-
1. 匿名 2024/09/27(金) 14:25:52
本ならジャンルは問いません。
自分の人生を変えた一冊はありますか?
最近無性に本を読みたくなり本屋さんに行ったのですが、何を読んでいいのか分からず何も買わずに帰ってきました。
どうせ読むなら人生が変わるぐらいの一冊に出会いたいのですが、皆さんのお勧めを参考にしたいので是非教えてください。
+50
-5
-
2. 匿名 2024/09/27(金) 14:26:54
佐々木正美の育児本+31
-9
-
3. 匿名 2024/09/27(金) 14:27:12
スーパー写真塾+0
-9
-
4. 匿名 2024/09/27(金) 14:27:26
三島由紀夫の金閣寺+6
-15
-
5. 匿名 2024/09/27(金) 14:27:30
人間失格+4
-15
-
6. 匿名 2024/09/27(金) 14:27:51
堕落論
+6
-7
-
7. 匿名 2024/09/27(金) 14:27:51
漫画でもいい??
闇金ウシジマくん+21
-20
-
8. 匿名 2024/09/27(金) 14:28:08
好きなジャンルから読むのが一番かと
読書に過度な期待を込めないほうがよさげ+107
-1
-
9. 匿名 2024/09/27(金) 14:28:18
>>1
人の目気にして生きてたので、『嫌われる勇気』は少なからず意識を変えさせてくれた。私には衝撃だった。
+43
-4
-
10. 匿名 2024/09/27(金) 14:28:37
+10
-34
-
11. 匿名 2024/09/27(金) 14:28:47
明星に付いてた歌の本+7
-5
-
12. 匿名 2024/09/27(金) 14:28:51
期待値が高いとむしろ変わらないと思う
おもしろそーぐらいで何気に読んだ本にガツンとやられる+61
-2
-
13. 匿名 2024/09/27(金) 14:28:54
>>7
全く別ですから駄目です。+7
-4
-
14. 匿名 2024/09/27(金) 14:29:00
菅原敏 超訳世界恋愛詩集かのひと+1
-2
-
15. 匿名 2024/09/27(金) 14:29:06
文化防衛論 三島由紀夫+5
-8
-
16. 匿名 2024/09/27(金) 14:29:13
深夜特急+15
-2
-
17. 匿名 2024/09/27(金) 14:29:18
自閉症だったわたしへ
大学の進路とその後の今の仕事を選ぶきっかけになった本です+23
-2
-
18. 匿名 2024/09/27(金) 14:29:19
人間革命+5
-13
-
19. 匿名 2024/09/27(金) 14:29:41
氷点+14
-2
-
20. 匿名 2024/09/27(金) 14:29:42
瀬尾まいこさん『天国はまだ遠く』
私も消えたいと思ってたけど、これを読んでもう少し頑張ってみようと思えたよ+47
-1
-
21. 匿名 2024/09/27(金) 14:29:47
家畜人ヤプー+2
-4
-
22. 匿名 2024/09/27(金) 14:29:53
🌩🦉🧙♀HARRY POTTER🧙🦉🌩+24
-1
-
23. 匿名 2024/09/27(金) 14:30:07
戦争と平和+3
-1
-
24. 匿名 2024/09/27(金) 14:31:09
トルストイの民話集+3
-2
-
25. 匿名 2024/09/27(金) 14:32:03
友達の家はなぜほんのり臭いのか?
与木香織+6
-1
-
26. 匿名 2024/09/27(金) 14:32:45
ひよこくらぶ+1
-2
-
27. 匿名 2024/09/27(金) 14:32:46
>>1
人生変わってないけど、アルジャーノンに花束を。
主人公もちろんだけど、それにより周囲の人が変わっていく様もリアルだと思った。何が一番幸せなんだろう?って考えた。答えはいまだ出てない。物語の後半からは家で読むのをお勧めする。+47
-2
-
28. 匿名 2024/09/27(金) 14:33:35
正法眼蔵随聞記+4
-1
-
29. 匿名 2024/09/27(金) 14:34:38
+8
-4
-
30. 匿名 2024/09/27(金) 14:35:08
左翼はなぜ衰退したのか
及川智洋+3
-3
-
31. 匿名 2024/09/27(金) 14:36:38
本日はお日柄もよく+7
-2
-
32. 匿名 2024/09/27(金) 14:37:47
親が異常だと気付けました+4
-9
-
33. 匿名 2024/09/27(金) 14:38:02
>>9
これ『幸せになる勇気』も出てるのね
今度読んでみようと思う+19
-0
-
34. 匿名 2024/09/27(金) 14:38:54
京極夏彦 姑獲鳥の夏
今でもたまに読み返してる+11
-1
-
35. 匿名 2024/09/27(金) 14:39:48
>>2
わかる
「育てたように子は育つ」
ある意味諦めがついた+18
-2
-
36. 匿名 2024/09/27(金) 14:39:58
-禁忌- ヒトゲノム新書
榊加奈子+4
-0
-
37. 匿名 2024/09/27(金) 14:41:31
>>1
トリイ・ヘイデンの「愛されない子」
「シーラという子」がシリーズ第1巻なんだけど、私は「愛されない子」を推します。
高校時代に読んでものすごく記憶に残りました。
児童虐待などを扱ったノンフィクションものです。
とにかく感動するから読んで欲しい。+24
-1
-
38. 匿名 2024/09/27(金) 14:41:39
日日是好日
ここから読書にもハマった。+15
-0
-
39. 匿名 2024/09/27(金) 14:42:46
おしん⚪︎ワイルドスワン⚪︎パチンコ+0
-5
-
40. 匿名 2024/09/27(金) 14:43:13
進撃の巨人+2
-7
-
41. 匿名 2024/09/27(金) 14:43:30
>>1
どんなことに興味があるのかにもよる
小説のように作られたお話に想像力を掻き立てられることが好きなのか?
私のような現実的な人間は、起きたことや行った体験談を読みたいからノンフィクションの旅行記やエッセイがしっくりくる
こんなことに興味があるって分野を書いた方が、もっとたくさんのオススメを教えてもらえるよ+24
-2
-
42. 匿名 2024/09/27(金) 14:45:09
西加奈子さんの
「くもをさがす」
癌で闘病中だったので、自分の気持ちを代弁してくれたような気がして気持ちが楽になった。+19
-1
-
43. 匿名 2024/09/27(金) 14:46:15
火車+5
-2
-
44. 匿名 2024/09/27(金) 14:47:28
定番の「星の王子様」+9
-4
-
45. 匿名 2024/09/27(金) 14:47:44
そいつ、今頃パフェ食ってるよ+10
-2
-
46. 匿名 2024/09/27(金) 14:48:17
橘玲の言ってはいけない+0
-0
-
47. 匿名 2024/09/27(金) 14:48:28
年収1億の彼
アマゾンで見たら98,000円で売ってた。
これ読んで私も年収1憶超えたし、良い結婚相手が見つかったから、読んで良かった。+4
-16
-
48. 匿名 2024/09/27(金) 14:48:40
生きたまま火に焼かれて+5
-1
-
49. 匿名 2024/09/27(金) 14:49:16
>>35
子どもに"早く!"と急かす時、早くすべきは母親です。には反省しました。+36
-3
-
50. 匿名 2024/09/27(金) 14:49:28
蒼穹の昴
持てるカードで頑張るってよく言うけど
たとえそのカードがなくても私なんとか行けるんじゃない?って気持ちになった+24
-0
-
51. 匿名 2024/09/27(金) 14:49:38
私の老後+0
-1
-
52. 匿名 2024/09/27(金) 14:50:06
がっぽり貰える社会保障制度という本+2
-1
-
53. 匿名 2024/09/27(金) 14:50:29
>>1
「複利で伸びる1つの習慣」
4年前は会社でイジメられて退職して引きこもっていたけど、この本で人生が180度変わった
今は自分で起業して会社を経営してる
経済力も生き方も考え方も全て変えてくれた本
読みすぎてボロボロだけど当時買った本はジップロックに入れて大切に保管してる+31
-2
-
54. 匿名 2024/09/27(金) 14:52:12
>>35
保護者は教育者になりたがるけど、保護する人だということを忘れちゃいけない的な内容も心に刺さりました。+32
-2
-
55. 匿名 2024/09/27(金) 14:52:23
村上春樹の風の歌を聴け。この本を読んで毎日ビールを数缶飲むようになってやがてアル中になった。+9
-8
-
56. 匿名 2024/09/27(金) 14:54:02
小野不由美の「月の影 影の海」
十二国記全シリーズおすすめ。+8
-4
-
57. 匿名 2024/09/27(金) 14:56:04
生きながら火に焼かれて
読んだのは小学生の頃だけど、その時から日頃の生活に感謝するようになった。
+10
-2
-
58. 匿名 2024/09/27(金) 14:57:49
人生を変えたはわからないけど
赤川次郎の三毛猫シリーズ
読書苦手だけど、読みやすくて夢中になって読んだ
読書って面白いんだと思った
森絵都のカラフル
読みやすくて心情がわかりやすくて色々心に残ってる+9
-6
-
59. 匿名 2024/09/27(金) 15:01:52
>>53
紹介ありがとう。
私も今漫画の方を買ってみた。+6
-2
-
60. 匿名 2024/09/27(金) 15:02:57
>>20
瀬尾まいこさんの作品は登場人物が全員いい人で、こっちまで優しい気持ちになれる。+23
-1
-
61. 匿名 2024/09/27(金) 15:03:14
私的にはソフィーの世界
ガルちゃんでは内容が難しすぎると評価されてるけど自分には合ってた。+9
-4
-
62. 匿名 2024/09/27(金) 15:04:07
林あつむさんの
正しい家計管理
どんぶり勘定でしたが、意識が変わって貯金出来る様になった!+4
-2
-
63. 匿名 2024/09/27(金) 15:05:58
>>10
ずっとメスカってなんだよと思ってた
メス力も上品な言い方とは感じないけど+25
-2
-
64. 匿名 2024/09/27(金) 15:06:57
岩波書店から出版されてる岩波文庫の「世界名言集」+3
-1
-
65. 匿名 2024/09/27(金) 15:07:02
ものすごく沢山読んでその中の数冊、ぐらいの確率だからなあ
そして普段読まないなら急に感動するって感想にもなりにくいかも
いっぱい読んでこその良作の気付きがある感じがある+15
-0
-
66. 匿名 2024/09/27(金) 15:07:16
自閉症の僕が跳びはねる理由+4
-0
-
67. 匿名 2024/09/27(金) 15:08:03
銀英伝
色々と考えさせられるセリフが多かったなぁ+3
-1
-
68. 匿名 2024/09/27(金) 15:08:33
人生変えるほどでもないけど阪急電車はこういう女性でいたいなというイメージができたかな。+8
-1
-
69. 匿名 2024/09/27(金) 15:08:51
>>27
わたしもそれ
アルジャーノンに花束を
推します
文体で泣いたの自分でも驚いた
こみあげてきて止まらなかった+20
-3
-
70. 匿名 2024/09/27(金) 15:09:42
>>68
「」忘れてタイトルが💦
「阪急電車」
スラスラ読めるし、清々しい気持ちになる。+9
-1
-
71. 匿名 2024/09/27(金) 15:10:43
嫌われる勇気
なんだか気が楽になった+10
-2
-
72. 匿名 2024/09/27(金) 15:12:49
三国志が好きで諸葛亮孔明の本買いました
タイムワープ出来るなら
一度、孔明陰から見てみたい。+4
-1
-
73. 匿名 2024/09/27(金) 15:15:13
芸能人で唯一 死刑になった男・天津七三郎+6
-1
-
74. 匿名 2024/09/27(金) 15:27:00
南条 あや
卒業式まで死にません+3
-2
-
75. 匿名 2024/09/27(金) 15:29:17
>>10
参考にならなかった
むしろ男性心理とかそこまで恋愛に必要ない気がする+7
-2
-
76. 匿名 2024/09/27(金) 15:30:06
>>43
あの本は宮部みゆきの作品の中でも神がかっていたよね+5
-1
-
77. 匿名 2024/09/27(金) 15:30:45
かなり昔に読んだグッドラックって本
なんか良かった気がする
幸運を手に入れたければその準備をしなきゃいけないみたいな話+21
-1
-
78. 匿名 2024/09/27(金) 15:33:03
小学生の時に読んだ
小さい魔女
小さい魔女みたいに生きたいと思った
失敗もいっぱいするけど、そんな自分も大好きな大人になったと思う+7
-1
-
79. 匿名 2024/09/27(金) 15:36:59
>>1
興味があるジャンルだけでも書いてくれないかな+4
-2
-
80. 匿名 2024/09/27(金) 15:45:30
>>1
「どうせ読むなら」とか「人生が変わるくらいの」とか考えて本選ぶ??+7
-2
-
81. 匿名 2024/09/27(金) 15:53:18
>>1
離れたくても離れられないあの人からの「攻撃」がなくなる本
joe
人生、生きやすくなった。+9
-1
-
82. 匿名 2024/09/27(金) 16:02:28
>>9
私も、一冊挙げるなら『嫌われる勇気』!
「課題の分離」っていう考え方、すごく大事だと思う。+15
-2
-
83. 匿名 2024/09/27(金) 16:22:07
アミ 小さな宇宙人+2
-2
-
84. 匿名 2024/09/27(金) 16:25:46
太平光代
だからあなたも生きぬいて
加藤諦三
心の休ませ方+5
-1
-
85. 匿名 2024/09/27(金) 16:43:17
>>84
自分も同じ!!その2冊はすごくためになった。
加藤諦三氏は「絶望から抜け出す心理学」も救われたわ。+6
-1
-
86. 匿名 2024/09/27(金) 16:49:08
・ウォール街のランダムウォーカー
→労働者以外で生きる術
・ライフシフト
→正社員信仰の崩壊
・転職の思考法
→キャリア思考を諦める
・チーズはどこに消えた
→どうにかなる精神の取得
これで今の私が出来上がった+6
-1
-
87. 匿名 2024/09/27(金) 16:57:17
おたんこナース+3
-2
-
88. 匿名 2024/09/27(金) 17:08:23
>>20
私も希死念慮が消えないので読んでみたいと思いました。
今度図書館で探してみます!+11
-3
-
89. 匿名 2024/09/27(金) 17:13:41
>>68
「阪神電車」私も好き。
映画にもなったし、面白かった。+6
-3
-
90. 匿名 2024/09/27(金) 17:15:33
ある意味湊かなえさんの告白かな。
この本が面白くて読書にどハマりして人生楽しくなった。私に取っては人生を変えた記念の一冊。+14
-1
-
91. 匿名 2024/09/27(金) 17:37:23
人格改造マニュアル+1
-1
-
92. 匿名 2024/09/27(金) 17:40:54
人間関係を半分降りる+1
-1
-
93. 匿名 2024/09/27(金) 17:41:47
>>88
もしかしたら書庫の方かも
図書館の検索も見てみてね+3
-1
-
94. 匿名 2024/09/27(金) 17:46:13
永井路子「美貌の女帝」
出版後に長屋王邸跡が発掘され、それに刺激されて史学を専門的に学ぶために大学へ進学した+5
-1
-
95. 匿名 2024/09/27(金) 17:50:14
>>1
ライフヒーリング スピ系だけどずっと大事にしてる
寝る前に1ページ読んで良い気分で寝てる+4
-2
-
96. 匿名 2024/09/27(金) 17:53:55
>>55
初期最高だよね!!+5
-2
-
97. 匿名 2024/09/27(金) 17:54:51
>>74
心弱ってる人は絶対読んじゃいかん+1
-2
-
98. 匿名 2024/09/27(金) 17:59:39
完全自殺マニュアル+3
-1
-
99. 匿名 2024/09/27(金) 18:08:24
>>45
どういう内容なんですか?前から気になってました。+2
-2
-
100. 匿名 2024/09/27(金) 18:22:31
>>10
若い頃、失恋した後にこういう本読みまくったw
あんまり参考にならなかったなー。
好きな人には自分から連絡しない、バカっぽい女子らしさは要らないから男が興味持つ話に詳しくなれ、みたいなことが延々と書いてあった。
日本の水商売の人とかが書いた本じゃなくて、タイトル忘れたけど海外の心理学者みたいな人が書いた本がいちばん良かった。+16
-1
-
101. 匿名 2024/09/27(金) 18:23:13
>>84
大平さんの本は救われました!+2
-3
-
102. 匿名 2024/09/27(金) 18:35:57
>>11
平凡にも付いてたよ~+4
-1
-
103. 匿名 2024/09/27(金) 18:38:30
+2
-2
-
104. 匿名 2024/09/27(金) 18:38:41
ちょっと主旨に合わないですが、自分が19~24歳くらいの時にこの本が出版されてたらなぁ(読んで頭と人生の質を高められただろうに)、と心の底から思った本です
『賢い人の秘密』クレイグ・アダムス著,池田真弥子訳 文響社+5
-0
-
105. 匿名 2024/09/27(金) 18:40:04
フランス人は10着しか服を持たない
これ読んでゴミ屋敷から普通レベルまで変われた+6
-1
-
106. 匿名 2024/09/27(金) 18:51:47
>>6
何でマイナスなんだろ?
私も人生変えた一冊なら「堕落論」+6
-3
-
107. 匿名 2024/09/27(金) 19:15:06
>>73
仙台幼児誘拐殺人事件
1964年(昭和39年)12月21日に宮城県仙台市で発生した誘拐殺人事件。
犯人は天津七三郎(芸名、犯行当時29歳)
動機は借金の返済
逮捕起訴され死刑となる+3
-0
-
108. 匿名 2024/09/27(金) 19:53:25
>>99
憎む相手の事なんか気にしてても相手は気にしてないって内容です。+8
-0
-
109. 匿名 2024/09/27(金) 20:05:44
>>10
これで姉が40で婚活して結婚してた。+11
-1
-
110. 匿名 2024/09/27(金) 20:29:37
>>50
白太太(パイタイタイ)がいい味+6
-0
-
111. 匿名 2024/09/27(金) 20:32:17
>>50
私もコレ
中2の時に友達のお母さんに借りてハマった
歴史に対する苦手意識がなくなって大学は文系に進んだ+7
-0
-
112. 匿名 2024/09/27(金) 20:37:32
『チェーザレ・ボルジア あるいは優雅なる冷酷』
私の読書行動を決定的に変えた運命の文庫本+2
-0
-
113. 匿名 2024/09/27(金) 20:41:01
風と共に去りぬかな
周りの意見より自分の好きなように生きたいと思った
親の顔色をうかがってばかりだったから、読んで少しづつ自立できた気がするかも。+6
-3
-
114. 匿名 2024/09/27(金) 20:42:20
>>1
自分の人生を変えた大切な一冊を書いたとして、
その本を読んでないであろうガル民に、
テキトーな気持ちでマイナス押されるのって
気分悪くならない…?+7
-1
-
115. 匿名 2024/09/27(金) 21:23:23
『Yの悲劇』
「犯人は××だったのです」
全世界が凍りついたように思えた──
この時の衝撃は、計り知れない。
たかがミステリ。なのにここまでの驚きは、他のいかなる小説でも出逢ってない。+4
-3
-
116. 匿名 2024/09/27(金) 22:17:30
ああ、死とは何です。そして生とは何ですか。
生命力(いのち)とは果てしなき闇から闇へと飛ぶ白羽箭の、一瞬の電撃をうけてチラと矢羽を光らせた、その瞬間のようなものではありませんか。
箭はどこから来たのです? 闇から来たのです。
そしてまた箭はどこへ飛んでゆくのです。同じく闇の中へ飛んでゆくのです。
それ以上のことをだれが知りましょう。また知る必要もないのです。
すべては闇から闇へと流れてゆくはかない駒のあがきにしか過ぎません。
たとえ十年二十年生き延びたところでそれが何でしょう。この広大無辺な宇宙の闇に比べたら、葉末に結ぶ白露よりもなおはかなく脆いものではありませんか。
こんなの読んだら、人生かわる+2
-7
-
117. 匿名 2024/09/27(金) 22:24:03
>>96
羊をめぐる冒険までが好き。その後のノルウェーの森やダンスダンスダンス等は私的にはいまいちだった。
+4
-2
-
118. 匿名 2024/09/27(金) 23:19:27
石井光太のルポ。
レンタルチャイルド読んで衝撃。
読書って自分の知らない世界を見せてくれる。
石井光太さんの本おすすめです。
どれも現実の話なので、撃沈しますが。+6
-1
-
119. 匿名 2024/09/27(金) 23:33:10
トリイ•ヘイデン著者のノンフィクションシリーズ
特殊学級の先生をしている著者が出会った生徒の話。
特に「よその子」か1番好き!
まずは「シーラという子」から読んで欲しい。+4
-1
-
120. 匿名 2024/09/27(金) 23:33:35
ニューアースかな
忘れた頃に何回も読み直してる+2
-0
-
121. 匿名 2024/09/27(金) 23:50:44
夜と霧+7
-1
-
122. 匿名 2024/09/28(土) 00:08:32
>>121
『神様のカルテ』シリーズにも、
『夜と霧』に感銘を受けて、人生が変わっていく若者が出てくるね
私も、この作品は人類にとって、奇跡的な作品だと思う
精神科医が数パーセントの確率で奇跡的に生き残り、
あの体験を、戦後に被害者とではなく、精神科医の目線で書物に残す
一生のうちに、一読すべき作品ですね
私は定期的に再読しています+3
-1
-
123. 匿名 2024/09/28(土) 00:52:29
>>47
ユキコ道?+0
-0
-
124. 匿名 2024/09/28(土) 07:14:10
バレットジャーナル/ライダー・キャロル
日記とか手帳とか全然継続できないタイプだけど、これ読んでからバレットジャーナルだけ5年も続いてる。
勉強苦手だけど、バレットジャーナルでタスク管理を覚えて、その上で学習計画を立てたら登録販売者の資格一発合格出来たし、読んで良かった本だった。+1
-0
-
125. 匿名 2024/09/28(土) 08:37:27
>>54
この言葉凄いですね。+1
-1
-
126. 匿名 2024/09/28(土) 09:09:44
>>125
凄いですよね。
佐々木正美さんの本には育児の心動かされるヒントが山ほど書いてあります。
悩んだ時にいつも読みます。+8
-0
-
127. 匿名 2024/09/28(土) 09:24:57
>>1
私は表紙に凄く惹かれるなと思って手にした本は心にのこる本がかなり多いです
買うには勇気がいると思うので図書館でそういう本を何冊か借りてみるのも良いと思いますよ+0
-0
-
128. 匿名 2024/09/28(土) 10:37:18
ミレニアム
人生を変えたまではいかないけど、ここから
ミステリサスペンスものにドはまりしてました+2
-0
-
129. 匿名 2024/09/28(土) 11:33:02
せっかく書いたのにマイナス魔本当に嫌になる
マイナスされること書いてないのに
+8
-3
-
130. 匿名 2024/09/28(土) 13:09:23
赤川次郎先生の作品。
小説を今でも読むのは間違いなく小学生の高学年で読んだ赤川次郎作品が読みやすくて面白かったから。
今ではすっかりミステリー好きで他の先生の作品も沢山読んでいます。+4
-0
-
131. 匿名 2024/09/28(土) 13:10:14
期待せずに読んだ禁煙セラピー
私にはチョロすぎるぐらい効果がありました
禁煙して10年以上。もう全く吸いたいとも思わない。+5
-0
-
132. 匿名 2024/09/28(土) 13:10:50
>>1
「天国から始まる物語」
子供の頃から死ぬのが怖くて怖くて堪らなかったんですが、これを呼んでから考えが変わりました。+0
-0
-
133. 匿名 2024/09/28(土) 13:14:10
>>121
これ、単純に戦争って怖いな人間ってここまで残酷だなと思ったけど、あくまで他人事止まりで人生を変えるまでの感銘は受けなかった。想像力がないのかな。
そこまで深くあの世界に入って考えられるのが羨ましい。+1
-1
-
134. 匿名 2024/09/28(土) 14:55:31
>>106
ありがとう同志よ+2
-1
-
135. 匿名 2024/09/28(土) 17:54:21
>>55
子供が読んでる。めちゃくちゃ良い作品だよね。私も中学生の時読んでた。+3
-0
-
136. 匿名 2024/09/28(土) 19:22:53
こんまりさんの「人生がときめく片付けの魔法」
22歳の時に読んで、「片付けのために、まずは捨てないといけないんだ!」と衝撃を受けました。
ゴミ屋敷で育った私が、一気にミニマリストに目覚めた一冊です。+2
-1
-
137. 匿名 2024/09/28(土) 19:53:41
>>120
読んだ時不思議な感覚があって、何なんだろう?と思ったら
お経を読んだ時と同じ脳波になるように書いてある。とあってびっくりした
+1
-0
-
138. 匿名 2024/09/28(土) 20:45:19
>>134
坂口安吾痺れるよね!+3
-2
-
139. 匿名 2024/09/29(日) 07:36:46
ことりっぷ台北+1
-3
-
140. 匿名 2024/09/29(日) 07:37:49
+0
-2
-
141. 匿名 2024/09/29(日) 07:39:39
>>139
。+0
-2
-
142. 匿名 2024/09/29(日) 07:41:39
中1の娘が読んでて私も大好き💕+1
-1
-
143. 匿名 2024/09/29(日) 11:17:16
晴れたび
べとなむ+1
-1
-
144. 匿名 2024/09/29(日) 11:19:40
。+0
-2
-
145. 匿名 2024/09/29(日) 11:21:07
+0
-1
-
146. 匿名 2024/09/29(日) 11:24:45
さ+0
-2
-
147. 匿名 2024/09/29(日) 11:27:02
問題児たちシリーズ!+0
-2
-
148. 匿名 2024/09/29(日) 11:29:58
、+0
-2
-
149. 匿名 2024/09/30(月) 10:10:31
>>1
ウサハナのやつ大好きだった。+0
-1
-
150. 匿名 2024/09/30(月) 10:12:16
+1
-1
-
151. 匿名 2024/09/30(月) 14:04:49
>>115
アガサクリスティの小説にも、これをオマージュした作品があるよ+0
-1
-
152. 匿名 2024/10/07(月) 09:15:55
>>100
日本の水商売の人とかが書いた本
↑笑った
水商売やってるから男性のことに詳しいなんて嘘八百だよ
男の飲んで遊んでる姿しか知らないんだから
水商売人は恋愛下手だし結婚しても破綻してるのが大多数だから+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する