ガールズちゃんねる

自分のためと誰かのため、どちらが頑張れますか?

93コメント2024/09/28(土) 08:33

  • 1. 匿名 2024/09/27(金) 10:43:47 

    主は自分のためには頑張れないタイプです。
    自分のためにはどうも面倒くさいが勝ってしまって動けない…。
    皆さんはどうですか?

    +69

    -3

  • 2. 匿名 2024/09/27(金) 10:44:08 

    どっちも無理

    +23

    -4

  • 3. 匿名 2024/09/27(金) 10:44:45 

    人のため
    迷惑かけるのは嫌だから

    +29

    -2

  • 4. 匿名 2024/09/27(金) 10:44:59 

    昔は人のため。今は両方頑張れる

    +4

    -0

  • 5. 匿名 2024/09/27(金) 10:45:05 

    誰かのため

    +21

    -1

  • 6. 匿名 2024/09/27(金) 10:45:37 

    娘のためなら頑張れるけど、夫のためはムリ。
    自分のためは、場合による。

    +49

    -1

  • 7. 匿名 2024/09/27(金) 10:45:38 

    他人のための方が頑張れるけど思ったほど感謝されなくて投げやりになって何目的でも頑張れなくなるオチ

    +22

    -0

  • 8. 匿名 2024/09/27(金) 10:45:40 

    誰がために鐘は鳴る

    +5

    -1

  • 9. 匿名 2024/09/27(金) 10:45:45 

    身内の為なら、その人の熱量が自分より上なら頑張れる。

    +3

    -1

  • 10. 匿名 2024/09/27(金) 10:45:49 

    お金のため(お金がもらえること)に関しては頑張れる
    それ以外は基本頑張れない

    +22

    -0

  • 11. 匿名 2024/09/27(金) 10:45:50 

    子どものためなら頑張れる

    +23

    -2

  • 12. 匿名 2024/09/27(金) 10:45:52 

    その誰かに気に入れられたくてやるんだったら結局自分のため

    +11

    -2

  • 13. 匿名 2024/09/27(金) 10:46:11 

    メンタルが安定してたらどちらの場合でも頑張れる
    落ち込んでそれどころじゃない場合頑張れない

    +4

    -0

  • 14. 匿名 2024/09/27(金) 10:46:14 

    オムライス作るのも家族のはちやんとオムライスだけど自分のは適当に焼いたスクランブルエッグみたいなの振りかけただけのケチャップライスってことはあります。結論、自分のためにはがんばれない。家族のためにも普通にしか頑張れない。推しのためならいっぱい頑張れる。

    +10

    -1

  • 15. 匿名 2024/09/27(金) 10:46:19 

    タガタメ

    +2

    -0

  • 16. 匿名 2024/09/27(金) 10:46:46 

    自分のためには頑張れない
    他人のために頑張って他人に評価されてはじめて自分の存在価値を見出してる
    自分のためだけだと限界が来る

    +5

    -1

  • 17. 匿名 2024/09/27(金) 10:47:10 

    自分や家族のためなら頑張れるけど、他人のためには無理。
    どうでもいい。

    +6

    -2

  • 18. 匿名 2024/09/27(金) 10:47:16 

    ものによるなー。
    料理は家族のための方が頑張れる。

    +5

    -1

  • 19. 匿名 2024/09/27(金) 10:47:28 

    人のため
    だらしない人間だから自分のためだとすぐにまぁどうでもいいか!って放り出してしまう
    人のためだと絶対にちゃんとやらなきゃって思う

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2024/09/27(金) 10:47:38 

    >>1
    基本自分だけど
    飼い猫は別枠で一番頑張れる要因

    他人には無いわ

    +3

    -1

  • 21. 匿名 2024/09/27(金) 10:47:47 

    家族や友人のためなら頑張れる
    自分のためなら頑張れない
    ご飯作るのも面倒

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2024/09/27(金) 10:47:53 

    >>1
    他人のためと思ってたけど、ちょっともう頑張ること自体に疲れてきてて、頑張らないといけない他人がいるのはしんどいです。

    +10

    -1

  • 23. 匿名 2024/09/27(金) 10:48:14 

    両方じゃないかな。

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2024/09/27(金) 10:49:39 

    家族と飼い猫のためなら限界突破できる

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2024/09/27(金) 10:49:50 

    >>9
    そうだね、身内だからでエネルギーかけるとしくじる
    身内だからこそ個々を見極めないとドツボ

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2024/09/27(金) 10:49:55 

    誰かのため
    他人の目があると頑張れる
    損してるよね
    自分のための勉強たくさんしたいのに

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2024/09/27(金) 10:49:59 

    >>12
    同感。
    全て突き詰めたら自分の為

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2024/09/27(金) 10:51:24 

    誰かのためといっても家族と親ぐらいかな。これか世のためにとなればいいのだけどそこまでの余裕はない。自分のためといってもさほどなにがしたいというのはない

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2024/09/27(金) 10:51:41 

    どっちとも言えないけど
    利他的に生きた方が幸福度が高いって研究は出てるね

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2024/09/27(金) 10:51:55 

    自分以外の人の為の尽くし系だったけど止めた
    自分の為が基本の基、そこが安定して初めて余力で周囲の為じゃないと周囲も迷惑なんよ

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2024/09/27(金) 10:52:02 

    自分のためって人すごいと思う。
    自己肯定感が高くて、自分が好きなんだと思う。

    +3

    -3

  • 32. 匿名 2024/09/27(金) 10:52:27 

    子供の為、日々頑張って生きています

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2024/09/27(金) 10:52:40 

    >>12
    面倒くさい思考
    いちいち変な角度からチャチャ入れないと気が済まないの?

    +4

    -4

  • 34. 匿名 2024/09/27(金) 10:53:42 

    誰かにもよるな
    基本自分の為にしか頑張らないけどペットの為なら自分のことより頑張る

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2024/09/27(金) 10:53:42 

    自分のためと誰かのため、どちらが頑張れますか?

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2024/09/27(金) 10:54:27 

    >>1
    40代後半で自分のために
    10キロダイエットしたけど数年かけてリバウンド

    自分のために頑張るのは難しい

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2024/09/27(金) 10:54:46 

    他人のためにお金使うのがストレス

    自分のために働いて自分のためにお金使うのが最高。

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2024/09/27(金) 10:54:58 

    基本は自分のためかな
    お互いさまが通じる相手なら頑張ることもあるけど
    やってもらって当たり前な他人のために頑張るの無理

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2024/09/27(金) 10:55:20 

    >>1
    私も。
    自分のためにお金かけたりできる人、
    成人式やウェディングフォトとか
    凄い力入れれる系の人が羨ましい。

    仕事は頑張れるし向上するため勉強するけど
    客がいるからだもんなー

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2024/09/27(金) 10:56:26 

    >>12
    日本なんて世間体社会で、他人の為家族の為と言いつつ、それが全部自分の利益にダイレクトに跳ね返るからなのに、身を粉にしてます風だから面倒ね

    家族に尽くすことの素晴らしさと、そんな美しい気持ちの自分と2重に褒めて褒めてだもん

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2024/09/27(金) 10:56:50 

    >>1
    他人のために頑張ると褒め褒めしてもらえて自己肯定感があがり、結果自分のためになる

    +2

    -2

  • 42. 匿名 2024/09/27(金) 10:57:42 

    >>1
    めっちゃわかる

    別に誰かに尽くそうと意識して思ってるわけではないし、なんなら尽くしてもらいたいんだけど笑

    自分で自分のために毎日の生活を整えるなんて面倒くさいの極み

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2024/09/27(金) 10:58:19 

    自分のために頑張るといってもそれは辿っていけば家族のためとかに繋がるんじゃないの
    孤島で一人で暮らすってなら分かるけど人間って社会的な生き物だしね

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2024/09/27(金) 10:58:40 

    >>37
    単価の安いお土産やグッズが豊富なのがいい証拠だね
    本当は誰も他人にお金をかけたくない でも本音を隠して安物ばらまく

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/27(金) 10:58:52 

    子どものためなら早起きできる

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2024/09/27(金) 11:00:11 

    >>1
    自分の為の部分が多い

    +0

    -2

  • 47. 匿名 2024/09/27(金) 11:01:56 

    ボランティアとかやりたくない

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/09/27(金) 11:02:30 

    >>3
    人のためってのは共感できるけど
    迷惑かけたくないってのがあまりわからない

    +2

    -2

  • 49. 匿名 2024/09/27(金) 11:02:49 

    >>1
    絶対的に人のため
    自分だけなら、いつ死んでも自由だけど子供たちのためと思えば生きられるし、生きる意味が持てる。

    +1

    -2

  • 50. 匿名 2024/09/27(金) 11:05:38 

    う~ん、ちゃんと考えた事なかったわ…

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2024/09/27(金) 11:09:46 

    絶対自分のため
    周りの人に優しく接したり尽くしたりするのは、もらったものを返してるだけ

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2024/09/27(金) 11:13:44 

    >>1
    こればっかりは人によると思うけど、
    私は自分のためより子供のためのほうが頑張れる

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/09/27(金) 11:16:03 

    >>14
    家族のためにも普通にしか頑張れない

    分っっかる!
    苦手だし、それなりレベルで良いか⇆
    偶に凝ったものを作る

    の繰り返し

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/09/27(金) 11:16:16 

    同じく、自分のことは面倒だからいいやってなっちゃう🤡
    人のためならフッ軽なのに

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/27(金) 11:17:19 

    人のためと思ってあれこれやってきたけど、あんまり感謝されなかったりしたのもあって、自分のため、の方がいいのかな?と思うようになった
    こないだ実家の片付けしてきたんだけど、親のためというより親が旅立った後に自分が楽なように、というつもりでやってきたら気が楽だったよ

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/27(金) 11:19:09 

    子供ができる前は自分のため、
    子供ができたら子供のために頑張れたけど、
    更年期に入ったら頑張る気力が湧かなくなった

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/09/27(金) 11:20:41 

    自分のためですね、誰かのために頑張れる「誰か」って「自分が好きになった人」や「自分にとって大切な人」だから、結局は自分の好みで相手を選んでますよね、つまり自分のためと思う

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/27(金) 11:21:18 

    誰のためにせよ楽しくなければ頑張れない…

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/09/27(金) 11:21:29 

    >>1
    自分の為には頑張れない
    1人暮らししたらご飯とか作れないと思う

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2024/09/27(金) 11:21:41 

    “自分にとって大切な”誰かのため、の方が自分のためよりも何倍も頑張れちゃう

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/09/27(金) 11:26:14 

    >>1
    大事な人のためなら

    あー仕事だる、ってなってても、好きな先輩の負担を減らすためなら俄然やる気出る

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2024/09/27(金) 11:26:42 

    英語圏の動画をよく見てるんだけど、
    特に子どもとの会話で私のために〇〇してくれない?
    って表現が多い。
    たいてい言ってる私よりも子どもが恩恵を受けるんだけど、あなたのためよって言うより響くんだろうなって思う。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/27(金) 11:26:56 

    >>12
    確かに
    自分が嫌われたくない、気に入られたいっていう思考だから自分の為でしかないわ

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/09/27(金) 11:29:30 

    >>1
    義務感無いと動けない。
    基本、自分含めて人に興味がない。
    友人の為なら積極的に動ける。

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2024/09/27(金) 11:46:14 

    自分のためなら頑張らざるをえない。自分がやらないと誰もやってくれないから。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/27(金) 11:46:37 

    >>62
    語尾に「for me」付けたりするのかな
    良い表現だよね
    母親にこう言われてると、自尊心が育つような気がする

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/09/27(金) 11:50:37 

    >>1
    全ては子どものため、というよりやってあげたいのかも。自分のことは面倒くさい後回し

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2024/09/27(金) 12:05:29 

    誰かのためかな。やっぱり家族のため。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/09/27(金) 12:11:08 

    >>12
    そうなんだけど、その誰かが私の場合は子どものみ。
    異性や友人達、知人に子どもに向ける程の情熱は、申し訳ないけどどう頑張っても持てない。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/09/27(金) 12:13:33 

    子供の事以外なーんにも頑張れない。
    仕事も料理も早起きもアウトドアも、大っ嫌いだけど子供のためならなんでも出来る。
    クズだった私をここまで動かせられる子供って本当に凄いやつって尊敬してる笑

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/27(金) 12:13:34 

    娘と犬の為には頑張れる。旦那は無理

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/09/27(金) 12:18:46 

    生まれてこのかた、純粋に自分の為だけに頑張ろうとすると、周囲が不運で可哀相過ぎると本気で涙を流すくらい不運が連続して押し寄せて、必ず何も出来なくなる。
    自分の思い込みや勘違いではないと言うことは、少し私と行動を共にした人なら「どうなってるの?!あり得ない!!」と叫んで認めてくれる(認められてもなんの解決にもならないけど)
    私は何に呪われているんだろうと思う。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/27(金) 12:25:24 

    >>36
    戻ったのはともかく10キロ痩せれたなら凄いじゃないですか

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/09/27(金) 12:29:23 

    >>72
    好転反応と思う事にしよう

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/27(金) 12:35:01 

    >>29
    それは分かる気がする
    でも心の消耗も激しいのよねー

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/09/27(金) 12:39:44 

    >>1
    家族や社会の為に頑張れるキラキラのわ、た、し
    みたいなタイプの圧が強い風潮だなとは思うよ
    それに騙された人がエネルギー吸い取られる

    本音は自分の為のエネルギーしか湧いて来ないんだよ

    逆に自分の為に頑張れないって、他人や家族に普段から搾取されてる部分が多過ぎなんだよ
    搾取されてもされても、自分を後回しにして尽くすから搾取側は好都合で、尽くすあなたは素晴らしいみたいに持ち上げて繋ぎ止める 共依存だよね

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/27(金) 12:40:41 

    >>74
    ありがとう。
    好転反応って何で起きるんだろう?
    調べてみますね。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/09/27(金) 12:43:50 

    誰かのためなら頑張れるかな
    自分のためは無理かも。あとでいいやってなって結局めんどくさくてやらないw
    誰かのためなら「やらなきゃ」って気持ちになれる。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/27(金) 12:44:24 

    >>75
    他利的になれるって余裕があるから、コップから幸せあふれでた余裕がある環境作りが出来ただけで、環境が幸せ寄りなだけだと思う
    キツくなる人って自分のコップがわずかなのに、搾り取られて残り少ない命を他人のコップに注いでる
    自分自身のコップを満たすのが第一ステップなのに、勘違いさせるSNSとか多いからね

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/09/27(金) 12:49:12 

    >>79
    横だけど同感。
    自己犠牲を全く自分のことしか考えていない人間から強要されるの程、腹が立つことはない。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/27(金) 12:51:53 

    もう絶対自分のため。誰かのために頑張れるのもその人が喜んだり幸せだと自分が嬉しいから自分のため自己満だね。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/27(金) 12:57:08 

    >>57
    なるほど!たしかに、私も、不特定多数のために頑張る!はできないもんなぁ

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/27(金) 12:59:21 

    >>81
    自己満ほど健全なものは無いと思うよ
    正しい自己満してたら、副産物で結果的に他人の為にもなってた、みたいなのが一番自然で尊そう

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/09/27(金) 13:22:22 

    >>3
    迷惑かけて嫌われたくないから、やはり自分の為なんだけどね

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2024/09/27(金) 13:33:34 

    >>79
    あーーーなるほど。
    確かに自分のコップより他の人のコップを満たさなきゃって思ってたかも。
    そのくせ限界になると理不尽だとかってギスったりね。
    された方はたまったもんじゃないね。
    改めます。気付かせてくれてありがとうね

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/09/27(金) 13:39:32 

    >>14

    きれいなオムライスのほうを家族に渡すのわかる!
    自分のは失敗作

    子どもたちにな毎回キャラ弁作ってるけど、自分に作る気は起きない

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/09/27(金) 13:48:55 

    >>85
    出来た人間相手だと、この人自分は空なのにこっちに注ごうと無理してくれてる、ありがたいとか、無理させても結局本人が壊れるから、注がなくていいよ、自分に注ぎなって言ってくれる

    でも大抵の人は、他人のコップが空でも気づかないか、意識的に絞れ取れそうなターゲットだと見抜かれて他人のコップへ注ぐ事を強要する方向へ持っていかれたりも有るから気を付けないとね

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/09/27(金) 14:06:40 

    >>3
    迷惑をかけたくない自分のため、にがんばってるんだよ

    人のためにがんばるって嫌い
    いつか人のせいになるから

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2024/09/27(金) 14:27:08 

    頑張れるというか、他人の目があったほうがちゃんとやること多い。
    1人暮らしだと本当最低限のことしかやらずにぐーたらだったわ

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/09/27(金) 14:56:17 

    私も人のため
    良く言えば喜んでもらいたい、悪く言えば外面が良いって言うのかな。
    でもそのお陰でそんなきっかけがなければ手を出さなかったもののスキルを得られた。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/09/27(金) 16:12:47 

    >>87
    そうだね。
    前者と関わると学ぶことも多いし感心させられる。思い浮かぶ人がいるけど、いつも肩の荷をおろしてくれるし。
    後者とは適度に距離を置きつつ、まずは自分を満たしてあげなきゃだね。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/09/27(金) 20:33:36 

    >>1
    私も自分の昼食は納豆のパックにご飯入れる程度
    お箸しか汚れない

    子供達がいたらご飯に納豆かけてあげられる

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/09/28(土) 08:33:28 

    >>1
    誰かのため。

    一人暮らしなら自炊なんてしないと思う。

    カップ麺でいっか!とかなる日が続きそう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード