ガールズちゃんねる

人間関係 悪くないけど転職する人

95コメント2024/10/25(金) 22:09

  • 1. 匿名 2024/09/28(土) 08:34:41 

    人間関係は良好です。男女、社員にパート…とくにイジワルとかはないしお互い気遣いがあります。
    時々くる派遣さんも、ここは皆優しいから好きって言ってくれます。

    もちろん、全員じゃないけど人間関係は良い会社。

    でも、仕事内容はめちゃくちゃ体力いる。
    これから長く働くのが不安なアラフォーです。
    人間関係は良いし時給高いけどさ、今のうちに体力的に長く働けそうな会社へ転職しようと思ってます。

    人間関係良い職場…もったいないですかね?

    +83

    -3

  • 2. 匿名 2024/09/28(土) 08:35:34 

    でも身体が一番大事だよ

    +120

    -1

  • 3. 匿名 2024/09/28(土) 08:35:39 

    いいと思います

    +29

    -2

  • 4. 匿名 2024/09/28(土) 08:35:50 

    >>1
    仕事変えるより体力つける方を頑張った方が良いかも

    +17

    -13

  • 5. 匿名 2024/09/28(土) 08:36:10 

    >>1
    仕事は楽だけど 人間関係がめちゃくちゃ
    人間関係は良いけど 仕事は激務

    私なら人間関係いい方を選ぶ

    +164

    -6

  • 6. 匿名 2024/09/28(土) 08:36:15 

    人間関係よくても仕事内容に納得いかなくて辞めたことあるよ。その後ものすごく人生開いた。

    +120

    -1

  • 7. 匿名 2024/09/28(土) 08:36:18 

    人間関係 悪くないけど転職する人

    +20

    -4

  • 8. 匿名 2024/09/28(土) 08:36:57 

    残業代が全く出ないから
    転職決めた
    人が働いてたら料金発生するっつーの😠

    +77

    -0

  • 9. 匿名 2024/09/28(土) 08:37:03 

    人間関係が原因で毎回辞めてるので、勿体ないとは思うかな
    上司に話してもう少し負担が少ない仕事に変えてもらうとかは?

    +43

    -0

  • 10. 匿名 2024/09/28(土) 08:37:08 

    絶対やめないで頑張ろうよ。
    ガタが来始めてから考えてもいい。

    40歳過ぎてから転職活動してるけど、癖つよ自己愛、意地悪お局ばかり。
    仕事はできると評価もらっても、人間環境が修行みたいに辛過ぎて続けられないよ。
    仕事できるとできるで、お局から目をつけられて影でいじめられるし八方塞がりです。

    +6

    -19

  • 11. 匿名 2024/09/28(土) 08:37:11 

    >>2
    それからストレスの面でも人間関係良好なのは良いことだけど身体に負担かけるとストレスもかかる
    どこにでも嫌な人はいるし良い人もいるから若いうちに頑張って次進んでもいいと思う!
    そう思うならそうなんだよ、頑張ってね

    +23

    -2

  • 12. 匿名 2024/09/28(土) 08:37:36 

    >>1
    次の職場はもっと人間関係が良いかもしれないし、悪いかもしれない
    そこは働いてみないとなんともいえないから、したいようにして後悔無いように生きればいいと思う

    +53

    -0

  • 13. 匿名 2024/09/28(土) 08:37:36 

    >>1
    どっちかなんだよねー
    楽なところはベテランがいじめる暇があるし、
    過酷なところは心身タフな人しか居らん。

    +33

    -2

  • 14. 匿名 2024/09/28(土) 08:37:57 

    >>1
    そんな事ないよ。私どこ行っても人間関係うまくいく。合わせるわけじゃないけど、問題なく過ごせるよ。人間関係って自分の問題もあると思う。主が苦手じゃないならだいたいはうまくいくよ。、

    +7

    -14

  • 15. 匿名 2024/09/28(土) 08:38:00 

    体力は付ければいい。
    人間関係こそが最重要。

    +4

    -3

  • 16. 匿名 2024/09/28(土) 08:38:42 

    >>10
    ガタが来てから再就職する方がヤバくない?
    雇ってもらえないよ

    +30

    -0

  • 17. 匿名 2024/09/28(土) 08:38:42 

    >>1
    >でも、仕事内容はめちゃくちゃ体力いる。
    これから長く働くのが不安なアラフォーです。

    体壊したらいくら人間関係が良くても働けなくなるからね
    自分の体を第一に考えたら転職するのはアリだと思う

    +61

    -1

  • 18. 匿名 2024/09/28(土) 08:39:47 

    ガルって仕事の人間関係をすごく重視するけど、私は業務内容が自分に合ってるかどうかに比重を置いたほうがうまく行ってる
    人間関係は流動的だし

    +37

    -4

  • 19. 匿名 2024/09/28(土) 08:39:47 

    >>1
    もったいないと思います。

    体力使わない職場はまず確実に給料安くなるし、変な余力があると周りの人のことが気になる人は一定数いるので人間関係で我慢する覚悟は必要と思う…

    +5

    -9

  • 20. 匿名 2024/09/28(土) 08:40:00 

    人間関係良いところは中々ない
    私なら辞めない。体力付ける

    +17

    -4

  • 21. 匿名 2024/09/28(土) 08:40:37 

    今の営業所のメンバーは悪くないけど異動があるからこれがずっと続くわけじゃないしやっぱり全国転勤無理なので
    全国転勤の制度って労働者側にメリットないよね

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2024/09/28(土) 08:41:40 

    >>8
    一緒だ!
    何時間やっても、ゼロ円。
    残業お願いできませんか?と言われ
    引き受けてやってもゼロ円。休みの日ですら
    今から出勤できますか?だって。
    こっちからバッサリ切り捨てたわ

    +22

    -0

  • 23. 匿名 2024/09/28(土) 08:43:32 

    >>13
    過酷なところは他に採用されないような変な人しか残らなかったよ

    +15

    -0

  • 24. 匿名 2024/09/28(土) 08:43:58 

    何しろ時給が安すぎて
    今10年いて1000円
    10月からの最低賃金990円
    やってられん

    +14

    -1

  • 25. 匿名 2024/09/28(土) 08:44:13 

    >>1
    仕事は人間関係が一番難しいし頑張って慣れたところにいる方が良いよ。
    転職ってまた一からやり直しだから。

    +7

    -4

  • 26. 匿名 2024/09/28(土) 08:44:25 

    >>2
    精神的にきつい方が辛い

    +19

    -1

  • 27. 匿名 2024/09/28(土) 08:45:05 

    職場のおばさんに休み終わるたびにこの週末は何してた?と事細かに聞かれるのが嫌だから月曜日が本当ストレス。午前中は?午後からは?とか。
    最初の方は答えてたけど最近は出かけたり旅行行っても言いたくなくて、何もしてないですと言っている。
    20代なのに引きこもっていてつまらない人だと思われていますが、このような嘘はついていいのか?って悩んでるしこれは転職レベルなのかな?

    +8

    -4

  • 28. 匿名 2024/09/28(土) 08:45:25 

    私も以前やっていた仕事が「この仕事は体力勝負だから60歳過ぎたら出来る仕事ではない」と思い、人間関係が良かったのにも関わらず転職したのね。
    そしたら次は思いっきり人間関係ハズレの職場を引いたよ。体力的にはかなり楽になったけど、ちょっと後悔してるよ。人間関係は大切だなって思った。

    +29

    -1

  • 29. 匿名 2024/09/28(土) 08:46:38 

    体力使わないけど、人間関係が悪かったからストレスで胃をやられた
    今は人間関係が良いから、多少体力しんどくても続けられてる
    人間関係が良いから、お互い気遣いでフォロー出来てる
    でも転職してみないと、人間関係ばかりはどうでるかわからないよね

    +29

    -0

  • 30. 匿名 2024/09/28(土) 08:49:05 

    65まで働くと思ったら、体使う仕事かどうかは大事だよなー

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2024/09/28(土) 08:49:13 

    >>27
    そのおばちゃんも話すことがないから聞いてるだけだと思うので気にしなくてもいいと思うな。
    私もおばちゃんだけど、若い子とは共通点がないから何を話していいのかわからないのよ。
    私は仕事に必死なフリして仕事の話以外はしないけどね。

    +18

    -4

  • 32. 匿名 2024/09/28(土) 08:50:29 

    >>1
    人事にいって仕事量を減らしてもらえたらいいよね

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2024/09/28(土) 08:50:53 

    仕事内容は好きだし体力も必要
    土日休みで休みの融通もきく

    人間関係がイヤだ

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2024/09/28(土) 08:51:32 

    >>13
    過酷な仕事だろうがサボって他の人に押し付けて仕事しない人いる
    なのでいじめる暇はある

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2024/09/28(土) 08:52:05 

    辞めた。
    今思うと、会社の待遇の悪さゆえの結束力だったのかもしれない。

    +23

    -0

  • 36. 匿名 2024/09/28(土) 08:53:12 

    >>1
    私はそれで辞めて後悔したよ!
    やっぱり人間関係の良さは何事にも変えたがたい😭

    +8

    -3

  • 37. 匿名 2024/09/28(土) 08:53:50 

    人間関係が最悪な上に仕事内容もキツイのですが

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2024/09/28(土) 08:53:52 

    >>5
    人間関係よくても、激務はむり。
    自分の体は大事だし、余裕なくなる。
    人間関係悪くても、仕事上の人と思って割り切って淡々と楽な仕事の方がいい。
    今まで人間関係良好で激務のところで働いてきたからそう思う。人間関係悪い職場に行ったらまた考え変わるのかな。

    +40

    -3

  • 39. 匿名 2024/09/28(土) 08:54:32 

    >>1
    体力の負担になる業務を減らしてもらえないか、上司に相談。

    35歳越えると応募できる仕事が減る。

    コロナ禍以降、本当に少ない同じ求人の堂々巡りが今も続いてるし、特に今は物価高とか社会保険制度が変わる影響か、まじで求人ないよ。

    今よりキッツいとこに行く羽目になる可能性高いと思う。

    +4

    -3

  • 40. 匿名 2024/09/28(土) 08:55:42 

    同じく転職活動中
    人間関係、仕事内容、商品の将来性、ぜんぶ良い
    ただフルリモートだけが叶わない
    あと給与をもっと上げたくて転職する

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2024/09/28(土) 08:56:11 

    >>1
    わかるー
    工場で働いたけど
    人間関係は本当に良かった
    けど8時間立ち仕事 重たい荷物
    持ったり指や腰が悲鳴上げた
    この先何年も働けないと思い
    タイミングみて辞めた
    後悔してないよ 時給も最低賃金だったし
    その時仲良くしてたパートさんとは
    今でも繋がってるし

    +26

    -1

  • 42. 匿名 2024/09/28(土) 08:56:45 

    >>17
    多少体力がいる仕事の方がジム代わりになって
    痩せて運動不足が解消した
    楽な仕事に転職したらブクブク太って健康診断も引っかかるように

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2024/09/28(土) 08:58:07 

    >>1
    もったいない!
    人間関係は博打やで!

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2024/09/28(土) 08:59:20 

    私はそれで転職しました。先月から。
    パートも社員もバイトもみんないい人だし、すごく楽しく過ごせるし時給もかなり高かったけど、体力いりすぎて毎年何処か体がおかしくなって病院通いながら仕事。
    40歳超えるまでは乗り切ってこれたけど急に家のことも出来ないほど体力もたりなくなってきたから、体優先しました。

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/28(土) 09:02:09 

    >>42
    将来に不安を感じる位、めちゃくちゃ体力がいるって書いてあるじゃん

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2024/09/28(土) 09:04:46 

    >>1と同じ理由で辞めたよ。
    体酷使して少ない休みも病院通いで、年齢に伴う体質変化も辛くなってきたから。私にはきついなって。
    体が駄目になったらどうにもならないから、なるべく心身の負担少なく健康的に続けられるところに。
    業務内容が合わないのも病むからそこそこ合ってるかな?って職種で。
    人間関係はどうしても嫌だって程でなければいい。
    給料下がったけど今の職も人間関係はいいし、あのままやっても限界きてただろうからよかったんだと思ってる。

    +11

    -1

  • 47. 匿名 2024/09/28(土) 09:05:13 

    私の話じゃないけど。
    職場の若い子。
    辞めるみたい。
    お局がどうしても嫌なんだって。
    でもお局以外のみんなは庇ってくれる環境なんだよ。
    お局にこんなこと言われたって話せば、みんな聞いてくれて怒りを露にしてくれる。
    お局が変わらないから嫌みたい。
    勿体ないなぁ。

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2024/09/28(土) 09:06:10 

    >>1
    本当にもったいない。
    人間関係が良い職場なんて宝くじ引いたようなものなのに。なかなか無いよ。
    体が耐えられるまでギリギリまで働いたほうが良いと思うけどな。
    人間関係悪くて体力使う職場のほうが多かったりする

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2024/09/28(土) 09:06:44 

    >>1
    もったいないと思う
    私も全く同じ環境で、
    人間関係良好で
    体力仕事
    私、39歳。

    体力たまにきついときあるけど、それはどこ行っても同じ
    人間関係良いところってなかなかなかった
    産後復帰してから、立て続けに4社、人間関係(いじめ、いじめ、セクハラ、いじめ)って具合に辞めてきて今やっと、普通の職場に出会った
    変な人も、気の合わない人も今の職場にいるけど、関わらずに済める程度の距離感はある

    人間関係ってほんとになかなか良いところない

    +7

    -2

  • 50. 匿名 2024/09/28(土) 09:07:07 

    >>1
    人間関係は大事だけど、判断基準を他人(周り)に置かない方がいいという考えなので、私だったら転職する。
    仕事内容の方が大事。
    万が一ある日突然人間関係悪くなったら気持ちのやり場がないなども思う。

    +26

    -0

  • 51. 匿名 2024/09/28(土) 09:07:28 

    >>47
    待ってたらお局こそ先に辞めるはずなのにね。もったいないね。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2024/09/28(土) 09:08:35 

    >>6
    能力ある人はそうなんだろうねー
    転職したほうが幸せ掴める

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2024/09/28(土) 09:09:24 

    >>1
    社長がケチすぎて転職したい
    もちろん最低時給だし経費もめちゃくちゃケチるし、そういうのが嫌

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2024/09/28(土) 09:10:43 

    朝7時からの会議、退社は21時過ぎるような会社の営業してました。人間関係は悪くなかったんですが、定年までこの会社で働ける気がしなかったので半年前に44歳で転職しました。新しい会社は労働環境はホワイト過ぎるくらいですが、人間関係は良いとは言えません。50代パートのうるさいおばさんがいてストレスですが、それでも自分の時間も増えたし転職して良かったと思ってます。40過ぎて激務は辛いです。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/28(土) 09:11:56 

    職場環境は気に入ってるけど、パートなのに安い時給で責任のある仕事が回ってくるので転職するか迷い中です。

    フルタイムパートの3人事務
    ほどほどの距離感で、好きな時間に休憩行って、気を遣わずに好きな時に有給とって、、という感じです。社員さんも優しいですが、、
    仕事が結構大変で、社員より早く来て遅く帰る事もあります。時給は最低賃金+150円ほど。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/28(土) 09:22:21 

    >>27
    なんで根掘り葉掘り聞くんですかー
    プライベートでは色々あります〜😂みたいにギャグまじりで受け流す。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/09/28(土) 09:26:28 

    去年辞めた職場は人間関係は良かったけど、業務量が多すぎて休日でも仕事のことを考えなきゃいけなくて、疲れとストレスで突発性難聴になること数回。今働いてる所は人間関係も良好で、仕事内容も簡単だから本当に転職して良かったと思ってる

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/28(土) 09:27:14 

    >>38
    うん変わると思う
    怒鳴りつけてくるし聞こえるように悪口言ってくるお局いるからメンタルやられるよ
    割り切るなんて無理

    +11

    -1

  • 59. 匿名 2024/09/28(土) 09:28:56 

    むしろ人間関係で辞めたことないや
    次のステップ!て感じで辞めてるから前職の人たち普通にごはん行ったりするよー

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2024/09/28(土) 09:30:42 

    >>1
    人間関係いいとこ辞めるのもったいないって思ってしまった

    体力は前のが楽だったけど、人間関係ムリになったとこは辞めました

    今の職場は体力きついけど、人間関係わりきれるからいろいろ続けられてる。
    (でも帰ってすぐ爆睡。休みの日もほぼ休んで休みが終わる。。)

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2024/09/28(土) 09:31:12 

    >>45
    時給て言うならパートだろうけど、パートでそんなに体力いる仕事てなんだろうね
    重い物をずっと運ぶ仕事は腰痛になる人多かったけどそもそも女性は採用されないし

    +1

    -10

  • 62. 匿名 2024/09/28(土) 09:32:29 

    悪くはなかったけど
    職場弁当屋なのにめちゃくちゃ
    汚いごきぶりいっぱいが無理でやめた
    ゴルフ場シフト減らされすぎて無理になった

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/28(土) 09:34:10 

    めっちゃ激務で仕事内容も自分のしたいことと合わなくなってきた(会社が上場目指す関係で大きな案外ばかり取るようになった)けど人間関係良すぎて我慢し続けた。でも無理になって転職して一年。やっぱり転職して良かったです。やりたい仕事できてるし今度の会社も前ほどではないけど人間関係悪くないし。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2024/09/28(土) 09:34:49 

    >>51
    そうそう
    前職に強烈なお局いたけど皆に意地悪だから
    ある意味性格よかったのかも
    皆から嫌われて辞めた
    新しい所のお局は人によって態度変えるから
    人に話しても「あの人は良い人じゃん」てなるのが辛い
    特に上司への媚び方は一流

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2024/09/28(土) 09:38:59 

    >>1
    正直個人的には体力勝負な仕事はキツくなると思う
    でも個人差があるから何とも言えない
    私は痛めて本末転倒になりかねなかったから辞めたけど

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/28(土) 09:41:18 

    悩むよね
    人間関係良くて仕事内容も好きだったけど、体力仕事だしあまり稼げなくて転職した
    オフィスワークはそこそこ稼げはしたけど色々とブラックな環境で人間関係悪いし仕事も合わないしで辞めてしまったよ
    今の仕事もまた微妙で悩んでるわ
    人間関係良くてそこそこ稼げて体力は並くらいの仕事見つけるのって難易度高い

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2024/09/28(土) 09:44:12 

    >>47
    私も1人とんでもない嫌な人がいるだけで仕事行くのが億劫になるタイプだからその若い子の気持ちわかるわ

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/28(土) 09:45:33 

    >>24
    下がるなんて酷くないですか

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/09/28(土) 09:51:57 

    >>61
    重いものは運ばないけど結構体力いる仕事してるよ
    昼休憩以外はほとんど動きっぱなしで物運んでる
    入力出力作業もあるけど
    体力いる仕事っていろんなものあると思うけどな

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/09/28(土) 09:52:30 

    >>30
    頭もついていかなくなるのよ🥹

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/28(土) 09:54:50 

    >>69
    動きぱなしってだけで重い物は持たないなら寧ろ健康になった
    自分の場合はだけど

    +1

    -3

  • 72. 匿名 2024/09/28(土) 10:02:18 

    あら奇遇、私も今転職悩んでる40歳独身。
    人間関係は悪くない、むしろ良好。天気の話とかでけらけらみんな笑ってくれる付かず離れずの関係。ただ仕事は納期に追われ細かいチェック、PC見つめっぱなし、電卓叩いて膨大な資料からソース探し出して…体力がこれからも続く気がしない。
    幸い独身だから移住してやろうかと目論んでるけど年収550の生活も捨てがたい…

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/28(土) 10:02:21 

    パートさん皆優しくて人間関係良いと思ってたけど時給安いからどんどん辞めて行くわ…

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2024/09/28(土) 10:08:36 

    >>5
    まあ、みんなないものねだりなのかもね

    人間関係良くて仕事もほどほどには楽しい、のが一番だけど、なかなか難しいですよね
    どっちも入職してみないとわからないし

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/28(土) 10:11:32 

    今年に転職して憧れの業界に入れたけど、予想通りにやりがい搾取で毎日10時間は会社にいるし、休憩取れてないのに勝手に引かれるし、フレックスだけど逆に帰れないし、給与は低いしバカバカしくなった。今までのなかで人は良いんだけれどね

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2024/09/28(土) 10:13:33 

    >>68
    下がらないけど、去年入った人と10円しか変わらないの納得いかん。
    ちなみにこれでも、この会社のパートさんの中じゃ高い方だと思う。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/28(土) 10:16:52 

    >>76
    パートなんてどこもそんなもん
    うちなんて20年やっても新人と同じ時給だし

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/09/28(土) 10:29:26 

    フルタイムパート勤務なんだけど、とにかく社員みんなが働かない。ヒマさえあればくっちゃべってて、その間働いてる自分が馬鹿馬鹿しく思えてきた。結局パートだし都合よく使われてるだけなんだなーって感じるから転職しようかと思ってる。

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2024/09/28(土) 10:51:57 

    人間関係は悪くないの感じ方なのかな?
    仕事の量に差があったり押し付け合いあったり、サボる人に注意できないような職場って人間関係悪いって判断できると思う
    逆にバチバチ毎日大声で喧嘩してる職場なんてそんなにないと思うから

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/09/28(土) 11:11:10 

    >>75
    働く人の「好き」で成り立ってる業界ってこんな感じだよね
    うちも裁量労働制で残業代つかないとか、休日も自宅作業とか、そういうのは別に良かったんだけど、理不尽な評価で給料下げられるから辞めたわ
    査定が出た後に大量に人が辞める会社で、安心して長く勤められないところは人間関係は良くてもみんな辞める
    結局はお金だよなあ

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/28(土) 11:11:58 

    人間関係いいのにお給料安い。
    最低賃金上がって10円だけのアップ(最低賃金より10円だけ高い)
    保育士なんですが、
    違う園にいくこと考えてもいいですかね。
    まだ入職して半年なんですが。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/28(土) 11:17:18 

    仕事内容、人間関係に不満はないですが、給料安くて転職考えてます だだ人間関係だけは入らないとわからないし、続かずに退職したらどうしよう
    メンタルめちゃくちゃ弱くて、嫌な事あると眠れないタイプです

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2024/09/28(土) 11:24:05 

    >>1
    わかります。
    私も空調設備ない倉庫で10年近くパートしてきたけど、さすがに体力も落ちてきて今年の夏はなんとか乗り切ったけど、65歳の定年までは無理だろうなーと悩んでいるところ。アラフィフの転職は勇気いるけど、もう早めに決断しないと体調もおかしくなりそう。
    人間関係は嫌な人もいるし良好とまで言わないけど、時給もそこそこいいし、悩んでる。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2024/09/28(土) 11:31:19 

    >>1
    朝の品出しパートはそんな感じで、ハードだったけど人間関係は良かったです
    膝と肩の痛みが休まる時がないのと、忙しくてトイレに行くタイミングがないから膀胱炎になってしまったので、悩んだ末に辞めました
    結果、今は体力は使わず気を使うパートをしており、人間関係は希薄、転職して結果的に良かったです

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/28(土) 11:54:42 

    転職の理由なんて人それぞれだからどんな理由でもいいと思う

    たまにこういう人のことを詮索して、本当は人間関係に悩みがあるんでしょとか言い出す人がいるのが超絶面倒だけど

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/09/28(土) 14:07:57 

    今の職場がまさにこれだった。
    体力仕事で人間関係良好…だった。過去形。
    最近人間関係が怪しくなってきた。ただ単にきついだけの薄給。転職活動中です。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/09/28(土) 16:19:53 

    介護職なんだけど
    4月入社した 高卒の新人さんが
    来月で辞めてしまった

    人間関係はそこまで悪くないと思うし
    やっぱり夜勤が大変なのかな…

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/09/28(土) 16:23:16 

    >>47
    若いとそれだけで
    周りが優しくしてくれて働きやすいのに
    勿体ないね

    自分は訳あり30代なかば独身非正規社員だから
    なんとなく居心地の悪さを感じながら働いてるし
    うっすら嫌われてる

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/09/28(土) 17:48:22 

    >>1
    もったいない
    人間関係が良い職場なんてそうそうないよ

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/09/28(土) 19:59:24 

    >>38
    私も。
    前職、人間関係はいいけど私には仕事のレベルが高すぎた。
    仕事中はずっと気が抜けなくて、緊張状態。
    小さい子供が3人いるのに、仕事後に帰ったら夫に家事育児丸投げでベッドにダイブ。
    朝は4時起きで仕事準備して、子供が起きる頃に出勤。

    辛すぎて診療内科に通うようになって退職した。
    同僚は優しくて頭のいい人ばかりですごく相談に乗ってくれたけど…
    もはや何のために働くのかわからなかった。

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2024/09/28(土) 21:19:48 

    女10人の職場で1人だけすっごく嫌な人がいる(精神やられるレベル)
    その他の人とは関係良好でLINEしたり、どこか行ったらお土産渡したり、たまに飲みに行ったりする仲なんですが・・
    そのたった1人の嫌な人が強烈過ぎて(個人攻撃してくる)
    この先を考えて辞めようかどうしようか悩んでる
    体力使う仕事でもあるし60過ぎると厳しいだろうし転職した方がいいかな
    私はどこに行ってもかならず「トップの女性」に目をつけられる。同僚や後輩とは良好な関係築けるのに何でだろう

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/09/29(日) 20:22:13 

    >>27
    あんまりしつこいなら上司に報告した方が良いよ
    プライバシーの侵害になる。プライバシー聞くことはパワハラになる

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/09/30(月) 05:19:02 

    >>1
    職場の人間関係は悪く無いけど、直属の上司よりさらに上が引っ掻き回すから仕事大変になってきた
    自分だけ楽ならそれでいいババアとクソガキの尻拭いも嫌で転職考えてる

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/01(火) 10:28:19 

    >>19
    体力使わない仕事は給料安くなる?
    全然そんな事ないよw

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/25(金) 22:09:30 

    人間関係いいけど定時上がり、でも重労働でなんとか続けてたけど人間関係も悪くなって退職しました。
    そのあと残業なし身体的にはラクだけど人間関係最悪なところに務めて大後悔→1ヶ月で退職。
    今は残業多いけど人間関係良くて体力的にはラクなところに落ち着きました。
    全てを満たしてくれるところはないね…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード