-
3501. 匿名 2024/09/29(日) 16:56:49
>>237
コレがいいと思う+2
-8
-
3502. 匿名 2024/09/29(日) 16:56:51
>>10
問題はその負担が現段階では母親の会社に負担がかかるからダメだよ+0
-0
-
3503. 匿名 2024/09/29(日) 16:57:15
少子化対策してるんだから仕方ないと思う。子ども産んだ人は得!ってならないと、少子化解消されないよ。+13
-4
-
3504. 匿名 2024/09/29(日) 16:57:20
>>3494
機械でボタン付けする工場とか、クリーニング工場は?クリーニング使ったことはあるよね?
アパレルの工場は中国しかないと思ってる?中国製の服しか来たことないとか?+1
-0
-
3505. 匿名 2024/09/29(日) 16:57:30
>>3457
ひどいこと言うね+1
-1
-
3506. 匿名 2024/09/29(日) 16:59:05
若い人増えないと後輩が入ってこないから仕事も振れない
40超えても若手の仕事もやらなきゃいけなくなってきて低賃金で仕事量は増える地獄+3
-0
-
3507. 匿名 2024/09/29(日) 16:59:29
>>3476
全く平等は無理だもんね。
同じ位の境遇で支え合うならアリだわ+2
-0
-
3508. 匿名 2024/09/29(日) 16:59:38
>>3494
そんなこと考えたことなかったなぁ。どういう点でそう思うんだろ?+4
-0
-
3509. 匿名 2024/09/29(日) 17:00:06
あんまり他人のこと考えて自分の行動は決めてない
自分が子どもほしいから産む、ほしくないから産まない
それだけ
もちろんフォローしてくれる人には感謝してる+7
-0
-
3510. 匿名 2024/09/29(日) 17:00:33
>>3494
リサイクルセンターとかはどう?ゴミ収集したあと、工場でベルトコンベアーで手作業で分別してるとこもあるのとかは知ってる?女の人も多いけどどう?あんまり知らなかった?あなたが知らなそうなところで働いてるだけじゃないかな?どう?教えてほしいな+0
-0
-
3511. 匿名 2024/09/29(日) 17:01:34
>>3448
よこ。結果的にはそうなるけど、犯罪者育てようとおもってうむ親はいないから。親は皆、犯罪者の親になるリスクも背負って産む。+7
-2
-
3512. 匿名 2024/09/29(日) 17:01:41
>>30
発想が貧乏くさいんだよね。
「子供いたら、何もできない!(稼ぎが低いからです)」
「なんで子持ちだけ?!税金払いたくない!(そもそも大して影響ないです。よっぽど我々が負担してます)」+5
-2
-
3513. 匿名 2024/09/29(日) 17:01:46
>>3051
障害者雇用みたいにアピールポイントして子持ちを雇用したい会社が雇用すれば良いと思う。
そしてそういう企業に国から助成金をたくさん出せばいい。+0
-0
-
3514. 匿名 2024/09/29(日) 17:01:48
>>3464
そうだね。似たようなことを親や友人に言われたからそうなんだと思う。考えても仕方ないとか、そんなこと考えてたら何も出来ないよとか。
不安の八割は起こらないというけど、二割が起きた時に対処できる自信もないからね…+2
-0
-
3515. 匿名 2024/09/29(日) 17:02:55
>>3494
病院とかホテルとかのシーツのレンタルみたいなとこの工場とかは?シーツたたむ仕事とかもあるけど、そういう仕事はどう?あんま想像つかない?病院とかホテルとか利用したことないとピンとこないかな?+1
-0
-
3516. 匿名 2024/09/29(日) 17:02:56
子供産んで生活が厳しくなろうが知ったこっちゃないからどうでもいいけど
倒産しそうな会社で作っちゃダメだろとは言わないけど思った+3
-0
-
3517. 匿名 2024/09/29(日) 17:03:19
>>3472
ってことを理解できるレベルの教育を受けられていないというのがまず不幸なんだよな
貧困は連鎖するしそれを断ち切るのは教育しかない。世界共通の認識なのにね+2
-1
-
3518. 匿名 2024/09/29(日) 17:03:58
>>3496
外国人にあげないなら同意
日本国籍取得した人はオッケー+1
-0
-
3519. 匿名 2024/09/29(日) 17:04:43
>>1132
こうゆう人は昔から一定数いるし、人それぞれなんだけど、今ってこの手のタイプ多すぎません?
恥ずかしげもなく堂々と口に出来てるのが、学生の時から成長止まってるんだろうな…って思う+3
-0
-
3520. 匿名 2024/09/29(日) 17:05:54
未来の子供たち「Z世代とかいう国を終わらせた史上最悪の何もしない世代」+0
-0
-
3521. 匿名 2024/09/29(日) 17:05:56
>>30
いや税金の恩恵は子供がいるいないに関わらず均等になければおかしいよ
同じ納税額で同じ負担を強いて同じ恩恵じゃないって何?って話なのよ+7
-5
-
3522. 匿名 2024/09/29(日) 17:07:06
>>3490
うちの旦那は子供嫌いだからそれは無いと思うけど不倫は子供のいる男だってするしするかしないかはその人の人間性の問題じゃないの?
旦那見ててそんな心配した事ないやw+8
-1
-
3523. 匿名 2024/09/29(日) 17:07:49
>>3476
それはそう
時短のカバーする子なしだけど
子あり同士でカバーしあってくれと日頃思っている+5
-0
-
3524. 匿名 2024/09/29(日) 17:09:56
時間もあって自分の好きなことだけ生きてるんだから子ありのしわ寄せくらいしなさい
結婚から逃げ、育児から逃げ、介護から逃げ、子ありのサポートから逃げむしろ何なら出来るの+4
-15
-
3525. 匿名 2024/09/29(日) 17:10:04
>>3476
それがいいね。子持ち同士で税金負担しあってくれ
シンプルでわかりやすくていいよ+4
-0
-
3526. 匿名 2024/09/29(日) 17:10:52
>>3453
3、40年後には外国人に日本乗っ取られてるんじゃないかって思うくらい家の周り外国人が家建て始めてるし、スーパーコンビニ店員も外国人だらけ
綺麗な海なんかもどんどん汚されていくんだろうなー
だから今生まれてくる子供達が気の毒だなって思う+8
-0
-
3527. 匿名 2024/09/29(日) 17:13:48
>>3526
でも、ヒジャブ?🧕みたいなのつけてる女の人は結構好きだな私は
ファッションとかチラ見するの楽しい
街で着物着てる人見かけた時と同じぐらいワクワクする+0
-6
-
3528. 匿名 2024/09/29(日) 17:14:48
少子化は国家存続の大問題だから、子供を産んだら得をするって事は当然の事です
国の政策が不満なら日本から出ていって他国で生活すれば良い+3
-2
-
3529. 匿名 2024/09/29(日) 17:16:48
産まない人間がいるのが許せないなら
ある程度の年齢超えたらしなせてほしいや
迷惑かけたくないしさ+3
-1
-
3530. 匿名 2024/09/29(日) 17:18:31
>>3526
それわかって対策して産んでる親しかいないから問題ないって
日本人少数派になつてるのも絶対に理解して将来考えてる人しか今の時代産んでるはずないから気にしなくていいよ+3
-0
-
3531. 匿名 2024/09/29(日) 17:21:22
今の日本は、男はチー牛化に弱男化
女は立ちんぼにトー横キッズにパパ活に娼婦化
まともそうなのも大半は無気力、無欲、辛いことからすぐ逃げる
一体どこで間違えたか 甘やかしすぎたか+2
-0
-
3532. 匿名 2024/09/29(日) 17:21:32
>>3512
そんなに子持ちが金持ちだというなら
それこそ子供に関する援助なんていらないじゃん+6
-1
-
3533. 匿名 2024/09/29(日) 17:22:00
>>2
本当に人口減少に向けてプロパカンダされてるよね+1
-0
-
3534. 匿名 2024/09/29(日) 17:22:27
ここのコメ欄、子なしに厳しいね。子供いて幸せなはずなのに、なんで攻撃するの?私はお金ないから子供欲しいけど諦めてる。+10
-2
-
3535. 匿名 2024/09/29(日) 17:22:48
>>3448
犯罪者はどんな母集団にも一定数発生して、産む前にその可能性を0にすることはできない
そんな当たり前のことを理解できないで、犯罪者がいると困るから母集団を縮小しろっていう人は頭悪すぎると思う
+5
-1
-
3536. 匿名 2024/09/29(日) 17:23:28
少子高齢化が顕在化した時代
大変になるのは50年も前から分かってたしそれでも産まなかったんだからしょうがない+0
-0
-
3537. 匿名 2024/09/29(日) 17:23:45
>>3508
単にこの方が世間知らずなのか、自分を棚上げした選民意識が高めなのかと。+1
-0
-
3538. 匿名 2024/09/29(日) 17:24:55
>>161
ほしくて欲しくて頑張って大金かけても出来なかった夫婦知ってるからなぁ…そのあとそれが原因かはわからないけど別れたから、そこに独身税は可哀想
まぁそんな人たちは少ないだろうけど+2
-0
-
3539. 匿名 2024/09/29(日) 17:24:59
>>1078
マイナス押してる人達。自分の頃と比べても…ww
今は昔より危険も増えて送り迎えする親も増えてるし、塾の親子ガイダンスや、個別相談等 受験時の親の出番も増えてる。+1
-0
-
3540. 匿名 2024/09/29(日) 17:26:53
>>3314
日曜日仕事があるってことはサービス業かな?
小さい子がいるのにサービス業でパートするのは非常識だね
そういう人は人の迷惑とか考えずに、子供が風邪でも休みやすくて働きやすい職場って思ってそう+2
-0
-
3541. 匿名 2024/09/29(日) 17:31:02
何でいちいち自分の生き方が認められないとダメなんだろ。って思う。
他人のこと気にしすぎだと思う。+2
-0
-
3542. 匿名 2024/09/29(日) 17:31:53
本心から子供を産みたくないなら、周りにどんな目で見られようが何も気にならないと思うんだけど
例えば自分は犬を飼いたいと全く思ってないけど、周りは犬を買っている家ばかり
でも鳴き声が異様にうるさいとか、散歩のマナーがなってないとかなければ、何も気にならない事ない?
犬はいいよ〜って言われても、そうなんですねー、可愛いですもんねーで終われるよね
でも犬を飼いたいけど事情があって飼えない、我慢してる人からしたら、飼ってる人からの犬はいいよ〜はマウントや自慢に聞こえるだろうし
つまり小梨に何かしらコンプレックスを感じてる人が、勝手に世の中生きづらいとか思ってそうなんだよな
+9
-1
-
3543. 匿名 2024/09/29(日) 17:32:43
>>3476
そう単純にはいかないのでは。
子なしに子供が産まれたら、異動すれば良いの?
+0
-0
-
3544. 匿名 2024/09/29(日) 17:33:58
産めない人を盾にして、子持ちを叩く人が汚いよね
やり方が+4
-1
-
3545. 匿名 2024/09/29(日) 17:34:19
深刻な少子化なんだから社会全体で子育てしないといけない 自分は関係ない!って言っても将来今の子供達に色んな場面でお世話になるんだよ+1
-2
-
3546. 匿名 2024/09/29(日) 17:35:10
>>2207
マイノリティとまでは思わないけど世間が思っていた以上に妊婦や子持ちに冷たくてずっと頭下げながら生きていかなきゃいけなかったな
そういう子育てを経てきて落ち着いた今、とても他人に簡単に「子供産んだら?」なんて言えない
楽しいことはたくさんあるけどつらいこともめちゃくちゃある+0
-0
-
3547. 匿名 2024/09/29(日) 17:35:21
>>3532
ほんそれ。+3
-0
-
3548. 匿名 2024/09/29(日) 17:37:04 ID:6jIJqOOKHx
>>3540
横だけどパートなんてサービス業ばっかりだと思うよ+2
-1
-
3549. 匿名 2024/09/29(日) 17:37:37
>>2955
じゃあ、率先してそうすれば良いと思うよ。
明日会社に行ったら、子持ちは自分には関係ないからフォローなんてしません!!!って上司に言えばよろしい。+3
-0
-
3550. 匿名 2024/09/29(日) 17:39:14
>>1318
見通し甘くない?子なしだろうが子ありだろうがもう既に介護士不足で現場は崩壊なんだから施設に入れるかも怪しいよ+0
-0
-
3551. 匿名 2024/09/29(日) 17:40:07
>>3534
そういう考えもわかる。でも本来は金なくても子どもは産めるはずなんだよね。+4
-3
-
3552. 匿名 2024/09/29(日) 17:40:12
>>3310
この人働いてないでしょ?
元ワーママだよ
働いてた時はーとかWMだった時はーとかよく書いてるよ笑+0
-1
-
3553. 匿名 2024/09/29(日) 17:40:49
金もあって頭もよくて性格もよくて余裕のある人が子ども作ればいい。いじめっ子みたいな奴が子育てしてるのが想像できん+7
-0
-
3554. 匿名 2024/09/29(日) 17:40:54
>>3459
ハーフバースデー、2分の一成人式とか昔には無いイベント作って貸衣装着て凝った写真撮らせようとするもんね
企業も子供の数が減ってるから利益あげようと必死なんだろうけど金ばかりかかってしょうがない+3
-0
-
3555. 匿名 2024/09/29(日) 17:40:54
新卒雇って子ども「産むな」って圧力かけてくる会社って嫌かも
保育園は職員の出産管理があるって言ってる人いたよね、昔+2
-0
-
3556. 匿名 2024/09/29(日) 17:40:56
>>16
マンション内で子供関係で苦情出してるの、子なし夫婦ばかり。あと嫌がらせも。
自分達で決めて子なしなのに本当に、迷惑。
養子とかもあるんだから子育て夫婦妬む前にやれることやればいいのに。+6
-14
-
3557. 匿名 2024/09/29(日) 17:43:43
>>3555
むしろ良い会社は子育て支援をアピールしてる+2
-0
-
3558. 匿名 2024/09/29(日) 17:44:24
>>3524
ちょっと思う。
ある程度の年齢になったら、皆誰かのために自分の時間削ってると思うのよね。介護とか育児とか、ボランティアする人もいるし。
自分も与える側に回ってきたということは、一人前に大人してるんだなと思うけどね。+4
-9
-
3559. 匿名 2024/09/29(日) 17:44:25
>>2371
よこ。ガルでこういう事言う人多いけど、実際人間○にそうなときは生にしがみつくらしいよ。自分で終わらせるなんてよっぽどの覚悟がないと無理。+1
-0
-
3560. 匿名 2024/09/29(日) 17:45:00
>>3551
金ない家に産まれた子供のことも考えろ+11
-0
-
3561. 匿名 2024/09/29(日) 17:45:27
>>3133
その読解力でちゃんと働いて納税できてる?+3
-0
-
3562. 匿名 2024/09/29(日) 17:46:13
>>3521
そもそも、税金取らなきゃいいんだよね。
中抜きチューチューされないし。
みんなに返せば、お金の使い道はみんな自由に決められるのよ。+0
-0
-
3563. 匿名 2024/09/29(日) 17:46:19
>>3524
子ありのしわ寄せくらいしなさい??
しわ寄せって物事を行う際に生じた矛盾や不利な条件を他者に押し付けることを意味するから
「子なしなんだからしわ寄せくらい被りなさい」とか書くべきでは?
使い慣れない言葉使って意味不明なお気持ちするくらいなら
最初から素直に「子持ちを優遇しなさい」って言えば良い
+0
-5
-
3564. 匿名 2024/09/29(日) 17:46:36
>>3534
そもそも匿名のサイトだから誰が本当に子持ちか子なしか分からないから真に受けてないや+3
-1
-
3565. 匿名 2024/09/29(日) 17:47:09
税金の負担が多いのは兎も角として。
子供ちゃんが熱出したから休みます、旦那?
旦那様の職場には迷惑かけられないら無理です。
って言うのをどうにかして欲しい+1
-1
-
3566. 匿名 2024/09/29(日) 17:48:13
>>3565
シフト組むのは会社の仕事だって判決出てたよね+0
-0
-
3567. 匿名 2024/09/29(日) 17:48:32
>>1318
持ちつ持たれつたからいいんじゃない??ここのトピの人達は何が不満なんだろう+3
-0
-
3568. 匿名 2024/09/29(日) 17:49:10
>>1087
質は低下しそうだけどね
死別は給食費無料なり医療費無料なり援助が必要だと思うけど、離別はもう充分支援してるよ
+1
-0
-
3569. 匿名 2024/09/29(日) 17:50:54
>>8
経済競争で勝つってこと?
それなら、優生保護法復活から行こう
非行少年には障害持ちが多いっていう本も出てるからね+0
-1
-
3570. 匿名 2024/09/29(日) 17:54:59
子供産まない人の選択は否定しない、国はその穴埋めに移民を導入するわけだから反対してはダメだね。+2
-1
-
3571. 匿名 2024/09/29(日) 17:57:23
子供のいない女さんの人生なんて、なんのために生理に苦しんできたのか分からねぇじゃねーか🤣🤣🤣
あの苦しみはなんだったの?😭
無駄な苦しみだったの?🥹
男はなんの苦しみもないから別に子供いなくてもいいけどさ
+1
-1
-
3572. 匿名 2024/09/29(日) 18:00:03
>>3571
慣れちゃえば全然苦しくないよ。あー、またかー。ってだけ。+0
-0
-
3573. 匿名 2024/09/29(日) 18:00:25
>>3420
なんで短時間パート限定なの?子育て世代の人に正社員はいないと思ってる?+0
-0
-
3574. 匿名 2024/09/29(日) 18:01:57
>>3570
移民賛成!移民ばんざーい!!
はい、これでいい?+3
-0
-
3575. 匿名 2024/09/29(日) 18:02:17
>>3542
なんかやたら勝手に傷ついて「既婚が独身をいじめる!」って立場になりたがるね
独身トピも既婚叩きばかり+5
-1
-
3576. 匿名 2024/09/29(日) 18:02:58
自分が産まないのは個人の自由だと思うけど…
産むやつはアホとかネットに書き込む人って移民推進派、外国人参政権賛成派なのかなあ?
日本人がどんどん減って自分たちの首絞めることになるから、自分は産まないけど自分以外の人はどんどん産んでちょうだいってなりそうなもんなのに+3
-0
-
3577. 匿名 2024/09/29(日) 18:03:23
>>3423
在日朝鮮人の人や在日中国人は勤勉で医師や弁護士になったり、東大に行くけど
嫉妬すごいじゃん?
+0
-0
-
3578. 匿名 2024/09/29(日) 18:03:57
>>3540
ウチは福祉施設です。入居者さんいる所なので24時間年中無休です。
保育園ママは年末年始と日曜祝日は絶対休むので、年上のパートさんがその穴を埋めるため休日のシフトを1番沢山入ってくれてるのにその人の事を、「あの人シフト沢山入りたい人だから入らせときゃいいんですよ」と平気で言ってくるから、もーほんと嫌になる。
入れないのは仕方ないけど、そんな事を平気で言う人とは働きたくないですね。+6
-0
-
3579. 匿名 2024/09/29(日) 18:05:42
>>3488
男も同じ。そもそも…な人に限って、恋愛や家庭を築くことを否定するよね。+3
-0
-
3580. 匿名 2024/09/29(日) 18:07:03
>>3558
義父母の介護嫌だ、障害児のお世話係嫌だ、仕事出来ない人のフォロー嫌だ、近所にグループホーム出来るの嫌だ、ばかりじゃん
人に与えるの嫌な人ばかり+2
-0
-
3581. 匿名 2024/09/29(日) 18:09:26
>>3580
あー
確かにそれは狭量だねえ…+0
-0
-
3582. 匿名 2024/09/29(日) 18:09:44
>>3524
結婚から逃ってさ…独身で仕事頑張ってる人なんて沢山いるじゃん…+7
-0
-
3583. 匿名 2024/09/29(日) 18:12:27
>>3488
結婚したいと言ってくれる相手がいるのに断って独身を貫いて自分のやりたい事に邁進してる、って人は実際少数派なんだろうね
+5
-0
-
3584. 匿名 2024/09/29(日) 18:12:40
>>3580
嫌だ嫌だって声が大きいだけだよ。
安易にその声に私もーってならない方が良い。
ヘイトな声より、まともな人は声も上げずに沢山いるよ。+1
-0
-
3585. 匿名 2024/09/29(日) 18:15:08
>>3352
私もそう思う。でもねぇ、小さい時からそう言われ続けえたらそういうもんだって思っちゃうのかな…
このご時世だったらネットとかで色々気づいちゃいそうだけどね+1
-0
-
3586. 匿名 2024/09/29(日) 18:15:12
>>2263
昔の自分を見ているようだって結局子供いない人のことは見下してるんじゃん
不妊治療して子供持っても人としては成長してなさそう
+11
-1
-
3587. 匿名 2024/09/29(日) 18:18:18
>>3532
いや、不公平!って騒ぐシングルになんて、全く世話になってない、という話ですが?
高所得ってだけで、取られる一方ってのにも慣れてしまったし←納得はしたくないが+3
-2
-
3588. 匿名 2024/09/29(日) 18:19:08
>>3580
え??あなたは障害児のお世話係したいの??不穏状態の時に手を出したら噛まれたり暴力振るわれるけど平気??突然壁に頭打ち付け始めたりするけど平気??髪の毛むしられる事あるけど平気??身体中にアザ付けられる事あるけど平気??トイレ行ったと思ったらトイレのドアを全開にしてチンいじり始めるけど平気??何故か部屋の真ん中でうんこまみれになってる時あるけど平気??+0
-2
-
3589. 匿名 2024/09/29(日) 18:21:58
>>3588
でた。
極論ぶつけてくる人。+1
-1
-
3590. 匿名 2024/09/29(日) 18:22:33
>>2687
色々な人がいるよね
障がい者が好きで働く人も、子供が大好きでいっぱい産む人も、魚が好きでかぶりものして頑張る人も
それぞれが尊重されればいいのになぁ+2
-0
-
3591. 匿名 2024/09/29(日) 18:23:42
>>3554
その企業の煽りにまんまと簡単に乗る必要も無いんだよね。+1
-0
-
3592. 匿名 2024/09/29(日) 18:24:01
>>3589
極論じゃないよ。私、独身時代は障がい者のグルホで働いてたんだ。
失禁なんかしょっちゅうだし、親はなかなか会いに来ないよ。おとなしい人も勿論いるけど、職員が目を離した隙に近くのコンビニに万引きに行っちゃったりとか何故か全裸で部屋から出てくる人もいるよ??
お世話できるの??プロの人も怪我させられたり病んで辞めてく人いるんだよ?+0
-1
-
3593. 匿名 2024/09/29(日) 18:30:46
>>3469
子供は親を成長させるために生まれてくるわけじゃないのにね
子供が出来たら万事解決すると思ってるタイプって本当にタチ悪いよ
不妊治療だなんだって自分語りして子供がいない人は幼稚扱い
少子化になってる理由が全く分かってなさそうだ+10
-0
-
3594. 匿名 2024/09/29(日) 18:31:31
>>3542
分かる。
ペット全般が苦手だから全く羨ましいとは思わないけれど、個人の自由だしマナーが守られていれば眼中にも入らない。
ネットにわざわざペットの嫌なところや汚いうるさいだのと書き込む気力も特に無いわ…+5
-0
-
3595. 匿名 2024/09/29(日) 18:33:42
健常児が生まれる確率の方が断然高いんだけどそこはスルーなのね+2
-1
-
3596. 匿名 2024/09/29(日) 18:39:25
>>3566
女の会社ばかり負担を強いるのはおかしくない?+0
-0
-
3597. 匿名 2024/09/29(日) 18:41:25
>>3571
煽るのやめたら?+0
-0
-
3598. 匿名 2024/09/29(日) 18:41:54
>>45
枠があるから、心地よく生きられるタイプではあるかも。
年取っても自分の事だけ考えたり、自分のケアするだけ、の方がしんどそう。周りから勝手に査定されがちなのも、プライド的に無理。+0
-0
-
3599. 匿名 2024/09/29(日) 18:45:26
>>3552
働いてるよ+1
-1
-
3600. 匿名 2024/09/29(日) 18:48:42
>>2708
子ガチャ?笑
幼稚園行ってるなら寝るでしょ
保育園行ってるならお昼寝あるから夜遅くまで寝ないだろうけど+1
-0
-
3601. 匿名 2024/09/29(日) 18:50:35
>>3592
極論すぎて
論点ズレてるんだよ。
そういう人がたくさん居る居ないというのと、極論か極論でないかも論点ずれてる。
あなたは、単語とか一言に過剰反応して自分の言いたいことを言ってるだけ。+1
-1
-
3602. 匿名 2024/09/29(日) 18:54:12
>>2131
凄くわかります。私が発達障害診断されなかったけど傾向ありという結果出て、何やってももの凄い怒られたり何故か嫌われたり空気が読めないと言われたり…。私の子に遺伝させたく無くて子ども欲しいと思えない+7
-0
-
3603. 匿名 2024/09/29(日) 18:55:15
>>3542
だよねー。子なしに「選択子なし最高!」みたいなコメントあっても全然傷つかないし、むしろそうやってメンタル保たないといけないなんて辛いだろうなーって思う+6
-1
-
3604. 匿名 2024/09/29(日) 18:55:27
>>3595
けど、今発達多いよね+3
-2
-
3605. 匿名 2024/09/29(日) 19:09:11
子ども生まないで後悔するより生んで後悔する方が怖い…+7
-3
-
3606. 匿名 2024/09/29(日) 19:12:45
>>2749
子供を持てなかった人が哀れだと思ってる人も沢山いそう。
言い合ってなよ。
+6
-6
-
3607. 匿名 2024/09/29(日) 19:13:09
いつの日か全ての女さんが子供のいる幸せな日々を送れますように🥺
妊娠適齢期を無駄にした不幸な女さんがこれ以上出ないように心を鬼にして女さんを厳しくします!
+3
-3
-
3608. 匿名 2024/09/29(日) 19:17:32
>>2797
私は誇れるものが何もない小梨のつまらない公務員だけど、あなたの誇れるものが聞きたい。
子供産んで育てて未来の納税者つくってるんだから立派だよ。+5
-1
-
3609. 匿名 2024/09/29(日) 19:29:27
>>3542
確かに。
鈴木あみが三人目妊娠したとき「子供の数だけ幸せがある」って発言して小梨達がキレて反撃してたけど、2人欲しくてそれが叶った人は「二人より三人のが幸せだって事??キーッ」とはならずにニコニコできる。
男女欲しくて叶った人は「女の子だけ産んだ方が勝ち組」って言われても「ふーん」て感じで全く不快にならない。
女の子欲しくて男しか産まれなかったらコンプレックスあるから反撃したくなる。
満足してたら無敵だよ。
+8
-2
-
3610. 匿名 2024/09/29(日) 19:30:20
>>3535
いや教育&家庭環境なのよ
ちゃんとして教育すれば犯罪者は激減する
生まれながらの犯罪者なんていないのよ+6
-0
-
3611. 匿名 2024/09/29(日) 19:37:14
>>2797
子供を一人生んだら経済効果?ものすごく初めて聞いたわ
それどこの大学で習ったの?
ちなみに現代ではおじいさんが社会で1番不要の存在って論文を見た
子どものいない人は人間社会に役割があるから必要って結論だったよ+5
-2
-
3612. 匿名 2024/09/29(日) 19:42:53
>>6
マジで思う。多様性の時代って馬鹿みたいに言うけどだったら産む産まないも認めろよって思うわ+4
-1
-
3613. 匿名 2024/09/29(日) 19:42:56
>>3608
子供がいなければアカデミー賞とったりメダリストになったりノーベル賞とったり最高のキャリア築けたりするわけじゃないのにね。
殆どの人はいくらでも代わりのいるような仕事なんだから、そこで唯一無二の母親になって立派に育てるってのは誇りにおもっていいよ。
+5
-2
-
3614. 匿名 2024/09/29(日) 19:46:23
>>2758
乳児でもなく4才なら夜泣きする年齢でもないし、幼稚園か保育園でたっぷり遊んでくれば朝までぐっすり寝るのは子ガチャってほどのことでは無いと思う。+1
-1
-
3615. 匿名 2024/09/29(日) 19:53:21
>>3611
横だけど初めて聞いたってすごいね
子供が生まれることの経済効果、想像ぐらいはできると思うけど理解できないなら調べてみたら?+3
-4
-
3616. 匿名 2024/09/29(日) 19:58:37
>>3556
うるさいからやろ
静かな子持ちには苦情出しようないし+5
-0
-
3617. 匿名 2024/09/29(日) 19:59:46
>>3571
一番無駄な苦しみはお前のお母さんの出産と生理+0
-0
-
3618. 匿名 2024/09/29(日) 20:03:34
>>3534
子供いて幸せでも、いなくて幸せでもストレスは誰にもあるし性格の問題だよ。
幸せなら攻撃しない、ってよくいうけど、基本幸せでも欲はどんどんでるし完璧に満足するなんてないんだと思う。
+0
-2
-
3619. 匿名 2024/09/29(日) 20:03:57
>>3615
想像だけで裏付けがないなら書かない方がいいんじゃない?
子どもの経済効果って根拠がない話なの?+3
-2
-
3620. 匿名 2024/09/29(日) 20:04:29
>>3488
聞いてもないのに、結婚したくない!結婚する気ない!って会う度言ってた30代半ばの友人が、彼氏が出来た途端、ものの数ヶ月で結婚して、翌年に子供産んだ!
結局そういう事よ+5
-0
-
3621. 匿名 2024/09/29(日) 20:05:32
>>1131
経済面では独身既婚関係ないし、休日しっかり自分を労って休めるから長生きできるよ〜
出産しない分身体も温存できてて若々しいし、お金も時間も子どもに使わなくて良い分潤ってるしさ
知り合いの子どもいない独身おばあちゃん、80過ぎても綺麗なマンション住みでフラダンスにカラオケにスイミングに忙しそうよ+3
-0
-
3622. 匿名 2024/09/29(日) 20:08:34
>>3611
考えればわかることでしょ。習うことなの笑?
日本人の1人当たりの年間GDPが500万程度とするなら60年で3億円。少なくとも3億円以上の経済効果はある。
習うとかじゃない、考えればわかること。まず考えよう。+2
-1
-
3623. 匿名 2024/09/29(日) 20:14:33
>>3514
エゴとか産み落とすとかいう言葉を使っていたから反出生主義かと思ったけど、ただ心配性なだけなんだ?+3
-1
-
3624. 匿名 2024/09/29(日) 20:19:15
富国強兵の時代と違って、せっかく生まなくて良いという選択肢が認められつつあるのだから、今更それを手放す気にはなれないと思うよ。+4
-0
-
3625. 匿名 2024/09/29(日) 20:20:29
>>3623
反出生ではないよ。産める人は産んで欲しいし産めるだけの覚悟や楽観さが羨ましい。
心配性なんだと思う。でも障害や病気をもって産まれてきて苦しい痛い思いをしたり、夫と子育てについて考えが合わなかったり、夫が父親にシフトしてくれなかったらどうしようとかとにかくいろいろ怖い。+1
-1
-
3626. 匿名 2024/09/29(日) 20:20:31
>>3582
そりゃ働かなきゃお金なくなるからね。+1
-1
-
3627. 匿名 2024/09/29(日) 20:27:58
>>3625
そうなんだ、産み落とすって言葉がなんか狂気を感じるから誤解しました、ごめんね。
私もちょっと似たところあるよ。我が子の成長心配しない親なんていない。だから怖いのかな。+3
-0
-
3628. 匿名 2024/09/29(日) 20:28:44
父親が実の娘強姦したトピあるけどああいうの見ると絶対産まないこうって思う
+1
-1
-
3629. 匿名 2024/09/29(日) 20:40:21
>>2527
あー、そういう意味合いなのかな?
確かにそうともとれるかも。
でも「子どもはいいよ、とは気軽に言えない」というのは正論だと思うことは思う。
そういう社会の言葉に、もともと子供がいらない人はうんざりするんだろうし、欲しくても出来ない人もいるし引っかかりを感じやすい話題だしね。
大きな責任を持たなくちゃいけないからこそ気軽に扱いたくない話だよ。
この上司も自分の子ども等の愚痴をかわいさで言うなら聞く方も聞きやすいけど、内容的に私にはちょっと信じられない感じがしてしまった。
そういう気持ちが家庭内でもし出てたら子どもが可哀想だな、と思う。
+0
-0
-
3630. 匿名 2024/09/29(日) 20:40:28
>>3277
マジで怖いし、ヤバいよね!
あんな妄想する方がよっぽど鬱憤を溜めに溜め込んでると思うわ+2
-1
-
3631. 匿名 2024/09/29(日) 20:41:44
>>3439
次世代の人材育てるのも国の仕事だから
厚生労働省や文部科学省、こども家庭庁があるんでしょ?
あなたこそ国の仕事なんだと思ってんの+2
-0
-
3632. 匿名 2024/09/29(日) 20:52:49
>>3619
えっと…
調べてみてね+0
-1
-
3633. 匿名 2024/09/29(日) 20:55:27
>>3624
富国強兵の時代に子供を産まないといけないルールなんて無いんですが…
人口が増えるのは子供の死亡率が下がるから。まだ子供が死ぬだろうという思いで沢山産んでいる地域に近代的な医療などを入れて死亡率を下げてやると多産少死になって人口爆発が起きる。日本ではそれが明治から昭和にかけて起きた。今はアフリカなどで起こってる+1
-0
-
3634. 匿名 2024/09/29(日) 20:56:46
>>3114
あなた前にトピ立ててなかった?
選択こなしって決めたのに結局は決め切れてなくてウジウジ言ってたよね+0
-1
-
3635. 匿名 2024/09/29(日) 20:56:52
>>3462
少子化解消するなら30以上がいい
20代での結婚推奨した方が子供複数産む可能性が高い+1
-0
-
3636. 匿名 2024/09/29(日) 21:01:58
>>3496
3人以上子供いる家は大変だから
第三子以降は手厚くでいいと思うわ
年金も優遇したれ、って思うくらい+2
-0
-
3637. 匿名 2024/09/29(日) 21:04:59
>>2948
じゃあ、子供を産める私たちは
国のために産めなくなる体になるまで作り続けなくちゃいけないね
家畜と一緒だね!頑張ろうね!+5
-1
-
3638. 匿名 2024/09/29(日) 21:09:46
>>3392
ほんとにいいやと思ってるのに
なんでこんなトピ来てマウントじみた発言するのか疑問
3000万で楽しく生きてて自分の人生に満足してて
とはいえ日本少子化すごいって大きな問題あるのに
そんなに産みたくないこと自己主張したい?
日本ごめーんでも納税してるからさーってひっそり楽しんでればよくない?+6
-3
-
3639. 匿名 2024/09/29(日) 21:14:35
>>3556
育ったから大分静かにはなったけれど、招待できるなら5年前の我が家に泊まりで味わって欲しいくらい上の子供が走り回る音は強烈だったよ。毎日7:00〜22:00くらいまで長時間走り回るの。
ちなみにうちの前の持ち主は子供と近居で孫もいる人達だったけれど、その人達がうんざりして逃げ出すくらい凄かったよ。
+2
-0
-
3640. 匿名 2024/09/29(日) 21:20:37
>>2948
国がほんとに増やしたいならなんで第二次ベビーブーム世代を放置したんだろうね
あそこで増えなかったらハードモードなの誰が見てもわかってたのに+2
-0
-
3641. 匿名 2024/09/29(日) 21:22:47
>>1785
でも正直、今いる子にお金がかからなくなるならもう1人産みたい。+0
-0
-
3642. 匿名 2024/09/29(日) 21:29:15
>>2540
自分の思考が幼いだけなのに、社会と政治家のせいにしてるところとかね。これで20代半ばより上だったらかなりヤバい+0
-0
-
3643. 匿名 2024/09/29(日) 21:35:37
>>3640
放置もなにも、なにやって少子化は解決しないから
バブルでも出生率はどんどん下がってたわけだし、団塊ジュニア世代が就職難じゃなかったら出生率が回復してたという根拠もない+2
-0
-
3644. 匿名 2024/09/29(日) 21:42:39
>>3488
何で、2人目居ないの?って言われたら似たような事言わない??
結婚したくないって意思表示しないとエンジェルおばばがしゃしゃり出てるから面倒くさいのよ。
+0
-0
-
3645. 匿名 2024/09/29(日) 21:44:49
>>43
惜しい、3600だったね+0
-0
-
3646. 匿名 2024/09/29(日) 21:58:31
>>3573
え?親も頼れない学童も入れない家庭は自分で子育てするしかないんだよ+0
-1
-
3647. 匿名 2024/09/29(日) 21:59:33
>>2303
60代の母は子育て終えて習い事、旅行、ライブ、ヨガなどめちゃくちゃ満喫してるよ。いきいきしてて楽しそうだしこっちも嬉しい。
むしろどんどんやりたいこと増えると思う。+0
-1
-
3648. 匿名 2024/09/29(日) 22:15:19
>>3611
だよね。
子供2人以上ならわかるけど、専業主婦で子供1人って何してんだこの人としか思わない。
適齢期の女性育てるのに小学校も全部税金使って専業主婦なら3号で明らか恩恵のほうが大きいよね。
パートでもしてたら分かるけど。+0
-0
-
3649. 匿名 2024/09/29(日) 22:18:44
>>3622
でも専業主婦なら自分のGDPはゼロだよね+1
-0
-
3650. 匿名 2024/09/29(日) 22:26:25
>>3632
書いたあなたがソースを書くのがマナーだよ+1
-0
-
3651. 匿名 2024/09/29(日) 22:34:29
仕事して納税して社保払って子育てしてる人は偉い
子供いなくてもガッツリ仕事して納税して社保払ってる人も偉い
仕事してなくても産んで育ててる人は偉い(1人しかいないなら国民年金ぐらい納めてほしいが)
仕事も子育てもせずにいる人はニート+4
-6
-
3652. 匿名 2024/09/29(日) 22:45:42
>>3526
だから課金出来る人数しか産まない、親が増えたんだと思う。
と、いうか少子化進んでるし、受験は昔に比べて楽にはなりそうと思って産む人もいるだろうし。
まぁ。外国語覚えたら日本じゃなくても生きてける。 この国で可哀想なら、他所の国で幸せに暮らせば良い。探せばある。+7
-0
-
3653. 匿名 2024/09/29(日) 22:47:28
>>2647
うるさいと言えないのも世間体気にしすぎたよねー
犯罪ではないんだし。+4
-0
-
3654. 匿名 2024/09/29(日) 22:48:11
この手のトピでまだやり合ってる人居るんだ+6
-0
-
3655. 匿名 2024/09/29(日) 22:49:49
>>3649
いやいやそんな話してないでしょ。子どもを産めばものすごい経済効果を生むじゃん、違うの?
+3
-2
-
3656. 匿名 2024/09/29(日) 22:52:48
世間体気にする人が昔より少なくなって、子なしも増えたけどなんだかんだ世間体を気にする日本人たち+3
-2
-
3657. 匿名 2024/09/29(日) 22:57:56
>>3503
ちがう
子供を産む前に、結婚できない非正規若年層や低賃金若年層など独身を何とか結婚させる方向に向かわせないとダメ
経産婦が10人ぐらい産むならまだしも、1人2人で塾だのお受験だの習い事だの海外旅行だのにお金かける方向にいっちゃって、少子化対策には全然ならないから
子持ちは子種がないわけでも不妊でないわけでもないからと手厚くして何人も産ませようとしてるけど、そういう社会では既にない
子持ちに配ったところで少子化の根本的解決には全然ならない
むしろ非正規若年層や低賃金若年層など結婚したくても出来ない予備軍が、子供手当や子供医療費無償化などのために社会保険料あげられて子持ち家庭に金をむしり取られ搾り取られて疲弊し、ますます結婚できなくなってるだけだから+12
-1
-
3658. 匿名 2024/09/29(日) 23:04:59
>>3646
共働きのトピで保育園や学童入れない前提で話されるとは思わなかった。トピズレだしぶっ飛んでんな+0
-0
-
3659. 匿名 2024/09/29(日) 23:05:46
>>3657
しかも搾り取られて負担増で首周らなくなってる働く2号が、3号と子供の年金や健康保険料を払ってるのに、そもそも子育て世代が躾を放棄し働く人をバカにするような育ち方をして、夢はユーチューバーだの、インフルエンサーで広告料で金稼ぐだの、パパ活やら
就職出来たとしても打たれ弱くて注意されただけ・電話取れといっただけで退職、希望通りの配属にならなかったからといって退職、ホワイト企業だからつまんないといって退職、且つコミュ障なのでモームリなどの退職代行サービス使ってバイトのようにバックレ
2号がますます減っていき、だから健保組合バンバン潰れて協会けんぽ移行企業が増加し社会保険料が足りなくなって年金受給年齢引き上げ&IdecoやNisa推奨して年金減額&パートバイト社会保険適用拡大、いずれ3号優遇も廃止せざるを得ない世の中に
まず改善しなくてはならないのは、子持ち世帯の子育ての在り方をまともに教育出来るように変えることだから
バラマキ政策より、母子手帳交付時に親のための社会常識レッスンや親のための躾教室、親のためのマナー講座をやってくれる方が余程世の中のためになる
納税しまともに社会保険を払う子供に育てるよう、親が親たる教育が出来るレベルに引き上げないと
ただのDQNが増殖しても、納税し社会保険を納めてくれるとは限らないんだわ
+7
-4
-
3660. 匿名 2024/09/29(日) 23:14:01
>>3657
低賃金だから子供を作れないのではなく、子供を作らないから、そんなに稼ぐ必要が無くて低賃金の職に就きやすい
収入が増えればみんな結婚して子供を作るのならバブル期に出生率が下がり続ける訳はないし、低収入者だらけの貧しい国が多産なのもおかしい
格差の問題なら所得格差が大きい国のほうが出生率が低いという傾向が出るはずだけどそんなのもない+4
-5
-
3661. 匿名 2024/09/29(日) 23:33:53
>>3342
仲いい人も悪い人の中にも、小中校大学とずっと多かったからさ。これだけ色んな人と出会ってきて、客観的に見渡して多かったってことは、世の中に性格悪い人多いんだろうなぁ・・ってなっても不思議ではないでしょ?
人間関係に困らずに来た人とか、自身が明るくて友達に恵まれてきたタイプだと、これがわからないんだと思う。+1
-0
-
3662. 匿名 2024/09/30(月) 00:13:42
>>3661
なら貴方にも原因があるってこと?明るくない、人付き合いが苦手だから周りが意地悪に思えるんでしょう。それを大半の人間は性格悪いと定義しているのがおかしいわな。+0
-2
-
3663. 匿名 2024/09/30(月) 00:39:04
>>3662
人付き合い苦手だから周りが意地悪に見えるってのも一理あるかも知れないけど、その人付き合い苦手そうな相手に対しての言動が、その人の本性でもあるよね?
自分だけではなく、おとなしめの人付き合い得意でない子とかに対する態度とか、俯瞰して見てると一見明るくてムードメーカー的なポジションでも、結構目立たない感じで意地悪な言動してたり、陰湿で性格悪い寄りの人多かったから。
てか、さっきからなんでこっちを悪者みたいにしようとしてきてるの?+1
-0
-
3664. 匿名 2024/09/30(月) 00:51:50
>>3655
子供が働いて納税すればね
生活保護に甘えるようなら社会のお荷物+4
-0
-
3665. 匿名 2024/09/30(月) 01:24:25
>>3606
そりゃあ色々な人がいるからいるだろうねでも自分は選択だから気にしてないかな笑+2
-0
-
3666. 匿名 2024/09/30(月) 01:39:05
>>3658
え?パートも共働きだよね?統計的には。+0
-1
-
3667. 匿名 2024/09/30(月) 01:42:47
>>3624
この時代農家が国から作った作物を安く奪いされたけど、食料の自給自足が出来たおかげで子供も産んで育てられた。今はその世代を老人老害扱いにされてるのも事実。子供が今の時代のような人口ならここまで発展できたか?機械やコンピュータが全くなかった時代だから。今の人間Z世代以降含む、その事を全く分からず老人やその下の世代を叩いている。上級国民政府は一切その事を教えない。上級国民は下級の作るもので脳みそ作ってきたくせに!ようがなくなったら使い捨て
この国の何千年、何万年の時をリセットしてほしいわ。
クルドやグェン他多民族混血害◯が全部作った事にすればいい。
+0
-0
-
3668. 匿名 2024/09/30(月) 01:54:32
>>7
しわ寄せって言ってる人は何の仕事してるんだろう?
国内向けの商品やサービス作ってるなら少子化で国内市場が縮小すると困るんじゃないのかな?海外向けにシフトするからいいもん、て感じなのかね。自分が現役の間は困るほど市場が縮小することはないと高を括ってるのか・・+1
-0
-
3669. 匿名 2024/09/30(月) 01:58:22
>>1240
そうそう。物流担う人がいないとスーパーで買い物もできん。生産者や製造業従事者もいなくなるから食べ物も何もない。医療従事者もいなくなるから病院なんて超金持ちしか行けない。
+1
-0
-
3670. 匿名 2024/09/30(月) 03:06:31
>>2263
夫モラハラでしょ
選択子無しで金あって優しい夫で順風満帆だけど
そんなこと言われたらエッ!?何があったのこの人😨ってなって引くわ。+8
-1
-
3671. 匿名 2024/09/30(月) 04:50:39
女性が共働きで仕事・家事・育児すべてする。
過労でしんどすぎる。母親になりたい人は減るよ+2
-0
-
3672. 匿名 2024/09/30(月) 06:15:10
>>3006
命を大切にするあまり少子化になるらしい+0
-0
-
3673. 匿名 2024/09/30(月) 06:48:00
>>3125
可愛さが優ってるからやってける。
まぁ大変さは人それぞれだから安易に進めはしないけど、もし迷ってるって言う人がいるならば、背中は押すかな+0
-0
-
3674. 匿名 2024/09/30(月) 06:55:50
>>3670
今なら完全にモラハラだよね
不妊治療で病んでる時にこんなこと言って感情逆撫でしてくる旦那嫌すぎる
不妊治療に理解ある旦那って書いてるけど理解全然ないじゃん
産むのは女性側で負担も圧倒的に女性の方が大きいのに
なんでマウントにもならないことでマウント取る人多いんだろ
子持ちのイメージ下げるようなことばっかしてるから子持ちが嫌われるんだろが
+8
-0
-
3675. 匿名 2024/09/30(月) 07:08:03
>>3653
子ナシでうるさいって言ったら神経質だと言われるよ。
田舎育ちで、子供の声には慣れてるけど、今年の夏は涼しい時間が夜だったから昼夜逆転してるのか?夜中近くまでうるさかった。
+0
-0
-
3676. 匿名 2024/09/30(月) 07:10:36
>>3638
マウントに感じたんなら申し訳無いけど成長出来ない事をどうでもいいと思っているという自分の意見を書いただけだよ
そもそも誹謗中傷した訳じゃないのに思った事を書き込むコメント欄で何でひっそりしなきゃいけないの?w
+3
-2
-
3677. 匿名 2024/09/30(月) 08:06:26
>>3672
女を過労させるから少子化だと思う。仕事にワンオペ家事とかひどい
あと男女ともに低賃金+1
-0
-
3678. 匿名 2024/09/30(月) 08:08:55
>>1
そもそも人口8000万ぐらいが理想という説もあるのに何で産めよ増やせよなの、
それが無理なら移民だ~の利権の闇だけでしょ、全ての問題の根幹もそれだけど、
その証拠が日本経済成長でなく衰退させるし、未成年で産んでもどちらかの家庭
で育てて成人したら親権渡すとか施策は色々あるのに真逆の事やってるでしょ+2
-0
-
3679. 匿名 2024/09/30(月) 14:18:59
>>2756
子供が小さいうちは専業主婦の方がいいと思うけど、手が掛からなくなってきたら、ボケ防止や社会と繋がる為に週3日4時間くらいでいいから働いた方がいいと、義母(結婚前に2~3年働いて結婚以降専業主婦)を見てると思う。
専業主婦歴が長くなればなるほど、色々な能力が衰えて浮世離れしていく。+3
-0
-
3680. 匿名 2024/09/30(月) 15:20:29
>>3676
どこまでコメ主の返信かわからないけど
世帯3000万もあってやりたいこといっぱいあるのに
13から3676までこのトピにいて
お金はあるけど子供産みたくない、こんな私もいるんだよ!を
ずっと主張してるのもすげえなって思って
子供産んでないけどじゅうぶん納税してるし自由にしたらいいのに+0
-4
-
3681. 匿名 2024/09/30(月) 21:17:39
>>3680
13私じゃないしずっとって何?
自分に来たコメントに返信しただけだけどw+0
-0
-
3682. 匿名 2024/09/30(月) 22:24:10 ID:HZrayvtiJu
女しか子供産めないのにしょうがないじゃん。
じゃーなにさ 「男だって妊娠したい!」とか叫べば気が紛れるの??+2
-0
-
3683. 匿名 2024/10/01(火) 17:12:50
>>2806
だからなんなの?
そうだとしたら余計に介護士は必要だよね?
その事言ってんのわからんか?子持ちもこなしも関係ないよ。そんなの言わなきゃわかんない?
子なしはプロ以外介護してくれる人居ないでしょ?
子供いたら、子供の意思にもよるけど介護してくれる可能性のある家族ができるよね?その有無の話だけしてるんだけどね。+0
-0
-
3684. 匿名 2024/10/01(火) 17:15:47
>>2869
でも良い親良い子供だったとして、子持ちなら子供が介護してくれる 可能性 はあるけど、子なしには無いんだよ?
そういう話をしてるんだけど。
親を持つ全ての子供が介護するべきなんて話はしてないし、私自身させようとも思わない。
だからこそ介護職って絶対必要だし、他人の為に従事してくれる誰かの子供達に助けられてるんじゃん。
そういうことを言ってるのに、子供は親の介護したくないだろ、とか馬鹿なの?+1
-0
-
3685. 匿名 2024/10/01(火) 17:22:07
>>2080
じゃああなたは年老いたら自力で死んでね。
自殺もできない体になるから生かされてるんでしょ。殺して欲しいと思ってる要介護者なんて沢山いるよ。+0
-0
-
3686. 匿名 2024/10/01(火) 19:56:42
女子は恥ずかしくて声かけれないから
男子がもっと上手に声かけてあげて+0
-1
-
3687. 匿名 2024/10/01(火) 20:32:41
>>3666
正社員ではなくパートでも扶養外なら大半は保育園預けてるでしょ…
扶養内パートよりフルタイムパートのが今は上回ってるんだよ。因みに1日8時間以内かつ週40時間以内がフルタイムパートね。+0
-0
-
3688. 匿名 2024/10/01(火) 23:22:50
>>2838
子供産むのは大抵の人が出来る事。
仕事でトップに登り詰める?のは並大抵では出来ないこと。ある意味誰でも出来んだよ出産なんて。+4
-2
-
3689. 匿名 2024/10/02(水) 06:54:50
>>3688
横
私は子供が誇りだとか思わないし子持ち子無したどちらかが優れてるという話をしようとは思わないけど…子供を産むことはできてもきちんと育てきれるのは誰にでも簡単にできることじゃないよね。何十年も努力や試行錯誤を繰り返した挙句に成果が挙がるかは誰にも分からないっていう究極の博打よ。まず仕事では妊娠出産みたいに命落とさないしね。比較するのが変だよ。+1
-0
-
3690. 匿名 2024/10/02(水) 11:56:02
>>2879
結果論で語んなよ。
しかも同年代の人口に対しての犯罪者数なんてたかが知れてる。そんなことの為だけで子供を産まない理由にしていいわけない。自分の首を絞めてるって自覚した方がいい。
年金制度は悪だけど、子孫繁栄し続けなきゃいけないって意味では理にかなってたってことだよね。悪だけど。+1
-0
-
3691. 匿名 2024/10/02(水) 12:25:42
親が負担を感じることなく気楽に、雑な言い方すれば無責任に、テキトーに出産子育てできるようにならないと無理だよね
かつ子供はそれで勉強も運動も人間関係も本人の望むような自由かつ安心な環境にならないと
まずは税金や政治家をを整理して汚職は一掃不法移民も一掃、出産無痛分娩無料化、その内体外出産とかも簡単にできるようにならないと。で義務教育も社会ももっと無駄を省いて自由に合理的に効率的に。+0
-0
-
3692. 匿名 2024/10/02(水) 22:49:49
>>3689
産むのは としか書いてませんが?
ちゃんと育てるとかは又別の話。
+0
-1
-
3693. 匿名 2024/10/02(水) 22:50:59
>>2838
悠々自適な専業主婦ですよ+0
-0
-
3694. 匿名 2024/10/06(日) 03:24:53
>>3522
いくら金あっても子供嫌いな男って性格に難ありそうだから絶対無理+0
-0
-
3695. 匿名 2024/10/06(日) 10:58:56
>>3694
うん、うちの旦那もあなたの事は選ばないから安心してwww+0
-0
-
3696. 匿名 2024/10/07(月) 20:36:15
>>1
子供を持つ人の犠牲になってるって考えのはさもしい気がする
その人の子供、自分より遥かに年下の子が困ってたら助けてあげようって思うのってあいさつ並に当たり前の感覚だと思う+0
-0
-
3697. 匿名 2024/10/20(日) 13:24:19
>>1227
それ、パワハラだよね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する