ガールズちゃんねる

【教養トピ】人格を磨くには?

87コメント2024/09/30(月) 20:51

  • 1. 匿名 2024/09/28(土) 12:43:02 

    人格を陶冶するには、どうすれば良いのでしょうか?

    人生における最高の難問です。

    【教養トピ】人格を磨くには?

    +53

    -3

  • 2. 匿名 2024/09/28(土) 12:43:29 

    怒ってるような言い方を直したいASDです

    +18

    -4

  • 3. 匿名 2024/09/28(土) 12:44:31 

    それをガルちゃん聞くかね

    +18

    -1

  • 4. 匿名 2024/09/28(土) 12:44:58 

    【教養トピ】人格を磨くには?

    +7

    -24

  • 5. 匿名 2024/09/28(土) 12:45:06 

    ガルに居てはダメだ

    +15

    -0

  • 6. 匿名 2024/09/28(土) 12:45:29 

    色々の人と出会って、自分以外の人の価値観を知るとか?
    新しい発見があってとても勉強になると思う。

    +39

    -0

  • 7. 匿名 2024/09/28(土) 12:46:19 

    怒りのコントロールとか
    歪んだ目で物事を見ていないか自省するとか?

    +16

    -0

  • 8. 匿名 2024/09/28(土) 12:46:55 

    パーソナリティ障害だったけれど、
    たくさん本を読んで、なるべく健常者に考え方を近づけた。

    努力があって、パーソナリティ障害が落ち着いてきた。

    +41

    -3

  • 9. 匿名 2024/09/28(土) 12:47:18 

    >>1
    50過ぎたら治らない
    若くても発達障害とかあると無理

    +3

    -12

  • 10. 匿名 2024/09/28(土) 12:47:30 

    >>1
    四書五経
    昔の武士道

    +5

    -2

  • 11. 匿名 2024/09/28(土) 12:47:54 

    自己啓発本→実践じゃないかな

    性格自体変えたいならストレス溜まるからやめた方がいいような
    優しい人
    自分さえよければいい人
    誰かタゲッていじめたい意地悪気質
    など
    元の性格を制御して、つくろうから。

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2024/09/28(土) 12:48:18 

    >>2
    まず、怒ってる様な言い方を直すじゃなくて、柔らかく喋る事を心がけるとポジティブな表現に変えよう
    相手に紙風船を投げるような話し方を意識すると良いって聞いたよ
    紙風船て強く扱うとぺしゃるじゃん?

    +34

    -1

  • 13. 匿名 2024/09/28(土) 12:49:47 

    >>1
    最後ドン引きしてるの?

    +0

    -9

  • 14. 匿名 2024/09/28(土) 12:51:02 

    まず裸の自分を見つめて
    【教養トピ】人格を磨くには?

    +3

    -4

  • 15. 匿名 2024/09/28(土) 12:51:40 

    >>1
    主が思ってる人格って具体的に何?
    そこがはっきりしてないからそこからだよね

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2024/09/28(土) 12:51:41 

    >>1
    人生1回目みたいな人には
    品性の欠片も無いけど
    人生10回目みたいな人は
    生まれつき備わってるっぽい

    +13

    -0

  • 17. 匿名 2024/09/28(土) 12:52:11 

    ボランティア活動

    +3

    -1

  • 18. 匿名 2024/09/28(土) 12:52:24 

    自分の失敗を他人のせいにしない
    それができたら苦労しない

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2024/09/28(土) 12:53:06 

    >>1
    お蝶「夫人」ってあるけど
    この人既婚者なの?

    +1

    -7

  • 20. 匿名 2024/09/28(土) 12:53:32 

    >>1
    論語とか韓非子とか

    +2

    -3

  • 21. 匿名 2024/09/28(土) 12:54:01 

    >>12
    アドバイスありがとうございます。

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2024/09/28(土) 12:54:35 

    >>13

    逆だよ〜!

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2024/09/28(土) 12:54:49 

    >>1
    お蝶夫人好き
    素晴らしい女性

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2024/09/28(土) 12:55:06 

    >>1
    エースをねらえ
    今読み返すと、高校生が言うようなセリフかってくらい深いこと言ってて、いい年した自分に刺さる。

    +34

    -0

  • 25. 匿名 2024/09/28(土) 12:55:07 

    旅行、読書、スポーツ
    色んなものを通して、人生や自分や他人について考える機会を持つ。

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2024/09/28(土) 12:55:45 

    >>25
    1人の時間が自分を高めてくれるのは間違いない

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2024/09/28(土) 12:56:37 

    >>20

    「韓非子」😅

    「始皇帝」が絶賛した帝王学の教科書。

    マキャベリの「君主論」の上を行く冷酷非業の書。

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2024/09/28(土) 12:56:46 

    >>22
    白目むいてるようにみえるけど

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2024/09/28(土) 12:56:51 

    ガル卒業する。

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2024/09/28(土) 12:57:23 

    >>19

    高校2年生だから、16〜17歳。

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2024/09/28(土) 12:57:27 

    陶冶(とうや)1.陶器を作る事。2.人の性質や能力を満面に育て上げる事

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2024/09/28(土) 12:57:27 

    人と比べない。
    育ち、学歴、能力どうしようもない。
    執着すな

    ただ、ルックスは今、気軽に変えれるよね

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2024/09/28(土) 12:58:19 

    >>2
    早口じゃなくてゆっくり話すと良いと思う

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2024/09/28(土) 12:59:49 

    >>1
    自分が満たされていないと他を思いやったり出来ない。その場は取り繕えても人格者にはなかなかなれない。

    +16

    -1

  • 35. 匿名 2024/09/28(土) 13:00:08 

    >>1
    まずはガルちゃんをやめる!
    そこからだ!共に頑張ろう!

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2024/09/28(土) 13:03:17 

    >>23

    わたしも大ファン!

    まるっきりの初心者🔰の1年生とダブルスのペアをむりやり組まされて、公式試合を全勝・無敗で100連勝中の記録がストップしてしまいそうな場面でも、このセリフ。

    +25

    -0

  • 37. 匿名 2024/09/28(土) 13:04:14 

    >>1
    小難しいことはいらん

    困ってる人がいたら助ける
    ゴミが落ちてたら拾う
    人にあったら自分から挨拶する
    (スーパーのレジなどサービス業の人にも)

    こういうことでいいのでは?

    +34

    -0

  • 38. 匿名 2024/09/28(土) 13:04:33 

    >>1
    まず理想を決める。
    次に、悪口や愚痴ばかり言って揚げ足取ってくる人を切る。
    そして嫌な人と関わってた時間が空いたら、代わりに趣味や好きな事にのめり込む。
    そして満たされたと思ったら、理想に近いタイプに話しかけてみる。

    +15

    -1

  • 39. 匿名 2024/09/28(土) 13:04:46 

    >>24

    著者自身、執筆当時23歳!

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2024/09/28(土) 13:04:50 

    インドに行けば?

    +0

    -2

  • 41. 匿名 2024/09/28(土) 13:05:29 

    >>9
    人の心配よりコメ主自身の心配した方が良いよ

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2024/09/28(土) 13:06:39 

    >>36
    カッコいい🥰

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2024/09/28(土) 13:06:42 

    >>12
    それ20代でした身についたけど
    元がサバサバしてるから、その話方で人と会うとす~ごい疲れる、ストレスが

    家では元のキツい言い方に戻る。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2024/09/28(土) 13:07:55 

    >>19
    この時代の世界トップ女子テニスプレーヤーは~夫人と呼ばれてた

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/28(土) 13:08:00 

    >>28

    優しく高貴なお蝶夫人にしては珍しく、相手に厳しいセリフだったから。

    それだけ深くテニスを愛していることが伝わって来ている場面。

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2024/09/28(土) 13:08:33 

    私性格はそこそこ良いと思うけど、外で無神経かつ変な発言を多くする母と出かけるとイライラしてきてしまうことが多いんだけど、どうしたらいいんだろう
    母の外での話題選択が最悪なんだよね、悪気なく反応に困る微妙だったりちょっと嫌な話題を振ってくる

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/09/28(土) 13:09:22 

    小さな事でいいから一日一然を心掛ける。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/09/28(土) 13:11:09 

    読書
    資格取る
    頭いい人と話す

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2024/09/28(土) 13:11:15 

    >>44

    コート夫人、キング夫人。

    ウィンブルドンの場内アナウンスでも、既婚者だとミセス・コート、ミセス・キング。


    ちなみにマリア・シャラポワが、ウィンブルドンで初優勝したのも17歳の時。だった。

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2024/09/28(土) 13:11:19 

    スマホへし折る

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/09/28(土) 13:12:06 

    >>39
    素晴らしい才能だったけれど
    漫画家をやめてから迷走した

    +9

    -2

  • 52. 匿名 2024/09/28(土) 13:12:27 

    >>49

    当時のリアルお蝶夫人。

    テニス界の女王。

    Chrissie Evert in the mid-70s vs. Wade/Court/Goolagong
    Chrissie Evert in the mid-70s vs. Wade/Court/Goolagongm.youtube.com

    A collective clip from the Virginia Slims tour in 1975 & 1976 of Chris Evert against 3 legends of the game: Virginia Wade, Margaret Court & Evonne Goolagong. As might be expected, the substantial fireworks came in the matchup with Goolagon...

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/09/28(土) 13:13:32 

    >>2
    ASDってそういう人多いよね
    話すことより、笑顔でうんうんと頷くことを意識した方が印象良くなるかも

    +18

    -1

  • 54. 匿名 2024/09/28(土) 13:13:53 

    >>51

    べつに迷走はしていないと思う。

    高い精神性の持ち主だったから、「教祖」として敬われたけれど。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/28(土) 13:24:02 

    >>1
    完全には出来ないけど、人間出来てるなぁって人と沢山係ると自然とそんな感じになるよ。

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/28(土) 13:25:16 

    >>2
    肺活量と口の周りの筋トレよ。あと表情筋死んでるから怒ってる風に見られてる気がする。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2024/09/28(土) 13:39:02 

    人格って周りにいた大人の影響けっこうあると思う
    理想とする人の本読んでみるとかは?

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/28(土) 13:44:28 

    >>1
    ガルちゃんやめて、漫画じゃなくて本を読む

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/09/28(土) 13:45:21 

    >>57

    幼い頃からお蝶夫人が理想ですけれど、高貴すぎて絶望感しか無いです・・。

    外見はお蝶夫人と見ているけれど、人間って中身が違うと、まるっきり別人の印象になりますね。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2024/09/28(土) 13:46:01 

    >>58

    どういう本ですか?

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/09/28(土) 13:47:40 

    経験がないと人格は磨けない
    何事も経験して多角的な視野を持って、その中で大事にすべきことを見つける
    あと人と自分は違うことを知って、線引きできることが大切

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/09/28(土) 13:49:19 

    >>1
    なんかエ゙ースをねらえの皆さん(特にお蝶夫人)本当に人格が素晴らしくてソファで寝そべりながら読んでるのが申し訳ない位なんだけど私の1番好きな少女漫画だわ。毎回泣いてしまう。

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/28(土) 13:56:12 

    「類は友を呼ぶ」

    の言葉どおり、自分がくだらない人間だったら、同レベルのくだらない人間が寄って来る。

    立派な人たちと交誼を持てるようになるには、自分もその人たちに釣り合うようにならないといけない。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2024/09/28(土) 14:02:47 

    >>62

    「あしたのジョー」「タイガーマスク」「巨人の星・・。

    貧困層が主人公の漫画ばかりだった時代に、「エースをねらえ!」は上層中流階級の人たちが登場人物で、さらに上流階級であるお蝶夫人をお手本にして、皆が頑張っていた上品な漫画でしたね。



    +3

    -1

  • 65. 匿名 2024/09/28(土) 14:07:17 

    >>64

    岡ひろみから お見舞いの花束🌹



    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/28(土) 14:10:13 

    >>62

    人生におけるお手本です。

    【教養トピ】人格を磨くには?

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2024/09/28(土) 14:15:14 

    >>59

    外見は似ているけれど、なんか違う・・

    【教養トピ】人格を磨くには?

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/28(土) 14:23:27 

    >>62

    お手本になるような人がいて、皆がそれを目標にすると、全体のレベルも向上するよね。

    西高テニス部もお蝶夫人がいなかったら、先輩が厳しいだけの陰湿な組織に終わったかも知れないですし。

    特に音羽さんのお蝶夫人に対する傾倒ぶりがスゴい。栄えあるお蝶夫人のペア相手だったわけですし。


    (※2人は同学年です😅)


    【教養トピ】人格を磨くには?

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/09/28(土) 14:27:12 

    >>68

    今から思うと、音羽さんの言葉遣いも良かった。

    藤堂さんをはじめとする男子テニス部の皆さんも。

    西高は紳士淑女の集まり。


    【教養トピ】人格を磨くには?

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/09/28(土) 14:40:32 

    いろんな人と出会っていろんな人から学ぶ
    どんな人からでも必ず学べることはある
    あとはいろんな価値観に触れるとかかな

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/28(土) 14:42:22 

    倫理観を持つ
    善悪の区別を正しくつける
    これだけは最低必要。

    犯罪は辞めること。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2024/09/28(土) 14:42:57 

    >>63
    犯罪者には、犯罪に共感できる人が味方になるしね。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/28(土) 14:42:59 

    憧れの人の真似をする

    +3

    -2

  • 74. 匿名 2024/09/28(土) 14:43:44 

    多様な価値観に触れる
    凝り固まった考えをしてないかたまに見つめ直す

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/28(土) 14:46:09 

    善人になること。

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2024/09/28(土) 14:46:20 

    本を読む事かなあ
    自分がその時に興味が湧いた物事に関すること
    最近だと「光る君へ」の影響くらか何故か改めて百人一首に関する本を
    最近法事があったのでその宗派に関する本
    流行りのドラマやアニメはわかんないけど
    やっぱ好奇心あがあるかないかどはないだろうか?

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/28(土) 15:05:09 

    【教養トピ】人格を磨くには?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/09/28(土) 15:09:58 

    >>59
    そうですねえ
    二人共お金持ちのお嬢様なのに、、、
    イライザは大嫌いだけど、ある意味悲しい性格
    周りも同じ価値観ばかりでそう育てられて、それを正しいと思ってるから
    まだ世の中を知らないんだろうね
    いや世の中を知ろうとしないはず、だからイライザはあのままかも
    頭は、、、あんま良くはなさそうだね
    教養は無い

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/28(土) 15:15:03 

    >>46
    それはね、お母さんの性格にも拠る。
    話して理解できる性格なら真面目に話してみたら?

    話してもわからないタイプなら、お母さんの性格は直せないから、お母さんに一度だけ注意をして、その後は微妙な話題を話した時はスルーするのを徹底したらいいんじゃないかな。「この子が微妙だと感じる話題を振るとスルーされる」と、感覚的に躾けるしかないと思うよ。

    上から目線で嫌!とか人とは対等に関わらないと!っていう常識的な概念を崩して、「話してもわからないけど関わっていかなきゃいけない人」は、動物を躾ける感覚で躾けていくしかないよ。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/09/28(土) 15:25:45 

    人格を磨く、、、うーん
    最近感じるのは自分が嫌だな、と言う事ばかり言う人にはなるべく近寄らないようにしてる
    親戚なんだけど、話せばお金持に関する事を割と口にします、そんな話題は出してはいないのに
    気持ちが疲れるので余程用がある限り連絡はしなくなりました
    お金は、掛かるもの掛かる訳だしいちいちそればかり話題になるのが嫌、他に話題はあるだろうに
    ケチだから何でもかんでもお金に結びつけるのです
    教養とは関係なくて申し訳ありません
    ここでしか愚痴りません

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/28(土) 15:29:22 

    >>78

    もしもイライザが人格者だったら最強ですよね。お金持ちで美形だし。

    それを考えると、やっぱり人間って中身が重要なのだと思います。

    【教養トピ】人格を磨くには?

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/28(土) 16:35:27 

    >>36
    痺れるわ

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/28(土) 16:40:51 

    >>1
    他人軸で生きない
    他人をうらやましいと思ってもいいけど妬まない
    良い意味で自分は自分、他人は他人の境界線を引く

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/09/28(土) 16:43:14 

    >>78
    お金持ちでも色々あるよね
    裕福だから心に余裕があっていつも笑顔で他者に優しくて
    ほっこりしちゃうような人と
    自分に寄ってくる人はみんな敵!みたいにイガイガしてたり
    なんでも自慢してきたりさ
    後者にはなりたくない

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/28(土) 18:13:00 

    >>36
    お蝶夫人めっちゃ魂が高貴、、!!

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2024/09/28(土) 21:45:37 

    >>79
    ありがとう
    話してその時は理解するけどまた次に一緒に出かけてる時には忘れてるんだよね
    いや覚えているけどやっぱりちょっと微妙な話題を振ってきてしまうのか
    私はそれで毎回悩んでいるというのに
    今度から微妙な話題の時はスルー頑張ってみます

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/09/30(月) 20:51:31 

    教養トピってシリーズなんだ笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード