ガールズちゃんねる

旅行 西日本の穴場観光地

198コメント2024/10/07(月) 19:11

  • 1. 匿名 2024/09/29(日) 10:18:37 

    人混みが苦手でとにかく人のいないところへいつも旅行に行きます。
    観光地化されてなくてもいいです。
    綺麗な景色とか面白い場所とかあれば教えてください。(車移動可)

    +31

    -1

  • 2. 匿名 2024/09/29(日) 10:19:58 

    和歌山県串本町

    +67

    -1

  • 3. 匿名 2024/09/29(日) 10:20:07 

    瀬戸内海の海沿いとか四国の太平洋側を車でずっとドライブしてみるのはどう?

    +73

    -2

  • 4. 匿名 2024/09/29(日) 10:20:20 

    旅行 西日本の穴場観光地

    +11

    -13

  • 5. 匿名 2024/09/29(日) 10:20:27 

    長崎県の五島列島

    +48

    -4

  • 6. 匿名 2024/09/29(日) 10:20:35 

    舞鶴よかったよ

    +49

    -3

  • 7. 匿名 2024/09/29(日) 10:21:07 

    新世界

    +2

    -9

  • 8. 匿名 2024/09/29(日) 10:21:18 

    和歌山城
    あまり人は居なかったけど、普段運動不足なので凄いしんどかった笑

    +41

    -0

  • 9. 匿名 2024/09/29(日) 10:21:47 

    >>4

    突然のモンゴルw

    +58

    -0

  • 10. 匿名 2024/09/29(日) 10:21:48 

    淡路島

    +32

    -14

  • 11. 匿名 2024/09/29(日) 10:21:53 

    なんばの女風まじイケメン多いよ
    旅の恥はかき捨てだよ
    騙されたと思って試してみて

    +2

    -18

  • 12. 匿名 2024/09/29(日) 10:21:55 

    岡山県の鷲羽山ハイランドは楽しい割に人が少なめだから絶叫系が好きならオススメ

    +71

    -2

  • 13. 匿名 2024/09/29(日) 10:22:19 

    篠山城

    +11

    -1

  • 14. 匿名 2024/09/29(日) 10:22:24 

    >>4
    国内にこんなところが!?と思ったけど、やっぱりモンゴルか🇲🇳

    +42

    -0

  • 15. 匿名 2024/09/29(日) 10:23:01 

    広島は穴場だよ
    お好み焼きが美味しいよ

    +18

    -5

  • 16. 匿名 2024/09/29(日) 10:23:05 

    愛媛県松山市の萬翠荘
    華族気分が味わえるぞ

    +28

    -0

  • 17. 匿名 2024/09/29(日) 10:23:45 

    何かあの鳥取だか島根のピンクの駅

    +3

    -6

  • 18. 匿名 2024/09/29(日) 10:25:20 

    >>8
    無料のミニ動物園もあるしオススメ

    +17

    -0

  • 19. 匿名 2024/09/29(日) 10:25:23 

    >>1
    人がいなさすぎるのもこわいけど
    少ない所が良い

    +8

    -2

  • 20. 匿名 2024/09/29(日) 10:25:44 

    >>18
    動物園はいいや
    気持ちが暑苦しくなる

    +0

    -17

  • 21. 匿名 2024/09/29(日) 10:26:10 

    >>1
    和歌山県 有田川町 あらぎ島


    旅行 西日本の穴場観光地

    +54

    -0

  • 22. 匿名 2024/09/29(日) 10:26:50 

    愛媛いって下灘駅見て道後温泉行きたい。
    旅行 西日本の穴場観光地

    +79

    -0

  • 23. 匿名 2024/09/29(日) 10:26:59 

    西日本じゃ無くなっちゃうけど淡路島からすぐの徳島県鳴門市と広島の竹原、きのえ温泉のある大崎上島は人少なくて良かったよ

    +15

    -9

  • 24. 匿名 2024/09/29(日) 10:27:11 

    山口県周防大島町

    +25

    -1

  • 25. 匿名 2024/09/29(日) 10:27:36 

    安芸灘とびしま海道

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2024/09/29(日) 10:27:45 

    指宿

    砂風呂でのんびり

    +24

    -0

  • 27. 匿名 2024/09/29(日) 10:27:51 

    滋賀県東近江の永源寺

    車がないと不便なところだけれどお寺の静かな雰囲気を味わえる
    秋は紅葉が綺麗

    +18

    -1

  • 28. 匿名 2024/09/29(日) 10:28:15 

    >>1
    佐賀って意外といいよ

    +46

    -3

  • 29. 匿名 2024/09/29(日) 10:28:49 

    >>6
    マイナス?
    私も舞鶴なんかなんもないやんと思ってたけど…海軍記念館あったり、岸壁の母?戦後の引き揚げで有名なとこは海も綺麗で景色も良かったし、ガラガラだった。
    お昼はとれとれセンターでお寿司食べたり、海鮮のお土産たくさん買って帰宅
    夜はカニやら干物で家飲み
    大阪からも近いしまた行きたいと思った

    +38

    -0

  • 30. 匿名 2024/09/29(日) 10:29:02 

    >>9
    なんで🇲🇳だと特定できるの?
    🇨🇳🇷🇺🇰🇿🇰🇬辺りの可能性もあるよね

    +0

    -12

  • 31. 匿名 2024/09/29(日) 10:29:07 

    >>12
    またいつもの画像貼る人出てきそう

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2024/09/29(日) 10:29:26 

    >>2
    何もなくない?
    祖母が住んでるからよく行くけど。  

    +7

    -5

  • 33. 匿名 2024/09/29(日) 10:29:32 

    >>8
    大きな期待はしない方がいい、何にもないから。でもゆっくりはできるし、運動にはなると思う。

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2024/09/29(日) 10:30:04 

    >>4
    西日本は雄大だなぁ

    +30

    -0

  • 35. 匿名 2024/09/29(日) 10:30:39 

    >>23
    徳島と広島は西日本じゃないの?西日本ってどういう区切りだっけ。

    +32

    -0

  • 36. 匿名 2024/09/29(日) 10:30:48 

    島根
    食べるもの美味しいし人少ないし外国人ほぼいないから毎年行ってる

    +48

    -0

  • 37. 匿名 2024/09/29(日) 10:30:56 

    3連休に奈良の室生寺に行ったけど、ガラガラだったよ。
    (もちろん写真のような紅葉はまだだけど)
    旅行 西日本の穴場観光地

    +37

    -0

  • 38. 匿名 2024/09/29(日) 10:31:00 

    >>23
    その辺って普通に西日本じゃないの…?

    +26

    -0

  • 39. 匿名 2024/09/29(日) 10:31:02 

    >>4
    丹波にモンゴルの里あるから
    そこかと思った

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2024/09/29(日) 10:31:29 

    >>2
    星がきれいなんだよね、行ってみたい

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2024/09/29(日) 10:31:44 

    穴場を教えてしまったら穴場じゃなくなって困る人達もたくさんいるだろうね…

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2024/09/29(日) 10:32:04 

    >>30
    ゲルだからでは

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2024/09/29(日) 10:32:08 

    >>33
    追記。あと、月、火以外は暇そうにしてる忍者がいるから話しかけてあげて!案内や、写真とか撮ってくれるよ。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/09/29(日) 10:32:23 

    >>38
    西日本だよね。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/29(日) 10:32:26 

    >>27
    穴場だねえ
    永源寺ちかくなら鍾乳洞で「河内風穴」あるよ
    文字どおり穴ですわ

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/09/29(日) 10:32:30 

    >>32
    横だけだダイビングするから行ってみたい
    熊野古道も気になるし距離感分からないけどアドベンチャーワールドと那智の滝も行ってみたい

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2024/09/29(日) 10:33:05 

    >>29
    よこ
    買い物が好きな人とかはマイナスなのかも
    舞鶴と似たような場所だと敦賀港近辺とかも言える
    北陸新幹線で駅周辺は賑やかなだけれど離れてるし
    人混みに揉まれず海近くをブラブラしたい人には舞鶴も敦賀港近辺も良いところよ

    +12

    -1

  • 48. 匿名 2024/09/29(日) 10:33:14 

    穴場とかじゃないけど
    しまなみ海道は癒やされるよ

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2024/09/29(日) 10:34:48 

    島根県の津和野に行ってみて。2年に1回のペースでドライブがてらいくんだけど、マジで人が少ないからゆっくりできるよ。大学生の頃からこの源氏巻が好きで必ず買って帰ってる。
    旅行 西日本の穴場観光地

    +41

    -0

  • 50. 匿名 2024/09/29(日) 10:35:08 

    福岡県の秋月は?
    そんなに何もないけど、紅葉の季節もいいし、筑前の小京都て呼ばれるらしくカフェや雑貨屋はあるよ。
    外国人観光客もそんなにいないと思うしゆっくり散策できそう。
    旅行 西日本の穴場観光地

    +25

    -2

  • 51. 匿名 2024/09/29(日) 10:35:11 

    >>13
    秋の味覚狩りにいいね
    松茸、丹波栗、黒枝豆などお買い物に
    まれにアケビ、ザクロも

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2024/09/29(日) 10:35:16 

    >>45
    地元だね
    今の滋賀県は京都や奈良でお寺鑑賞がゆっくりできなかった人が流れてきてるから結構穴場あるよ

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2024/09/29(日) 10:35:36 

    鳥取砂丘は雄大だよ〜
    たぶん混雑もしてないと思うよ
    鳥取砂丘の向かいの砂の美術館も行ってみたい

    +9

    -2

  • 54. 匿名 2024/09/29(日) 10:35:53 

    >>38
    >>35
    四国と中国地方だから関西ではないって意味で書いちゃった
    元々頭悪い&寝起きでボケてたごめん

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/29(日) 10:36:13 

    山口県萩市は行かれたことあるかな?
    観光地だけど5年前は人は少なめでゆったりしてたよ(今はわからないけど) 
    江戸時代の町並みが美しくて歴史が深くて感動したよ
    旅行 西日本の穴場観光地

    +38

    -1

  • 56. 匿名 2024/09/29(日) 10:36:59 

    >>1
    いつも東京から行くせいか、九州の観光地の混雑とか土日でも程良く感じる。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/09/29(日) 10:39:59 

    >>1
    愛媛県の佐田岬
    空が近くて心が洗われた

    +13

    -1

  • 58. 匿名 2024/09/29(日) 10:40:27 

    >>31
    スカイサイクルね。
    私今40で小学生の時に乗ったけど、その時既に錆てたからね。
    高さと整備の面で、とても怖いよw

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2024/09/29(日) 10:40:46 

    >>32
    観光地化されてなくてもいいですって主が言ってんじゃん

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2024/09/29(日) 10:41:35 

    >>23
    え?がっつり西日本よw

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/09/29(日) 10:41:45 

    土佐清水市大岐

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2024/09/29(日) 10:41:49 

    >>1
    四国
    どの県も激混みな観光地はないと思う
    ただし交通の便はあんまり良くない(あっても本数少ないとか)

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2024/09/29(日) 10:42:32 

    >>4
    長崎にモンゴル村がある

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2024/09/29(日) 10:44:03 

    >>1
    チト難しいカモ
    今のオーバーツーリズムは旅行会社推薦ではなく
    ネットで綺麗な写真を個人が上げ、数人が激賞すると
    世界中の人が閲覧しドッと押し寄せるパターンに激変したし

    言っては何だけど「映えない」「ショボい」ところが狙い目
    温泉好きなんですかし地元専用みたいなところには
    地元民と温泉マニアだけ、外国人は来ません
    温泉はショボい方がホントまかけ流し良好泉質ですからね

    +7

    -2

  • 65. 匿名 2024/09/29(日) 10:44:33 

    奈良良かったよー
    奈良交通の定期観光バスに乗ってお寺巡り
    おすすめ!

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/29(日) 10:44:37 

    佐賀!!
    去年佐賀行ってハマった
    ガルでも何回もかいてる位オススメ
    1回目は大阪から博多まで新幹線でレンタカーで嬉野温泉へ
    帰りは吉野ヶ里遺跡寄って帰宅
    温泉街は寂れてるけど、客室に源泉ひいてる旅館も多いしご飯も最高
    お肉の王様はあちこち食べ歩いて神戸牛でも松阪牛でもなく近江牛が油の甘さ含め一番!って思ってたけど、佐賀牛がめちゃくちゃおいしくてビックリ
    小城羊羹も今まで食べた羊羹の中で一番
    2回目は博多からレンタカーでカキ小屋よってからの呼子
    呼子は寂れてイカも不漁で朝イチもガラガラで見るとこあんまないけど人は少ないし干物は安くて美味しいものばかり
    帰りは福岡の糸島経由がオススメ
    肉も海鮮も甘味もお茶も美味しいし、人も少ないし温泉の泉質はトロトロで美肌の湯
    佐賀本当に大好き!!ただ糸島向かう時は畑とか山ばかりでほんまに海にたどり着くんか?って不安やったし遠かったけどwww

    +29

    -2

  • 67. 匿名 2024/09/29(日) 10:45:11 

    小豆島
    寒霞渓、オリーブ園、エンジェルロード

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2024/09/29(日) 10:45:16 

    >>33
    いやー
    私は良かったよ
    雰囲気もあって

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/09/29(日) 10:45:20 

    >>4
    カザフスタンより田舎やね

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/09/29(日) 10:47:36 

    >>6
    京阪神から日帰り余裕な距離だし人で溢れているわけではないし、いい景色をみてのんびり過ごすには最適。車ないと厳しいかもしれないけども

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/29(日) 10:48:27 

    >>37
    室生寺・長谷寺・金峯山寺は外国人観光客は比較的少ないよね
    長谷寺は電車の方がいいけど、室生寺と金峯山寺はかなり山奥だからドライブがてらがぴったり

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2024/09/29(日) 10:48:28 

    >>4
    羊は安らかに草をはみ

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/29(日) 10:48:32 

    >>47
    敦賀は行ったことないわ!!
    とれとれセンターで中国人もビックリな爆買いして実家とかに干物とかあげたけど、めちゃくちゃ好評だった
    日帰りでも行けるから敦賀調べて行ってみます

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2024/09/29(日) 10:49:41 

    来年の夏でもよければ和歌山で、
    田辺から本宮に向けての地域。

    生簀で鮎釣りして、その場で塩焼きにしてもらったり。
    川湯温泉は、川の中に温泉が沸いてるので冷たすぎず稚魚や小魚が泳いでいて、水も綺麗で泳ぎやすい。
    せせらぎの音と蝉時雨て情緒のある夏を感じられる。
    本宮大社付近は、屋台やお店が色々あって買い食いも楽しめるよ。

    今からの季節だったら、紅葉の時期にあわせて
    岡山方面から妖精の森ガラスの美術館行って、奥津で紅葉見て、島根県の庭園美術館と出雲大社行くコースもいいよ。
    旅行 西日本の穴場観光地

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/29(日) 10:50:26 

    真夜中の東尋坊

    +1

    -3

  • 76. 匿名 2024/09/29(日) 10:50:39 

    >>23
    きのえ温泉ホテル清風館のお刺身がサイコーだった

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/29(日) 10:50:43 

    有名かもしれないけど熊本の上色見熊野座神社
    旅行 西日本の穴場観光地

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2024/09/29(日) 10:52:46 

    山口県の秋芳洞に観光に行ったけど、周辺のカルスト台地も綺麗だった。

    +24

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/29(日) 10:53:21 

    >>10
    穴場かな?
    大阪在住だけど、日帰りできるから土日祝はいつも近場からの観光で混んでるよ

    +25

    -0

  • 80. 匿名 2024/09/29(日) 10:53:30 

    鳥取の大山見ながら白バラ牛乳を飲む

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/29(日) 10:53:48 

    >>17
    この書き方に悪意を感じる
    おすすめしてないでしょ

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2024/09/29(日) 10:54:08 

    >>2
    橋杭岩や道の駅、少し離れるが和菓子屋さんやパン屋さんがある。

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/29(日) 10:54:39 

    西日本って綺麗な海岸あるのにオススメする人すくないんだね
    碧い海って当たり前じゃないぞ

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2024/09/29(日) 10:56:03 

    >>57
    揚げたてのじゃこカツがめっちゃ美味しい
    30個買ってる人もいた

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/29(日) 11:01:59 

    >>78
    秋吉台秋芳洞書こうと思って来た。
    まだ暑い日々が続くから、秋芳洞で涼んで秋吉台の雄大さを感じで萩方面に向かうプランをおすすめするよ。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2024/09/29(日) 11:03:54 

    >>12
    アトラクションと言うか景色も最高!

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2024/09/29(日) 11:07:57 

    >>15
    広島焼き

    +1

    -8

  • 88. 匿名 2024/09/29(日) 11:09:19 

    >>15
    広島好きよ。でも去年行ったら外国人めちゃくちゃいたよ。原爆資料館も大行列。

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2024/09/29(日) 11:10:20 

    >>12
    確かに!学生時代岡山住んでて夏に友達と行ったら、乗り物系はガラガラでジェットコースター独占だったな。でも、プールは子供がめちゃくちゃ多くて、20歳そこそこの私が1人でウォータースライダー行ったらめちゃくちゃ浮いてた😓

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/09/29(日) 11:12:35 

    >>10

    最近は混んでますよ

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2024/09/29(日) 11:15:52 

    >>53
    そう思って鳥取砂丘にGWに行ったら、駐車場入庫待ちの大大大渋滞だったよ~
    GW来場者18万人だって

    砂の美術館は長期休館もあるから時期を気にして行ってみてね

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/09/29(日) 11:17:27 

    >>91
    私もGW行きました!
    車多すぎやし強風で砂丘きつかった笑
    ラクダも居なかった

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/09/29(日) 11:17:37 

    >>39

    丹波のモンゴルの里って楽しそう♪と思って調べたら今月末で閉業とのこと、、、ゲルの宿泊施設とか楽しそうだった

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2024/09/29(日) 11:20:01 

    >>54
    気にしないで!私もよく間違うから。
    西日本ってどこだっけ?と自分でもわからなくなったから聞いてみたよ。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2024/09/29(日) 11:20:29 

    >>51
    そうなんです!ぼたん鍋もおすすめです!!

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/09/29(日) 11:21:09 

    滋賀の雄琴温泉とかは?夏休みに行ってよかった。
    冬に行った長浜も良かった。

    私は徳島出身だけど、眉山もいいかも。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2024/09/29(日) 11:22:11 

    神戸の須磨垂水。

    明石海峡大橋の明石海峡プロムナード、須磨浦山上遊園、須磨海岸、アジュール舞子、ジェームス邸など。

    そこから淡路島にいくとかね。

    神戸旅行2回目の人は是非。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/09/29(日) 11:22:50 

    >>45
    行ったことあります
    びっくりするほど穴でした楽しかったです
    すぐ横にある蕎麦屋さんはかき氷も美味しかった

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/09/29(日) 11:24:56 

    >>83
    和歌山、奈良、三重、北陸は関西地方内から行こうにも車でも電車でも結構大変なのよ…
    特に和歌山

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2024/09/29(日) 11:29:35 

    福岡
    カルスト台地、平尾台の羊群原と鍾乳洞群
    篠栗の寺院めぐり
    新原奴山古墳群(世界遺産)

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/09/29(日) 11:31:07 

    >>36
    外国人少ないですよね。観光しやすい。
    一昨年、去年行きました。今年も行く予定です。

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2024/09/29(日) 11:32:20 

    >>10
    人多すぎるよ

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2024/09/29(日) 11:32:37 

    >>1
    ここに書いてインバウンドとかに読まれて、インバウンド害人に侵略されたくない。
    害人が来たら日本の観光地は雰囲気ぶち壊しになるとこが多い。

    +10

    -2

  • 104. 匿名 2024/09/29(日) 11:33:22 

    熊野古道かな。
    それ以外でも、奈良は比較的空いてる観光地多いと思う。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2024/09/29(日) 11:36:34 

    >>1
    九州ですが、やっぱり阿蘇の景色は別格に感じる。

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2024/09/29(日) 11:37:34 

    >>83
    角島とか壱岐とか綺麗だよね。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2024/09/29(日) 11:39:13 

    やまなみハイウェイ
    九重タデ原湿原

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2024/09/29(日) 11:39:48 

    尾道に行ってみたいな〜
    あと長崎とか

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2024/09/29(日) 11:44:20 

    大分
    耶馬溪の紅葉
    玖珠の伐株山の山頂(車で行ける)

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/09/29(日) 11:45:07 

    菊池渓谷

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/09/29(日) 11:49:54 

    日田 豆田

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/09/29(日) 11:57:56 

    >>1
    穴場かわからないけど
    指宿行った時に長崎鼻行ったけど
    海と開聞岳の景色がよかった
    開聞岳も登ってみたかった

    あと唐船峡の流しそうめんも食べてみたい

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/09/29(日) 11:58:16 

    佐賀県唐津市呼子町

    魚美味しい 呼子イカ有名
    遣唐使が出航前にお詣りした
    という海に面した神社が
    神秘的で良かった

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2024/09/29(日) 11:58:35 

    >>108
    思いっきり有名だよね

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/09/29(日) 11:59:15 

    >>113

    呼子はどうやって行ったらいい?
    福岡空港からのアプローチはレンタカーかな?

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/09/29(日) 11:59:31 

    春だと阿蘇の仙酔峡のミヤマキリシマが綺麗なんだけどね~

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/09/29(日) 11:59:49 

    主です。本当に参考になります。
    私が最近良かったのは島根県の美保関です。静かで趣があって立派な神社もあっていいところでした。

    +20

    -0

  • 118. 匿名 2024/09/29(日) 12:07:19 

    石切さん

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2024/09/29(日) 12:13:17 

    兵庫県の出石城下町。

    近くの城崎温泉は混んでて外国人も多かったけど、出石はあんまり外国人が居ないイメージ。

    単純に交通の便が悪いだけかもしれないけど。

    古い時計台や城跡、昔ながらの町並みに、名物の皿蕎麦もあって、良いところだよ。

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2024/09/29(日) 12:14:48 

    大峰山

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/09/29(日) 12:16:53 

    豊後高田 昭和の町

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2024/09/29(日) 12:26:54 

    >>104

    熊野古道は響きはいいですが、単なる山歩きですよ。歴史に造詣が深くないと面白くないと思います。
    バスや車で那智大社や熊野本宮大社行けますが、日本人は大社のみ見て車で次の目的地、外国人は古道歩きを楽しんでる感じがしました。
    土日なのに観光客自体少なく、ほとんど外国人、日本人は私だけでしたね。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2024/09/29(日) 12:31:02 

    >>2
    串本から1時間くらい離れたところに住んでるので、たまーにドライブがてら行きます。
    串本だったら、大島とか潮岬かな。本州最南端で、そこにあるオシャレなカフェが好きです。

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2024/09/29(日) 12:31:38 

    >>36
    島根楽しいよね。車さえあれば鳥取も投入堂きつかったけど楽しかった

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2024/09/29(日) 12:32:03 

    >>8
    今年春に行きました。人が多くないので、ゆったりまわれました。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/09/29(日) 12:33:11 

    >>50
    桜と紅葉の時期は人が多いよ、といってもザ観光地ほどじゃないと思うけど
    美味しいパン屋さんやレトロな和風カフェとかある
    古い石橋も素敵
    でも蛍の夜が好きです

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/09/29(日) 12:34:12 

    >>111
    日田、温泉もあるし、ホタルも飛ぶし高速も通ってるし色々便利。ひな祭りがいいよねー。進撃の巨人の作者の出身地だからそういう楽しみ方もできるかも

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/09/29(日) 12:37:43 

    >>18
    動物園、前行った時に動物さんも歳とってるし色々設備も簡素で古いから、気の毒な気持ちになってしまった…

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2024/09/29(日) 12:48:53 

    >>99

    特に奥吉野、十津川、新宮は行きにくいよね。
    遠い、行きにくいと言われる四国と十津川どっちがマシと言われたら、四国がマシだと思う。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/09/29(日) 12:50:43 

    >>6
    トマト&オニオン本店行ってみたい

    +7

    -3

  • 131. 匿名 2024/09/29(日) 12:53:35 

    >>37

    奈良というより、ほぼ三重だよね。
    今年こそ行く予定です

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2024/09/29(日) 13:03:25 

    >>66
    虹の松原も寄って欲しかった

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2024/09/29(日) 13:04:47 

    >>115
    有料道路で近くまで行けるよ

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/09/29(日) 13:18:51 

    >>132
    行ったよ!車で駆け抜けただけやけど…
    旅行 西日本の穴場観光地

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2024/09/29(日) 13:24:29 

    >>32
    だからいいんじゃん

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/09/29(日) 13:25:42 

    和歌山 奈良の山奥

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/09/29(日) 13:29:49 

    >>66
    私も最近ひとりで佐賀行った!
    福岡空港からバスで唐津いったんだけど、バスだから静かに車窓眺めながらのんびり移動、唐津ではホテル満喫、唐津城や虹の松原のお散歩、ガルでおすすめしてもらったけえらんってお菓子は本当においしかった!!海鮮もおいしかったし、レンタカーなくても充分満喫できたよ、またいきたい!!

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2024/09/29(日) 13:49:30 

    唐津城
    虹の松原
    玄海海中展望塔

    佐賀唐津エリア

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/09/29(日) 13:57:16 

    阿波踊りでないシーズンの鳴門駅周辺から鳴門大塚ポカリスエットスタジアムあたり
    ひいきのJリーグチームの徳島ヴォルティス戦の応援に行って歩いたけど本当に何もない
    のどかな風景だった

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/09/29(日) 13:59:02 

    山口県
    須佐ホルンフェルス

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/09/29(日) 14:01:46 

    >>1
    西日本ですか?関門国道トンネル人道 山口と福岡を結ぶトンネルの人道 無料で海底を歩けます。北九州側の門司港レトロ地区歩くも良し 今話題の資さんうどんに立ち寄るのも良し
    旅行 西日本の穴場観光地

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2024/09/29(日) 14:02:07 

    山口県 城下町長府。
    長府毛利邸も素晴らしかった。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2024/09/29(日) 14:04:20 

    宇佐神宮
    宇佐のマチュピチュ

    大分県

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2024/09/29(日) 14:08:24 

    広島県鞆の浦
    すごく旅情があった

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2024/09/29(日) 14:08:43 

    >>22
    とべ動物園も平日は人いなくて良いよ

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2024/09/29(日) 14:11:05 

    四国カルスト今はそんなに人いなさそう
    旅行 西日本の穴場観光地

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2024/09/29(日) 14:11:31 

    熊本の江津湖
    こんな市街地近くにとにかく水がきれいでたくさんある場所があると驚いた
    鳥も植物も豊富
    10年くらい前は人もあんまりいなかったけど今は外国人多いんだろうか

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2024/09/29(日) 14:11:52 

    そりゃあーた奈良県の明日香村よ
    有名だけれど人が大挙して押し寄せるところではない
    歴史ヲタで訪れたが、名所なんてオマケよ!
    と思えるぐらいのどかな美しい原っぱが続くの
    ただの原っぱ!ですら美しく輝く村なんだ

    毎月新幹線か飛行機利用して日本全国どこかしらに旅する生活を20年ぐらい続けているけれど、ダントツ好きな場所だ明日香村

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2024/09/29(日) 14:35:35 

    >>8
    和歌山城をウォーキングコースにしてる地元民です。
    別にこれと言って自慢できる事のない田舎だけど、お褒めの言葉を頂けて嬉しかったです。
    ありがとう!

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2024/09/29(日) 14:45:19 

    >>141
    関門トンネル行ったらついつい福岡と山口の境界線をまたいで写メ撮ってしまうw

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2024/09/29(日) 14:45:25 

    >>29
    そのまま福井の方の道の駅とか行ってみて!
    30分くらいで舞鶴寄りの福井いけるよー!

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2024/09/29(日) 14:49:43 

    シャッター商店街、意外と味があって好きなんだな。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/09/29(日) 14:51:51 

    >>21
    絶景かもしれませんがあえて言いたい。空撮はズルい。
    空撮はほとんどの景色を絶景に変えてしまう。

    +17

    -0

  • 154. 匿名 2024/09/29(日) 14:54:54 

    >>32
    地学勉強してから行くとなるほどなってなるよ。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/09/29(日) 14:55:51 

    >>151
    私も福井行くのおすすめ。めっちゃ道の駅綺麗なところあるし。うみんぴあ大飯らへんの開放感好きだわ。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/09/29(日) 15:00:56 

    >>29
    舞鶴は旦那の転勤で住んでたけど舞鶴は「とれとれ市場はぼったくり」で満場一致だった。そこでぶらぶらする時間あったら思い切って福井県行くか、天橋立からさらに頑張って宇川温泉よし野の里のほう行く方がオススメだよ。

    宇川温泉は道中長いから厳選された客しか来ないからゆったりしてるよ。

    +8

    -1

  • 157. 匿名 2024/09/29(日) 15:03:58 

    檮原の雲の上の図書館が好き。
    1日あそこでまったりしたい。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/09/29(日) 15:04:23 

    兵庫の黒川温泉と生野銀山。
    黒川温泉はあの辺の温泉行きまくったけどすごく肌ツヤツヤするし、お店の人優しいし、何より食堂(特にシカカツ定食)美味しい。

    生野銀山たまにナイトツアーやってるんだけど、あれちょっとお値段張るけどめちゃくちゃ楽しかった。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/09/29(日) 15:06:29 

    >>1
    綺麗な景色なら伊吹山ドライブウェイで上まで上がってみたら?ドライブウェイお値段高いけど払う価値あるくらいの絶景と道整ってるから。

    ちなみに今からだと頂上付近寒くなるかもだから上着持って行ってね。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2024/09/29(日) 15:11:57 

    福岡 柳川の川下り

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2024/09/29(日) 15:23:38 

    外国人がどこにでもいそうでなかなか行き先決められない

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2024/09/29(日) 15:32:28 

    >>155
    夏の海水浴やきのこの山?森?も穴場すぎて。笑

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2024/09/29(日) 15:33:01 

    >>115
    福岡空港から電車とバス
    でいけます

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2024/09/29(日) 15:35:33 

    鳥取
    蟹が美味しい

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/09/29(日) 15:50:57 

    >>101
    島根のどこですか?

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/09/29(日) 16:03:57 

    >>66
    別のトピであなたのコメント読んで、11月に佐賀へ行くわ
    食べ物が美味しそうで楽しみ

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2024/09/29(日) 16:13:36 

    >>1
    京都、大阪、福岡、宮島、湯布院、11月の出雲以外は大体どこもそんなに混んでない気がします。
    今年連休利用して西日本色々行きましたがどこもゆっくりできましたよ。紅葉の名所とかお祭りの日なんかを狙うとやっぱり混むかもしれまんが基本的にはそんなに心配するほどの人出はないかと。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/09/29(日) 16:41:58 

    >>43
    子どもが本物の忍者だと信じてて、通りがかった忍者(なんか急いでたっぽい)に「今までで戦った一番の強敵は誰でしたか?!」って質問したら「ゴジラ!!」って言いながら歩いてったよw
    あとは和歌山城に入りたがるから行ったら忍者屋敷だと思ってたらしくてからくりなくてガッカリしてた。
    広場で遊んだりできるし楽しいよね。

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2024/09/29(日) 16:46:19 

    >>21
    割りと近くだからドライブがてら見に行ったけど感動も何もしなかったw
    変わった形の田んぼがちょっとあるだけ。
    でも写真はよく見えるし自然豊かなのは癒される。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/09/29(日) 16:46:32 

    >>66
    佐賀といえば、最近知った佐賀の巨石パークってとこも行ってみたい。
    画像見るだけでワクワクした~

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2024/09/29(日) 17:09:06 

    >>12
    それだけじゃ無く、鷲羽山展望台から観る瀬戸内海は最高だよ。夕陽がきれいな場所としても有名。

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2024/09/29(日) 17:46:50 

    >>66
    私も去年佐賀に行ってとても気に入ったので今年も行くことにしたよ!
    博多から電車で玄界灘を見ながら唐津へ
    景色いい、人もいい、観光客も少なめでゆっくりできて最高だった
    車の運転が出来たら呼子にも行きたい

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2024/09/29(日) 17:52:34 

    >>141
    兵庫県の国道2号線沿いに住んでるから、ひたすら2号線を走る旅でも計画してみようかな。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2024/09/29(日) 18:05:32 

    舞鶴〜伊根の舟屋辺り
    日本海側のドライブ最高だよ

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2024/09/29(日) 18:11:58 

    >>165
    出雲大社、日御碕神社、松江です
    日御碕神社のが海に凄くて近くて海が綺麗でした
    家族に渡したいお御守りがあって遠かったけど
    買いに行きました

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2024/09/29(日) 18:40:28 

    >>2
    釣りで旦那としょっちゅう行きます(笑)
    海中公園楽しいですよ😉

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2024/09/29(日) 19:28:41 

    徳島 祖谷川

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2024/09/29(日) 19:41:52 

    奈良の秘境、下北山村
    貞子で村おこししてるらしく一度行ってみたい

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2024/09/29(日) 20:28:12 

    >>150
    海の下とかなかなか行けないよ

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2024/09/29(日) 21:05:18 

    >>22
    JRの駅に行くのに言うのもなんだけど、車の方が便がいい笑笑

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2024/09/29(日) 21:13:10 

    >>66
    佐賀って何も無いように言われるけど、のどかだしお米美味しいし、車を運転できる方はゆったりあちこち回るのも楽しいと思うな
    私は老後は佐賀に住みたいもん

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2024/09/29(日) 21:48:34 

    >>144
    宮崎駿がポニョ書いた場所だよね。
    鯛めしが有名だっけね。

    ここだけじゃなんだから、尾道→しまなみ海道→道後温泉→香川うどん→直島→岡山美観地区

    あ、普通の観光コースになっちゃったw

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2024/09/29(日) 22:33:30 

    >>3
    連休に高知に行ったけど、インバウンドがめちゃくちゃ少なくて良かった!室戸とかだと人がほとんどいないかもね!

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2024/09/30(月) 01:05:34 

    >>12
    料金高いのに、設備古くて管理が悪い
    別の意味での絶叫系でしょ?
    用水路人が死んでも放置だし、ここで死者が出ても放置なのかしら?

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2024/09/30(月) 01:25:24 

    >>177
    祖谷のかずら橋とか祖谷温泉がいいよね。でも最近外国人が多いらしい、、

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/09/30(月) 04:39:47 

    日本最長路線バスの旅を提案します(体力と、人によっては酔い止めが必要ですが、有名な割に、ハードなので決して人で込み合ったりしません)。
    奈良の大和八木~和歌山の新宮間を結んでいて、途中は風光明媚(過ぎる)な山の中を延々走りながら、数々の小説の舞台になった十津川村などを通過していきます。
    乗り通し記念乗車証を目当てにしなければ、途中の温泉地でゆっくり泊って癒やされるのもアリです。
    客もだけど乗務員にもハードなので、いつか時代の流れでなくなってしまうかもしれないので、将来の話の種に一回体験してみて欲しいです。
    片道はこのバスで、片道はJRという人がほとんどだと思いますが、往復する猛者もいます。

    私の住んでるところではほとんど雪にお目に掛かれない、とくに積もってるのはほとんど期待できないので、私は毎年のように12月半ばに行ってます(奈良―和歌山県境は雪が結構降ります)。
    1,2月だと雪が降りすぎて運休になったり、途中で足止めになって予定通り帰れなくなって仕事に行けない、となってしまうので12月です。不運だと雪がまだだったり、予定外にドカ雪に遭ったりしますが。
    雪に興味ないなら是非ほかの季節に行ってください(笑)花が咲く春、カラフルに染まる秋、きれいですよ~。

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2024/09/30(月) 04:52:55 

    >>148
    わかる。

    あのあたりに行くなら、個人的には橘寺の周りがお勧め。
    なにもないっちゃない、ただの田んぼだけど、いい感じの段差に蓮華や菜の花や彼岸花が四季折々に彩を添えてて、妙に古代的かつ雰囲気がいい。
    そして人があんまりいない。
    橘寺以外に観光できるものが密集してない(&歴オタ以外には全然有名な寺でもない)から、タイトなコースだったり疲れてると人が来ないんだよね。車も停めにくいから大型観光バスは絶対来ないし。

    なにもないからこそのロマンなら、伝飛鳥板葺宮跡。
    皇族や豪族が当時最先端の華やかな格好で集まって国政を左右した立派な宮殿があったはずのに、今は何もない、という、時の流れを感じる。

    逆に石舞台古墳のあたりは、日本人なら一度はぜひ見てほしいけど、「THE観光地」状態。拓けてるから余計。
    といっても春の盛り以外は、人でウンザリって程には人いないけどもね。ささっと見て、次なるお寺なり遺跡なり丘なりに行くことをお勧めする。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/09/30(月) 05:34:23 

    長部田海床路。最近知ってばかりですが幻想的な景色に心惹かれた。穴場ですか?
    旅行 西日本の穴場観光地

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2024/09/30(月) 06:40:52 

    瀬戸内海よ島巡りかな。直島以外で。
    あと広島のうさぎ島

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2024/09/30(月) 07:25:18 

    山口県だなあ
    福岡と広島に挟まれて、今一つ目立たないけど
    あそこは日本有数の観光地だよ
    温泉もあるし

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2024/09/30(月) 09:32:09 

    >>187
    そうなの、ただの跡地でなーんにも残ってないんだけれど
    ここであの歴史的事件が起こったんだな、魑魅魍魎の政、雅な宮中物語が繰り広げられたのかと脳内タイムトリップで一人恍惚の時を過ごせる
    まぁ飛鳥時代に「雅」なんて無いし、本当に橘寺の厩で聖徳太子が生まれたのか怪しいけれど夢とロマンだよね

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2024/10/01(火) 09:34:04 

    >>153
    撮影が上手いよね、それに加工されてる場合もあるしなんで自分はユーチューブで素人の人の旅動画を見て実際の景色確かめたりする

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/10/01(火) 15:12:30 

    山口県下関市 角島

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2024/10/02(水) 12:12:01 

    >>193
    珊瑚礁じゃないのにこの色は凄いですよね。
    ちゃんと磯の香りがするしw
    橋も無料で助かるし、島内のコバルトブルービーチも綺麗。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/10/03(木) 11:01:49 

    四国カルスト
    しまなみ海道

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/10/07(月) 19:06:32 

    >>37
    夏に一人旅で行きました!奥まで行くとめっちゃ汗かいたけど、とてもよかった!近くの室生龍穴神社もよかったです

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/10/07(月) 19:08:13 

    >>57
    愛媛県民です
    あの辺りは海鮮もめっちゃ美味しい!

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/10/07(月) 19:11:48 

    >>77
    私もこの神社大好きです!
    幻想的で素敵でした もうあの感動は上書きしたくないから、2回目行くのをためらっている笑

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード