ガールズちゃんねる

【引越】自分に合わなかった場所・土地【転職】

246コメント2024/10/19(土) 22:08

  • 1. 匿名 2024/09/28(土) 13:13:16 

    数年前、とある地域に住んで職場もその近くだったのですが
    そこで生活している間にありえないことがたて続けに起こり、
    怖くなって逃げるように転職して引っ越しをしました。
    それ以降また平和な日常に戻ったので、あれはなんだったんだろう…と今になって思います。
    多分自分には合わない場所だったのでしょうか…
    同じような経験したことある人いますか?

    +67

    -7

  • 2. 匿名 2024/09/28(土) 13:14:00 

    気のせい

    +12

    -18

  • 3. 匿名 2024/09/28(土) 13:14:05 

    京都人が気持ち悪いイヤミを
    言うのは本当

    あそこにいたら病むよ

    +229

    -24

  • 4. 匿名 2024/09/28(土) 13:14:06 

    田舎全般

    +65

    -15

  • 5. 匿名 2024/09/28(土) 13:14:20 

    名古屋は嫌い

    +71

    -32

  • 6. 匿名 2024/09/28(土) 13:15:25 

    >>1
    そのありえないことというのが直接その土地と関係するものでない限り、ただの偶然ですね
    独立事象に関連性を見出すところから宗教やスピリチュアルが始まるから気を付けて

    +29

    -8

  • 7. 匿名 2024/09/28(土) 13:15:45 

    申し訳ないけど福井。
    私はとにかく人が合わなかった。
    旅行ですら二度と行きたくない。

    +69

    -20

  • 8. 匿名 2024/09/28(土) 13:16:18 

    >>1
    それって霊界とこの世の境目にあるとか?
    お祓い

    +8

    -5

  • 9. 匿名 2024/09/28(土) 13:16:23 

    【引越】自分に合わなかった場所・土地【転職】

    +10

    -7

  • 10. 匿名 2024/09/28(土) 13:16:28 

    石川県加賀市

    +7

    -7

  • 11. 匿名 2024/09/28(土) 13:16:30 

    人口はそれほど多くないのに道路行政がイマイチで渋滞が慢性的な所。

    +24

    -2

  • 12. 匿名 2024/09/28(土) 13:16:30 

    長野は厳しい人が多かった。
    栃木は緩い人が多かった。
    私のイメージね。

    +96

    -9

  • 13. 匿名 2024/09/28(土) 13:16:50 

    ありました
    けっこう引っ越ししてるけど、2年の賃貸契約で更新しなかったのはそこだけってくらい合わなかった
    街並みとか歩いてる人とか雰囲気が好きじゃなくて、最後まで馴染めなかった
    引っ越したときホッとしたよ

    +84

    -3

  • 14. 匿名 2024/09/28(土) 13:18:09 

    初めての遠方への転勤で張り切っていたけど、何だか仕事はうまくいかないし、同僚・上司ともまるで合わない。
    体調もよく崩すようになり、生理の量もすごくなったりととにかく絶不調。
    一年半で結婚して地元に戻ったら元気いっぱいになった。

    +44

    -6

  • 15. 匿名 2024/09/28(土) 13:18:21 

    >>12
    長野は気持ち悪い人多かった
    田中康夫とか猪瀬直樹とか輩出してるだけある

    +91

    -15

  • 16. 匿名 2024/09/28(土) 13:18:27 

    中野区。その前に世田谷区に住んでたから
    街の雰囲気が違いすぎて合わなかった。
    スーパーが近くにないのも嫌だった

    +28

    -12

  • 17. 匿名 2024/09/28(土) 13:18:30 

    >>3
    旅行行った中で京都が一番接客酷かったな、海外のテキトー接客がマシにみえる

    +125

    -11

  • 18. 匿名 2024/09/28(土) 13:19:04 

    仕事で青森に何年か住んでいたけど、とにかく雪が大変だった
    毎朝雪かきしないといけないし、道路はツルツルに凍って普通に歩けないしホワイトアウトで外に出られない
    冬が長くてメンタルにもくるから雪国は合わなかった

    +131

    -4

  • 19. 匿名 2024/09/28(土) 13:19:36 

    「水が合わない」って言うけどそれはあるかも?

    +92

    -4

  • 20. 匿名 2024/09/28(土) 13:20:12 

    田舎全般

    +22

    -7

  • 21. 匿名 2024/09/28(土) 13:20:44 

    結婚して生まれ育った土地離れたら
    快適すぎてもう戻れない
    天気がいいって性格にも反映されるね

    +112

    -4

  • 22. 匿名 2024/09/28(土) 13:21:20 

    転勤族で色々な場所を渡り歩いたけど、その中でも一番住みにくかったのが群馬県
    とにかく人が合わなかった
    二度と住みたくない

    +71

    -11

  • 23. 匿名 2024/09/28(土) 13:21:26 

    中部地方や甲信越地方などの本州真ん中あたりの県はどこも人格ゆがんでる

    +21

    -19

  • 24. 匿名 2024/09/28(土) 13:21:37 

    義実家が空き家だったことがあって
    代わりに住んでくれないかと言われて住んだんだけど
    なにをするにも不便で住んでてつらくなり1年ほどで引っ越したよ

    +25

    -1

  • 25. 匿名 2024/09/28(土) 13:21:49 

    店舗でも中がコロコロ変わるとかあるよね

    +14

    -2

  • 26. 匿名 2024/09/28(土) 13:21:49 

    北海道

    +18

    -9

  • 27. 匿名 2024/09/28(土) 13:22:09 

    >>1
    嗤う蟲を思い出した

    +1

    -1

  • 28. 匿名 2024/09/28(土) 13:22:12 

    長崎。
    職場の人は良い人多かったけど、バスや路面電車の対応が嫌だった。なんかよそ者に優しくない。排他的な雰囲気のある街だった。

    +73

    -8

  • 29. 匿名 2024/09/28(土) 13:22:43 

    >>1
    オカルト的なことじゃないけど、東北の日本海側に引っ越したら気候が合わなくて病んだ。食べ物美味しいし、人も優しい人多くてそこは良かったんだけど、冬が想像以上に過酷すぎた。

    +118

    -3

  • 30. 匿名 2024/09/28(土) 13:23:45 

    私オカルトもスピも否定派だけど、実際合わない土地ってあると思う。家から5分くらいのスーパー、行くと毎回気分が悪くなったりふらふらしたりする。別に異臭とかガス漏れとかそんなことは無さそうで周りの人は普通にしてるのに自分は毎回しんどくなるからめったに行かなくなった。昨日久々に行ったらやっぱりしんどくなったから合わないと思う。これが職場や家だとかなりやばいかも。

    +99

    -2

  • 31. 匿名 2024/09/28(土) 13:23:46 

    北海道です。千歳空港を出た瞬間に合わないと感じてしまったけどラーメンは美味しかった。

    +12

    -8

  • 32. 匿名 2024/09/28(土) 13:24:17 

    愛知、美味しいお店少ない

    +18

    -24

  • 33. 匿名 2024/09/28(土) 13:24:51 

    >>12
    栃木ってなんか緩いのわかる
    観光した時のイメージだけど

    +53

    -5

  • 34. 匿名 2024/09/28(土) 13:25:09 

    四国しんどいんですけど同じ方いませんか?💦

    +35

    -9

  • 35. 匿名 2024/09/28(土) 13:26:02 

    >>1
    ある。山々に囲まれた盆地みたいな土地で、実家から近いから割と安心していたんだけど

    文化が超独特。引越しの挨拶の品は洗濯用粉末石鹸(メーカー指定)らしく、それ以外だと「変わった人」認定されて住民から警戒されるみたいで。

    住んでた家の隣にはニートの中年がいる毎朝ベランダ?で鳩に餌撒く迷惑なおじいさんの親子、斜め向かいは病んでいるって噂の若い女の子が頻繁にお風呂場で熱唱、斜め後ろの家は土曜日の早朝に新生児の孫を抱いて壊れたレコードみたいな歌声をわざわざうちの寝室近くまで寄って歌う。勿論、孫は寒いのか耳障りなのか大号泣。

    そんな個性豊かなご近所さん達のお陰か、私も病みました。

    +25

    -9

  • 36. 匿名 2024/09/28(土) 13:26:06 

    >>3
    そうですか。普段よっぽとええとこに住んではるんですね。

    +26

    -30

  • 37. 匿名 2024/09/28(土) 13:26:22 

    >>3
    そうかなー
    京都の人って楽しい人多いと思うけど

    +8

    -39

  • 38. 匿名 2024/09/28(土) 13:26:26 

    大田区のK
    ほんと合わなくて泣く泣く家を手放して買い替えた

    +10

    -6

  • 39. 匿名 2024/09/28(土) 13:27:48 

    >>3
    ガル民の大半は京都人って事?

    +7

    -11

  • 40. 匿名 2024/09/28(土) 13:28:14 

    >>26
    私は札幌が合わなかった

    +14

    -9

  • 41. 匿名 2024/09/28(土) 13:28:38 

    >>3
    もうやめなよ
    いじめやん

    +27

    -20

  • 42. 匿名 2024/09/28(土) 13:28:41 

    >>3
    京都の会社で働いてるけど本当にそう!実際接してるとやっぱり京都人だなと思う節はよくある。京都人は好んで京都に住むけど、それ以外の出身者は大阪とか滋賀に住む傾向が本当に高い。

    +134

    -9

  • 43. 匿名 2024/09/28(土) 13:28:47 

    >>9
    永野www

    +14

    -2

  • 44. 匿名 2024/09/28(土) 13:29:42 

    >>23

    大変だったんだね
    でも主語が大きすぎるからどんなことがあったか教えてほしい

    静岡県民

    +21

    -2

  • 45. 匿名 2024/09/28(土) 13:30:12 

    どうせこのトピは、自分に合わないという口実で地域叩きトピと化すんだろうな。

    +24

    -4

  • 46. 匿名 2024/09/28(土) 13:30:57 

    川に近くて空気?雰囲気?が鬱々としてたところは1年で引っ越した

    +8

    -2

  • 47. 匿名 2024/09/28(土) 13:31:18 

    >>26
    治安が悪いから
    全国的に隠せなくなったし無理だよ

    +10

    -7

  • 48. 匿名 2024/09/28(土) 13:32:09 

    >>4
    ウィークリーマンションに引っ越しした日からめちゃくちゃ訪問者がくる。頭おかしくなるかと思った。

    +5

    -3

  • 49. 匿名 2024/09/28(土) 13:32:56 

    >>21
    生まれ育ったの都内だけど、いわゆる「下町の人情」の裏面なのか
    距離感のない人が多くてしんどかった
    個人情報が井戸端会議で筒抜けって、田舎だけじゃないよ
    仕事を方便にして別の区に移ったら楽になった
    帰りたくないね

    +56

    -3

  • 50. 匿名 2024/09/28(土) 13:32:56 

    私の友達が
    大阪人なのに大阪のノリが合わないそうで、引っ越して来てたわ。

    +42

    -2

  • 51. 匿名 2024/09/28(土) 13:33:01 

    海外在住して広々とした家に住んだら帰国して住んだ都内はどこも無理だった
    今は地方の政令指定都市住まい
    友人達からはあんな大都会に住んで羨ましいと何度も言われたけれど
    パリピでも無いおばさんには必要無い

    +21

    -3

  • 52. 匿名 2024/09/28(土) 13:33:16 

    40年神奈川に住んでこの夏から都内に引っ越した。
    元々家から歩いて15分で東京都ってくらい神奈川の端っこだったし、職場はずっと都内で日常的に出入りしてた。
    でもなぜか引っ越して以来疲れやすい。
    思い当たるのが空気。うまく言えないけど東京の空気は密度が濃い感じで、神奈川の空気には隙間があると普段から思ってた。
    その隙間を感じられないのが息苦しいのかなぁ。
    多少慣れてきたけど、息苦しさを忘れられなければ神奈川に戻ろうと思ってる。

    +60

    -4

  • 53. 匿名 2024/09/28(土) 13:33:29 

    >>3
    いい加減にしろよ
    そんな人滅多にいないわ

    +15

    -33

  • 54. 匿名 2024/09/28(土) 13:33:35 

    足立区。
    北千住駅付近は良くなったって言うけど、荒川越えると酷い。目黒区で育ったから違和感しかなかった。

    +35

    -8

  • 55. 匿名 2024/09/28(土) 13:35:08 

    とある、大きな災害の地。


    子供の時に1度だけ旅行して、何とも言えない雰囲気を感じた。

    大人になり、その地方に実家がある人からの勝手な見合い写真を、知人の女性から持って来られたけど、会わずに断った。

    相手も私も30代に突入していて、相手側は見合いといっても、結婚前の顔合わせの感覚だった模様…
    しかも、私が苗字を変えて移住する前提だった…

    もう、その男性は鬼籍らしい…
    ニュースを見て、ヒヤッとした…

    +10

    -14

  • 56. 匿名 2024/09/28(土) 13:35:24 

    >>3
    そんなの京都に限った話じゃないでしょ(笑)

    +16

    -20

  • 57. 匿名 2024/09/28(土) 13:35:26 

    >>22
    私も!群馬!次に栃木!

    +11

    -12

  • 58. 匿名 2024/09/28(土) 13:37:12 

    アレン様の怖い話動画みたんだけど、やっぱり直感で暗いとか不気味って思ったところって良くなさそう

    +23

    -2

  • 59. 匿名 2024/09/28(土) 13:41:26 

    比較的余裕のある経済力の家庭が多くて学区も良いとネットでは評判の良いとこ

    確かに子供たちの学力は高めなのかもしれないけど
    中学受験が盛んで塾や勉強のストレスからなのか
    子供同士のトラブルが凄かったし保護者のお付き合いもややこしかった
    実際は住んでみなきゃ分からない

    +48

    -3

  • 60. 匿名 2024/09/28(土) 13:41:37 

    >>22
    群馬のどこ?
    太田市辺りは外人だらけで
    ヤンキー気質で大雑把な人ばかりと聞いた(親戚が住んでます)

    +12

    -3

  • 61. 匿名 2024/09/28(土) 13:41:54 

    >>9
    芸能人に反応しないってのわかる

    港区いた時は同じコンビニに大吾きてたけど、見てみないふりしてたもん。みんなそんな感じ。

    +37

    -3

  • 62. 匿名 2024/09/28(土) 13:42:50 

    >>53
    多分本人が70才以上ぐらいだと思う
    なんならもっと上かも

    +5

    -8

  • 63. 匿名 2024/09/28(土) 13:42:58 

    基本どこも合わない

    +10

    -4

  • 64. 匿名 2024/09/28(土) 13:43:41 

    >>4
    素性がわからない人間には冷たいのはホント。警戒心は強い

    +4

    -2

  • 65. 匿名 2024/09/28(土) 13:45:20 

    関西出身だけど仙台は合わなくてメンタル病んだよ。
    いつも天気が悪くて薄暗くて、人も陰湿な人が多くてとにかく辛かった。

    +30

    -18

  • 66. 匿名 2024/09/28(土) 13:48:39 

    >>3
    恥ずかしくないのかな、こういうこと言ってて。

    +14

    -16

  • 67. 匿名 2024/09/28(土) 13:48:53 

    >>21
    出身が霧が多いところで昨年、他の地域に越してきた
    晴天て最高

    +25

    -2

  • 68. 匿名 2024/09/28(土) 13:49:17 

    >>58
    北陸は転勤族泣かせ
    ノイローゼになってしまって旦那だけ置いて子供連れて実家に帰った
    今では回復してる

    +48

    -4

  • 69. 匿名 2024/09/28(土) 13:50:15 

    三重は本当に辛かった。元々神奈川で愛知までは住んだことあったけど隣の県なのにあそこまで言葉も文化もかわるの?しかも穏やかな田舎じゃなくて外国人ばかりで治安わるかった。

    +27

    -4

  • 70. 匿名 2024/09/28(土) 13:51:03 

    竹ノ塚。
    駅の周りやその近くの公園に、昼間からカップ酒飲んでる歯がないような人がいつもいて嫌。
    歯がない人率高い気がします。
    今は駅もきれいになったからそんな人たちいなくなりましたかね。

    +35

    -3

  • 71. 匿名 2024/09/28(土) 13:53:00 

    >>1

    ありますよね。
    私は同じ市内で引っ越しをしましたが
    家にいて落ち着かない、人と会うのが億劫になったり
    ネガティブな感情でいっぱいに…
    鬱ぽくなりすぐ引っ越しましたが
    あの場所は自分に合ってなかったんだろうとな思ってます。
    今のところは逆に人がよく来たり
    家の中まで負の感情を持ち込むことがない環境です。
    方角なのかな?🤔

    +20

    -3

  • 72. 匿名 2024/09/28(土) 13:53:34 

    秋祭りが盛んなところ
    祭り中心で一年中生活してる人達と合わなかった
    井戸端会議、道路遊びも盛んでとにかく毎日つるんでる
    病んで引っ越した

    +48

    -2

  • 73. 匿名 2024/09/28(土) 13:54:15 

    >>61
    東京の人ってそうですよね。
    私は地方から上京してきたので街中や電車で芸能人見かけたら「!!!!」ってなるんですが、周りの人はざわついてないし一緒にいた上司も「あーあれ◯◯さんだね」と冷静で逆にびっくりしました。

    +17

    -2

  • 74. 匿名 2024/09/28(土) 13:59:01 

    その場所にいても次の子にめぐまれず、主人の仕事の関係でもう少し都会に転勤したら
    恵まれた
    本当に閉鎖的で地方自治体も力を入れないような場所で、あの場所は嫌だった。

    2度と住みたくない。 

    +4

    -6

  • 75. 匿名 2024/09/28(土) 13:59:13 

    神社の掃除がある
    何でやらなきゃいけないんだ
    神社や公民館使ってるのは年寄りなのに
    普段から草取りやってれば生えないだろに
    神社掃除に出ない地域民は罰金で金払う。
    公民館の立て替えに大金取らてた

    強制じゃなくて自己判断で良いと思う
    信仰してる人だけやれば良い

    +24

    -4

  • 76. 匿名 2024/09/28(土) 14:00:00 

    >>1

    あの人とは合わないなぁとかと同じ感じで、土地とか地域とか間取りってあると思う。

    気持ちが落ちると引きずられてマイナスなこと起こりがち。

    +39

    -3

  • 77. 匿名 2024/09/28(土) 14:00:18 

    京都市じゃない京都出身でいろんなとこ住んだけど、「都会から来た人」扱いされる市はどこもなんか住みにくかった
    こっちとしては都会扱いされることに疑問しかないけどそういうことにしないといけないし

    +6

    -3

  • 78. 匿名 2024/09/28(土) 14:04:57 

    >>3
    気持ち悪いイヤミを言うとは思わないけど、たいしたスペックないのに、自分はすごいって勘違いしてる人は割と多いと感じた。面倒だから、すごいねって話を合わせておくけど、まあまあ疲れる。

    +64

    -3

  • 79. 匿名 2024/09/28(土) 14:11:44 

    >>36
    これこれw
    人に嫌われる全ての要素をお待ちでww

    +57

    -3

  • 80. 匿名 2024/09/28(土) 14:11:52 

    >>21
    日光に当たるってメンタルとかに影響あるよね
    科学的にも証明されている

    +47

    -4

  • 81. 匿名 2024/09/28(土) 14:12:15 

    >>3
    あと名古屋もね

    +8

    -18

  • 82. 匿名 2024/09/28(土) 14:12:21 

    >>61
    海外セレブにはそれがありがたいらしいね。
    ヒュージャックマンがPRで来日した時、街にフラッと出てみても誰も寄ってこなくて、日本で自分はそんなに有名じゃないのかと思ったらコンビニ出たときにすれ違った女性がびっくりして、店内を振り返ったらみんな自分を見てて、気を遣ってくれてたと気がついた、すごく嬉しかったとアメリカのトーク番組で語ってた

    +53

    -2

  • 83. 匿名 2024/09/28(土) 14:15:59 

    富山

    超閉鎖的
    よそ者は全拒否される

    +51

    -5

  • 84. 匿名 2024/09/28(土) 14:18:22 

    >>17
    適当なこと言わないで。元京都で接客してたけど、そんなことない。

    +3

    -24

  • 85. 匿名 2024/09/28(土) 14:19:06 

    >>3
    学生には優しかったよ。京大生だったからかもしれないけど。

    +3

    -14

  • 86. 匿名 2024/09/28(土) 14:20:44 

    >>17
    どんなお店に行ったか分からないけど若者が好む流行りのカフェなんかはすごく混んでていっぱいいっぱいなのかなーと感じる時はある。今度は少しディープな京都(危ないほうのディープじゃなくて)を地元の人に聞いてまわってみると少しイメージが変わってくれるかも。うちの実家のへんとか西の方の京都を案内してあげたいよ。

    +1

    -7

  • 87. 匿名 2024/09/28(土) 14:23:36 

    >>68
    金沢の冬の気候にやられてしまった…雪はそれほどでもなかったけど、11月中旬頃からずーっと曇り空で雨や雷が続くのに耐えられなかった。

    +38

    -2

  • 88. 匿名 2024/09/28(土) 14:25:16 

    茨城県南部に転勤になって1年住んだけど、どうしても自分には合わなくて、仕事退職して地元に戻りました。

    お店の閉店時間が早いし、コンビニのトイレはどこも異常に汚いし、道路にゴミが落ちてる率・動物が死んでる率異常に高いし、隣家からの草の越境すごいし、駅周辺の嘔吐物もあちこちにあったり、接点持った人も自分に甘く人に厳しい人ばかりだった。

    茨城の方、すみません。
    スーパーカスミのお惣菜の充実度は良かったです。

    +23

    -0

  • 89. 匿名 2024/09/28(土) 14:28:31 

    >>12
    親が定年後に何でか縁もゆかりもない軽井沢に引っ越ししたけど楽しそうに生活してるよ
    長野は自然豊かで野菜も果物も安くて美味しいし、そんな厳しい人いない印象だな

    +31

    -3

  • 90. 匿名 2024/09/28(土) 14:31:23 

    >>5
    名古屋の通勤圏はすべてイヤ。
    岐阜とか三重から通える場所

    +5

    -6

  • 91. 匿名 2024/09/28(土) 14:31:28 

    >>87
    金沢の人は冬の洗濯はどうしてるの?
    基本的にずっと部屋干し?

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2024/09/28(土) 14:31:39 

    転勤族だけど、自分史上で最も北だった東北地方の一番都会と言われてる地域が一番合わなかった。

    日照時間の短さと太平洋岸の風の強さ、地震の多さ、車文化のマナーの悪さ(赤になってもしばらく止まらない・やたらクラクション鳴らす)や車文化だから対人マナーが悪くて自己中心的な思考なところ。
    身内とか自分の地域より田舎者には優しいけど他人と余所者には物凄く冷たい。
    震災時も「東京の実家があるアンタは被災者じゃない」と嫌味。


    東京出身だから東日本の方が合うって思っていたけど、そんな事なかった。
    東海から以西の人の方が他人の関わり方に優しくてコミュ力が高いから合う。

    +36

    -4

  • 93. 匿名 2024/09/28(土) 14:31:51 

    >>3
    京都で働いてる人みんなが京都出身なわけないじゃん
    余所者めちゃくちゃいるわ

    +19

    -2

  • 94. 匿名 2024/09/28(土) 14:33:00 

    >>21
    極端なこというとロシアがなんであんなにやばい国なのか、天気のせいじゃない?とちょっと思ってる

    +55

    -2

  • 95. 匿名 2024/09/28(土) 14:34:25 

    >>75
    >公民館の立て替えに大金取らてた

    何十年もかかって積み立てしてそれで立て替えてるんじゃないの?
    一気に大金を取られたわけじゃないでしょう。
    自治会費とかそんな感じ?

    +2

    -2

  • 96. 匿名 2024/09/28(土) 14:35:19 

    >>71
    立地の違いとかありますか?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/09/28(土) 14:36:20 

    >>22
    もしかして境界線踏み越えてくるところですかね?
    人間関係濃くて。私もいたことあるからわかります。
    それにハマれば人情厚くて住みやすいっていう人とふた手に分かれた。

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2024/09/28(土) 14:36:20 

    豊中、茨木
    北摂エリアで人気らしいけど苦手

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2024/09/28(土) 14:39:32 

    >>90
    あの地方って文化不毛で殺伐としてるよね
    住民の人間性も偉そうで可愛げがないしケチくさくてしみったれてる

    +19

    -1

  • 100. 匿名 2024/09/28(土) 14:42:55 

    >>49
    都内って出身の人にとっては狭い世界よね。
    同じくらいの生活レベル帯ですぐに横につながってしまう。

    +11

    -1

  • 101. 匿名 2024/09/28(土) 14:44:23 

    >>42

    同僚が城下町出身だとか何とかで今でも差別があるって言ってた。

    +9

    -1

  • 102. 匿名 2024/09/28(土) 14:44:29 

    埼玉離れて千葉に住んだら花粉症が良くなった
    ついでにアトピーも改善した
    埼玉って海が無いしとにかく空気が篭ってて捌け口ないから、私みたくアレルギーが悪化する人も多い
    ちなみに私だけでなく他にも同じ事言ってた人が他にもいたからそういう傾向はあるんだと思う
    地元は好きだが埼玉の空気は本当に合わない

    +35

    -0

  • 103. 匿名 2024/09/28(土) 14:45:25 

    埼玉県の浦和
    同じ埼玉県でも他のエリアは大丈夫だけど、ここだけは異質
    とにかく面倒臭い人が多すぎた

    +17

    -2

  • 104. 匿名 2024/09/28(土) 14:46:38 

    宮崎

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/09/28(土) 14:47:14 

    >>59
    エリート思考の強い人が集まるとマウントバトルがエグそう...
    お子さんが病まなきゃいいけど

    +25

    -0

  • 106. 匿名 2024/09/28(土) 14:48:36 

    同じ市内で同じ町内でも、なんかこのエリアの空気無理だなってのはあるよね、理由は分からないけど

    +29

    -0

  • 107. 匿名 2024/09/28(土) 14:48:59 

    >>59
    芦屋結構やばいよ いじめ問題も起きてるし

    +21

    -1

  • 108. 匿名 2024/09/28(土) 14:51:13 

    >>18
    雪が多いって雪かきも大変だけど、メンタルにきますよね。
    周りが白一色で、シーンとして静かで。雪だけが音も無く、ずんずん降り積もる。
    演歌の歌詞の「北へ帰る人は誰もみんな無口で」ってすごく分かる。

    +29

    -1

  • 109. 匿名 2024/09/28(土) 14:51:53 

    >>96

    元のところと立地は似てます。

    コンビニが近くにない感じ線路そば。
    今の方が田舎かな。街からは遠くなりましたが断然住み良いです。

    何か気になりましたか?

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/09/28(土) 14:52:54 

    >>103
    生まれも育ちも浦和民だけど、近年の浦和のブランド化には疑問しかない。
    だって浦和だぜ?
    京浜東北線沿線だぜ?
    浦和を似非文京区みたく扱えっていくら何でも無理あるんだがwww

    +30

    -0

  • 111. 匿名 2024/09/28(土) 14:54:13 

    東京 高田馬場
    仕事の関係で5年近く住んだけど住めば都にならなかったのは馬場だけ
    学生街だからうるさくある国の人がまとまって住んでるし、道は狭く汚く飲食店やスーパーのレベルが底辺
    唯一どこへ行くのも便利だったけどそんなの利点にならない位嫌いな街だった
    うるさ過ぎて駅前にずっとモスキート音が流されてた
    因みにw大の学生が一番モラルがなく常識知らず
    馬場好きな方ごめんなさいね

    +27

    -0

  • 112. 匿名 2024/09/28(土) 14:55:59 

    >>23
    確かに、あの辺は私も合わない。
    個人の考えやプライバシーは馬鹿にする
    群れ第一主義の村社会、陰湿で閉鎖的だった。
    ※静岡の真ん中辺り

    +5

    -2

  • 113. 匿名 2024/09/28(土) 14:57:41 

    >>94
    顔が凍るから無表情になるって聞きますもんね

    +11

    -2

  • 114. 匿名 2024/09/28(土) 14:59:14 

    >>109
    お返事ありがとうございます。
    すみません、オカルト話で申し訳ないのですが風水で良くないと言われる立地に住んでます。
    なんとなく気になってしまって。
    周囲もその立地なんですが、なんか無視できない感じがして。
    あと、その周囲がそれをすごい気にしてる感じなんですよね。
    対策してるというか。
    でも効き目ないように見えて…
    元々、土地が好きになれないのもあって気にし過ぎなんですよね。すみません。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/09/28(土) 14:59:26 

    >>107
    私は西宮かと思った。
    親のマウント合戦えぐい。

    +19

    -1

  • 116. 匿名 2024/09/28(土) 15:01:12 

    >>102
    同じ体質の人だ
    東京の多摩で生まれたけど酷いアレルギーで東京湾沿いに移動したらケロッと治ったよ
    関東圏だと千葉の房総とか本当に素晴らしいと思う

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2024/09/28(土) 15:02:11 

    >>102
    千葉から埼玉に住み始めて花粉症になりました。
    千葉よりの埼玉に住んでた事もあるので、身体の花粉アレルギー限界を突破したタイミングがたまたま重なっただけかな…とも思ってますが。

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2024/09/28(土) 15:03:32 

    >>36
    京都はいいトコじゃないよ

    +22

    -2

  • 119. 匿名 2024/09/28(土) 15:04:33  ID:OpS5hvmaPA 

    長野県
    【引越】自分に合わなかった場所・土地【転職】

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2024/09/28(土) 15:06:58 

    >>3
    京都の医師が東北にきて乱暴な方言にびっくりはしていたw

    +3

    -5

  • 121. 匿名 2024/09/28(土) 15:08:11 

    >>119
    ブラックパズル?
    ブラックジョーク好きなの?

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/09/28(土) 15:09:52 

    >>91
    干すのも嫌だから紙パンツよ

    +4

    -2

  • 123. 匿名 2024/09/28(土) 15:11:06 

    >>94
    あれだけの地下資源と広大な国土があるのに侵攻するのは不凍港が欲しいからという理由が割と大きい
    環境はたしかに彼らの行動原理に無視できない影響を与えているね

    +13

    -0

  • 124. 匿名 2024/09/28(土) 15:11:22 

    >>50

    夫がそうだわ

    大阪生まれ大阪育ちなのに、笑いのノリがあわなくて疲れるらしい

    都内は生きやすいらしいけど、大阪生まれだとわかると面白さを期待されるから標準語しか話さないらしい(夫はクソつまらん)

    +48

    -0

  • 125. 匿名 2024/09/28(土) 15:26:52 

    >>119
    佐久はいい所だったよ!

    +1

    -3

  • 126. 匿名 2024/09/28(土) 15:27:42 

    >>34
    私も合わなかったよ。もう絶対住みたくない。
    気候からして合わない。口調も強い人が多くて無理。車の運転も荒い。

    +23

    -0

  • 127. 匿名 2024/09/28(土) 15:28:09 

    愛知の清瀬
    あれねにおいでめちゃくちゃ臭い

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2024/09/28(土) 15:35:06 

    静岡東部
    水にミネラル?が多いのかな
    白く残りやすくてバスルームの壁が白くなる
    掃除がとっても大変だった
    基本的に水拭きした場所は白くなった

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2024/09/28(土) 15:45:08 

    >>89

    あそこは元々、高級な避暑地

    +20

    -1

  • 130. 匿名 2024/09/28(土) 15:53:17 

    >>94
    それはあると思うわ。南米とか陽キャの集まりのイメージだし。

    +10

    -2

  • 131. 匿名 2024/09/28(土) 16:03:10 

    >>55
    相手は写真だけで決めてたってこと?
    見合いが顔合わせのつもりって昭和初期の見合いじゃないかw
    思い込みが激しいのか焦ってるのか
    亡くなった人には申し訳ないけど、気持ち悪いな

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2024/09/28(土) 16:04:10 

    >>67
    イギリス出身かしら

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2024/09/28(土) 16:08:13 

    名古屋

    +3

    -2

  • 134. 匿名 2024/09/28(土) 16:14:15 

    >>91
    サンルームがあって、除湿機稼働させて干してるよ。賃貸でもベランダじゃなくてサンルームついてる物件とかある。

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2024/09/28(土) 16:19:37 

    >>3
    京都駅でお土産買った時に店員さんの愛想が悪すぎてクレームつけた

    +9

    -1

  • 136. 匿名 2024/09/28(土) 16:22:31 

    >>102
    わたしは千葉出身千葉住み、大学生の時だけ熊谷に4年間住んでたけど埼玉の夏の暑さが本当にキツかった。
    緊急搬送されるほどじゃないけど何回も軽い熱中症になって懲り懲り。
    帰省した時にクーラーなしで過ごせるほど千葉の涼しさに有難みを感じた🥲
    ウシガエルうるさいし冬はクソ寒いし二度と住みたくない。

    +15

    -1

  • 137. 匿名 2024/09/28(土) 16:22:44 

    >>99
    電車の乗り降りが日本一悪い地域
    それが東海エリアのド田舎

    +8

    -1

  • 138. 匿名 2024/09/28(土) 16:23:01 

    >>17
    私もクーポンを出すのにもたもたしていたら店員にキレられて怖かった。
    あとうちの地域の職場に関西弁を話す人がいたから「ご出身地は関西ですか?」と聞いたら「関西!?京都です!」と怒られた。
    京都の人怖い。

    +48

    -1

  • 139. 匿名 2024/09/28(土) 16:23:31 

    >>68
    それ本当によく聞く
    セロトニンとかも不足するんだろうね

    +14

    -1

  • 140. 匿名 2024/09/28(土) 16:25:00 

    >>90
    私は岐阜県民とことごとく合わないな。
    なんか意地悪なんだよね。

    +16

    -1

  • 141. 匿名 2024/09/28(土) 16:29:16 

    故郷が合わない。
    子どもの頃から友達いなくて虐められていて、県外の私立高校~新卒の就職先までは順調。
    結婚してしばらくは実家近くに住んだけど、近所のパート先やママ友から嫌われて、旦那も大きな病気したり、子どもが虐められたり。
    また県外に引っ越したらそれから20年くらいずっと順調。

    +25

    -0

  • 142. 匿名 2024/09/28(土) 16:31:14 

    >>136
    私アラフォーだけど大学時代
    熊谷在住の友人宅に遊びに行ったら
    駅前にヤンキー車がたくさん停まっていて
    私と友人は声かけまくられた…
    怖かったしこんなヤンキー文化濃い街があるのか…
    とカルチャーショックだったわ
    今は駅前綺麗だしヤンキーいないらしいね

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2024/09/28(土) 16:35:07 

    >>132
    北海道の釧路かも
    霧の発生日が年間100日を超えることもある街

    +9

    -1

  • 144. 匿名 2024/09/28(土) 16:38:20 

    >>134
    そうなんだ
    サンルーム、良いね

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2024/09/28(土) 16:51:00 

    >>22
    私もあちこち住んだけど群馬の人合わない
    田舎なのにのんびりした感じではなく負けず嫌いでピリピリした人が多いように思う

    +19

    -6

  • 146. 匿名 2024/09/28(土) 17:00:09 

    >>3
    京都憧れて移住、転職したけど悪口とモラハラ三昧で鬱になり仕事辞めました。今は実家に帰って療養中です。

    +29

    -1

  • 147. 匿名 2024/09/28(土) 17:01:33 

    >>130

    南米もヤバイけどね

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2024/09/28(土) 17:01:46 

    田舎者の私は大阪のノリが合わなかったです
    オチがない話をすると場がシラける…しゃべるのが怖かったです

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2024/09/28(土) 17:06:09 

    私は横浜がだめだ。

    桜木町とか横浜駅あたりも嫌だし
    みなとみらいあたりもなんか。

    なんでかな、淋しい気分になると言うか。

    +15

    -0

  • 150. 匿名 2024/09/28(土) 17:11:31 

    >>5
    性格きつい人が多い噂聞いたことある

    +20

    -3

  • 151. 匿名 2024/09/28(土) 17:13:10 

    このトピヤバい
    運気めちゃ下がる😱

    +5

    -7

  • 152. 匿名 2024/09/28(土) 17:26:08 

    >>1
    私も好きではない家から良い家に引っ越したら次は仕事が合わなくなった。人も業務も合わないし挙句の果てに会社の利益まで凄い下がって転職した。次のお仕事は良い感じ

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/09/28(土) 17:26:49 

    >>34
    私も合わない…。
    人も水も空気も合わなくて体も心も病んだよ、、
    たまに用事で本州へ出ると、深く呼吸できる気がしてすごくホッとする

    +14

    -0

  • 154. 匿名 2024/09/28(土) 18:01:16 

    >>114

    書かなかったんですが
    以前の家では納戸の扉が勝手に開いてたり
    夜中2階に何かの気配を感じたり
    うちの猫がある部屋に向かって威嚇してたり(毎回ではありません)
    色んな現象がありました。

    スピ系が好きな人にこの話をしたら
    少し変わったお香、ひも縄みたいなものをいただき
    気になる部屋で焚いてと言われ威嚇する部屋で焚いてみたところ
    パキパキって家鳴り?みたいな音が。
    2階にも焚いたら気配がなくなったような気がしました。
    トピの趣旨とは違うと思いこの話はしなかったんですが
    あなたの返信にドキドキしちゃいました。

    今の家では何も起こりません。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2024/09/28(土) 18:07:26 

    >>111
    めちゃくちゃ分かります。
    高田馬場にある某チェーン店、そのチェーン店はよく行くのですが、高田馬場の店舗は過去経験したことないくらい提供されるもののクオリティが低かった。
    それも1店舗だけじゃなくて、別のお店もそうだったから、もう二度と高田馬場で食事しないと思いました。

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2024/09/28(土) 18:12:13 

    >>137
    言うて東海地方って電車も大して走ってないよね
    貧しい田舎過ぎて便利なものは何もない

    +5

    -3

  • 157. 匿名 2024/09/28(土) 18:40:13 

    >>34
    わかります。
    性格キツイ人多いし運転荒過ぎ。
    スーパーで猛スピードで走ってる車見たし、実際横断歩道で引かれて病院送りになった。
    二度と徳島県には住まない。行かない。

    +26

    -0

  • 158. 匿名 2024/09/28(土) 18:45:02 

    >>49
    何区?

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2024/09/28(土) 18:49:35 

    若い頃に引っ越しばかりしていたけど、幻聴、幻覚になるアパートが何ヵ所かあった。一ヶ所は事故物件サイトに載ってたけど別のところは載ってなかった。
    本当にすごかったのに。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2024/09/28(土) 18:55:03 

    >>36
    オーバーツーリズムも放置で財政難のくせに

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2024/09/28(土) 18:56:07 

    >>95
    横だけど、寄付金のことだと思う。数人が訪ねてきて現金要求してくるやつ。表向きは任意だけど、断ったら何されるか分からないし繰り返し訪ねてくる。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2024/09/28(土) 19:06:01 

    >>145
    群馬に越してきて10年経つんだけど、女の人が強くて強くて。
    負けず嫌いか、その言葉が合ってる。

    +14

    -1

  • 163. 匿名 2024/09/28(土) 19:39:01 

    >>50
    私もそうだからわかる。
    でもいけばよいのかわからずずっと大阪にいる。

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2024/09/28(土) 20:01:46 

    >>111
    あの大学さすが過去が過去だけに民度ヤバいよね
    私も早稲田に住んでた事あるからわかる
    しかもなまじプライドだけは高いから始末悪い
    卒業式の夜とか例の校歌歌いながら道占領して大騒ぎ
    今はもう離れたけど私も二度とあのへんには住みたくないわ

    +8

    -1

  • 165. 匿名 2024/09/28(土) 20:27:28 

    千葉
    何度も怖い目にあった
    いたのは半年くらいなのに

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2024/09/28(土) 20:35:50 

    >>162
    女性の強さは新潟も負けてないと思う

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2024/09/28(土) 20:36:35 

    >>161
    中抜きしてそうね

    寺の檀家みたい

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2024/09/28(土) 20:36:59 

    >>156
    名古屋は地下鉄だらけだが・・・

    +5

    -1

  • 169. 匿名 2024/09/28(土) 20:38:18 

    >>54
    これにマイナスしてるの足立区民か近隣だと思うw
    でも事実だよ
    足立区には近づきたくもない。

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2024/09/28(土) 20:39:07 

    >>127
    清洲じゃない?

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2024/09/28(土) 20:40:22 

    >>165
    千葉も面積が広く、房総半島の方から銚子、東京に隣接した市川、浦安とあるから
    どの辺の地域が怖かったか?教えてほしい。

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2024/09/28(土) 20:43:02 

    >>59
    わかる。
    私が住んでいる場所もある程度経済力や学力のある人たちが住んでる場所(とネットなどで言われている)なんだけど、公園でもスーパーでもみんなどこか余裕がなく「自分が先!」「周りはみんな敵!」って感じでピリピリしてる。
    隣の地域のガラが悪いと言われている地域の方が公園のお母さんや子ども達もニコニコ元気で、スーパーとかでも通路譲ってくれたり逆にこっちが譲ると必ず会釈してくれたりと感じ良い。

    +16

    -0

  • 173. 匿名 2024/09/28(土) 20:57:50 

    >>65
    仙台はあんまり天気悪くないけどな。

    会社で東日本の人間が大阪に異動して病んだ人が二人いてそれ以来関東在住者を大阪に異動させる事がなくなったよ。
    私の関東在住の叔父も全国転勤してたけど、大阪だけは本当に合わなかったと言ってた。
    人の距離感とか圧が合わないと。


    +6

    -3

  • 174. 匿名 2024/09/28(土) 21:07:46 

    >>50
    そうなんだね。
    私は東北人なんだけど、長く住んだ大阪の住み心地が良すぎて、地元の方が合わなくなった感じ。
    私は大阪が大好きだから、大阪出身のお友達が羨ましいくらいだわ。

    +17

    -1

  • 175. 匿名 2024/09/28(土) 21:15:33 

    町田。ギリギリ東京都だからかな ちょっとね‥近隣の○○川県物価も地価も安くて暮らしやすい

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/09/28(土) 21:28:27 

    >>38
    蒲田?

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2024/09/28(土) 21:42:27 

    レイクタウン行くと毎回具合悪くなる。。

    +8

    -1

  • 178. 匿名 2024/09/28(土) 21:49:34 

    >>156
    夕方、名古屋から「JR東海道本線」岐阜行へ乗ったらギューギュートレインで足踏まれても動かせず、そのままだった😫

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2024/09/28(土) 21:51:13 

    >>173
    関西人(特に大阪、兵庫、京都)は金の話ばかりする人が多い。
    「それいくら?」っていちいち聞かれるのウザイ
    何、値踏みしてるの?って心の中で軽蔑してる。

    +16

    -6

  • 180. 匿名 2024/09/28(土) 21:54:46 

    >>165
    千葉内の東京に近いところを移動してるけど、移動前でも移動先でも殺人事件が起きてるからそれなりに同意する

    +4

    -2

  • 181. 匿名 2024/09/28(土) 22:01:34 

    >>54
    昔に電車からしか見たことないけど南千住近くは貧民窟だと思った
    今は良くなったのかな

    +11

    -0

  • 182. 匿名 2024/09/28(土) 22:14:24 

    >>50
    私もこれ
    こどおばで親元だから居心地はいいんだけどノリが合わなすぎて学生時代は病んだ
    一年くらいを目処に離れることを考えてる

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/09/28(土) 22:15:56 

    >>173
    天気はなんとなくわかる
    仙台って大阪の天気の悪さと違った感じがした

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2024/09/28(土) 22:18:00 

    >>68
    南国育ちの知り合いが、旦那さんの転勤で北陸について行ったけど、冬は辛かったって言ってた

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2024/09/28(土) 22:18:32 

    >>59
    北摂の一部地域だけどわかる
    エリサラや大学関係者の子が多いところで特にエリサラ家庭ってなんかピリついてるのよね

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2024/09/28(土) 22:21:20 

    上野。特に東上野韓国系の場所。陰気、邪気、悪意、怨念に満ちてる。

    +18

    -0

  • 187. 匿名 2024/09/28(土) 22:27:44 

    >>172

    うちの学区の小学校は三〜四分の1が中学受験する学校。うちの子供達も受験したけど、受験する子もしない子もやさしくていい子が多かった。もちろん保護者間のお受験マウントとかママ友いじめなんか全くなかったよ。みんな良識がありわきまえていた。隣の学区は団地が多くガラが悪いと言われていて中受する子は学年で数人しかいないらしいけど、公園とかで一緒になった時男子も女子も言葉遣いが荒っぽくてびっくりしたな。学区でこんなに違うんだって思った。お母さんも金髪のヤンキー系や外国人多かったし。

    +0

    -3

  • 188. 匿名 2024/09/28(土) 22:29:33 

    >>181
    山谷は三大ドヤ街って言われてるからまだ名残があると思う

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2024/09/28(土) 22:39:20 

    >>145
    群馬民だけど四方を山に囲まれてて常に吹きっ晒しの空っ風に煽られてるような土地に代々暮らしてきた山岳民族だから閉鎖的で殺伐としてるんだよ。
    知り合いで関東の他地域(東京、埼玉、千葉、神奈川)から結婚を機に群馬に来た人、みんなマッハで地元に舞い戻ったか離婚してるからなww

    +12

    -2

  • 190. 匿名 2024/09/28(土) 23:32:45 

    >>17
    観光客が多いからなのか「もう2度と来ないでしょ?」みたいな雑で不親切な対応、勝手にイライラしてる店員が多い。
    言い方がいちいち嫌味っぽい。
    あんなモチベーションでしか働けないのはむしろ哀れだわ。

    +21

    -1

  • 191. 匿名 2024/09/29(日) 00:06:45 

    >>87
    実家金沢で、大学からずっと県外に住んでました
    親にどうしてもと呼ばれ一度Uターンしたけど、大体気候が悪いのと生活がキツくて、中心部に住んでいたのに4年で限界が来て太平洋側に戻りましたよ
    天気が悪いから、コートから靴まで全部変えないと住めない。雪や雨が降るからウールのコートは着れないし分厚いダウンのコートを買いなおす必要が出てくる
    おしゃれなフラットシューズやバレエシューズなんか履けないしレインブーツスノーブーツが必須になる(ただ、石川県では何故かレインブーツを履く住民は少ない)
    車がないと買い物に面倒…
    都会では駅前でほとんどの買い物を済ませられるのに、金沢では一箇所でまとめて買えるのは大型ショッピングモールぐらいで、とっても不便住みにくい。
    観光で訪れて少しの間滞在するとか、友人知人がたくさん住んでいて日常的に楽しい、とかならまぁ問題ないんだよ。

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2024/09/29(日) 00:16:29 

    広島

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/09/29(日) 00:34:06 

    >>90
    そうなの、運転マナーも悪いし治安も悪かったな。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2024/09/29(日) 01:09:59 

    私は20代独身で都内住みです

    東京駅から高速バスで片道二時間の関東県出身です

    田舎特有の他人に対しての過干渉など色々私には合わなくて都内住みです

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/09/29(日) 01:32:36 

    >>7
    理由聞きたいです

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2024/09/29(日) 02:39:11 

    >>1
    なかなか抜け出せないです。。
    私は今まで住んでいた土地と真逆で体がついていかない可能性もありますが…(高台で緑の多い住宅街、寝るのはベッド→川沿いの工場地帯で車は多く緑は少なめ、畳に布団etc.)

    引っ越してきてからの2年間、最寄駅近辺で長めの外出をするたび気管支炎→副鼻腔炎を繰り返しています。
    呼吸困難でパニックに陥る場所もありました。
    (他、ショックな出来事が立て続けに3回)
    1年前からはベランダや玄関周りにどうしても具合が悪くなってしまう香りが滞留しています。換気もままならないため引っ越し先を探していますが、体調も崩しがちでなかなか動けません。以前住んでいた場所はまだ今のところよりは苦手な香料を感じませんが、やはり増えてる気がします。。過敏症になっちゃっただけでしょうか。
    自分は柔軟剤を使ったことがなく友人や親族にも香る人はいませんが、この辺は香りの強い人との遭遇率が高いです。
    香水でなく洗剤や柔軟剤の香り方です。
    デパートの香水売り場なんかは通りかかっても平気なんですよね。。香りの成分じゃなく柔軟剤は香り以外の成分も浮遊しているんですかね。。マイクロカプセル?が弾けるときに出る有害物質にやられているとか。
    話ズレてきてすみません。

    とにかく合わない土地、合う土地は自分では昔からあります!
    有楽町なんかはラッキーなことが多かったような。。
    以前、自分の名前と土地の名前とで相性診断みたいなのをネットで見つけてやってみましたが、なんだか当たってる気もしました(⌒-⌒; )

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2024/09/29(日) 04:56:06 

    選べるからましかも
    スポーツ選手が「○○(地域名)に慣れること」と目標を書いてた
    スポーツ選手は赴任先を選べない

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/09/29(日) 05:20:49 

    地元。(人)

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/09/29(日) 06:30:18 

    >>135
    愛想がよくなかったら、それはクレーム対象になる?

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/09/29(日) 07:06:01 

    >>59
    凄くよく分かる。小学校の面談で先生から当たりが強い子が複数人居ますがお家で何か言ってませんか?って聞かれた。見た目大人しめな子が多いんだけど低学年から登校拒否も多いし。

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2024/09/29(日) 07:23:43 

    >>140
    大垣とか底意地の悪い人ばっかだった

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2024/09/29(日) 07:29:29 

    >>154
    そうだったんですね。
    うちの立地は気が向かってくるとか霊道になるとか言われる立地です。
    なんとなく、色々気になってしまって。

    コメ主さん、今は合ってる場所に住まれてて本当に良かったと思います。
    猫ちゃんも落ち着けるようになって良かったです。
    貴重なお話ありがとうごさまいました。

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2024/09/29(日) 07:44:03 

    地元が合わなかったよ
    雪国なんだけど曇りが多くて頭痛がするし
    寒くて体が縮こまって嫌なことばかり思い出してね

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2024/09/29(日) 08:11:36 

    茨城がとにかく無理だった
    気候も環境も人間も合わなくて、もう二度と行きたくない

    +6

    -1

  • 205. 匿名 2024/09/29(日) 08:57:53 

    >>143
    釧路は秋冬は空が真っ青な晴天の日が多くて、寒かったけど私は好きだったな。

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2024/09/29(日) 09:04:09 

    >>28
    帰省した時に私も空港バスの運転手さんにそう感じた。
    田舎もんだからつい緊張しちゃって丁寧に対応出来ないんだと思う。特に年配の男性。
    不快な思いをさせて、すみません。

    +14

    -0

  • 207. 匿名 2024/09/29(日) 09:21:14 

    >>3
    横浜の人が東北に居たら病むと言ってた
    私の会社でパワハラしてる人が全員仙台出身で納得してしまった

    +7

    -4

  • 208. 匿名 2024/09/29(日) 09:23:20 

    >>3
    京都の女性見た目優しそうと思って話したら性格最悪だった

    +14

    -0

  • 209. 匿名 2024/09/29(日) 09:24:22 

    >>149
    私も東京や横浜の大都会がダメ。
    無機質な感じがするからかな?
    一方で、田舎の雄大な自然に癒される。

    +8

    -3

  • 210. 匿名 2024/09/29(日) 10:37:12 

    京都。
    夏は酷暑、冬の朝の冷え込みは新潟県並み。
    私は始発のバスで学校に通ってたけど冬は手足に霜焼けが出来てた。

    +6

    -1

  • 211. 匿名 2024/09/29(日) 10:40:26 

    九州、関西、関東に住んだが、関西は合わなかった。
    旅行で行くのはいいが、住むのはきつかった。

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2024/09/29(日) 10:48:43 

    >>28
    地元だけど、坂は多いしごちゃごちゃした景観も好きじゃない。帰省の度に住みたくないと思う。

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2024/09/29(日) 11:20:35 

    >>23
    Fのある職場はヤンキー高校生が群れてる感じで、何か態度が喧嘩腰で高圧的だった。
    好戦的なのかな。でも上には可愛く媚びてたよ。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2024/09/29(日) 11:38:12 

    >>68
    生まれた時からずっと北陸内で結婚しながら住んでるけど、住んでる者も他県に何日か旅行に行くと空の青の濃さと湿度が低いことを真っ先に感じたよ(まだネットとか今ほど普及してなかった時代だから情報が入ってこないから先入観もない)
    北陸も晴れる日あるけど、青色の濃さが薄い。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2024/09/29(日) 11:38:45 

    >>194
    都内って多磨エリア?

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/09/29(日) 11:44:07 

    >>200
    教育虐待されてる子が多いとか?
    みんなストレス溜まってるんだね。

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2024/09/29(日) 11:46:58 

    >>211
    関西のどの辺りよ?

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/09/29(日) 12:21:09 

    >>3
    私は大阪人の方が怖い

    京都の人はそんな人が多いイメージだけど、こちらが関わろうとしなければ向こうもほっといてくれる感じじゃない?

    大阪の方は初めはフレンドリーな感じだけど、一旦「あいつ何やねん、ほんまに嫌いだわ」ってなるとずっと嫌ってくるイメージがある

    嫌いなら距離置くとか仕事で関わる相手なら必要最低限でいいのに自分から嫌いな相手にガンガン態度に出して子供っぽい態度取る人が多い印象(特に男性)

    北陸地方住まいなんだけど転勤でよく大阪から来る人が多かったから、大阪から誰か来るって決まると毎回のビクビクしてた

    あとは老若男女どんな一般人の方でも話し方とかオチの持っていき方が関西の芸人さんみたいにみんな上手だから、話下手な人間からしたらつまらない人間だと思われそうとか考えてしまってプレッシャーになる

    +6

    -1

  • 219. 匿名 2024/09/29(日) 12:28:23 

    >>5
    味付け濃いご飯が多いしね

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/09/29(日) 12:43:08 

    >>115
    西宮は貧富の差もあるしね。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2024/09/29(日) 12:59:28 

    >>7
    泊まりで旅行に行ったけど、夜になると駅のハピリン付近のベンチで中学生か高校生くらいかの年齢の若い男女グループが堂々とギャハギャハ缶チューハイ飲みながら駄弁ってたのを見かけて怖かった

    今時若い子のヤンキーって滅多に見かけないんだけど、旭川のいじめ主犯者風な雰囲気の見た目の若い男女だった

    その近くのファミマで買い物してる途中、その男女グループの中の男子1人が「おい!!」とかいきなり叫びながら上半身裸で入店してきたけど、誰も驚く人は誰1人おらず地元民らしき人達はしらけた反応だったわ

    みんな慣れっこだし誰も関わりたくないんだろうね...

    朝、駅に行くとそのベンチに大量の缶チューハイの空き缶がベンチにそのまんま放置してあってなんだかなーって思ったよ トー横界隈とはまた違う闇深さを感じた

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2024/09/29(日) 13:03:43 

    散々言われてるけど池袋かな

    駅に行くだけで物凄くどんよりした気持ちになる
    空気がいつも油とマヨネーズが混ざった匂いがどこからかしてきて臭いし、空がどんより鉛色

    鳩が大嫌いだから駅周辺にウヨウヨ居るのがもう発狂しそうになるのに最近は地下にも居るらしいからよほどの用事がない限り近寄りたくない

    舞台鑑賞が趣味だけど、場所が池袋だと物凄くテンション下がる

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2024/09/29(日) 13:29:40 

    >>179
    ほんと、よくわかる。
    なんで、ご主人のお仕事は? 家の値段は? 
    って、あって間もないのに聞いてくるんだろう。不思議。
    学歴についても聞きたがる。
    東京の人は絶対に聞いてこない。

    お金の話ばっかりするのは、卑しいよ、根掘り葉掘りは下品だよ、
    と教育してる家庭もたくさんあるのに。関東だけ?

    そのくせ、大阪(または兵庫、京都)では、
    いい家庭の出身なの、みたいなアピール。

    人間、金の多寡ではないで、って言いそうだけど、全然反対。

    +6

    -2

  • 224. 匿名 2024/09/29(日) 13:57:39 

    >>171
    千葉駅から本千葉周辺です

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/09/29(日) 14:35:12 

    >>140
    私岐阜生まれ岐阜育ちなんだけど、なんかうっすら分かるんだよね…
    人間関係が重いっていうか薄暗いって言うか
    小学生の頃からここには長く住みたくないってずっと思ってたから大学も他県にしたし、地元の同窓会とか行く気もない
    学校の友だちも普通にいたけどその場限りって感じで付き合ってた
    夫の仕事が転勤族で辞令が出た時は喜んで他県についてった

    かなりヤバいのが父方の岐阜県○○村の親戚連中がとにかく性悪揃いの疫病神だらけで、岐阜市出身の母親ですらずーーーっと苦労してる

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2024/09/29(日) 14:37:12 

    私は中国地方が苦手。話が強迫的で拒絶反応起きるわ。

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2024/09/29(日) 14:46:46 

    >>135
    その店員が京都出身とは限らないよ

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2024/09/29(日) 14:54:56 

    >>69
    三重って東海地方のくくりにされるけどみーんな普通に関西弁
    わたしは伊勢神宮の空気感がヤバくてダメだった
    熱田神宮とは全く違う

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2024/09/29(日) 16:54:15 

    >>111
    わかります!!!
    勤務先が高田馬場でしたが私も本当に本当に苦手な土地でした

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2024/09/29(日) 18:20:02 

    >>200
    中受がほとんどで小受もパラパラいる地域。習い事で進捗張り出されると気にして無いフリしてママたちはガッツリ意識してるし英語、運動系、勉強の習い事3つは最低みんなやってるからハッキリ言って子供も疲れてるんだと思う。1年前に庶民的な地域に引っ越したけど子供はみんな元気だしキャラT着てるし子供らしくてホッとする

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2024/09/29(日) 19:04:31 

    長野。
    長野独特の習慣や風習など、他県から来たので知らないことがあると、すごく責められた。
    あと“信濃の国”という県歌を歌えないと「歌えるようになって!」と歌詞のコピーを手渡されたり「信州人になれないよ!」と言われたり。 
    やたら「信州の食べ物は美味しいでしょ」みたいなことをいろんな人に言われたけど、普通だし。

    +8

    -1

  • 232. 匿名 2024/09/29(日) 20:40:38 

    >>202

    いえいえ(・_・;
    なんか見抜かれた?と思い気になり返信して良かったです。
    霊道の話も実はされてました…

    話してはないけど話せて良かったです。
    うちの子も気遣ってくれて更にありがとう🩷
    今バタバタ走り回ってます( ̄▽ ̄;)

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2024/09/29(日) 22:47:30 

    元々神奈川県が地元だけど横浜は合わなかったな。都心に出やすいのは良いけどマウント気質の人が多いし子育てしづらいし良い思い出がない。横浜広しだけどあのエリアはもう行きたくない。

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2024/09/30(月) 02:52:05 

    >>173
    仙台はテレビ見てても関西とは笑いのツボが違うよね

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/09/30(月) 07:02:14 

    >>87
    雷ね⚡️
    辛いですよね
    雪と雷のセットが普通にあるし

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/09/30(月) 07:11:50 

    >>145
    トラックも乗用車も運転荒いしね

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2024/09/30(月) 07:44:52 

    >>162
    強いって言うよね!
    何でだろう?

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/09/30(月) 14:38:32 

    >>179
    あなたのまわりだけでは?
    関西出身関西住みだけど、出会ったこと無いです。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2024/10/05(土) 17:54:17 

    >>12
    長野出身で離婚して今は他県にいる。
    嫌すぎて帰りたくない

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2024/10/06(日) 09:38:53 

    >>177
    レイクタウンかー
    広くて楽しそうだけど

    そういえば地元民しかわからないなにかいってたような?なんだっけ?
    こういうトピで

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/10/06(日) 09:39:55 

    >>111
    高田馬場だけ同意多いね

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2024/10/07(月) 12:31:25 

    >>3
    よこ

    某有名カップ麺のメーカーにいて、大学職員になぜか憧れて京都の大学職員になり勤めてたけど驚く陰湿な嫌味多くてすぐまた転職して上京してる男性いた。

    服とかもその人が離席した途端に「いや〜あんなタレントさんみたいな服私なんてとても着られへんわ〜」みたいな上げ落とす言い回しするらしい....

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2024/10/09(水) 02:51:08 

    身元保証の団体職員。
    骨まで拾う仕事なんて出来ない。普通の人間なら抵抗あるし、その部署でなくても、お骨を事務所に置く人なんていたら非正規なら即日で辞める。
    法人て聞こえはいいけど、スキマ産業で半分公的な機関ぶってる割に入社フィルター高卒以上と低いから法務部だ総務部だ、と言っても底意地の悪い振る舞いからして人の層が悪いなってすぐ思う。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/10/14(月) 06:57:07 

    車社会の地域全般。
    運転が苦手なので、ストレスになる。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/10/18(金) 18:47:35 

    結婚して住んだとこ
    田舎のヤンキー、ブラジル人とかすごかった。
    服を花魁みたいに着てたりする中学生とか

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2024/10/19(土) 22:08:14 

    >>13
    ちなみにどこですか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。