ガールズちゃんねる

極端な思考

117コメント2024/09/28(土) 09:23

  • 1. 匿名 2024/09/27(金) 09:49:58 

    主の母親(50代)は血液型診断を異常に信頼してます。

    リアルに関わる人でも芸能人でも人柄がわかるエピソードを聞けば「やっぱりA型だと思った〜」や「え?A型のくせに?」と必ずと言っていいほど言います。
    私はあまり信頼してないので、血液型関係なく人それぞれの性格でしょと思いますが、聞き入れないというより言われるのが不愉快そうです。

    頑固だし思考が極端すぎて、職場や外で友達に言ってないか心配です。
    どうやったら本人に気づかせられるでしょうか?

    +25

    -12

  • 2. 匿名 2024/09/27(金) 09:50:41 

    >>1
    ガル民にも多いじゃん

    +62

    -3

  • 3. 匿名 2024/09/27(金) 09:50:47 

    むり

    +6

    -1

  • 4. 匿名 2024/09/27(金) 09:50:52 

    極端✕
    馬鹿◎

    +28

    -5

  • 5. 匿名 2024/09/27(金) 09:50:53 

    50年もそれじゃ無理だと思う...

    +29

    -1

  • 6. 匿名 2024/09/27(金) 09:51:06 

    極端な思考

    +2

    -0

  • 7. 匿名 2024/09/27(金) 09:51:18 

    >>2
    0か100の人多いよね

    +52

    -4

  • 8. 匿名 2024/09/27(金) 09:51:22 

    >>1
    ガル民かな

    +11

    -4

  • 9. 匿名 2024/09/27(金) 09:51:24 

    多分その年齢になってもそれなら一生変わらないよ
    諦めるしかない

    +22

    -1

  • 10. 匿名 2024/09/27(金) 09:51:37 

    残念だが絶対職場や友人にも言ってる
    多分あーはいはいって聞き流されてると思う

    +27

    -1

  • 11. 匿名 2024/09/27(金) 09:51:43 

    50過ぎたらつける薬はないよ
    そのまま恥かきながら生きるしかない

    +18

    -3

  • 12. 匿名 2024/09/27(金) 09:51:43 

    そういう人は説得力ある人の意見は聞く事多いよ
    医者とか肩書に弱い

    +27

    -3

  • 13. 匿名 2024/09/27(金) 09:51:46 

    >>4
    そのトピタイじゃ承認されない

    +2

    -0

  • 14. 匿名 2024/09/27(金) 09:51:48 

    ガル民全員に当てはまります

    +6

    -5

  • 15. 匿名 2024/09/27(金) 09:51:51 

    それブラハラやで

    +2

    -1

  • 16. 匿名 2024/09/27(金) 09:51:53 

    >>1
    多分他所でも言ってると思う

    +9

    -1

  • 17. 匿名 2024/09/27(金) 09:52:10 

    私も無意識に白黒思考で結局鬱になりました
    でもなかなか抜け出せない

    +8

    -3

  • 18. 匿名 2024/09/27(金) 09:52:11 

    >>1
    何かある度にお母さんの血液型出してみれば
    「お母さん◯型だからそんなこと言うのね」とか「◯型の割にできてないね」とか
    多分気を悪くすると思うけどね

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2024/09/27(金) 09:52:13 

    正そうとしなくていい。あきらめてスルー。

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2024/09/27(金) 09:52:16 

    難しいんじゃないかな
    周りが言っても無理だろうし

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2024/09/27(金) 09:52:16 

    >>7
    そういう思考は生きづらいよね

    +26

    -0

  • 22. 匿名 2024/09/27(金) 09:52:21 

    >>2
    悩み言うと〇〇よりマシとか言ってくるよね。なんで急に〇〇の話になるんだよ。誰なんだよそれってね。

    +4

    -3

  • 23. 匿名 2024/09/27(金) 09:52:26 

    >>1
    母は何型なの?
    母の嫌がるような指摘をその血液型に絡めて言いまくれば?
    ○型なのに○○なの?○型なのにお母さんは案外○○じゃないよねって常時言いまくるの
    嫌がらせようぜ

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2024/09/27(金) 09:52:30 

    >>2
    びっくりするし自分自身で雁字搦めになってて気の毒に思えてしまう
    ネットやってるとそうなっちゃうのかなー

    +4

    -1

  • 25. 匿名 2024/09/27(金) 09:52:46 

    お母さんの血液型に対して「◯型って固定概念に囚われないらしいよ」って言ったらどうなるんだろ

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2024/09/27(金) 09:52:47 

    そういう人いるいる
    わたしは占い系全般全く興味ないからウザすぎて困る

    +3

    -1

  • 27. 匿名 2024/09/27(金) 09:52:51 

    そもそも4種類しか無いのを妄信するのって頭悪いなと思う
    ざっくり分けられてるだけだからどこかには当てはまるだろうし
    細かい診断が信用できるってわけでもないけどさ

    +7

    -2

  • 28. 匿名 2024/09/27(金) 09:52:57 

    >>7
    うん

    サイゼリヤが嫌→高級店に似合う女なの?
    社交辞令嫌い→じゃあブスって言ってもいいの?ってどんなけ極端なんだよって思うわ。

    +14

    -2

  • 29. 匿名 2024/09/27(金) 09:53:01 

    その古い思い込み、よそで言うと恥かくよ
    って毎回言う

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2024/09/27(金) 09:53:05 

    俳優さんとかB型ばっかりだなあと思うことがある。
    でも血液型性格判断は特に信用してない。

    +2

    -4

  • 31. 匿名 2024/09/27(金) 09:53:12 

    >>8
    ガル民50代多いからね
    50代前半か後半かバブルを体験してるかしてないかの違いはありそうだけど

    +4

    -3

  • 32. 匿名 2024/09/27(金) 09:53:19 

    子供が外で遊んでると道路族
    BBQ=DQN
    ベルファイヤー=DQN

    極端過ぎw

    +3

    -2

  • 33. 匿名 2024/09/27(金) 09:53:20 

    >>12
    ほんそれw
    実家の母親がそのまんま

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2024/09/27(金) 09:53:23 

    「離婚しな」まさにそれ

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2024/09/27(金) 09:53:28 

    日本人全体が極端じゃない?
    1人が反対しただけで0になり、1人が褒めただけで100になる

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2024/09/27(金) 09:53:40 

    「A型のくせに?」ってセリフが出るってことは偏見が覆された経験もあるにはあるんだね
    あるけど治らないとするともうダメかも

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2024/09/27(金) 09:53:49 

    mbti診断が流行りだよ!て教えてあげたら?🥰
    無料性格診断テスト、性格タイプ詳細説明、人間関係およびキャリアのアドバイス | 16Personalities
    無料性格診断テスト、性格タイプ詳細説明、人間関係およびキャリアのアドバイス | 16Personalitieswww.16personalities.com

    無料性格診断テスト、性格タイプ詳細説明、人間関係およびキャリアのアドバイス | 16PersonalitiesSkip to main contentSkip to search性格診断テスト性格タイプチーム評価お問い合わせログイン日本語「ついに明らかになるなんて本当に信じられません」たった10分で...

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2024/09/27(金) 09:53:56 

    極端な思考しかできない人はアホだと思ってる
    結局想像力がないんだよ

    これはまわりが何言っても聞き入れないから、本人が変わる気がないとどうしようもないよ

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/09/27(金) 09:54:34 

    私も若い頃は占い好きだったけど、根拠ないよねって気づいてからは何の占いもしなくなった

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2024/09/27(金) 09:54:35 

    >>1
    おかあさん
    性格は4パターンじゃおさまらないよ

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2024/09/27(金) 09:54:36 

    昔LINEで友達に誘われて日にちまで決めたけど仕事忙しいのか音沙汰なくなってしまった、みたいなこと雑談にポロッと書いたら
    嫌われたんだよって意見が多くてそれにプラスついてびっくりしたな
    うーんガル民何でもそういう方向に考えるのねー…と

    +0

    -1

  • 42. 匿名 2024/09/27(金) 09:54:37 

    ガルちゃんのコメントで『男は全員性犯罪者』とあったので「うちの身内に性犯罪者はいないけどね」と返信したことある。

    どういう人生を歩むとその思考になるのか?

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2024/09/27(金) 09:54:38 

    >>37
    わー…ハマりそう…。新しい血液型性格判断だよねえ…これ。4倍に増えたからって何やねん

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2024/09/27(金) 09:54:44 

    >>1
    もう無視よ無視
    うちの父親も血液型とかじゃないけど自分の考えが1番正しいと思ってる
    主さんとこもそんなタイプだと思った
    外で何言ってようがもうこっちは関係ないよ
    もし発言しててもまわりに煙たがられるだけだろうしそれはもう仕方ない

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/27(金) 09:54:50 

    50じゃあもう無理そう
    周りももう50だしね…って思ってるだろうから大丈夫だよ
    お母さんもそれでやってこれてるんだし今更かと

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/09/27(金) 09:54:51 

    とりあえずB型の悪口言うのやめておくれ

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/09/27(金) 09:55:25 

    がる民の年齢 50代

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/09/27(金) 09:55:52 

    >>1
    いいじゃんw

    世の中にABO血液型の4種類の人間しかいないって考え

    楽だろうな~~と思うよ笑

    それを家族以外の他人にも言って
    周りに引かれてようが嫌われてようが母親本人の責任だよ
    娘がそれを心配してもどうにもならんです

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2024/09/27(金) 09:56:02 

    田舎と言えばポツンと一軒家みたいな人
    田舎批判の人は極端だな

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/09/27(金) 09:56:10 

    >>10
    類は友を呼ぶので案外盛り上がってるかもよw

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/09/27(金) 09:56:27 

    そっかーそういう場合もあるかもねー、で流す。
    相手を変えようとしても無駄。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2024/09/27(金) 09:56:36 

    >>1
    それを外でも言ってて嫌われたとして困るのはお母さん。主さんが心配するのは分かるけど、注意した上で聞かなければそれまでかと。親とは言え、違う人間だからね。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/09/27(金) 09:56:42 

    >>37
    もう飽きたよー

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2024/09/27(金) 09:56:59 

    >>43
    4つに決めつけられるよりはマシかもw
    あと母親は子の血液型知ってるし、芸能人も開示してるからガンガン○○なのに?って突っ込んでくるけど、MBTIなら自分で言い出さない限り○○ぽいしか母親は相手に言うことないし

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/27(金) 09:56:59 

    >>1
    50代の人を変えるなんて無理。
    心配しなくても、不愉快な人はとっくに縁を切られて大丈夫な人が身近に残ってるのでは?

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/27(金) 09:57:09 

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/09/27(金) 09:57:34 

    >>39
    雑誌の占いを書くアルバイトの募集を見たことあるわw

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/27(金) 09:57:41 

    >>1
    無理だよ。何かを過度に信じてる人は宗教だと思う。
    最近だと、
    ・他者にユニバーサルマスクを求める人
    ・他者にノーマスクを求める人
    ・ワクチン推奨派
    ・反ワクチン
    ・お医者様やテレビ、またはSNSは正しいという人

    全部、宗教。何を言っても通じないから無視が一番

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2024/09/27(金) 09:57:42 

    >>1
    多分もう外でも言ってると思うけど、
    相手しないのがいいよ。極端思考で気持ち悪いとか、その話題嫌いだから聞きたくないって言ってれば相手にされたいなら本人も変わってくんじゃないかな?
    それでも変わらないなら距離をおくしかないよ。親でも違う人間なんだから

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/09/27(金) 09:57:49 

    >>7
    SNSで何度も何度も投稿してる声の大きい人たちってこの傾向ある印象
    ある政党の政策を批判しただけで別の党派の支持者だろうと決めつけたり
    特定の党や政治家の熱狂的な支持者ってその党や政治家の言うこと100%信用して肯定してるの???
    私は選挙のたびに公約などを読んでその時の自分の考えにいちばん近い人に投票するスタンスなんだけど
    熱狂的に推してる人たちはその党や政治家がトンデモ政策打ち出しても推し続けるんだろうか

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2024/09/27(金) 09:58:17 

    >>1
    うちの実母も同じ。
    血液型とか占いへの偏り思考が凄いし「それ根拠ないよ」「お母さんと喧嘩した人だって、相性良いって言われてる血液型だよね?」って言ったら逆ギレして「あ”あ”ーーもうっ💢💢そういう屁理屈がムカつくんだよ!!」って言われた。

    昔から、論理とか証拠に基づいて言った事は「屁理屈」扱いだった。勘とか非現実的な事ばかりアテにしてた。

    病んでカウンセラーに相談したら「恐らくお母様は何かしら診断がつくタイプだと思うので直らないです。辛かったら距離取るしかありません。」って言われた。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/09/27(金) 09:58:49 

    50代の人が極端ではなく、独身の人の方が極端だと思う

    +0

    -2

  • 63. 匿名 2024/09/27(金) 09:59:05 

    占い系とかスピとかパワースポットはバカ発見器として優秀

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/09/27(金) 09:59:16 

    その年齢ではもう性質は変えられないと思う
    ただ、自分の母親はなにかを盲信しやすいというのは心にとどめて動向に気を付けた方がいいよ
    信じてるものが血液型性格判断ならウザいだけで実害ないけど
    これが謎の教祖とかになったら目も当てられない

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/09/27(金) 09:59:35 

    今時ブラハラやってるの古いって気づいてないのがイタイ 

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/27(金) 09:59:38 

    >>62
    自分は違うと思い込むのもやばいよ

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/09/27(金) 10:00:10 

    >>17
    100ゼロ思考は鬱になりやすいっていうよね
    お大事に

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/27(金) 10:00:15 

    >>7
    0か100か思考は、発達障害によくあるパターン。発達障害は知能に関係なく、高学歴にもいるから厄介だね。医者が特にそう。
    また、SNSの影響でそうなった人もいると思う。

    +19

    -1

  • 69. 匿名 2024/09/27(金) 10:00:22 

    >>1
    昔の友人もそうだった
    「どうせB型じゃん!」みたいなバカにした感じ
    自分はA型できっちりした性格で細かいことまで気になる繊細さんなんだってw
    ずっと黙ってたけど最後の方マジでデリカシーなかったから
    「私って繊細だから小さい事まで気になっちゃう性格だから」
    って言ってきたから
    「そうだよねーそれが良いところでもあるけど悪いところでもあると思うわー」
    って無意識に言ってた…そんな事絶対言わないけどもう我慢の限界だったんだろうな

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/09/27(金) 10:00:24 

    >>1
    そういう人って例えば、「几帳面だしA型でしょ」って言っていた人がO型だって判明したら、「確かに大雑把なとこある」って言い出すんだよね。
    人間は多面的なものだし、言わばどれも合っていてどれも間違っているんだけど、価値の軸が一個(ここでは血液型)だから、それだけで人を語れると思っていて、色んな事象の中からその価値観において整合性のとれる事象を取捨選択するんだよ。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/27(金) 10:00:42 

    母も占いとか血液型の話とか大好きだわ
    興味ないって何回言っても話ふられる
    いつか宗教とか引っかかりそうで怖い

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/09/27(金) 10:00:54 

    >>64
    たしかに宗教の鴨にされるのはこういう思い込みが強い人だもんね

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/27(金) 10:01:15 

    氷河期も極端な人多いな

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/09/27(金) 10:01:41 

    >>16
    言ってるだろうね。
    そして本人は「私は話が上手いし誰とでも合わせられる」と思ってたりする。

    周りが大人で必死に合わせてくれてるだけだし、たぶん年齢と共に人も離れてる。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/27(金) 10:01:49 

    この前テレビで血液型による体質の違いはあるけれど性格は関係ないと言ってたよ。なりやすい病気やなりにくい病気があるらしいけれど亡くなった両親は全く該当していないので統計が自分に当てはまらない事も多そう。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/09/27(金) 10:02:29 

    >>1
    「え?A型にくせに?」
    っていうのがある時点で、当てにならないって自分で言っているようなものなのにね。
    私もA型だけど、よく「O型?」って聞かれるから、血液型占いは信じてないよ。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/27(金) 10:04:02 

    私B型だけど面と向かってB型は自己中とか苦手とか散々言われてきたw
    そういう事平気で言っちゃう方がよっぽど人の気持ち考えない自己中だと思うけど

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/09/27(金) 10:04:03 

    赤血球の表面にある抗原の型に人格が支配される人類・・・
    頭についてる脳はフェイクで抗原が本物の脳!

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/27(金) 10:07:03 

    >>63
    趣味として捉えてるから馬鹿だなとは思わないけど、お呪い系だとある程度は可愛い、でもお子様に感じる部分もある、それもまたその人がやりたい趣味ならそんな人なんだねって感じ

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/09/27(金) 10:08:39 

    ブラハラする人は年配の方々って認識で良い?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/27(金) 10:08:51 

    >>7
    それも自分の物差しの0か100
    自分が加害者でも何がいけないのかとキレまくりなので手に負えない
    それで周りが黙ると勝ったとか自己満で猶更調子に乗る、距離を置かれて相手にしないと疎外したと逆切れ
    逆に相手がキレると自己中と縁切りして孤立

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/27(金) 10:10:08 

    >>1
    MBTI診断や動物占いとか勧めて、診断にどハマりさせたいw

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/27(金) 10:13:44 

    自分に害がないならホッとけ

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/09/27(金) 10:13:46 

    陰謀論とかまさにそうじゃん

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/27(金) 10:13:52 

    >>82
    血液型よりMBTI診断の方がまだ良い
    血液型って星座占いと同等な勢い

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/09/27(金) 10:14:07 

    >>1
    中年になったら頑固は治らんじゃない?
    多分周りもお母さんはそういう人って思ってるだろうし勝手にさせとけば良いと思うよ

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/09/27(金) 10:17:09 

    友達にもいる、異様にB型を嫌ってるから、血液型聞かれても知らないって言ってるw
    私はその友達のたまに人を面白がるような言動に我慢してるんだけどね〜。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/09/27(金) 10:18:45 

    >>42
    犯罪が発覚したり逮捕されたりしてないだけで、あなたの知らないところでこっそりやってる可能性はあるけどね…

    +1

    -3

  • 89. 匿名 2024/09/27(金) 10:20:42 

    >>68
    看護師の妹が医師ヤバい人多すぎ…と言ってた

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2024/09/27(金) 10:21:06 

    >>88
    含みのある言い方過ぎる 笑
    覗き関係とかバレなさそうだよねそういう事?

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/09/27(金) 10:21:16 

    >>80
    ブラジャーハラスメントかとおもた

    +0

    -2

  • 92. 匿名 2024/09/27(金) 10:23:32 

    >>88
    妄想力が豊かなのね

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/09/27(金) 10:27:24 

    >>86
    コロ枠打ったら2年後に〇ぬとかいまだにガルに決めつけて止めない人がいるものね。
    何度、「2年以上経つがまだ知人親戚一人も〇んでないが?」と書き込んだかわからないw

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/09/27(金) 10:29:57 

    >>10
    40代以上はまだ盛り上がると思う
    血液型検証番組とかたくさんあったし、血液型の話題で盛り上がってきた年代だから
    私も外では話題にしないけど、夫とはすぐ話題になる

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2024/09/27(金) 10:30:45 

    >>15
    なぜわざわざ似非関西弁?
    軽い感じ出したいの?

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2024/09/27(金) 10:36:46 

    自分に対するダメ出しだけは極端に受け取っちゃう。「こうしなきゃだめじゃん」「そんなことしてどうするの?」とか言われると「私死んだ方がいいんだろうな」とか思う

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/09/27(金) 10:37:28 

    分かる。身内にいるとしんどい。
    そういうのやめてとはっきり言うと「何でそんなこと言うの?ひどくない?」みたいな雰囲気出してあからさまにしょんぼりするから鬱陶しい。
    しばらくしたら元に戻るし。
    そんな感じだから話し相手いなくて寂しがりやだったりするし。本当に困る。ずっとこのままなんだろうなと思う。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/09/27(金) 10:41:05 

    自分で決めた事、選んだもの、マイルール以外はゼロで、相手を否定してくるのウザイ。

    こんな人は自分の考え全て正解100だと相手に押し付けるから、ママ友、職場、家族にさえ嫌われてるわ。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/09/27(金) 10:47:07 

    >>1
    こういうのもいるから

    上瀧(こうたき)浩子弁護士
    「日本国内で『日本人は誰でも〇せ』との内容は、
    日本人という優位にある集団に対するものであり、差別にはあたらないと思います。
    例えば、『日本人女性をレイプしろ』との内容は日本人であることについては
    差別とはなりませんが女性差別であると考えます」

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/09/27(金) 10:50:51 

    >>1
    お母さんにMBTI教えてあげたい!!

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/09/27(金) 10:58:30 

    主さんには厳しいかもしれませんが
    そういうお母さんを気になってしまう自分に原因があるということに気付いてください
    人を変えることは出来ません
    主さんはお母さんをコントロールしたいという願望が強いです

    +0

    -4

  • 102. 匿名 2024/09/27(金) 11:01:10 

    >>7
    がるちゃんにいる0-100とn=1はめんどくさい

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/09/27(金) 11:39:49 

    >>7
    そして被害者意識と他責思考
    ASDトピでは定型叩きで盛り上がってたよ
    発達障害で生きづらくて社会や周り逆恨みしてる人がすごく多いんだろうなーと思う

    +7

    -2

  • 104. 匿名 2024/09/27(金) 12:16:11 

    >>63
    自分軸で生きなさいみたいなスピ教祖が自分の子供の進路先めっちゃコントロールしてて草だった。信者ってそう言うボロが出てきても疑問に思わないのが不思議。だいたい話が初めと終わりで違うよねあの界隈。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/09/27(金) 12:29:40 

    >>1
    他人や他人の考え方は変えられない。家族でも。
    損するのは本人。
    もし主さんがそういう話を聞くのが苦痛なら、完全に無反応かいいよ。止めようとか否定とかしない。
    そしたらとりあえず段々話してこなくなるよ。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/09/27(金) 12:51:34 

    >>1
    私の母親も同じ。血液型で決めつけてテレビに映った芸能人とかに「うわっ◯型だ、最悪」とか「◯型大っ嫌い」とか否定しまくってる。
    なんなんだろうね、聞いてて不快だよね。
    血液型の話だけじゃなくて、昔からそんなんだからもうスルーしてるよ。一緒に住んでないし。
    今更指摘しても直るはずがない。
    反面教師として見てるよ。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/09/27(金) 12:55:05 

    >>106
    あと、こっちが「人それぞれだよ」とか「そんなことないよ」とか言っても、母親の機嫌が悪くなって「あっそ」とか「ふーん」って言われて余計ムカつくから、何も言わないのがいいのかも。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/09/27(金) 12:56:13 

    >>35
    極一部の声でかい人の意見で社会が動くのはよくあるよね。
    特に女性の声に弱すぎ

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/09/27(金) 13:54:23 

    なんでも決めつけてくる奴
    バカなんじゃないかと思う
    勝手に言ってろって感じ

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2024/09/27(金) 13:57:02 

    >>24
    はい、やり過ぎ注意

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/09/27(金) 14:37:15 

    スマホの電波がどうのこうのとか言ってる人がインスタしてる

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/09/27(金) 16:18:39 

    >>35
    また極端な
    日本人全体なわけないよ

    極端だなー

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/09/27(金) 16:22:06 

    >>41
    会ってない間に嫌われのは考えにくいよね笑
    ただ面倒になったか優先順位が低かっただけだと思う

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/09/27(金) 16:34:19 

    >>113
    そうそう。
    私もそんな程度にしか考えてなかった。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/09/28(土) 01:33:02 

    >>1
    主の母親みたいな人まあまあいるよ。血液型ネタに誰も深く考えてないから大丈夫。
    というか主も極端すぎ。このくらいで母親の仕事や友人関係心配なんてしないよ。言葉を深く考えすぎてないか?自分の価値観を押し付けないで放っておけばいいやん。

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2024/09/28(土) 05:08:17 

    >>115
    ヨコ。血液型のことで嫌な思いをしている人は大勢いると思うよ。とくにABとB。面と向かってレッテル貼りされたり、当たってもいないことを言われたりする。そういうことをされたら、頭が悪くデリカシーのない人だろうなと思ってしまうよ。私はAだからいじられたことはないけど。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/09/28(土) 09:23:43 

    >>116
    私はBだから血液型でディスられて嫌な思いしたことあるけど、それで嫌うとか仲間外れにするとかないよ。そもそもリアルでネットのようなディスりなんてそうそうない。
    母親だっていい大人で社会でそれなりにもまれてるんだし、家と外では態度も違うでしょうよ。子供がトピ立てまで心配しなくてもいい案件。主が共依存になってそうで逆に心配だわよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード