-
1. 匿名 2024/09/27(金) 16:26:57
とくに困るのが、会計の際に客が耳から外したイヤホンを、レジカウンターに直に置くこと。食べ物も置くカウンターに耳の汚れが付いてしまうため、客が去った後にアルコール消毒をする手間がかかる。
話を聞いた池間昌人アナウンサーによると、「『作業が増えるのでやめてほしい』と…。結構、座談会の皆さんは共感していたので、多くの方がやっているかもしれない」と語った。+267
-7
-
2. 匿名 2024/09/27(金) 16:27:31
耳くそ付くよね+400
-4
-
3. 匿名 2024/09/27(金) 16:27:45
コンビニの仕事って大変だよね。
いつもありがとうございます。+530
-11
-
4. 匿名 2024/09/27(金) 16:27:50
うわ,汚な!+315
-3
-
5. 匿名 2024/09/27(金) 16:27:59
ワイヤレス化の弊害だな+210
-2
-
6. 匿名 2024/09/27(金) 16:28:02
>>2
耳掃除しろよ+30
-16
-
7. 匿名 2024/09/27(金) 16:28:04
そんな非常識いるの?!
いや非常識な客ばっかなんだろうけど!!+256
-3
-
8. 匿名 2024/09/27(金) 16:28:04
あらかじめレジに並ぶ前にイヤホンとってポケットにしまって欲しい+412
-4
-
9. 匿名 2024/09/27(金) 16:28:17
確かに嫌だね
会計中もイヤホン外さない人よりはましだけど+148
-13
-
10. 匿名 2024/09/27(金) 16:28:34
>>1
あんな不衛生なところに自分の耳に着けるイヤホンを置く方がどうかしてる
カゴを地面に置いたりしてる客も居るんだぜ…?+233
-13
-
11. 匿名 2024/09/27(金) 16:28:38
そんな客いるの?最悪。どうせほぼ男でしょこんなことするの。恥がないもんね。+20
-12
-
12. 匿名 2024/09/27(金) 16:28:49
耳垢イヤホンくっさー😫+4
-7
-
13. 匿名 2024/09/27(金) 16:28:53
あと多機能コピー機の使い方も店員さん達は教育受けてないから分からないって番組内で紹介されてたよ。
+165
-5
-
14. 匿名 2024/09/27(金) 16:28:57
若い人ってまわりに注意されて育ってきてないから配慮とかマナーが足りない人が多いよね+49
-24
-
15. 匿名 2024/09/27(金) 16:29:10
>>5
自分のポッケに入れればいいのにね+89
-1
-
16. 匿名 2024/09/27(金) 16:29:11
シコった手で商品をさわるなよ。オッサンw+6
-12
-
17. 匿名 2024/09/27(金) 16:29:13
会計の時にイヤホン外すの?+11
-7
-
18. 匿名 2024/09/27(金) 16:29:30
そもそも店に入る前に外してポケットとかに入れとけよね。+24
-4
-
19. 匿名 2024/09/27(金) 16:29:30
それよりも受け答えをちゃんとしてね
「ポイントカードありますか」
「ないです」
会計終了後
「ポイントカードあるんですけど」
みたいなの多過ぎ+186
-2
-
20. 匿名 2024/09/27(金) 16:29:39
律儀にイヤホン外すのにレジに置くの?w
これってコンビニでだけだよね?
スーパーでは見たことないよ+13
-0
-
21. 匿名 2024/09/27(金) 16:29:54
>>11
シコった手で商品をさわるなよ。オッサンw
+0
-8
-
22. 匿名 2024/09/27(金) 16:30:02
>>1
レジやってたけど、そんな人見たこと無いわ
朝のラッシュ時だからかな
「お釣りあげるよ〜」の方が嫌い+22
-1
-
23. 匿名 2024/09/27(金) 16:30:03
逆にそんな所によくイヤホン置けるな+8
-0
-
24. 匿名 2024/09/27(金) 16:30:06
>>14
年齢関係ない。
中年でも高齢者でも非常識なのたくさんいる。+48
-0
-
25. 匿名 2024/09/27(金) 16:30:29
将来耳遠いじーちゃんとばーちゃんばかりになるな
耳聞こえないと不便だよ?+11
-0
-
26. 匿名 2024/09/27(金) 16:30:30
逆にカウンターが汚そうで 私ならそんなとこに置きたくないけどね+28
-0
-
27. 匿名 2024/09/27(金) 16:30:37
>>13
それは仕方ない。+42
-2
-
28. 匿名 2024/09/27(金) 16:30:46
イヤホンしたまま
「え?なに?聞こえない」
「そんなの言われてない」
と言われるのも腹が立つから
入店前に外して欲しい+45
-0
-
29. 匿名 2024/09/27(金) 16:31:11
自分のものは汚くないのよ、きっと+1
-1
-
30. 匿名 2024/09/27(金) 16:31:24
近所のコンビニでズボンとかずり下がってケツ丸出しで買い物してたナマポの50代位のじいさんいるけど、店員曰くポケットからお金出す時ゴキブリも一緒に出てくるって言ってた。それ聞いてそのじいさんの後の会計だったからアルコール消毒お願いしますって商品置く前に言ったらやってくれた+2
-5
-
31. 匿名 2024/09/27(金) 16:31:50
レジカウンターに置く人なんているんだ
本当に想像力無い人多いね+8
-0
-
32. 匿名 2024/09/27(金) 16:31:59
外すより音オフにする方が楽じゃない?
落とす可能性もあるし、めんどくさいやん+14
-3
-
33. 匿名 2024/09/27(金) 16:32:13
>>14
こんな記事を鵜呑みにするとかおばさんのメディアリテラシーが心配
主体性を育てる教育されてないからね+8
-9
-
34. 匿名 2024/09/27(金) 16:32:21
>>10
コンビニのスタッフさんもアルコール消毒してくれてるとはいえ、粘膜に触れるような私物を置くのって相当無頓着な生活してそう
+53
-0
-
35. 匿名 2024/09/27(金) 16:32:27
他人の耳に突っ込んであったイヤフォン置かれる方も嫌だろうが、カウンターも汚いかもしれないのにイヤフォン置くのも嫌+21
-1
-
36. 匿名 2024/09/27(金) 16:32:54
>>14
…と、クレーム率ナンバーワンの中高年が申しております+8
-5
-
37. 匿名 2024/09/27(金) 16:34:00
>>17
外さないの?+2
-0
-
38. 匿名 2024/09/27(金) 16:34:20
イヤホンしてると難聴になりやすい
将来は補聴器するんだね+7
-0
-
39. 匿名 2024/09/27(金) 16:34:53
>>1
もっと困ることあるでしょNHKの取材おかしい
ラッシュ時に配送持ち込む人とかウザかった
+8
-0
-
40. 匿名 2024/09/27(金) 16:35:12
ドラスト勤務だけどしょっちゅういる
薬を扱うから消毒も念入りにしなきゃいけなくて本当迷惑+15
-0
-
41. 匿名 2024/09/27(金) 16:35:34
私はカサカサな耳垢だけど前から思ってた
湿ってる耳垢の人のイヤホンって濡れてるんだろうし気持ち悪いなって
湿ってる耳垢の人って100%ワキガだしね
私は母親が湿ってる耳垢で父親がカサカサで
父親に感謝したのは耳垢乾いてるやつなのが遺伝したことだけ
特に湿ってる耳垢の人のワイヤレスイヤホン
コンビニのレジカウンターに置かれたら
カウンターも濡れちゃうんだろうし
アルコールで消毒したくらいじゃ
汚ならしくてゾッとするね+4
-13
-
42. 匿名 2024/09/27(金) 16:35:49
>>13
ATMもだけど業務と関係ない事柄だからね。印刷の紙の補充程度はしてたけど。店のこと全て店員は知っていると思わないでほしい。+116
-0
-
43. 匿名 2024/09/27(金) 16:36:34
>>37
外部音取り込みモードに切り替えるから外さない+8
-1
-
44. 匿名 2024/09/27(金) 16:37:26
>>32
私も前はいちいち外してたんだけど、ノイキャンもオフにして音楽停止したら普通に声聞こえるから外さなくなった
外してポケットに入れたらなんかBluetooth接続切れた状態で音楽再生される(スマホ本体から音が流れてしまう)ことが何度かあって
いちいちケースに戻すのもなぁ〜…と
でも、こちらは聞こえててもレジの人が気ぃ悪いかなぁと思って片耳だけ外すこともある+6
-0
-
45. 匿名 2024/09/27(金) 16:39:25
>>37
ワンタッチで音オフできるしそうしてる人が多くない?
ハンズフリーのものつけて仕事してる人(配送業の方)とかコンビニ出入りして会計してるけどいちいち外してない+7
-0
-
46. 匿名 2024/09/27(金) 16:39:41
>>2
その前に耳の中が凄く蒸れ蒸れしてると思う
長く付けてた分だけ、耳の中の空気自体が汚れてると思うわ
本来は耳って塞ぐ様に作らて無いからね+11
-2
-
47. 匿名 2024/09/27(金) 16:39:49
>>18
私はお店の中に鼻ススラーとかいるからレジギリギリまではノイキャンのためにイヤホンつけてるよ
「気にする方が悪い、嫌なら自衛しろ」って言われるからね
公共の場で鼻すする方が悪いと思うけど、社会はそれを認めないから仕方ない+1
-1
-
48. 匿名 2024/09/27(金) 16:40:13
>>19
良かったですねって返したい+54
-0
-
49. 匿名 2024/09/27(金) 16:40:58
いちいちアレ外すの?
音源切れば聞こえるでしょ?+1
-0
-
50. 匿名 2024/09/27(金) 16:42:02
イヤホン外さないで『え?なに!!??』って聞き返されたから、(それでもイヤホンは外さなかったから)大きい声でハキハキ喋ったら『そんな大きい声出さなくても聞こえてっから』とか言われた事ある+4
-4
-
51. 匿名 2024/09/27(金) 16:42:04
>>5
あれを繋ぐコード売ってる+5
-0
-
52. 匿名 2024/09/27(金) 16:42:28
>>11
女はコンビニ行けないもんね
定価だから+5
-6
-
53. 匿名 2024/09/27(金) 16:42:52
注文式の飲食店の店員なんだけど、抱っこしてる子供をレジカウンターに靴のまま立たせる親がいたよ。食品を置くのでご遠慮くださいって言ったらむすっとしてた。+3
-0
-
54. 匿名 2024/09/27(金) 16:42:54
>>48
会計後にあるって言われても、「そうですか、良かったですね!次の方どうぞ〜」って言いたいよね+46
-0
-
55. 匿名 2024/09/27(金) 16:44:41
もう書いて貼っとけばいいと思う!!
不衛生です!って+0
-0
-
56. 匿名 2024/09/27(金) 16:44:45
最近気付いたんだけどガチで知能低い奴ほど非常識な事するんだよ
河原でBBQした後にゴミ放置したりマンションで申し込みもせずシール貼らずに粗大ゴミ捨てたり他所の駐車場に勝手に車停めたり+6
-0
-
57. 匿名 2024/09/27(金) 16:45:00
>>7
つけてたマスク置く人もいる+8
-0
-
58. 匿名 2024/09/27(金) 16:47:27
>>13
それ嫌だったわー!あとATMも!振り込み出来ないんだけど?!とか知らんがなって感じ。銀行行ってよってw
スマホあるんだから事前に少し調べてからきて欲しい+64
-0
-
59. 匿名 2024/09/27(金) 16:48:04
>>1
>客が去った後にアルコール消毒をする手間がかかる。
本当にアルコール消毒なんてしてくれるの?
流れ作業的に次の客の会計してない?+6
-1
-
60. 匿名 2024/09/27(金) 16:48:08
むしろ自分のイヤホンをそんなところに置きたくないんだが
そんな人いることにびっくり+2
-0
-
61. 匿名 2024/09/27(金) 16:48:32
これ割と若い女の人もやるんだよね
衛生面気にならないの?そんなしょっちゅう拭いてもないのによく置けるな…ってひいちゃう
というか店に入る前に外してポケットなりどっかにしまってほしい、棚の下に落として転がって取れないとか知るかよって+4
-0
-
62. 匿名 2024/09/27(金) 16:48:56
>>2
男はね
女性はそーいうのない+0
-9
-
63. 匿名 2024/09/27(金) 16:49:25
わー!イヤホン置く人もいるんだ。考えたことなかったけど、想像すると汚いよね+2
-0
-
64. 匿名 2024/09/27(金) 16:50:31
>>9
微妙だな。
汚い物を置かれるぐらいならイヤホンそのまましとけって思う。
次に会計するお客としてはね。+36
-0
-
65. 匿名 2024/09/27(金) 16:51:01
>>1
レジカウンターなんて耳垢より遥かに汚いでしょ
絶対日頃から消毒してなさそう+7
-0
-
66. 匿名 2024/09/27(金) 16:51:02
>>2
携帯ショップで働いてたとき、
Bluetoothイヤホンが聞こえないって持ってきた人いて、
見たら耳くそやホコリがねっっちょり詰まってた。
掃除したら普通に聞こえたけど、
いくら綺麗にしたとはいえ
聞こえるかのテストもしたくなかった+20
-0
-
67. 匿名 2024/09/27(金) 16:54:05
むしろコンビニのレジ台にイヤホン置くことあるんだ!?って思った
普通自分のポケットに入れない?+2
-0
-
68. 匿名 2024/09/27(金) 16:56:01
>>13
ネットでちょっと調べたら丁寧に書いてあるのにね
それすらもできない馬鹿だからコピー機も使えない上に店員に聞いて困らせるのか+34
-2
-
69. 匿名 2024/09/27(金) 16:57:43
>>1
コンビニでバイトしてるけどそんな人見たことないよ+0
-4
-
70. 匿名 2024/09/27(金) 16:57:46
イヤホン、外さなくても音止めれば聞こえるよね?+1
-1
-
71. 匿名 2024/09/27(金) 16:58:33
指ペロして紙幣出す人も無理。バイオテロと同じ+5
-0
-
72. 匿名 2024/09/27(金) 16:59:56
ここ店員多そうだから聞くけど、会計終わって「ありがとうございました」って言わない奴何なの?
マジで腹立つ
あと近くのコンビニの若い女でクソ無愛想なのがいて、挨拶もなければ、カゴを引っ張るように取りやがるのよ
そんで不快な速さでピッピッピッピッ!てやって「〇〇円のお釣りです!」で終わり
あまりにも腹立ったから口コミに名指しで書いてやった
そしたら名札の名前を変えてやってやんのw
結局ああいう感じだから意地でもそのコンビニにいたいんだろうね。てか何で客商売やってんだろ
+7
-16
-
73. 匿名 2024/09/27(金) 17:00:10
>>37
外さなくても大丈夫なんだけど、相手側はそんなの分からんだろうな~って思うから片方外す
+5
-0
-
74. 匿名 2024/09/27(金) 17:00:52
そんな客居るんだ
逆に置きたくないけどなー+0
-0
-
75. 匿名 2024/09/27(金) 17:02:14
私美人だけどワキガスソはない
耳垢ネットリだから
イヤフォンきたなーーい!
ので店に入るなり外します
外も人通りか多い場所以外はこわいから外すしかない
屈強な男羨ましい+1
-0
-
76. 匿名 2024/09/27(金) 17:02:54
>>22
結構いるよ
大学生くらいの若い男に多い+0
-0
-
77. 匿名 2024/09/27(金) 17:05:35
>>2
きちんとケアしてる人はたとえ耳そうじしてるとはいえイヤホンをレジに置くなんてことしないもんね。
イヤホンをレジに置くような人は耳クソもとってない。なぜならその状況が好ましくない事に思い至らないから。+16
-0
-
78. 匿名 2024/09/27(金) 17:07:31
>>74
それが普通の感覚だよね。
自分の汚いかもしれない私物をお店の台に置くのは迷惑がかかるし、逆にレジなんてイヤホンみたいにいろんな人が何置いてるかわからないくらい汚いから触れたくないもある。+2
-0
-
79. 匿名 2024/09/27(金) 17:08:30
>>13
変倍のやり方とか聞かれても困るよねw+28
-0
-
80. 匿名 2024/09/27(金) 17:10:52
>>19
わかる、会計終わった後だとどうする事も出来ないもんね、あるならある、無いなら無いでハッキリしてほしいもん+20
-0
-
81. 匿名 2024/09/27(金) 17:12:19
>>1
私は逆に、そんな汚い所によく耳に入れるやつ置くよなぁって思っちゃうわw+6
-0
-
82. 匿名 2024/09/27(金) 17:13:18
ファミマのセルフレジがクーポン読み込めない仕様なのやめてほしいだろうな。こっちもわざわざ店員呼ばないとだし+0
-0
-
83. 匿名 2024/09/27(金) 17:13:42
そんな人いるんだ
むしろレジ汚そうだから置きたくないんだけど+1
-0
-
84. 匿名 2024/09/27(金) 17:13:59
なんで置くんだろう?+1
-0
-
85. 匿名 2024/09/27(金) 17:14:21
>>10
自分のためにも止めるべきだよね+24
-0
-
86. 匿名 2024/09/27(金) 17:14:29
自分はやらないけど、そんなこと気にしてると思わなかった。だってそれ以前に店員の手のほうが汚そうだもん。+0
-0
-
87. 匿名 2024/09/27(金) 17:16:11
>>1
スーパーのカゴなんて年寄りがビショビショの傘、外したマスク、汚いなんてもんじゃないようなエコバック、脱いだ帽子、飲みかけの飲み物などなんでも入れてるよ。+2
-0
-
88. 匿名 2024/09/27(金) 17:17:42
>>3
なのに募集見ると大抵最低時給で昇給もほとんど無しだよね
最低時給の改定=昇給してあげてるって思ってるオーナー多過ぎw+18
-0
-
89. 匿名 2024/09/27(金) 17:19:54
>>72
なんかそういう店員さん増えてるよね
「なんで接客業してるの?」って感じの人
時給低いのにニコニコするのはやりがい搾取だとか言うけど、ニコニコしてた方が自分も楽しく働けると思う
ブスッとしてるとお客も優しくなくなっていくよね
少なくとも私はブスッとしてる店員にはブスッとするし、感じの良い店員さんには感じ良くしてる+7
-10
-
90. 匿名 2024/09/27(金) 17:26:50
>>2
それが嫌で耳穴に入れるタイプのイヤホンは使わない。
アップルのイヤホンも耳穴に入れるタイプだから使わない。
みんなよく使えるね?+1
-0
-
91. 匿名 2024/09/27(金) 17:27:32
>>13
メルカリで荷物送りたいんだけどやり方が分からないって客もいた。
私も分からなくて自分で調べてくださいって遠回しに言ったら、教えてくれないんだって言われて嫌な顔された。+44
-0
-
92. 匿名 2024/09/27(金) 17:29:25
>>7
普通にいるよー
若い人に多い+3
-1
-
93. 匿名 2024/09/27(金) 17:30:52
全ての接客業でやめて欲しいことは指を舐めてお札触ることだと思う+1
-0
-
94. 匿名 2024/09/27(金) 17:33:13
ずっと首掛けイヤホン使ってる
外す場面があるときポケットに仕舞うとか、
充電の際はケースにいれなきゃとか、
これらのダルい作業から解放されてすごい楽になった+4
-0
-
95. 匿名 2024/09/27(金) 17:37:12
>>72
日本人じゃないんじゃない?まぁ日本人でもそんなのいるけどコミュ障か知能低いんやなーて哀れんでやる+0
-0
-
96. 匿名 2024/09/27(金) 17:39:24
レジの途中に商品を持ってきて適当にドサドサ置くの辞めてほしいです…
レジに通した商品と通してない商品がごっちゃになる+7
-0
-
97. 匿名 2024/09/27(金) 17:39:32
>>89
引き寄せの法則みたいなもんだよね。+3
-0
-
98. 匿名 2024/09/27(金) 18:03:07
イヤホンが汚いっていう意識がないんだろうね
+0
-0
-
99. 匿名 2024/09/27(金) 18:04:38
>>89
ヨコだけどソレ本当に思うわ
他にも色んな仕事あるのに何故接客業を選ぶのか
わざわざ接客業選んでおいて、SNSで大したことでもないのに文句ばっか言ってるのよ
むしろSNSで客をバカにするために続けてるのかもね+3
-9
-
100. 匿名 2024/09/27(金) 18:09:02
>>13
えきねっとで予約した新幹線のチケットをコンビニ支払いにしたみたいでバーコードの画面スクショしてなかったらしくえきねっとのログインから手伝いしたことある
掃除の時間がなくなって大変だった…+14
-0
-
101. 匿名 2024/09/27(金) 18:10:34
>>52
同じことを回りの女友達か女性の同僚に言えるようになってから出直しておいで+2
-2
-
102. 匿名 2024/09/27(金) 18:18:02
じじばばに多いけど、
いい加減、指を舐めてお札を数えないで欲しい。
ゲロはきそうなくらい汚い。無理。+6
-0
-
103. 匿名 2024/09/27(金) 18:18:36
拭いてくれてるんだ、有難い。
自分(店員)の購入物じゃないから気にしなさそうだけどね。+0
-0
-
104. 匿名 2024/09/27(金) 18:18:54
外部音取り込みにしないの?イヤホンしながら会話出来るのに+1
-0
-
105. 匿名 2024/09/27(金) 18:19:54
こないだドトールにいたとき、隣の席のおっさんがイヤホンの穴が詰まってるのに気付いたらしく、ふぅーって強く息を吹きかけてて、粉が飛んで汚いと思った
ほんとにやめてほしい+3
-0
-
106. 匿名 2024/09/27(金) 18:23:26
>>89
自分もその反応してるわ
目には目をじゃないけど、気分悪いよね
タメ口きく時もあるよ
「袋ちょうだい」って
こっちが何も持ってない状況で、そこそこの量の買い物してるのに何で聞かないの?って思うし
そしたらイラついた手付きでサッと袋取ってさ
まじでムカつく
マツコも言ってたけど、コンビニって全ての要素が入ってると思ってて、そこで客を不快にさせる奴はダメな人間だよ+2
-16
-
107. 匿名 2024/09/27(金) 18:24:24
>>95
ちなみに沖◯人+0
-0
-
108. 匿名 2024/09/27(金) 18:26:44
>>10
購入してから一度も洗ってないエコバッグをドンと置くし
お金をトレーに置かないでジャラジャラーってカウンターにぶち撒けるおじいちゃんおばあちゃん
マスクなしで店員にベラベラツバ飛ばしながら喋る人
働いてたけどカウンター汚いと思うし、アルコールで小まめに拭いてなんかなかったよ+29
-0
-
109. 匿名 2024/09/27(金) 18:28:40
>>8
「割箸いりますか?」
「.........」
「レジ袋お付けしますか?」
「.........」
「お待たせしました。またのご利用お待ちしてます!」
「....弁当に割り箸つけないとか頭イカれてんのか?」
実際あった話+37
-1
-
110. 匿名 2024/09/27(金) 18:30:24
抱っこした幼児をコンビニカウンターにのせて
オムツのお尻がぺったりズリズリ
脱がせてない靴がカウンターを踏み動いてる横で
知り合いの店員と世間話してるお母さんがいたわ
あんまりだからお客様センターに電話したけど
あの堂々っぷりは初犯じゃないだろうな…
+5
-0
-
111. 匿名 2024/09/27(金) 18:32:18
>>95
いやむしろネパール人とかの方が接客しっかりしてるよ+3
-0
-
112. 匿名 2024/09/27(金) 18:37:52
てか自分の所はむかつく店員がいるの全部ファ◯マなんだけど只の偶然かな?+1
-0
-
113. 匿名 2024/09/27(金) 18:44:08
イヤホンやらマスク置いた瞬間「汚っ!!!」ってうっかり言っちゃったらどうなるんだろ+0
-0
-
114. 匿名 2024/09/27(金) 18:45:05
>>72
別に店員を庇うわけじゃないけどわざわざ名指して口コミまでするならその店に行くのやめたら?
私はコンビニの店員さんの愛想とかそんなの気にもしたことないし求めないからびっくりした+21
-1
-
115. 匿名 2024/09/27(金) 18:48:41
>>4
絶対汚いんだけど、自分では汚いって分かってないんだろうね。だから気にせずやっちゃうんだろうね。+1
-0
-
116. 匿名 2024/09/27(金) 18:53:56
>>7
タダで誰でも入れる空間だからね+3
-0
-
117. 匿名 2024/09/27(金) 18:56:02
>>72
物と金の交換をしただけだから対等なので、そもそも礼を言う必要は無いんだよね
店員にありがとうございましたと言わせたいなら客もありがとうございましたを義務化しないと+17
-4
-
118. 匿名 2024/09/27(金) 18:57:48
>>1
これやる人は飲食店でマスク外した時にテーブルの上に平気で置く人。+2
-1
-
119. 匿名 2024/09/27(金) 18:59:49
何で置く?聞こえないなら音止めればいいのに+0
-0
-
120. 匿名 2024/09/27(金) 19:04:46
>>117
バカじゃないのお前
店からそういう教育されてるの?+3
-16
-
121. 匿名 2024/09/27(金) 19:05:06
>>1
「作業が増えるからやめてほしい」関連で、コンビニでおトイレ借りたら何か買っていけって意見と、レジの手間が増えるから用足したらさっさと帰ってという意見とに分かれるよね+0
-0
-
122. 匿名 2024/09/27(金) 19:12:05
レジカウンターがそんなに綺麗なものとして扱われていることに安心した
そこに商品置くのけっこう気持ち悪いなと思っていたから+0
-0
-
123. 匿名 2024/09/27(金) 19:17:00
>>120
バカはあなたでしょ
言葉遣い教育されてないの?+12
-3
-
124. 匿名 2024/09/27(金) 19:20:15
>>105
えー!まじキモいね。+1
-0
-
125. 匿名 2024/09/27(金) 19:24:13
>>123
お前接客業止めたほうがいいよ
+2
-11
-
126. 匿名 2024/09/27(金) 19:25:34
コンビニ店員めんどくせー
接したくない
セルフレジマストにして+0
-2
-
127. 匿名 2024/09/27(金) 19:32:51
>>8
台に置くくらいなら鼻に詰めて待ったらいいよ+5
-0
-
128. 匿名 2024/09/27(金) 19:40:35
>>2
カサカサタイプはわかるんだけど、ベチャベチャしてるタイプの人って耳の中に入れるのヤバそう+4
-1
-
129. 匿名 2024/09/27(金) 19:42:14
>>94
私もこのタイプ
使いやすいよね+1
-0
-
130. 匿名 2024/09/27(金) 19:50:47
>>42
置かせてやってるんだもんね。+8
-0
-
131. 匿名 2024/09/27(金) 19:57:48
>>42
銀行にスペースを貸しているだけなんだよね。
何か聞かれても手伝ったりしないように銀行から言われてるよ。店員にやってもらったら○万円なくなったとか始まるからジジババは。+9
-0
-
132. 匿名 2024/09/27(金) 20:01:21
>>99
スキルないから
それしかできないだけ+0
-1
-
133. 匿名 2024/09/27(金) 20:03:21
>>76
つけっぱなしの方が多いでしょ
何年もコンビニレジやってたけどイヤホンなんて置かれたこと無いよ+1
-2
-
134. 匿名 2024/09/27(金) 20:06:58
>>88
最低賃金が上がる時、しっかり時給分の仕事をして下さいね!って言われた+1
-0
-
135. 匿名 2024/09/27(金) 20:09:07
>>108
わかる
しかもお札取る時に指舐めたり、マスクしないで咳ゲホゲホ+5
-0
-
136. 匿名 2024/09/27(金) 20:11:37
>>117
じゃあ何にでも言えちゃうじゃん
接客業って何かね?+2
-9
-
137. 匿名 2024/09/27(金) 20:14:58
昭和57年から平成11年までに発行された500円硬貨、
夏目漱石の1000円札、
2000円札、
新渡戸稲造の5000円札、
裏が雉の10000円札
とか嫌われそう+0
-0
-
138. 匿名 2024/09/27(金) 20:17:05
>>5
正直イヤホンの方がよかった
今時イヤホンとか恥ずかしいから付けられないけどイヤホンの方が好き+5
-0
-
139. 匿名 2024/09/27(金) 20:26:41
>>28
袋いるか聞いたのに、袋!とかね。
本当に迷惑…
レジ終わったあとにこれ温めて!!も。
さっき聞いたがな!!ふざけんな!って思ってる。+5
-0
-
140. 匿名 2024/09/27(金) 20:34:39
>>11
いつでもどこでも男叩きしてる人ってやっぱり独身で恋人いないの?
彼氏や旦那がいて幸せだったら男叩きなんてしないもんね笑+1
-0
-
141. 匿名 2024/09/27(金) 20:35:47
>>139
店員の滑舌ってマジ大事だよ?
何言ってんのか分からない奴いるから+1
-6
-
142. 匿名 2024/09/27(金) 20:36:21
イヤホンは外してくれてた方が印象は良い
外した物はポケットもしくはカバンに入れてくれ
あと、こちらの問いにはそれに合った返答をお願いしたい
昼時にパスタを買った人に「こちらは温めますか?」と聞いたら冗談まじりではあったが「温めないと食べられないよね?」と返ってきた
そんな返答は求めてはいない+4
-0
-
143. 匿名 2024/09/27(金) 20:37:27
>>72
コンビニ店員しかできないような低学歴に礼儀を期待しても無駄だよ
あいつら底辺だもん+3
-11
-
144. 匿名 2024/09/27(金) 20:49:22
>>140
男に幸せにしてもらおうと思ってないから。
でも現場で観測されてるのって男の客だと思うよ。女もやる人いるかもしれないけど置くことに抵抗ある人の方が多いし。+0
-1
-
145. 匿名 2024/09/27(金) 20:50:18
ありがとうございましたを言わない店員がいたらお客様相談室に報告してみたら?
さすがに本部も無言でいいなんで指導はしてないだろうし+1
-3
-
146. 匿名 2024/09/27(金) 21:44:52
>>114
それはあなたが単に不快な思いをするような店員に出会った事がないだけ
マジでありえない店員が実在するから+0
-3
-
147. 匿名 2024/09/27(金) 22:02:09
>>9
外音取込みにしててもダメなの?+4
-0
-
148. 匿名 2024/09/27(金) 22:04:14
>>1
でもイヤホンされたまま会計されるのもいやなんでしょ?
どうせレジ近くにアルコール置いてあるんだし、さっと拭けばいいだけじゃん+0
-1
-
149. 匿名 2024/09/27(金) 22:21:30
>>16
キモ過ぎる表現ねえ、欲求不満?+1
-0
-
150. 匿名 2024/09/27(金) 22:41:19
客の立場だけどセルフレジに機械から出てくるクーポン取らないでそのままの人とかもやめて欲しい
手間が増える+0
-0
-
151. 匿名 2024/09/27(金) 22:43:07
>>6
そういう話じゃない+6
-0
-
152. 匿名 2024/09/27(金) 22:51:01
>>4
めっちゃいるよ、そんな人たち。
若い男性が多いけど。
店員としてはイヤホンしたままこちらの声をガン無視されるよりは良いかなと。
それより老人がお札舐める方が、私は、何倍も嫌だ。+1
-0
-
153. 匿名 2024/09/27(金) 22:58:41
>>117
すごい人だな
さすが若い頃いろんな店で万引きばっかりやっていただけのことはあるね
+2
-3
-
154. 匿名 2024/09/27(金) 23:12:57
>>42
本部が勝手に置いてるだけだから。店員さんには関係ないからひとりで格闘すべし!+5
-0
-
155. 匿名 2024/09/27(金) 23:18:42
>>59
まだ暇な店だとイヤホン置かれる毎に出来るけど、忙しかったら無理よ。はよしろよオーラ出してカゴ置く人がほとんどなんだから。キリのいいとこで拭こうとなるね+1
-0
-
156. 匿名 2024/09/27(金) 23:24:15
>>108
だよね
何処のコンビニ行ってカウンター見ても清潔さをさほど感じないもん…
なので>>1の記事のコンビニって国内屈指のキレイなカウンターなのかな?🤔とまで思っちゃった+7
-0
-
157. 匿名 2024/09/27(金) 23:54:58
>>9
いや外さなくていいよ+5
-0
-
158. 匿名 2024/09/28(土) 00:30:03
店員がなんでもしてくれると思ってる客が多すぎる+3
-0
-
159. 匿名 2024/09/28(土) 00:49:40
>>5
私は外したい時に置き場に困るから、首にぶら下げられるタイプにしたわ
ダサいけどね+4
-0
-
160. 匿名 2024/09/28(土) 03:28:46
>>1
どこの田舎のコンビニ?
暇?+0
-0
-
161. 匿名 2024/09/28(土) 06:46:55
それはキモい。
でも個人のエコバッグだって相当に汚くない?
ちゃんと洗ってるかもわからないやつを渡されて、それに店員さんが詰めてくわけでしょ?
終わった後いちいち消毒してるのかな+0
-0
-
162. 匿名 2024/09/28(土) 07:06:44 ID:HoQ8cbDYuh
店員が感じ悪いとこ多いよね
ご近所だけど常に暗い顔、ため息ついたり目も合わせないとか(しかもその店の店員全員)のとこがあって案の定グーグルで低評価だった
+0
-1
-
163. 匿名 2024/09/28(土) 07:47:21
>>4
うんこした後の客の触った商品とお金受け取るのも嫌+0
-0
-
164. 匿名 2024/09/28(土) 09:11:48
>>1
コンビニに限らずだけど、札を出す時に指先なめるの止めてほしい+1
-0
-
165. 匿名 2024/09/28(土) 09:24:15
>>100
あなたは優しいんだね。
人に親切にするのは良いことだけど、仕事で業務外のことはしない方がいいと思う。
親切に接客しても、客はあなたの優しさに感謝するんじゃなくて、コンビニ店員のサービスの一環として受け取ってしまうから。
他のコンビニでも、困ったら同じように対応してもらえると思い込んでしまう。
店長がなぁなぁタイプで、なんでも対応しなきゃいけないお店だったらごめん。
+3
-0
-
166. 匿名 2024/09/28(土) 10:59:03
マスクしない人が増えて鼻ホジの男が増えてると思う。
この間、家族で来てて家族レジしてる間、鼻ホジしてその手で無駄にクーリッシュ持って見てた旦那見た。
その後、自分で会計しておにぎり買ったから、その店では会計せずに他の店で買った。+0
-0
-
167. 匿名 2024/09/28(土) 13:40:48
>>41
わたし耳垢湿ってるけどワキガじゃないよ
100%ってどこ情報よ?w+0
-0
-
168. 匿名 2024/09/28(土) 14:16:47
>>108
嫌な客の後はお清めの気持ちでわりと拭いてる。+1
-0
-
169. 匿名 2024/09/28(土) 14:40:41
>>13
ワンオペの時にコピーの使い方教えてるとレジもしなくちゃいけないのに大変なんだよね。大体画面に次に何するか出てくるのに年寄りはとくに読まない。+2
-0
-
170. 匿名 2024/09/28(土) 14:45:07
>>42
ATMには受話器が備え付けられてて、そこから問い合わせに繋がるからそれで聞いて下さいって言ってた。+0
-0
-
171. 匿名 2024/09/28(土) 15:37:39
>>9
私は外さないわ。
会計の時は音を消してる。+1
-0
-
172. 匿名 2024/09/29(日) 08:41:09
>>117
ガルってコンビニ店員多いんだな
やけにコンビニ店員の方もつもんな+0
-0
-
173. 匿名 2024/10/02(水) 23:53:32
>>13
コピー機の事をもっと周知してもらいたい
ただのコピーくらいだったらいいんだけど、両面とか倍率変えるとかはわからないよ…
お客さんが自分で出来る範囲でコピー機ってのは使うものなんだよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
25日放送の『あさイチ』では、身近なコンビニの舞台裏について特集。コンビニ店員が「やめてほしいこと」として挙げた客の行為とは…。