- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/09/27(金) 00:57:04
年を追うごとに時間を作って旧友と会おうというモチベーションが減っていきます。
独身or既婚、子なしor子あり、一人っ子or兄妹あり、でそれぞれ話に気を遣ったり共感できないことが増え、同じ境遇の新たな友人と会いたいと思ってしまいます。
誘われることも億劫で、何よりこんな気持ちを持っていることが悲しいです。昔は何も考えずみんなで笑っていたのに。
同じような方話しませんか?+1389
-35
-
2. 匿名 2024/09/27(金) 00:58:03
老化を悟られるのがいや+825
-25
-
3. 匿名 2024/09/27(金) 00:58:10
同窓会行きたくないよね
マウント合戦で疲れて帰って来るよきっと+1211
-27
-
4. 匿名 2024/09/27(金) 00:58:10
同じ境遇の新たな友人いるの羨ましい+852
-5
-
5. 匿名 2024/09/27(金) 00:58:19
その段階をこれると無性に会いたい時期が来る。
私の場合はそうだった。+126
-74
-
6. 匿名 2024/09/27(金) 00:58:30
+148
-144
-
7. 匿名 2024/09/27(金) 00:58:49
友人っていうのは意識しなくてもいい、たまにあった時にこれまでの話を語り合って酒を交わすだけの存在、それだけだけどそれが大切で、そういうのが本物。+545
-23
-
8. 匿名 2024/09/27(金) 00:58:50
太ったから気まずい+539
-7
-
9. 匿名 2024/09/27(金) 00:59:09
わかる
久しぶりに会う旧友なんかより、旦那とかママ友とか、今の人間関係の方が気楽なんだよね+816
-40
-
10. 匿名 2024/09/27(金) 00:59:16
みんな普通に仕事して結婚して子供がいて…
私にはそれらが難しくて嫉妬してしまうから、あまり会いたくない+505
-9
-
11. 匿名 2024/09/27(金) 00:59:20
それだけ環境と立場が変わったんだよね
今こうだよって話したい人がいないから私も話せる旧友や同級生は数人しかいないよ
それもなくなりそう+277
-3
-
12. 匿名 2024/09/27(金) 00:59:21
友人関係にも賞味期限があると思うので会いたい人と会えばいいと思う+483
-10
-
13. 匿名 2024/09/27(金) 00:59:23
人生においてステージが変われば人間関係も変わって当然だと思う+471
-3
-
14. 匿名 2024/09/27(金) 00:59:46
今までと関係変わると気を遣うから距離置いちゃうのはわかる+192
-4
-
15. 匿名 2024/09/27(金) 01:00:05
だんだん話は合わなくなってくる。
学生の時は同じ制服着て、同じ給食食べてたけど社会に出て何年かすると差が出てくるしね。+435
-1
-
16. 匿名 2024/09/27(金) 01:00:56
>>1
上京して10年、ずっと地元にいる人とは話がもう合わない。+360
-4
-
17. 匿名 2024/09/27(金) 01:00:57
旧友とはまた会いたくなった時に会えばいいよ。+150
-6
-
18. 匿名 2024/09/27(金) 01:01:17
うん会いたくないね。たまたまスーパーであっちゃった時に、自分はテロテロのシャツとテロテロのスカートでふらっと居たら髪サラッサラで、ブランドバック持って、キラキラの指輪つけた同級生がいて久しぶり〜って言われた時生活レベルが違うことを一瞬で悟って恥ずかしくなった。2度と会いたくない。+433
-13
-
19. 匿名 2024/09/27(金) 01:02:09
楽しかった思い出はあるけど、あの時は共有する時間があったからで、
今は、過去の通過点に居た、思い出の中の人という認識
思い出話をするのには楽しい+237
-1
-
20. 匿名 2024/09/27(金) 01:02:33
環境が違うので地雷を踏むなかれと思い出話しばかりしてる
それはそれで楽しいけど
もういいかなって思う時はあるよ+194
-3
-
21. 匿名 2024/09/27(金) 01:02:43
>>1
要はめんどくさいって事ですわ+174
-2
-
22. 匿名 2024/09/27(金) 01:03:19
>>1
高校の仲良しグループの中で1番低スペな自覚あるけど、スタイルと肌はキープしてるから何とか渡り合えてる。収入と生活レベルはいずれ抜かすつもり。+11
-49
-
23. 匿名 2024/09/27(金) 01:04:07
>>1
同じ境遇の人も近くに住んでいて長くなると、子どものいざこざや毎度自慢話聞かされたり、意地悪な人もいるし年々嫌になった
旧友の方が立場や環境はそれぞれだけど、居住地も遠方にバラバラでリアルなしがらみないから気楽
ただ遠くて体力的にも年齢もあるのか面倒にはなってる+221
-1
-
24. 匿名 2024/09/27(金) 01:04:10
自分が惨めなのをわざわざ確認するのが嫌なんじゃないの
女同士、結局話す内容って近況だから相手にその気なくても幸せ自慢みたいに捉える人は捉えるし。
もし天涯孤独とかなら、友達まで失うのは勿体無い。75過ぎるとそういうのどうでもよくなりそうだし。ただお茶して身体痛いとか言い合うだけでも大事な時間かなと。それで切り捨てていったら本当に1人になっちゃうよ。毎日、年中暇だよ。社会と断絶しちゃうよ+45
-31
-
25. 匿名 2024/09/27(金) 01:04:50
年取ってから新しい友人見つけるのってむずくない?信用できないし+207
-7
-
26. 匿名 2024/09/27(金) 01:05:12
>>6
もう、こういう女子会みたいなのが苦手だわ…
仕事終わったら独りで過ごしたい+590
-28
-
27. 匿名 2024/09/27(金) 01:05:24
久しぶりに会うの嫌だわ。必ず今のスペックでマウント取ったり取られたりする展開になるでしょ。 みじめになる予感しかしない+82
-4
-
28. 匿名 2024/09/27(金) 01:05:54
>>22
その密かにマウント取ってるのがプライド高くて、もう可哀想に思う+111
-4
-
29. 匿名 2024/09/27(金) 01:06:36
>>20
気を使うのも疲れるよね+69
-1
-
30. 匿名 2024/09/27(金) 01:07:19
>>6
行ったら行ったで楽しいよねこういうの。
半年に一回くらいしたいなと思うけど
集まれない+406
-39
-
31. 匿名 2024/09/27(金) 01:09:13
親友以外は誰とも会ってないなぁ。
とある漫画で読んだ台詞に『離れていても死んでいなければ会える。ただそれでも会えない時がある。その人に会う気がない時だ』ってのがあるんだけど、妙に心に刺さった。+135
-4
-
32. 匿名 2024/09/27(金) 01:09:26
でも会うと結局楽しかったりする
そういう時旧友ってかけがえのないもんだなと思う+93
-13
-
33. 匿名 2024/09/27(金) 01:09:34
>>24
認めたくないけど
多分そうだと思う
うちは一人っ子だし結婚してないし子なしだし
周りの、老後に比べて寂しいなと
誰がこの苦しみわかるの?って思う。
親まだ生きてるけど、そろそろ介護関係とか出てきて相談もできない+55
-10
-
34. 匿名 2024/09/27(金) 01:09:47
田舎の小中同級生の地元残った子たちの結束力みたいな中に今更入るのはもういいやって思う
何となく同じじゃないからハブってきてるなって感じるし
上京してできた友達は個々に会うこと多いし、お互い同じじゃなくても気にならない感じだから嫌じゃない+107
-1
-
35. 匿名 2024/09/27(金) 01:11:22
旧友ともう会いたくないっていうより
今の自分を見られたくないって人が多い感じだね+127
-7
-
36. 匿名 2024/09/27(金) 01:11:33
>>24
主は家族いるかもしれないし新しい友達もいるみたいだから天涯孤独って決めつけるのは極端じゃないか?+10
-8
-
37. 匿名 2024/09/27(金) 01:11:55
>>1
まあそうやって自分から離れていって最終的には誰もいなくなるんだよね。1人が続くとたまに無性に誰かに会いたくなったりするんだけど会える人も居なくなったよ+195
-11
-
38. 匿名 2024/09/27(金) 01:11:56
>>1
旧友というだけの繋がりだから。それだけで楽しかったのが、それしか接点がないことで歳をとるほど話が合わずしんどい。加えて、同じスタートみたいなところで実は必死にマウント取ってくる人がいることも気づいてきた。特別な仲良いフリしてるのに疲れてきた。+109
-1
-
39. 匿名 2024/09/27(金) 01:13:21
>>16
私26年
絶対に話が合わない
地元で結婚してないの私だけだし+120
-0
-
40. 匿名 2024/09/27(金) 01:13:49
>>17
悪く言えば都合いい
+8
-1
-
41. 匿名 2024/09/27(金) 01:14:52
>>28
ハピネスバトルが生きる喜びっていうインスタ馬鹿女ですが何かw+3
-13
-
42. 匿名 2024/09/27(金) 01:15:03
>>38
わかるわぁー同じスタートってのが逆に厄介なのよね
バックボーンが違いすぎると興味や尊敬に変わるけど+74
-0
-
43. 匿名 2024/09/27(金) 01:15:55
>>39
こっちだと独身なんてたくさんいるし1人でも楽しめるけど、田舎だと腫れ物扱いだもんね+88
-2
-
44. 匿名 2024/09/27(金) 01:16:31
>>34
彼女たちもそこにすがるしかないから必死なのよ+34
-1
-
45. 匿名 2024/09/27(金) 01:17:38
複数回転勤を経験した独身の私
ずっと地元にいて既婚&子供がいる友人
話が合わなくなってきた
独身の私には家族の話をされるのはキツい
地元(田舎)にいる友人に都会の話をするわけにはいかないから、話題に困る+60
-1
-
46. 匿名 2024/09/27(金) 01:18:19
年始の挨拶だけで繋がってれば旧友なのよ
それ以上に交流を持とうとすると壊れていくのよ+59
-0
-
47. 匿名 2024/09/27(金) 01:20:17
>>12
前々からチクチク傷つけてくる友人は、そんな感じで自然に切れた
+118
-0
-
48. 匿名 2024/09/27(金) 01:20:35
>>6
安座間美優ちゃん好き+96
-14
-
49. 匿名 2024/09/27(金) 01:20:53
>>45
田舎にいる人に都内のエピソード話したらもれなく自慢と捉えられるから疲れるよね+72
-2
-
50. 匿名 2024/09/27(金) 01:21:22
>>19
皆、住んでる都道府県もバラバラだし長年会わずにいて、時々あの子元気かなぁと思うけど、実際に会うこと想像したら仕事も私生活もまちまち、思い出話しか話しにくいものかもね。
他愛ないことで毎日盛り上がってたけど、そりゃ一緒にすごしてるからこそなんだよね+46
-1
-
51. 匿名 2024/09/27(金) 01:22:18
>>1
わっかるー!!
ステージ違うと、なんかねぇ
お互い気を使うし。
あと、やたらと自慢やマウント取られるのもイヤー
1人の方が楽だけど寂しさもある。+113
-2
-
52. 匿名 2024/09/27(金) 01:22:49
専業主婦の友達が、東京遊びに行くから仕事休んでって言われてから疎遠。その子はまともに働いたことないからかもしれないけど、ライフステージが違う子とは感覚も合わない、、、+25
-21
-
53. 匿名 2024/09/27(金) 01:23:37
お互い環境や職場が違うと興味もかわるし、共通の話題なんかなくなるよ。
学生時代みたいに朝から晩まで一緒にいて、昨夜見たテレビまで教え合って、って頃とはちがうんだよね。+86
-1
-
54. 匿名 2024/09/27(金) 01:23:43
東京出てそれなりに仕事頑張って稼いで、社内結婚していわゆるなパワーカップルで都心でそれなりの暮らしをしているけど、地元(ど田舎)に帰省した時、旧友にどの話をしても自慢に捉えられるからもう何も話さない。その割には向こうから色々質問してきて、「やっぱ東京にいる人は世界違うわー!!笑」と馬鹿にされるから本当嫌な気持ちになる。+80
-15
-
55. 匿名 2024/09/27(金) 01:25:52
>>6
普通に羨ましい。
20年以上もこの関係続けられるの
たまに集まってこういうのしたかったけど
今や友人ひとりも周りにいない。
+422
-10
-
56. 匿名 2024/09/27(金) 01:26:03
会いたくない時は会わなくても良いと思う+33
-0
-
57. 匿名 2024/09/27(金) 01:26:16
分かる。
相手に何かされたとか悪いとかないけど、年齢と共に環境がそれぞれ違ってどこに地雷があるか分からないから、相手を傷つけずに楽しくしゃべれる話題を考えるのが面倒。会う前からマイナスイメージしか持てないので疎遠になってる。。でもそれを解決したいとは思ってない。悲しいけど仕方ないなと思う。+88
-1
-
58. 匿名 2024/09/27(金) 01:28:29
会いたくなかったら会わなければいいよ。断ってたら空気よんで誘われなくなるでしょ+14
-0
-
59. 匿名 2024/09/27(金) 01:28:41
東京の大学に進学した私に、
田舎で高卒で働いた旧友が、
「東京なんて本当はつまらないってみんな言ってるよー」と言ってきた。
「そうだね、田舎に帰ってくるのが楽しみだよ私も。」と言ったらめちゃ勝ち誇った顔で、「やっぱりね!そうでしょそうでしょ!」と。
それからもう会ってない。+141
-5
-
60. 匿名 2024/09/27(金) 01:28:56
>>9
ほんとそれ!わざわざ時間とお金使ってまで少しでも疲れたくないとか思ってしまう+121
-5
-
61. 匿名 2024/09/27(金) 01:29:53
>>36
「もし」って付いてるじゃん
+6
-0
-
62. 匿名 2024/09/27(金) 01:30:22
なんで皆結婚できたの?子供いるの?
姉妹とか兄弟いるの?
親に資産あるの?
ランチやディナーで贅沢できるの
旅行に行けるの
持ち家なの
まずもうどうやって人と付き合えるのかすらわからん+66
-3
-
63. 匿名 2024/09/27(金) 01:30:59
>>59
東京コンプな相手は本当厄介。
私は東京住めないわー住むとこじゃないわーってわざわざ言ってくるもんね。
私はこんな田舎で暮らせないわーたまに帰るくらいがちょうどいいーと同じこと思ってるけど、絶対に言わないし言ったら顔真っ赤にするんだろうな‥+113
-6
-
64. 匿名 2024/09/27(金) 01:31:13
>>36
確かに
決めつけてはナイ+2
-0
-
65. 匿名 2024/09/27(金) 01:32:02
>>15
そう、学生の時とは違ってもう共通の話題ないんだよね。学生の時からの友達で何で仲良かったんだっけ?って子がいる。+105
-1
-
66. 匿名 2024/09/27(金) 01:32:46
>>3
今を自慢したい人が行く場所だよね+224
-6
-
67. 匿名 2024/09/27(金) 01:34:20
>>9
えー逆だわ
人それぞれだね
ママ友付き合いとか苦痛。
旦那も好きだし仲良いけど
たまにの旧友との集まりも自分には必要
ママ友は子供いるからしょうがなくだし。
めっちゃ上辺
+222
-7
-
68. 匿名 2024/09/27(金) 01:36:17
>>67
あなたは性格いいんだよきっと🥲+26
-4
-
69. 匿名 2024/09/27(金) 01:37:20
>>6
全員綺麗けどやっぱり北川景子は異次元の可愛さ+26
-80
-
70. 匿名 2024/09/27(金) 01:40:36
地元に住んでてまわりも結婚しても地元にいる友達多いけど激太りしたから会いたくない
もう10年くらいは会ってない
みんな普通に働いてるだろうから平日の午前とかに出かけてる
+19
-2
-
71. 匿名 2024/09/27(金) 01:41:39
>>3
・自慢目的
・不倫目的
・宗教、ねずみ講の勧誘
↑同窓会あるある+202
-9
-
72. 匿名 2024/09/27(金) 01:44:40
>>24
ちょっと分かる
惨めというのは幸せとか不幸せとかじゃなくて、空っぽな人間だなぁという意味でね
私にはまさにその近況、つまり現在形で話せることが無い
言い訳がましいけど小さい子供いて自分二の次だから趣味も出来ないし、持病で働けないし社会から取り残されてる感も強くて孤独
誰も人の子供の話聞きたくないだろうから子供抜きにすると私って過去のとある時点で止まってる+48
-3
-
73. 匿名 2024/09/27(金) 01:47:18
>>3
この前同窓会あったけど、中にはそんな人たちがいた
謎マウント怖かったわー+83
-1
-
74. 匿名 2024/09/27(金) 01:47:46
分かる
今は一切自分から誘わなくなったけど
友達の方から誘われると断り難くて辛い
もうLINEやらSNSやらでいくらでも繋がれる時代なんだから
直接会わなくても良いじゃないか…何で直接会いたがるんだろう?+24
-2
-
75. 匿名 2024/09/27(金) 01:48:22
>>3
同窓生から大学名を聞かれて音信不通になったし、一緒に撮った写真は勝手にネットにあげられた。もう会いたくない+109
-4
-
76. 匿名 2024/09/27(金) 01:48:30
>>1
アラフォー、同じだよー。変に気をつかうし白髪染めしたりがめんどくさい。
あと何着ても微妙で老化を感じるわ+68
-0
-
77. 匿名 2024/09/27(金) 01:52:09
>>22
そっかそっか
と思ったけど良く読んだら高校でイジメられてたとかんじゃく仲良しグループか…
正直引いちゃいました
お疲れ+22
-4
-
78. 匿名 2024/09/27(金) 01:52:54
>>6
誰かか誕生日のたびに集まるの?
だるっ+124
-51
-
79. 匿名 2024/09/27(金) 01:53:50
「もう一緒に楽しめなくなった」を会う度に再確認してる感じで、辛くなってきた。何かトラブルがあった訳でもない。ただ、大人になるにつれて地雷が増えた感じ。
「この話題はやめておこう」「これを言ったら傷つくかな」とか、話のネタが消去法で限られたものになってく。+118
-0
-
80. 匿名 2024/09/27(金) 01:54:05
>>2
これは正直ある
お互い様ではあるけどね+160
-2
-
81. 匿名 2024/09/27(金) 01:54:38
主の気持ちはわかるけど、友だちって、しょっちゅう会って同じ話題で盛り上がらなくちゃいけないものではないよ。
互いに生活環境が変わって話が合わなくなり、会うことが無くなっても、その人自身を好きで居られるなら、再び一緒に笑える日が来ることもある(ソース私)。
仮に、もう二度と会わなかったとしても、かつて一緒に楽しい時間を過ごしたことに感謝していれば良い。無理に時間を共有することが友情じゃないと思うよ。+120
-1
-
82. 匿名 2024/09/27(金) 01:56:30
>>6
普通〜に仲良しなんだろうな。
そういや北川景子ってイモトともずっと仲良しだよね。+164
-11
-
83. 匿名 2024/09/27(金) 01:57:59
>>1
私は30代半ばで中学時代の仲間とは縁を切った。なんだかマウント合戦みたくなって来てしまったから。+83
-1
-
84. 匿名 2024/09/27(金) 02:01:49
>>3
30代独身だから先月の同窓会行けなかったわ
悲しい+52
-2
-
85. 匿名 2024/09/27(金) 02:02:49
>>8
私も20歳くらいと比べて30キロくらい増えたから
見る影なくてびっくりされそう
同級生とはSNSで近況知れるくらいがちょうどいいわ+117
-2
-
86. 匿名 2024/09/27(金) 02:06:42
>>1
なんか大人になるって悲しいね+73
-2
-
87. 匿名 2024/09/27(金) 02:14:43
20代前半頃に地元の中学の同窓会に出席したが、それ以降は出席していない。宗教や選挙のための連絡を大して仲良くない人が執拗にしてきたり、時間が中学で止まったままの会話と価値観でかかわりたくなくなった。あとは謎の自慢や失礼な発言ばかりして不快だった。
その後、何度か引っ越しているから私の連絡先も不明になってるから会うこともない。
随分時間が経った今でも、まだ相変わらず同じ人達は付き合いが続いてるらしい。
人付き合いって、付き合いの続いた時間の長さじゃないと最近は思う。昔の友人達と、ずっと仲良く付き合っていけるならば、それはそれで良いと思う。でも、相手も自分も人間は変わっていくし、私は今の価値観が合う人と程よい距離を保って大人の付き合いできるほうが快適。+28
-0
-
88. 匿名 2024/09/27(金) 02:14:46
>>3
仲良い人とは個別に会ってるだろうに、なぜ会として大々的に人を集めないと気が済まないのか意味わからん笑 絶対行かないwww+196
-5
-
89. 匿名 2024/09/27(金) 02:18:13
地元帰ると会う友達グループいるけど、
あんまり関わりない第三者の話されるのがつまらない。
同じクラスとかならまだしも、何組の誰々とか他校の誰々の話とか超どうでもいい。
特に1人の子がそういう話好きで、その子しか知らない人の話をしてるんだけどみんな楽しそうにしてるから
楽しくないの私だけなのかな?
反応に困る。+25
-3
-
90. 匿名 2024/09/27(金) 02:19:51
>>87
友人でも彼氏でも「〇〇年も一緒にいたのに」って言って疎遠になるのを惜しむ人いるよね。ただ切るきっかけなかっただけで続いてた縁になんの意味があるんだろうって期間の長さにさ拘る意味がわからなかったわ〜。しかもクラスメイトとか、たまたまクラス替えで知り合って、毎日をやり過ごすためにその中からしか選べなくて関わった人達なのにさ。そんな選択肢で知り合った人全員と一生信頼して合って付き合っていけるわけないって笑+23
-0
-
91. 匿名 2024/09/27(金) 02:21:28
宗教入りしたとか最悪な報告聞いたから会いたくない。勧誘されてもこまる。もう人生も還暦の方が近いからこの歳から宗教かあと思ってしまう。財産全てよく分からない詐欺師に入れ込んでどうするんだろ+7
-0
-
92. 匿名 2024/09/27(金) 02:22:50
>>89
他に話題がないのと、第三者の噂話だから害がないと思ってるんだろうね。会社の同僚が全く関係ない学生時代の友人の話をランチどきに他の同僚に一生懸命面白おかしく話してんのとかよく見るわ。会ったこともないのにその人の近況にめっちゃ詳しくなるwww+23
-0
-
93. 匿名 2024/09/27(金) 02:24:20
>>67
子供が幼稚園、小学校の時に知り合ったママ友なんて、その後に関係続いてる方が珍しいよね。子供ありきだよ本当。
ママ友間でも家庭それぞれ生活レベル違うし、一人っ子を育ててるママ、3人いるママ、性別とかによって嫉妬とかマウントもあれば、理解できない事だってあるしね+126
-0
-
94. 匿名 2024/09/27(金) 02:29:52
>>90
87です。
そうよね。付き合いが長ければいいというわけではない。付き合いが長くても合わなくなったり、長いが故にぞんざいな扱いしてくる人もいるしね。
小学校、中学校の頃からの付き合いや仲間とずっと続いて、それが楽しいならばいいんだけど。楽しくなかったり、苦痛ならば付き合う必要はないと思ってる。公立の場合は行政が決めた地区の結果で、たまたま同じ場所にいただけなんだし。+18
-0
-
95. 匿名 2024/09/27(金) 02:33:41
>>3
アラサーだけど学生時代陰キャデブスで友達いなかったし高校中退したし同窓会も成人式も行ってないよ…+43
-3
-
96. 匿名 2024/09/27(金) 02:34:16
「仕事や職場の人には気を使うけど、それ以外はムリ」
「楽しみたいけど、動くの面倒な年頃だから、楽しませて欲しい」
「世話する側は嫌、でも世話される側はOK」
「マウンティングはムカつくけど、するのは大好き」
仕事は頑張るけど、欲しいのは嫁の存在、みたいな姑根性になってて
相手に労力を使いたく無いのが、お互いバレバレだから+8
-0
-
97. 匿名 2024/09/27(金) 02:45:15
>>8
わたしはちょっと顔いじったから気まずい+60
-2
-
98. 匿名 2024/09/27(金) 02:50:07
幼なじみの友達に会いたいと思います
+0
-3
-
99. 匿名 2024/09/27(金) 02:51:17
同窓会の幹事だからクラス会にお誘致しております+1
-3
-
100. 匿名 2024/09/27(金) 02:57:05
>>1
誘いを断っていると、誘われなくなる。
+30
-0
-
101. 匿名 2024/09/27(金) 03:02:06
>>38
仲良いフリ
もはや友達ではないよ、友達ってフリじゃなく会って話したら本当楽しくてみたいなさ
+19
-0
-
102. 匿名 2024/09/27(金) 03:03:31
>>1
私もほぼ会ってない
毎年会おうなんて会ってた時もあるけど
とりあえず話題がどうして良いか分からないわ
住む地域も離れ環境も異なり知らない子供の話しし合ってもイマイチだしどんどん会わなくなった
働いてるから職場の方達や今迄の職場で出会って来た仲間達や地元友やママ友が楽だし何でもない事話せて楽しい+46
-3
-
103. 匿名 2024/09/27(金) 03:05:29
皆さんのコメント共感ばかり
きっと女性ならではだったりするよね
父親は半世紀前後の付き合いの学友や元上司・部下・同僚と未だに仲良く集まってるみたい
ライフステージ関係なくコンスタントに会い続けてきたみたいだし、正直羨ましくもある
男性は必要以上に家庭の話とかしないしマウントとかも少なく済みそう+69
-1
-
104. 匿名 2024/09/27(金) 03:07:37
>>1
ガルのお姉様はたまに
子育ておちついた50代以降はまた集まるようになるよって言ってるひといない?
ホルモンバランスだったりして
主がそれで旧友(友達か知り合程度の同級生かにもよる)
を無くして良いなら良いけど
無くして後悔する間柄なら
元気?ってきくの必要かもね。+38
-5
-
105. 匿名 2024/09/27(金) 03:21:47
>>8
正直気にしなくていいよ。
おばさんになると、みんな自分の老いが気になってて、なんとかそれをカバーしようとしてるから、あんまり相手のことは見てない。良くも悪くも、女は基本自分のことしか気にしてないよ。笑+23
-23
-
106. 匿名 2024/09/27(金) 03:34:28
仲良かったけどここ数年会ってない友人から連絡が来て、その時に子供できた?と聞かれたので不妊治療の話をしたら2ヶ月に1回くらいのペースで妊娠した?と連絡が来る。それには一切答えず気候の話などでのらりくらりかわしてるけど、聞かれたくないのを察してくれずかれこれ1年こんなかんじ。その間にその子から妊娠しました😅と報告があって、その😅の意味なに?と変に疑ってしまったりかなりストレス。
数年前は何でも話せる間柄だったとしても、会う機会がなかったり距離ができてしまったら、あの頃みたいにはなんでもかんでも打ち明ける気にはなれないな…。+81
-0
-
107. 匿名 2024/09/27(金) 03:38:20
>>26
腹の探りあい、いじめともつかぬ微妙なマウントや駆け引きの横行、絶対そんな世界だもん。
そんな中で数時間。想像するだけで吐き気してくる。+60
-23
-
108. 匿名 2024/09/27(金) 03:43:53
>>1
他人と比較してるのは自分だと認めるところからですね!
+7
-2
-
109. 匿名 2024/09/27(金) 03:52:02
幼馴染みたいな人がいない事がふと寂しくなる
友達には私より親しい竹馬の友みたいなのがいるし(幼少期に同じ団地で毎日遊んでて大人になってからも家族ぐるみの付き合いがあるとか)
なんか人との縁が薄い😭
+45
-2
-
110. 匿名 2024/09/27(金) 04:05:06
>>49
それに気づかず普通に話してた、そうするとやたら車マウントされる。
私の何気ない話が向こうにとってはマウントだったんだろうなと気付いて反省した。もう昔話は飽きたし話す事ない。+41
-0
-
111. 匿名 2024/09/27(金) 04:13:16
>>18
「2度と会いたくない。」ってまるで相手がおしゃれしてて悪いみたい。
相手はスーパーだろうとおしゃれしてるのが普通の感覚で声かけただけなのに、18は自分のだらしなさを棚に上げて敵対視してさ。
+がたくさん付いてるのもさすが同類のガル民。
+27
-70
-
112. 匿名 2024/09/27(金) 04:33:50
特に女子はねぇ……
男は単純で良いけどw+5
-6
-
113. 匿名 2024/09/27(金) 04:43:35
自分も相手も変化していくし、疎遠になることがあっても不思議じゃないかも
私は、何かとオバサンだから私たちは、と言ってくる友人に嫌気さしてます
だから何?呪をかけられてるみたいで、友人が醜く見えてしまってしんどい+23
-0
-
114. 匿名 2024/09/27(金) 04:44:07
>>1
女って面倒臭い
正直、結婚相手次第で良くも悪くも生活変わるし。
そこに既婚独身、子持ち子なし、一人っ子か複数、働いてる働いてない、正社員パート
会ってもそういう個人の話はしたくない、目の前にある美味しいねとか楽しいねを共有してたい+126
-0
-
115. 匿名 2024/09/27(金) 04:49:06
>>16
こちらが勉強して大学目指してるとき、遊んでばっかりだった友達。価値観合わずに疎遠になった。地元に帰省するたびに親からその人が落ちぶれていく話ばかり聞く、もう会うこともないだろうけど偶然会ったら気まずい思いしそう。+12
-24
-
116. 匿名 2024/09/27(金) 04:49:59
>>1
私も同じように思うようになり、こんな気持ちで会うのは相手に失礼だなと思って会わなくなった。
今では友達と呼べる人は1人もいない。
夫が1番の友達なので特に寂しくもないし、人付き合いに無駄な出費や時間を使わずに済むのですごく快適。
最近は会う人会う人に太った?と聞かれるのが嫌で、知り合いを見かけると気付かれないようにスルーする。
見て分かるのにわざわざ聞く意味なくないか?
薬の影響なんだけど説明するのも面倒。+107
-0
-
117. 匿名 2024/09/27(金) 04:52:45
>>3
いつまで思い出話マウント大会やるの?
今関係ある人達を大事にしよう。+53
-3
-
118. 匿名 2024/09/27(金) 04:54:56
わかるよー。
同じ学校同じ教室の時はまだ横に並んでたけど今は先に行ってるんだよねみんなw
+3
-1
-
119. 匿名 2024/09/27(金) 04:55:47
同窓会でマウント大会になるのはしゃあない。
久しぶり〜の次は今何やってんの?だから強制的に仕事の話になる。+12
-0
-
120. 匿名 2024/09/27(金) 04:56:37
>>1
>同じ境遇の新たな友人と会いたいと思ってしまいます。
こんな人はそもそもいない
似た境遇だろうが皆違う人なのに旧友大事にしなくてどうするの…+4
-16
-
121. 匿名 2024/09/27(金) 05:04:19
>>1
旧友と会うにはお互いに往復2時間くらいかかるし、予定合わせるのも大変で、もうモチベゼロです。
若い頃から寂しい気持ちになるのが年1あるかないかなので、どんどん疎遠に…
寂しいよりも、社会性がないと思われるのが恥ずかしいとか、認知症になるの早そうという恐怖から友人が欲しいだけなので、できないだろうなぁとほぼ諦めています。
特に友人と共有したい話題もないし、あっても本当にどうでもいいことなので、いちいち連絡するような内容でもないし。
やっぱり学生時代のように、ある程度頻繁に顔を合わせて同じ体験をする人がいいんでしょうね。
職場にいるおしゃべりパートおばちゃんは、お金よりも本当に話すのが目的なのかもって思いました。+58
-1
-
122. 匿名 2024/09/27(金) 05:18:18
学生時代からずっと親友だと思ってた子からコロナ前依頼、お誘い貰った。
初めは嬉しかったのに段々会わなくてもいいような気がしてきてる。
縁にも期限があるんだね。+26
-0
-
123. 匿名 2024/09/27(金) 05:32:08
旧友どころか今友にも会いたくなくなってきて
断ってたら友達いなくなった。
今年の1年での話。
会うための服買ったり、飲まないのに飲み放題のお金払ったり。その割に聞き役でストレス貯めて家帰ってきても人と会ったあと3日くらいダメージ消えなくて。
急にバカらしくなってやめた。+112
-0
-
124. 匿名 2024/09/27(金) 05:38:15
今さら何話す?って感じ。
マルチや宗教にさそわれそう+5
-1
-
125. 匿名 2024/09/27(金) 05:40:27
お互い近況報告待ちとか誘われ待ちで最後のLINEから数年経った。デジタル断捨離したときにグループラインから抜けたしLINEも連絡先も消しちゃった。LINEは受け取れるようになっているけど誰からも来ないし、私も削除しても何も困ってない。
ただ街中で友達同士でいる人見るといいなぁとは思う。+10
-0
-
126. 匿名 2024/09/27(金) 05:41:58
>>71
下着、洗剤、保険とか訪問販売のキッカケ
ネズミ講みたいな投資の勧誘とか。
そんなの友だちじゃないよね
+31
-0
-
127. 匿名 2024/09/27(金) 05:53:00
めんどくせーから誘いにも
のらなくなった
ダンナがいればそれでいい+18
-2
-
128. 匿名 2024/09/27(金) 05:57:34
>>25
アラカン
新しい友だちは年々欲しくなくなってくる
確かに信用できないよね、最近よく思うのは、
人を信用できなくなる = 自分が本心隠して人と付き合えるようになったから、っていうことなんかなーって。
だから、もう友だち要らん
+93
-2
-
129. 匿名 2024/09/27(金) 06:02:07
>>12
環境が変わればお互い考え方も優先順位も変わってくるから仕方がないんだよね。一生続く人間関係も素敵だけど、その都度変化していくものって考えた方が気楽かも。+43
-0
-
130. 匿名 2024/09/27(金) 06:03:16
>>111
横だけど、相手が悪いとは思ってなくて、経済差に惨めになったから二度と会いたくないという意味では
そういう感情は仕方ないよ+79
-1
-
131. 匿名 2024/09/27(金) 06:06:57
>>127
わかるわー
ホント、めんどくさいのよね+11
-0
-
132. 匿名 2024/09/27(金) 06:07:24
別に今更あって話すことなんて無い。特に会いたい人もいないし。
疲れるだけ+16
-0
-
133. 匿名 2024/09/27(金) 06:09:43
今、乳ガン治療中で髪もなくウィッグだし、身体も痩せちゃったから嫌かな?ガンになったの言ってないし言ったら気使わせちゃうかな?とか。だから今はあまり会いたくないかも。+28
-0
-
134. 匿名 2024/09/27(金) 06:12:48
地元で中学の時の同級生同士が結婚した夫婦がいてインスタみると「◯◯くん(地元の子)が遊びに来た〜」ってなると羨ましい+3
-4
-
135. 匿名 2024/09/27(金) 06:17:20
>>2
そう。コロナをきっかけに会わなくなった。
この5年で老けたし太ったわ。+143
-3
-
136. 匿名 2024/09/27(金) 06:21:39
>>111
この文を「相手が悪い」「敵対視してる」って曲解しすぎ。
どこにもそんなこと書いてない。
よっぽど頭が悪くて読解力やばいんじゃなければあなたが卑屈で性格悪いんだと思ったよ。
被害妄想強くて攻撃的で生きるの大変でしょ。+60
-8
-
137. 匿名 2024/09/27(金) 06:32:31
>>4
でも若い頃にできた友達とは違わない?
付き合いが浅くなるというか。何かのきっかけで連絡しなくなることが多いわ。
昔からの友達って本音を出し合ってたからか今も続いてる。確かに会うのは億劫になってきたし、人数は減ったかな。+130
-1
-
138. 匿名 2024/09/27(金) 06:32:37
>>3
成人式以降同窓会なんてないんだが+34
-2
-
139. 匿名 2024/09/27(金) 06:33:24
>>6
みんながみんなほんとに仲良しなの?って思ってしまう
2人きりになったら気まずくなる人いそう+199
-14
-
140. 匿名 2024/09/27(金) 06:34:33
>>25
ママ友が特に
立ち話では良かったのに数回遊ぶと本性が見えてきて無理になる+76
-1
-
141. 匿名 2024/09/27(金) 06:35:04
60すぎると無性にあいたくなるよ+5
-4
-
142. 匿名 2024/09/27(金) 06:39:46
>>13
よこ
私も、自然なことだから、それでいいと思う。
例えば子あり同士だとしても、今度はそこから子どもの人数、性別、共働きで保育園か、一旦仕事辞めて子育てに専念するか、実家の両親の協力があるかないか等など…またそこからそれぞれ違ってくるんだよね。
ちょっと寂しいけどね。
でも自分の場合例えば、茶髪ギャルで、彼氏との2ショットプリクラをお互い交換したりピッチの裏に張ってチャラチャラ浮かれていた女子高生時代の女友達とは、年を重ねる毎にお互いに価値観が違ってきて合わなくなってくるのは仕方ないかもと思う。
自分もだいぶ変わったもんな。+23
-0
-
143. 匿名 2024/09/27(金) 06:41:50
私以外、子育てしながら仕事したり趣味を楽しんでいたり、○年後には何をしたい、こうなりたいってどんどん先を見据えている子たちばかりだから、劣等感を感じるようになった。
みんな好きなんだけど、自分が空っぽって思い知らされるから会うのがキツい。昔から自分は聞き上手だと思っていたけど、単に自分から発信することがないだけだったと気付いて辛い。+26
-0
-
144. 匿名 2024/09/27(金) 06:43:54
>>9
ママ友大好きだわ 子供のことも共感できるし地域柄みんな品がいい話していて楽しい 踏み込んでこないし常識ある人ばかりで落ち着く 旦那と外食楽しいよね何話そうとか、一切考えなくてすむ
昔の友達はもうしんどい みんなそれぞれ経済的なレベルが違うしな+102
-29
-
145. 匿名 2024/09/27(金) 06:45:46
>>71
夫が地元の中高の親友が仕事で
東京にきた、って言って大喜びして
出掛けていったから今夜は帰ってこないかなー
と、思っていたらすぐに帰ってきた
健康食品のねずみ講みたいの売り付けられて
それでも1品だけ買ってすぐに
帰ってきた
しばらく落ち込んでいた
男も昔の友人と付き合い続けるのは難しいんだなと思った+104
-0
-
146. 匿名 2024/09/27(金) 06:47:43
高校の友達4人と今でも定期的に集まってるよ。
シングル既婚子有無バラバラだけど家族の話はせず近況や仕事の話(グチ含む)してたら3-4時間あっという間。楽しい。
全員シングルだった頃は旅行やイベント参加したりアクティブだったけど今は食事→お茶して解散という感じ。
あと恋話の代わりに健康の話をしてるw
コロナ前は月イチで集まってたけど半年に1回くらいになり寂しい。+2
-4
-
147. 匿名 2024/09/27(金) 06:48:27
学生時代の友人って今思うとなぜあんな
性格悪い人と付き合っていたのだろう?
と、思うケースもある
お人好しだったからよいように使われていたな、と。+46
-0
-
148. 匿名 2024/09/27(金) 06:49:50
会いたい人にしか会わないわ
学生時代の友人なんて中学1人、高校1人くらいしか会ってない+8
-0
-
149. 匿名 2024/09/27(金) 06:50:27
学生時代の友人たちに会いたくてたまらない
でもみんな状況が色々だからムリなんだろうな
みんな順風満帆なわけないし
でも昔みたいに話したい
マウントなんかとらないよ+14
-1
-
150. 匿名 2024/09/27(金) 06:52:16
>>145
それはきつい
親友でもそんな風になるのか
+76
-1
-
151. 匿名 2024/09/27(金) 06:53:07
>>1
うちの母親見てると、年をとってからまた集まれる友情もあると思うよ。子育て真っ盛りの時期は家事に仕事に育児に忙しいし、だいぶ手を離れてからもやれ子供が留年したとか中退したとか仕事辞めてプーになってるとか変な恋人連れて来たとか、親子仲、夫婦仲が上手く行ってないとかあんまり他所には言いたくないってこともあったりする。そういうの乗り越えてやっと色々落ち着いた時に、実はあの頃こうだったのよねなんて話せたりもする。生きてたら楽しい話ばかりじゃないからしょうがないよ。+105
-3
-
152. 匿名 2024/09/27(金) 06:54:54
>>148
それだけいたら十分じゃん+13
-0
-
153. 匿名 2024/09/27(金) 06:56:05
女はダンナのスペック次第みたいな他力本願なところがあるから、私なんかがむしゃらに働いてこれっぽっちって思ってしまいそうで、誰にも会いたくない+22
-2
-
154. 匿名 2024/09/27(金) 06:56:37
>>3
こういう言葉は嫌いだけど、
①②軍だった人が行って楽しい場所。
私は該当してないので
行きません。
時間とお金の無駄遣いにしか
思えないので。+86
-5
-
155. 匿名 2024/09/27(金) 07:05:02
2年前に実家も引き払って首都圏に越してきたからそれっきり。物理的にも遠くなって会えないし、会いに行くこともない。だけど、別に寂しくもないよ。「どうしているかなぁ、元気かなあ」って思い出す大切な存在だからそれでいい。+10
-1
-
156. 匿名 2024/09/27(金) 07:08:20
若い頃は気にならなかったけど、年々歳とるごとに何ごとも運だし、やっぱお金だなって痛感するようになって以来、誰にも会えなくなってきた+22
-0
-
157. 匿名 2024/09/27(金) 07:10:24
夫としか出かけたくないし夫としか遊びたくない+12
-7
-
158. 匿名 2024/09/27(金) 07:15:30
30年以上ずっと仲良しの友達がいる
お互い結婚、離婚も経験して。
私は子供がいるけど彼女はいない。
話を合わせるというより、こういう生き方、経験があるんだと勉強させられるし、何より刺激になる。
有難い友達だと年々思うよ。+46
-0
-
159. 匿名 2024/09/27(金) 07:15:39
>>151
子どもの話ってあまりしない。
子なしの友達もママ友もいるけど、全く話さないわけじゃないけど、どうせ相手もつまんないだろうし、ある程度年行くと子どものプライバシーもあるから〇〇部に入ったくらいの当たり障りのないことしか話さない。
正直、ガルちゃんのみんなってコミュニケーション下手だなって思う。
友達いた方が健康とかにもよさそうなのに。
たくさんじゃなくて、数人とか1人でもいいから。+30
-12
-
160. 匿名 2024/09/27(金) 07:16:20
小さいテリトリーの中で地味にコツコツ仕事して、たまに趣味の仲間と会いながら、この生活も悪くないと思っていた矢先に旧友とばったり会ってしまって、その旧友から今までどうしてたこうしてたって話を聞くたびに、私の人生狭いなーって思ってしまうから、そっとフェイドアウトしたいんだけど近所に住んでるから会おうとか言ってきて断るのに苦労してる+34
-0
-
161. 匿名 2024/09/27(金) 07:17:09
>>22
仲良しグループって、スペックとか見た目とか気にしてないものじゃない?昔から今でも。
太った〜笑!とか白髪増えちゃって〜!とか言うけど、それで笑ってるだけで、渡り合えたとか抜かすとかそんな感覚なったことない。+46
-0
-
162. 匿名 2024/09/27(金) 07:19:39
今の時代みんな働いてるから会えるのは夜か土日。なので子持ちには断られてばかり。
子なし同志でたまーに会うけど、本音で話せず(年齢のせいなのかハラスメント時代のせいなのか謎)、上辺だけのたわいもない仕事やアンチエイジング話しで終わるからつまらなくなってきてる。+19
-0
-
163. 匿名 2024/09/27(金) 07:20:12
旧友が心身ともに病んでいるんだけど、どう対応したらいいか分からない
距離感がむずかしいよね+5
-0
-
164. 匿名 2024/09/27(金) 07:20:31
>>3
25歳くらいからもうマウント合戦。
30歳ともなれば大体は子持ち、マイホーム持ち、車と家、身なり、持ち物、子供の通わせてる幼稚園〜習い事、爪とか髪の毛も見ただけで手入れできてるのわかる、嫉妬の対象よね。+83
-0
-
165. 匿名 2024/09/27(金) 07:21:53
あんまり仲良くない旧友とは会ってもライフステージも生活環境違うしなぁ…って感じ。幼なじみ数人とは、ブラッシュアップライフみたいに年取ってからみんなで一緒に施設に入りたいよね〜貯金頑張ろ!!とか言いつつ年数回だけど集まって遊んでる。
就職したての頃は夜行バスに乗って遊びに行ってたのに、今は身体がしんどいしお金もあるから新幹線か飛行機だよね〜とか笑いあえて楽しい。+6
-0
-
166. 匿名 2024/09/27(金) 07:22:17
凄くわかる。
太ったし老けたしそんな見た目を見られるのも
嫌だし お互い様けど。
ちょっと差が出るんたよね。まだまだ若いとか綺麗とか身なり髪型服装にも。
あとテンション挙げて「きゃあ久しぶり〰️」も
なかなかしんどくて疲れる。
そこに1人でも微妙な関係性がいるとこれまた
どんなテンションで話しかけていいのか
地味に悩む。+31
-0
-
167. 匿名 2024/09/27(金) 07:22:18
>>18
サブスクかもしれない。気にすんな+51
-9
-
168. 匿名 2024/09/27(金) 07:22:51
>>65
ただクラスが同じだった、部活が同じだったという狭い世界での共通項があっただけなんだろなと思ってる+47
-0
-
169. 匿名 2024/09/27(金) 07:25:14
離婚して地元に帰ってきたっていう旧友と久しぶりに会ったけど、実家太い人がやっぱ最強だなって思い知った
何事も思い立ったら行動に移すのみ!だってさ
いつも自由で羨ましい+9
-0
-
170. 匿名 2024/09/27(金) 07:28:09
>>2
久々に会うと余計気になるよね
だからせめて年1レベルで会っておけばいいんだろうけど、なかなかね+90
-0
-
171. 匿名 2024/09/27(金) 07:29:33
>>1
同じ環境で共感し合えなきゃ友達でいられないって、つまらない人だねw
相手も別に会いたくないだろうから会わなければいいだけの話では?
+0
-11
-
172. 匿名 2024/09/27(金) 07:29:45
旧友にも従姉妹にも会いたくない
恵まれた環境の人から、もっと前向きになってとか言われたくない+10
-0
-
173. 匿名 2024/09/27(金) 07:30:50
>>24
おばあさんになっても子供が結婚したとか、息子夫婦が泊まりきたとかのマウント合戦があるみたいだけど
+29
-2
-
174. 匿名 2024/09/27(金) 07:31:04
>>16
同意です
アラフォーだけど、転勤族で全国4箇所引越し(北関東、東京、福岡、他)してる
ずっと地元の友人とは生活環境違いすぎて、疎遠になった
帰省しても会う気にならなかった‥
+82
-1
-
175. 匿名 2024/09/27(金) 07:31:45
>>145
ショックだっただろうなー。
そんな姿見たらこっちまで悲しいよ。+83
-0
-
176. 匿名 2024/09/27(金) 07:31:46
>>3
同窓会行ったら連絡先すら消えてた友人と会って再び繋がって楽しかったけどコロナとともに終わったわ。年を取ると継続するの難しい。+81
-0
-
177. 匿名 2024/09/27(金) 07:34:10
>>16
私も。
結婚して地元離れて子育てしてるけど、地元の友達とは6年は会ってない。
地元組は皆独身でずーっとつるんでるみたいだし。
結婚した子達は、地元離れてる子がほとんどだし。
どちらにしても遠く離れてるから、会えないんだけど。
今さら会ってもな…と思ってしまう。+60
-2
-
178. 匿名 2024/09/27(金) 07:34:11
>>71
年賀状来て嬉しいな!るんるんで行ったらマルコの下着だった。あれから人を疑うようになった+52
-0
-
179. 匿名 2024/09/27(金) 07:35:41
最近は涼しくなったけど、4月の暑い日から10月の暑い日は会いたくない。雨の日も行きたくない。わら
友達に会う気持ちより、天気と気温優先…+8
-0
-
180. 匿名 2024/09/27(金) 07:37:41
>>4
横だけど、30の時に職場で仲良くなって四人組で月一で遊ぶようになったけど
みんな同じくらいの環境でも微妙に違って、どこにお金と時間をかけるかが合わなかった
せっかく4人で遊ぶんだからお金も時間もかけたい人もいたし、遊びたいけど家のことと家計を重視してほどほどにって人もいて徐々に会う頻度が減ってった
連絡が途絶えてしばらくしてLINE見たらグループから1人抜けててそこで完全に消滅した+65
-0
-
181. 匿名 2024/09/27(金) 07:43:05
>>139
でもグループの友達って2人きりでは遊ばないけどみんなでなら遊ぶとかあるあるじゃない?+125
-0
-
182. 匿名 2024/09/27(金) 07:43:41
>>1
わかる
今年、40歳になったけど30〜40代って会話が難しいと思う
独身、既婚(子あり、子なし)
正社員でバリバリ働いてる、パート主婦、専業主婦なのか
子ありでも、年収、教育に対する考えとか、子どもが持病や障害がある子とか、生活背景が異なるもん‥
当たり障りのない会話が本当に難しい
1人でいるのが楽なときあるわ
+65
-0
-
183. 匿名 2024/09/27(金) 07:44:18
毎年中学時代の気軽に飲める仲間の男女少人数でプチ同窓会やっていた。行けばワイワイ楽しくて。
コロナ禍になりやらなくなって4年。そろそろ再開しても良いかなとも思うけど歳のせいか想像すると面倒臭いのが先に来る自分がいます。+7
-0
-
184. 匿名 2024/09/27(金) 07:44:22
>>7
なぜか渡哲也で再生された+41
-3
-
185. 匿名 2024/09/27(金) 07:44:58
>>4
旦那が転勤族で友達できたかなって思っても離れると疎遠になることが多いな。これまでで二人だけ「近くきたからちょっと寄るわ!」って来てくれたり、インスタで近況報告し合う仲な人ができた。この人たちは大切にしていきたい。+45
-0
-
186. 匿名 2024/09/27(金) 07:47:11
>>139
世間にアピールするために惰性で参加してる人も居そう+89
-8
-
187. 匿名 2024/09/27(金) 07:47:44
近所に住んでるならともかく、そうじゃないと特に用事がないとわざわざ会って話す気は起きないよね
かと言って趣味や環境が変わるとその会う用事すら特に出来ないんだけど
もっと近しい普段付き合いの友人がいるだろうし、しばらく会ってない人間が特に用はないけど久しぶりに会いたくなって〜みたいな自己満みたいな理由で声かけるのは気が引ける+7
-0
-
188. 匿名 2024/09/27(金) 07:48:35
>>16
わかる!
私も合わなくなって付き合いやめちゃった
やめたと言うか地元の友達同士で出掛けたり
楽しんでるみたいで会話が合わなくなって
自然に連絡取らなくなった
向こうも連絡してこないこから
こんなもんかって
向こうからしたら面倒なだけだもんね+64
-0
-
189. 匿名 2024/09/27(金) 07:48:37
>>67
よこ
私も学生時代の友人のほうが気を遣わなくて
すごく楽。年1くらいで会うからそれもいいのかも。
コロナ明けに会った時は、お腹が痛くなるまで
久々に笑った!!+46
-0
-
190. 匿名 2024/09/27(金) 07:50:03
>>25
わかる。
通ってたヨガのインストラクターと仲良くなってよく会ってたけど、実は男関係にだらしなくて彼がいるのにひとまわり年下の男性と浮気したり私が紹介した美容院の美容師の男性とも関係を持ったりしてドン引きした。
綺麗でヨガのレッスンも楽しい人気の先生だったけど人間的には無理でそのクラスは出なくなりました。
百歩譲って20代だったら笑える話かもしれないけど40代半ばでまだそんなことしてる人はやばいでしょ…+83
-1
-
191. 匿名 2024/09/27(金) 07:50:41
他県だけとたまたま近距離に住んでる同級生とは話が合う
子育て環境も一緒だしランチしかしないけど話してて楽
地元に帰っても親兄弟に会って帰省終わりって感じで友達に会う時間は無い+0
-0
-
192. 匿名 2024/09/27(金) 07:51:13
>>1
旧友って呼んでるってことはもう「旧」友なんだよ
前に使っていたケータイ(スマホではなく)みたいな状況だよ
ときどき昔のケータイを眺める人とそうじゃない人がいるじゃん。
私は7歳からの友達と今でも遊びに行くけど、今でも友達なら旧友ってつかわないと思うの+23
-0
-
193. 匿名 2024/09/27(金) 07:51:42
>>167
水商売してるかもしれないしね。
着飾るのに必死な感じもする。+7
-12
-
194. 匿名 2024/09/27(金) 07:52:56
>>2
分かる。老化はもちろん自分の場合は年々太ってきたから友達に会うのが億劫になってきた
+117
-1
-
195. 匿名 2024/09/27(金) 07:54:23
東京に染まったとか地元を捨てたって冗談みたいに言うけど、何回も言われたら嫌になる
てか私、地元好きだし+4
-0
-
196. 匿名 2024/09/27(金) 07:55:18
>>18
年を重ねるごとに
身なりって人生がでるんだよね
がるでは、老いてもプチプラで大丈夫って言われるけど
こういうことよ
+114
-9
-
197. 匿名 2024/09/27(金) 07:57:11
>>196
わかっちゃいるけど、ない袖は振れないのが現実よ+67
-1
-
198. 匿名 2024/09/27(金) 07:58:56
昔からのママ友に久々に会ったら、成人した子供の自慢話ばかり。自分の子供に彼氏がいた事ないからうちの娘の彼氏の事別れるかもよーとか言わなくていいこと言ってきたり
昔はもっと謙虚だったのにどうした?+16
-0
-
199. 匿名 2024/09/27(金) 08:00:02
>>1
年月とともに人は変化するし心も体も状況も変わって当たり前だと思うから悲しいと思わない。多分もっと年取ったらまた会えるようになるんじゃないかと推測。会えなくてもそれはそれ。+5
-0
-
200. 匿名 2024/09/27(金) 08:00:14
>>6
泉里香って最近見なくなったね+42
-17
-
201. 匿名 2024/09/27(金) 08:00:47
>>166
ありのままで行ってくるよ
その場限りの関係だと思うから
気楽に楽しんでくる
+6
-0
-
202. 匿名 2024/09/27(金) 08:03:32
会える旧友が少ないからなるべく会うようにしてる+7
-0
-
203. 匿名 2024/09/27(金) 08:06:06
>>1
同じような方、というより
みんなそうだと思う。
独身の子はみんな結婚するといきなりライングループから退会したりするし
こどもできない子は子持ちと会いたがらないよね
当たり前のことだと思う+41
-1
-
204. 匿名 2024/09/27(金) 08:06:53
リモートワークになってからあまり服を買わなくなったので、誰かに会うたびに服買ってる
新しい服着て出かける楽しみ!
そうでもしないと重い腰が上がらないというのが本音+9
-0
-
205. 匿名 2024/09/27(金) 08:08:21
旧友と会うと学生気分に戻れて楽しいのはある
話題や価値観も違うのは当たり前なのだけど、ちょっと疲れてる時に会うと帰宅した時どっと疲れる事はある
だから年1くらいがちょうどいい
同窓会だともっと疲れそう+19
-0
-
206. 匿名 2024/09/27(金) 08:08:28
>>201
そうだね、その時だけだし、それくらい気楽でいいのかも+2
-0
-
207. 匿名 2024/09/27(金) 08:09:10
別にいじられキャラでもなかったけど、昔のノリであだ名で呼んだり元カレが〜とかあの時こんな失敗してたよね〜みたいな感じの人がいるかと思ったらなんか嫌
大人になったら大人の会話したい
童心に帰って〜みたいなのの良さがわかんない
+22
-0
-
208. 匿名 2024/09/27(金) 08:11:24
>>47
私も、すごい嫌味ばっかり言ってくるから距離おいてる。二度と会わないと思う。友達少ないから悩んだけど、毎回嫌な気持ちになってまで遊ぶのも馬鹿らしいし+75
-0
-
209. 匿名 2024/09/27(金) 08:11:47
そりゃそうかもね
差がついてくるからじゃないの
学校のヒエラルキーと実社会のヒエラルキーは違うから。
女の場合は旦那によって勝ち負け決まっちゃうでしょ。
うちは旦那が資産家で何不自由ない生活して楽しいけれども、昔の同級生が学校時代は調子こいてたのに、今では生涯独身になって実家でお金のない惨めな生活してたり、デブスどすこいになって離婚したり、旦那がクズだったり、子どもに障害や病気があったりして生活苦で追われてる人が多くてびっくり。昔は生徒会長だの、リーダーだのやって男子に人気あったり、高偏差値大学に進学したり女なのに弁護士になったりしたんだけど、年が進むにつれて皆転落人生よ。私は当時の彼氏と結婚して全てにおいてズーッと幸せが続いてるけどね。学校時代に他人に嫌がらせもなにもせず過ごしてたし、旦那はイケメンハイスペで投資でいわゆる富裕層になってくれた。勝負あったわ。
ちなみに同級生のプライベートは当時のクラスメイトから風の噂で聞いたり、本人がブログやSNSで勝手に寂しい人生晒してるの。エックスで一人で誰からも絡んでもらえてないのに1時間に30回はポストしてたりね。こんな生活するおばさん達にならなくてよかったわ+6
-22
-
210. 匿名 2024/09/27(金) 08:12:24
>>1
久しぶりに会うと最初は近況報告で既婚か、とか子持ち子無し、兼業専業主婦、それぞれのタイプの話を聞いて色々思う事はあるけど最後にカラオケ行って学生時代そのメンバーでよく歌ってた曲や思い出の曲を歌ったりしてるとお酒の力もあるけど結局楽しかったね、また会おうねってなる。
それが年1あるかないかでちょうど良い。
新しい友達は趣味繋がりで知り合った方が多いから今会って一緒に出かけたりご飯に行くのが楽しい。+28
-0
-
211. 匿名 2024/09/27(金) 08:14:43
>>9
というか、旧友とはちょくちょく連絡とり合ってるし、距離も遠いので、わざわざ会う必要を感じないんだよな。
ママ友も子ども同士が離れてから5年も経つと、友人に近い存在になってくるね。
たまに遊ぶ友人がママ友、なんでも話せて会う必要感じないのが旧友って感じ。+6
-2
-
212. 匿名 2024/09/27(金) 08:16:05
>>2
年上のマダムたちの気持ちが分かるようになった+37
-0
-
213. 匿名 2024/09/27(金) 08:17:51
>>1
1回だけの同窓会とかお茶会だけならいいんだよ
一回でもすると定期的に開催されるようになるとって考えるとめんどくさいなぁって思うんだよね
しかも半年に一回とか言われると断ったままフェイドアウトしたらよかったって思うわ+25
-0
-
214. 匿名 2024/09/27(金) 08:19:59
>>6
左から2番目の人の顔好き
誰か知らんけど+13
-6
-
215. 匿名 2024/09/27(金) 08:21:14
>>139
数人いたらそれぞれ仲の良さにムラがあるのなんて普通だし別によくない?+97
-1
-
216. 匿名 2024/09/27(金) 08:21:25
>>213
あーわかる気がする
定期的に会おうとかなってくるとダルイ+11
-0
-
217. 匿名 2024/09/27(金) 08:23:02
>>1
年齢相応の社会的責任を背負って成長して来た人が、一度も地元から出ず、独身で何一つ変わらずに歳だけ取った人に興味を失うのは自然な事だと思う。+5
-5
-
218. 匿名 2024/09/27(金) 08:23:46
子ども好きなのに子宮の病気で出来にくいかもしれないと学生時代に聞いていた友人。
私が出産した時はもちろんお祝いもしてくれたんだけど、空気的に子どもは自粛みたいな感じだったから夫に預けてた。
そのあとはあんまり会う機会もなく2年くらい経って、不妊治療したみたいで出産したんだけど、その途端に会おう会おう!って言ってきて。
しかも子どもも一緒に!みたいな。
SNSも見るの辛かったとか言ってたのに、普通にベビーの写真とかあげてるのも…自分が出産したらそんな感じになるんだ…って思ってなんか会いたくない…あったらハッピーオーラ全開でしんどそう…いや元気もらえるのかな…わかんない。+32
-5
-
219. 匿名 2024/09/27(金) 08:23:55
>>9
旧友より今の友達のほうが共通の話題もあって楽しいよね
旧友はみんな子なしだし私だけ東京から田舎に嫁いだから今の友達のほうが好きだな
+27
-4
-
220. 匿名 2024/09/27(金) 08:25:01
子供が結婚したの〜
子供のエリート自慢
5人目の孫が生まれたの自慢
聞きたくない…
私の子は大学4年だけど、就職先まだ決まってないよ〜!
会いたくない。
自分が太ったせいもあるんだけど。
+25
-2
-
221. 匿名 2024/09/27(金) 08:25:14
>>3
どうせあなたは来ないでしょ?
的なこと中学卒業前に言われたこと、40年近く経った今も覚えている。しかも教員に、みんなの前で。+49
-0
-
222. 匿名 2024/09/27(金) 08:25:21
>>22
ほんとの友達なら弱みもさらけだせるよ
あなたが相手にとってのフレネミー+16
-2
-
223. 匿名 2024/09/27(金) 08:26:04
>>15
親の都合のご近所さんと
自ら拓いた友人は
やはり深みが違う+8
-0
-
224. 匿名 2024/09/27(金) 08:26:20
>>6
セーラーマーズ、セーラージュピターは今でも凛々しい
キャスト選んだ人凄いね+30
-4
-
225. 匿名 2024/09/27(金) 08:29:08
>>213
定期開催はだるいね 嫌なとこ見えるし
年1がいいわ+9
-0
-
226. 匿名 2024/09/27(金) 08:29:18
>>2
相手の老化を見て、改めて自分の老化を再認識する。+108
-0
-
227. 匿名 2024/09/27(金) 08:29:40
全部捨てればいい+5
-0
-
228. 匿名 2024/09/27(金) 08:30:03
>>23
同じ境遇って、近くに住んでて既婚子ありで同い年同性の子供がいる、要はママ友だと思うんだけど、わかりあえることばかりではないよね+15
-0
-
229. 匿名 2024/09/27(金) 08:30:17
わかる
旧友より子供関係の人のほうが話しやすかったりする。
習い事とかしてると週に何回か会うし。+4
-0
-
230. 匿名 2024/09/27(金) 08:30:20
明らかにこっちの不幸を願うのとかさ
いい話はしらーとして、不幸話は嬉しそう
そんなのもう友達ではないわ+19
-0
-
231. 匿名 2024/09/27(金) 08:31:54
旧友に久しぶりに会って、お金にルーズなところなど嫌な面が気になってしまったので以来、こちらからは連絡とってない
昔はあまり気にならなかったのに私が変わってしまったのか+8
-0
-
232. 匿名 2024/09/27(金) 08:32:39
>>209
うんうん
幸せで良かったね
釣り🎣かもしれないけど
先は分からないから大事にしてね
+5
-1
-
233. 匿名 2024/09/27(金) 08:33:03
>>227
いらない何も捨ててしまおう+5
-0
-
234. 匿名 2024/09/27(金) 08:34:40
親戚も疲れる。いとことか全く違う人生だし。+16
-0
-
235. 匿名 2024/09/27(金) 08:35:52
>>163
私が精神障害側なんだけど話したら相手を困らせちゃうだろうなと思って言えないでいるけど、あなたの友達があなたに打ち明けたったて事は凄く信頼してるんだと思うな。個人差だけど私は調子どお?ってたまにLINEもらえたら見放されて無いんだと思えて嬉しくなるよ。+6
-0
-
236. 匿名 2024/09/27(金) 08:37:54
旧友の何人かとは今でも会うけれど、それは共通の趣味があって適度な距離で接しているから。プライベートも踏み込まない。
大半はライフステージが変わり、段々と価値観、人生観が合わなくなって段々と疎遠になった。一緒にいても気を使うし、マウントしてきたりで一人でいる方が気楽なんだよね。+13
-0
-
237. 匿名 2024/09/27(金) 08:40:59
>>7
先生!酒飲めないときはー?+18
-0
-
238. 匿名 2024/09/27(金) 08:42:10
>>71
20年ぶりのクラス会あって楽しかったけど途中から1人の子がスピ系のあやしげな商品をおすすめしだしたよ。
聞いたことないメーカーだったけどねずみ講だったのかな。
何人かが私も買う〜って言っててちょっと怖かった。
+27
-1
-
239. 匿名 2024/09/27(金) 08:42:32
ずっと男性同士のマウントってピンと来てなかったけど同級生のグループラインで大人しめで頭の良かった男の子が『今出張で台湾に居るんだよね〜』って唐突に写真を送ってきて他の男の子は『俺もこないだ海外出張でさ〜』『台湾良い所だよね』って返す子もいれば完全スルーの子もいて男性も色々あるんだなって感じたよ。+10
-1
-
240. 匿名 2024/09/27(金) 08:43:44
もうあの頃とは私もその子も別人格だって、誰かが言ってた
今の人格で仲良くなった人の方が心地良いのは当たり前だと思う!+24
-0
-
241. 匿名 2024/09/27(金) 08:44:57
>>1
私は長年専業主婦で趣味もないから仕事してる皆んなの話に入れなくてみじめになるから行きたくない。内心みんなバカにしてるんだろうなって被害妄想で辛い。+36
-2
-
242. 匿名 2024/09/27(金) 08:46:41
>>106
そのお友達心がなさ過ぎる
離れて良いと思う
ストレスが1番全てにおいて良くないので
たまに友達じゃない友達もどきもいるから
自分を大切にしてお互い心地よく居られる人とだけ会えばいい+69
-0
-
243. 匿名 2024/09/27(金) 08:46:43
>>213
ほんと、なんでそんなに会いたがるんだろう
私がおかしいのか+10
-0
-
244. 匿名 2024/09/27(金) 08:49:58
>>213
十何年ぶりの同窓会の次の同窓会は来年とか言われた時の「もうええやん」感は異常+13
-0
-
245. 匿名 2024/09/27(金) 08:50:46
>>235
こちらから連絡して無駄に期待させるのも良くないような気するんだよね
私にも家庭や仕事があるし、頼られても支えきれないからあまり信頼しないでって思ってる
自分のメンタルを正常に保ってないと、子育てにも影響するから無理できない+9
-0
-
246. 匿名 2024/09/27(金) 08:51:42
>>54
あなたが頑張った結果なのにね
やたら地方の人って東京アゲだかサゲだか分からない嫌味な事言ってくるよね
そう言った部分でも東京の人は東京の人とつるむのが楽だと思う+36
-1
-
247. 匿名 2024/09/27(金) 08:52:48
地元を離れた上に皆との共通の趣味がないから徐々に距離ができちゃった
久しぶりに会っても知らない話ばかりされるし、それに混ざろうとすると「そんなに人のこと気になる?笑」って言われたりしてなんか会うモチベなくなった+5
-0
-
248. 匿名 2024/09/27(金) 08:53:11
>>107
友達に恵まれなかったか、本人が捻くれてるのか+23
-10
-
249. 匿名 2024/09/27(金) 08:56:13
>>173
そういう日常の会話をマウントと捉えずに
自然に会話出来る人が友達だと思う
そこに気を使ったりマイナスな感情を持つともう友達じゃない
新旧の繋がりは関係く+13
-2
-
250. 匿名 2024/09/27(金) 09:02:23
>>180
ライングループから誰か抜けると消滅するよね。
私もそんな感じだった。
そしてグループ付き合いは本当に面倒。絶対、上下関係できるし+42
-0
-
251. 匿名 2024/09/27(金) 09:02:31
>>238
スピ系の布教始める人必ずいるよね
昔一番仲良かった旧友が電磁波が〜って言い出した時はビックリした+6
-0
-
252. 匿名 2024/09/27(金) 09:03:40
中学の頃からの友人
昔から容姿の話多めでアラフォーになった今でも⚪︎ちゃんは相変わらずかわいいとか⚪︎ちゃんはいい女だって男子が言ってたとかそんな話ばかり
うちらも努力しないとねと言ってくる
私結構努力してるけど…ブスはブスって言いたいんだろうなと察してもう会いたくない+31
-1
-
253. 匿名 2024/09/27(金) 09:05:28
>>123
私がいる…
私も気を遣いすぎて三日間ぐらい疲れる
新しい服代も飲み会代も払わなくなってから貯金が貯まる貯まる
お酒も健康のために飲まなくなったし
家が大好きだから家で好きなこと出来て幸せ
このままで良いのか…と思う日もあるけど、ほんっっとうに会いたいと思わないし、誘われると億劫で億劫で、こういうタイプの人間なんだなってやっと自分を理解できるようになった+62
-0
-
254. 匿名 2024/09/27(金) 09:10:32
>>1
私も同窓会は一度も行った事ないけど
仲良い子数人で会うのは好きだな〜!
+10
-0
-
255. 匿名 2024/09/27(金) 09:10:52
自分が自分に対して納得いく人生なら良かったのかもしれないけど、あまりにも理想とかけ離れた生活をしているので誰にも会いたくないし会えない…。+10
-0
-
256. 匿名 2024/09/27(金) 09:11:13
>>10
分かる
旦那の話ばかりされて何だかな、、と思った+60
-4
-
257. 匿名 2024/09/27(金) 09:13:47
仕事であったり、容姿であったり
「自分自身に誇れるもの」がないと
なかなかね…
夫や子供自慢は、今の時代に格好悪いしさ+14
-2
-
258. 匿名 2024/09/27(金) 09:14:03
名前や顔すら覚えてないや+3
-1
-
259. 匿名 2024/09/27(金) 09:14:42
>>256
私は子どもの存在、子育て+17
-2
-
260. 匿名 2024/09/27(金) 09:15:00
>>241
私は免許もなく海外に行ったことなくて、低収入でお金がないから国内旅行もあまり行ったことないんだけど、同年代のおばさんが何人か集まると必ず旅行の話になるので、いつもへえ〜って相槌打つ係みたいになってしまう+12
-0
-
261. 匿名 2024/09/27(金) 09:15:49
心にも思ってないことを相手に言ったりするけど、それを真に受けてマウント撮られるとイラッとする
気を遣って言っただけなんだけど…
ドラム式洗濯機使ってたけど、縦型洗濯機の方が使いやすくて買い直した私。友人がオシャレで高いドラム式買ったから凄いね!いいね!って話したら、次は買えるといいねってちょこちょこ言ってくるのだるい
親世代と話すとそんなことは無いんだけど、友人と話すとこんなんばっかり、モヤモヤすること増えた+23
-0
-
262. 匿名 2024/09/27(金) 09:16:49
昭和だと、夫や子供自慢のポケモン専業主婦が通用したけど
今はそれがなくなってしまい、SNSで周囲を見渡してみては
空っぽな自分に気付き、それで仕事する根性もないので
無職専業のまま、気付けば容姿も衰えて
まー同窓会なんて行きたくないよね…っていう
+10
-7
-
263. 匿名 2024/09/27(金) 09:17:05
めんどくさい+7
-0
-
264. 匿名 2024/09/27(金) 09:18:01
結婚式もめんどくさいもんな…+10
-0
-
265. 匿名 2024/09/27(金) 09:19:16
>>257
仕事の話こそしないよ
お互い説明しても分からないと思うし
子供の話なら共通項あると思って、受験のこととか話したりするよ
でも話している方はそんなつもりじゃなくても、自慢に聞こえてしまう時ってあるよね+17
-0
-
266. 匿名 2024/09/27(金) 09:19:54
ライフスタイルが異なってきて疎遠になるのはあるあるだけど、私は異なるライフスタイルの話しを聞いて知見を広げたいのに疎遠にされる。
多くは同じライフスタイル同士でつるんで共感したいだけなのかな?+2
-0
-
267. 匿名 2024/09/27(金) 09:21:19
アラフォーだけど、小学校の頃からの友人と毎年それぞれの誕生日に近況報告してるものの他県に嫁いで帰省の日程もなかなか合わずにもう15年くらい会えてない。
結婚して子ども産んでお互いフルタイム勤務だから、この先も余程のことが無ければ定年するまで会える気がしない。でも会いたい気持ちは常にある。+9
-0
-
268. 匿名 2024/09/27(金) 09:21:42
>>18
こういうのがあるからちょっとその辺行くだけでも気を抜いちゃダメだなと思う+48
-0
-
269. 匿名 2024/09/27(金) 09:21:49
>>3
仲間内だけで会うプチ同窓会なら楽しいけどね。
当時の付き合い方がオープンだった人とは、おばさんになった今でも会っても逆に元気をもらえる。
オープンにできず取り繕う関係だった人とは、懐かしいな、会いたいなと思っていても、会うと疲れるのが分かった。+10
-2
-
270. 匿名 2024/09/27(金) 09:24:10
>>161
え!もう白髪生えてんの?
私なんて一度も生えたことない!とか誰かが言い出すよ
アラサーになったらそりゃ白髪も出てくる頃だろ+21
-3
-
271. 匿名 2024/09/27(金) 09:24:35
>>266
人によってはマウント取られているとか、今の精神状態では優しく受け止めてあげられる自信がないから、疎遠にしているとかなのかな。
バラバラなライフスタイルのグループがあるけど、普通に楽しく会うから、相性もあるのだとは思うけれど。+7
-0
-
272. 匿名 2024/09/27(金) 09:24:36
ごく自然に同じようにライフステージが進んでいれば楽しいんだろうけど、進んだ側と変わってない側の話したいことの内容があまりにも違いすぎるから今さら会いたいとは思わないな。
変わってない側で集まっても特に変化ない上に空白期間で妙に気まずくて何話せばいいか分からないしどちらにしろ会いたくないかも+5
-1
-
273. 匿名 2024/09/27(金) 09:24:46
>>196
あと体型ね。
デブだといくら着飾っても…ってなる。
+43
-0
-
274. 匿名 2024/09/27(金) 09:25:40
>>73
横
謎マウントがわかりすぎて
私も地元出てるし、他にも地方に行ってしまってずっと会えてない人に会える数少ない機会かもと思って参加したけど、地元組が幅きかせてますのでという圧をくらってしまった
地方組同士が車で1時間かからない距離に住んでるとわかって盛り上がってるのが気に食わなかったらしい+7
-2
-
275. 匿名 2024/09/27(金) 09:27:17
もう誕生日おめでとうのやり取りすらしなくなっちゃった。子どもを産んだことを機に変更したLINEも教えたくなかったんだけど、また繋がってしまって、だからといって連絡とるわけでもなく。アイコンを子どもの写真にしてるから、見られたくないんだよな。+7
-0
-
276. 匿名 2024/09/27(金) 09:28:14
>>67
わかる。
子供同士が友達でも、親は友達にならなくても良いと思ってる。
当たり障りのない会話と、少し困った時にお互いがフォロー出来たら十分。
学校イベントで用意するものなんだっけ?とか。
でもママ友で集まろうってタイプも結構多いんだよね。
韓国ドラマのオススメを送られてきて、今度みんなで見ようって誘われた。
うちの子はSNSもメイクも興味ないんだけどそれを否定されたり。
趣味は否定しないけど巻き込まないでくれ。
気の合う旧友とたまに連絡取るだけで十分楽しい。+29
-0
-
277. 匿名 2024/09/27(金) 09:28:58
>>265
受験のことの方が話せなくない?+3
-0
-
278. 匿名 2024/09/27(金) 09:29:21
人付き合いってお金かかるよね
今友の付き合いだけで手一杯だよ+4
-0
-
279. 匿名 2024/09/27(金) 09:33:18
もともと価値観も違うのに、ライフステージまで変わったら本当に理解出来ない存在になった
お互い良しと思ってるものが違うから、会った後モヤモヤすること増えた+11
-0
-
280. 匿名 2024/09/27(金) 09:33:21
寧ろ断捨離した私
学校じゃないんだからハブられても辛くないから
我慢してウケたり笑ったりしなくてもよいから楽になっちゃった
本当の友ではなかったかもなw
1人が楽です+27
-0
-
281. 匿名 2024/09/27(金) 09:33:31
>>273
横
でも外車ディーラーにいたふくよかなマダムや、有名人のサイン会にいたふくよかな奥様は、太っていてもオーラがあり、余裕が滲み出てるんだよね
金持ちオーラ
あれはあれでかっこいい+35
-9
-
282. 匿名 2024/09/27(金) 09:33:54
>>277
私は昔の仲間内で一番早く子供産んだから久しぶりに会った時、受験の時いつから塾行かせた?とか、部活いつまでやってた?とか、学校見学いつ行った?とか聞かれてそんな話した覚えがあるよ
あとはPTA役員やりたくないとかみんなで愚痴言って笑った+2
-0
-
283. 匿名 2024/09/27(金) 09:35:15
>>230
久しぶりに友達2人に会ったけど、友達Aが不幸話している辺りから終始にこにこしていた友達B。
Aが先に帰った後に「Aも大変だね〜」とにこにこしてたので「あ〜だから珍しくにこにこしてたのか」と引いた
その後も本人に聞かずに私にAはどうなったか聞いてくるし心配なら本人に連絡したら?って言ったら心配は別にしてないとか言ってた+18
-0
-
284. 匿名 2024/09/27(金) 09:35:52
めちゃくちゃわかる。
同じ境遇でなくても今の自分に合った人と付き合っていきたい
地元の仲間にはもうついていけない+5
-0
-
285. 匿名 2024/09/27(金) 09:41:05
>>281
価値観はそれぞれだろうけど、私的には太ってるより、引き締まってる方がいいな。なんでも着こなせるし。
+28
-3
-
286. 匿名 2024/09/27(金) 09:42:06
>>281
世の中の大半は庶民だし、みんながみんな金持ちマダム
でもないしなぁ
太り散らかした庶民のおばちゃんにはなりたくないよ+29
-4
-
287. 匿名 2024/09/27(金) 09:42:19
>>6
売れっ子、そうでない人で溝はないのか+69
-0
-
288. 匿名 2024/09/27(金) 09:42:32
>>2
年齢とか見た目とか、
全然気にしない
品定めしない人と会ってるよ+27
-2
-
289. 匿名 2024/09/27(金) 09:43:51
>>286
私は痩せてても太ってても庶民にはなりたくない
ただのおばさんだもん+2
-5
-
290. 匿名 2024/09/27(金) 09:44:12
専業主婦からフリーランスになったんだけど、
専業主婦時代は旧友たちに見下されて、自分より下と付き合いたくないみたいな感じで(たかがパートでも働いてる事がステータスらしいw)積極的に会ってくれなかったのに、フリーランスになって正社員くらいの年収になったら寄ってくるようになって女の本性を見た感じ。むかついて長年の旧友だったけど仕事が忙しいを理由に断り続けてる。+3
-0
-
291. 匿名 2024/09/27(金) 09:44:55
>>281
近年、デブ富裕層減ってると思う
アメリカでもそうだけど、貧困層の方が肥満多い+20
-0
-
292. 匿名 2024/09/27(金) 09:45:01
>>289
横
庶民じゃなくて金持ちかつスタイル維持してるおばさんが勝ちだよね+4
-5
-
293. 匿名 2024/09/27(金) 09:46:31
>>257
誇れる側でも気まずい。
絶対にマイナスだろうけど体型や肌や髪にめちゃくちゃ気を使ってるし運動しまくってるし歳の割には若く見られるもん。
同じ子持ち、共働きだって相手はストレスでどんどん太っていったりそれを気にしてる子だったら気まずい。
卑屈になっててイヤミ言い出す子だっている。
「よくそんなにがんばるね」とか「時間あっていいね」とか。こっちだってなんとか時間を捻出してやってるけどこの辺の価値観の違いはもうわかりあえないと思う。
ガルだって筋トレしたりネイルしてるママを「子育てしてない、ネイルしてない」って決めつけてる人たくさんいるし。+10
-3
-
294. 匿名 2024/09/27(金) 09:46:39
最近の20.30代くらいはジム通いや、YouTube見ながらトレーニングとかみんな当たり前のようにしてるから、デブってあまりいなくない?
そのままある程度、体型維持されたおばさんになっていく人が多いと思う
+6
-0
-
295. 匿名 2024/09/27(金) 09:48:12
産後もスタイル良い人は妊娠前からスタイル良くて、妊娠中もお腹だけでてるような子。
子持ちでかなりのデブなのは妊娠前からデブだよ。
元から太ってる人が妊娠して更にデブ、そして産後も更にデブ。
それを妊娠出産したから仕方ないと開き直ってるパターン。+4
-0
-
296. 匿名 2024/09/27(金) 09:48:41
>>3
たぶん、もっと年取ったら孫マウント始まるよ
「うちは孫が3人よーー!?
かわいいわよーー!
えっ、あなたのところ孫一人?寂しく無いー?
早く娘さんにもう一人産ませないとぉー」+58
-2
-
297. 匿名 2024/09/27(金) 09:49:24
同窓会とかでも張り切って参加してるのは、ある程度人生うまくいってる人だけだからねえ
+2
-0
-
298. 匿名 2024/09/27(金) 09:50:15
>>15
あっちはPRADA
こっちはしまむら+19
-0
-
299. 匿名 2024/09/27(金) 09:50:55
>>282
塾や習い事どこがいいとか部活とかPTAの話はできるけど、どこの学校行ったとか志望校どことかは聞けないしみんな話さない+3
-0
-
300. 匿名 2024/09/27(金) 09:51:24
>>288
人の肌とか、白髪とか、
ブランドもの持ってるかとか
太ったとか痩せたとか
メチャクチャチェックしてる人いるよね
あと私の母みたいに、自分よりブスしか友達にしないとか
怖すぎるよ会いたく無い+39
-0
-
301. 匿名 2024/09/27(金) 09:52:52
>>280
学校では省かれるのが怖くて、いつもビクビクしてたなぁ
本当に辛かった
何も楽しくなかった+8
-0
-
302. 匿名 2024/09/27(金) 09:53:17
>>1
全く同じで、最終的に会わなくなった。
独身、既婚子なし、既婚子持ち、と様々だから話す内容にはかなり気を使うし、これマウントにならないよねと思いながら話してた。そうなると今度は話題がなくなってきて、結局毎回昔話。昔話もたまになら良いけど、毎回だとつまらなくなってくる。あとは、価値観も性格も大人になってお互い変わってくるからなんか話してて違和感覚えるし、家族優先になるから、友達後回しになるってのもあるかも。
もう昔とはもう違うんだな、過去の友達だなぁと思うと寂しくなる。+24
-0
-
303. 匿名 2024/09/27(金) 09:54:45
>>22
スペックで負けてるけど
肌で勝ってるの???
なんかメンタルが不健全やな+22
-0
-
304. 匿名 2024/09/27(金) 09:55:48
>>6
こう見たらみんな普通の顔?
「うわあああああああああああ
美人だああああああああああ」とは
ならないかも+9
-28
-
305. 匿名 2024/09/27(金) 09:56:40
>>293
ガルって、スッピン小太りで垢抜けないお母さんは育児頑張ってる!メイクしてスタイル維持してるお母さんは、お洒落ばかりして子供放置してるとか言うからね。笑+4
-1
-
306. 匿名 2024/09/27(金) 09:57:04
>>1
昔からちょっと下に見られてるかな?と思う相手は、年齢と共にその下に見る感が酷くなってくる。
こちらの方が専門の事を話しても、「わたしの方が知ってる」みたいな感じで否定されたり+28
-3
-
307. 匿名 2024/09/27(金) 09:57:34
結構お金持ちの友達と会ってるけど、
見た目に執着なくて
格好つけない服装の子にだから
楽しく会えるわ笑笑
メチャクチャおしゃれさんとは
劣等感で会えない+9
-1
-
308. 匿名 2024/09/27(金) 09:57:59
>>270
そういう無神経で育ちの悪い常識の無い人とは、長く付き合いたいとは思えないもんなんだよ。
だから、そういう人は学生の時は話を合わせる事があったとしても、卒業してわざわざ時間を割いてまで会いたいとは思えなくなる→で、疎遠になる。+19
-0
-
309. 匿名 2024/09/27(金) 09:59:33
>>71
自慢目的は多そう、、、、。
ジジババになると
孫の写真の見せ合いだよ+23
-2
-
310. 匿名 2024/09/27(金) 10:03:35
>>167
そうそう
同じスーパー出会うってことは
だいたい同じよ
余裕あるなら
有機野菜のお店とか(関西では)イカリスーパーとかだもの。
ブランドは見せかけ
+18
-11
-
311. 匿名 2024/09/27(金) 10:08:57
>>1
学生の頃みたいにどっかで偶然会ったりしたら「待って!ウケんだけど!」って言い合うような付き合いに戻りたい+8
-0
-
312. 匿名 2024/09/27(金) 10:09:21
>>310
碇スーパーメチャクチャ高いよね!?
マダムしかおらん
でもただのお惣菜でも
マジで美味しいよ+6
-0
-
313. 匿名 2024/09/27(金) 10:09:31
>>8
子供産んだら太ったし、それを指摘されたからもう会いたくない
昔は笑って流したと思うけど、相手も自分も変わってしまったみたい+59
-0
-
314. 匿名 2024/09/27(金) 10:10:15
会わないよ。馬鹿高校出身だからくだらんマウントや近況報告に6時間割いてその後子供たちの中学受験の勉強みるのとか体力いるよ。
もう違う環境になったから結構です。
嫌な気持ちにさせられた事もあるし、こっちは気を使えるようになってもあっちは変わってないだろうからもうやめたー。+10
-0
-
315. 匿名 2024/09/27(金) 10:10:56
>>292
勝ち負けはやっぱり資産額だと思う
とにかくお金が一番
庶民の時点で太ってるとか痩せてるとか低次元の争いに感じる
私は普通体型だけど
+16
-4
-
316. 匿名 2024/09/27(金) 10:12:03
>>299
ヨコだけど志望校聞かないとか暗黙のルールみたいなのあるのに聞いてくる人いない?あれってどうやってかわしてる?+7
-0
-
317. 匿名 2024/09/27(金) 10:12:11
>>304
いやいやめちゃ美人集団だと思うよ+40
-1
-
318. 匿名 2024/09/27(金) 10:12:45
>>310
いやー違うなあ
近くのスーパーにいく金持ちもたくさんいるもの
前に住んでいたマンションのオーナーが大金持ちだったけど、よく近所のスーパーで会った+15
-0
-
319. 匿名 2024/09/27(金) 10:13:30
まだ35だけど、もう
老けたなとか思われるのが嫌すぎる
これで50になると
もっと嫌だろうな+11
-0
-
320. 匿名 2024/09/27(金) 10:13:58
>>291
デブというかふくよかレベルだよ
ポッチャリくらい+2
-1
-
321. 匿名 2024/09/27(金) 10:14:21
>>8
太ったり、
あとは同窓会行ったら
元イケメンが禿げてるかも+21
-1
-
322. 匿名 2024/09/27(金) 10:20:32
>>46
年賀状にいつもお互い「会いたいねー。今年こそ会おうね」って書いて早10年・・。そういうことだよね。+27
-0
-
323. 匿名 2024/09/27(金) 10:21:09
ちょっと前までは会いたかったけど
今顔がたるんでるから会いたくない+4
-0
-
324. 匿名 2024/09/27(金) 10:27:21
>>123
分かる分かる。
1.5時間掛けて地元行っても皆んな子連れだから、カラオケのキッズルームで子供ネタのお喋り。
不妊子なしだった私は話も分からず子供の遊び相手。
歌わないしご飯そんなに美味しく無いし、交通費掛かるしでヘトヘトになって帰るような事が何度かあった。
ようやく妊娠中、産まれる前においでよー!って何人かに誘われたけど多胎妊娠で安定期ないからって断ってる。
(来てくれる事はないんだ…。とも思っちゃった。)
これからは家族が居ればそれで良いかな。無理して付き合いすぎてた事にようやく気付いた。+51
-0
-
325. 匿名 2024/09/27(金) 10:27:38
>>25
そうだと思う
だからこそ、疎遠になった人から忘れた頃に連絡着たりするんだと思うわ
新しい人開拓が難しいなら、旧友に連絡するしか方法ないと言うかね。
+28
-2
-
326. 匿名 2024/09/27(金) 10:28:43
>>242
ありがとうございます(;_;)
こういうことがあると友達ってなんだろうな…って悲しくなります。あなたみたいな方と現実でも出会えたらうれしいな。+16
-0
-
327. 匿名 2024/09/27(金) 10:30:27
>>103
わかるわ。うちの義父も高校、大学、会社関係にそれぞれ4人くらいの仲間がいて年に何度か囲碁将棋ゴルフなどやってたらしいけど 家族の話はほとんどしなかったみたい。義父の葬儀の時に子供3人とその配偶者、孫6人揃っていたらこんなにご家族がいたんだと義父の友達がびっくりしててそれにこちらは驚いたよ。家族以外の話で盛り上がることが多かったんだって。+27
-0
-
328. 匿名 2024/09/27(金) 10:30:30
>>4
私は境遇は違っても、子供を可愛がってくれる友達となら会える。
子なしの友人だけどいつも向こうから誘ってくれる場所は、
近場の子供も遊べるテーマパークとか、スーパーおにぎりとか買って公園でピクニックとかばかり。
そんで会うとめちゃくちゃ全力で子供とも遊んでくれる。
子供も喜んでる顔みるとありがたいなと思う。
+9
-28
-
329. 匿名 2024/09/27(金) 10:39:20
>>292
太ってても痩せてても金持ちがいい
お金なくて身なりだけ良くても嫌+6
-0
-
330. 匿名 2024/09/27(金) 10:40:22
>>114
>会ってもそういう個人の話はしたくない
>目の前にある美味しいねとか楽しいねを共有してたい
今、その時を楽しめる「大人の女」が少ないのよ
だから女子会ってつまらないのよ+38
-0
-
331. 匿名 2024/09/27(金) 10:40:45
>>9
旧友は私が境遇や考え方がだいぶ変わって会っても話し合わない気がする。
昔の私はネガティブで似たような友達と愚痴ばかりだった。
今は逆にポジティブになった。
今はママ友が一番一緒にいて楽だし楽しい。
昔の友達とずっと続いてる人は凄いなーと思う。+41
-5
-
332. 匿名 2024/09/27(金) 10:41:38
>>281
オーラというか美容院に頻繁に行って高い服着ればそれなりに見えると思う。お金かけると違うよね。+13
-1
-
333. 匿名 2024/09/27(金) 10:44:10
大学の友達と合わなくなってきた。
自分は子供2人いて専業主婦。
友達は子供いて共働きとか、既婚子なし、独身。
相手を不快にさせないように何話そうか考えるの疲れてきてしまった。
子供の話、家の話されてもつまらないだろうし、マウントだと思われたくない。
趣味の話、旅行の話、食べ物の話とかしとけばいいのか??
もう疎遠になるしかないのかなーーー。+15
-1
-
334. 匿名 2024/09/27(金) 10:47:18
>>324
そんなもんだよね
早くに生んだほうが友達関係においては得だと思う
早くに生んだら独身子なしの友達は遠くから会いにきてくれるし子供の相手してくれるし
遅い出産組が生んでも早い組は仕事復帰してたり子供の受験とか部活で忙しくて結局会うことはない
子供いない間に大人だけで会っても子供が中高生と幼児〜低学年じゃ話も合わないし、遅い出産組は早い組の子供たちの小さい頃を知ってるからその子たちの話題が出ても大きくなったんだねーって話に入れるけど、早い組は遅い組の子供たちと会ってすらいないから子供の話してもフーンって感じで興味なさそう
結局早い組、遅い組どうしで会ったりしてる+28
-1
-
335. 匿名 2024/09/27(金) 10:47:47
>>300
いるいる
友達の肌がほうれい線が白髪が体型がああだこうだ言ってる人
観察して気持ち悪いし性格悪すぎて2度と会いたくない
でも最後にブランド物でマウント取ってからサヨナラもいいかも
+24
-2
-
336. 匿名 2024/09/27(金) 10:53:33
学校に通ってるときは学生の友達、就職したら同僚で気の合う人と付き合うってのは自然なんだろうな+2
-0
-
337. 匿名 2024/09/27(金) 10:54:23
>>158
私はアラフォー独身。
子育て中の友達と会うことで、自分が経験していない人生を知ることができる。あえて「違い」に向き合うことで、お互いがリスペクトできる関係が築けていると実感する。+21
-0
-
338. 匿名 2024/09/27(金) 10:55:02
>>304
どの顔が言ってんだよ+15
-0
-
339. 匿名 2024/09/27(金) 10:56:24
会いたいって言うから会ったけど、昔の黒歴史掘られたり、相変わらずでかいねって胸を勝手に触られたり、
グループで結婚できないか最後に結婚すると思ってたーとか言われて不快になったから疎遠にした
マウント気質のやつは早々変わらんよ+15
-0
-
340. 匿名 2024/09/27(金) 10:56:41
4人グループで私だけ独身、皆子持ちだからもう会えないわ+4
-0
-
341. 匿名 2024/09/27(金) 10:57:14
今のライフステージが全く違っても昔から共通の話題がある友人1人とはずっと仲良く続いている
距離感も踏み込み過ぎずにいてくれるのでとてもありがたいです
距離感や相手への配慮ができる人って意外と少ないなと大人になって思う
+8
-0
-
342. 匿名 2024/09/27(金) 11:03:04
ライフステージの違いからの疎遠ってあるんだね
自分も友達も全員既婚で子持ちっていう私は友達が少ないのかな…+4
-0
-
343. 匿名 2024/09/27(金) 11:14:21
30越えたあたりから、友人関係の難しさをひしひしと感じている。
かと言って新たに友人を作りたいとも思わないし…
結局毎日一緒に過ごしてる夫が一番気楽なのかなあ。それもなんだかなあ。+11
-1
-
344. 匿名 2024/09/27(金) 11:20:34
>>6
1番右の人美人だなー+28
-4
-
345. 匿名 2024/09/27(金) 11:20:57
>>6
手のポーズがしんどいわ+32
-2
-
346. 匿名 2024/09/27(金) 11:22:31
>>307
わかるかも
お金持ちでも意識が特に高くないと話しやすいよね
全てキッチリしてたいです!
気を抜いてないです!
ってタイプはこちらにも要求してきそうで苦手意識がある
会う時に悪い意味の緊張感がある+8
-1
-
347. 匿名 2024/09/27(金) 11:23:42
>>200
今年の大河ドラマに和泉式部役で出てるよ+40
-1
-
348. 匿名 2024/09/27(金) 11:24:23
独身のときは既婚とか子持ちって自由なくて可哀想〜wって散々馬鹿にしてた子がいざ結婚したらめちゃくちゃ連絡くるようになったの何?おすすめのベビーカーとか聞いてくるんじゃねぇよ+2
-1
-
349. 匿名 2024/09/27(金) 11:30:15
>>26
お前みたいなのは呼ばれないよ笑+12
-22
-
350. 匿名 2024/09/27(金) 11:31:10
>>78
でも友達いないじゃん?+20
-3
-
351. 匿名 2024/09/27(金) 11:31:51
>>327
横だけどお義父さん羨ましいな
やっぱり趣味友達が一番だよね
そしてたぶんお義父さんもあんまり自分のこと話さないいい人だから続くんだろうなと思った+39
-0
-
352. 匿名 2024/09/27(金) 11:32:02
>>304
鏡見てみろよ笑+16
-0
-
353. 匿名 2024/09/27(金) 11:32:29
>>139
あなた友達いないでしょ?+12
-7
-
354. 匿名 2024/09/27(金) 11:32:50
>>54
それ馬鹿にして言ってるんじゃなくて、その相手はすごくコンプレックス感じてると思う。
でもお互いそんな気持ちになるなら会わなくてもいいかなと思うよね。+45
-0
-
355. 匿名 2024/09/27(金) 11:35:47
>>115
自分が遊びたかった高校時代に
友達は青春しててその友達が今不幸になってるってこと?
コメ見てると、わざわざそういう娘の同級生の不幸な噂を娘に言ってくるコメ主さんの母親も性格に難アリっぽいね。+19
-2
-
356. 匿名 2024/09/27(金) 11:36:48
>>180
私は4人組のグループライン抜けた側だけど、残ってる人が私が抜けたのを見たら気分害してしまうかなと今更ながら思ってる。稼働していないからって抜けたりしないで非表示くらいにしといたほうがよかったかなと。+9
-0
-
357. 匿名 2024/09/27(金) 11:37:55
>>3
同窓会呼ばれない人はどうしたらいいの?
っていうか、同窓会が開催されてるかどうかもわからないよ。+64
-0
-
358. 匿名 2024/09/27(金) 11:43:01
アラフォーで中学からの親友と思っていた子と、以前コロナ禍の合間を縫って2年ぶりに会ったけど、その子は別のコミュニティの友達とは旅行したりそれなりに会ってるみたいでショックだった。
その時も私から連絡していなければ会ってなかったし、まぁその子にとってはそんなもんなんだと思ったから連絡取るのやめたしLINEも消しちゃった。+10
-1
-
359. 匿名 2024/09/27(金) 11:46:09
>>55
もう10年以上会ってない友達たち、会いたいけど、一方で実際にセッティングしたり時間作って行くのはだるいんだよね
今は今の生活があるから+68
-0
-
360. 匿名 2024/09/27(金) 11:47:44
>>11
本当にそう。
昔は同じ制服着て同じ授業出て、朝から夕方まで密度の濃い時間を
一緒に過ごしたけど、もうここまで色んな事が違っちゃうのかと思ったりする。+24
-0
-
361. 匿名 2024/09/27(金) 11:50:15
>>7
どういうのが本物とかないと思う+23
-3
-
362. 匿名 2024/09/27(金) 11:51:24
>>298
そういうのもあるよね。
やっぱり制服って色んなバックボーンをあいまいにする
強力なアイテムだったな、と思う。+39
-1
-
363. 匿名 2024/09/27(金) 11:53:21
>>1
境遇が違うことより古い友達には単純に飽きてる
新しい知り合いの方が新鮮で楽しい
だからといって旧友を大事にしないってことはなくて会う頻度が少ないってだけだけど+0
-0
-
364. 匿名 2024/09/27(金) 11:58:06
誰かに近況を話すのも面倒だし聞いて欲しいとも思わない、相手のも聞きたいとも思わない。そしていわゆるガールズトークにも全く興味がないので行かないです。歳を取ったら友達本当にいらないです、わずらわしいだけ+36
-0
-
365. 匿名 2024/09/27(金) 11:59:04
>>33
>>うちは一人っ子だし結婚してないし子なしだし
何回読んでも意味がわからない。+10
-7
-
366. 匿名 2024/09/27(金) 11:59:38
実際会ったらつまらなかった…昔の同級生の話をしたら「誰だっけそれ?」と言われ成人式行かなかったから誰が来てたの?とか聞いたら「えーわかんない」と言われ話が広がらず。
むこうもそう思ったのだろう、家に着いてから「楽しかったよ!」などのLINEはお互いなく、それ以来会ってない…+19
-1
-
367. 匿名 2024/09/27(金) 12:00:30 ID:bU9ug4ZQXI
>>24
逆に相手が上だと分かってても、(相手も私が下と思ってる)そう言う人に話すのも凄く気使う。
相手よりも上の項目が出てくると機嫌悪くなると言うか。
下の人には全部下でいて欲しい人っているし+5
-2
-
368. 匿名 2024/09/27(金) 12:02:46
>>65
独身でも既婚でも子あり子なしでも、美容や体型や健康の話は共通だから情報交換とか結構盛り上がるけどな
人と比べたり悪口言ってたりいつまでもずっと子供だったり非常識な人とはなぜ仲良かったんだろうと疎遠になるけど、年相応に大人になってる友人とはジャンル?関係なく仲良くできてる
いい時も悪い時もお互い嫉妬したりも無く、同じような環境じゃ無くても共通の事じゃなくても楽しく会話ができる人も多い
そういう子達はみんな自己肯定感高くて思いやりがあるんだよね
+20
-0
-
369. 匿名 2024/09/27(金) 12:05:36
>>365
ヨコ
この人が兄弟いなくて一人っ子ってことでしょ
そして未婚の子なし
読解力無さすぎ
+16
-13
-
370. 匿名 2024/09/27(金) 12:06:09
アラフィフですが体力なくなり、日々生活するだけで疲労困憊なので、もう友人に会って話す気力が残ってません。
話すのが疲れるんですよね、、+23
-0
-
371. 匿名 2024/09/27(金) 12:06:16
>>1
中学校からずっと仲良かった友達、たまに会うけど全然楽しくない。
私は単身赴任の旦那とレスで、子供なんて全然考えられないのに、その友達はもう2児の母ですっごく幸せそう。
インスタのストーリーもミュートした。
僻んじゃう自分が嫌い。+23
-3
-
372. 匿名 2024/09/27(金) 12:07:30
>>24
独身子なしの人ほど友人大切にした方がいいのはガチ。+3
-7
-
373. 匿名 2024/09/27(金) 12:14:34
>>330
なるほど〜。
だからいつまでも『女子会』なんですね。
女性会とは言いませんしね。
個人の話なんてしたって何の自慢にもならないし、仕方がないのにな〜と毎度思います。
折角の休日なら、旦那や職場の愚痴や不満ではなく、そんな事も忘れて楽しく過ごしたいもんですけどね。
結局一人か夫婦で出掛けるのが一番楽しくなりました。+24
-1
-
374. 匿名 2024/09/27(金) 12:14:55
>>106
そのお友達意味わからないね。
あなた、多分いい人(心優しい人)であまり人の裏とかを
考えない人なんだと思うけど、その人は悪意があると思うよ・・・。
そしてあなたに競争心を持ってるんだと思う。
>>妊娠しました😅
このマークがもうその人の本性を現してるよ、
ストレスが1番良くないと思うからもう思い切ってラインも電話もブロックしたら?
生まれたら生まれたで、しょっちゅうラインが来てわずらわしくなると思う。
+45
-0
-
375. 匿名 2024/09/27(金) 12:20:43
>>6
手のポーズがしんどいわ+18
-4
-
376. 匿名 2024/09/27(金) 12:22:01
>>2
お互い様だから気にしないな
でも男は割と昔と比べて態度の違い出るような
老けた時の冷たさよ+16
-1
-
377. 匿名 2024/09/27(金) 12:22:07
>>54
もう黙って帰省しちゃえ
なんか突っ込まれたら
親戚回りで日付跨いだわwで。
田舎なら解ってくれるんじゃね?
+6
-0
-
378. 匿名 2024/09/27(金) 12:25:32
>>6
これ今現在、主役だったムーンの子が一番売れてないけど、この子次第で全員集まることはなかったのでは、と毎回思う。+55
-3
-
379. 匿名 2024/09/27(金) 12:26:32
その時好きな趣味の友達をネットやオフ会で作って遊んでる。趣味友だと私生活の話あまりしなくて良いしね。リア友に拘らなくていいんじゃないかな+3
-0
-
380. 匿名 2024/09/27(金) 12:28:09
>>245
お友達は依存しやすいタイプなんですね。それだと無闇に連絡はしないほうが良いですね。+5
-0
-
381. 匿名 2024/09/27(金) 12:29:17
>>20
年1会う高校の友達がいて大好きなんだけど、夫婦仲が悪くて(モラハラ)うちの主人の話とかすごくしにくくなった。
うちの主人が穏やかで優しいって友達も知ってるからもう遅いのかもしれないけど、友達の家庭内の話を聞いた後にうちの話なんか絶対できない…
アドバイスなんてできないし、心の中で友達が穏やかに生活できる日がくるのを祈るばかり。
主人だったらありえないことを、友達の旦那さんは普通にしてる。
+6
-1
-
382. 匿名 2024/09/27(金) 12:30:23
>>260
私も凄いね大変だねとしか言えないから相手も話していてもつまらないかなって思っちゃう。+3
-0
-
383. 匿名 2024/09/27(金) 12:32:23
>>335
最後の一文がなければ普通の会話なのに、結局マウント取ろうと思う時点で類は友を呼ぶってかんじ。お似合いです(*^^*)+5
-7
-
384. 匿名 2024/09/27(金) 12:33:24
>>1
誘う側です。そういう時もあるだろうね。
こっちは気にしないしグループ内で1人だけ誘わない方が無理だからいつもまとめて誘うけど、毎回来ない子もいるし、テキトーに理由つけて断ってくれて全然構わない。
完全に縁切れるのも悲しいから、薄ーく繋がってればそれで良い。なんかの拍子にまた話したくなったり、助け合ったりできるかもしれない。+17
-0
-
385. 匿名 2024/09/27(金) 12:34:22
>>383
やられたらやり返す精神じゃないと強く生きていけないよ+7
-2
-
386. 匿名 2024/09/27(金) 12:36:01
本当にわかるよ
わかりすぎる。
マウントの取り合い、マウントにならないようにきをつける、、、
何を話したらいいの?笑ってかんじ+9
-0
-
387. 匿名 2024/09/27(金) 12:36:03
>>110
そういう人って近状報告したがるくせに、素直に話せば住居環境マウントだなんてどうしたらいいんだかね。+12
-0
-
388. 匿名 2024/09/27(金) 12:38:00
>>78
どーだろ?たまたま会った日に、誕生日近い子がいただけかも?
たまたま会った日に祝われるようなことがあっても、うまく祝い返すタイミングが無いことってあるし
+10
-0
-
389. 匿名 2024/09/27(金) 12:38:57
向こうも連絡ないし、とにかく今は忙しい。
だからといって、帰省した際に会う事もなくなったな。
+1
-0
-
390. 匿名 2024/09/27(金) 12:40:03
年齢だけは同じだけど、年々色々なものが違くなるから難しくなるよね。安心して話せる話題は昔話くらい。寂しいけど仕方ないよ。
今の自分と近い境遇の新しい友達なんていないしできそうもない。+3
-0
-
391. 匿名 2024/09/27(金) 12:46:25
>>16
私15年。
私が帰省するタイミングで誘って年イチで会う感じ。そういうタイミングでないと意外と地元の子同士でもなかなか会おうってならないみたいだから、地元だけで結束が強まってることもないし、たまたま職業の毛色も似ている。細く長く関係を続けている。
学生時代の人の話題で盛り上がれる貴重な存在。ママ友より地雷や連絡頻度なんかに気を遣わずいれる。+6
-4
-
392. 匿名 2024/09/27(金) 12:51:24
学生時代の友達との繋がりが、1人を除いて全員きれたアラフィフです。
15年前に高校時代の友達と再会したけど、続かなかったなぁ。
+16
-0
-
393. 匿名 2024/09/27(金) 12:52:04
>>88
まぁでも、一方的に憧れてたイケメンとか、グループ違うから疎遠になっちゃったけどよく話してたギャルとか、こういう機会でもないと会えないちょっと会いたい人ってのが結構いる。
クラス単位のやつがあればいいんだけど、開催されないんだよなー+32
-0
-
394. 匿名 2024/09/27(金) 12:56:21
>>7
私のかつての友達みんな酒飲まないからなんとなく会いづらくなったよ
本音で話したい時はちょっと飲んでた方がリラックスできるんだよね
でも自分だけ飲んでるのもビミョーだし…オシャレなカフェとかも苦手で面倒くさくなって誰とも疎遠+31
-2
-
395. 匿名 2024/09/27(金) 13:00:35
>>20
ただただ疲れる+4
-0
-
396. 匿名 2024/09/27(金) 13:01:08
同じ昔話を何周もするだけで
もう飽きた+3
-0
-
397. 匿名 2024/09/27(金) 13:02:04
>>2
話題で年齢感じるの嫌かも
子供の話、親の死亡の話、病気等+14
-1
-
398. 匿名 2024/09/27(金) 13:03:22
>>139
私だってグループにいたけどあったよ
気まづいというか会話に困るというか
喋りかけられたら喋るけど+9
-0
-
399. 匿名 2024/09/27(金) 13:04:43
同じ学校通っていた時は共感共有できる話題が腐るほどあったけど、今はもう別コミュニティだからね
仕方ないよね
共感っていうか「へー今そんな感じなんだー!」って感じでいいんじゃないのかな+2
-0
-
400. 匿名 2024/09/27(金) 13:05:38
>>10
いるよねー
私がもし旦那と呼べる人できたら、あんまり話さないようにはするけどな+5
-13
-
401. 匿名 2024/09/27(金) 13:05:54
高校時代の友人とめちゃくちゃ久しぶりに会った
25年ぶりくらい
私は周りにあまり同い年の人がいなくて、上か下が多いから同い年の友人ってだけですごく楽しくなっちゃった
健康問題や老化の話も遠慮なく話せるもんだなと
まあ会うまでは正直めんどくさいし頻繁に会ってたらまたいろいろあるのかもしれないけど、たまに会うと高校時代に戻ったみたいで面白かったよ+9
-0
-
402. 匿名 2024/09/27(金) 13:06:06
>>304
みんな同じくらい美人だからマヒしちゃうんだろうね
ここに一般人入れたらよく分かるよ+31
-0
-
403. 匿名 2024/09/27(金) 13:10:45
>>382
つまらなくないよ
話聞いてもらって嬉しいと思うよ+9
-0
-
404. 匿名 2024/09/27(金) 13:11:55
>>380
アドバイスありがとう
私もそう思うからそっとしておくことにした+3
-0
-
405. 匿名 2024/09/27(金) 13:16:30
やっぱり学生時代の友達の方が学生生活とかの想い出とかを語れるよね
そんなの家族に言っても『あ、そ』だろうし、わからないし、
でもなかなか会えないよね+9
-0
-
406. 匿名 2024/09/27(金) 13:28:13
自分が人生に成功していたら会いたくなるかも。
どうしても経済格差や子どもの学歴、もっと年齢行けば孫の出来や成績で嫌でも比べてしまう。
子どもに障がいがあってクローズにしているから、会いたいけど会いたくない、そんな感じ、私は。時間が戻れるなら会いたいなって思う。+10
-6
-
407. 匿名 2024/09/27(金) 13:38:21
>>304
こんなアラフォー集団いねえわ
一般人がこの中入ったらとんでもない公開処刑よ。
頭も顔もサイズが二回り違うと思う+17
-2
-
408. 匿名 2024/09/27(金) 13:42:05
逆に学生時代や幼馴染と今(アラフォー)でも仲良い人もいて凄いと思うし何を話してるんだろう?って思う。
子どもの頃と考え方変わったりするけど、その違いもお互い受け入れて楽しく話ししてるのかな?+7
-0
-
409. 匿名 2024/09/27(金) 13:44:04
子供や子連れが生理的にダメな反出生主義の選択子無しだから、趣味仲間の未婚の男友達と旦那含め複数で集まるのが気楽でいいや。趣味が旧車の改造だから女性と関わる機会自体少ないし+3
-5
-
410. 匿名 2024/09/27(金) 13:47:09
45歳
全て経て今は旧友と会いたい
昔みたいにバカやって遊びたい
でも疎遠になってるし、再度あってもまだ微妙なんだよね
学生の頃て本当に楽しかったな+9
-2
-
411. 匿名 2024/09/27(金) 13:56:49
>>1
ある事がきっかけで久々に同級生と連絡先交換したけど、その子が共通の同級生の話しはじめたり、◯◯から聞いたよー、いま××の仕事してるんだってね!と言い出した瞬間距離置いた。
ほとんどの人が県外に出て安心してたけどやっぱり田舎故に広がるスピードが早く、いろんな人に伝わってた。
あー失敗したな…って後悔してる…+18
-1
-
412. 匿名 2024/09/27(金) 14:01:44
>>200
泉里香好きなのに+11
-2
-
413. 匿名 2024/09/27(金) 14:03:55
>>88
20代前半の頃は思ってたな
中学の友達とは相変わらず男女20人くらいは不定期に集まって遊んでたから、同窓会行く意味ないなと思って行かなかった
20代後半から30代は子ども預けてまで遊びたくなくて疎遠に(特に男友達は)
同窓会あっても断ってた
でも今40になったら、子どもも置いていけるし、久しぶりに会いたいしで、同窓会とかあったらなんでも参加したい気持ちになってる
ライフステージの変化で自分の意識も変わってくるね+24
-0
-
414. 匿名 2024/09/27(金) 14:11:56
>>1
わかるよ。
県外に嫁いで、嫁いだ当初は地元を離れたことが寂しくて仕方がなかった。でも最近は私のことを誰も知らない地で生活することが気楽に感じてきました。
地元の友達と合うのは楽しいけど1年に1回くらいでちょうど良い。+4
-0
-
415. 匿名 2024/09/27(金) 14:14:21
>>15
最近それをめちゃくちゃ感じてる
1個2個くらい好きなものが同じだけで、他は趣味も好きな物も合わない。職種も違うしお互いテレビも見なくなったけど、見てる動画もジャンル違い、共通の話題が本当に無くなって会うのが年1くらいになってLINEもしなくなった+9
-0
-
416. 匿名 2024/09/27(金) 14:15:16
>>28
卑屈になってなくてガッツがあって面白いからいいと思う(ひとごと)+6
-0
-
417. 匿名 2024/09/27(金) 14:16:42
>>332
美容院あまり行かなくて
友達と会う前には行くんだけど
やっぱり違う?+4
-0
-
418. 匿名 2024/09/27(金) 14:23:26
>>145
悲しいよね。子供の頃に当たり前に信じていた友情関係が自分の知らない間に終わってたんだって思い知らされて。私も20歳の頃にあったけど、相手の子が中学のの頃は性格良くて明るくて優しくて悪いところ一つもない子だったから、なんで?って思った。+37
-0
-
419. 匿名 2024/09/27(金) 14:26:57
ジムのスタジオで顔見知りと世間話する位で良いかな
人間関係で散々嫌な思いを経てひねくれおばさんになってしまったから、旧友とも新規の友人とも大して関わりたくない。旦那がいれば十分+7
-0
-
420. 匿名 2024/09/27(金) 14:31:30
>>1
すごいわかる
車のCMで、意味ありげに「久しぶりー元気かなーと思って…」と誰かに電話してる女を見て、なんかゾワゾワしてしまう+9
-0
-
421. 匿名 2024/09/27(金) 14:36:56
>>63
>私は東京住めないわー住むとこじゃないわーってわざわざ言ってくるもんね。
ディズニーの帰りにチョット東京観光したり、仕事でちょっと東京に来ただけで《東京のすべてを知ってる》って設定。「住めないわ~」って言ってくるよねw
笑っちゃう😂+18
-2
-
422. 匿名 2024/09/27(金) 14:38:59
>>356
横
疑問があるんだど
稼働してないなら、わざわざ抜ける必要あるんですか?
稼働してないからこそ、トップには上がってこないよね?
断捨離的な気持ちかな?
(私は全て放置するタイプなので、抜ける必要あるのか疑問に思いました)+26
-0
-
423. 匿名 2024/09/27(金) 14:39:04
結婚して地元離れて20年。
旧友と会うより、推し活友と会う方が楽しい。+2
-0
-
424. 匿名 2024/09/27(金) 14:41:07
>>2
私昔はすごい美人と言われていたんだよね。どこでも特別扱いされる感じで。
でも産後どんどん太って、もう完全に人相変わってしまったから、昔の友達に会うの気が重いわ。自分で写真見ても別人だし、失望した、がっかり、みたいな顔見たくない。私は会いたいけど、相手に喜ばれない気がする。昔は同性の女性達にも一目置かれてる感あったけど、今は軽く舐められた感じの態度取られることも増えたし。
私自身は外見にそこまでこだわりないからダイエット必死にやろうとか整形しよう、美容皮膚科に行こうとも思わないけど、周りの扱いの差を考えると、昔の友達とは気まずくなるのかなという気がしてる。+56
-13
-
425. 匿名 2024/09/27(金) 14:47:18
>>403
優しい返信ありがとう。+8
-0
-
426. 匿名 2024/09/27(金) 14:48:20
私は地元を離れてるけど、仲良かった子達はみんな地元のまま。
なんでみんな地元なんだよー!
距離があるからなかなか会えない+2
-0
-
427. 匿名 2024/09/27(金) 14:55:00
こないだ食事に行ったら隣の席のテーブルの人たちの一人が同窓会に行って写真を撮ってきたらしくそれをネタに一人ひとり
「老けたね~!」
「え!これ〇〇さん⁉お婆ちゃんじゃん!」
等々、大きな声でスマホを拡大しながら仲間と写真の吟味をしまくっていた。
同窓会があっても絶対行きたくないと思った。笑+24
-1
-
428. 匿名 2024/09/27(金) 14:56:15
もう20年以上旧友誰とも会っていないし、どうでもいい。+5
-0
-
429. 匿名 2024/09/27(金) 15:01:11
>>194
何でダイエットしないの??
太ってきた自覚はあるんだよねw+6
-16
-
430. 匿名 2024/09/27(金) 15:06:49
>>424
凡庸で貧乏な中高年ブスが
私はまだ本気出してないだけ!!
なんか恥ずかしいw+12
-23
-
431. 匿名 2024/09/27(金) 15:07:24
>>82
美人なのに上手くやってるね
ガルだと「美人は友人いない説」なのに・・+6
-9
-
432. 匿名 2024/09/27(金) 15:20:02
>>406
孫が生まれたやら何人いるかくらいは張り合うかもしれないけど大きくなった孫の出来や成績なんてなんの自慢にもならないよ
孫だってばーさんが仲間内で自分のこと話題にしてたら嫌だよ+6
-0
-
433. 匿名 2024/09/27(金) 15:20:57
>>375
このポーズ嫌い+10
-2
-
434. 匿名 2024/09/27(金) 15:22:13
>>1
分かるなぁ
うち高校の友達ほとんど20代で結婚出産しちゃって私は30代で結婚出産したけど、子供の年齢も離れてると話題も微妙に違ってくるし、私だけ県外に引っ越ししたから会うまでのハードル高くなっちゃった。
しかもうちは子供に障害があるから健常児の当たり前の話されてもよく分からない。
かといって障害児ママ同士でも子供の障害の度合いで親の負担とか違ってくるから、話もなかなか合わないよ。なんかもうこの年で意気投合する新しいお友達作るの難しいんだろうなって思い始めてる所。+21
-0
-
435. 匿名 2024/09/27(金) 15:22:22
>>192
旧友は古くからの友人を表す熟語よ+1
-1
-
436. 匿名 2024/09/27(金) 15:23:30
>>406
成功してても今度は周りから勝手に自慢と捉えられることもあるからうまく会話できなくなるよ+5
-0
-
437. 匿名 2024/09/27(金) 15:27:25
>>388
毎年北川のお祝いしてるから集まってるんだと思う+0
-0
-
438. 匿名 2024/09/27(金) 15:28:22
>>112
ド田舎だと園児から成績によっては高校卒業まで(もっとの人は地元の大学まで)同じだったりするから男同士でも家、車、「嫁の年齢と容姿」とか比較していろいろ話してるよ。
”見えるところが大事”なんだよね、ド田舎は。
だからブルーカラーの男性でもスペックの高い人気車に乗ってるよ。+3
-0
-
439. 匿名 2024/09/27(金) 15:29:55
大勢で会うのが面倒くさくなった。
皆んなの都合つけるのがめんどー。
店や時間を決めたりとか。
2、3人で会うのが心地よい。+5
-0
-
440. 匿名 2024/09/27(金) 15:33:38
>>349
意地悪なお前もね+11
-4
-
441. 匿名 2024/09/27(金) 15:34:03
>>127 >>131
私独身だわ😅+4
-0
-
442. 匿名 2024/09/27(金) 15:40:37
>>406
私、別に成功なんてしてないから誰とも会いたくないわ
友達はいたけど疎遠気味だし
向こうも卒業したら私の方なんてもう忘れてるよ+1
-0
-
443. 匿名 2024/09/27(金) 15:43:28
>>431
クセツヨなDAIGOの腐女子のお姉さんから気に入られる性格の良さよ
腐女子なんて拗らせておかしな人しかいないのに+27
-8
-
444. 匿名 2024/09/27(金) 15:45:18
>>10
同じ
同窓会のはがき来ると本当は行きたいけど行けない
どの面さげてみんなに会えばいいのかわからない+27
-1
-
445. 匿名 2024/09/27(金) 15:48:26
>>438
田舎の人ってみんな若くして結婚してでかい車乗ってでっかい立派な家建ててるイメージ
見えるところが大事だとしてもそれを実現できるのってすごいよ
都会は結婚できない男女いっぱいいるけど田舎にもいるの?
+0
-0
-
446. 匿名 2024/09/27(金) 15:49:35
>>5
それ何歳ごろかな?+9
-0
-
447. 匿名 2024/09/27(金) 15:50:30
>>443
腐女子は美人好きだからね+22
-1
-
448. 匿名 2024/09/27(金) 15:53:05
>>18
でも同じ地元住民って事でしょ?
クラスが完全に違うと住んでる所も使うスーパーも違うと思うんだよね
あ、なんか急にまいばすで横入りしてきたクソババアの事思い出してイラついてきた・・・+6
-2
-
449. 匿名 2024/09/27(金) 15:54:58
>>445
田舎の若夫婦の立派な車や家は実家の援助ありきな感じがするよ+11
-0
-
450. 匿名 2024/09/27(金) 15:58:10
>>15
そうそう
私だけ独身+仕事もしていないから
たまに会うとしても学生時代の思い出話やあの授業がーとか盛り上がってて楽しいけど+9
-0
-
451. 匿名 2024/09/27(金) 15:58:23
>>232
旦那、海外に3つめ、日本で7棟目のタワマン購入するわ
儲かってしょうがないみたい笑+3
-12
-
452. 匿名 2024/09/27(金) 16:03:39
>>1
新しい友達が欲しいってのは同意だけど、旧友と会いたくないってのはよくわからない。
もともとそんなに好きじゃなかったのでは?
私もずっと「結婚したい、彼氏欲しい」って言ってた旧友がいて、合コンに誘ったり紹介したりしたけど、「そういうんじゃなく自然に出会いたい」って断られた。
それはいいんだけど、会うと毎回「彼氏欲しい、出会いがなーい、恋愛したーい」って言っててウザいし、もう私も結婚してるし、毎回その会話に付き合うのがしんどくて会わなくなった。+15
-0
-
453. 匿名 2024/09/27(金) 16:04:47
>>446
還暦ぐらいじゃない?+19
-2
-
454. 匿名 2024/09/27(金) 16:05:43
>>32
そうよね
観光地行くとおばちゃんグループ(孫がいるぐらいの人たち)をたまに見かけて、すごい楽しそう
海外にツアーで行った時も3人組のおばちゃんがいて
こんな風になりたいと思ったなぁ+16
-0
-
455. 匿名 2024/09/27(金) 16:15:25
>>281
太ってても立ち姿、所作が綺麗で見た目にも気を遣って自信に満ち溢れてる人は綺麗に見える。
太ってても痩せてても猫背だったり自信なさげにオドオドしてる人はみっともなく見える。+15
-1
-
456. 匿名 2024/09/27(金) 16:15:55
>>355
お母さんも見たいものを見たいように見ているだけの可能性もあるからね。お相手方が不幸になっていると思い込まないとやってられないんじゃない?人の幸不幸なんて実際の所は外からみただけじゃ分からないからね。+5
-0
-
457. 匿名 2024/09/27(金) 16:17:44
LINEで確信あったけどとぼけたふりして
中学の時仲良かった○○かな?
違ったらすみません💦ってLINE送った+1
-4
-
458. 匿名 2024/09/27(金) 16:19:06
>>365
子供が1人いるけど、結婚してないから
孫はいないよ!
の意味だと思った。+3
-3
-
459. 匿名 2024/09/27(金) 16:25:09
>>1
レッツ引きこもり! 孤独サイコーでしょ ~太陽がいっぱい~ Letyoutu.be人は意外と簡単に孤独に慣れてしまうもの。孤独は体の奥深くに 沁み入って息をひそめます。そのことに気づかせてくれるのは他人との 交わり。それがいいのか悪いのか・・ Silence lik cancer grows,Paul Simon wrote. This is alsso true for the loneliness and so...
ひとりが一番 職場の同僚とか言っても所詮仕事つながり 定年なったら疎遠ヨ ひとりが一番
+2
-0
-
460. 匿名 2024/09/27(金) 16:26:03
中高校時代の友達は全員切ったわ
子育て忙しいのわかるけど
メールで「元気?」とか一言
送ってきて、何か私のこと探りたいの?って
気分良くなくて
+13
-1
-
461. 匿名 2024/09/27(金) 16:26:38
>>1
わかり過ぎる〜大体同じ世帯年収のママ友達とワイワイやってる方が気楽だし学校の話題やら共通の話題も多くて楽しい。+0
-0
-
462. 匿名 2024/09/27(金) 16:36:53
久しぶりに地元の友達に会ったら、私はわりと都会に住んでるからそれが気に入らないみたいで、私負げてねぇよ!って、異様にマウント取られた。
私別に都会ぶったりしてないし、皆地元で羨ましいのに残念。+4
-1
-
463. 匿名 2024/09/27(金) 16:37:05
私は逆だわ
年々会いたくなくなってツラい
いま40代後半だけど、このあと会いたくなるターンが来るのかな?
LINEもブロックしたいくらい
でも相手が嫌な子じゃないの分かってるからそれも出来ないしほんとどうすればいいのかな+2
-1
-
464. 匿名 2024/09/27(金) 16:40:31
>>460
私にも同じ感じで「元気にしてる?」「そろそろ会おう!」と唐突に連絡してくる友人が居て困ってる
普段からちょこちょこ連絡取ってる訳でもないのに、なんで??ってメッセージが届くからストレス…+10
-1
-
465. 匿名 2024/09/27(金) 16:41:59
>>1
当たり前。いいとかわるいとかどっちがどうのじゃない。
適切な友人の数は?【精神科医・樺沢紫苑】www.youtube.com【チャンネル登録をお願いします】http://www.youtube.com/channel/UC1WkFVOCTPdY782AJ1PZ-JQ?sub_confirmation=1 【全動画プレゼント】YouTube「樺チャンネル」の全動画2159本のリストをプレゼント中。今すぐダウンロードしてください。 https://canyon-ex.jp/fx23...
友達は1人で十分!!【精神科医・樺沢紫苑】#shortswww.youtube.com3月30日発売、樺沢の新刊 マンガでわかる『神・時間術』」 https://www.amazon.co.jp//dp/4046057688/ 【チャンネル登録をお願いします】http://www.youtube.com/channel/UC1WkFVOCTPdY782AJ1PZ-JQ?sub_confirmation=1 【全動画プレゼント】YouTube「樺チャンネ...
「基本1人でいいの?」友達がいないHSPさんへ伝えたい7つのことwww.youtube.com「良好な関係が全然なくて悩んでる…。」 そんなお悩みを頂戴します。 友達がいなくて悩んでるHSPさんに伝えたいことをお話ししました。 私はメンタル心理カウンセラー・行動心理士の資格を持ち、HSP専門のアドバイザーをしています。 日々100通ほどコメントや相談を...
人生好転のサイン!風の時代の人間関係でまさかと思うその時に大切なこと【COCORO Platinum】www.youtube.com【人生好転のサイン!風の時代の人間関係でまさかと思うその時に大切なこと】 今まで仲の良かった友達と 最近会うことが少なくなった。 特に嫌な相手ではなかったのに 向こうから離れていった。 都合が悪くなるような出来事があったわけでもないのに 違和感を...
+0
-0
-
466. 匿名 2024/09/27(金) 16:43:48
>>6
この実写セーラームーンはよく集まってるしずっと仲良さそう+21
-0
-
467. 匿名 2024/09/27(金) 16:43:49
>>180
職場こそ仲良くならない方がいいんだよね。
仲良しとお別れは紙一重。+21
-1
-
468. 匿名 2024/09/27(金) 16:50:43
同級生は大学教授が5、6人
大企業が多数
大学も国立に早慶ばかり
自分は10代から大学入学後も徹底して不労富裕を探求してきて旅行に女に酒にギャンブルに趣味に遊びまくる価値観に変えたから
自慢の方向性が違いすぎてどうせ理解されないだろうから同窓会なんて行かない
不倫目的なら他にいくらでもあるし同級生ばかりのとこで少ない女子を誘ってガッついてるやついたけど嫌われるわ
+1
-3
-
469. 匿名 2024/09/27(金) 16:54:44
この前久しぶりに友達3人と集まったら、一人の子が不妊治療が上手くいかないって泣き始めて集まりの最中ずっと慰めてた。
辛い気持ちを話してくれてありがとう…とは思いつつ、久しぶりに会ったからもっと違う話もしたかったな…と酷いことを考えたりもした。
今年の春に出産した子もいたから、お子さんのエピソードとかも聞きたかったけどとてもそんな雰囲気じゃなくて、なんだか暗い気持ちのまま解散になってしまって…。
上手く言えないし、誰が悪いわけでもないけど、毎回こんな感じになるなら集まるの嫌だなって思ってしまった。+27
-3
-
470. 匿名 2024/09/27(金) 16:59:45
>>1
会いたくなる、って読み間違えたw
長く続いてる友達が一人もいない自分は、こういうトピで勉強する
頑張って続けてるだけで、そんなに楽しくない関係ってたくさんあるんだろうなーって+1
-0
-
471. 匿名 2024/09/27(金) 17:00:42
>>67
私はボッチ最高だよ
子供と夫がいればそれでいいよ
+14
-3
-
472. 匿名 2024/09/27(金) 17:02:44
>>6
このメンバーは芸能つながりで、ある程度ライフステージ確立されてるから集まりやすいんだろうなって思う
トピ主みたいに幼い頃からの友達は、状況がかなりピンキリだから話合わせるの大変だよね+29
-0
-
473. 匿名 2024/09/27(金) 17:07:46
>>67
私は話題によって違うかな
高校の友達→事務椅子レース、謎の祭り、謎の食べ物で盛り上がれる、各地の文化とかも
大学の友達→神社仏閣、国内旅行
元同僚→ファッション、海外旅行、旦那の話
ママ友→受験、子供連れ旅行の感想、お土産、神社仏閣
皆大切だけど子供とか居なかったりファッションに興味なかったりいろんな人が居るから話題がちょっとわかれるくらいで基本そんなに変わらないかな…+9
-2
-
474. 匿名 2024/09/27(金) 17:08:10
>>1
「会いたくなる」だと思ってスルーしてたら、よくみたら「会いたくなくなる」だったんだね。わかる。めんどくさい。+4
-0
-
475. 匿名 2024/09/27(金) 17:08:37
>>469
おやすみしても良かったのにその子は頑張って来てくれたんだね。+16
-4
-
476. 匿名 2024/09/27(金) 17:12:39
>>460
元気?ってだけ連絡くれる人いるね
連絡くれるのは嬉しいんだけど、久しぶりに会おう、とかこっちは〜だけどそっちはどう?とか何か話のきっかけを作ってほしい
元気?だけとか「ちらっ」のスタンプだけとか、意図がわからなくて怖いしめんどくさくて返してない+19
-3
-
477. 匿名 2024/09/27(金) 17:13:30
>>469
キツイね、
その場にいた3人それぞれきつかっただろうね。
やっぱりある程度状況が同じ位じゃないと女性同士って難しいね。
男は結婚しても生活変わらないけど、女性は出産、子育て、あるいは
超絶ハイスペックと結婚したりする友人が出て来た時もそうだけど。+13
-1
-
478. 匿名 2024/09/27(金) 17:14:01
>>22
それ友だちなのかな、、。
一緒に居て楽しいなら良いけど、なんだか張り合ってばかりで楽しそうじゃないね。+12
-0
-
479. 匿名 2024/09/27(金) 17:14:10
>>7
実際には会えなくても心は繋がってようと努力というか気持ちがないと難しいと思う
急に思い出したり暇になったから連絡されても+20
-0
-
480. 匿名 2024/09/27(金) 17:15:23
>>464
私そういう連絡苦手だわ。
たまにLINEで連絡したいけど、何て書いたらいいんだろう。しつこいのも嫌われるし。+6
-0
-
481. 匿名 2024/09/27(金) 17:15:52
>>460
いるね
会うのは面倒だけど、友達減るのは嫌とかなのかな?+5
-0
-
482. 匿名 2024/09/27(金) 17:16:17
>>475
出産した子とは個別で会うのが良さそうだよね
不妊治療中は妊婦さんや赤ちゃんいる人と会うのは辛いよね
辛いのを隠して明るく振る舞える人もいるけど、その友達はその余裕が今はないんだろうし+14
-0
-
483. 匿名 2024/09/27(金) 17:16:39
>>429
昔から我慢した事無いんだろうなという子はしてないねぇ、、そういう脳になってないんだと思う!+0
-3
-
484. 匿名 2024/09/27(金) 17:19:40
>>7
お互いに常識範囲内で口硬いのが前提
アホだから口軽い人、嫉妬からスピーカーになる人いろいろよ
お互いに年取ったからって年齢なりの常識持ってるとは限らぬわ
+27
-0
-
485. 匿名 2024/09/27(金) 17:19:49
>>364
私がいた。まじでこれすぎる。
もう自分と自分の家族にしか興味関心が無い。
その他の人は人生に不要。
話したい事も聞いてもらいたい事も聞きたい事も何も無い。
連絡が来る事すら煩わしくてもう返さなくなったわ。
自分の時間割いて返信するとかももうしたくないのよ。
全てが煩わしいの。+24
-1
-
486. 匿名 2024/09/27(金) 17:21:49
>>184
wwwwww+6
-0
-
487. 匿名 2024/09/27(金) 17:23:11
>>72
一緒です。8歳差の育児で一体何年時がとまっているかという感じです。久しぶりの友達と話せることないや。趣味は片付けとガーデニングだよ。お向かいのお婆ちゃんとしか話せない。+8
-0
-
488. 匿名 2024/09/27(金) 17:23:11
>>1
わかる!一度も働かず実の両親と敷地内同居、なにも苦労してなさそうなのに全て持っている友達。
じゅうぶん恵まれた生活してるのに、一度も社会に出た事ないから世間知らずで会うたびにマウントとってくる。疲れた。+10
-0
-
489. 匿名 2024/09/27(金) 17:24:15
>>1
トピ主は何歳なんだろう?
自分はもう25歳くらいで旧友と会うのが面倒になって会うのをやめて25年経つけど
昔の友より今の友のほうが楽しいから
同窓会とかあっても行かない
+5
-0
-
490. 匿名 2024/09/27(金) 17:24:17
>>6
みんな綺麗だけど、年は感じる+10
-0
-
491. 匿名 2024/09/27(金) 17:25:33
仕事してる子に合わせて日程決めても直前でドタキャンばっかりでうんざりしてる
習い事の日だった、子供が体調不良、子供が昨夜頭ぶつけて心配だから、入園準備で漏れがあった…etc
もう会いたくないんだろうなーと思うけど、わざわざそっちに予定合わせてるんだから来る気ないならもうそう言って欲しいわ+12
-0
-
492. 匿名 2024/09/27(金) 17:25:39
>>333
専業主婦なのに旅行の話とかしないほうがいいよー。
なんも苦労してないのに自慢するとか、人として駄目すぎるよ。+2
-20
-
493. 匿名 2024/09/27(金) 17:26:12
>>485
私もいたw
このすさまじい関心のなさは更年期に入ったのかな?と心配していたけど、別におかしなことでもないんだと確認できた
+14
-0
-
494. 匿名 2024/09/27(金) 17:31:43
>>135
私も
ただ単に加齢もあるんだろうけど、マスク生活してたら一気にフェイスラインの弛みとマリオネットラインができた。
5年前はどんなに暴飲暴食しても超えないラインがあったのに、それに余裕ぶっこいて数年ぶりに体重測ったら、超えないラインを4キロも超えてたw
そこから減らない+12
-0
-
495. 匿名 2024/09/27(金) 17:32:06
>>19
昔の話ばかりじゃ飽きるよ。
同じことずーっと言ってる人いるじゃん。
「またかよ」みたいな。+10
-1
-
496. 匿名 2024/09/27(金) 17:32:13
>>491
子供いる友達と約束したら半々くらいの確率でドタキャンになる
そういうもんだと思ってる
複数いればその子以外で会えるけど、三人で約束して一人来れなくなると二人で会うか延期するか悩む+5
-0
-
497. 匿名 2024/09/27(金) 17:32:53
>>1
SNSやってない事を、時代に取り残されてる人扱いされた+3
-0
-
498. 匿名 2024/09/27(金) 17:33:31
>>475
きてくれた…、ありがたいんだろうか?
あと辛い話を話してくれて感謝するの?
親友ならまだしも+9
-3
-
499. 匿名 2024/09/27(金) 17:34:18
>>417
髪の毛綺麗にするとやっぱり違うと思う。+6
-0
-
500. 匿名 2024/09/27(金) 17:36:14
この前会った
学生の頃のままの明るさで話せる子と、何か言いたいことある感じの怖い子がいた。
自分の子のことは話さないでこっちのことはしつこく聞いてくるし。
こんな子じゃなかったのにってガッカリした
会いたいことだけ会うことにする。+14
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する