
183. 匿名 2024/09/30(月) 09:51:47
てかそれお土産なの?お菓子代、デザート代じゃないの?+3
-0
-
184. 匿名 2024/09/30(月) 09:54:12
>>171
ま結局これ
金持ちならこんなことモヤモヤさえしない+1
-0
-
185. 匿名 2024/09/30(月) 09:55:56
>>182
え、たかがケーキを??高いもの買うわけでもないのに?
いらないなら自分の分はいらないと言えばいいだけでは。+1
-1
-
186. 匿名 2024/09/30(月) 09:59:22
1000円2000円で浪費になるのにびっくり…+3
-0
-
187. 匿名 2024/09/30(月) 10:07:00
>>40
思った。
何万円も使うのかと思ったら1,000円でびっくり。
そこまでガチガチに管理しなくちゃダメなもんなのかな?+6
-0
-
188. 匿名 2024/09/30(月) 10:23:55
>>2
まず一旦、自分の器が小さいのか?の確認をしたかったんでしょう。感情的に伝えるのではなく自分側に落ち度がないか、違う視点から見たらどうなのかって冷静になってから相手に伝えるタイプなんだと思う。ワンクッション置くのは悪くないと思うよ。+14
-1
-
189. 匿名 2024/09/30(月) 10:24:08
>>20
買ってきてくれたらありがとうで仲良く食べたらいいのに
こんな話し夫に出来ないよー、次から家計費から出さないでねって
落ち込むよ+6
-0
-
190. 匿名 2024/09/30(月) 10:25:36
>>175
それは泣く笑+3
-0
-
191. 匿名 2024/09/30(月) 10:26:00
>>17
嬉しいけど、その2000円で自分があの時我慢したアレ買えたな~ってなるとモヤる気持ちも分かる
ショートケーキに1000円かぁ…それなら久しぶりにモンブラン食べたかったなぁ…とか。節約頑張ってるほど気になるんじゃない?+8
-0
-
192. 匿名 2024/09/30(月) 10:28:13
>>185
よこ
家庭の懐具合はそれぞれだからなんとも言えないけど、
夫のよかれと思って…の気持ちも分かるからそこを無下には出来ないってことでしょう+4
-0
-
193. 匿名 2024/09/30(月) 10:57:45
>>1
私も出張多い夫だけど、最初はお土産
家、実家、義実家、妹家族とかに買ってきてて、1回で5千円以上使う人だったからめちゃくちゃ怒ってやめてもらった。旅行とかじゃあるまいし。+0
-0
-
194. 匿名 2024/09/30(月) 11:20:13
>>2
旦那が気分悪くするに一票。
良かれと思ってやってたのにそんな風に思ってたのか!お前も食べてたくせに!もう買ってこない!とプンスコ
家計管理の努力を訴えられても結局我が家の経済力を考えろ(オマエの稼ぎがもっと良ければいいがな)と言われてるようで男の沽券を刺激されさらにプンスコ
たまのケーキくらいいいだろ!じゃあお前も化粧品とか買うなよと論点ズラしでプンスコ
旦那、これらの事を話し合って根に持たない性格でもなさそうなので、この件が恨みになってあとあと金の事で揉める度にネチネチ言われる可能性にも一票。多分子供っぽい人。
旦那は悪い事をしてるわけじゃないし、自分の不快な気持ちだけでケンカになる可能性を覚悟してまでやめさせたいことなのか主さんは悩んでると思われる。カドを立てずに簡単に辞めさせられるとは思えないし今後の関係性にも響きそうだから躊躇するんじゃないかな。
+3
-0
-
195. 匿名 2024/09/30(月) 11:22:10
>>17
でもその買ってきたケーキが旦那好みのもので妻の好みが一切考慮されてなさそうだったらモヤらない?
それで向こうは妻に良い事をした気になってるんだよ。こっちが望まないことで一人で気持ちよくなってんじゃねーよって思う。+0
-0
-
196. 匿名 2024/09/30(月) 11:26:58
>>22
しかも一緒に食べてるならその時間も共有できていいお金の使い方だと思った+2
-0
-
197. 匿名 2024/09/30(月) 11:31:03
価値観の違いもあるとは思う。
その倹約ぶりだと2人で外食も行ってないのでは?
2000円位のお土産許してあげてはどうかな。
旦那さんは主さんが喜ぶと思って買って来る訳だし、その気持ちを迷惑・お金が減ると言ってしまったら相手は気持ちが冷めて結婚しなきゃ良かったと思うかもしれないよ。
もう少しだけ心に余裕もって。
+1
-0
-
198. 匿名 2024/09/30(月) 13:17:19
>>194
お婆ちゃん、家計が苦しいんだってよ。
プンスコwww+0
-2
-
199. 匿名 2024/09/30(月) 13:43:10
>>1
ありがとうと感謝を前提にしながら正直に伝えるかな。
ちなみに同じような人の面倒見てるけど(介護)、自分の年金も貯金もこちらは気遣いで使わないでいるんだけど、自分の金は使わず本音は使いたくなさそうで全部私の金もしくは親の金を使いながら、本人だけなら良いけど良い顔したくて周囲に配ったり余計な出費をさせてくるね。
諦めて出してるけど(言うと自己反省じゃなくて自己愛爆発させて被害者ぶって騒ぎ立て結局悪者にされるし何も伝わらず変わらないから)、もやもやはするし、むなしくなるよ。
いい顔したいなら自分の分でやったらいい。
出来ない、自分のものは自分でしか使いたくない、もしくは自分のものはずっと溜めておきたい!なら感謝して大人しくしてたらいいし身の丈を考えたら自分のことで精一杯だからわるいけど人様に配ったり良い顔したりマウント承認欲やってる場合じゃないなってなるはずなんだけどね。
お互い苦労してるね。+0
-0
-
200. 匿名 2024/09/30(月) 13:49:07
>>1
その程度なら今はありがとうで良いとも思う。
でもそれが成功体験になって子どもが生まれたり事情が変わったり話し合いたくなってもずっとそれはいいことだ、よかれだ、と思っていたらちょっと違うと思うかな。
臨機応変が出来る正確なのかどうかが味噌。
たとえば、『これから子供とか考えたりこの今の物価高とか考えると少し生活費を今までよりも大目に大事にとっておきたいと思うんだー』からの、『今まで〇〇さんが買って来てくれたのもすっごい嬉しかったし一緒に食べられて良い時間だったのだけど、これからは生活費の方からは出費したくないんだ・・どう思うかな?』と言ってみるとか。
で、面倒くさい俺に自分の方から使えって言うの?だったら、ダイエットもしたい~少し休憩してみよっかでおしまい。
俺の稼ぎがーとなったら、違うよ、そういうことじゃなくて個人が頑張ってるのにどんどん物価が上がってるし今後もどうなるかわからないからだよで終了。
はどうかな?+0
-0
-
201. 匿名 2024/09/30(月) 14:31:58
夫が好きなだけお土産買ってこれるように主がたくさん稼げばよろし+0
-0
-
202. 匿名 2024/09/30(月) 15:19:54
ちょっとイメージ出来ないんだけど、世の中の夫はそんなにお土産を買って来るものなの?たまに夫が何か買って帰ることはあるけど、お金のことは気にしたことはないなぁ。+0
-0
-
203. 匿名 2024/09/30(月) 16:13:43
>>195
じゃあ改めてリクエストしたらいいじゃん
次は苺のってるの食べたいな〜とか。
それでもそれを無視するならオイwwってなるけど+1
-0
-
204. 匿名 2024/09/30(月) 16:48:08
>>8
これを浪費と思うなんて、どんだけ低、、、+3
-0
-
205. 匿名 2024/09/30(月) 18:21:10
似たようなトピが乱立してる感じ+0
-0
-
206. 匿名 2024/09/30(月) 19:45:10
うちは出張行っても何も買ってきてくれないので、お土産あることが羨ましいですよ…+1
-0
-
207. 匿名 2024/09/30(月) 20:33:06
>>1
ただ単に一緒に食べるものだから、と思ってそう。
お土産という感覚がないというか。+3
-0
-
208. 匿名 2024/09/30(月) 22:24:49
話のスケールが小さい
じゃあ自分もなんか買う時に家計から出せばいいじゃん。
月々上限いくらまでねってだけ決めて、気分よく主へのお土産買わせてやんなよ。+1
-0
-
209. 匿名 2024/10/01(火) 11:08:03
>>1
別にたまのことくらいいいやん+0
-0
-
210. 匿名 2024/10/01(火) 11:09:24
>>63
大した高くもないでしょ+0
-0
-
211. 匿名 2024/10/01(火) 11:12:34
>>9
主、嫌われると思うよ
せっかく夫が美味しいの選んで買ってきてくれてるのに+0
-0
-
212. 匿名 2024/10/07(月) 08:50:06
>>71
働いてて何が偉いねん?気分悪くなる発想?知恵遅れ?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する