-
501. 匿名 2024/09/28(土) 19:35:14
>>498
ドタキャンというか体調不良や忌引きとかあるじゃん
ほんとに働いてる人?エアプなの?+7
-4
-
502. 匿名 2024/09/28(土) 19:35:17
>>499
毎日健康に生まれてきてくれたかわいい子供とよく稼ぐ旦那に感謝して子育てしてる専業主婦ならなりたいよねー🤭+3
-1
-
503. 匿名 2024/09/28(土) 19:35:33
>>497
仕事の皺寄せって会社の事でしょ?+1
-2
-
504. 匿名 2024/09/28(土) 19:35:41
>>456
暇じゃないよ。旦那と毎日ゲームで忙しいったらありゃしない!!+0
-3
-
505. 匿名 2024/09/28(土) 19:35:54
>>18
その「産みたい人」すら足りてないのが日本+40
-1
-
506. 匿名 2024/09/28(土) 19:36:02
自分の上司に文句言えばええやん
それか転職しろw+2
-0
-
507. 匿名 2024/09/28(土) 19:36:50
>>26
出生した後に判明次第姥捨山のように◯せばいい+4
-12
-
508. 匿名 2024/09/28(土) 19:37:16
>>499
ただただ行為が好きだったとしか思えない+0
-0
-
509. 匿名 2024/09/28(土) 19:37:17
>>441
ガンで1年も休職できなかったよ+2
-2
-
510. 匿名 2024/09/28(土) 19:37:35
>>1
少子化対策なんてこれっぽっちも進んでないじゃん。何圧力って私も子なし独身確定だけど誰からも圧なんて感じないよ+20
-0
-
511. 匿名 2024/09/28(土) 19:37:38
>>35
でも貴方の子供は嫌でも老人のために税金納めたり、部活や受験、就活出世で他人を蹴落とし戦う事になるけどね。子孫を残すために+11
-7
-
512. 匿名 2024/09/28(土) 19:37:45
>>501
そのドタキャンが頻繁に有る人と無い人の感情が違っても仕方なくない?
忌引きなんて月1に何年もとらないよね。
大人になれば体調不良も年1でも多い方だとおもうけど。
子持ちさは月1でも珍しくないじゃん+7
-4
-
513. 匿名 2024/09/28(土) 19:37:51
>>472
横だけど、社会、会社の運営ってルールがあるんだよ。法律に則って行われているの。それを無視したら反社と変わらない、ルール違反して利益を上げるのは簡単かもしれないけど、許されないよねそんなことは。
育休は労働者の権利、会社は認めないといけないし、一労働者が文句なんて言う権利なんてない。
これに文句言っている人は会社員向いてないよ、やめた方がいいね。+15
-0
-
514. 匿名 2024/09/28(土) 19:37:59
>>40
でも大多数の日本国民は政策を左右する選挙に行かないじゃん+3
-3
-
515. 匿名 2024/09/28(土) 19:38:29
>>46
移民に政治を乗っ取られて殺害される運命+11
-4
-
516. 匿名 2024/09/28(土) 19:38:38
>>501
忌引きは既婚の方が親族倍になるから回数多くなるよね+5
-1
-
517. 匿名 2024/09/28(土) 19:38:39
>>503
記事読みなよ
その話じゃないから+0
-1
-
518. 匿名 2024/09/28(土) 19:39:08
>>512
独身でも鬱で休職した人や親の介護で長期休暇とってる人もいるし、持病で突発的に休む人もいるから別に何とも思ったことないわ
心配なくらい
+8
-3
-
519. 匿名 2024/09/28(土) 19:39:22
>>512
子持ちなのに働いてる時点で、ねー+2
-4
-
520. 匿名 2024/09/28(土) 19:39:40
>>6
日本の未来はチベットウイグル自治区
日本人は漢民族に◯される+5
-13
-
521. 匿名 2024/09/28(土) 19:40:21
そんなに他人の産休育休許せないなら自営すれば?笑+4
-0
-
522. 匿名 2024/09/28(土) 19:40:27
>>499
平安時代はそもそも妻問婚だから比較されても+0
-0
-
523. 匿名 2024/09/28(土) 19:41:10
>>461
ヨコだけど病気を例に出したあなたが下策だよ
病気になる可能性は子持ちも子無しも同じだからそこはトントン。
子持ちはそこに+αで子供理由で会社休むって所に文句言われてるんだから
子持ちにはなくて子無しにだけある休みの名目を言わないと納得されないでしょ+3
-3
-
524. 匿名 2024/09/28(土) 19:41:22
>>521
産休とらなきゃいけない性別なんだから
子育てと家内に専念する
専業主婦でいいんだよ...+0
-3
-
525. 匿名 2024/09/28(土) 19:41:36
>>504
それを暇というんだべ+3
-0
-
526. 匿名 2024/09/28(土) 19:41:41
ネットでいつまでも同じ話題を持ち込んで啀み合い罵り合ってるのは最底辺の子もちと最底辺の子なしだけって、この手のトピに数ヶ月参加してみてよくわかったわ。
人生でそういう場所を一瞬通り過ぎるのはひとつの経験としてありだけど、そこに何年何十年もはりついて執着するのは狂気の沙汰よ。
一応、子なしの立場として議論に参加してたけどあまりに不毛なんでもう降りるわ。
もしこのコメントを見て「自分もやめ時かな」と思った人、一緒に辞めましょう。
そして子なしも子ありも迷っている人後悔している人も、みんな自分の時間を大切にして、自分の人生を生きてください。+9
-0
-
527. 匿名 2024/09/28(土) 19:41:42
>>518
うん、その独身に対しておもう気持ちは兼業と同じ感情を平等に抱くと思う。
確率として兼業のが仕事をドタキャンする可能性が高いだけ+4
-5
-
528. 匿名 2024/09/28(土) 19:42:08
>>492
奥さんと協力して子育てしてるんだから問題ないよ+2
-3
-
529. 匿名 2024/09/28(土) 19:42:14
>>10
てか育休取ってない方(大抵旦那の会社)から手当出して欲しいわ。女性の会社ばっか損じゃんね。+103
-6
-
530. 匿名 2024/09/28(土) 19:42:27
>>525
あるぇー??w+0
-2
-
531. 匿名 2024/09/28(土) 19:42:54
>>2
結局毎回同じ面子でトピ伸ばしてるだけじやない?+15
-0
-
532. 匿名 2024/09/28(土) 19:42:59
>>514
選挙に行ってない人が選挙に行ったところで選挙結果が変わらない程度の国民が選挙に行ってるよ
デザインさえちゃんとしていれば日本国民1万人くらいいけば選挙結果が変わらないはず+1
-0
-
533. 匿名 2024/09/28(土) 19:43:59
>>528
その協力が自己満足で意味ないパフォーマンス+1
-2
-
534. 匿名 2024/09/28(土) 19:44:32
>>122
子供は社会で育てるものだよ。+17
-13
-
535. 匿名 2024/09/28(土) 19:44:39
>>531
暇なんだねー
子供いるのに面倒見ずに他人とこんな掲示板やってていいの?+6
-4
-
536. 匿名 2024/09/28(土) 19:44:44
人手不足で忙しい=子供産まなかった皺寄せ+1
-2
-
537. 匿名 2024/09/28(土) 19:44:45
>>523
>>441は私じゃないから下策とか言われてもw
てか下策ってなに?
そりゃ子供が病気になって他に誰が面倒みるの?
親が世話しなきゃいけないなんて織り込み済みで会社は産休育休取らせてるんだからそのフォローは会社がやらないといけないじゃん
文句を言うなら親じゃなくて自分が働いてるのになんの方策もとらない会社でしょ
子持ちがフェアじゃないと思うなら自分が自営なりなんなりして自分が他人と属さないフォローも期待しない会社に転職するしかない+3
-4
-
538. 匿名 2024/09/28(土) 19:44:58
>>4
気を使ってるっていう言い方がもう上からだよね
喋りたいんだったら喋ればいい
それか気使ってまで会うんだったら会わなきゃいいじゃん+100
-7
-
539. 匿名 2024/09/28(土) 19:45:51
>>527
そこまで不満があるなら子なしだけの会社で働くしかないんじゃない?+7
-2
-
540. 匿名 2024/09/28(土) 19:46:11
>>536
それは事業の失敗なんだから他人のせいにすんなよ
無能経営者
くびくくれや+0
-0
-
541. 匿名 2024/09/28(土) 19:46:18
多分お金があっても産まない
だって、欲しいと思ったことがないから
実は昔からそれなりに子無しでいたい人っていたんじゃない?
でも結婚して子供産むのが当たり前!それこそ幸せ!ってまるで洗脳かのように刷り込まれてたから‥
今はただ産みたくないって思っても、口に出しても大丈夫ってなっただけだと思う
+7
-1
-
542. 匿名 2024/09/28(土) 19:46:40
>>539
そもそも子供産んだら働かずに子育てに専念したいですわ+1
-4
-
543. 匿名 2024/09/28(土) 19:46:46
母は偉大なり+0
-1
-
544. 匿名 2024/09/28(土) 19:47:16
>>524
それも叩くくせによく言うわw+3
-0
-
545. 匿名 2024/09/28(土) 19:47:22
農作業しか仕事ない時代は、子供を家畜みたいに産め産め言われたんだよ
今はもうそういう時代じゃない+1
-0
-
546. 匿名 2024/09/28(土) 19:47:44
>>542
産めるならお好きにどうぞ、としかw+5
-1
-
547. 匿名 2024/09/28(土) 19:48:14
>>541
昔なんて産褥死なんてのもあって
子供もすぐ死んでたし
障害者も生存してるし+0
-0
-
548. 匿名 2024/09/28(土) 19:49:03
>>546
だから子供いるのに
働いてる人可哀想だよね
子供もかわいそう+1
-4
-
549. 匿名 2024/09/28(土) 19:49:20
>>537
病気もあるからお互い様って反論が下策だって言うの
下策分からないの?
>>441の病気の例に反論してる>>448を「読解力なさすぎて馬鹿みたい」と言うってことは
あなたは病気の例はおかしくないと思ってるんでしょ
その判断力や理解力もなさすぎて馬鹿みたいだよ+6
-0
-
550. 匿名 2024/09/28(土) 19:49:25
普段はいがみあってる底辺ガル男と子なしが意気投合してて草
婚活トピではまたレスバしあってるんだね+0
-0
-
551. 匿名 2024/09/28(土) 19:49:32
ぜんぜんいいと思う
子供持たない人が仕事に打ち込み子供産んだ人を支えることでみんなが安心して子供産める社会になってほしい+12
-5
-
552. 匿名 2024/09/28(土) 19:49:39
>>545
トメさんってそういことだよねw+0
-0
-
553. 匿名 2024/09/28(土) 19:49:39
>>539
不満だけど仕方なく内心文句言いながらフォローしてあげてる人が大半だとおもうけど。
何がそちらは不満なの?
快くお互い様精神でフォローしてくれないのが嫌なの?+4
-5
-
554. 匿名 2024/09/28(土) 19:49:47
>>548
可哀想なら休むことにも寛容になれば?笑+6
-2
-
555. 匿名 2024/09/28(土) 19:49:59
>>9
普通に生きてたら「子供作れ」なんて失礼な事言ってくる人滅多にいないよね、老害を除き。
結局その人本人が一番子供がいない事や周りの目を気にしてるのでは?と思うわ。+46
-8
-
556. 匿名 2024/09/28(土) 19:50:11
>>551
旦那さんに扶養されながら子育てしたい+3
-1
-
557. 匿名 2024/09/28(土) 19:50:27
できない人だっているんだよ
一度は産んだ方がいいって言われたけどどうしようもないんだよね
旦那からもも俺子供できない身体かもって言ってたしそのことはリアルでは誰にも言ってない+4
-3
-
558. 匿名 2024/09/28(土) 19:50:28
>>252
ちゃんと考えてモノ言え+17
-3
-
559. 匿名 2024/09/28(土) 19:50:35
>>553
別に子持ちは不満ないんじゃない?
だってこのトピ子なしが不満言ってる記事なんだし+8
-2
-
560. 匿名 2024/09/28(土) 19:50:46
>>2
チー牛なら結婚しない方がマシというガル発言は多いけど、
実際結婚しないで良かったという人を全く見かけない理由教えてw+9
-3
-
561. 匿名 2024/09/28(土) 19:51:13
>>551
そうだね、子供いる人は是非次世代育成を頑張って頂きたい。
出来るフォローは別にするよ。+6
-1
-
562. 匿名 2024/09/28(土) 19:51:45
>>551
え?やだ。子なしだけど仕事に打ち込みたくない。ほどほどでいい。+8
-5
-
563. 匿名 2024/09/28(土) 19:51:51
>>554
うん...もう稼げない男の子供産んだら人生終わりだって答え提示してくださってるし
身を挺して
マジ感謝しかない+2
-4
-
564. 匿名 2024/09/28(土) 19:51:54
少なくとも、子供の事で旦那を休ませない(実在しない、シングル、単身赴任、死んだを除く)兼業はクズだとおもうから、快くフォローする必要は一ミリもないと思う+4
-1
-
565. 匿名 2024/09/28(土) 19:51:56
+0
-2
-
566. 匿名 2024/09/28(土) 19:52:29
>>563
うん、どうぞどうぞ頑張ってね!+4
-0
-
567. 匿名 2024/09/28(土) 19:52:58
私はいわゆる適齢期の既婚ですが死んでも産みたくない
産みたい人が産みたいだけ産めば良くない?子育てが生き甲斐みたいな人いるじゃん
クソみたいな政治家の給料になるくらいなら
子育て世帯に純粋に金として(変な小細工しないで)渡してほしい
きちんと食費でも保育料でもなんでもいいからちゃんと子育てに使ってほしい+6
-0
-
568. 匿名 2024/09/28(土) 19:53:05
>>566
そっちがね😅+0
-5
-
569. 匿名 2024/09/28(土) 19:53:15
>>559
けど、快くやらない事文句言ってる事に対して許せない人が居るから荒れるだよね?+1
-5
-
570. 匿名 2024/09/28(土) 19:53:17
底辺負け犬のチー牛がネカマで必死に既婚子持ち女性叩いてそう+2
-1
-
571. 匿名 2024/09/28(土) 19:53:38
>>568
何を頑張るの?子育て?ありがとー!+5
-0
-
572. 匿名 2024/09/28(土) 19:53:40
>>35
子どもは将来介護させるために産むもんだよね+8
-13
-
573. 匿名 2024/09/28(土) 19:53:58
>>569
荒れてるのはむしろ子なしの方じゃね?+9
-0
-
574. 匿名 2024/09/28(土) 19:53:59
>>564
自己責任だよね
妻も子供と養えないやつが悪いし
そういう男選んだ女も自業自得
非難されながら子育てする人生を選んだんや+0
-1
-
575. 匿名 2024/09/28(土) 19:54:10
>>559
子無しの不満に対して
お互い様!お互い様!って吠えてる子持ちが暴れてるじゃんw
お互い様って言葉って、何かしてあげたほうが「良いのよ気にしないで〜」って掛ける言葉であって
してもらった側が「お互い様でしょ」ってふんぞり返るのに使っちゃダメだよね+5
-7
-
576. 匿名 2024/09/28(土) 19:54:38
>>573
ほんとそれな!w+7
-0
-
577. 匿名 2024/09/28(土) 19:54:53
>>444
なら、安楽死制度ができるようにあなたが頑張って
私はあかの他人に介護をしてもらうことになるけど、それでいいと思ってる+10
-27
-
578. 匿名 2024/09/28(土) 19:55:06
>>573
それなら唯の愚痴の共感トピで済むから荒れないと思うけど。
そうじゃないから荒れるじゃない?
+0
-5
-
579. 匿名 2024/09/28(土) 19:55:29
>>571
子育てと仕事と旦那の面倒と介護+0
-2
-
580. 匿名 2024/09/28(土) 19:55:56
>>252
だね。女は産む機械。
男は産む機械を操作するATM。+3
-11
-
581. 匿名 2024/09/28(土) 19:55:58
子なしの人は将来の自分の老後を支える人材を生んでくれる人達と思えばいい+4
-1
-
582. 匿名 2024/09/28(土) 19:56:04
>>505
もうどんな対策をしようが焼け石に水なんだから、産みたい人にだけ産んで貰って、その人達に手厚くして行くしかないのでは。+26
-1
-
583. 匿名 2024/09/28(土) 19:56:09
>>578
そんな定義あるの?
じゃあ去るわ+2
-0
-
584. 匿名 2024/09/28(土) 19:56:14
専業主婦たたきしないなら許す+2
-2
-
585. 匿名 2024/09/28(土) 19:56:22
>>5
そう思う。幼稚園児や小学生の子を子育て中の同僚のフォローは当たり前のようにしている。でも大変なのはわかるから多少大変でも我慢してた。
でも先日、自分の高校生の子が珍しく発熱してほっとけないから休もうとしてたら、小さい子を子育て中の後輩に、もう高校生なら家に一人でも大丈夫な歳ですよね。と言われてめちゃくちゃ腹が立った。水も飲めないくらいヨレヨレでとてもじゃないけど、一人にはしておけなかったので休みました。いつもフォローしてるのに、お前らばっかり優遇されると思うなよと思った。+363
-12
-
586. 匿名 2024/09/28(土) 19:56:26
他のトピで、子供の交友関係に悩んでる内容見て自分には子育て無理と思った+0
-1
-
587. 匿名 2024/09/28(土) 19:56:40
>>581
金ない奴隷やし当然やろ+1
-0
-
588. 匿名 2024/09/28(土) 19:57:11
>>579
介護も別にないし旦那も大人なんだから1人でなんでもできるよ?
あなたのご両親はなんか悲惨だったのかな?
可哀想に、頑張ってね!+4
-0
-
589. 匿名 2024/09/28(土) 19:57:27
子供が欲しい人だけが、産めばいいだけ。
子供は苦手、もしくは要らない人の所に来ても子供が不幸になるだけ。+5
-1
-
590. 匿名 2024/09/28(土) 19:57:41
子育てと仕事との両立の難しさを嘆いている人、結構多いけど大体夫が協力的でないパターン
子が病気になれば女性側だけが休む
これ系は夫婦間の問題なんだから夫をどうにかしろと言いたい
社会の問題にするな+3
-1
-
591. 匿名 2024/09/28(土) 19:57:42
産休とってその楽さにやっぱり専業主婦が羨ましくなって僻んでしまうんでしょ?笑+1
-2
-
592. 匿名 2024/09/28(土) 19:58:30
>>588
産休とってみて期間限定専業主婦やってみて
やっぱり楽だったでしょ?羨ましいでしょ?
+1
-2
-
593. 匿名 2024/09/28(土) 19:58:38
>>5
そんな事ばっか言ってるけど、子どもいない人も体調不良で休む時あるでしょ?
年取ったら今の子供達が税金納めるのに。+27
-33
-
594. 匿名 2024/09/28(土) 19:59:29
見たことあるコメントばっかで流石に飽きるね🥱
暇だから見るけど+2
-1
-
595. 匿名 2024/09/28(土) 19:59:39
>>534
でも公共の場で迷惑かけてる子注意したら親から逆ギレされるし、地域で挨拶しただけて通報される時代w+13
-9
-
596. 匿名 2024/09/28(土) 20:00:12
>>582
独身や子なしだって国から「産め」なんて言われても絶対産まないし、だいいちここ見てても自分の意思で産んでません!自由とお金が1番!みたいに書いてるんだから国だって共産主義じゃないんだからその人たちをどうこうしようなんてできないしね
なら今子供いる人、今から産みたい人をフォローしていくのは当たり前なのでは+28
-0
-
597. 匿名 2024/09/28(土) 20:00:14
>>10
育休や時短は、職場が認めてる制度でしょ。不満なら辞めれば?+21
-23
-
598. 匿名 2024/09/28(土) 20:00:41
>>594
子供の面倒みなくていいの?
あっというまに成長してしまうよー
子供が一番可愛い時期見逃したら
人生損するよせっかく産んだのにw
兼業って哀れだね+1
-0
-
599. 匿名 2024/09/28(土) 20:01:07
>>592
そういうことにあなたがしたいならそうすればいいのでは?
さっきから同じコメント連投してて怖いんだけどw
+5
-0
-
600. 匿名 2024/09/28(土) 20:01:46
>>597
専業主婦できないから辞めれない兼業イライラじゃん+3
-13
-
601. 匿名 2024/09/28(土) 20:02:11
>>13
今って大人が子供のままなんだよね
そりゃ子供育てられる人少ないわ+205
-14
-
602. 匿名 2024/09/28(土) 20:02:16
>>599
専業主婦叩くなクズ+1
-3
-
603. 匿名 2024/09/28(土) 20:02:27
ネカマのチー牛が専業主婦も兼業主婦もぶっ叩きたくて張り付いててキモいここ
+3
-0
-
604. 匿名 2024/09/28(土) 20:02:29
>>228
国にとってはね、やっぱり人材は大事だよね。
少子化で良いこと無いよ
+50
-9
-
605. 匿名 2024/09/28(土) 20:02:51
>>583
言い争いは反発するから出来るのよ+0
-1
-
606. 匿名 2024/09/28(土) 20:03:12
>>602
叩いてないしあなたネカマのおっさんでしょ?
女同士揉めさせたくて必死なのキモいんだよ消えろクソジジイ+3
-2
-
607. 匿名 2024/09/28(土) 20:03:19
>>601
ね、男は家族の為に働き、女は産む機械として育児こなして一人前なのに。+2
-24
-
608. 匿名 2024/09/28(土) 20:03:33
>>605
だから去るね笑+0
-0
-
609. 匿名 2024/09/28(土) 20:03:43
>>604
片親パンとか兼業で育った質の悪い子供+4
-13
-
610. 匿名 2024/09/28(土) 20:04:16
チー牛くっさ+1
-0
-
611. 匿名 2024/09/28(土) 20:04:25
すごいスピードでコメント消されてるけど、運営って変なとき仕事はやいね。こんなトピ立てといてさ。+4
-0
-
612. 匿名 2024/09/28(土) 20:04:52
>>1
産まないのなら何のために何十年も股から血をたれながしてるんだよ+10
-7
-
613. 匿名 2024/09/28(土) 20:04:53
>>5
子育て終わった人たちは今度は孫の面倒みなきゃーって有給とるから+114
-6
-
614. 匿名 2024/09/28(土) 20:04:56
はいはい、産む機械産む機械+1
-3
-
615. 匿名 2024/09/28(土) 20:05:10
>>603
ついでに子持ち叩いてる小梨もガル男じゃね?子持ちヘイトかます女なんて見た事ないし。+4
-0
-
616. 匿名 2024/09/28(土) 20:05:11
>>595
昔は迷惑かけてる子供に注意しても親が放置で近くにいないから逆ギレされないだけ。
昔は挨拶で仲良くなって通報される前に殺されたり事件に巻き込まれてただけ。
親も子も危機管理が高まってるんだよ。最近の親は全体的に過保護になってると思う。もちろん例外はあるが。+8
-2
-
617. 匿名 2024/09/28(土) 20:05:17
>>607
葬式とか本来嫁が取り仕切るのに会社に時間捧げちゃって、忌引きで休む
なんだか個人より組織優先
ただの歯車
そこまで会社に捧げても替わりはいくらでもいる+0
-4
-
618. 匿名 2024/09/28(土) 20:05:33
>>617
嫁の替わりは他にいないのに、、、+4
-0
-
619. 匿名 2024/09/28(土) 20:05:41
>>489
何でもかんでも他者にサポート求めて気に入らなければ文句ばっかりじゃん。
その上自己評価だけは高い人ばっかりだよね。
なんか、自分自分自分ばっかりだよね+3
-2
-
620. 匿名 2024/09/28(土) 20:06:35
>>614
歯車化したいんだよね国民を
母の代わりも嫁の代わりも娘の代わりも他には居ないのにね+0
-0
-
621. 匿名 2024/09/28(土) 20:06:38
>>494
普通に女だよ。
自己評価高いよなって思う+0
-2
-
622. 匿名 2024/09/28(土) 20:06:39
産まなくて正解だとおもう(子あり)+5
-0
-
623. 匿名 2024/09/28(土) 20:06:58
>>562
同意
なんか子なしがいいように利用されるのは嫌だよね
好きで子なししてるわけじゃない人もいるのに+4
-0
-
624. 匿名 2024/09/28(土) 20:07:25
専業主婦も兼業主婦も叩きながら女と絡みたい哀れなチー牛が湧いてると聞いて。+1
-0
-
625. 匿名 2024/09/28(土) 20:07:28
>>611
暴言吐くから通報されて消されたんじゃなくて?+1
-0
-
626. 匿名 2024/09/28(土) 20:07:44
>>33
×国は子供を増やしたい
◯国は子供を産み育てながら両親ともに定年まで現役で働いてほしいけど、保育に必要以上にお金はかけたくないので、会社に負担かけながら時短勤務や子供の体調不良のときなど子供の面倒も自分たちでみてほしい
そして、子供が小学生になったら親がなんとか頑張ってほしい+27
-1
-
627. 匿名 2024/09/28(土) 20:08:23
>>621
こんなとこで油売ってないで先ずは彼女探そうね+2
-0
-
628. 匿名 2024/09/28(土) 20:08:23
>>22
中国韓国に有利な制度を進めてる公明党とか政治家がいるからだよ
日本のための政治じゃないんだよ
テレビ局にも政治家にもそいつらが紛れ込んでる
だから男に政治を任せてるからこうなる
女がもっと舵を握らないとこの国は終わる
男は力仕事だけしとけば良いんだよ金と性欲しか考えられないバカなんだから
+53
-1
-
629. 匿名 2024/09/28(土) 20:08:38
>>623
安心して産める社会ってつまり、独身が子持ちに対して都合良く働いて欲しいって事だもんね+5
-2
-
630. 匿名 2024/09/28(土) 20:08:53
>>621
息臭いよおっさん+2
-0
-
631. 匿名 2024/09/28(土) 20:09:43
自由民主主義の限界
ネズミの実験でも滅びたらしいね+1
-0
-
632. 匿名 2024/09/28(土) 20:09:46
ハイハイ子持ちはえらいえらい。これでいいでしょもう。いちいち対立して結局子どもを持たない人を罵るだけのトピ。
未来の納税者育ててえらいですね~すごいですねー+4
-6
-
633. 匿名 2024/09/28(土) 20:10:09
>>629
専業主婦が一番安泰
なんだかんだ一番関わりの深い家族や親戚から頼りにされるし
その人のために働いて生きてる意味ある+2
-1
-
634. 匿名 2024/09/28(土) 20:10:17
>>623
うちは好きで子無ししてるんだけどさ、子なしだからって穴埋めの残業させられたりするのやだよ。こっちにだって家庭もプライベートもあるのに。+6
-3
-
635. 匿名 2024/09/28(土) 20:10:21
>>603
オタサーの姫ならぬ
モメサーのおぢ+2
-0
-
636. 匿名 2024/09/28(土) 20:10:47
>>632
子供産んだのに働くしかなくて可哀想な人が喚いてるのよ+0
-5
-
637. 匿名 2024/09/28(土) 20:11:03
>>611
自分がブロックしてるから消えてるだけじゃなく?
私は誰もブロックしてないから欠けた番号ないよ。+1
-0
-
638. 匿名 2024/09/28(土) 20:11:09
>>114
子供産めば消費は喚起されたり誰かの仕事は生まれるけど
年間死亡者数✖️3食かかると過程して365日の年間で計算してみ?+21
-1
-
639. 匿名 2024/09/28(土) 20:11:16
子供生みたく無い程この世が嫌ならさっさと死ねばいいのに+5
-3
-
640. 匿名 2024/09/28(土) 20:11:22
>>575
私子なしだけどお互い様って思ってるよ。国という組織はそういうことだし+6
-0
-
641. 匿名 2024/09/28(土) 20:11:31
>>551
子供産んだ人を支える
→子なしがこれさえやりたがらないから問題になってるのだが+7
-3
-
642. 匿名 2024/09/28(土) 20:11:46
>>629
国が子育てしてくれたら、親は仕事に集中できるんだけどね
仕事中の親に対して仕事中断して子供が熱だしたからお迎えきてっておかしいよ
母親にも働いて欲しいならそれぐらい面倒見てくれる仕組み作ってくれよ+2
-0
-
643. 匿名 2024/09/28(土) 20:12:02
>>634
子育ても仕事も中途半端なら
他人より家族のために専念した方がいいよね
仕事を理由に母親を子供から引き裂くの悲しい😢+1
-1
-
644. 匿名 2024/09/28(土) 20:12:06
>>615
専業主婦ってワードをわざと出してるあたり、兼業ヘイトと専業ヘイトをためてお互い揉めさせたいんだろうなーって感じ
リアルでよっぽど女と縁ないんだろうね+1
-1
-
645. 匿名 2024/09/28(土) 20:12:23
>>607
女の人でも有能な人や手に職で600万位以上平気で稼いでるし、仕方ないんじゃない+6
-1
-
646. 匿名 2024/09/28(土) 20:12:50
>>641
本来旦那がその役割を果たす
役割を果たさない男の子供産むから足引っ張ってる
いわばゴミ+2
-3
-
647. 匿名 2024/09/28(土) 20:13:06
>>633
専業主婦vs兼業主婦
兼業主婦vs独身
はあれど。
専業主婦vs独身
ってあまり無いからね。
独身にとって専業主婦って関わりがないから、害がないって感じだし。
結婚願望無い好きに生きたい独身は、三号なんて興味ないもん。
+1
-1
-
648. 匿名 2024/09/28(土) 20:13:27
>>646
子なしはなんの役割も果たしてないじゃん
とくに低所得子なしなんて+6
-3
-
649. 匿名 2024/09/28(土) 20:13:31
>>639
こんな親に育てられるから子供が自殺する+2
-2
-
650. 匿名 2024/09/28(土) 20:13:59
>>228
ネズミの実験ですごい増えた後は減っていく
なんだかんだ自然の摂理なんやない?+37
-2
-
651. 匿名 2024/09/28(土) 20:14:18
>>648
だったら全ての役割を果たしてる専業主婦を叩くのやめたら?醜いよ?🤭+3
-3
-
652. 匿名 2024/09/28(土) 20:14:32
>>649
あなたブロックしたらめちゃくちゃコメント消えて草
ずーっと専業主婦羨ましいでしょ?
子供が自殺する国なんてーって連投してて草+3
-1
-
653. 匿名 2024/09/28(土) 20:15:01
>>640
そうやって産んだ子供をワクチンの実験台にするのが国+1
-3
-
654. 匿名 2024/09/28(土) 20:15:33
>>648
ね、今7歳と4歳の子育ててるけど結婚して子供産むよう、うっすら伝えてるよ。役割果たして欲しいしね。+6
-8
-
655. 匿名 2024/09/28(土) 20:15:41
人を成長させて育てる事が出来るのは、年齢問わず人だけなんだよね。
子育ての場合は、子どもっていう人に真剣に向き合うから自身も育つんだと思うのよ。
だから、出産関係なく真剣に向き合える仕事や人があれば人は成長して育つんだよ。
産む産まない関係なく、そういう存在に出会えない人生は寂しいかもなと思う。+6
-2
-
656. 匿名 2024/09/28(土) 20:15:48
>>636
子供産んだのに働くしかないっていう考え方?がもう古いよ。
今は子供産んだからこそ夫婦で働いて少しでも世帯年収あげたほうがいいって考える人が多い。
むしろ子なし夫婦ならそんなにお金かからないのに、子供いないのに何で働いてるの?って思う。それこそ旦那さんが夫婦2人分の生活費も稼げない低収入なのかなって。+8
-1
-
657. 匿名 2024/09/28(土) 20:15:49
>>652
子供産んだのに働くしかなくて育児も中途半端
そんな女と結婚した低所得男は離婚した方がしあわせ+1
-2
-
658. 匿名 2024/09/28(土) 20:15:55
>>611
消されてるというかブロックしてる人がいるんじゃない?
専業主婦叩くな!連呼してる人ブロックしたらごっっそりコメ消えて怖いw+4
-0
-
659. 匿名 2024/09/28(土) 20:15:56
好きに生きなよ
どうせ皆んな死ぬんだよ+6
-0
-
660. 匿名 2024/09/28(土) 20:16:40
別に子育てするか
多めに納税するかでよくない??
税率が同じってとこもおかしいし+3
-0
-
661. 匿名 2024/09/28(土) 20:17:14
ブロックしたのにしつこく返信きてんのも怖
専業主婦叩くな
反ワク
子供の自殺
ここらへん全部消えてんのマジで笑うw+5
-2
-
662. 匿名 2024/09/28(土) 20:17:16
>>648
低所得小梨は低所得で働いてくれてるから役目は果たしてるよ。
低所得の人が安く働いてくれてるから、私達は安くて質の良いサービスが受けられるの。
保育園だってそうでしょ?+0
-3
-
663. 匿名 2024/09/28(土) 20:17:34
兼業主婦なんてやってたら家庭環境片親と変わんないじゃん+1
-2
-
664. 匿名 2024/09/28(土) 20:18:02
>>662
別にそれは子供育てながらやってる人もいるわけで+7
-0
-
665. 匿名 2024/09/28(土) 20:18:09
>>655
人って生きる事に意味を持ちたがりすぎだと思う
宇宙からしたらそこらへんの蟻と所詮同じなのに
ただ生きて死ぬだけよ、楽しく生きよ+4
-1
-
666. 匿名 2024/09/28(土) 20:18:13
>>661
貧乏な兼業主婦は必死だね
まあ実験用の猿にされるだけのことはありますね+1
-2
-
667. 匿名 2024/09/28(土) 20:18:21
兼業主婦に立場奪われた無能な弱男さんが暴れてそうw+8
-0
-
668. 匿名 2024/09/28(土) 20:19:01
>>658
怖いwっていいながら居座る
お局ババア笑う
ここにしか居場所ないのはお前もそうだろ
子供からも愛されてねーんだから+3
-2
-
669. 匿名 2024/09/28(土) 20:19:34
ネカマチー牛の粘着力半端ねぇぇぇww+2
-0
-
670. 匿名 2024/09/28(土) 20:19:38
>>101
手遅れだと思いますよ。+11
-7
-
671. 匿名 2024/09/28(土) 20:19:54
>>649
どんな親に育てられたら子供いらないって考えになるの?+5
-5
-
672. 匿名 2024/09/28(土) 20:20:09
>>669
子供からも旦那からも愛されてない兼業主婦が惨めだから相手してやってんだろババア+1
-1
-
673. 匿名 2024/09/28(土) 20:20:26
>>664
保育園の先生は格安でこき使われてくれてるから、保護者も安い料金で保育園を利用出来るのだから、安くて沢山働いてくれてる人は有難い存在よって事。
子育てして働いてる人は社会的には素晴らしいけど、会社的には頻繁に仕事に穴をあけるから迷惑なだけよ+0
-4
-
674. 匿名 2024/09/28(土) 20:20:48
>>671
お前みたいな旦那からも子供からも愛されてない女だよ+1
-4
-
675. 匿名 2024/09/28(土) 20:20:49
>>557
今のご時世不妊治療も
高齢出産の厳しさも知れ渡ったから
既婚子なしのことを表だって責める風潮はなくなるでしょ
本人たちにしか不妊か選択小梨か真偽はわからないし
これから先風当たりが強くなるのは
高齢独身小梨だよ
若い独身も中年独身も
それぞれ自由と言いながらプレッシャー凄そう+7
-0
-
676. 匿名 2024/09/28(土) 20:20:51
自殺
専業主婦叩くな!
ワクチン
ここらへんのワード書いてる人に触らない方がいいよ、キ◯ガイだから
粘着されるよー+4
-0
-
677. 匿名 2024/09/28(土) 20:20:52
>>115
赤ちゃんは可愛いよ〜て言うよね
そんなこと知っとるわ、可愛いだけで作れるほど人1人をこの世に生み出すのは今や簡単なことじゃ無いんだわ+48
-3
-
678. 匿名 2024/09/28(土) 20:20:55
>>10
本当にそうすれば良いのにと思うよ。
線引きが難しいだろうけどね。
休みとった人がやってる仕事が別にたいした事ない場合もあるし。私がやってる仕事はあまりにも簡単だからそう思ってしまう。+27
-1
-
679. 匿名 2024/09/28(土) 20:21:06
>>101
こんな、貪欲で国のために産んだんだから乞食増やしてもな+11
-9
-
680. 匿名 2024/09/28(土) 20:21:35
>>674
あんたのママと一緒にしないでww+3
-0
-
681. 匿名 2024/09/28(土) 20:21:40
>>676
せっかく産んだのに
その子供からも旦那からも愛されてない
だから専業主婦と独身を叩く惨めな女+3
-3
-
682. 匿名 2024/09/28(土) 20:22:06
>>36
少人数でシフト回してる販売職なんだけど、子持ちの人が子供が熱出したから休みますって休んじゃって急遽出勤しないと行けなくなった。
楽しみにしてたコンサートの日だったのに行けなかったよ。その事知ってるのに知らんぷりでチケット代も払ってくれなかった。+30
-7
-
683. 匿名 2024/09/28(土) 20:22:23
返信してないのにずっと粘着してくる自称専業主婦のチー牛さんwwww+3
-0
-
684. 匿名 2024/09/28(土) 20:22:26
>>641
だってメリットないし+0
-3
-
685. 匿名 2024/09/28(土) 20:23:05
>>667
チー牛の断末魔みたいなもんなのかな?笑+3
-0
-
686. 匿名 2024/09/28(土) 20:23:38
>>683
図星だったから逃げたんだねあなた
兼業主婦そんな女多い+1
-2
-
687. 匿名 2024/09/28(土) 20:23:54
いまのシステムだと、本当に子なしの1人勝ちだもんね。
お金も子供育てない分貯まる
時間も負担もフリー
いいとこどりだもんね
それで最期は、子ありが育てた子供に介護士、看護師してもらえるし
+9
-0
-
688. 匿名 2024/09/28(土) 20:24:03
>>640
子なしのお互い様は問題無い
子持ちが「子なしも病気で休むんだからお互い様」は二重でおかしいよ
1.病気は両者にあるからお互い様。ここで一区切り。
だけど子供での休みは子なしには無くて子持ちにだけある。そして頻繁
2.助けられる側(子持ち)がお互い様と言うのは図々しい+5
-2
-
689. 匿名 2024/09/28(土) 20:24:10
>>667
誰も返信してないのに1人でぶつぶつ言ってるよね
+3
-0
-
690. 匿名 2024/09/28(土) 20:24:12
>>114
子持ちを選択したのは自分たちだけど、結果、次の納税者を数人送り出して社会に貢献してるからな!子どもいない人は、自身の納税くらいじゃん、貢献してることといえば。+27
-27
-
691. 匿名 2024/09/28(土) 20:24:51
>>680
図星やんw
+1
-1
-
692. 匿名 2024/09/28(土) 20:25:15
>>667
女性が活躍するのが許せないガル男の書き込みも多いだろうね‥+3
-0
-
693. 匿名 2024/09/28(土) 20:25:27
子なしが身寄りがないから、優先して介護うけられるとか本当バカバカしい
優先が違うだろ+2
-0
-
694. 匿名 2024/09/28(土) 20:25:57
>>691
お前?w+0
-0
-
695. 匿名 2024/09/28(土) 20:26:00
>>374
としか反論できないんだよね…寂しいね。+14
-19
-
696. 匿名 2024/09/28(土) 20:26:17
>>667
何も持ってない弱者男性っぽいなぁとは思ってみてる+4
-0
-
697. 匿名 2024/09/28(土) 20:26:35
>>694
こんな女と結婚したの罰ゲームだし
子供もこんなのが母親とか地獄+0
-2
-
698. 匿名 2024/09/28(土) 20:26:56
情熱的な人多いから市議会議員にでも立候補しなよ+2
-0
-
699. 匿名 2024/09/28(土) 20:27:01
>>697
そんなに自分の母親を責めるなよ+2
-0
-
700. 匿名 2024/09/28(土) 20:27:27
>>695
兼業主婦の時点で人生おわってるもんな+6
-16
-
701. 匿名 2024/09/28(土) 20:27:42
>>10
財政に余裕がある企業はそれでいいと思う
余剰人材雇えないような規模が小さい会社に産休育休義務つけたのが悪手なのよ。
産休中の人の正社員の立場守るために代替え要員に派遣入れるのも変だし、
小さい会社の場合はキッパリ辞めてもらった方がいい。
多忙で責任重い部署なら事務系の代替え要員用意しやすい部署に配置転換していいようにしないと。+66
-4
-
702. 匿名 2024/09/28(土) 20:27:50
>>699
ブスなババアがなんか言ってるわw+0
-2
-
703. 匿名 2024/09/28(土) 20:28:03
>>616
明らかに自分の子が迷惑かけてる時に注意されたら謝るけどな。
胸ぐら掴まれたとか、手出されたならやりすぎだけど。
挨拶なんて普通だったし。今は社会が子供に関わることを親が拒否してるよね。+13
-1
-
704. 匿名 2024/09/28(土) 20:28:51
子供産んだだけの無能が勘違いするなよ
これだから女はって言われんの
子育てと家事に専念してる専業主婦の方が賢いよ+2
-8
-
705. 匿名 2024/09/28(土) 20:28:57
>>690
子供が女で専業主婦や非正規になったら納税に貢献してないよね+11
-16
-
706. 匿名 2024/09/28(土) 20:29:15
>>10
本当にそう。
そして、それをしたくないから、子持ちvs子無しを煽ってる。
この流れに乗ったら経営側の思うつぼだよ。+38
-1
-
707. 匿名 2024/09/28(土) 20:29:19
>>692
しつこさがもう男のそれなんよね+1
-0
-
708. 匿名 2024/09/28(土) 20:29:25
私自身は不妊だが、日本の未来のために子供は絶対に沢山生まれた方がいいから、子持ち社員を支えることになんの不満もない+15
-1
-
709. 匿名 2024/09/28(土) 20:29:37
>>702
ママによろしくねw+1
-0
-
710. 匿名 2024/09/28(土) 20:29:43
>>486
私もそう思う
子なし子ありで対立しがちだけど
日本人全員で日本を形成してるから知らない内にお互いに支え合ってるのはあるんじゃないの
受けるサービスも誰かが産んだ子からなんだし
その子は周りのサポート(行政サービスや職場の協力、その他出会った人達の優しさ)があって育ってきたわけで
この手の文句聞いてると社会との関係を切り離して考えすぎてると思う
一人でこの社会を作ってるわけではないのに+92
-1
-
711. 匿名 2024/09/28(土) 20:30:02
自分以外の人の世話をしたくない
PTAやママ友付き合いしたくない
仕事のスキルアップに時間使いたい
自分のためだけに自由に使える時間とお金がたくさん欲しい
だから子供はいらない!
人が少ない方が生きやすい社会にして欲しい!
+6
-2
-
712. 匿名 2024/09/28(土) 20:30:32
>>708
貴方みたいに理解力の高い小梨の方が増えてくれたらなぁ+8
-4
-
713. 匿名 2024/09/28(土) 20:30:37
>>705
まあ兼業女の子供の出来る納税額なんて大したことねーよ
父親が貧乏人なんだから貧乏は遺伝する+4
-7
-
714. 匿名 2024/09/28(土) 20:31:04
>>11
親になったら幾つになっても我が子は可愛いんだろうけど、生物として無条件に可愛いのって幼児までだと思う。
幼児以降は、子供自身だけじゃなくて、周りの環境によっても左右されるものが多すぎて、1人の人間を育て上げるってそんなに『いいよ〜』で語れるほど単純なことではないと思う。+131
-15
-
715. 匿名 2024/09/28(土) 20:31:18
そもそも、旦那を休ませない選択をしてる兼業は自分が叩かれる事を選んでるから叩いて良くない??
+2
-2
-
716. 匿名 2024/09/28(土) 20:31:20
>>709
タイムリープして親子で会話してたら笑う+1
-0
-
717. 匿名 2024/09/28(土) 20:31:26
>>690
産まれた子供が日本で納税者になってくれるかも分からないのに貢献したと言われても釈然としないわ+42
-15
-
718. 匿名 2024/09/28(土) 20:31:34
>>456
暇や無駄を排除して開催されてきたスペックマウント合戦の結果が今のギスギス病み大国だと思ってるから
ぜひ暇な人を増やしておおらかな国に戻ってほしいな+0
-1
-
719. 匿名 2024/09/28(土) 20:31:43
>>607
子供産んだことないけど、出産経験ある人を機械呼ばわりは出来んわ
+19
-0
-
720. 匿名 2024/09/28(土) 20:31:44
>>667
散々ここで専業主婦を叩くな!兼業主婦なんて哀れ!って言っておいて3号トピとかで専業主婦ぶっ叩いてそうなおっさんだよねw
要するに女同士揉めさせたいだけ
+4
-0
-
721. 匿名 2024/09/28(土) 20:31:54
国がー国力がーとか言ってる人は北朝鮮とか未開の国の人に思える
好きに生きていい日本で自ら産まないといけないって縛って、その鎖にプライドもっちゃってるみたいな気持ち悪さを感じる+2
-1
-
722. 匿名 2024/09/28(土) 20:32:46
>>720
貧乏は遺伝する
ということは母親が年収600万円以下で働いてる家庭の子供は雑魚納税しかできないゴミ
産み損ラインだと思うわ+2
-5
-
723. 匿名 2024/09/28(土) 20:32:48
世間一般には子持ち様は優遇されるよね。
私たち小なしの夫婦は子持ち様を支えるためにがっぽり税金持っていかれる。
いいよね楽できて。+2
-3
-
724. 匿名 2024/09/28(土) 20:33:30
>>722
だからお前のことだよ反ワクのゴミw+1
-1
-
725. 匿名 2024/09/28(土) 20:33:41
別に子供いない人だけに皺寄せがいってるわけでもないから対立の構図にしちゃうのもおかしい
子供の手が離れた人もフォローしてるわけだからさ
子供の手が離れた人は小さい子がいると大変なの解ってるから声を大にして文句言わないだけ+3
-1
-
726. 匿名 2024/09/28(土) 20:33:53
>>724
ブロック解除したのかよ
きっしょ+0
-1
-
727. 匿名 2024/09/28(土) 20:33:54
>>102
嫌な言い方するね+13
-21
-
728. 匿名 2024/09/28(土) 20:34:15
>>228
子供が生まれないことには国力が低下するっていう自明をわかっているんかな?っていう人が多いよね
もう手遅れだからせめて人口対策とコンパクトな都市計画をすればいいのに
現役世代に高負荷の納税と高齢者医療を手厚くするあたり、もうわざとそういう政策をとっているとしか思えない
人口減→移民→純ジャパニーズ減少→外国人の方が多い移民国家へ→もはや日本ではない
思想から法律から制度から何十年も計画されてることなんだろうな
出産適齢期の女性が責任感じることじゃない
+43
-5
-
729. 匿名 2024/09/28(土) 20:34:26
>>726
ブラウザから見たら一目瞭然なんだよ
1人でどんだけ連投してんだよゴミクズw+2
-1
-
730. 匿名 2024/09/28(土) 20:34:33
>>597
産休や時短は兎も角「子供が出したから休みます、旦那の職場には迷惑かけられないけど、私の職場には迷惑かけて良いので子供の事では常に私が休みますね」
までは、快くやる必要は無いと思う。
滅茶苦茶、こっちの職場と職場の人を馬鹿にしてるじゃん+21
-6
-
731. 匿名 2024/09/28(土) 20:34:40
>>690
既に納税者を送り出してたらこの言い分はわかる。
でも、未来の納税予定者なら、これは盾に出来ないでしょう。何かのキッカケで、逆に税金のお世話になったりする可能性だってあるんだから。+27
-10
-
732. 匿名 2024/09/28(土) 20:34:51
ガルちゃんって独身女性かなり多そうだね+5
-0
-
733. 匿名 2024/09/28(土) 20:34:59
>>607
なんでこんなコメントにプラスがついてるの?
最悪のコメントじゃん+11
-1
-
734. 匿名 2024/09/28(土) 20:35:04
ちまちま支援してもらっても
育て上げるまでのお金を考えたら全然たりない。
大学行かせたけどまじで高いよ😭
子供がいなきゃこの国はほろびるし、将来支える人もいない。多少の支援は許してほしい+3
-2
-
735. 匿名 2024/09/28(土) 20:35:07
>>729
産み損兼業ババア+1
-1
-
736. 匿名 2024/09/28(土) 20:35:43
>>717
さっきも書いたけどもう一度書くね
消費者となり労働者にもなるの
特に消費者には生まれた瞬間からなってるよ+14
-14
-
737. 匿名 2024/09/28(土) 20:35:55
>>733
少子化で良いの?
貴方こそ何考えてそんなコメントしたんだか+3
-2
-
738. 匿名 2024/09/28(土) 20:36:17
>>735
だからお前さっきからゴミクズニートみたいな男だろ?
子供産むも何もないゴミが専業主婦の名前騙ってんなよみっともないなほんと+2
-1
-
739. 匿名 2024/09/28(土) 20:36:25
ここでレスバしてる子持ちは義父母が嫌い系のトピで義父母の悪口書き込みまくってそう+2
-1
-
740. 匿名 2024/09/28(土) 20:36:49
>>735
ゴミが喋った!+0
-0
-
741. 匿名 2024/09/28(土) 20:36:58
誰もお願いなんてしてないでしょ。単純に子供いる方が負担が大きいから、そっちを手当しましょうというだけ。+5
-0
-
742. 匿名 2024/09/28(土) 20:37:03
>>712
不妊の方ほど、心広くなるんじゃないかな
そもそも結婚できてない独身女性が、ここで噛みついてる気がする
+5
-4
-
743. 匿名 2024/09/28(土) 20:37:22
>>732
独身女性を語ったゴミみたいな男も張り付いてるよ+3
-0
-
744. 匿名 2024/09/28(土) 20:37:29
>>731
なんの労力もリスクもとってない人が偉そうに言うことじゃないよ+12
-13
-
745. 匿名 2024/09/28(土) 20:37:30
>>738
教養もなくて金持ちから選ばれないブスなおばさんは必死に子供育ててがんばってるね+1
-1
-
746. 匿名 2024/09/28(土) 20:38:03
>>737
子持ち様が産んだ子供なんていらない。+6
-7
-
747. 匿名 2024/09/28(土) 20:38:16
ゴミはゴミ箱へ!
ブロックしたらすっきり!+0
-0
-
748. 匿名 2024/09/28(土) 20:38:58
>>712
でも小梨って書いてる時点で下に見てるのよ、やめてね。お互いに敬意を払おうよ。+6
-2
-
749. 匿名 2024/09/28(土) 20:39:07
>>740
手当を頼りにしてる兼業の雑魚納税者って文句ばっかりだな
中国の富裕層に買い叩かれて終わりだろ
お前の子供なんて+2
-1
-
750. 匿名 2024/09/28(土) 20:39:25
>>667
しかも独身女のフリをして専業主婦あげ、反ワクまでしてる始末+2
-0
-
751. 匿名 2024/09/28(土) 20:39:58
>>749
お前はすでにゴミじゃんwwww+1
-1
-
752. 匿名 2024/09/28(土) 20:40:22
>>747
ブラウザから見てる馬鹿いるけどなw
ほんとしょーもねーな
低所得の子持ちは+1
-3
-
753. 匿名 2024/09/28(土) 20:40:26
>>69
その為に雇用されてるのかーwww+6
-17
-
754. 匿名 2024/09/28(土) 20:40:34
>>708
優しいね。
私はこっち職場ばかりに迷惑かけてる人には嫌悪感をもつわ。
+5
-2
-
755. 匿名 2024/09/28(土) 20:41:01
>>708
こういう不妊の方は激レアさんだよね。大半は逆恨みが酷い。+5
-2
-
756. 匿名 2024/09/28(土) 20:41:17
>>214
3号だけじゃなく他も子孫あっての仕組み、国だから仕方ない
別に産むことを強制はされないけど、少子化の今対策を取るくらいで肩身が狭いとか主張するな+18
-1
-
757. 匿名 2024/09/28(土) 20:41:20
>>751
ブロックしたくせにまだ相手してるの
流石に意識弱すぎる
どうせデブス+2
-1
-
758. 匿名 2024/09/28(土) 20:41:28
通り魔起こしそうなゴミ湧いてて草+1
-1
-
759. 匿名 2024/09/28(土) 20:42:04
母にならざる者のさだめよ+2
-1
-
760. 匿名 2024/09/28(土) 20:42:31
そりゃこんなゴミクズみたいな人は子孫残さない方が世の中のためだよねって人いるの草🥹+1
-0
-
761. 匿名 2024/09/28(土) 20:42:34
そもそも、なんで旦那を休ませない選択をする人が多いの?+5
-1
-
762. 匿名 2024/09/28(土) 20:43:11
>>759
兼業主婦の時点で母としては落第+2
-2
-
763. 匿名 2024/09/28(土) 20:43:31
ガル民で子供いる人って自分の子供も子供産むと当たり前に思ってるけど、産まない選択したら税金がとか
介護要員がとか言うの? 発達グレーや引きこもりも沢山いるんだし、親の理想通りになるとは限らないよ+7
-2
-
764. 匿名 2024/09/28(土) 20:44:10
>>704
自分のキャパ、実力、現実の見積もりはきちんと出来てるよね。
現実、今急いで働かなくてもいいような旦那も捕まえてるってことだし。女をフルタイムで働かせること前提の事でしか家庭が維持できないって訳でもない。+3
-2
-
765. 匿名 2024/09/28(土) 20:44:11
>>1
「結婚し、子どもがいて、夫が育休を取る」といった家庭像。そのイメージが強いほど、それを達成しない人を傷つけ、見えない圧力を生む可能性が高くなる。
勝手に気にしてキズついてるだけじゃん。
そんなの気にしなければいいのに。対策はそれ以外ないのに文句言いたくて気にしてるようにしか見えない
私気にしてないよw
+19
-1
-
766. 匿名 2024/09/28(土) 20:44:19
専業主婦は仕事に穴を開けないだけマシだと思う。+6
-4
-
767. 匿名 2024/09/28(土) 20:44:59
上司がフォローすれば不満は出ないのかな?
+1
-0
-
768. 匿名 2024/09/28(土) 20:45:02
子供は産まないで1人で生きた方が好きいいよ。
ただ、私たち世代は災害、戦争、大恐慌、財政破綻に近い状態も冗談抜きで動けなくなってから起きそうで怖いのよね。というか絶対そういう時代くるよね+2
-0
-
769. 匿名 2024/09/28(土) 20:45:03
>>25
産休育休だけでなく体調不良さんも困るからシンプルに毎月皆勤手当てと未消化の有給は2倍で買取りを義務付けたらいいと思った
会社は有給使わせようとするし、ちゃんと仕事出たらその分手取りは増えるし
予定の有給は皆勤手当てに影響しないけど、直近の場合は有給切り替えできたとしても皆勤手当てなしとかさ+21
-1
-
770. 匿名 2024/09/28(土) 20:45:16
>>756
ほんとそれね+5
-0
-
771. 匿名 2024/09/28(土) 20:45:27
89年に1.57になってたんだ
あんな景気が良い時期にもうすでに少子化傾向なら少しぐらい賃金が上がったり子育て支援したところで改善しないんじゃない?+1
-0
-
772. 匿名 2024/09/28(土) 20:45:41
>>766
100%家族のために生きて働いて
消費も多い
貧乏人とは消費する金額が違うからな+2
-2
-
773. 匿名 2024/09/28(土) 20:45:56
>>682
数人でしか回らないシフトの仕事って子持ちはなかなか厳しいよね。+16
-0
-
774. 匿名 2024/09/28(土) 20:46:05
>>744
誰かに強制されるわけでもなく、納得の上でその労力とリスクを自分で選んだんでしょ?
そんなに嫌なら、やめたらいいじゃん+7
-6
-
775. 匿名 2024/09/28(土) 20:46:11
>>77
育休全く取らない人なんて珍しくない?
ましてや産休取らないとか(法的に)不可能じゃん
補充なければ当然皺寄せ来るし、補充あっても素人が来るとしたら皺寄せくるじゃん
まぁ引き継ぎの要らない仕事してる人には分からないと思うけど…+13
-4
-
776. 匿名 2024/09/28(土) 20:46:34
>>767
上司が過労になり、上司が文句言うのでは??
私は産休、育休までは仕方ないと思うけど。
それ以降の休みは寛容にはならないよ+0
-0
-
777. 匿名 2024/09/28(土) 20:46:34
>>269
確かにそうなんだよな..+22
-7
-
778. 匿名 2024/09/28(土) 20:46:47
>>763
発達障害や知的障害の人が子供産んだら誹謗中傷しまくるのにね
貧乏人は子供産むな〜って怒る+6
-1
-
779. 匿名 2024/09/28(土) 20:47:30
>>713
残念ながら兼業の方が世帯年収高いんだよ
高収入ほど兼業が増える+4
-1
-
780. 匿名 2024/09/28(土) 20:47:40
現役世代が働いてお年寄りを支えてるわけだから
自分が産まない選択をしたぶん、将来自分を支えてくれる人を育ててくれる人をフォローしてると思えば良いのでは
+2
-0
-
781. 匿名 2024/09/28(土) 20:47:42
>>774
毎回毎回同じレスばっか飽きるわ🥱
政府は子持ち優遇もっとすべきだね+7
-9
-
782. 匿名 2024/09/28(土) 20:47:43
>>767
解雇規制緩和したら文句出ないと思う
仕事出来ない人は解雇していく+3
-0
-
783. 匿名 2024/09/28(土) 20:47:51
>>777
じゃあ専業主婦しとけよって話だよな+5
-8
-
784. 匿名 2024/09/28(土) 20:48:09
>>163
じゃあちゃんと介護士になるよう教育してねー
間違っても夢なんて追わせないでね+12
-29
-
785. 匿名 2024/09/28(土) 20:48:20
>>781
子持ち優遇すると貧乏な子持ち増えて、国力が下がるよ+9
-6
-
786. 匿名 2024/09/28(土) 20:48:42
>>779
一部のパワーカップルだけ
仕事に穴開けて平気な女は低所得だしおつむもわるい+5
-4
-
787. 匿名 2024/09/28(土) 20:48:56
>>780
そう思えない自分自分!のガキみたいなマインドの人ばっか+3
-0
-
788. 匿名 2024/09/28(土) 20:48:57
>>753
少なくとも会社はそのために雇用してるでしょ+13
-1
-
789. 匿名 2024/09/28(土) 20:49:04
>>62
独身であれ、子持ちであれ、こういう心構えの人間が増えるべきだわ。+27
-2
-
790. 匿名 2024/09/28(土) 20:49:10
子供どころか童貞みたいなクソおじと子なしが意気投合してんの草+0
-0
-
791. 匿名 2024/09/28(土) 20:49:14
産休は女にしか子供が産まないから理解する。
いても気を使うから迷惑だから休んで良いし、元々居ない計算でやるから不満はない。
けど、子供の体調不良で休むのは納得出来ない。
母親じゃなきゃ絶対に出来ない、不可能って事はそんなに無いよね。
+3
-1
-
792. 匿名 2024/09/28(土) 20:49:48
>>785
小梨がのさばる方が国力下がるわ+7
-9
-
793. 匿名 2024/09/28(土) 20:49:51
自分の親に文句言いまくってた人が将来自分の介護施設や病院に来たらめっちゃ腹立つなぁ+4
-0
-
794. 匿名 2024/09/28(土) 20:49:53
>>708
そこまで思えるのもすごいね
私は関心なしかな+0
-1
-
795. 匿名 2024/09/28(土) 20:50:11
世帯年収は共働きの既婚子ありパワーカップルが1番高いよね+1
-0
-
796. 匿名 2024/09/28(土) 20:50:27
>>789
初めはそう言う心構えだったけど、負担があまりに多くて愚痴を言う段階になったから+3
-4
-
797. 匿名 2024/09/28(土) 20:50:29
>>27
でも男さん達はキャリアがあって産まない女を嘲笑するじゃん
小池都知事だって馬鹿にするのは男さんじゃん+12
-9
-
798. 匿名 2024/09/28(土) 20:50:51
>>736
ね、京アニの青葉さんやコンクリ事件の主犯だって消費してるから日本に必要な人材なんだわ+8
-11
-
799. 匿名 2024/09/28(土) 20:51:30
>>781
手当に頼る貧乏人乞食の子供は将来貧乏人😜+9
-2
-
800. 匿名 2024/09/28(土) 20:51:46
レスバ弱くね?自称独身専業主婦希望のネカマおぢ
そんなんだからごちゃんでも居場所ないんだろ+1
-0
-
801. 匿名 2024/09/28(土) 20:52:05
>>260
命懸けとかなんとかは旦那にだけ言えばいいことだしね
snsで全世界に何言ってるんだろ笑+21
-2
-
802. 匿名 2024/09/28(土) 20:52:17
>>798
犯罪者という極論しか言えない時点であなたの負け+12
-12
-
803. 匿名 2024/09/28(土) 20:52:31
>>797
旦那もろくに稼がない兼業女のこと馬鹿にしてる+2
-5
-
804. 匿名 2024/09/28(土) 20:53:18
しわ寄せって文句を言うのは人員を満足に確保してない会社に言うべき事だよね
+5
-1
-
805. 匿名 2024/09/28(土) 20:53:28
>>795
そういう有能は仕事に穴あけない
信用につながるから
そもそも重要な仕事任されてないやつがすぐ休む+3
-3
-
806. 匿名 2024/09/28(土) 20:53:35
ガルちゃんで相手してもらいたいならせめておもしろい返しくらいしなよチー牛おぢ+1
-0
-
807. 匿名 2024/09/28(土) 20:53:36
>>793
腹が立ちながらも支えてくれるんだから、お互い様だね+0
-2
-
808. 匿名 2024/09/28(土) 20:53:40
>>792
先進国の出生率は下がってるから、各国の土俵は似たようになる。
国を継続させていくなら、人口が多けりゃいいってものでもない。人口めちゃくちゃ多いけど、人の質がいいとは言えない中国がいい例。+10
-7
-
809. 匿名 2024/09/28(土) 20:54:29
>>4
私は既婚者だけど家族の話しか話題ない人ってホントつまらない…。
主婦でも子持ちでも趣味があったり仕事してたり少しでも家族以外の世界と繋がってる人は話題豊富で楽しい。+102
-6
-
810. 匿名 2024/09/28(土) 20:54:51
ここで兼業主婦ずーっと叩いてる人
仕事で兼業の女性にポジションでも奪われた?ってくらい連投してるw+1
-0
-
811. 匿名 2024/09/28(土) 20:55:06
>>802
犯罪者にも障害者にもなる確率あるのに、その可能性を丸無視できる正当性は?+12
-10
-
812. 匿名 2024/09/28(土) 20:55:09
>>20
出産を応援するって産休育休時短勤務当欠自由にさせるってことじゃないと思うんだよね
子供が手が離れて再就職したいタイミングの人を積極的に雇用しなければならないとするとか+35
-1
-
813. 匿名 2024/09/28(土) 20:56:21
>>811
交通事故でどんだけ子供死んだり身体障害残してるからしらんのや
幼馴染なんて母親の目の前でバスに轢かれて死んだ+3
-4
-
814. 匿名 2024/09/28(土) 20:57:00
子猫から猫を育てたから別に人間でなくてもいいよ+1
-3
-
815. 匿名 2024/09/28(土) 20:57:03
>>811
こうやって毎回ただの反出生主義が押し寄せてくるからトピズレ上等になるんだよな
バカかマジで+10
-4
-
816. 匿名 2024/09/28(土) 20:57:41
>>20
というか独身を優先させてる国なんてこれまでにもないし、日本は子育て支援の手薄さの割にはまだ産んでた方なんだよね
国が子育て世代を優先するのは当たり前だし、子供の病児保育が全然整ってない時点で親が休まざるを得ないんだから仕方ないと思うわ
批判するなら国だと思う+52
-4
-
817. 匿名 2024/09/28(土) 20:57:57
日本だけじゃなくて他の国でも産まない人増えてるって記事見た
世界的にそういう傾向なんだと思う
国にもよるかもしれないけど産まない選択してる人が増加傾向なのは事実+5
-1
-
818. 匿名 2024/09/28(土) 20:58:26
>>608
去ると言いながら居る
去る去る詐欺+2
-0
-
819. 匿名 2024/09/28(土) 20:59:00
>>791
>けど、子供の体調不良で休むのは納得出来ない。
最近は子供の体調不良じゃなくても休ませろって主張してくるワーママもいるよ。うちのはサービス業なのに「人事がいいって言うから土日祝休みは子持ち優先、以上」とかしゃーしゃーといいのけたからね。もちろん正社員、子供3人、マネージャーでこんなのよ。
夫に話したら「そのあばずれ女、正社員辞めちまえ。無能。迷惑。甘いんだよ。それはパートの主張だ」。悪いけど、こういうしがみつき女が多いから他の女が肩身狭いんだよ。+6
-8
-
820. 匿名 2024/09/28(土) 20:59:31
>>1
とにかく国民に政府の為に都合のいい生き方ポリシー押し付けない事だよ。+6
-1
-
821. 匿名 2024/09/28(土) 20:59:34
>>818
デブス意志弱いからな
+1
-1
-
822. 匿名 2024/09/28(土) 21:00:16
>>821
1人で会話してんのきっしょ
頭いかれてんじゃんチー牛+1
-0
-
823. 匿名 2024/09/28(土) 21:00:26
>>815
で、貴方の子供は発達だったり犯罪したり障害持ちになったりしないの?+2
-5
-
824. 匿名 2024/09/28(土) 21:00:28
そもそも、今の打たれ弱い我慢が苦手な世帯が産んだ子が役にたつかどうかわからないしな、+3
-4
-
825. 匿名 2024/09/28(土) 21:00:47
>>819
女は男ほど意志強くないから
去るって言ってもトピに居座るし
ブロックしてもしきれない
だから男に都合よく使われるバカ女が絶えない+1
-1
-
826. 匿名 2024/09/28(土) 21:00:55
バンス上院議員「カマラ・ハリスは子どものいない猫好き女だ」
この言葉から読み取れるのはもうアメリカ人達の間では「猫飼ってる独身女=やべーやつ」という認識があること
猫飼ってる人の風当たりは今後日本でも強くなりそう+4
-0
-
827. 匿名 2024/09/28(土) 21:01:02
>>824
お前よりはマシだろ+3
-0
-
828. 匿名 2024/09/28(土) 21:01:05
>>176
そもそも労働時間が長すぎなんだよ
8時間労働、休憩入れたら9時間拘束が最低ライン、プラス通勤時間もあるし起きてる時間の大半が労働に関わる時間とか人間て狂ってるよ
そこから更に残業しないといけないなんて何のために生きてるか分からない+106
-1
-
829. 匿名 2024/09/28(土) 21:01:56
>>819
人事がいいって言ったならいいじゃん+3
-2
-
830. 匿名 2024/09/28(土) 21:02:07
お前の子血筋が絶えるのは勝手にしとけよチー牛+1
-0
-
831. 匿名 2024/09/28(土) 21:02:19
>>748
別に下に見てないよ。
子蟻って言葉もあるからね+2
-1
-
832. 匿名 2024/09/28(土) 21:02:45
みんな口の悪さをなんとかしなさい+0
-1
-
833. 匿名 2024/09/28(土) 21:02:55
チー牛おぢ1人で連投してるからピタッと止まる時間あるの笑う+1
-0
-
834. 匿名 2024/09/28(土) 21:03:05
>>789
フォローが長く続いたらうんざりするんじゃない?+7
-1
-
835. 匿名 2024/09/28(土) 21:03:05
>>827
マシとは?+0
-3
-
836. 匿名 2024/09/28(土) 21:03:20
実際既婚子無しが1番幸福度高いと思う。
お金も自由もあると心穏やかに生活できる。
今の日本では自分のことで精一杯なのに子ども産んで育てるまでの余裕持てない人多いよ。
昔よりお金かかるしなにかあると親の躾が悪いって言われる。子持ちへの目も厳しい。+7
-6
-
837. 匿名 2024/09/28(土) 21:03:31
>>835
自分で考えろ出来損ない+3
-0
-
838. 匿名 2024/09/28(土) 21:03:54
>>834
子供を持つと搾取体質になるから仕方ない+3
-3
-
839. 匿名 2024/09/28(土) 21:04:39
>>811
横
極論言っても仕方ないよ
それならノーベル賞受賞する様な天才だって産まれる可能性あるんだし
事故が怖いから車に乗りませんって言ってる様なもんだよ+9
-3
-
840. 匿名 2024/09/28(土) 21:04:50
ネカマのチーおぢコメント止まってんぞ!+2
-0
-
841. 匿名 2024/09/28(土) 21:05:33
>>837
ん?
素直に暴言吐きたかっただけかな?
解らないなら解らない。
って素直に言っても良いんだよ?+0
-1
-
842. 匿名 2024/09/28(土) 21:06:17
>>841
チーおぢ返信おせーよ
お前が1人で連投してんだからぱっと返信しろや
コメント止まってんぞw+1
-0
-
843. 匿名 2024/09/28(土) 21:07:16
女から見ても結婚してない余り物は自分は可愛いと勘違いしたブスしかいないと思うけどね
社会全体が成長した結果の淘汰と不況が重なった少子化だと思う
そのブスが整形に走って一生懸命遺伝子を残そうと足掻いてるのが現代社会+5
-2
-
844. 匿名 2024/09/28(土) 21:07:16
ネカマのおぢマジでレスバ弱+1
-0
-
845. 匿名 2024/09/28(土) 21:07:16
>>20
それにプラスで働けば迷惑掛けるな、可哀想と文句言われ、専業主婦だと3号ズルいと文句言われる。
ギスギスが辛い。+14
-2
-
846. 匿名 2024/09/28(土) 21:08:02
>>842
「ママのスマホになりたい」
スマホ依存やめろよクソ親+0
-2
-
847. 匿名 2024/09/28(土) 21:08:17
>>829
まぁ、ゴリ押しでめんどくさいからね。
まぁソレで周りの人が不愉快になるのも、その人を嫌うのも自由では?+0
-1
-
848. 匿名 2024/09/28(土) 21:08:41
>>846
だっさww
反論できなくてついに意味不明なこと言い出してて草+2
-0
-
849. 匿名 2024/09/28(土) 21:08:42
>>802
負けって何?あなたに同調しただけなのに
分断しようとするな+5
-2
-
850. 匿名 2024/09/28(土) 21:08:49
>>840
子育てして働いてるのに
スマホ依存ってやばいな😅
離婚できない旦那さんかわいそう+0
-3
-
851. 匿名 2024/09/28(土) 21:09:00
>>766
この労働力不足の時代そう言ってられなくなったけどね
何もかも人が足りてないから納める税金も足りてなくて結果大増税なのよ+5
-2
-
852. 匿名 2024/09/28(土) 21:09:19
>>788
へぇ〜+0
-8
-
853. 匿名 2024/09/28(土) 21:09:39
事情があって母親になれなかった人とか、感情論で女性間でも区別するような事を言ったらキリがない
子供のいない男女で区別する理由もないし、自分の先入観と向き合った方がいい
+5
-0
-
854. 匿名 2024/09/28(土) 21:09:49
>>850
お前が連投しだすとすぐわかるなw
1人で何回コメントしてんの?子ども居ないくせに他にやることないのかよ哀れなジジイだな+4
-1
-
855. 匿名 2024/09/28(土) 21:10:01
しわ寄せ増えてるのは男女どちらもでは?
子持ちフォローで残業増えて、子育てに関わる時間が減ったことで奥さんに実質ワンオペだと文句言われると嘆いてた男性社員がいるよ…+2
-0
-
856. 匿名 2024/09/28(土) 21:10:06
>>848
子育てがんばってるのに
ガルちゃんに張り付いてるババア
手当もらう資格ない貧乏人wwww
貧乏は遺伝するからお前の出来損ないのガキも低所得まっしぐらだろ
産み損
子供からも旦那からも愛されてないから
ガルちゃんにしか居場所ねーな意志の弱いデブス+1
-5
-
857. 匿名 2024/09/28(土) 21:10:27
お互い様なんじゃないのかねー
産まない人が増えたから少子化対策に躍起になってるわけだし、それもまたある種のしわ寄せといえる
産まない自由と様々なものをトレードオフしてるだけだよね
産まなきゃ女失格!みたいに言われてた一昔前より今の方が全然いいと思うわ+8
-1
-
858. 匿名 2024/09/28(土) 21:10:45
>>1
問題なのは、それをマウンティングするオンナがいること+7
-0
-
859. 匿名 2024/09/28(土) 21:11:03
>>35
だよね。子供2人いるけど、国に貢献するために産んだ覚えは全くない。自分たちが子供ほしかったから作った。それだけ。
子無しや独身は国に貢献してないだの、自分たちの子供に将来世話になるくせにだの、ほんとに子持ちが言ってんの??人間性やばくない?
独身だろうが子無しだろうが、子が何人いようが人は人だし勝ち負けもないよ。人の人生に他人が口出すことじゃないと思う。
それより国からの援助がないと子育てもてきない家庭は心からやばいと思う。+34
-5
-
860. 匿名 2024/09/28(土) 21:11:03
>>856
ほらほらそんな長文ばっか書いてるからコメント追いついてねーぞネカマの息くさい底辺おぢ!+1
-0
-
861. 匿名 2024/09/28(土) 21:11:19
>>860
こんな親いやすぎて+1
-2
-
862. 匿名 2024/09/28(土) 21:11:29
>>1
産める人は産もう+8
-2
-
863. 匿名 2024/09/28(土) 21:11:35
>>854
このトピまじ時間の無駄だろ
子供の成長見守れよw
兼業デブス腐女+1
-3
-
864. 匿名 2024/09/28(土) 21:11:40
>>861
親にもなれないもんね🥹🥹+1
-2
-
865. 匿名 2024/09/28(土) 21:12:04
>>864
今現在進行形で虐待してる自覚ある
まあお前は子供からも愛されてないから無駄か+2
-1
-
866. 匿名 2024/09/28(土) 21:12:13
>>863
無駄な時間にイライラしながらレスバしてるおぢ哀れすぎる😂😂😂😂😂+3
-0
-
867. 匿名 2024/09/28(土) 21:12:24
>>1
>男性の育休取得率80%を2030年までに目指す
これさ、取得率よりも取得期間じゃないの?男性は3日以内、または1週間以内の育休取得が9割だけどさ出産後の各種手続きと実家や家族の交流や報告してたら育児に参加出来るのは1日や3日くらいにならない?
これで育児休暇しましたってそんなに意味あるのかな?+2
-2
-
868. 匿名 2024/09/28(土) 21:12:30
>>808
そこで先進国ではない中国を引き合いに出すのはおかしいでしょ
中国は国際的に発展途上国と認められています+6
-6
-
869. 匿名 2024/09/28(土) 21:12:36
>>829
だから私は付き合いきれないから仕事辞めて、見事に職場崩壊したよ。
居残ってるのが本人、障害者、シニアの3人のみ。
頭数だけ見たら人間足りてるように見えるけど本人以外、85時間の短時間勤務だから作業時間が全く足りない。当然、社保未加入だから職域狭いから任せられないし、任せても知識も時間も足りない。
大企業だから簡単に方針転換きかないから「人手不足を起こしてる特定店舗のみ方針免除」なんてなるわけもない。
上司、課長、人事。
全員が見込み違いを起こして、いつまでも都合のいい人間がいてくれると勘違いして結果がこれ。
重用するべき人間を見極めず、貢献してくれる人を大切に出来ない企業は潰れるよ。+5
-4
-
870. 匿名 2024/09/28(土) 21:12:42
誰もが子育てや婚活や、趣味に時間とれるように勤務形態を見直すべきだと思う。
今は残業ダメって言うけど、仕事量は変わらないし(人手不足で余計大変だったり)
みんな17時以降は帰って、それぞれの時間を過ごしやすくするべき。
もちろん残る人や出張、緊急交代出勤などには 起業義務としてかなりの手当を出すべき。
特定のライフステージの人に皺寄せ行くのがダメだと思う。
保育園とかはきちんと交代制にしてしっかり預けられるようにしてさ。+7
-0
-
871. 匿名 2024/09/28(土) 21:12:42
>>865
自覚ある
自分が自覚してんの?
バカみたいなコメントだねw+2
-0
-
872. 匿名 2024/09/28(土) 21:12:50
>>864
産んだだけで親になれるわけじゃない
お前みたいなスマホ依存のネグレクト親は
親とは認めないし
こいつの子供は保護した方がいい+3
-2
-
873. 匿名 2024/09/28(土) 21:13:44
>>872
保護した方がいいキリッ
かっけぇぇぇ
さすがネカマのおっさんw+1
-1
-
874. 匿名 2024/09/28(土) 21:14:02
人は産まれたら必ず死ぬのに、何で産むのかわからない。痛くない死に方ってあるのかわからないけどほとんどの人が苦しんで死ぬのかなと思うと産めない。+1
-2
-
875. 匿名 2024/09/28(土) 21:14:06
私子なし34歳です。
今までずっと働いてきて実感するのは当たり前だけど子持ちの方が優遇されるなぁと思います。
子供の用事や体調不良で休むのが当たり前だからその分皺寄せはくるし、それが当たり前になる。
周りから見たら子持ちの方が大変なんだからって感じだし、子供いなくて好きなことできていいねーって言われる。
こちらが予定狂わされようと皺寄せで仕事が大変になろうとも誰も気にも止めやしない。
もうそういう世の中には慣れたけど、ここまで子持ちが優遇されたら子育てしにくいって程しにくくないんじゃないかな?
私は金銭面や体力的や周りに迷惑かけることが苦手で子供のことは考えれてないけど、そういう不安がない人は羨ましいなぁと思う。
自分で選択して子供産んだのに文句言ったりする人は理解できない。
ただ、不妊症だったり人それぞれ理由があるのに子なしが悪のような世の中は良くないと思う。
+8
-2
-
876. 匿名 2024/09/28(土) 21:14:31
45歳なんだけど、同い年でも本当に人によってまだいけるよとか言う人いるけど本当にびっくりする
私は44歳同士で結婚したけど相手も子は現実的に心身や今後考えたら無理と意見一致だった
最悪母体死亡で良ければって感じなのに
中年以降は一部心身強靭な人しか無理よ、出産子育てなんて+1
-0
-
877. 匿名 2024/09/28(土) 21:14:40
子持ちが優先されるのは当たり前じゃない?
今更何言ってんのこの人たち+9
-5
-
878. 匿名 2024/09/28(土) 21:15:03
>>851
それも含めて淘汰が始まってる
成熟した社会が個人に求めるハードルが上がり
男も女もより強力な遺伝子じゃないと生き残っていけないことがわかっている
ブスは整形して生き残ろうとして遺伝子が足掻いてる
不況や大変な社会の時は末代の人が増える
人類はそれを繰り返してきた当たり前のことだよ+7
-1
-
879. 匿名 2024/09/28(土) 21:16:06
ネカマおぢ長文打ってるときピタッと止まるから笑う+1
-1
-
880. 匿名 2024/09/28(土) 21:16:23
>>176
手当を割高にして、趣味に使いたい人が『おっ、子持ちの代わりに緊急出勤入ったラッキー』ってなるくらいにしないとね+57
-1
-
881. 匿名 2024/09/28(土) 21:16:49
>>798
736の理屈なら犯罪者だろうが立派な消費者だもんね。
+6
-2
-
882. 匿名 2024/09/28(土) 21:17:43
>>851
どう考えても子供がいると働けない家庭があるから労働不足と言われても難しいよね。
でも移民受け入れたら治安が悪くなってしまうし、少子化は進むし不景気も進むし、どうなるのだろうね。
+0
-1
-
883. 匿名 2024/09/28(土) 21:17:58
バイバイネカマおぢ+1
-1
-
884. 匿名 2024/09/28(土) 21:18:54
>>836
独身の時はそう思ってたし
結婚してからも一年くらいはそうだったけど
結婚すると好きな人との子供欲しくなってくるよ
子供のいる自分たちを想像し始める
周りの友達も独身、既婚子あり、子なし、いるけど
なんだかんだで既婚子ありが1番幸せ度高そう
旦那の稼ぎありつつユルく働きつつ一人っ子が最強+5
-3
-
885. 匿名 2024/09/28(土) 21:19:19
>>791
でもさ
子育て終わった世代は親の介護の都合で
独身や子供がいない人は推し活や旅行等で休んだりするよね
困った時はお互い様ではないけど、子持ち子なしと分けて敵対しなくてもいいように思う+4
-1
-
886. 匿名 2024/09/28(土) 21:19:44
>>877
当たり前でもなんでもないけど
子持ちより、今これから結婚して子供産む独身の人たちを優遇しないといけないのに
子持ちを優遇しても少子化は全く解決しない+4
-7
-
887. 匿名 2024/09/28(土) 21:19:57
子育ては向き不向きがあると思う
向いてる人は少なくとも虐待しないし、経済的に困窮してる状況で子育てしたりしない+1
-0
-
888. 匿名 2024/09/28(土) 21:20:30
現役の独身も子無しも子持ちも全員高齢者の皺寄せ、尻拭いをしてるだけだよ+2
-0
-
889. 匿名 2024/09/28(土) 21:21:15
>>134
何で先祖の代から貧乏であんたの子供も貧乏確定なのに産むの?+4
-19
-
890. 匿名 2024/09/28(土) 21:22:06
>>843
別に自分が特別可愛いとは思ってないけど。
子供の頃から結婚に憧れるように育たなかっただけだよ。
結婚したいとも思わないし「しないのでは無く出来ないんでしょ」って煽られたても。
面倒くさいから
「はい、出来ません人と居るの苦痛です」ってなるしね。
結婚に美観はあまり関係ないとおもう+3
-0
-
891. 匿名 2024/09/28(土) 21:22:54
>>1
なんか…
欲しくてできなくて、やっと妊娠したと思ったら、流産2回も経験して
選択子なしとか思われてんかな
選択子なしであっても、本人が決めたことなのに、陰で言われなあかんの?
病気で産めない人だっているのにな
私は、子供いる人はそれはそれで幸せそうで羨ましいし、仕事に邁進してる人も、それはそれで生きがいがあって本当羨ましい
私は、自分の人生を受け入れて生きるのみ
家事しながら、パートしながら40まわってるけど、子供がいたらできなかったであろう勉強をしてるよ
だけど、全然、悠々自適に暮らせてるわけでもなく、分譲マンション購入したのに、上からの騒音被害に悩ませる日々
時々、自分の人生が不遇に思えてきて、悲しくなる時もあるけど、一生懸命生きてる
どんな人生であれ、それを選択して、うまくいこうが後悔しようが、先のことなんかわからないから、皆今を一生懸命生きてると思ってる
+24
-5
-
892. 匿名 2024/09/28(土) 21:22:59
>>881
まあ実際立派な消費者ではあるじゃん
何が不満なの?+5
-0
-
893. 匿名 2024/09/28(土) 21:23:17
>>886
でもここ見てても独身だけど子供産みたい!みたいな人いないじゃん?
選択的に独身、子なしにしてますみたいな人ばっかりだしガルは。
政府だって共産主義じゃないんだから子供産みたくない人まで子供産んで!とも言えないし、そもそもそんなこと言ったら大ブーイングじゃん
それならすでに子供産んでる人、今から産む人に焦点あてて支援していくしかないと思うけど+22
-3
-
894. 匿名 2024/09/28(土) 21:23:31
なんか見えない敵と戦ってんの?
誰もあなたに結婚しろなんて言ってないし、子供産めなんて頼んでないよ
仮想敵を作り出して自分で自分の首絞めてるようにしか見えない+9
-1
-
895. 匿名 2024/09/28(土) 21:23:59
>>5
前払いで社会の足引っ張ってきてるんだから
経産婦どうしで、貸し借りやってれば平和なんだが+12
-3
-
896. 匿名 2024/09/28(土) 21:24:04
>>886
どんな優遇されたいの?独身+7
-0
-
897. 匿名 2024/09/28(土) 21:24:07
>>309
そうだね。
色々頑張って産まれた子に
障◯があったら…
私は健康な子供でも
育てるのが大変そうで勇気が無い。+27
-4
-
898. 匿名 2024/09/28(土) 21:25:18
またこのプロパガンダ
がるは中国共産党の手先なの?+5
-1
-
899. 匿名 2024/09/28(土) 21:25:24
>>893
たしかにね
みんな子供欲しくないいう割になぜか現状今いる子供や子育て世代にも攻撃的なの意味不明だよね+19
-1
-
900. 匿名 2024/09/28(土) 21:25:33
子持ちだけの部署と子無しだけの部署を作ってみたら?知らんけど+4
-0
-
901. 匿名 2024/09/28(土) 21:25:53
>>260
そういう言葉をよくガルでも見るね。
意外と本当に経験している人ほど言っていないイメージ。+17
-1
-
902. 匿名 2024/09/28(土) 21:26:00
>>875
子持ちが1番大変なのよ。1番楽しいのも子持ちだけどね
助けてあげなさい。でも特別手当とかはあっても良いと思うよ。国がそういう仕組みを作ってあげてほしい
あと独身は40歳50歳以上になったら逆に既婚者より大変になるけど、それは貴女の自業自得ですって対応されるのは悲しかったりする+5
-10
-
903. 匿名 2024/09/28(土) 21:26:00
>>33
い)、文句言ってない。+1
-7
-
904. 匿名 2024/09/28(土) 21:26:07
>>1
いや、なれとは言われてない
でも我々が年取った時、働けなくなった時、動けなくなり要介護になった時。
他人様のお子さんに経済面でも生活面でもいろんな意味で面倒見て頂く可能性は大いにある。
いくら貯蓄していてもお金の価値は意外と変動が大きいし、いつ病気や怪我で動けなくなるか誰にもわからないし。思い通りにピンピンコロリで死ねる人なんて早々いないからね。
私達の老後は、現在の子育て世代の家庭に掛かってると言っても過言ではない。
余裕の無い親に育てられ情緒や健康が不安定でまともな躾も受けてないような方ばかりの世の中になるのか。
日本人の人口が激減して東南アジアや中東の方々だらけのお国になるのか。
それとも、しっかりした家庭で育てられたまともな方々が沢山いる日本で、困った時にはそれなりの介護や補助が受けられる環境になるのか。
ワガママ言えない。
お子さんご家族大事にしてくださいとしか+12
-2
-
905. 匿名 2024/09/28(土) 21:26:07
>>836
既婚子持ちでもお金がある人は幸せそうだよ。
今の時代、子供がいても夫に預けて旅行も行けるし友人にも会えるし、お昼にランチやアフタヌーンティー行ったり息抜きもできる。
勿論毎日じゃないけど子供がいて辛いと言っている人周りでみないな。
既婚未婚子供がいるかいなかではなく、お金が余裕あり友人かパートナーがいるかだと思う。+6
-2
-
906. 匿名 2024/09/28(土) 21:26:49
なんか、さっきからここみてたら、誰彼構わず絡みにいって避難したり、マイナス付けてる人いるね
何と戦ってるんだろうか…+5
-0
-
907. 匿名 2024/09/28(土) 21:27:41
>>878
でも整形って自分の遺伝子否定する行為だからね
大嫌いな昔の自分の顔そっくりな子供生まれて愛せるんだろうか+5
-2
-
908. 匿名 2024/09/28(土) 21:29:03
>>876
無理って言うか健康で体力に自信あっても
初産45だと1%も妊娠しないし生まれて来ないから
45で産んでる人は初産じゃないか不妊治療
しかもかなりの奇跡+3
-0
-
909. 匿名 2024/09/28(土) 21:29:40
>>906
自分より幸せそうな専業主婦でしょ+3
-2
-
910. 匿名 2024/09/28(土) 21:29:53
>>886
実際8人10人産んで大家族になるわけでもなし
子供にお受験だの塾や習い事だの金かけるだけかけて、沢山産んでくれるわけでもないしね
子だくさんなのは躾一つまともに出来ないDQNばかりだし+1
-6
-
911. 匿名 2024/09/28(土) 21:30:38
>>900
PTAみたいに互いの事情に考慮する、押し付けたいなんてしない気遣い、誰も自分は大変なんだからなんて言わない、思いやり溢れる素敵な部署になるのでは?+0
-0
-
912. 匿名 2024/09/28(土) 21:30:58
>>894
産みたくない人に産めなんて誰も言わないから、これから産みたい人には手厚い支援をして、産まれて来た子供達は社会で大切にしていけば良いよね。
+13
-2
-
913. 匿名 2024/09/28(土) 21:31:09
>>380
あなたお子さん居なくて正解だね
+8
-0
-
914. 匿名 2024/09/28(土) 21:31:18
>>899
いやぶっちゃけ自分の子供以外どうでもいい
だから片親パンなんてワードが産まれる+1
-1
-
915. 匿名 2024/09/28(土) 21:31:49
>>17
周りと一緒、世間体を気にしすぎなんだよね。+8
-0
-
916. 匿名 2024/09/28(土) 21:31:49
>>902
子持ちが大変なんてそんなの独身には関係なくない?+3
-4
-
917. 匿名 2024/09/28(土) 21:32:14
>>22
与党が統一教会と創価学会だからです+25
-1
-
918. 匿名 2024/09/28(土) 21:32:29
>>41
俺女ですか?
女性の一人称が「俺」というのは、個性を通り越して品が無いですね。+13
-16
-
919. 匿名 2024/09/28(土) 21:32:30
>>868
よく読んで。中国が先進国なんて一言も書いてない。
『人口が多ければ良い』ということではない例として挙げてるだけだよ。
+6
-4
-
920. 匿名 2024/09/28(土) 21:32:58
>>914
お前には聞いてねーよネカマおぢ+1
-0
-
921. 匿名 2024/09/28(土) 21:33:22
>>910
偏見だよ。
最近の子沢山は金持ちが多いよ。
データにも出ている。
あまりTVの大家族特集に影響されない方が良いと思う。+9
-1
-
922. 匿名 2024/09/28(土) 21:33:32
>>912
ほんとそれ!+5
-0
-
923. 匿名 2024/09/28(土) 21:33:41
自分の子供と家庭さえよければいいんでしょ
子持ちだろうが自分そうなら関係ない
まあ専業主婦の子供の方が兼業家庭より恵まれてるからねー笑
手当を必要とする子持ちは偉そうにするなよ貧乏人+4
-2
-
924. 匿名 2024/09/28(土) 21:34:15
>>900
子なしの休みってだいたい計画休やん。
子ありは試さなくても分かる。無理だから。
地域の行事、学校の行事、校内の流行病、全て被るから。たぶん子供たちのほとんどは同一、あるいは隣接してる学区だから被りまくる。そして希望休を巡り喧嘩になる。
体調不良時の欠勤でも恨まれるんじゃない。「帰れない!」ってイライラし始めるよ。うちの元女上司がそうだったし。+4
-3
-
925. 匿名 2024/09/28(土) 21:34:32
>>920
こんなトピに張り付いてないで子供の面倒見ろよ
お前実はもう子供死んでこの世にいないんだろ+2
-4
-
926. 匿名 2024/09/28(土) 21:34:41
>>6
他人が子孫残そうがどうしようが
私は興味ないけど
みんな口うるさいんだねー+50
-6
-
927. 匿名 2024/09/28(土) 21:34:44
>>902
大変なのを選択したのは自分自身ではないでしょうか?
周りの人に迷惑かけるの前提で子供を産む人はよく分からないです+1
-3
-
928. 匿名 2024/09/28(土) 21:35:25
>>912
子供を社会で大切にしたら少子化進むんだよね
子供大切にしすぎたら、親の責任が大きくなりすぎちゃうから
子供を放置して死んじゃったりしたら、親への非難がすごいでしょ?
あれ実はよくなくて、わざとじゃないし仕方ないよ、ドンマイ!ぐらいの昔の社会の方がみんな気楽に子供産んでた+5
-2
-
929. 匿名 2024/09/28(土) 21:36:13
>>901
【子どものいない人生】「なぜ母親にならなくてはいけないの?」少子化対策の“しわ寄せ”に悩む職場の女性たち
別にならんでもええよ、というかなれんでしょ?+8
-0
-
930. 匿名 2024/09/28(土) 21:36:21
>>910
いつの時代だよ爺さん+6
-0
-
931. 匿名 2024/09/28(土) 21:37:16
>>4
たぶん気を使ってるのはお互い様だと思うよ。+66
-1
-
932. 匿名 2024/09/28(土) 21:37:21
>>925
妄想逞しすぎてこえーわこのジジイ
1人で勝手にワーママと戦ってろよ出来損ない
お前の子供はこの世に不要だもんな+2
-1
-
933. 匿名 2024/09/28(土) 21:37:32
>>5
自分が子育て終わったらケチいおばさんになるって寂しいよね…
+20
-4
-
934. 匿名 2024/09/28(土) 21:37:38
>>4
家庭の話なんて既婚者同志でもいちいちしないよ。興味ないし。+53
-1
-
935. 匿名 2024/09/28(土) 21:37:40
>>905
ほんとそれ
幸福度は既婚か独身かじゃなくて経済的余裕
未来的には人口減少で頼れる人の数
今も信用できる身内がいない孤独な老人はかなり危険だから
子ありは死ぬまで頼れる家族ががいるって意味でいいね+5
-0
-
936. 匿名 2024/09/28(土) 21:37:56
>>921
じゃあその割に躾が出来ないってどういうこと
大声で叫ばせて走り回らせ、電車やバスではすぐ座りたがり、しかもあぐらや立膝、土足のまま椅子に靴の裏こすりつけ・・・
親の質が悪くなってるって言うことに他ならないんだけど+4
-7
-
937. 匿名 2024/09/28(土) 21:38:16
>>924
勝手に喧嘩してれば良いのでは?
独身が文句言ったら逆ギレするんだし+3
-0
-
938. 匿名 2024/09/28(土) 21:38:46
>>912
トピの根本間違ってる
その手厚い支援は今子なしの人がしてるよ+2
-9
-
939. 匿名 2024/09/28(土) 21:39:04
>>893
ほんとそれ!
+3
-0
-
940. 匿名 2024/09/28(土) 21:39:20
>>2
高市のサポーターの書き込みで統一やら団体がたくさんプロパガンダしてるのわかったから
政府を批判させたくない&日本人増やしたくない人たちと運営が、子供なんて産まなくていい、母親になるなんて損なだけってトピを乱立てるよねww
いやまじで、産めなかった社会や政治のせいって不満を持たせないために、産まないのはあなたの権利です!子供なんて産まないほうが賢い!ってさんざん植え付けてる。
賃金がちゃんと上昇して物価高騰にも安心感があり、老後も制度が継続してて、共働きボロボロじゃなくても家庭を持てるなら
産みたい人だってたくさんいるのにね。
少子化は、あなたの選択ですって言いたいんだよ。
んで、移民入れるってこと。+19
-5
-
941. 匿名 2024/09/28(土) 21:39:25
>>908
うん、そういうデータと自分の体質込みでとてもじゃないけど無理って判断+1
-0
-
942. 匿名 2024/09/28(土) 21:39:32
>>896
割とマジで疑問だよね+3
-2
-
943. 匿名 2024/09/28(土) 21:40:38
>>928
確かに…一理あるよね。
昭和の適当子育て時代に戻りたくはないけれど、あの緩さは親に対してのプレッシャーは無かったよね。
でも虐待、放置も当たり前で通報なんて概念も無いような時代でもあったよね。+3
-0
-
944. 匿名 2024/09/28(土) 21:40:51
>>176
嫌だけど今みたいに手当もなくフォローするより手当あってフォローする方が全然ましだよ。今はただただ独身から搾取してるだけよ。+54
-0
-
945. 匿名 2024/09/28(土) 21:41:05
>>937
?
簡単に予想できる話しただけだし、はじめから誰とも喧嘩してないけど。+1
-0
-
946. 匿名 2024/09/28(土) 21:42:07
本気で子ども欲しくないんだから仕方ないじゃん
誰かの人生に責任持つとかマジで無理
ひっそりと一人暮らししながらひっそりと消えてくからほっといてくださーい+1
-0
-
947. 匿名 2024/09/28(土) 21:42:08
>>945
喧嘩になる事は予想できるのでしょ?
なら勝手に喧嘩させとけば良くない??+0
-0
-
948. 匿名 2024/09/28(土) 21:42:49
独身子なし同士で仲間割れしてんの草+5
-0
-
949. 匿名 2024/09/28(土) 21:42:57
>>947
で?
私が誰に何を回答するか、貴方には関係ないよ。
さよなら。+0
-0
-
950. 匿名 2024/09/28(土) 21:43:05
>>936
それは子沢山との関連性はあるの?
その人がたまたま躾ができていないだけなのでは。
そもそも子どもを8人も連れて電車やバスに乗り込んでケースなんてレア中のレアなんじゃない?+8
-0
-
951. 匿名 2024/09/28(土) 21:43:09
欲しくないって思うのは簡単なんだけど、周りがそれを許してくれない。50歳以上の世代はほぼ高確率で「子供は産まないと」って言うし、
子供3人以上産んだママさんは、子なしの気持ちや考えがアンビリバボーなレベルで分からない人が多いから「え、子供こんなに可愛いのに?!」ってデリカシーのないこと+6
-10
-
952. 匿名 2024/09/28(土) 21:44:07
>>948
ワロタ+1
-3
-
953. 匿名 2024/09/28(土) 21:44:15
>>195
でもその女性も会社で役職に就けるくらい仕事に集中してこれたのね
うちも育てにくい子がいるんだけど子供に手がかり正社員はおろかパートすら長く勤められなかったな
+70
-2
-
954. 匿名 2024/09/28(土) 21:44:45
物凄い根本的な話だけれど
産休や育休や介護で1人2人3人抜けたくらいで回らなくなってしまう
日本の会社の職場状況がそもそもイカレてるってことが
まず最大の問題だと思う
結局は上級国民の利益しか考えない政治屋が
跋扈して社会や国のルールやカネの流れ方や利益や富が最終的にどこに行くかを
改変しまくってきた結果が今の状況
挙句の果てに寄生虫みたいなピンハネ屋達が
国の法律やら方針やらに口出しして我田引水してる状況もほんとどうかしているのに
そんなのと水面下で癒着したまんまでよく少子化対策とか言うもんだなって思うわ…
そして下級国民達には
自分達に矛先が向かわないように
互いにいがみあうようにうまーく工作して(まんまとそれにハマるほうもハマるほうだけど…)
自分達は左団扇で高笑い+5
-1
-
955. 匿名 2024/09/28(土) 21:45:07
>>942
優遇はされなくて良いから、仕事の上では平等にして欲しいな。
希望休も勿論平等だし、シフト制の所だとシフトも平等。
+1
-3
-
956. 匿名 2024/09/28(土) 21:45:59
私のとこは、当日急に子持ちの人が休んで仕事のフォローしたら少ないけど手当てが付く。
独身の人もいるけど休まないから分からないけど、会社独自らしい。
将来的に全部の会社それが当たり前になればいいよね。+7
-0
-
957. 匿名 2024/09/28(土) 21:46:40
>>893
ちょっとでも子供関連について政府が支援したりするのはものすごく怒るよね…
国もどうすりゃいいんだよって思ってそう+15
-0
-
958. 匿名 2024/09/28(土) 21:46:54
>>17
子なしが増えるから少子化になり、それで将来困るのも子なしなのに対策したら見えない圧力とか言い出す始末
ただでさえ介護する人材も減ってるのに+29
-6
-
959. 匿名 2024/09/28(土) 21:47:41
>>956
それをするには、旦那も休むようにならないと無理だよ。
女の会社だけ余計にコストかかるのは宜しくない+0
-1
-
960. 匿名 2024/09/28(土) 21:47:48
>>954
>産休や育休や介護で1人2人3人抜けたくらいで回らなくなってしまう
日本の会社の職場状況がそもそもイカレてる
まーこれが曲がり通れば、その人いらないねって話にしかならないから。むしろその無駄な人件費を他の人に配分した方がモチベーション上がるし。
+0
-3
-
961. 匿名 2024/09/28(土) 21:48:03
>>940
いやほんとそうだからね
じゃなきゃこんなにトピ立つわけない
少子化の失策を、国民の選択ってことに押し付けたいんだよ
+10
-3
-
962. 匿名 2024/09/28(土) 21:49:32
>>954
いらない人間雇ってたら、物価が今の3倍4倍になるけど、給料変わらない地獄が待ってるよ。
+1
-1
-
963. 匿名 2024/09/28(土) 21:49:54
>>959
共働きが当たり前になってきてるし、今でも旦那が代わりに休む人もいるんじゃない?+3
-0
-
964. 匿名 2024/09/28(土) 21:50:42
>>4
学生時代の友達なら、共通の話でいいと思う。
同じ幼稚園に通ってるママ友同士なら子どもの話とか、職場の同僚なら仕事の話とか、関係性で話す内容を変えるのが普通だと思う。+40
-1
-
965. 匿名 2024/09/28(土) 21:50:52
夫が3兄妹だけど、義姉も義弟にも子供がいるのに私だけ産んでないから帰省のたびに親不孝みたいなこと言われるわ。あんた達は時間があるからいいよねとか、2人で好きなとこ旅行ばかり行って気楽で良いよねとかも。
もちろん子供いる家庭の方がいろいろ大変なのは事実だと思うで、皆で出かける時には率先してお店や宿手配したり車出したりお金も多めに出したりしてるけど。
気楽で良いなと思うのは勝手だけど、うちのせいで自分達が大変なわけじゃなくて自分たちの決断だろと思いながらごだごた言われるの面倒くさいからやってる。+4
-3
-
966. 匿名 2024/09/28(土) 21:51:02
>>893
総裁選のトピ見なよ
サクラ多いから
たぶん移民政策とか少子化政策の失敗隠しとか、いろんな意図でプロパガンダバリバリに入ってるよがるちゃんは
私は仕事柄若い子と話す機会多いけど、みんな将来の不安や金銭的な問題で結婚出産は最大のリスクだから避けようとしてる。こんな国に誰がしたんだろうね。
子供産まないほうが幸せってなんでこんなにトピ立つんだろうね+9
-0
-
967. 匿名 2024/09/28(土) 21:51:02
>>957
なんか専業主婦が情弱過ぎて毎度びっくりするけど
3号と子供の分の年金や健康保険は働く2号が全員で分担して負担してるからだよ
異次元の少子化対策費用4兆円は岸田が増税しない公約で社会保険(厚生年金・健康保険)から捻出すると決めたから
働く会社員が全員で負担してるから、若年層(特に非正規)はむしり取られるだけむしり取られ更にますます結婚できなくなってる
怒るんじゃなく、それを理解してなくて3号は夫が払ってるだとか、社会保険からなのに税金だとか的外れなことばかり言ってるから、それは認識が間違ってると皆が言ってるだけ+1
-7
-
968. 匿名 2024/09/28(土) 21:51:17
マイナスつける人の意見聞きたいです。
何で産むのか本当にわからない。
この地球に生かすって可哀想ってしまう。
たぶん産む人ってずっと幸せで恵まれた人生おくれてきたってこと?+4
-11
-
969. 匿名 2024/09/28(土) 21:51:26
>>682
子無し希望だけど、あなたもそれはキッパリ用事があるので出勤は難しいです。と断るべきだよ。
そこでいやいや出ちゃうと上司も次からもあの人に頼めばやってもらえるって考えるし自分がストレス溜まるだけよ。
+25
-2
-
970. 匿名 2024/09/28(土) 21:52:03
>>378
よくそんな事聞けるよね+4
-0
-
971. 匿名 2024/09/28(土) 21:52:07
そら少子化になるわなぁこんな世の中じゃ+1
-0
-
972. 匿名 2024/09/28(土) 21:52:10
>>893
子供産みたくないんだから、産んでる人が支援されてるのはスルーできんのかね+13
-0
-
973. 匿名 2024/09/28(土) 21:52:31
うちはサービス業だから正に独身と子育て終わった世代に皺寄せがいってたんだけどここ数ヶ月でフォローしてた側の退職ラッシュが起きたよ。土日や繁忙期に入ってくれてた人がほぼいなくなった。+2
-1
-
974. 匿名 2024/09/28(土) 21:52:44
>>968
世の中不幸な人ばっかりじゃないんですよ+13
-1
-
975. 匿名 2024/09/28(土) 21:53:22
子供産むと人としてのランクは間違いなく上がるよ。かなり苦労するけどね。
間違った育て方や子供のと軋轢なども経験して人としての成長していく。
子供を育てた経験がないとずっと何かが足りないままで生きていくことになる。
子育て経験がない人で本当に尊敬されてる人はマジでそうはいない。
個人的にはそんな人見たことがないわ。。+5
-11
-
976. 匿名 2024/09/28(土) 21:53:24
>>28
子供好きだから産みたかったけど産めなかった
友達や親や親戚には「子供はいいよ」「子供産まないの?」「早く子供産まなきゃ」「子供いないと将来どうするの?」
こんな言葉を腐るほどの数かけられる度、心にグサグサトゲどころか五寸釘みたいな大きな釘が刺さって、傷付いたまま生きてる
子供を産まなかった産めなかった限り、その釘が抜ける事は生涯無いかもしれない
今の若い人達には、そういう言葉をかけないであげて欲しい
あなたの口から出た言葉で、安易に他者を傷付ける必要はない+12
-1
-
977. 匿名 2024/09/28(土) 21:53:41
>>968
私もそうです
今の世の中生きてて楽しい人ってどれくらいいるんだろレベルです+4
-2
-
978. 匿名 2024/09/28(土) 21:53:54
>>963
実在はするけど、まだまだ女性が休む人が多数だよ。
自分のキャリアより旦那のキャリアを選びたいんだとおもう。
+3
-2
-
979. 匿名 2024/09/28(土) 21:53:56
>>13
移民まみれの国になりそうで怖いから子供産む人怖くないのかなって思ってる+11
-14
-
980. 匿名 2024/09/28(土) 21:54:00
>>962
そういうのカルト宗教の教祖のハルマゲドン終末論の洗脳とかと大して変わらないから
嘘吐きブラック経営者どものペテンにまんまと騙されてる
(ああいう会社の研修ってほんとオウム真理教のサティアンと何ら変わりないし‥)+1
-0
-
981. 匿名 2024/09/28(土) 21:54:39
>>968
あなたが反出生主義者なだけ+11
-3
-
982. 匿名 2024/09/28(土) 21:55:07
このトピ他者を下げあってて見てられないや。
どんな立場の人だってそれぞれの窮屈さと自由さは持ってるものだと思うからさ、それぞれの立場でできること頑張ろうよ。
+0
-0
-
983. 匿名 2024/09/28(土) 21:55:17
>>1
移民チルドレンが大量に世に放たれてモラル崩壊治安悪化して後悔しても時すでに遅し
+18
-1
-
984. 匿名 2024/09/28(土) 21:55:23
>>975
それって不妊の人に対しても言えますか?
言わなくても分かることだし、言っていい気持ちになる人いますか?+1
-0
-
985. 匿名 2024/09/28(土) 21:55:31
>>979
産まないから移民が増えるんでしょう。
自業自得です。+25
-5
-
986. 匿名 2024/09/28(土) 21:55:41
反出生主義混ざってくるの本当にだるい+7
-1
-
987. 匿名 2024/09/28(土) 21:56:19
こいつらの老後負担が子供達にいくから色々言われるんでしょ。普通にお荷物。+5
-1
-
988. 匿名 2024/09/28(土) 21:56:28
>>893
強がりなのかしら+4
-1
-
989. 匿名 2024/09/28(土) 21:56:33
>>965
姪や甥にお世話になるんだからやっておきなさい+4
-2
-
990. 匿名 2024/09/28(土) 21:56:49
結局一人産んでも何も変わらなかった
会社も家庭も何も
なのに二人目三人目を産めって無理ゲーすぎる+1
-1
-
991. 匿名 2024/09/28(土) 21:57:37
>>987
まぁ、高齢者への文句は今の人達も言ってるし巡るだけでしょ+2
-0
-
992. 匿名 2024/09/28(土) 21:58:44
>>690
いつも思うけれど、子供を社会に送り出した人なら言っていいよ。
今なんて海外に留学してそのめ就職したり結婚して日本を離れる人だって結構いるのに。+7
-4
-
993. 匿名 2024/09/28(土) 22:00:15
>>112
わざわざこんなとこに貼り付けてそんなに気になるの笑?+18
-3
-
994. 匿名 2024/09/28(土) 22:00:59
なぜ、子供がいない人の老後の面倒を見ないといけないの?とは言われないのにねー+4
-1
-
995. 匿名 2024/09/28(土) 22:02:03
>>125
まあ子なしは数千万かけて子供育てなくても老後の面倒を他人が育てた人達にみてもらえるから…+27
-18
-
996. 匿名 2024/09/28(土) 22:02:08
>>994
多分選択子なしの人はちゃんと貯金してる+2
-8
-
997. 匿名 2024/09/28(土) 22:02:15
日本人ほど奴隷労働をさせるのに適している民族って
多分世界中見回しても他に類を見ないと思う
何せ自分達自ら手かせ足かせを積極的に自分でつけて奴隷になりたがるんだから
そして奴隷同士の中で少しでも責苦が少ない者を見つけては
奴隷同士でもっと重い足かせをお互いにどんどん付けていく
守銭奴達にとってこんなに都合のいいこと笑いが止まらないことは無いよね
他の国や時代でそんなことやったら
支配層はどこかの時点でギロチン送りになるか亡命かってところだけどね+0
-2
-
998. 匿名 2024/09/28(土) 22:02:42
>>13
その趣味を作っているのは誰かの子供。+79
-14
-
999. 匿名 2024/09/28(土) 22:02:59
欲しかったけど諦めた人は置いといて、山口○子とか、結婚はしても意思を強く持ってこなしを貫く人って、若いうちはよくても老いてくると、一気に輝きなくなるよね
子持ちで老けるのは当たり前だし、育児で苦労した厚みが出るけど、昔美しかった人が、意思強でこなしなのに劣化すると残念な感じに見える+0
-0
-
1000. 匿名 2024/09/28(土) 22:03:04
>>980
いや、普通にいらない人間のぶんの給料を払わないといけなくなるじゃん?
その為には物価が上がるよね?
100万円の人件費を今まで5人に使ってたけど、いらない人を雇う為に500万人件費を上げる為に物価をあげたとして
、合わせて25人雇ったら給料変わらなくない??
+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する