-
1. 匿名 2024/09/28(土) 10:35:57
今日一日暇です
平日には作れないような時間のかかる料理を作ろうかなと思っています
餃子、コロッケ、角煮などなど、、、皆さんなら何を作りますか?
参考にさせて下さい+41
-0
-
2. 匿名 2024/09/28(土) 10:36:33
おでん+41
-2
-
3. 匿名 2024/09/28(土) 10:36:35
ロールキャベツ+23
-2
-
4. 匿名 2024/09/28(土) 10:36:38
ドネルケバブ+6
-3
-
5. 匿名 2024/09/28(土) 10:36:45
地中海料理ですかね+5
-1
-
6. 匿名 2024/09/28(土) 10:37:02
豚キムチ。主に口臭面で+24
-9
-
7. 匿名 2024/09/28(土) 10:37:03
煮物かな+5
-2
-
8. 匿名 2024/09/28(土) 10:37:03
休日しかウーバーしない+4
-5
-
9. 匿名 2024/09/28(土) 10:37:05
玉ねぎをじっくりいためて、お肉の固まりをじっくり煮込んだカレー
私が食べたいだけです。+35
-4
-
10. 匿名 2024/09/28(土) 10:37:11
春巻き
しかも買い物は前日にしておきたい+24
-2
-
11. 匿名 2024/09/28(土) 10:37:13
+4
-8
-
12. 匿名 2024/09/28(土) 10:37:14
休日というか休みの前の日だけ、ニンニクを使った料理をする。アヒージョとか+28
-3
-
13. 匿名 2024/09/28(土) 10:37:15
餃子とかコロッケってそんな時間かかるの?+8
-21
-
14. 匿名 2024/09/28(土) 10:37:20
>>1
朱、えらいね。
私365日暇だけど惣菜買ってお皿に乗せるのがやっとだよ。+8
-8
-
15. 匿名 2024/09/28(土) 10:37:32
カレー+5
-3
-
16. 匿名 2024/09/28(土) 10:37:44
まず魚を釣ってくる。+4
-2
-
17. 匿名 2024/09/28(土) 10:37:59
2時間かかるチャーシュー+6
-1
-
18. 匿名 2024/09/28(土) 10:38:11
手作り餃子(包み系)
チキンカツ(揚げ物系)
は休日しかやらないので、定番メニューです!+14
-1
-
19. 匿名 2024/09/28(土) 10:38:16
角煮とかかなー。
脂身で子供が吐いてしまってそれ以来子供が食べなくなり、随分作ってないや。+3
-6
-
20. 匿名 2024/09/28(土) 10:38:19
+0
-27
-
21. 匿名 2024/09/28(土) 10:38:22
寿司+7
-29
-
22. 匿名 2024/09/28(土) 10:38:38
+4
-2
-
23. 匿名 2024/09/28(土) 10:39:00
栗の渋皮煮+2
-0
-
24. 匿名 2024/09/28(土) 10:39:10
>>1
餃子、ロールキャベツ、ポテトサラダ、おでん+6
-0
-
25. 匿名 2024/09/28(土) 10:39:13
>>1
餃子は三連休じゃないと作れない🥟+17
-0
-
26. 匿名 2024/09/28(土) 10:39:22
>>14
主のこと?w
ここではあるじって読むみたいよ+3
-14
-
27. 匿名 2024/09/28(土) 10:39:36
>>1
おでんやな+6
-1
-
28. 匿名 2024/09/28(土) 10:39:46
フライパンピザ+0
-0
-
29. 匿名 2024/09/28(土) 10:40:30
カレー粉から作るカレー
煮込むの時間かかるので+4
-1
-
30. 匿名 2024/09/28(土) 10:40:31
餃子は作る数の多さで大変ってことかな。+10
-1
-
31. 匿名 2024/09/28(土) 10:40:47
ラザニア+2
-1
-
32. 匿名 2024/09/28(土) 10:40:56
漬け焼き、作り置き系。
今日はスペアリブを朝から仕込みましたー!+4
-1
-
33. 匿名 2024/09/28(土) 10:41:21
手巻き寿司
スーパーの手巻き寿司セットが広告の品になるの土日だけ+4
-0
-
34. 匿名 2024/09/28(土) 10:41:50
お菓子だけれどマドレーヌ
型が無くても硬めのアルミカップとかで代用できる
とても簡単にできるけれど3時間以上、冷蔵庫で生地を寝かせた方がいいから休日向き
午前中に仕込んでおけば3時のおやつに焼きたてを食べられるよ
焼きたてのマドレーヌは市販のマドレーヌよりもずっと美味しい+7
-3
-
35. 匿名 2024/09/28(土) 10:41:53
揚げ物+1
-1
-
36. 匿名 2024/09/28(土) 10:42:16
>>14
>>1は、知り合いですか?
朱(あきちゃん)。+5
-1
-
37. 匿名 2024/09/28(土) 10:42:24
ラザニア
ビーフシチュー
おでんは2日かかる+1
-0
-
38. 匿名 2024/09/28(土) 10:42:30
わかるー!
休みの日は何作ろうかなってワクワクよね!
+2
-0
-
39. 匿名 2024/09/28(土) 10:42:41
ピーマンの肉詰め
結構手間なのよね+3
-5
-
40. 匿名 2024/09/28(土) 10:42:43
タンシチュー
タンがトロトロになるまでひたすら煮込むの+3
-0
-
41. 匿名 2024/09/28(土) 10:42:44
>>26
え?ヌシじゃないの?+27
-0
-
42. 匿名 2024/09/28(土) 10:43:43
>>13
どちらも手間がかかる料理じゃない?+9
-2
-
43. 匿名 2024/09/28(土) 10:44:05
小籠包+1
-0
-
44. 匿名 2024/09/28(土) 10:44:24
休日くらい、持ち帰りメニューや外食したい+5
-0
-
45. 匿名 2024/09/28(土) 10:44:35
>>1
夫の料理+0
-0
-
46. 匿名 2024/09/28(土) 10:44:53
>>25
なんで?
あんなん2時間で50個じゃん+0
-1
-
47. 匿名 2024/09/28(土) 10:44:54
>>41
主はおかしいでしょ
なんか「山のヌシ」みたいになるじゃん
ガールズのイメージにはそぐわないよ+1
-21
-
48. 匿名 2024/09/28(土) 10:44:58
餃子
みじん切りは包丁で全部するから
早く白菜出てこないかな+1
-2
-
49. 匿名 2024/09/28(土) 10:45:06
みんな、偉いね+6
-0
-
50. 匿名 2024/09/28(土) 10:45:09
>>30
包んで焼くのが大変なのに食べるのは一瞬💦
家族総出で包むのがイベントになってるし
美味しくて楽しいからいいんだけどね🥟+3
-1
-
51. 匿名 2024/09/28(土) 10:46:05
揚げ物+2
-0
-
52. 匿名 2024/09/28(土) 10:46:23
>>1
おかゆ+1
-0
-
53. 匿名 2024/09/28(土) 10:46:26
>>39
私はハンバーグより肉詰めのほうが楽だな
ハンバーグ、手でパンパンするのいつまでやらなきゃいけないのかわからないし
手がベトベトになるし
肉詰めだったらスプーンで詰めればベタベタならない+10
-0
-
54. 匿名 2024/09/28(土) 10:46:37
>>14
主に交わればガル民になる+6
-1
-
55. 匿名 2024/09/28(土) 10:47:16
>>46
結構かかるやんw+7
-1
-
56. 匿名 2024/09/28(土) 10:47:17
休みは基本外食かテイクアウトだから昨日遅めの夕飯で餃子作った
余った餃子で昼食にする予定+3
-0
-
57. 匿名 2024/09/28(土) 10:47:20
>>41
がるちゃんでは、スレッドをたてた人は「主、ぬし」で合っていますよ、+20
-0
-
58. 匿名 2024/09/28(土) 10:47:26
>>46
なんか半日使った気分になるんだよね
後片付けも含めて+11
-1
-
59. 匿名 2024/09/28(土) 10:47:28
>>6
口臭は気になるけど、簡単だから金曜日に作っちゃう
+6
-0
-
60. 匿名 2024/09/28(土) 10:47:41
>>15
何気にコレ
作るの意外と手間掛かるし、最近は菌を気にして食べ切りたいから
時間があって且つ家族全員揃って食べられる時じゃないと作れない+4
-0
-
61. 匿名 2024/09/28(土) 10:47:48
ゆで玉子入りのミートローフ+1
-0
-
62. 匿名 2024/09/28(土) 10:48:07
>>1
ちょうど今日餃子を作る予定です。
あと、安売りの時に買っておいた海老を解凍してエビチリも。
それにブロッコリー茹でたのと卵スープをつける予定。
仕事ない日はゆっくり料理作れるから良いですよね。
お互い頑張りましょうね(^^)+9
-0
-
63. 匿名 2024/09/28(土) 10:48:11
>>55
1時間って言おうとしてアレ?結構かかるなと私も思ったw
+2
-1
-
64. 匿名 2024/09/28(土) 10:48:23
市販のルーを使わない「ビーフシチュー」かな。良い牛肉を買えて、時間がある日にしか作れないから。赤ワインも、ちょっと良い物を使って❗️+6
-0
-
65. 匿名 2024/09/28(土) 10:49:12
>>57
マジで?ボケたつもりだったw
私は心の中で「しゅ」って読んでる+1
-6
-
66. 匿名 2024/09/28(土) 10:50:59
いなりずし
酢飯だけのと紅生姜入り2種類
食べたい+3
-0
-
67. 匿名 2024/09/28(土) 10:51:21
作れないってことではないけど鍋かな
次の日朝、ゆっくり鍋雑炊食べたいから+0
-0
-
68. 匿名 2024/09/28(土) 10:51:32
>>47
ガールズにはそぐわないけど、がる民にはピッタシWWWW+2
-0
-
69. 匿名 2024/09/28(土) 10:52:51
>>11
私はこういう画像のお頭の向きとかすごく気になるんだけど、最近のテレビは基本的な配膳ルールを無視する事が増えたね+30
-1
-
70. 匿名 2024/09/28(土) 10:53:23
平日の午後から仕事なんだけど
カレーもグラタンもポテトサラダも煮物も豚の角煮も
午前中に作っていくけど揚げ物だけは平日作った事ない
揚げ物が苦手って事もあるけど、揚げ物中って離れられないし
煮物とか煮込み系は放っておけるから+0
-0
-
71. 匿名 2024/09/28(土) 10:53:41
ロールキャベツ!!大好きで母によくリクエストしてたけど、申し訳なかった。
あとは餃子、キンパ、いなり寿司らへん。+4
-0
-
72. 匿名 2024/09/28(土) 10:54:15
ビーフシチュー。牛すね肉をワインで漬け込んで煮込む時間がかかるから。+3
-0
-
73. 匿名 2024/09/28(土) 10:56:07
>>13
餃子、うちは家族4人で50個食べるから包むだけで小一時間かかる
+4
-1
-
74. 匿名 2024/09/28(土) 10:56:43
>>65
主よ主よ
汝を如何せん+0
-1
-
75. 匿名 2024/09/28(土) 10:56:46
>>4
どうやって作るの?+6
-0
-
76. 匿名 2024/09/28(土) 10:57:49
1種類の料理じゃないけど昨日は魚特売日だったから魚捌きで半日だった今日は魚フルコースのご馳走だよ
子供が肉より魚好きで嬉しい+3
-0
-
77. 匿名 2024/09/28(土) 10:59:45
にんにく料理!+0
-0
-
78. 匿名 2024/09/28(土) 11:01:28
>>1
しかもコロッケは前日か朝にタネを作ってしっかり冷やしたいから時間かかるよね+0
-0
-
79. 匿名 2024/09/28(土) 11:01:47
>>4
お肉をくるくる巻くの?+4
-0
-
80. 匿名 2024/09/28(土) 11:01:57
春巻き
ラザニア
もつ煮込み+1
-0
-
81. 匿名 2024/09/28(土) 11:02:21
春巻き
コロッケ+1
-0
-
82. 匿名 2024/09/28(土) 11:03:39
生春巻きとか具材揃えるのに手間かかるからいいかな
ザッパーだから年に1.2回位しかヤル気出ない+0
-0
-
83. 匿名 2024/09/28(土) 11:04:05
ピザ
生地の発酵時間とかあるから、休みの日に作る。時間はかかるけど、手間も材料費もさほどかからないからよく作る。+4
-0
-
84. 匿名 2024/09/28(土) 11:05:56
>>13
コロッケ作ったことない?
結構手間も時間もかかるよ。
ミンチ炒める→じゃがいも茹でてマッシュする→混ぜて成形する→バッター液を作り、種をくぐらせパン粉をつける→温めた油で揚げる→油の処理
餃子は包むのに時間かかる。
50個とか包むの結構手間。
市販の皮を使わず、皮も手作りするなら更に手間がかかる。
水餃子作る時に皮も手作りしたけど、皮を丸く抜くのも面倒だったし、具を包む時も難しかったよ。
あと、餃子は焼くのにも何気に技術がいる。
我が家のフライパンはテフロンとれかかってるから、張り付かないかいつもハラハラしながら焼いてる。
つまりコロッケと餃子は、作るの結構面倒な料理だと思うよ。+17
-0
-
85. 匿名 2024/09/28(土) 11:07:05
>>69
外国人がディレクターだからかな?+7
-0
-
86. 匿名 2024/09/28(土) 11:11:01
>>42
よく出てくるけど、うちの親は結構ぱぱっと作ってるみたいよ
料理苦手な人だと手間がかかるとかそういうのじゃない?+0
-7
-
87. 匿名 2024/09/28(土) 11:12:27
>>1
今日の夕飯、まさに餃子だわw時間無いと作れない。+2
-0
-
88. 匿名 2024/09/28(土) 11:13:21
>>1
金曜の夕飯にカレーはよく作ります。翌日までもてばいいなぁと思って。昨日は唐揚げにしたので瞬時になくなりました。唐揚げと角煮は手間の割にすぐなくなるからコスパ悪い。休みで時間あるときはパンやお菓子の方が作りたくなります。昼はサラミがあるのでピザを作ります。+3
-0
-
89. 匿名 2024/09/28(土) 11:14:40
餃子
コロッケ
メンチカツ
これらは休みの日じゃないと出来ないな。+4
-0
-
90. 匿名 2024/09/28(土) 11:15:11
>>65
あなたが20代なら天然でかわいいけど、30超えてたら怖いかも+6
-0
-
91. 匿名 2024/09/28(土) 11:16:52
>>69
料理番組でなくてアイドルの人?が料理するバラエティだからかな
現場にいる人も左頭を知らないのかもしれないけど、バラエティなので敢えてタレントの作業したものに必要以上に手を加えないのかもね+8
-0
-
92. 匿名 2024/09/28(土) 11:18:58
おでん。
今日仕込んで明日食べるとか?牛すじ下茹でしたり、玉子や大根茹でたりも手間だけど、じっくり弱火でお鍋の様子見ないとダメだから丸一日空いてる時でないとできないよね。火を止めて味を染み込ませる時間も必要だしね。+4
-0
-
93. 匿名 2024/09/28(土) 11:19:50
満漢全席+0
-4
-
94. 匿名 2024/09/28(土) 11:20:26
>>5
個人的にはスズキのポワレ
+5
-1
-
95. 匿名 2024/09/28(土) 11:23:13
穴掘って蒸し焼きにするハンギ料理+0
-0
-
96. 匿名 2024/09/28(土) 11:30:00
>>13
バカやろう+0
-0
-
97. 匿名 2024/09/28(土) 11:30:20
豪華な朝食+4
-0
-
98. 匿名 2024/09/28(土) 11:33:04
>>14
おバカな上に料理もしないとか、ご主人どんな罰ゲーなのよ+3
-2
-
99. 匿名 2024/09/28(土) 11:33:18
今牛すじを茹でてます!
カレーと煮込みになる予定+3
-0
-
100. 匿名 2024/09/28(土) 11:34:51
>>86
よこ。自分で作ってないんかい!!
まぁ自分で作ってみたらわかるよ。
私は、ほぼ毎日料理やお菓子作りしててお弁当も作ってる。
お弁当のおかずは20分で4品作ってる。
なので手際は良い方だと自負しているけど、コロッケや餃子は、炒め物や煮物に比べると時間かかる料理だよ。
断言できる。
とにかく、親に作らせずに自分で1回全部1人で作ってみなよ。
自分で作ってもないのに簡単とかコメするのはおかしいよ。
+10
-0
-
101. 匿名 2024/09/28(土) 11:37:54
>>86
餃子は包むのに時間がかかる。ほんの20個程度ならパパッとだけど、1人10個以上食べる餃子パーティの場合は家族が多いと山ほど餃子が必須だから時間がかかるよ
コロッケも揚げるのに時間がかかる
1人1、2個ならパパっとだけど+1
-0
-
102. 匿名 2024/09/28(土) 11:48:15
>>11
金目鯛の一匹丸ごとの煮付けは一度味わいたいな。
大きな魚だから、大皿料理になるかな。一人じゃ食べ切れない。
高いお魚だから、2500円以上? もっとかな? 4000円以上するかもしれない。
+1
-0
-
103. 匿名 2024/09/28(土) 11:48:43
>>97
食べきれないし冷めちゃうから要らないな
ご飯と熱い味噌汁と焼いた魚がいい+4
-0
-
104. 匿名 2024/09/28(土) 11:50:22
>>99
煮込みだけはIHが便利だね
温度管理バッチリ+0
-0
-
105. 匿名 2024/09/28(土) 11:54:30
>>65
クリスチャンみたい
「主我を愛す♪」+0
-0
-
106. 匿名 2024/09/28(土) 11:56:43
ニンニクたっぷり餃子は2日休みの1日目のみってきめてる!+1
-0
-
107. 匿名 2024/09/28(土) 11:58:05
>>2
うちはおでんは2日くらい弱火でコトコト煮込みたいから1日じゃ無理だ
大根と卵と牛すじは時間かけたらめちゃ美味い+3
-2
-
108. 匿名 2024/09/28(土) 12:01:42
海外旅行土産のパエリアの素
レシピはスペイン語だから翻訳アプリ
30人前分のレシピだった
なので今日すべてを1/10に計算して挑戦する
1/10に計算しなおすだけでもこういうのは平日には作れない+4
-0
-
109. 匿名 2024/09/28(土) 12:02:18
>>107
明日食べれば良いし+0
-0
-
110. 匿名 2024/09/28(土) 12:03:25
>>74
「虞や虞や汝を如何せん」なのでは?+0
-0
-
111. 匿名 2024/09/28(土) 12:10:36
>>97
食べたいけど、作ってる間にお腹減って、トーストと目玉焼きとコーヒーだけになりそう+2
-0
-
112. 匿名 2024/09/28(土) 12:22:25
>>1
揚げたり煮たりは暇な休日にしかやる気が出ない
私、明日酢豚やろうと思って材料買ってきた(酢豚って肉揚げてから炒めるのとかめんどくさそうなイメージでほとんど作ったことなかったけど食べたくなった)+1
-0
-
113. 匿名 2024/09/28(土) 12:22:36
>>14
朱ってwww
主な!+0
-0
-
114. 匿名 2024/09/28(土) 12:23:28
>>98
ご朱人もお馬鹿さんです。+3
-0
-
115. 匿名 2024/09/28(土) 12:34:59
角煮+1
-0
-
116. 匿名 2024/09/28(土) 12:50:53
クレープパーティー!
リッツパーティも+1
-0
-
117. 匿名 2024/09/28(土) 13:06:44
大豆を炊いてから作るポークビーンズ
秋になると食べたくなる♪
大豆の水煮を買えば手軽なんだけど、たまに乾物の賞味期限が来て
「あ、休日にやるか」となるメニュー
多めに炊いて余った大豆は冷凍してる
使う分ずつジプロックで保存
昆布煮、酢大豆、ドライカレー、スープなどに使うよ+1
-0
-
118. 匿名 2024/09/28(土) 13:34:51
今は春巻きが食べたい気分。
ささみと大葉と梅とか混ぜたやつがいいな。
それか、じっくり炒めた玉ねぎを沢山入れて煮込んだカレー。+0
-0
-
119. 匿名 2024/09/28(土) 14:03:19
バターチキンカレー+0
-0
-
120. 匿名 2024/09/28(土) 14:28:50
>>90
20代がわざわざそんなツッコミ入れないから。アラフォー以上の感性だよ+0
-0
-
121. 匿名 2024/09/28(土) 15:05:45
>>62
外資じゃないか すごい+0
-0
-
122. 匿名 2024/09/28(土) 15:30:01
>>121
???+1
-0
-
123. 匿名 2024/09/28(土) 15:39:37
炊き込みご飯+0
-0
-
124. 匿名 2024/09/28(土) 16:38:26
>>107
そんなにコトコトなる必要ないだろ
味が染みるのは火を止めてからだよ+2
-0
-
125. 匿名 2024/09/29(日) 01:33:05
>>69
めちゃくちゃ気持ち悪いよね…+1
-0
-
126. 匿名 2024/09/29(日) 09:27:47
>>114
ウケる+1
-0
-
127. 匿名 2024/09/29(日) 09:28:39
>>120
アラフォーならネット慣れしてるから60越えてる人かもね+1
-0
-
128. 匿名 2024/09/29(日) 09:33:24
>>20
これどなたがお召し上がりになるのですか?+0
-0
-
129. 匿名 2024/09/29(日) 09:36:11
>>21
まわりにビーズみたいなものがいっぱいくっついているけれど、これ何? 食べられるものなの?+1
-0
-
130. 匿名 2024/09/29(日) 09:47:27
>>45
旦那はなに料理してくれるの?+0
-0
-
131. 匿名 2024/09/29(日) 10:34:15
>>97
ベッドで食事はしたくないなぁ+0
-0
-
132. 匿名 2024/09/29(日) 20:54:47
>>124
それを繰り返してんだよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する