ガールズちゃんねる

【子どものいない人生】「なぜ母親にならなくてはいけないの?」少子化対策の“しわ寄せ”に悩む職場の女性たち

3697コメント2024/10/20(日) 13:24

  • 1. 匿名 2024/09/28(土) 17:56:42 

    【子どものいない人生】「なぜ母親にならなくてはいけないの?」少子化対策の“しわ寄せ”に悩む職場の女性たち | 「子どものいない人生」私の選択 | ダイヤモンド・オンライン
    【子どものいない人生】「なぜ母親にならなくてはいけないの?」少子化対策の“しわ寄せ”に悩む職場の女性たち | 「子どものいない人生」私の選択 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    世界の先陣を切って少子化が進む日本。2050年には3人に1人が子どもを持たない時代になるという推計もあり「異次元の少子化対策」として、子育て支援や両立支援が進む。


    子どもを持たない人が増えている背景には、経済的な不安、子育てと仕事との両立の難しさ、晩婚・晩産化、価値観の変化に伴う生き方の多様化、婚姻数の低下などさまざまな要因が絡み合う。

    対策として、児童手当の拡充、出産の経済的負担の軽減、子育て世帯への住宅支援の強化、男性育休の取得強化(30年までに85%の取得率目標)などを列挙する。

    このような少子化対策が進む陰でしわ寄せを受けがちなのが、子どもを持たない女性たちだ。少子化対策が実現しようとするのは「結婚し、子どもがいて、夫が育休を取る」といった家庭像。そのイメージが強いほど、それを達成しない人を傷つけ、見えない圧力を生む可能性が高くなる。

    +542

    -244

  • 2. 匿名 2024/09/28(土) 17:57:01 

    伸びる系トピ投下されたー

    +515

    -32

  • 3. 匿名 2024/09/28(土) 17:57:30 

    荒れる

    +351

    -29

  • 4. 匿名 2024/09/28(土) 17:57:44 

    独身の友達と会うと学生の頃の話題をしますがやはり家庭の話は出来ないので気を遣います。

    +167

    -223

  • 5. 匿名 2024/09/28(土) 17:57:50 

    子なしばっかしわ寄せいくっていうけど
    子育て終わった人たちにもしわ寄せいくよね
    なぜか毎回子なしがーっていわれるけど

    +1786

    -199

  • 6. 匿名 2024/09/28(土) 17:57:53 

    欲しい人は産む
    いらん人は産まない。

    他人に関わろうとすんな

    +2044

    -59

  • 7. 匿名 2024/09/28(土) 17:58:09 

    しわ寄せ

    +127

    -10

  • 8. 匿名 2024/09/28(土) 17:58:12 

    国が滅びるからだよ

    戦える人がいないと侵略される

    +106

    -133

  • 9. 匿名 2024/09/28(土) 17:58:33 

    好きにしたらいいのよ

    子沢山の奨励や結婚したらしら産めの風潮って実は政府が流してる

    +580

    -42

  • 10. 匿名 2024/09/28(土) 17:58:38 

    育休や時短の人と同じ部署の人達に手当出せばいいだけじゃん

    +951

    -32

  • 11. 匿名 2024/09/28(土) 17:58:48 

    もう簡単に子供はいいよ〜なんて言えない
    大変すぎるもん

    +1071

    -42

  • 12. 匿名 2024/09/28(土) 17:58:49 

    会社がその分給料支払ったら良いんじゃないの?

    +425

    -20

  • 13. 休日まったり田中さん 2024/09/28(土) 17:59:11 

    あくまでも私の場合は、だけど。趣味にお金を使った方が幸せだもん。パソコン機材、ゲーム、アニメ、旅行、こんな格差社会で税金取られてばっかり、政治家が喜んでいるだけの社会で子供を作ろうとは思わないね。

    +898

    -200

  • 14. 匿名 2024/09/28(土) 17:59:12 

    >>5
    本当それ思う
    逆に子なしは介護で皺寄せを子持ちにさせる事もあるだろうし、
    お互い様なのよ

    +175

    -240

  • 15. 匿名 2024/09/28(土) 17:59:14 

    >>1
    こういう記事こそ対立を生むと言う

    +230

    -12

  • 16. 匿名 2024/09/28(土) 17:59:16 

    めんどくさいなぁ

    +148

    -10

  • 17. 匿名 2024/09/28(土) 17:59:18 

    世の中や周りを受け止め過ぎだって好きに生きろ!

    +226

    -7

  • 18. 匿名 2024/09/28(土) 17:59:22 

    産みたい人、産める人が、産みたいだけ産める社会が理想

    +685

    -10

  • 19. 匿名 2024/09/28(土) 17:59:23 

    平成のあいだ、ドラマや映画や漫画とか
    結婚して母になって系の女性像が比定されてなかった?
    独身オーライ的な

    なんか、文化的に心理的に
    憧れないようになってしまったのかも

    +212

    -17

  • 20. 匿名 2024/09/28(土) 17:59:24 

    出産を応援すれば、出産しない人たちが文句言い始め、独身擁護すれば、子育て世帯が文句を言う。

    どうすりゃいいっちゅーねん!!!!

    +414

    -12

  • 21. 匿名 2024/09/28(土) 17:59:30 

    子供のために夫婦で目一杯努力して働く覚悟がないなら産まない方がいい。親ガチャハズレの子は可哀想

    +517

    -35

  • 22. 匿名 2024/09/28(土) 17:59:37 

    >>8
    個人に頼ってないで、出生率上がるように国ががんばらないといけないのに、実際は逆効果なことばっかりしてるのってなんで?

    +365

    -9

  • 23. 匿名 2024/09/28(土) 17:59:38 

    会社に改善するように言えばいいだけなのに
    それは批判するんだよね

    +25

    -8

  • 24. 匿名 2024/09/28(土) 17:59:43 

    将来的に選択未婚や選択子無しだと肩身は狭くなると思うよマジで。

    +27

    -77

  • 25. 匿名 2024/09/28(土) 17:59:52 

    育休産休のフォロー者には手当つけなければならないって決めてくれ
    それだけでだいぶ心の持ちようは違う

    +526

    -15

  • 26. 匿名 2024/09/28(土) 18:00:02 

    ネットニュースで発達障害や知的障害ばかり特集してたら誰も産まなくなる

    +416

    -18

  • 27. 匿名 2024/09/28(土) 18:00:07 

    女って生き方のロールモデル探すの好きだよな
    人それぞれなんだから人の人生なんか放っとけよ
    周りが結婚しようが独身だろうがお前の人生に何の関係も無いんだわ

    +381

    -19

  • 28. 匿名 2024/09/28(土) 18:00:10 

    自由追うなら、言われる覚悟しろ

    生物だし人類も、種を絶やさず増やす術は、それしかないんだ

    +34

    -53

  • 29. 匿名 2024/09/28(土) 18:00:11 

    誰かのためじゃなくて自分の人生のために生きろ
    自分がしたいことしろ
    する
    それだけ

    +289

    -15

  • 30. 匿名 2024/09/28(土) 18:00:22 

    国として子供がいないと困るって話で
    だから子供増やしてくれる家庭に手厚くしようってなってるだけで
    別に子なし家庭が特別な皺寄せを食らってる訳じゃないと思う

    +215

    -79

  • 31. 匿名 2024/09/28(土) 18:00:34 

    ならなくいいんだよ。 その代わり おっさんと同じようにバリバリ働いてね!

    +34

    -38

  • 32. 匿名 2024/09/28(土) 18:00:38 

    >>1
    人間として子供を産むのは当然の行動で産まない方が不自然
    だから、産まない人は産む人のサポートをする
    当たり前

    +48

    -108

  • 33. 匿名 2024/09/28(土) 18:00:43 

    国は子供増やしたいからそりゃ子供作ってくれる人達に手厚くするよ。
    欲しくても出来ないとかじゃなくて自分で選択したのならこちらに文句言われても困る…

    +287

    -81

  • 34. 匿名 2024/09/28(土) 18:00:46 

    >>14
    子ありは子供のことプラス介護もあるのでは?
    絶対介護なしなの?

    +162

    -25

  • 35. 匿名 2024/09/28(土) 18:00:50 

    >>8
    将来戦わせるために子どもを産んだ覚えはない。

    +159

    -11

  • 36. 匿名 2024/09/28(土) 18:00:54 

    しわ寄せなんていってる?
    子供いない人だってちゃんと有給は取れてるし、ちゃんと定時に帰れて仕事以外も充実させてるように見えるけど?

    +45

    -69

  • 37. 匿名 2024/09/28(土) 18:00:55 

    見えない圧力とか感じたこと無いよ笑
    周りを気にしすぎなんじゃない

    +91

    -9

  • 38. 匿名 2024/09/28(土) 18:01:01 

     次回は、子どものいない女性が自分らしく人生を歩んでいける場「マダネ プロジェクト」を主宰するくどうみやこさんに話を聞く。イベントや交流会を通して女性たちと触れ合う中で聞こえてきた声や実感とは、どんなものだろうか。


    肝心のしわ寄せに悩む女性たちの話題は次回に続くので相手にしないで良いトピ

    +20

    -3

  • 39. 匿名 2024/09/28(土) 18:01:02 

    >>8
    落ち着いて聞いて欲しんだが今1943年じゃなくて2024年なんだ

    +87

    -31

  • 40. 匿名 2024/09/28(土) 18:01:20 

    しわ寄せは会社が解消すべき
    子持ちvs子無し
    揉めさせてる場合じゃない

    +249

    -13

  • 41. 匿名 2024/09/28(土) 18:01:25 

    >>1
    「なぜ父親にならなくてはいけないの?」
    「俺が稼いだお金は俺だけで使いたい」

    たしかに、未成年かのような台詞だね

    俺の両親は結婚し俺を育てるために稼いだ金を俺に使ってますよ
    次は大人になった自分が家庭を持ち子を持つのが順番なのです

    +192

    -89

  • 42. 匿名 2024/09/28(土) 18:01:26 

    自ら選んだとして、しわ寄せがーとか言うぐらいなら、産めば良かったんじゃないの?
    不可抗力とかなら仕方ないけど、自分で決めたなら私は何とも思わないわ。

    +36

    -29

  • 43. 匿名 2024/09/28(土) 18:01:33 

    このトピは3800までのびます

    +7

    -6

  • 44. 匿名 2024/09/28(土) 18:01:36 

    それぞれの自由

    +47

    -2

  • 45. 匿名 2024/09/28(土) 18:01:38 

    >>28
    子供いる人は自由じゃない、窮屈を感じながら生きてるんだね
    可哀想

    +95

    -23

  • 46. 匿名 2024/09/28(土) 18:01:41 

    生まれて良かったと思えないから
    本当に要らない

    +209

    -22

  • 47. 匿名 2024/09/28(土) 18:01:53 

    >>34
    しわ寄せを起こすのはお互い様という事

    +26

    -54

  • 48. 匿名 2024/09/28(土) 18:01:56 

    >>1
    見えない圧力とか言い出したらきりないじゃん

    +73

    -4

  • 49. 匿名 2024/09/28(土) 18:01:58 

    こういうのって職場によって感覚も全然違うから一概には言えない
    大学時代はシフト制の飲食店でバイトしてたけど子持ちのパートさんが当日子供の熱とかで休むとマネージャーが裏で文句言いまくってた。
    まあ1人欠員になると回らなくなるし焦るのも分かるけど。
    今はホワイト企業の事務職だけど正社員も非正規も当日子供の看病で休むとか当たり前だし独身の人も普通に休める環境。
    だから子持ちへのヘイトも全然ないよ。

    +113

    -11

  • 50. 匿名 2024/09/28(土) 18:02:13 

    >>2
    キモおじの女叩きトピだよ

    +22

    -17

  • 51. 匿名 2024/09/28(土) 18:02:34 

    子育てしてる人間が子育て楽しいって発信するのは分かる。
    でも独身の人間が独身楽しいって発信するのは意味不明。
    独身なんてみんな経験するんだから別に発信されなくても結構なんだわ笑

    +23

    -66

  • 52. 匿名 2024/09/28(土) 18:02:36 

    子供産まないんだから皺寄せくるのは仕方ないでしょ

    +32

    -48

  • 53. 匿名 2024/09/28(土) 18:02:47 

    >>6
    私は欲しいけど、産めない!

    ((※パートナーがいないっ!!))

    +149

    -9

  • 54. 匿名 2024/09/28(土) 18:02:50 

    いっつもこの話題

    +37

    -1

  • 55. 匿名 2024/09/28(土) 18:02:59 

    こうやって煽るなよ。ますます過疎る。

    +23

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/28(土) 18:03:11 

    具体的に仕事を押し付けられるとかそういう話かと思ったら

    >結婚し、子どもがいて、夫が育休を取る」といった家庭像。そのイメージが強いほど、それを達成しない人を傷つけ、見えない圧力を生む可能性が高くなる。

    イメージでは別に傷ついてないからお気になさらず…

    +86

    -5

  • 57. 匿名 2024/09/28(土) 18:03:26 

    >>1
    子どもを持つこと」が
    当たり前ではない時代になっていく

    怖いね
    日本滅亡じゃん

    けど、たくさん産んで育てようなんて1ミリも思わない

    +167

    -6

  • 58. 匿名 2024/09/28(土) 18:03:31 

    「結婚し、子どもがいて、夫が育休を取る」といった家庭像。そのイメージが強いほど、それを達成しない人を傷つけ、、」

    ↑勝手にそう思って傷ついてるだけやろと思ってしまう。どう捉えるかは人によって違う。これが独身代表、子なし代表みたいな書き方しないでいただきたい。

    +70

    -3

  • 59. 匿名 2024/09/28(土) 18:03:36 

    時短にフルで払おうとせず、周りの人に払えばいい

    +67

    -5

  • 60. 匿名 2024/09/28(土) 18:03:40 

    企業は内部留保ばかり増やさないで
    気にせず休めるようにたくさん人雇うか、
    せめて休んでる間フォローする人に手厚くしてくれ。
    国や企業側の問題なのに、従業員同士の対立構造にするのはおかしい。

    +127

    -2

  • 61. 匿名 2024/09/28(土) 18:03:45 

    >>35
    よこだけど
    こういう記事のように子供がいないとか独身は悪みたいに
    洗脳しているんだよ

    子供生み育てたいから生むでいいんだよ
    それが一番

    +75

    -7

  • 62. 匿名 2024/09/28(土) 18:03:47 

    自分も独身で子供いないけど子育てには協力するよ
    病気でもないけど病気の人がいたら力になる
    何で自分と同じ立場の人にしか優しくしないの?

    +147

    -10

  • 63. 匿名 2024/09/28(土) 18:03:52 

    子供を持たない自由もあるからねー

    +79

    -4

  • 64. 匿名 2024/09/28(土) 18:03:58 

    欲しくても産めない体
    子供を持てない私みたいな女もいる
    相手が子供を欲しがったので産めないと言えずに結婚も諦めた

    +79

    -2

  • 65. 匿名 2024/09/28(土) 18:04:03 

    >>47
    知的障害者や発達障害はお互い様じゃないって言う人多いけど?
    お世話係させるなーって

    +16

    -16

  • 66. 匿名 2024/09/28(土) 18:04:15 

    >>22

    さっさと独身税小梨税作りゃいいんだよ

    +18

    -55

  • 67. 匿名 2024/09/28(土) 18:04:15 

    >>56

    この記事の着地点なんか腑に落ちなかった

    +13

    -3

  • 68. 匿名 2024/09/28(土) 18:04:20 

    >>11
    とにかく給料上がるか物価が下がるかしてくれないと産む気になれないって人がいても不思議に思わないよね 産んだからには絶対にお金要るし

    たまに話すママに貧しくても子供は可愛いとか言ってる人いるけど、本当に貧しいらしく、将来の子供の気持ち考えたら切ない

    +213

    -11

  • 69. 匿名 2024/09/28(土) 18:04:30 

    >>5
    それは仕方ないのでは?
    子供の手が離れてれば戦力として見られるのは当たり前でそのために雇用されてるんだし。
    私は育休時短取って正社員共働き続けてきた側だけど、今は子供も塾とかで手がかからなくなったから私が若いワーママ社員のフォローで残業したりしてるよ。当然だと思ってる。

    +312

    -169

  • 70. 匿名 2024/09/28(土) 18:04:31 

    >>10
    タカラトミーが始めたね
    そういう会社の制度が広まるといいな

    +235

    -2

  • 71. 匿名 2024/09/28(土) 18:04:49 

    >>65
    話飛びすぎ

    +23

    -7

  • 72. 匿名 2024/09/28(土) 18:04:55 

    >>1
    幼少期から絶対に自分は絶対母親になりたくいと思ってた
    自分が妊娠してあそこから3キロの、、、
    考えただけで寒気するし子供産まれたら一生子供優先の人生送らなきゃいけない
    生きるの大変だし最後は絶対死ぬのに生まれる子供にも申し訳ないしね
    昔の日本に生まれなくて良かったわ
    産まない自由すらなかったらしいから

    +28

    -33

  • 73. 匿名 2024/09/28(土) 18:04:58 

    >>51

    別に良くない?誰か攻撃する訳でもないのに。こういう人って独身は不幸でいてもらわないと困るのかしら。

    +40

    -7

  • 74. 匿名 2024/09/28(土) 18:05:23 

    >>59
    時短勤務の短縮分をフォローしてくれてる人たちに回して欲しい。

    +58

    -1

  • 75. 匿名 2024/09/28(土) 18:05:28 

    >>18
    ロシアも少子化で“共働きだと時間がありません”っていうのに対して“昼休みに子作りしましょう”って答えた
    みたいなYouTubeをみたけど……本当かな?

    +29

    -0

  • 76. 匿名 2024/09/28(土) 18:05:39 

    >>1
    それぞれの選択が認められるようになったと思うけどね。

    +11

    -3

  • 77. 匿名 2024/09/28(土) 18:05:42 

    >>34
    子持ちだって絶対に子なしにしわ寄せしてるとは言えないよね?実家頼ったりしてる場合もあるし

    +31

    -28

  • 78. 匿名 2024/09/28(土) 18:05:51 

    >>2
    いけいけーー!!

    +5

    -12

  • 79. 匿名 2024/09/28(土) 18:05:51 

    >>14
    なんでそうやって対立煽るのかな。誰が誰にお世話になるかなんて分からないよ。お子さんいない介護士だった人が独身の介護士に世話になるかも知らないし

    +115

    -11

  • 80. 匿名 2024/09/28(土) 18:05:55 

    >>10
    これなら頑張れる
    前職は子持ちは時短、子どもの体調不良で当欠多め、夏休み優遇、既婚者は当然土日休みで周りが疲れてる感じ
    既婚者優遇するなら、我慢してる周りの独身にも手厚くしろ

    +310

    -7

  • 81. 匿名 2024/09/28(土) 18:06:10 

    前のパート先の店長は独身女性で育児に全く理解がなかったよ。面接時には知ったふうなこと言ってたのに。今のパート先は子供がいる男性店長でお母さんは子供優先で当たり前と理解がある。
    あの独身女性店長は子持ちのせいで自分にしわ寄せがきてると考えてるタイプだったな〜。自分の選択で独身のはずなのに。

    +9

    -22

  • 82. 匿名 2024/09/28(土) 18:06:15 

    >>65
    頭大丈夫?そんな話してないんだけど、、、

    +26

    -4

  • 83. 匿名 2024/09/28(土) 18:06:17 

    >>5
    自分たちで小梨を選択したんだから、私たちばかりしわ寄せきて可哀想とか悲劇ぶらないでほしい

    +121

    -152

  • 84. 匿名 2024/09/28(土) 18:06:33 

    >>1
    あからさまな格差
    ルッキズム

    こんな時代なのに子ども産もうと思う?
    ●何も考えてない(楽天的な人含む)
    ●もとから恵まれた境遇で生きてきた人
    ●遺伝子が良い人(子どもの遺伝子も良いだろう人)
    だけでしょうよ

    +73

    -29

  • 85. 匿名 2024/09/28(土) 18:07:01 

    >>20
    みんな自分が大事だから
    何も言わないのが一番ってなっちゃう

    +60

    -0

  • 86. 匿名 2024/09/28(土) 18:07:02 

    >>1
    大津波が来てみんな流されちゃうからだよ
    潜在意識でみんな気付いてる
    だから子どもを持たないようにしているんだよ

    +3

    -22

  • 87. 匿名 2024/09/28(土) 18:07:07 

    「結婚し、子どもがいて、夫が育休を取る」

    そもそもこの立場の人たちって裕福だよね?余裕あるよね?
    助け必要かなってなる

    +72

    -3

  • 88. 匿名 2024/09/28(土) 18:07:37 

    >>1
    その子供たちの払う税金があんたの年金になるんやで

    +82

    -24

  • 89. 匿名 2024/09/28(土) 18:07:37 

    >>71
    なんで?
    障害者雇用なのに仕事出来ないって文句言ったり
    こいつらのフォローしたくないって文句言ってる人だらけじゃない?
    そして生活保護受給するなって文句ばかり

    +3

    -14

  • 90. 匿名 2024/09/28(土) 18:07:41 

    >>1
    生きるだけで大変なのに女だけ仕事して出産して母親にならなきゃいけないとか生き地獄だなと思ってきたから選択子なし最高
    許される時代に産まれた事を感謝
    母親に聞いたら結婚しない、子供産まない選択肢がなかったんだってさ
    恐ろしい

    +143

    -29

  • 91. 匿名 2024/09/28(土) 18:07:48 

    >>51
    見なきゃいいだけじゃない?あと、他人の子育て見せられても何とも思わないよ。

    +24

    -6

  • 92. 匿名 2024/09/28(土) 18:07:49 

    >>10
    それな。フォローしてくれてる人達にお金がいけばフォローする側もまぁいいかと思えるわ。

    +267

    -3

  • 93. 匿名 2024/09/28(土) 18:08:22 

    先進国はどこも少子化だし移民もその生活に慣れると子供は生まないらしい

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2024/09/28(土) 18:08:39 

    >>51
    こうやって独身に喧嘩腰の時点で結婚生活が幸せじゃないって言ってる様なもん

    私は一応既婚子持ちだけど、自分と少しでも違う状況にある他人に噛み付くあなたの様な人の気持ちが全く分からない。分かりたくもないけど

    +29

    -17

  • 95. 匿名 2024/09/28(土) 18:08:43 

    >>2
    これから今日明日予定があって見れないので、皆さん頑張って下さい ご苦労さまです

    +11

    -6

  • 96. 匿名 2024/09/28(土) 18:09:19 

    >>57
    発展途上国は義務教育もないから子供を沢山産んで農業とか手伝わせるよね

    日本だとひとり産んで数千万の養育費を夫婦で捻出するハードゲーム
    さらに家も車も身なりもスマホもそこそこ良い物持ちたいとなる

    +75

    -2

  • 97. 匿名 2024/09/28(土) 18:09:19 

    >>1
    共に家計や育児や家事を負担し合おう
    なんて人は
    男女共にそうそういないのよね

    +22

    -0

  • 98. 匿名 2024/09/28(土) 18:09:52 

    自分がない人は何事も悩むだろうなぁ
    結婚するか、子供をつくるか、正社員で働くか、家を買うか、車を持つか
    人生の大きなイベントや買い物の決断を多数意見の方に寄せると安心する反面、外れると不安になるのかもなぁ

    今は価値観の多様化の過渡期
    これからはなりたいように自由になれると思うけどなぁ

    +37

    -1

  • 99. 匿名 2024/09/28(土) 18:09:52 

    フォローに回る人に残業代+αを会社が出すようになれば揉め事が少しは減るんじゃないかな

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/09/28(土) 18:09:55 

    >>5
    自分の時は育休取らずに辞めたのに、子育てひと段落して再就職したら産休育休取る人や幼児持ちのサポートする立場になってる人が一番思う所ありそうやなって思う

    最初から産まない人は、ある意味得してる面もあるよね
    自分が苦労して子供産み育てなくても他の誰かがやってくれてるお陰で自分の老後が多少ならともマシなものになるかもしれない
    「子供コスパ悪いから」「子供は面倒だから」と本当に誰も産まなくなったら悲惨な老後しか待ってない

    +358

    -152

  • 101. 匿名 2024/09/28(土) 18:09:59 

    >>20
    でも、子どもがいなくなったら確実に国は滅びるよ?
    やっぱり出産や育児は支援しなくちゃいけないと思う。

    +172

    -33

  • 102. 匿名 2024/09/28(土) 18:10:06 

    >>13
    これらのこと、子供がいてもできるんだよなあ

    +134

    -133

  • 103. 匿名 2024/09/28(土) 18:10:14 

    >>88
    結局これなんだよね

    +36

    -8

  • 104. 匿名 2024/09/28(土) 18:10:18 

    >>77
    実家の両親が現役で働いてなきゃそうだけど、親の代わりに孫の為に早退する人もいるからなぁ。

    +18

    -6

  • 105. 匿名 2024/09/28(土) 18:10:32 

    >>82
    寄付したくない、ボランティアしたくない、町内会嫌だって人ばかりじゃない?
    人のためにサービスするの嫌な人ばかり

    +8

    -9

  • 106. 匿名 2024/09/28(土) 18:10:49 

    「結局、どんなに美人でもどんなに昇進しても子ども産んでない人は、子どもがいる人に勝てないのよ」って口癖のように言う上司がいた。周りがハラスメントだからやめた方がいい、って注意しても「だって事実じゃない?」って聞く耳もたず。

    +44

    -10

  • 107. 匿名 2024/09/28(土) 18:10:54 

    この手の記事って大体ダイヤモンドオンラインかプレジデントオンラインな気がする笑

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/09/28(土) 18:10:57 

    >>51
    怖!
    勘違い子持ちホイホイなトピだね
    やれやれだわ…

    +11

    -15

  • 109. 匿名 2024/09/28(土) 18:11:03 

    これを書いたライターさんがそれくらいの世代なんだろうね
    子育ては人間として1番良い時期を削って、子供や家庭に捧げるからな
    お金も時間も、早くても18年、今の時代だと22年、本当に生き甲斐くらいしか残らないのに
    それも全部、自己責任だと言われて、ちょっとのことですぐに毒親と言われて、重いったらありゃしない
    こんな風に皺寄せと捉えられることが多ければ、職場で肩身が狭い思いをしてまで産みたいと思わなくなるのは必然だろうね

    +53

    -1

  • 110. 匿名 2024/09/28(土) 18:11:15 

    >>36
    被害アピール大好きすぎなんだよね
    ある意味病気

    +11

    -17

  • 111. 匿名 2024/09/28(土) 18:11:37 

    >>14
    子持ちさんてすぐ介護の話しもってくるよね
    その為に産んだの?
    その子供が親の面倒みてくれるとは限らないよ

    +152

    -38

  • 112. 匿名 2024/09/28(土) 18:11:50 

    >>5
    ワーママ辞めて専業主婦になった人とかXでワーママの悪口ばっか言ってるよね
    自分が脱落したからこそ嫌いなんだろうね
    この人とか常にワーママ批判してることで有名人
    【子どものいない人生】「なぜ母親にならなくてはいけないの?」少子化対策の“しわ寄せ”に悩む職場の女性たち

    +20

    -44

  • 113. 匿名 2024/09/28(土) 18:12:14 

    >>51
    結婚しても掲示板張り付いて独身見下してるんだから不幸な負け犬じゃん笑

    +46

    -5

  • 114. 匿名 2024/09/28(土) 18:12:32 

    >>83
    そんなの言ったら、子供生む選択をしたのは自分達なんだから、他者に迷惑掛けないで自分達でどうにかしてね、と言われるよ。

    +179

    -29

  • 115. 匿名 2024/09/28(土) 18:12:55 

    >>11
    でも、割と高齢の方に多いけど「子どもは良いよ」は未だに言う方いるね
    あともっと上だと「孫は良いよ」
    私、昔からの病気で産むにはハイリスク過ぎて、でも周りは知らないからそういうこと普通に言われるんだろうけど、それぞに事情もあるよね

    +179

    -8

  • 117. 匿名 2024/09/28(土) 18:13:37 

    >>14
    子供を介護要員と思ってるあなたみたいな人結構いるんだね 子供からしたら迷惑なんだけど

    +92

    -19

  • 118. 匿名 2024/09/28(土) 18:13:40 

    >>14
    お互いさまなら嫌なこと言わないことだよ。あなたの子に先逝かれる可能性も無きにしもあらず、みんな誰かのお世話になるんだし。

    +69

    -1

  • 119. 匿名 2024/09/28(土) 18:13:57 

    ほんとギスギスしてるね
    余裕ない人多すぎ

    +16

    -2

  • 120. 匿名 2024/09/28(土) 18:14:31 

    >>5
    本当にしわ寄せをくらってるのは子持ちなのにね。独身、子なしのツケを払ってる。大金を子どものためにつかってね。将来の日本を支えるため、独身、子なしのお守りをするために。
    よくもまあそんなことが言えるよね。まるで生活保護者が納税者に文句を言うみたい。

    +34

    -103

  • 121. 匿名 2024/09/28(土) 18:14:44 

    >>14
    主婦は長生きする
    フルタイム正社員は寿命短くなるよ

    +27

    -4

  • 122. 匿名 2024/09/28(土) 18:14:54 

    >>101
    支援するのは会社や政府で合って同僚などの個人ではない

    +32

    -27

  • 123. 匿名 2024/09/28(土) 18:15:03 

    >>105
    今そんな話してる?

    +9

    -1

  • 124. 匿名 2024/09/28(土) 18:15:11 

    >>69
    できるならしたほうがいいけど、うちの職場は40、50代で体壊す人が増えてきた。
    子育て終わったくらいの世代は、健康な人とそうでない人の差が激しすぎるから、できない人を責めるのも違うなって思う。

    +240

    -11

  • 125. 匿名 2024/09/28(土) 18:15:23 

    >>5
    子育て中は支援受けてたよね?子なしはひとつも支援受けてないからね

    +171

    -143

  • 126. 匿名 2024/09/28(土) 18:15:26 

    美形でなく
    才能もなく
    裕福でもなく
    生まれたら一生辛い

    +29

    -1

  • 127. 匿名 2024/09/28(土) 18:15:32 

    >>62
    余裕がない人が増えたのかな。自分で精一杯で他の人に優しくできない。

    +57

    -2

  • 128. 匿名 2024/09/28(土) 18:15:34 

    >>28
    じゃあベビーカートが邪魔だとか、子供の声がうるさいとか言われるのも我慢しないとね。

    +35

    -4

  • 129. 匿名 2024/09/28(土) 18:15:36 

    >>45 窮屈に決まってるやん。命を責任持って必死に育ててるんだから、自由人じゃだめやろ

    でも、産まないと決めてる人だって、周りからの圧を勝手に感じて苦しんでるならある意味幸せじゃないやん

    ただ気にしなきゃいいやん

    +41

    -9

  • 130. 匿名 2024/09/28(土) 18:16:10 

    >>111
    介護士さんの話じゃなくて?

    +26

    -6

  • 131. 匿名 2024/09/28(土) 18:16:13 

    >>4
    気を遣ってるんじゃなくて、単純に家庭の話したいだけでしょそれ
    永久に家庭の話してくる人マジでうんざりするよ
    旦那も子供もプライバシーをベラベラしゃべられて気の毒に思う

    +179

    -35

  • 132. 匿名 2024/09/28(土) 18:16:13 

    >>4
    気を使ってくれて、ありがとう。

    +22

    -18

  • 133. 匿名 2024/09/28(土) 18:17:29 

    >>131
    独身には話しないよね普通。

    +15

    -29

  • 134. 匿名 2024/09/28(土) 18:17:51 

    >>125
    こなしになんの支援がいるの?

    +191

    -58

  • 135. 匿名 2024/09/28(土) 18:18:42 

    >>2
    燃料タンク付き🔥

    +13

    -0

  • 136. 休日まったり田中さん 2024/09/28(土) 18:18:58 

    >>102
    居ると居ないで全然違うじゃん、お金も時間もさ。あっても無くてもいいものなら無くて良い。わざわざ作って政府の思い通りに人口増減やお金搾取の餌食にならなくて良いよ。

    政治家がこんな社会にしたんじゃん

    もはや出産・子育てはお金持ちの嗜み、庶民は文句あるなら結婚しなければ良いー、子供産まなかったら良いーってさ。お金が無かったら大学行かなかったらいい、高校行かなかったら言いって暴論振りかざして、その反面、教育格差もドンドン広げて更に痛ぶる。

    今はもうスポーツすらお金持ちの嗜みになりだしているからね。

    こういう社会にしたのは政府とそれになんだかんだで同調して格差社会を許容して、常に自分より下にラインをひいて上が下を馬鹿にして優越に浸るって気持ち悪い人間が増えて、そんな社会を作り出した人達が悪いんだよ。

    今でもあるじゃん、醜くやれ高卒wだのFランだの小馬鹿にする風習。あれもその一部だね。

    もう色々と手遅れ過ぎるし終わってる。

    +126

    -30

  • 137. 匿名 2024/09/28(土) 18:18:58 

    もうええて。

    +9

    -1

  • 138. 匿名 2024/09/28(土) 18:19:09 

    私は子なしだけど専業だから誰からも何も言われない
    もう40だし老後の方を心配してる
    遺族年金もしかしたら5年で終わりかもだし働かないといけない
    実家も義実家もコロナを理由に5年帰省してない
    人の意見なんて気にして生きたくない
    くだらないし、時間の無駄

    +32

    -1

  • 139. 匿名 2024/09/28(土) 18:19:14 

    今生きてるだけでも大変なのを痛感してる。子供を産んで、その子はもっとハードな人生を送るかもと思うと不安で産めない。

    +28

    -1

  • 140. 匿名 2024/09/28(土) 18:19:15 

    >>66
    独身税は過去にブルガリアが導入して失敗
    蓄えが減った独身は結婚しなくなるという当然の結果

    +66

    -5

  • 141. 匿名 2024/09/28(土) 18:19:16 

    変なの。みんな誰かのお世話になって生きてるのに。
    子持ちは子なし、独身の保育士に子を預けてたりしないの?

    +26

    -1

  • 142. 匿名 2024/09/28(土) 18:19:32 

    >>128 直接攻撃してこなきゃ、大丈夫だよ

    +0

    -3

  • 143. 匿名 2024/09/28(土) 18:19:38 

    >>101
    子供いても働かなきゃいけないのが、過去の専業主婦ばっかだった時代とは違うとこだよね。子供いたら仕事中心とはいかないのだから、支援や企業の理解が必要になってくる。

    +99

    -4

  • 144. 匿名 2024/09/28(土) 18:19:46 

    >>123
    発達障害の人が子供産みたいって言っても批判ばかりじゃない?遺伝する〜って、優生保護法は必要だって言ったり
    赤の他人が税金のお世話になるな〜って批判ばかり

    +6

    -11

  • 145. 匿名 2024/09/28(土) 18:19:53 

    >>20
    産まないくせに文句だけは一丁前の奴らなんか無視していいよ

    +28

    -37

  • 146. 匿名 2024/09/28(土) 18:20:05 

    >>106
    どんな口癖やねんw
    思想強っw

    +34

    -0

  • 147. 匿名 2024/09/28(土) 18:20:31 

    >>1
    生んだら、違うこと言われるよ。
    おっさんから、母親がそばにいないなんて可哀想って。

    +37

    -0

  • 148. 匿名 2024/09/28(土) 18:20:35 

    >>134
    子供いなくて働けてる人は支援いらないよね。働けないとかなら分かるけど。

    +110

    -23

  • 149. 匿名 2024/09/28(土) 18:20:38 

    子供が産まれてからわざわざ会社に見せにこなくていいのになとは思う

    +40

    -4

  • 150. 匿名 2024/09/28(土) 18:20:43 

    >>1

    別に自分の好きに生きたらいいじゃん。
    悩む必要ないって。

    少子化じゃなくても産む産まないは
    自分で選択すればいい事なんだから。

    少子化に貢献とかよく聞くけど国は対策すら
    ろくにしてないくせに恩着せがましいんだわ。

    +56

    -0

  • 151. 匿名 2024/09/28(土) 18:20:59 

    >>24
    子無しって次代の生産者兼消費者を作らず、社会を縮小・衰退・崩壊へと誘っていくわけで

    それは即ち反社会的存在ですからね

    +14

    -33

  • 152. 匿名 2024/09/28(土) 18:21:14 

    >>2
    またこの話?って感じ

    +36

    -0

  • 153. 匿名 2024/09/28(土) 18:21:19 

    >>140
    しなきゃしないほど増税とかにしたら覚悟決めて独身同士で結婚しないかな

    +2

    -14

  • 154. 匿名 2024/09/28(土) 18:21:25 

    >>141
    普段、職場は学校じゃないのよって言ってるのに?
    企業はボランティアじゃないのよって言ってる人けっこういるでしょ

    +2

    -3

  • 155. 匿名 2024/09/28(土) 18:21:33 

    >>66
    そんな話を石川・かほく市役所の「ママ課」が提案してたね。

    +27

    -1

  • 156. 匿名 2024/09/28(土) 18:22:08 

    >>148
    税金から恩恵受けてるじゃん子供いたら

    +14

    -36

  • 157. 匿名 2024/09/28(土) 18:22:09 

    「産め産め」って言われると産みたくなくなる。
    本気で産んで欲しいなら「産むな産むな」って言ったらイイんじゃない?

    +10

    -2

  • 158. 匿名 2024/09/28(土) 18:22:20 

    >>8
    家族のために自分を犠牲にしても報われる国じゃない
    電動キックボード無免許化にレプリコン実装に...
    もう親になりたいと思わないし
    終わってる

    +19

    -6

  • 159. 匿名 2024/09/28(土) 18:22:37 

    父親になれない男たち

    +9

    -4

  • 160. 匿名 2024/09/28(土) 18:22:48 

    >>140
    当たり前だよ。だって既婚者も最初は独身なんだからその時点でもっと金取られるようになったら余裕なくなって既婚者に移行できなくなるw

    +33

    -2

  • 161. 匿名 2024/09/28(土) 18:22:55 

    >>66
    独身税はジェンダーの方面からも批判がくるだろうね。

    +16

    -4

  • 162. 匿名 2024/09/28(土) 18:23:09 

    >>89
    障害者のトピを自分でたててそこで話すのがいいと思うよ

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2024/09/28(土) 18:23:13 

    >>111
    横です
    そうじゃなくて
    いずれ私達も歳をとり、介護サービスを受ける時がきますが、介護従事者がいなければ、どうにもなりませんよね
    その介護従事者になってくれるであろう、これからの子供達の事を言っているんだと思いますよ
    もう既に足りていないんですけどね

    +56

    -28

  • 164. 匿名 2024/09/28(土) 18:23:36 

    >>4
    そもそも家庭の話なんて既婚、子持ち同士でもそう出来るものじゃなくない?
    同じような世帯収入、世帯構成なら出来るかもしれないけど、そこが食い違うと全然かみ合わない

    +98

    -3

  • 165. 匿名 2024/09/28(土) 18:23:37 

    >>153
    結婚はしても子供は作らないけどねw
    もう日本がそうなったら外国人と結婚して海外に避難できる国作っといた方が得策だわ

    +9

    -5

  • 166. 匿名 2024/09/28(土) 18:24:03 

    >>10
    簡単に言うけどそんなことしてくれる会社ほぼないんだよな〜〜
    これから徐々に増えてくと良いけどね
    代替要員に手当つけるのは助成金絡むからやり始める企業はいると思う

    +157

    -2

  • 167. 匿名 2024/09/28(土) 18:24:16 

    もっと生みたかったけど収入上がるほどに上がる税金、なくなる控除で2人で打ち止めにした。そんな夫婦も多いのを政治家は知らないんだろうな。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2024/09/28(土) 18:24:18 

    >>165
    あ、外国人って白人な

    +2

    -2

  • 169. 匿名 2024/09/28(土) 18:24:20 

    >>149
    うちは会社に子供連れてくるの禁止。
    だから出産後の書類も郵送だし、会社に行かないといけない時は「いつなら預けてこられますか??」って聞かれる

    +13

    -1

  • 170. 匿名 2024/09/28(土) 18:25:02 

    >>165
    じゃあ小梨税しかないか

    +1

    -12

  • 171. 匿名 2024/09/28(土) 18:25:11 

    >>156
    その子どもは未来の納税者だからね

    +66

    -13

  • 172. 匿名 2024/09/28(土) 18:25:14 

    >>1
    別にならなくてもいいですよ
    ただし子育てする親を支援しようとする会社組織や国の取り組みに文句を言うのはお門違いです

    +17

    -10

  • 173. 匿名 2024/09/28(土) 18:25:47 

    >>120
    日本語おかしいし性格悪いなぁ。

    +40

    -9

  • 174. 匿名 2024/09/28(土) 18:26:10 

    >>1
    どっちが被害者か、みたいなのほんとに好きだよね
    自己憐憫大好きな人気持ち悪

    +21

    -2

  • 175. 匿名 2024/09/28(土) 18:26:35 

    >>170
    グッバイ日本
    まあ国籍だけ海外にして日本で生活するけど
    日本は外国籍にやたらめったら優しいし🤗

    +3

    -3

  • 176. 匿名 2024/09/28(土) 18:26:35 

    >>10
    今の若い子達って給料より余暇だし、ライブとかデートある日に残業代高くするから働いてって言われても嫌だとおもう。

    +155

    -0

  • 177. 匿名 2024/09/28(土) 18:26:37 

    >>149
    見せにっていうか、預ける場所がないから連れて行くしかないんじゃないかね
    両親が近くに住んで預かってもらえる人ばっかりじゃないし

    +10

    -5

  • 178. 匿名 2024/09/28(土) 18:26:40 

    >>149
    連れてこられても反応に困る。
    写真見せられても同様。

    +15

    -2

  • 179. 匿名 2024/09/28(土) 18:26:50 

    >>171
    低所得者や生保になったりしてね

    +15

    -33

  • 180. 匿名 2024/09/28(土) 18:27:01 

    >>120
    産まなかった連中のせいで既に移民入れなきゃやっていけなくなってますからね

    +11

    -34

  • 181. 匿名 2024/09/28(土) 18:27:16 

    >>163
    介護の男の人独身だらけよ
    薄給で結婚できない

    +27

    -5

  • 182. 匿名 2024/09/28(土) 18:27:33 

    >>45 窮屈だから可哀想って感想しかないのがもう、子供いない人は大人になりきれてないんだなと思った。はてしない自由が幸せと思い込んでる方が可哀想

    老後が心配とか寂しいとか自分勝手なこと言い出すくせに

    +40

    -31

  • 183. 匿名 2024/09/28(土) 18:27:53 

    >>172
    これ以上国の金で食うなら子供のためにも
    親のスマホ使用に制限かけていいかな?

    +10

    -4

  • 184. 匿名 2024/09/28(土) 18:27:57 

    >>173
    日本語はおかしくないよ。日本語勉強した方が良いよ。

    +6

    -6

  • 185. 匿名 2024/09/28(土) 18:28:02 

    無償のしわ寄せは勘弁。
    子持ちのフォローしたら手当が増えるのが当たり前になったらいいな。

    +18

    -1

  • 186. 匿名 2024/09/28(土) 18:28:03 

    >>149
    しかも、迷惑かけて辞めたのに連れてくるとか意味わからない

    +9

    -3

  • 187. 匿名 2024/09/28(土) 18:28:14 

    >>180
    大家族馬鹿にするのやめて
    産みたい人が10人ぐらい産めばいいじゃん

    +4

    -8

  • 188. 匿名 2024/09/28(土) 18:28:19 

    >>170
    海外の人からもお断りでしょうね

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2024/09/28(土) 18:28:40 

    子無しを選択しましたトピとか子供を持たなかった事に後悔してるトピとか堂々巡りする内容好きよね。

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2024/09/28(土) 18:28:42 

    >>171
    労働者でもあり消費者でもある
    将来じゃなく今の時点でも消費者
    ファミリーカーや大きな家が売れるのも子供がいる家庭があるからだしね

    +63

    -2

  • 191. 匿名 2024/09/28(土) 18:28:46 

    >>180
    国土が日本程度だったら移民入れず減らした方が良い

    +13

    -1

  • 192. 匿名 2024/09/28(土) 18:29:12 

    対立しないでお互いに寛容になれればどの立場の人もいいと思うけどね?

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2024/09/28(土) 18:29:18 

    >>184
    ううん、おかしいから読み返してご覧?

    +6

    -3

  • 194. 匿名 2024/09/28(土) 18:29:21 

    >>120
    子持ちだけどここまで傲慢にはなれない
    産まない選択もできたのに産んだのは自分だから

    +58

    -7

  • 195. 匿名 2024/09/28(土) 18:29:30 

    >>11
    うちの部署の係長は美人だし仕事もできるんだけど、夫が発達障害で詰み、それが息子にも遺伝?したと分かってからめちゃくちゃしんどそうだよ。
    「大学時代に戻れたら夫とは結婚しないし、子どももいらない」って言い切っていて、係長も家族も可哀想だなと思った。

    +200

    -12

  • 196. 匿名 2024/09/28(土) 18:29:53 

    >>181
    それな

    +9

    -2

  • 197. 匿名 2024/09/28(土) 18:29:59 

    >>188
    あ、白人限定なんで😅

    +2

    -3

  • 198. 匿名 2024/09/28(土) 18:30:06 

    >>1
    優生思想に無意識的に目覚めたから
    負の連鎖を絶ち切る為の少子化
    【子どものいない人生】「なぜ母親にならなくてはいけないの?」少子化対策の“しわ寄せ”に悩む職場の女性たち

    +37

    -2

  • 199. 匿名 2024/09/28(土) 18:30:16 

    まずは自助

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/09/28(土) 18:30:24 

    >>120
    産休育休何回も繰り返し、数年間いないやつのツケが回ってくるんですが。

    +28

    -11

  • 201. 匿名 2024/09/28(土) 18:30:43 

    >>197
    白人「なにジャップが夢見てんだw」

    +3

    -1

  • 202. 匿名 2024/09/28(土) 18:30:46 

    >>179
    その前に自殺増えてる
    若年層の

    +2

    -6

  • 203. 匿名 2024/09/28(土) 18:31:25 

    >>201
    すまんか、日本女は
    白人との結婚の方が有利や
    日本で婚活するよりずっと成功率高い

    +2

    -8

  • 204. 匿名 2024/09/28(土) 18:31:28 

    女採用されなくなるんじゃね?
    男は休まないもん

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2024/09/28(土) 18:31:32 

    >>194
    私も。産む時に将来の納税者とか思ってないもん。
    産みたいから産んで育ててるだけ。
    子なしの方にそんな恩義せがましいこと思わない。

    +46

    -3

  • 206. 匿名 2024/09/28(土) 18:31:38 

    >>179
    ガル民ってマイナス思考だよなぁ。

    +31

    -2

  • 207. 匿名 2024/09/28(土) 18:31:42 

    >>4
    気を遣えるだけ偉いじゃん

    +18

    -9

  • 208. 匿名 2024/09/28(土) 18:31:51 

    >>203
    すまんかってなんやねん婆さんw

    +1

    -1

  • 209. 匿名 2024/09/28(土) 18:31:58 

    >>202
    自己責任社会は自殺増えるよ

    +15

    -0

  • 210. 匿名 2024/09/28(土) 18:32:00 

    >>1
    日本が最悪なのは子供産まない女性の寿命がめちゃくちゃ長いということだよね
    ただでさえ下が増えなくて数が少ないのに、上が減らなくて数が多いから下の負担が多くなる

    いずれ老人の数に比べて納税者の数が足りなくなるから年金も貰えなくなる可能性高いよね

    +38

    -5

  • 211. 匿名 2024/09/28(土) 18:32:14 

    >>193
    どこがおかしいか具体手に言ってみて?

    +0

    -7

  • 212. 匿名 2024/09/28(土) 18:32:19 

    >>206
    よこ
    批判したいだけなんじゃない?

    +22

    -0

  • 213. 匿名 2024/09/28(土) 18:32:30 

    >>205


    将来の納税者扱いで産んだなんて思いたくないよ

    +15

    -0

  • 214. 匿名 2024/09/28(土) 18:32:35 

    >>88
    3号なんて、廃止すりゃいいんだよ

    +19

    -23

  • 215. 匿名 2024/09/28(土) 18:32:38 

    >>210
    産まないなら男女ともはよ死ななきゃね

    +17

    -4

  • 216. 匿名 2024/09/28(土) 18:32:42 

    >>208
    それくらい察するのが日本人
    あなた日本より海外の方が向いてそうw

    +1

    -1

  • 217. 匿名 2024/09/28(土) 18:32:57 

    >>211
    具体手…www
    そう言うところ。

    +7

    -2

  • 218. 匿名 2024/09/28(土) 18:33:17 

    >>216
    少なくともお前みたいなババアよりは需要あるかもね?w

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2024/09/28(土) 18:33:18 

    >>200
    産まなかった連中のせいで移民入れざるを得なくなってるので

    これからガンガン治安悪くなっていきますよ? 産まない連中のせいで

    +19

    -20

  • 220. 匿名 2024/09/28(土) 18:33:26 

    >>202
    子供の数は減ってるのに若者の自殺者が過去最多とかになってるよね
    恐ろしい国になったもんだわ
    こんな世の中で子育てできる自信ない

    +17

    -2

  • 221. 匿名 2024/09/28(土) 18:33:30 

    >>209
    せっかく産んでもらっておいて
    バカな社会だねwwwwwwwwww

    +0

    -7

  • 222. 匿名 2024/09/28(土) 18:33:44 

    >>140
    元々経済的に不安だから結婚の選択をしない独身にまで
    そんな税課したらそりゃ余計に婚姻率下がるわ…

    +35

    -1

  • 223. 匿名 2024/09/28(土) 18:34:08 

    >>217
    ただの変換ミスを指摘するしかできないんだね…
    言えないなら良いよ。迷惑で恥ずかしい人だね。

    +2

    -9

  • 224. 匿名 2024/09/28(土) 18:34:08 

    >>219
    まあ、産んだとて移民は入るでしょうよ。政府があれですからね。

    +11

    -2

  • 225. 匿名 2024/09/28(土) 18:34:13 

    >>218
    お前みたいなやつがいるから
    せっかく産んだ日本の子供達の自殺増えてる

    +5

    -1

  • 226. 匿名 2024/09/28(土) 18:34:37 

    >>159
    これも案外あると思う
    結婚は35〜45歳で良いやって本気で思っていそう

    +13

    -2

  • 227. 匿名 2024/09/28(土) 18:34:40 

    >>225
    勝手に人のせいにしてんじゃーよポカホンタスババア

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2024/09/28(土) 18:34:50 

    >>6
    少子化になると
    国力は下がるし
    税金は上がるし
    円安になるし
    物価は上がるし
    人手不足になるし
    外国人増えるし
    治安悪くなるし
    年金貰えなくなるし
    良いこと一つもないんだからそうはいかないでしょ

    +73

    -61

  • 229. 匿名 2024/09/28(土) 18:35:03 

    子供産めっていうけどさ、子供に障害あったら共存してくれないじゃん。少子化云々言うなら一定数産まれる障害者に優しい社会になってよ。そうすれば安心して産みたいと思う人が増えるんじゃね?

    +22

    -1

  • 230. 匿名 2024/09/28(土) 18:35:15 

    >>223
    ああ、いいよいいよ。
    イライラしてたんだよね?打ち間違いは誰にもあるからさ、どんまい。

    だからこそ、お互いさま精神持ちましょうね。

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2024/09/28(土) 18:35:23 

    >>223
    変換ミスいちいち指摘するような人間と結婚したらその一族末代まで不幸になりそうだから
    そんな人間は一族に入れない方が身のためwwwwww

    +4

    -5

  • 232. 匿名 2024/09/28(土) 18:35:24 

    >>200
    あなたには休む理由がないんだからしゃーない。
    病気や介護の時には恩恵受けられるよ。

    +18

    -10

  • 233. 匿名 2024/09/28(土) 18:35:47 

    >>230
    >>231

    +0

    -2

  • 234. 匿名 2024/09/28(土) 18:36:18 

    独りが気楽なんだから産むわけないじゃん。

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2024/09/28(土) 18:36:22 

    >>227
    すーぐ暴言はく
    日本人のくせに
    失敗作じゃん

    +1

    -1

  • 236. 匿名 2024/09/28(土) 18:36:23 

    顔真っ赤でイライラしすぎて誤字しまくりだよ更年期おばさん

    +3

    -1

  • 237. 匿名 2024/09/28(土) 18:36:24 

    >>140
    だから子供産めない40才以上の独身男女から独身税取ればいいんだよ

    +17

    -35

  • 238. 匿名 2024/09/28(土) 18:36:39 

    >>149
    コロナ以降は減ったような気がする

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2024/09/28(土) 18:36:50 

    >>235
    産業廃棄物が偉そうに喋ってて草

    +1

    -2

  • 240. 匿名 2024/09/28(土) 18:37:13 

    >>227
    でもこういうやつの暴言で若い子が自殺に追い込まれてるのは事実
    改めた方がいい
    こんなやつがいるからレプリコンワクチンの実験台に日本人が選ばれたんだよなあ

    +6

    -3

  • 241. 匿名 2024/09/28(土) 18:37:23 

    >>203
    なんで日本にいるの?

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2024/09/28(土) 18:37:28 

    >>232
    私はどちらの立場も経験してますよ

    +1

    -7

  • 243. 匿名 2024/09/28(土) 18:37:37 

    放っておけば良いと思うよ
    他人に何言われようと産みたくない、育てたくないのは個人の自由だわ
    私は産んだし良かったと思うけど他人にその気持ちを押し付けようなんて思わない

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2024/09/28(土) 18:37:44 

    >>229
    障害もそうだし1人で育てる親にも優しくすべきと思う
    どんな形であれ子供育ててるんだから

    +12

    -3

  • 245. 匿名 2024/09/28(土) 18:37:53 

    >>5
    今子育てしてる人たちだって産む前はフォローする側だったわけだしね

    +158

    -14

  • 246. 匿名 2024/09/28(土) 18:38:11 

    子育てが落ち着いたら、再就職のしやすい社会にしてくれたらなあ
    1年で復帰は無理があるよ

    +9

    -0

  • 247. 匿名 2024/09/28(土) 18:38:12 

    >>229
    子どもに障害あるけどかなり手厚く支援受けてますよ。
    逆に軽度やグレーの子の方が大変かも。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2024/09/28(土) 18:38:18 

    >>240
    若い子はともかく、お前みたいな産廃反ワクジジイかババアはいらないから消えればいいよw

    +2

    -2

  • 249. 匿名 2024/09/28(土) 18:38:23 

    >>239
    まあ日本人なんてレプリコンワクチンの実験に使う猿と同じってこと
    来週から日本人を使った大規模な治験が行われますよ
    その対策として私は海外に避難します

    +1

    -1

  • 250. 匿名 2024/09/28(土) 18:38:41 

    >>203
    年代によるけど、依存気味で夫の金は私の金…な価値観をナチュラルに持ってる日本女性だと厳しい

    +3

    -1

  • 251. 匿名 2024/09/28(土) 18:38:41 

    ガルちゃん好きだよねこれ系トピ
    毎日対立させて伸ばそうとする
    どうしても生き辛い行き詰まるワールドにしたいんだろうけど

    現代人て生き辛い思考に依存症なんだろうなって人多いよね
    日本人の幸福度が低いのってネガティブ思考が原因らしいよ経済的ではなく精神情弱なんだろうね何かせねばという雁字搦めに自他共に追い込むの所謂先進国病というか
    多様性と言いながらの余裕の無い社会
    無責任と過重責任の混合複雑ストレス
    諸外国の格差がもっと厳しい貧困層は生きる希望のが高いんだよね
    どっちも良いとは言えない難しさ

    +22

    -0

  • 252. 匿名 2024/09/28(土) 18:38:44 

    >>228
    産まない連中のせいでそうなりますからね

    社会を混乱させていく反社そのものですよ、産まない連中は

    +31

    -42

  • 253. 匿名 2024/09/28(土) 18:38:45 

    >>242
    え?じゃあ良くない?

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2024/09/28(土) 18:38:51 

    >>248
    通報しました

    +1

    -2

  • 255. 匿名 2024/09/28(土) 18:39:07 

    「お互い様だから」って言って、歴の近い女子社員に押し付ける上司の感覚が問題なのだよ

    +12

    -2

  • 256. 匿名 2024/09/28(土) 18:39:10 

    >>254
    勝手にしてろよポカホンタス

    +4

    -1

  • 257. 匿名 2024/09/28(土) 18:39:17 

    >>1 子なしの末路は 移民外国人参政権 クルド自治区内戦だから。
    ブーメランが己に降りかかる
    年金健康保険なくなって苦しむのは自分自身
    【子どものいない人生】「なぜ母親にならなくてはいけないの?」少子化対策の“しわ寄せ”に悩む職場の女性たち

    +22

    -7

  • 258. 匿名 2024/09/28(土) 18:39:20 

    ネットで暴言吐いてる通報で発言権奪えるからおすすめ

    +2

    -2

  • 259. 匿名 2024/09/28(土) 18:39:30 

    >>253
    だからお互いさまって気持ちを持とうよ。
    どちらが偉いとかないんだから。

    +4

    -7

  • 260. 匿名 2024/09/28(土) 18:39:41 

    >>1
    産んでないのに産んだつもりで文句だけは一丁前の人が多いよね
    【子どものいない人生】「なぜ母親にならなくてはいけないの?」少子化対策の“しわ寄せ”に悩む職場の女性たち

    +55

    -17

  • 261. 匿名 2024/09/28(土) 18:39:43 

    >>256
    実験猿

    +1

    -1

  • 262. 匿名 2024/09/28(土) 18:40:14 

    >>140
    そりゃそうだとしか
    『貧しいから結婚する』より『貧しいから結婚しない』の方が理屈が通っている

    +27

    -0

  • 263. 匿名 2024/09/28(土) 18:40:16 

    >>259
    産休育休何回も繰り返し、数年間いないやつのツケが回ってくるんですが。

    ↑じゃあこの発言は何やねん。

    +10

    -2

  • 264. 匿名 2024/09/28(土) 18:40:28 

    どうせ産むなら白人の子供がいい

    +2

    -6

  • 265. 匿名 2024/09/28(土) 18:40:35 

    >>261
    あなたイエロージャップと罵られながら実験台にされてるのに白人と結婚したいの???
    バカなんじゃないの??

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2024/09/28(土) 18:40:36 

    子なし、子なし言う人は子どもが無事にみんな育つと思ってんのかな…

    +12

    -4

  • 267. 匿名 2024/09/28(土) 18:40:56 

    自治体どこも2人目3人目からの補助拡大してるけど、本当は最初の1人目を躊躇してる人がごまんといるんだろうな。
    0からいきなり3なんて考えらんないってね。

    +18

    -1

  • 268. 匿名 2024/09/28(土) 18:41:07 

    出生率が上がったとしても日本は衰退していくだろうな
    今の子どもたち見てるとそんな気がする

    +21

    -2

  • 269. 匿名 2024/09/28(土) 18:41:11 

    >>131
    ×単純に家庭の話したいだけ
    ○家庭の話しか話題が無いだけ

    +82

    -9

  • 270. 匿名 2024/09/28(土) 18:41:12 

    >>21
    そ、子供に貧乏させたり、寂しい思いさ全員たりはダメなんだよ。
    親になったからには、子供が主役。

    +39

    -21

  • 271. 匿名 2024/09/28(土) 18:41:12 

    >>13
    そもそも相手いるの?

    +144

    -44

  • 272. 匿名 2024/09/28(土) 18:41:17 

    男性も妊娠できるように進化させる

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2024/09/28(土) 18:41:23 

    >>230
    だから恥ずかしいって。日本語がおかしいって指摘の答えになってない。

    +0

    -5

  • 274. 匿名 2024/09/28(土) 18:41:28 

    産休って補充されないからなあ
    電話番になる人くらいは補充してくれれば良いのに

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2024/09/28(土) 18:41:35 

    >>263
    ちゃんと考えてならいいんだわ、年子、2歳差、こりゃよくやるよ。当然、休む権利あるから休むわけだが、ありがとうもないからさ。

    +2

    -9

  • 276. 匿名 2024/09/28(土) 18:41:37 

    >>264
    ワキガ率上がるよ

    +2

    -1

  • 277. 匿名 2024/09/28(土) 18:41:51 

    >>260
    ほんとそれな

    +30

    -4

  • 278. 匿名 2024/09/28(土) 18:41:57 

    >>125
    私の時代は子供手当も安いし医療費も3歳から払ってたよ。
    いまは何でもかんでも無料にし過ぎ。

    +75

    -55

  • 279. 匿名 2024/09/28(土) 18:42:14 

    >>268
    そういう社会にしてるのは大人なんだけどな。

    +3

    -4

  • 280. 匿名 2024/09/28(土) 18:42:30 

    >>28
    どうでもいい種は根絶されるべきです
    優生思想がどれだけ正しいかを少しは認識して下さい
    医学的にも正しいのです

    +9

    -1

  • 281. 匿名 2024/09/28(土) 18:42:32 

    >>278
    その代わり税金も安かったし給料も上がってたじゃん

    +64

    -8

  • 282. 匿名 2024/09/28(土) 18:42:41 

    >>271
    だよね、うちの子も彼氏いないからそれ以前の問題だわ

    +44

    -0

  • 283. 匿名 2024/09/28(土) 18:42:46 

    >>1 支えられる側 (分子)/支える側 (分母)
    で考えたら

    子供産んだ方が 現役世代一人当たりの負担下がるからメリットはあるよね

    十数年後の日本の市場規模減って 少ないのを奪いあって苦しむのは自分自身だし

    +8

    -1

  • 284. 匿名 2024/09/28(土) 18:42:49 

    子無し選択したんだけど親戚から「子どもおらんねんやったらお金に余裕あるんやから借金助けてよ」って言う事を言われた。
    50超えた夫婦が自分の親の借金130万も返されへんのかよってツッコミたかったし、私にお金の余裕があるのとそっちの借金何の関係も無いやん。
    子どもおらんってこんな理不尽に不快な思いさせられなあかんもんなんかな。
    マジで腹たったから翌日dior行って財布買ったったw

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2024/09/28(土) 18:42:49 

    こういうときも「先人を切って」って使うの?

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2024/09/28(土) 18:43:02 

    >>268
    だって、ここにいる子持ちみりゃわかるじゃん。性格悪いし口悪い。

    +14

    -1

  • 287. 匿名 2024/09/28(土) 18:43:09 

    >>278
    その代わり控除もあったよね?

    +56

    -1

  • 288. 匿名 2024/09/28(土) 18:43:11 

    >>114
    そんな世の中にしたら少子化になる一方じゃん
    商品買う人いなくなって会社潰れるよ

    +31

    -55

  • 289. 匿名 2024/09/28(土) 18:43:19 

    >>285
    ◯先陣

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2024/09/28(土) 18:43:24 

    >>274
    内定もらっていて卒論のない子とかが、お試しで入るとかダメなのかな
    電話番でも良いからやってほしいよ
    現状見て内定辞退されるリスクの方が大きいかもしれんが…笑

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2024/09/28(土) 18:43:25 

    >>255
    >「お互い様だから」って言って、歴の近い女子社員に押し付ける上司
    なぜか女性と女性だけの事だと思ってるよね
    なんで男は他人事なんだよ

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2024/09/28(土) 18:43:38 

    >>284
    めんどくせ

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2024/09/28(土) 18:43:55 

    派遣先で小学校低学年の子供がいる人が来て、面談では子供に関する事で早退とかはないし急な休みはないって言ってたらしいけど、実際は早退も急な休みもあった。
    本人に確認したけど改善出来ないとの事で契約更新無しになってたけど、こういうの隠してその場では「大丈夫です!」って言ってからの後出し辞めてほしい。入っちゃえば何とかなると思ったのかもしれないけど周りにも迷惑。

    +15

    -1

  • 294. 匿名 2024/09/28(土) 18:44:09 

    >>260
    赤ちゃんですらドン引きする女

    +35

    -4

  • 295. 匿名 2024/09/28(土) 18:44:13 

    子育てしてたらスマホでガルやるより子供の面倒見てなよ
    息抜きするならもっといいとこあるだろ
    親がガルちゃんやってるなんて子供に悪影響だよ

    +5

    -3

  • 296. 匿名 2024/09/28(土) 18:44:27 

    >>2
    終わりのない議論だよね
    ただ、同じ子どものいない人生でも、あえてそれを自ら選んだ人と、本当は欲しかったけどどうしても授からなかったという人もいるから、そこもまた全然違うし、すごくデリケートな話だと思う

    +45

    -2

  • 297. 匿名 2024/09/28(土) 18:44:30 

    >>291
    本当にそう!!!
    電話出るのも、ポットのお湯沸かすのも、お客さんの応対するのも…男でもできるでしょ!ってなる

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2024/09/28(土) 18:44:37 

    >>171
    え、子供いたら偉いの?

    +7

    -27

  • 299. 匿名 2024/09/28(土) 18:45:29 

    >>293
    その思考の人ガルにも多い
    嘘ついて入ったもん勝ちなんだってさ
    派遣なら切りやすいけどパートだと直雇用だからキツイよね

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2024/09/28(土) 18:45:33 

    >>171
    そんな確証のない理由でそこまでされる筋合いはないんじゃ

    +10

    -8

  • 301. 匿名 2024/09/28(土) 18:45:46 

    >>298
    偉いですよ

    +16

    -23

  • 302. 匿名 2024/09/28(土) 18:46:01 

    >>251
    日本人って単純なことをややこしくするの好きよね

    +13

    -1

  • 303. 匿名 2024/09/28(土) 18:46:19 

    >>265
    そうだよ
    嫌味で不細工なだけのアジア系よりマシ
    中国人も朝鮮人も白人より日本人のこと嫌いだよ

    +1

    -4

  • 304. 匿名 2024/09/28(土) 18:46:26 

    >>62
    関係ないけど、言い方がコジコジみたい。

    +16

    -4

  • 305. 匿名 2024/09/28(土) 18:46:30 

    >>255
    奥でスマホいじってる男性社員とかいるのにね

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2024/09/28(土) 18:46:42 

    >>190
    生まれた瞬間から消費者として内需の維持に貢献する存在ですからね そして将来は生産者になる
    そうやって社会は維持されていくんですが…

    産まない連中のせいで今や社会は縮小・衰退、移民入れなきゃやってけない状況になってしまいました

    +56

    -7

  • 307. 匿名 2024/09/28(土) 18:46:51 

    >>286
    子無しがそれ言う?w
    自分らも口汚いって自覚してないのか

    +5

    -8

  • 308. 匿名 2024/09/28(土) 18:47:20 

    >>301
    本当に偉い人は自分を偉いと思って振る舞わないよ
    そんな親子供からしても恥ずかしい
    そんな勘違いした親に育てられる子供がかわいそう

    +13

    -16

  • 309. 匿名 2024/09/28(土) 18:47:31 

    >>6
    実際にはそんなに単純じゃない
    欲しいけど不妊、いらなかったけどできちゃった、望んで妊娠出産したけど望んだような子育てが出来ない…など、それぞれの不満や嫉妬がからむのでややこしい

    +165

    -10

  • 310. 匿名 2024/09/28(土) 18:47:35 

    >>303
    >>中国人も朝鮮人も白人より日本人のこと嫌いだよ

    ↑願ったり叶ったりなんですけどw
    さっさと祖国に帰れよ

    +9

    -0

  • 311. 匿名 2024/09/28(土) 18:47:57 

    >>302
    だから白人の方がいい

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2024/09/28(土) 18:48:02 

    >>272
    カプセルみたいなやつで胎児育てられないのかね

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2024/09/28(土) 18:48:18 

    >>62
    ほんとそれね…

    +27

    -1

  • 314. 匿名 2024/09/28(土) 18:48:26 

    >>307
    子持ちさま。
    って言われたら腹立ちますよね?

    +4

    -4

  • 315. 匿名 2024/09/28(土) 18:48:43 

    >>275
    ありがとうもないのはあなたの職場の人がヤバい人ってだけじゃん。
    大多数はちゃんとしてるよ。

    +11

    -1

  • 316. 匿名 2024/09/28(土) 18:48:52 

    >>268
    うん、あれはヤバい
    強いて言えば30以下がやばい

    +7

    -3

  • 317. 匿名 2024/09/28(土) 18:48:56 

    自分が産みたくないのはまあ分かるけど、他の人にも産むなって言うのは意味がわからない
    他の人には産んでもらった方がいいのに
    特に低所得者層ね
    そういう人たちが肉体労働とかしてくれるのに

    +17

    -2

  • 318. 匿名 2024/09/28(土) 18:48:57 

    >>35
    数は抑止力になるから、多ければ多いほど戦わずに済むんだよ
    貴方の子供が小梨のせいで戦場に行く事になるかもしれないよ?

    +16

    -8

  • 319. 匿名 2024/09/28(土) 18:49:02 

    >>308
    じゃああなたを産んだ親を偉くないと思ってればいいんじゃないですか
    他人に八つ当たりしないで下さい

    +18

    -6

  • 320. 匿名 2024/09/28(土) 18:49:26 

    >>270
    奨学金背負わせたり老人ホーム代たかりや在宅介護強要だけは辞めてあげて欲しいよね

    +24

    -5

  • 321. 匿名 2024/09/28(土) 18:50:00 

    人間の質が中国韓国まで落ちてる今の日本に美点ってあんまないわ
    もうメイドインジャパンがブランドになるのもいつまでだろうね
    危機感ないよね
    だから白人と結婚しちゃって海外生活するか
    国籍だけ海外に移して日本の生活続ける方がいい

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2024/09/28(土) 18:50:04 

    >>311
    アジア人も考え方はシンプルだよ

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2024/09/28(土) 18:50:05 

    >>13
    トピの主題わかります?
    「子供いらないっ」を声高に叫んでほしいわけじゃないんだけどな(笑)。

    +145

    -18

  • 324. 匿名 2024/09/28(土) 18:50:13 

    【子どものいない人生】「なぜ母親にならなくてはいけないの?」少子化対策の“しわ寄せ”に悩む職場の女性たち

    +10

    -7

  • 325. 匿名 2024/09/28(土) 18:50:15 

    >>303
    ここで子持ち叩きしてるの正体バレちゃったね

    +1

    -2

  • 326. 匿名 2024/09/28(土) 18:50:20 

    >>43


    じゃ、>>3800 にアンカーつけとくね

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2024/09/28(土) 18:50:21 

    >>301
    どこがどう偉いのか教えてください
    偉いんでしょ?わかりやすくね

    +5

    -9

  • 328. 匿名 2024/09/28(土) 18:50:22 

    >>319


    あんたみたいな口悪いおばさん産んだあんたの親が憎い

    +3

    -16

  • 329. 匿名 2024/09/28(土) 18:50:43 

    >>114
    将来歳食ってから若い人に世話してもらうんじゃん。産んでない育ててないのに。

    +40

    -62

  • 330. 匿名 2024/09/28(土) 18:50:52 

    >>319
    でもあなたがいらいらしてるのは
    あなたの子供が言うこと聞かず
    親のことをなめてるからでしょ?笑

    +6

    -10

  • 331. 匿名 2024/09/28(土) 18:50:57 

    >>284
    子なしどうこうより、その親戚が非常識なだけじゃない?あなたに子どもがいても、金貸せって言ってくるような人達だよ。

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2024/09/28(土) 18:51:03 

    男女共同参画社会?が言われて30年以上経つのに制度が進んでないよね

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2024/09/28(土) 18:51:15 

    出産なんて想像しただけで痛いから子供いらないって正直に言うと「そんな弱くてどうするんだ⁉︎みんなそこを乗り越えるんだよ。そんな弱気じゃ母親になれないよ」って言われることあるんだけど、まずこっちは子供いらないって言ってるじゃんと思ってイラッてする。母親になりたくないってことが伝わってない感じ。

    +9

    -1

  • 334. 匿名 2024/09/28(土) 18:51:34 

    >>329
    そりゃ、金あるからなw
    金ない子育て世代の方が未来ないよ
    危機感を持ちなよ...

    +24

    -30

  • 335. 匿名 2024/09/28(土) 18:51:44 

    >>308
    まじでそれ。
    マウント取ってるような親から育てられる子供が気の毒だしマウント取るために産んだならもっと気の毒

    +12

    -8

  • 336. 匿名 2024/09/28(土) 18:51:55 

    誰からも選ばれないので粛々と言われた仕事をするのみ…

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2024/09/28(土) 18:52:05 

    >>14
    兄姉、私だけ子なし。親の介護などの面倒は私ばかり。こんな人達だから私が介護が必要になってもたぶん誰も見向きしないと思うよ。

    +21

    -1

  • 338. 匿名 2024/09/28(土) 18:52:15 

    >>301
    よこってちゃんとつけてよ。
    私は偉いとは言ってないよ。

    +5

    -3

  • 339. 匿名 2024/09/28(土) 18:52:27 

    >>1
    【子どものいない人生】「なぜ母親にならなくてはいけないの?」少子化対策の“しわ寄せ”に悩む職場の女性たち

    +12

    -15

  • 340. 匿名 2024/09/28(土) 18:53:08 

    >>334
    今より経済的に困窮してる未来の日本で
    金がない家族に介護されるとか地獄じゃね?

    +17

    -1

  • 341. 匿名 2024/09/28(土) 18:53:41 

    >>329


    まだ子を産んでないうちに幼児の世話したからなぁ。そのころ、ガル民みたいな保護者に言われたなぁ、産んでないくせに。って。

    働いて納税して、あんたらの子を面倒見てんだから文句言うなや。

    +35

    -10

  • 342. 匿名 2024/09/28(土) 18:53:41 

    時短勤務から復帰とかではダメなのかなあ

    +2

    -1

  • 343. 匿名 2024/09/28(土) 18:53:56 

    >>18
    子持ちが育休だと時短だの当欠多いから自分が妊娠できるタイミングないんだよ

    +5

    -11

  • 344. 匿名 2024/09/28(土) 18:53:59 

    >>2
    同じ内容のトピは投稿しないように、ってルールがあるはずなのにこれは何度も何度も承認するのね笑

    +11

    -1

  • 345. 匿名 2024/09/28(土) 18:54:05 

    >>334
    金あっても介護職員いなきゃ介護施設入れないよ
    このまま少子化進んだらマジであり得る

    +30

    -1

  • 346. 匿名 2024/09/28(土) 18:54:06 

    特に金のない家族は肉親であれ裏切る
    時に邪魔となれば血が繋がっていても殺害される
    それが人間
    金しか信用してない

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2024/09/28(土) 18:54:11 

    >>302
    だから議論ができないんだな

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2024/09/28(土) 18:54:46 

    偉いか偉くないかはわからんけど国的には産んでる人、今いる子供の方がそりゃ優先になるでしょうね
    独身者や子なしを優先する国なんてないし

    +22

    -2

  • 349. 匿名 2024/09/28(土) 18:54:47 

    >>327
    あなたの親に敬意を現してるだけですよ
    1人で育ったわけじゃないでしょう

    +16

    -5

  • 350. 匿名 2024/09/28(土) 18:54:55 

    >>343
    めっちゃわかる。同時に数人いないときある。

    +7

    -3

  • 351. 匿名 2024/09/28(土) 18:56:14 

    >>330
    いらいらしてませんが
    ガルの平均年齢ご存知?
    子供は手が離れた人多いと思うわよ

    +9

    -4

  • 352. 匿名 2024/09/28(土) 18:56:54 

    >>1
    自分は子供産んでないのに日本は外国に乗っ取られるとか言ってる人は本物の馬鹿だと思う

    +23

    -7

  • 353. 匿名 2024/09/28(土) 18:56:58 

    私は20代半ばだから、同級生の1部はもう結婚出産してるけど、私は未だに子供欲しいと思えない。もし子供が重い障害を持って産まれたらと心配したり、子育てで多忙になるのが嫌だとかで。自由な独身の今が楽しいと思っている。そもそも、赤ちゃんや小さい子供が苦手なんだよな…
    でも、つい最近別れた元彼は私と結婚して子供作る気満々だった。私が、「もし子供が障害を持って生まれたらどうする?」という不安を言ったら「今って、発達障害の子沢山いるじゃん。発達障害くらいならなんとか出来るよ」って言ってたけど、いや、意思疎通が出来ないレベルの重度知的障害の子が生まれても何とかできると思っているの?と思った。私は育てる自信ない。

    +18

    -2

  • 354. 匿名 2024/09/28(土) 18:57:00 

    >>2
    運営の思惑とわかっていてもなぜか毎回ランキング1位か2位にはなる

    +10

    -3

  • 355. 匿名 2024/09/28(土) 18:57:00 

    でも子なしの私は有休好きなことに使えるけど子持ちの人は子供の用事で終わってしまうじゃん
    なんか気の毒だなって思うからしわ寄せって感じない

    +6

    -3

  • 356. 匿名 2024/09/28(土) 18:57:04 

    私は病気ありで子供欲しくても
    無理でした

    +4

    -1

  • 357. 匿名 2024/09/28(土) 18:57:06 

    >>348
    まぁそうだね

    +7

    -2

  • 358. 匿名 2024/09/28(土) 18:57:34 

    >>349
    まあ子供にとっては偉いだろうけど
    他人には関係ないからね
    日本弾他人に偉そうな態度とってるやつ
    だいたい頭おかしい

    +3

    -10

  • 359. 匿名 2024/09/28(土) 18:57:37 

    >>301
    子供いるけど子供いる人が偉いなんて思ったことないよ
    何で偉いのか全くわからない

    +12

    -5

  • 360. 匿名 2024/09/28(土) 18:57:55 

    子供欲しい人とそうじゃない人はそもそも生きてる世界線が違うんだよ
    無理に分かりあう必要はないよ
    ただ次世代を担う人は絶対に必要だからその人らが優先されるのは理解すべきだと思う

    +19

    -2

  • 361. 匿名 2024/09/28(土) 18:58:04 

    >>210
    平均寿命は女性87男性81
    健康寿命は女性75男性72
    不健康寿命が女性の方が3年長い、、😩

    +9

    -2

  • 362. 匿名 2024/09/28(土) 18:58:20 

    >>58
    まったく傷ついてないけどね笑

    +2

    -3

  • 363. 匿名 2024/09/28(土) 18:58:26 

    >>351
    じゃあ更年期か
    そりゃ大変だ


    +6

    -5

  • 364. 匿名 2024/09/28(土) 18:59:05 

    >>353
    【子どものいない人生】「なぜ母親にならなくてはいけないの?」少子化対策の“しわ寄せ”に悩む職場の女性たち

    +12

    -8

  • 365. 匿名 2024/09/28(土) 18:59:05 

    >>358
    子供産んだ人を頭おかしいと言われてもね
    皆さん誰かの子供なんですし

    +15

    -4

  • 366. 匿名 2024/09/28(土) 18:59:09 

    障害児や犯罪者や不良の子供を見るとやっぱ子供なんていらないなって思う。みんなが皆んな優しい素晴らしい子に産まれてくる保証なんてどこにもないからね。
    独身か子無し夫婦が最強だよ。子供なんてリスクでしかない。良い子が産まれてくる理想論なんていらない。

    +15

    -6

  • 367. 匿名 2024/09/28(土) 18:59:28 

    >>345
    そこで介護用ロボよ

    +2

    -13

  • 368. 匿名 2024/09/28(土) 18:59:57 

    >>357
    その国が電動キックボード無免許ノーヘル推進
    利権でレプリコンワクチンの実験台に自国民差し出して
    万博会場はメタンガスで爆発の危険性があるのに隠していました⭐︎
    素直に産む家畜としか思ってないよ国は
    搾取される階層の日本人が死のうが関係ない

    +4

    -1

  • 369. 匿名 2024/09/28(土) 19:00:01 

    >>348
    感情論抜きにすればコレなんだよね結局

    +9

    -2

  • 370. 匿名 2024/09/28(土) 19:00:10 

    >>365
    日本人みんなアタオカあるね。

    +1

    -5

  • 371. 匿名 2024/09/28(土) 19:00:25 

    >>353
    生物的に考えると子供を産み育てる事が出来ないメスって間違いなく劣等種だから、そういう弱者は淘汰されていくべきなんだと思う

    +17

    -9

  • 372. 匿名 2024/09/28(土) 19:00:53 

    >>350
    ここで自分が妊娠したら残されたメンバーのメンタル死ぬなとかわかっちゃうよね…

    この多忙さの中自分が妊娠しながら仕事できるとは思わないし
    転職してすぐ妊娠するわけにもいかないし
    出産育休明けも仕事したいから辞めたくないし
    八方塞がり笑

    +6

    -6

  • 373. 匿名 2024/09/28(土) 19:00:55 

    >>370
    その理論だと世界中みんなアタオカですよ

    +5

    -1

  • 374. 匿名 2024/09/28(土) 19:01:11 

    >>329
    なんかいじわるな子持ちのコメント見る度にあー、本当子供産まなくて良かったって再確認出来る
    だって子供いたって全然幸せそうじゃないんだもん

    +49

    -34

  • 375. 匿名 2024/09/28(土) 19:01:31 

    >>369
    国は利権のために人が死んでもどうでもいい
    むしろ金になるならどんどん不健康なまま生かさず殺さずを国民に強いる
    ドMだね

    +0

    -4

  • 376. 匿名 2024/09/28(土) 19:01:45 

    出産〜小学校までの間を夫の収入だけでやりくり&貯金ができるような価格設定
    小学校〜中学校まではパート勤務で以下同文

    +3

    -1

  • 377. 匿名 2024/09/28(土) 19:01:50 

    >>348
    ましてや日本は独身男性の平均寿命が67歳なのに対し独身女性は82歳で15年も長いからね
    国からしたら小梨独身女性は迷惑な存在でしかないよ

    +11

    -4

  • 378. 匿名 2024/09/28(土) 19:01:57 

    >>247
    お子さんは自立できるほど稼げそうですか?

    +4

    -5

  • 379. 匿名 2024/09/28(土) 19:02:18 

    >>200
    そりゃ日本は少子化だし、育休推奨しているんだから。男性にも積極的に育休とれって。
    今時の会社はそれが主流だよ、アピールになるから会社も推奨してる。
    それに文句があるなら会社員やめて個人事業主でもやれば良いよ。それが嫌なら日本から出て行くしかない。

    +13

    -4

  • 380. 匿名 2024/09/28(土) 19:02:24 

    >>365
    他人に偉そうな態度とってるやつが頭おかしい
    子供産んでても謙虚で立派ない人はいる
    ここには居ないみたい🤭

    +3

    -12

  • 381. 匿名 2024/09/28(土) 19:02:35 

    >>371
    生まれてすぐに障害ありの女児が産まれたらどうするの?間違いなく劣等種だよね、すでにお荷物。

    +15

    -3

  • 382. 匿名 2024/09/28(土) 19:02:42 

    >>371
    コメント主ですが、確かに子供を産み育てるのは、生物としての本能だと思うので、その欲が湧いてこないのは確かに異常なのかもしれないと自分で思います…

    +8

    -3

  • 383. 匿名 2024/09/28(土) 19:02:42 

    >>375
    さっきから誰もお前に話しかけてないんだけど勝手に絡んでこないでくれる?
    実験ザルとか言ってるあたおかじゃん
    勝手に自分の代で子孫途絶えとけよジジイ

    +4

    -3

  • 384. 匿名 2024/09/28(土) 19:02:53 

    >>367
    20年後にはできていてほしいな
    事務職とか人間のやりたい仕事を奪うより、人間のやりたくはない仕事をAIとかに譲りたい

    +4

    -1

  • 385. 匿名 2024/09/28(土) 19:03:09 

    >>380
    横 
    あなたみたいな横柄な人ね

    +8

    -3

  • 386. 匿名 2024/09/28(土) 19:03:18 

    >>375
    軽い命は多い方がいい
    だから移民入れてんだよ
    わかる?

    +0

    -2

  • 387. 匿名 2024/09/28(土) 19:03:47 

    >>377
    その理屈だと育て終わった子持ちも社会に不要なんだけど大丈夫?

    +8

    -5

  • 388. 匿名 2024/09/28(土) 19:03:55 

    子供が産まれたとて、納税ができるようになるまで順調に育つかなんてギャンブルでしかない

    +8

    -5

  • 389. 匿名 2024/09/28(土) 19:04:07 

    >>383
    カエルの子はカエルの子
    こういう口の悪い親の子供は搾取されて不健康に生きて
    奴隷として自覚持ってくださいね

    +1

    -1

  • 390. 匿名 2024/09/28(土) 19:04:31 

    >>90
    女も生き方を選択できるって本当にいい時代だと思う。
    昔の女は結婚して子ども産んで旦那に養ってもらうしか生きていく術がなかったんだから。しかも産めなかったら離婚される。
    女が働く場所自体がなかった時代もあったし、女が働くのははしたないと思われた時代もあった。

    +42

    -7

  • 391. 匿名 2024/09/28(土) 19:04:57 

    >>387
    たしかに50過ぎたらだいたいが要らなくなるね、平均寿命伸びすぎた結果よね

    +3

    -2

  • 392. 匿名 2024/09/28(土) 19:05:11 

    >>13
    自分が大人になりきれてない人は、子供を持つなんて出来ないと思う

    いつまでも自分が子供のまま成長してないんだもん

    +230

    -51

  • 393. 匿名 2024/09/28(土) 19:05:15 

    >>389
    はいはい、勝手にワクチンで死んどけクソジジイ

    +2

    -1

  • 394. 匿名 2024/09/28(土) 19:05:26 

    >>1
    女性しか子供を産めないし、健康体ならば出産はした方が良いと思う。

    +12

    -14

  • 395. 匿名 2024/09/28(土) 19:05:40 

    >>363
    更年期は独身女性にも男性にもありますがね
    お気遣いありがとうございます

    +6

    -5

  • 396. 匿名 2024/09/28(土) 19:05:43 

    >>388
    ニートになった瞬間負債だよね
    バブル世代の親でギリギリ飼えてた
    引きこもれない下層は自殺するw
    なんなら今の国は中国富裕層に金を流してるよw
    そのために産むんでしょ奴隷を

    +3

    -3

  • 397. 匿名 2024/09/28(土) 19:06:01 

    >>387
    実際そうだと思うよ
    介護施設や老人ホームなんておばあちゃんばかりだし、やっぱり日本は女性が長生きしすぎだと思うわ
    男女子持ち関係なく70歳くらいで逝くのが1番良い

    +7

    -2

  • 398. 匿名 2024/09/28(土) 19:06:16 

    また分断トピかい
    踊らされるな〜ガルちゃんよ

    +5

    -1

  • 399. 匿名 2024/09/28(土) 19:07:04 

    >>381
    ほら、マイナス。自分が産む子はみんな正常としか思ってないからだろ。
    産まれながらにして娘に何か障害あって、がるで障害者いらね。ってトピ立ったら怒り狂うくせに。優勢思考か?ってね。

    +7

    -5

  • 400. 匿名 2024/09/28(土) 19:07:39 

    婚活すらしようと思わない私は言われた仕事をやるしかないな

    +1

    -1

  • 401. 匿名 2024/09/28(土) 19:07:45 

    >>205
    社会に出たら結果なんだよ。産みたいから産んだとか、日本のために産んだとかそんな過程なんてどうでも良いの。結果日本のためになってるという話。
    結果を出せていない独身、子なしがよく文句なんて言えるなって少し驚いてる。

    +18

    -38

  • 402. 匿名 2024/09/28(土) 19:07:54 

    マイナスに怒ってるこどおじかわちぃ

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2024/09/28(土) 19:08:09 

    >>399
    コメ返としてズレてるからマイナスしたよ

    +4

    -3

  • 404. 匿名 2024/09/28(土) 19:08:17 

    別に産まなくてもいいけど
    自分の人生を肯定したくてやたらと攻撃的になったりしないで欲しいね
    黙って生きて

    +14

    -6

  • 405. 匿名 2024/09/28(土) 19:08:26 

    事情があってメインで育児しないとダメな男性部下が残業はできないし突然休むこともあるけど別になんとも
    多少フォローもあるけどハナからそこまで負荷かけてないし最後に帳尻合わせなきゃなんないの本人だからね
    個人である程度裁量もって仕事してたらしわ寄せも何もない
    育児中は会社からは手加減され目立つ成果も残しづらくてかわいそ、としか

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2024/09/28(土) 19:08:27 

    >>10
    うちはみんないろんな理由つけてフォロー断るから、管理職が全てかぶって体調崩した
    今の社員は給料より余暇が大事

    +132

    -0

  • 407. 匿名 2024/09/28(土) 19:08:56 

    >>388
    どこでどうなるかわからんよね
    学生時代はいじめもあるし
    藤子Aの漫画みたいに順調に進んでいても、挫折するパターンもある

    +5

    -1

  • 408. 匿名 2024/09/28(土) 19:08:59 

    >>2
    毎回決着もつかず、話し合いにもならず、皆怒ってるだけだしね。

    私もよく書き込んでたけど、自分の立場は自分の立場で頑張るしかないよね。

    +19

    -0

  • 409. 匿名 2024/09/28(土) 19:09:10 

    >>403
    生物として、女としても劣等種じゃん?なにが違うんだか。

    +3

    -7

  • 410. 匿名 2024/09/28(土) 19:09:19 

    >>8
    戦争に行かせるために子ども生もうね

    +9

    -4

  • 411. 匿名 2024/09/28(土) 19:09:21 

    >>388
    でもまあそもそも誰も産まなければ納税者は0人になるしなぁ。

    +7

    -1

  • 412. 匿名 2024/09/28(土) 19:09:22 

    貧しくなる日本で子供を増やして欲しいなんて
    将来中国が搾取できる日本の人口増やしたいだけ
    もうわかるでしょ

    +1

    -4

  • 413. 匿名 2024/09/28(土) 19:09:27 

    >>390

    独身
    兼業主婦
    パート主婦
    専業主婦
    DINKS
    選択子なし専業主婦

    こんなに選択肢がある時代に感謝だよね

    +27

    -1

  • 414. 匿名 2024/09/28(土) 19:09:53 

    >>404
    それはあなたも同じ。
    産む、産まない、いろんな事情あるよ?

    +8

    -6

  • 415. 匿名 2024/09/28(土) 19:10:17 

    >>409
    劣等種の自覚ないまま産むから搾取されるだけ
    どうせそういう人の子供の命も軽いんだよ

    +3

    -2

  • 416. 匿名 2024/09/28(土) 19:10:17 

    25〜30歳くらいで、産む産まないは別れる気がする
    女性はフィジカル的にデメリットあるし

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2024/09/28(土) 19:10:25 

    そもそも仕事がうまくいかない人、人間関係うまくいかない人、生きること自体に辛さを感じてる人などたくさんいる
    その人らに結婚して子供持てというのは酷だと思う
    結婚してくれる人がいる、安定した収入の仕事があるってことがどれだけ恵まれてるかって思う

    +9

    -2

  • 418. 匿名 2024/09/28(土) 19:10:43 

    >>415
    じゃあ、ガル民みたいなやばい遺伝子は要らんな。

    +5

    -1

  • 419. 匿名 2024/09/28(土) 19:10:56 

    >>14
    子持ちが子供の用事で休んでかつ介護でも休んだら?
    どこがお互い様なの?

    +44

    -8

  • 420. 匿名 2024/09/28(土) 19:11:06 

    結婚しても嫌なことから逃げられないどころか、抱える問題がますます増える

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2024/09/28(土) 19:11:25 

    >>401
    政治が日本のために動いてないのに
    中国や欧米が将来搾取できる日本人増やしてるだけ

    +3

    -3

  • 422. 匿名 2024/09/28(土) 19:11:25 

    >>40
    だから外国人投入してる
    日本人だけから人材を選べなくなったからね
    外国人は嫌だ、子育て世帯は助けろ、はもう通らないけどよろしいか?

    そもそも休んでキャリア一時離脱する人にまず給付制度ができた意味がわからない
    子供を持つという個人及び夫婦の自由判断に他人を関わらせようとすな
    フォローする人と人員補充向けの手当て給付が先だった

    +13

    -4

  • 423. 匿名 2024/09/28(土) 19:11:33 

    >>415
    命に重いも軽いもないって教わらなかったんだね

    +4

    -1

  • 424. 匿名 2024/09/28(土) 19:12:03 

    1人で会話してる子持ち叩きおぢ居て草
    子供云々の前に自分のメンタルがやばそう

    +3

    -1

  • 425. 匿名 2024/09/28(土) 19:12:17 

    >>418
    選民思想キターーーーー😆

    +1

    -1

  • 426. 匿名 2024/09/28(土) 19:13:09 

    >>423
    そんなんだからレプリコンワクチンが日本だけで実装されるんだよw

    +0

    -3

  • 427. 匿名 2024/09/28(土) 19:13:35 

    >>425
    >>371に言ってね♡

    +2

    -1

  • 428. 匿名 2024/09/28(土) 19:13:38 

    普段ガル男嫌いな癖にこういうトピでは弱おぢと仲良い子なし笑う
    婚活トピではまて対立してんだろうなw

    +2

    -2

  • 429. 匿名 2024/09/28(土) 19:14:06 

    >>40
    会社じゃなくて政府じゃない?
    24時間保育とか発熱した時は病児保育施設に連携したり
    親がフルで残業も出張も自由にこなせるような仕組みをまず作るべきだよ
    両親ともに納税してもらいたいのに会社や親に負担かけすぎなんだよ

    +28

    -3

  • 430. 匿名 2024/09/28(土) 19:14:28 

    >>426
    あなたは日本人ではなさそうですね☺️

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2024/09/28(土) 19:15:08 

    熱くなりすぎる人はこれを読むといいですよ
    【子どものいない人生】「なぜ母親にならなくてはいけないの?」少子化対策の“しわ寄せ”に悩む職場の女性たち

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2024/09/28(土) 19:15:41 

    子供産まないのは自由だけどわざわざ子持ちに攻撃してる連中はなに??子供嫌いなのになぜ子持ちに絡むの?
    【子どものいない人生】「なぜ母親にならなくてはいけないの?」少子化対策の“しわ寄せ”に悩む職場の女性たち

    +8

    -5

  • 433. 匿名 2024/09/28(土) 19:15:52 

    せめて、育休、産休で迷惑かけたんだから、子供の急な熱の対応は旦那がしても良いとおもうけど。

    ワーママ様は自分の職場なんかより、旦那様の職場を大事にする事を選んでるから不快感もっても良いとおもう。


    +9

    -3

  • 434. 匿名 2024/09/28(土) 19:16:07 

    >>409
    なんで?
    このまま人口増えたら人類滅びるから生物としての遺伝子が人口密度に合わせて子供産まないように調整してるんだよ?

    +0

    -2

  • 435. 匿名 2024/09/28(土) 19:16:35 

    >>45
    窮屈というか責任感って感じかも
    そりゃ親になったのだからそんなもん

    +27

    -0

  • 436. 匿名 2024/09/28(土) 19:17:01 

    >>401

    子持ちだけど結果を出せてないって発想に驚いたわ。

    +29

    -1

  • 437. 匿名 2024/09/28(土) 19:17:04 

    >>228
    それはそうだけど、ずっと人口が増え続けるのもあり得ないよね

    +31

    -19

  • 438. 匿名 2024/09/28(土) 19:17:44 

    >>388
    人生100年時代な上に大卒が当たり前になったから、勤労も納税も出来ずに社会のお荷物になってる期間が人生の半分以上なんだよね。産めば産むほど負債が増えるだけになってる。

    +5

    -2

  • 439. 匿名 2024/09/28(土) 19:18:10 

    >>329
    こんな人に育てられた子供なんて低度が知れてる
    迷惑な人間に育ってんだろうな

    +40

    -15

  • 440. 匿名 2024/09/28(土) 19:19:08 

    まあ。自由にしたらいいけど
    子なしは増税しないとね
    自分の意思で産んでない人はとくに
    何もかも自由で社会全体が回転するわけないんだから

    +6

    -4

  • 441. 匿名 2024/09/28(土) 19:19:55 

    >>419
    まあいつ誰が病気で休んだりするかとかも分からないんだしさぁ。キリがなくない?
    同僚でもガンで休職とかいるよ。
    珍しくもない。

    +11

    -5

  • 442. 匿名 2024/09/28(土) 19:19:58 

    >>348
    シンプルにこれ
    怒ってる人は謎

    +9

    -1

  • 443. 匿名 2024/09/28(土) 19:20:24 

    だって、兼業が自分の職場に甘えて、蔑ろにする事を望んでしてるんだから兼業側の職場に負担がかかるの当たり前じゃん。

    +2

    -2

  • 444. 匿名 2024/09/28(土) 19:20:25 

    >>13
    介護は次世代の人が担うから、介護状態になったら安楽死して頂きたい。
    人手不足過ぎてお金でどうこうもしてほしくない。

    +115

    -12

  • 445. 匿名 2024/09/28(土) 19:20:51 

    >>388
    バリバリ働いていても脳梗塞で障害者になるおじさんいるしね

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2024/09/28(土) 19:21:14 

    >>394
    女性だけの特権でもあると思う。

    +4

    -3

  • 447. 匿名 2024/09/28(土) 19:21:56 

    >>441
    普段、仕事出来ない人の悪口だらけなのに?

    +2

    -4

  • 448. 匿名 2024/09/28(土) 19:22:10 

    >>441
    子持ちはガンで休職しないの?
    子持ちでかつガンと子なしでガンの人だったら子持ちの方が結局休み多いよ?

    +17

    -11

  • 449. 匿名 2024/09/28(土) 19:22:11 

    扶養内バイトの時、冬の感染症が流行る時期に何人も休んで代わりに出勤・勤務時間延長という日が続いて支給額かなりオーバー、気力も体力も疲弊しきって…という状況で休んだ張本人が「でもお互いさまだからね」って言った時は怒りを通り越して泣きそうになった

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2024/09/28(土) 19:22:27 

    産みません
    育てません
    子持ちのサポートもしたくありません
    増税もいやです

    なんならできるん?

    +5

    -11

  • 451. 匿名 2024/09/28(土) 19:22:36 

    >>14
    なに、私は貴方に10000円貸して貰ったけど、100円貸してあげますね。
    お互い様なので文句言うみたいな事言ってるの?

    +9

    -8

  • 452. 匿名 2024/09/28(土) 19:22:45 

    強要するのが悪い。対立するのが悪い。

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2024/09/28(土) 19:23:16 

    >>120

    独身子なしの人に支えられてる部分も沢山あるよ。私は子持ちだけどそういう発想になった事無いわ。我が子が結婚するか子供産むかも分からないのに同じ事言えるのかしら。

    +22

    -4

  • 454. 匿名 2024/09/28(土) 19:23:25 

    >>6
    欲しいのに産めなかった様な人達が沢山いる世代もいる。

    +79

    -8

  • 455. 匿名 2024/09/28(土) 19:23:30 

    >>448
    子持ちはガンになってる暇はないから、ガンにも病気にもコロナにもならないのでは?

    +1

    -4

  • 456. 匿名 2024/09/28(土) 19:24:10 

    生涯子なしって、めちゃくちゃ暇だろうね
    自分の趣味に忙しいのかもしれんが

    +6

    -3

  • 457. 匿名 2024/09/28(土) 19:24:15 

    >>117
    私の祖母(72)は事あるごとに自分の世話を周囲に頼む。ほんと恥ずかしいくらい

    ここで二言目には介護介護言ってる人らはお年寄りなんだと思う

    +10

    -2

  • 458. 匿名 2024/09/28(土) 19:24:59 

    >>450
    産みません→病気して産めませんでした
    育てません→育てたかったけど無理でした
    子持ちのサポートもしたくありません→幼稚園教諭として毎日サポートしています

    +4

    -3

  • 459. 匿名 2024/09/28(土) 19:25:14 

    >>401
    結果的に独身や小梨に迷惑をかけてるんだから、文句言われるの当たり前では?

    +8

    -14

  • 460. 匿名 2024/09/28(土) 19:25:53 

    >>401
    あなたの結果をサポートしてますよ?

    +8

    -3

  • 461. 匿名 2024/09/28(土) 19:25:58 

    >>448
    読解力なさすぎて馬鹿みたいだよ

    +9

    -7

  • 462. 匿名 2024/09/28(土) 19:26:03 

    だーかーらーさー
    不妊だし金ないしおばさんになっちゃって体力もないから治療頑張りたくないし、ほっといてよもう

    子供産んだ人は偉いですね、私がしなかった苦労をされてますものね、人としてワンランクもツーランクも上ですからね、敬って気を遣われるのが当然ですものね大変素晴らしいでございますね
    はいはいはい喜んで仕事しますし税金も払わせて頂きますわ、私ってゴミですからね、ゴミの勤めを全うしますからもうこの話は終わらせろ💢これで満足だろバーカ💢介護を受けるなとかふざけるな!払った税金分の介護も受けられないならもう払わんぞ!そしたら子育てどころか世の中終わんだろーが!!

    ていうか世の中そんなに目に見えてギスギスしてないと思う
    うちの職場、子ありも子なしもそれなりにうまくやってるよ
    繰り返しネットで同じネタ擦って何がしたいのさ
    世の中不仲にして誰が得するわけ?
    ちきしょうってんだ!!

    はいはいはい、この話、もう終わりね!!

    +4

    -7

  • 463. 匿名 2024/09/28(土) 19:26:09 

    >>458
    まあそういう深い事情がある人は仕方ないよね。

    選択子無し自由ヒャッハー!っていう層もたくさんいるから

    +3

    -4

  • 464. 匿名 2024/09/28(土) 19:26:49 

    産んでないなら黙って納税

    +5

    -4

  • 465. 匿名 2024/09/28(土) 19:26:49 

    >>450
    したく無いけど、嫌々ながら文句言いながらしてあげてるけど、何が問題なの??
    第一大半の人って母親が仕事休むじゃん。
    文句言われたく無いなら旦那休ませろよ

    +6

    -2

  • 466. 匿名 2024/09/28(土) 19:27:03 

    議論?が活発なのはみんな一生懸命生きている証拠

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2024/09/28(土) 19:27:15 

    >>456
    子供持ちたくても色んな事情かあって持てなかった人とそうじゃない人はすぐわかる
    特に夫婦でペット飼ってる人はペットの飼い主以外への行儀の良さでかる
    相当愛情注がれてるんだなって

    +3

    -3

  • 468. 匿名 2024/09/28(土) 19:27:37 

    >>459
    結果的に、を言うなら子無しが子持ち(社会)に迷惑かけてるよ

    +11

    -7

  • 469. 匿名 2024/09/28(土) 19:28:14 

    >>463
    子供残して死ぬのも可哀想だしね

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2024/09/28(土) 19:28:57 

    >>464
    産んでも納税
    納税できない層はもう要らない

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2024/09/28(土) 19:29:34 

    >>455
    麻央さんなんて子供残して死んでしまったよね

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2024/09/28(土) 19:29:41 

    >>468
    社会には迷惑かえても、会社には迷惑かけてなくない??
    社会に文句言われるのはわかるけど。
    快くフォローしてあげないだけで、迷惑かけたら人に文句言われたく無いわ。

    +5

    -6

  • 473. 匿名 2024/09/28(土) 19:29:48 

    いま政府も真剣に問題視してる。

    『独身fire問題』として。
    「社会的責任を果たさず、子供産まずに築いた資産で投資生活をする独身です」

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2024/09/28(土) 19:29:48 

    とりあえず70過ぎのご老人の延命治療やめよーぜ
    子持ちは遺産や年金を相続税なしで引き継げるようにすれば医療費抑えられるでしょ
    現役世代同士で叩き合う意味がわからん

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2024/09/28(土) 19:30:17 

    このトピ5割、独身中年ガル男だよね

    +4

    -1

  • 476. 匿名 2024/09/28(土) 19:31:23 

    >>134
    支援ないと子育て出来ない低収入が何言ってんの?笑

    安い旦那と二馬力で働いても支援支援連呼してる貧乏人が親とか恥ずかしいわ

    +11

    -51

  • 477. 匿名 2024/09/28(土) 19:31:28 

    子供は産め、子供を理由に仕事は辞めるな、そんな家庭の子供が幸せだと思わない

    +5

    -2

  • 478. 匿名 2024/09/28(土) 19:31:37 

    >>461
    どうあがいても子持ちが子供の用事で休むことが迷惑度がプラスになるから助け合いにはならないんだよ

    +8

    -5

  • 479. 匿名 2024/09/28(土) 19:31:39 

    でも、こういう風潮が蔓延していったら本当にまずいよ

    +1

    -2

  • 480. 匿名 2024/09/28(土) 19:31:47 

    子育て支援を手厚くしたとしても足りない足りないって言うのも目に見えてるからなー

    +5

    -0

  • 481. 匿名 2024/09/28(土) 19:31:58 

    子育て世帯は傲慢だからさ。
    色々サポートしてもらってるから、文句だけは一丁前なんだよ。
    ポケモンの攻略見ようとしたら、エロサイトでとか無料の物に平気でブーブー言って人の労力を無料同然で見る癖に。

    専業主婦の年収は1000万とか自己評価が高いんだよ。

    +6

    -5

  • 482. 匿名 2024/09/28(土) 19:32:10 

    >>475
    ガチホモチャンネルじゃん

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2024/09/28(土) 19:32:27 

    >>183
    意味不明すぎて草

    +8

    -2

  • 484. 匿名 2024/09/28(土) 19:32:30 

    >>478
    あなたは有給使わないの?よほど他に何もないんだね

    +7

    -6

  • 485. 匿名 2024/09/28(土) 19:32:45 

    日本人が適齢期に子を産まなかった皺寄せが外国人労働者へ降りかかっている

    +0

    -2

  • 486. 匿名 2024/09/28(土) 19:32:48 

    >>6
    お互い理解は必要だと思うけどなー

    子持ちは自分が大金掛けて大変な思いして次世代育ててやってる・子なしは自分は育てず将来他人が産んだ子供に乗っかるだけの癖して子育て支援には不平不満ばかりでムカつく
    子なしは税金取られるばかりで還元がない・職場では子持ちのサポートで迷惑かけられ通し、こっちは産まないのでやってあげるだけで終わりなのにムカつく

    子持ちは子なしが税金面でも職場でもサポートしてくれてることに感謝すべきだし、子なしも子持ちが産んでくれた子供たちが将来の日本(≒自分の老後の生活)を支えてくれることに感謝した方がいい

    何か対立してる人達、聞いてるとどちらも自分ばかり損してて自分が一番大変というような言い草だよね

    +139

    -7

  • 487. 匿名 2024/09/28(土) 19:32:49 

    >>3
    管理人「分断!分断!分断!」

    +15

    -1

  • 488. 匿名 2024/09/28(土) 19:32:52 

    >>456
    暇だから何?だから子育て世帯の都合の良い思想になれと言うの?

    +5

    -5

  • 489. 匿名 2024/09/28(土) 19:32:54 

    >>481
    自分が子供産んで文句言わずに育てたらいいだけ
    産んでない
    育ててもない人らが文句言うことではない

    +11

    -1

  • 490. 匿名 2024/09/28(土) 19:32:57 

    >>478
    子持ちほどろくな会社に勤めてないからじゃない?

    +4

    -2

  • 491. 匿名 2024/09/28(土) 19:32:59 

    【子どものいない人生】「なぜ母親にならなくてはいけないの?」少子化対策の“しわ寄せ”に悩む職場の女性たち

    +1

    -5

  • 492. 匿名 2024/09/28(土) 19:33:11 

    >>450
    じゃほとんどの男性も役立たずということになる

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2024/09/28(土) 19:33:41 

    私の知り合いの人は長く独身やってると自分の好きなことできるし今さら誰かと一緒に住むなんて考えられないって言ってた
    子供は別に欲しいと思わないって
    そんなに深く考えてる人ばかりじゃない気がする

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2024/09/28(土) 19:33:42 

    >>481
    ガル男丸出しのコメント

    +5

    -0

  • 495. 匿名 2024/09/28(土) 19:33:51 

    >>490
    旦那がまともな会社でまともな給料なら
    子育てに専念させてもらえるから
    そして兼業ママは嫉妬で専業を叩いて
    小梨にマウントして雑な人生してるわ

    +3

    -2

  • 496. 匿名 2024/09/28(土) 19:34:06 

    >>482
    それなら5chおすすめ

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2024/09/28(土) 19:34:21 

    >>472
    なんで会社の話になってるの?
    会社のことは知らないよ

    +5

    -1

  • 498. 匿名 2024/09/28(土) 19:34:27 

    >>484
    ドタキャンで仕事を休んで有給とる事と、前もって計画的に有給とる事を同列に考えるの?
    ドタキャン大肯定派?

    +9

    -2

  • 499. 匿名 2024/09/28(土) 19:34:29 

    トピズレ甚だしい自覚はあるんだけど
    藤原道長とか徳川家斉とか渋沢栄一ってすげーよな…と思う

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2024/09/28(土) 19:34:54 

    >>489
    毎日健康に生まれてきてくれたかわいい子供とよく稼ぐ旦那に感謝して子育てしてる専業主婦ならなりたいよねー🤭

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。