-
1. 匿名 2024/09/29(日) 09:16:05
来年、最大凶方位に引っ越しの予定がある者です。私は気にするタイプなので、方違え神社にご祈祷に行きたいと思ったのですが、引っ越す前がいいか後がいいかわかりません。調べても出てこないので、ご存じの方教えてください。お願いします。+14
-12
-
2. 匿名 2024/09/29(日) 09:16:56
なにそれ知らないおもしろそう+89
-1
-
3. 匿名 2024/09/29(日) 09:16:56
+13
-0
-
4. 匿名 2024/09/29(日) 09:17:02
そんなことに労力使うなら、勉強するか経験値増やしな+7
-22
-
5. 匿名 2024/09/29(日) 09:17:12
非科学的なことは意味がない
信じるに値しない+11
-25
-
6. 匿名 2024/09/29(日) 09:17:45
方位より町の雰囲気がなじむか馴染まないか
じゃない
合うか合わないか
人生は
これしかありません+43
-3
-
7. 匿名 2024/09/29(日) 09:18:03
>>2
かたたがえは平安貴族のたしなみだとばかり思っていたから興味ある+50
-1
-
8. 匿名 2024/09/29(日) 09:18:20
神社に聞いたらいいやん+31
-0
-
9. 匿名 2024/09/29(日) 09:21:21
>>1
引っ越す先の氏神様に先ずは挨拶に行った方がいいんじゃないかな?
方違え神社?初聞きなんで分からないけどお願いする神社に問い合わせた方が確実じゃない?+49
-3
-
10. 匿名 2024/09/29(日) 09:23:09
方位は大事
予定変更ができないならその後
吉方位に引っ越す
+3
-2
-
11. 匿名 2024/09/29(日) 09:23:22
>>1
お百度踏め💢+0
-6
-
12. 匿名 2024/09/29(日) 09:24:35
>>9
行っても合わなかったらどうしようもない
私も人生初骨折するわ
腰痛が悪化するわメンタルにくるわ
+7
-1
-
13. 匿名 2024/09/29(日) 09:26:19
>>5
それがプラシーボ効果ってかなり影響あるのよ
主さんがそれですっとするならした方がよい+45
-0
-
14. 匿名 2024/09/29(日) 09:26:19
>>1
厄除けなら引越し前に。
+7
-0
-
15. 匿名 2024/09/29(日) 09:27:12
>>1
バリバリ地元で草+14
-0
-
16. 匿名 2024/09/29(日) 09:28:03
>>13
そうだな、厄払い的な事をしておいたら何かあった時に「この程度で済んだ」と思えそう。
+15
-0
-
17. 匿名 2024/09/29(日) 09:28:18
御朱印集めの人はいると思うが、そんなに詳しい方が居られるかな?+1
-3
-
18. 匿名 2024/09/29(日) 09:28:25
引っ越し経験あるけど、凶方位とか調べようともしなかったわ
気にしないのが一番だと思うけど+11
-3
-
19. 匿名 2024/09/29(日) 09:28:42
>>11
>>1
今からすぐに!+2
-1
-
20. 匿名 2024/09/29(日) 09:30:06
祈祷を申し込むときに神社に聞けばいいだけのこと
気にし過ぎは良くないよ+6
-0
-
21. 匿名 2024/09/29(日) 09:31:21
>>11
お百度参りって基本自分以外の人がやらないといけないみたいよ。
でも「凶方位でも家族みんなが幸せになれますように!」と願掛けするのならいいのかな。+0
-0
-
22. 匿名 2024/09/29(日) 09:31:45
>>12
行って今の程度でって事もあるかもよ?
土地との相性ってあるって聞くよね
神社(神様)との相性も
どうして合わないところに導かれるんだろう?
まぁ信じるも信じないも自分で決めること、否定派も肯定派もいて良いと思う笑
+6
-0
-
23. 匿名 2024/09/29(日) 09:33:43
>>13
つまり主は頭が悪いって事だね
学歴も知能も低そうなトピ+0
-26
-
24. 匿名 2024/09/29(日) 09:36:02
うちは引っ越すたびに方角がどうであれ、実家近くの方違いさんに行ってるよ。
だいたい引っ越してから行ってるなぁ。
+3
-1
-
25. 匿名 2024/09/29(日) 09:38:46
>>1
方違って、一般的には一旦別の方角に仮住まいして、移動が凶方位にならないように引越しする事だけど、仮住まいは無理ってことで良いのかな?
人だけ一旦ホテルに止まるのも無理?
そこまで拘りがあるなら、神社より方角だと思うけど。+10
-1
-
26. 匿名 2024/09/29(日) 09:39:17
>>15
歩いていける距離にあるわw+9
-0
-
27. 匿名 2024/09/29(日) 09:43:12
>>13
厄年何にもなかったよ。むしろ良い事の方が多かった。非科学的な事信じて人生無駄だわ。+2
-7
-
28. 匿名 2024/09/29(日) 09:45:16
>>15
ここがトピになってビックリよ
稲荷神社みたいに他にもよく似たのがたくさんあるのかと思ったw+8
-0
-
29. 匿名 2024/09/29(日) 09:47:08
>>1
神社庁に電話すると教えてくれるかも
+2
-0
-
30. 匿名 2024/09/29(日) 09:47:36
>>25
方違えにお水取りってやり出すときりがないのよね。+1
-0
-
31. 匿名 2024/09/29(日) 09:49:08
>>1
うちは家を建てる前にご祈祷してもらいましたよ。で、お札は棟上げの時に大工さんに託して、今は我が家のどこかに埋め込まれてる。そういえば車ごとご祈祷してもらってる人もいました+3
-0
-
32. 匿名 2024/09/29(日) 09:50:30
方違なんだから普通に前だと思ってた
私なら引き払った足でそのまま行くかな
+3
-0
-
33. 匿名 2024/09/29(日) 09:51:06
>>1
ちなみに「かたたがえ神社」ではなく「ほうちがい神社」ね+8
-0
-
34. 匿名 2024/09/29(日) 09:52:33
>>28
ちょこちょこあるよ
有名なのがここ+2
-1
-
35. 匿名 2024/09/29(日) 09:52:49
>>15
この前のお祭り行きました?行きたかったけど子供に暑いからって行くの断られたー+3
-0
-
36. 匿名 2024/09/29(日) 09:53:25
>>28
方違神社ってそんなに有名なんだ!笑+6
-0
-
37. 匿名 2024/09/29(日) 09:54:49
ここで子供のお宮参りしたんですけど普通の神社ではなくて何か引越しにまつわるところなんですか?+4
-0
-
38. 匿名 2024/09/29(日) 10:00:12
昨日は縁切り神社トピ立ってたなぁ
ガルって本当に神社はスピリチュアルが好きだね+5
-0
-
39. 匿名 2024/09/29(日) 10:04:18
>>3
堺ですよね?マンションから戸建てに住み替える時に行きました!同じ町内での引っ越しだったし特に不安も無かったけど(笑)他の人もまとめてご祈祷されててけっこうな個人情報まで読み上げられた記憶+14
-0
-
40. 匿名 2024/09/29(日) 10:05:25
>>37
方角に関する厄除けで有名
引っ越しとか旅行、家を建てるときにお参りする
紀元前90年(2100年以上前)からある無茶苦茶由緒正しい神社
社殿が戦争で焼けて新しいからそうは見えないけどね+6
-0
-
41. 匿名 2024/09/29(日) 10:06:45
>>34
方違神社って名前なのは堺だけじゃない?+6
-0
-
42. 匿名 2024/09/29(日) 10:08:47
>>1
引っ越す前じゃないかい。
神社に問い合わせ。
方違神社じゃなくても方位避けご祈祷してる神社が普通にあるよ。
+7
-0
-
43. 匿名 2024/09/29(日) 10:12:46
>>5
何故、このトピを開いたの?
すっ飛んできて否定する意見をわざわざ書き込んでるの?
トピ主の質問に答える訳でもなしに。+5
-0
-
44. 匿名 2024/09/29(日) 10:15:37
>>13
いわゆる
「気持ちの問題」ってやつよね
私も本人が納得できるならありだと思うよ
それにしても色々あるんだねぇ
歴史的な過去の慣習だと思うけど紐解いて調べてみると意外性が見つかって案外楽しいかも
+15
-0
-
45. 匿名 2024/09/29(日) 10:17:53
>>1
私は今住んでる所の神社にありがとうございましたって挨拶して
引っ越してからそこの神社によろしくお願いしますって挨拶に行った
こういうのは気持ちの問題だからさ+4
-0
-
46. 匿名 2024/09/29(日) 10:20:34
>>1
引っ越す度に凶方位に行っていて、最後の引越しは暗剣殺の方位
方位除けで有名な寒川神社に行ってご祈祷してもらったよ
方位除けもあるけど寒川神社の雰囲気が気に入って家族で毎年ご祈祷してもらうようになった
凶方位自体が気の持ちような気もするけど、行っておくとなんとなく安心するし、気にする人ほど頼りにするのはありだと思う
今のところ健康で平穏な日々は送れてる+7
-0
-
47. 匿名 2024/09/29(日) 10:25:50
>>21
>基本自分以外の人がやらないといけない
これは違う。
自分が自分のためにしても良い。
お百度参りは「家族の病気が治りますように」とか「旦那の仕事のプロジェクトが成功しますように」「子供が志望校に受かりますように」
てのが多いだけで、自分以外の人がやらないといけない、って絶対のルールはない。
当の本人がこれる状態にないとか来てる隙がないだけ。
自分が自分のためにお百度参りしても良い。
お百度参りで大勢ぐるぐるしてる有名神社は
〈百度回ることが目的ではありません、
ご自分の体力に合わせて無理なさらぬように〉
って注意書がw
50回でも10回でもいい、日を分けてもいい、って。
ぐるぐるしてるうちに
「百度、、、百度回らなきゃ、、、
あれ?何のためにお百度踏んでるんだっけ?」
目的を見失って手段が目的になっていることあるよねーw
+2
-0
-
48. 匿名 2024/09/29(日) 10:28:04
>>28
私もそう思ってググったら、大阪の神社しか無さげだよね。
東京では日枝神社で方違のご祈祷をして貰えるみたいだけど。+2
-0
-
49. 匿名 2024/09/29(日) 10:30:15
+8
-0
-
50. 匿名 2024/09/29(日) 10:30:24
>>30
そのくらいの感覚なら、引越し前にご祈祷で良いと思うわ。
無事引越しが終わったら、お礼参りと今後の家内安全ご祈願。+3
-2
-
51. 匿名 2024/09/29(日) 10:30:48
>>1
自分はアカシックレコードにアクセスして
こういうのはインチキというのを知ってから気にしないけど(会社の都合で転勤とかあるし今年も引っ越した)
祈祷してもらうなら引っ越す前だよ。
あと自分は気にしてた時は、凶方位でない場所に滞在→そこから凶方位でない場所へ移動
という手順を踏んでた。これが本当の方違え。祈祷してもらったことはない。
でも吉方位、凶方位、意味ない。
霊能者の人もそう言ってるし(その人がいつも正しいとは言わないけど、方位に関しては自分の見解と同じだ)。+0
-9
-
52. 匿名 2024/09/29(日) 10:35:07
>>51
神社にお参りは好きだけど、こういう感じのスピ系の人は苦手+9
-0
-
53. 匿名 2024/09/29(日) 10:35:10
関西だと京都の城南宮も、方除の大社で有名。+3
-0
-
54. 匿名 2024/09/29(日) 10:38:18
>>7
今日は方角が悪いから出社しませんとか言ってみたい+13
-0
-
55. 匿名 2024/09/29(日) 10:42:57
>>43
大好きなんだよきっと+2
-0
-
56. 匿名 2024/09/29(日) 10:43:23
>>54
日替わりなの?+1
-0
-
57. 匿名 2024/09/29(日) 10:45:44
>>9
厳密には土地神だけどね。
氏神は祖先の神、一族の神。
古くからある土地の神社も有名神が勧請されて主祭神になってて、
元の土地神は相殿神になってたり、摂社・末社に祭られてたりする。+5
-0
-
58. 匿名 2024/09/29(日) 10:46:53
>>54
一度、違う方向に行ってから向きを変えて会社に行けば大丈夫。+8
-0
-
59. 匿名 2024/09/29(日) 10:47:51
>>53
城南宮、梅と椿が綺麗だった+3
-0
-
60. 匿名 2024/09/29(日) 10:47:53
>>56
凶の方向は毎日違うよ。+2
-0
-
61. 匿名 2024/09/29(日) 10:55:19
+1
-0
-
62. 匿名 2024/09/29(日) 10:55:20
方角気にしてるのは平安貴族止まりかとか思ってたわ
今日はトイレの方角悪いから我慢とか、愛する女性の家に行っても方角悪いから家に入れてもらえないとか
一番効くのはホントの方違えでしょ
引っ越す前に吉方のホテルでリラックスしてみたら?+0
-0
-
63. 匿名 2024/09/29(日) 11:05:37
>>57
横です。
>氏神は祖先の神、一族の神。
本家がある田舎の村社の神様のことかな?
先祖を遡って天皇家につながる(?)神様?
最近調べてるけど、頭がこんがらがってきてしまった。
村社の神様が八幡様で、今住んでる所の近くにも八幡様がいるから繋がってると嬉しいな〜。+2
-1
-
64. 匿名 2024/09/29(日) 11:12:16
>>52
方位とかインチキって言う割にアカシックレコードやら霊能者やらの言うことは信じてるところが笑えるね+7
-0
-
65. 匿名 2024/09/29(日) 11:17:35
>>5
気持ちの問題なんだよ
日本古来からずっと根付いてる初詣や七五三と同じでやるだけでなんだか安心する心の安定剤みたいなものだと思ってる+7
-0
-
66. 匿名 2024/09/29(日) 11:23:27
堺にあるよね!
マンション買ったとき行ったわ
別に信じてる訳じゃないけどマンション買って、家具とか選んで浮かれてただけやけど+7
-0
-
67. 匿名 2024/09/29(日) 11:31:15
>>25
旅行でも良いらしいただし日数と距離が決まってる+3
-0
-
68. 匿名 2024/09/29(日) 11:58:43
ここで厄除けしてもらったけど災難続き...+0
-0
-
69. 匿名 2024/09/29(日) 12:04:19
京都にあるよね?私は知り合いの尼さんに聞いて行ったよ。お守りもあって、そのお守りを持ってたら、凶の方角に行っても大丈夫、って聞いたよ。+0
-1
-
70. 匿名 2024/09/29(日) 12:33:52
>>1
調べたら普通に出てきたけど。
方違で調べてみ。
がる民って調べるの下手なの?+0
-2
-
71. 匿名 2024/09/29(日) 12:37:44
>>64
信じなくてもいいけど(読んだ文面をまともに受け取ってる時点でおまえも騙され易いんだよ、裏かいてない時点で)、方位はインチキだよ、マジで。
自分は忠告したからな。それでも嘲笑って方位取りしたいならすれば良い、馬鹿馬鹿しい+0
-5
-
72. 匿名 2024/09/29(日) 12:40:26
>>64
おまえは完全に方位占いに洗脳されてるから、方位=インチキ説を否定しようとして裏かけなかったんだな、重症だわ。おまえの洗脳は解けない。+0
-2
-
73. 匿名 2024/09/29(日) 12:41:02
>>52
神社が好きな時点でヤバいんだよ、洗脳されてる+0
-8
-
74. 匿名 2024/09/29(日) 15:13:17
>>48
日枝神社そんなご利益あったのね!
知らずにお参り行ってたよ+3
-0
-
75. 匿名 2024/09/29(日) 15:32:54
めっちゃ地元ー!
うちは家建ててる途中で行って、祈祷してもらったお札を出来上がった家の屋根裏に祭ってる!
車の乗り換えとかも絶対行ってるよー!
ハウスメーカーの人も行ってきたら持ってきて!屋根裏入れるから!って当たり前にしてくれたから、この辺ではみんな行ってるのかも?
建て替えなのか引越しなのかとかで違うかもだけど、屋根裏に入れたりとかを考えたら引越し後の方がいいのかも?+5
-0
-
76. 匿名 2024/09/29(日) 17:11:59
昔、仕事に行くまでの道筋に神社があって新しい仕事や人間関係が不安でお参りしてから通っていました。
仕事は上手く行かなくて辞めることになったけど、最後に見事な大祭を見られて気持ちはとても慰められました。
仕事はやっぱり自分の頑張り以上の結果にはならない、現実は自分次第ということを学びました。
過剰な期待は抱かず行くなら悪くはないかもしれません。
実際に難をかぶらないようにするためにはご自分で新居の調査をしっかりするとかの行動の方が大事なのでは。+0
-0
-
77. 匿名 2024/09/29(日) 19:55:45
>>37
うちも地元なので氏神様でお宮参りしました+3
-0
-
78. 匿名 2024/09/29(日) 20:09:07
>>63
村社の神様が 氏神の可能性が高いね。
昔は人の移動が少なくて、土地神 = 産土神 = 氏神。
一族でその土地に一生、住んでたから。
天皇家の祖先神、皇祖神はアマテラス。
藤原氏(中臣氏) の祖先神はアメノコヤネ
一族で祀ってる神・氏神は春日大社・鹿島神宮のタケミカヅチ
鈴木さん(穂積氏)の祖先神はニギハヤヒ
殆どの日本人は神様の子孫。
アマテラスの側に仕えた神、天孫降臨の時にニニギに同行した神が先祖の一族とかいるよ。
大和政権の有力豪族が多い。
『新撰姓氏録』を読んで調べると氏族の祖先神が書いてる。
八幡宮・八幡神社は源氏やね。
源氏は皇族・皇孫が臣籍降下した家筋だから、大元は天皇家だね。
八幡神も一般的には皇孫のホンダワケ・応神天皇と言われている。
アマテラスに次ぐ皇祖神。
八幡神は来歴が色々と不明なところがある。
コメ主が源氏の家系なら繋がりがあるかも。+1
-0
-
79. 匿名 2024/09/29(日) 21:08:02
方違って名前の神社があるわけじゃなくて、その地区(もしくは今住んでる)の氏神様に行くとかそういうこと?+0
-2
-
80. 匿名 2024/09/29(日) 21:28:05
>>78
すごい!詳しくありがとうございます😊
身近に神社の話をする人がいないので嬉しい!
うちの氏神様は八幡様の可能性ありますね。
氏神様って今住んでる場所の近所の神様の事かと思ってた。(もちろん近所の神様も大切)
新撰姓氏録は初めて知りました!古事記も読みたくなるし、日本人なのに知らない事がたくさんで楽しいです。
ありがとうございました🙏+1
-0
-
81. 匿名 2024/09/30(月) 04:53:55
>>1
方角を気にするのは私もですし日本人ならやはり気にする人は多いと思います。
が、
私も何度か引っ越しした時、良い方角でも特に良くも悪くもなかったし、悪い方角に越したときも同じく
良いことも悪いこともなかったです。
方角よりも自分が住む家やマンションが建ってる土地の地縛霊の方が怖いです。
+0
-0
-
82. 匿名 2024/10/02(水) 12:26:52
>>1
寒川神社
全国で唯一らしいです。
レイラインにあるパワーのある神社さんみたいですよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する