-
1. 匿名 2024/09/26(木) 20:05:56
1990年代に少年マガジンで連載されていました。ノストラダムスの大予言とかUFOとか古代文明とか、都市伝説的なことをテーマにしていましたね。
当時小学生の私は、講談社にこの調査班が実在しているものだと思い込んでいました(笑)
読んでいた方、印象に残っているエピソード等語りましょう^^+25
-1
-
2. 匿名 2024/09/26(木) 20:06:53
これ何かめっちゃ有名なコマ無かったっけ?+12
-0
-
3. 匿名 2024/09/26(木) 20:07:20
コミックス全巻まだ持ってるw
数年前に連載再開したよね+7
-0
-
4. 匿名 2024/09/26(木) 20:08:07
な、なんだってーーー!?+34
-0
-
5. 匿名 2024/09/26(木) 20:08:15
マガポケで読んでる+0
-0
-
6. 匿名 2024/09/26(木) 20:08:48
>>2
話は聞かせてもらった!
人類は滅亡する!!+25
-0
-
7. 匿名 2024/09/26(木) 20:11:48
>>6完全に思い出した+2
-0
-
8. 匿名 2024/09/26(木) 20:12:15
ドラマ見てから買ったよ。
皇さん(細川茂樹)のファンになった。
グレイの黒田勇樹は合っていたね。
恐山や伸びる猫、レム睡眠の目の動きや
唾液の採取とか覚えている。
+11
-0
-
9. 匿名 2024/09/26(木) 20:19:19
+24
-0
-
10. 匿名 2024/09/26(木) 20:21:42
>>3
そうなの?旦那から何も聞いてない!あのヤロー+0
-1
-
11. 匿名 2024/09/26(木) 20:23:24
ノストラダムスの大予言の本当の意味は違うみたいな話になってなかった?
この連載、特集が始まるとワクワクしてた+7
-0
-
12. 匿名 2024/09/26(木) 20:24:11
ドラマあったよね
子どもが
バシャーーール!!
って叫んでたのだけ覚えてる+0
-0
-
13. 匿名 2024/09/26(木) 20:24:24
電磁波だ!!+2
-0
-
14. 匿名 2024/09/26(木) 20:25:30
これ難しくない?
小学校の時面白そうと思って1巻買ったけど2巻目買おうとはならなかったな
なんか人体の体内時計?のサイクルが24時間ちょいなのを無理やり24時間で生活してるからそのうちヤベーことになる?みたいな話があったような
めっちゃ賢い子の家行ったら全巻揃っててスゲェー!ってなったw+6
-0
-
15. 匿名 2024/09/26(木) 20:27:21
ドラマって確かこの番組だっけ?+1
-0
-
16. 匿名 2024/09/26(木) 20:29:44
・・・なんか見たことあるな?+0
-0
-
17. 匿名 2024/09/26(木) 20:29:55
>>6
キバヤシぃ〜+3
-0
-
18. 匿名 2024/09/26(木) 20:30:15
この漫画怖かったよ。本当に1999年に人類は滅亡するんだって信じてしまうような緊迫感があった。
今思えば笑っちゃうんだけど。
メガネの主人公?みたいな男、いたね。+12
-0
-
19. 匿名 2024/09/26(木) 20:33:10
ナワヤはお調子者枠だけど、ちょいちょい大怪我していたな。たぶんお調子者だからなのに必ず陰謀に結びついてて笑う+1
-0
-
20. 匿名 2024/09/26(木) 20:33:52
特命リサーチ200Xも好きだったな
今思えば出演者が豪華だった+10
-0
-
21. 匿名 2024/09/26(木) 20:41:20
>>17
これ、樹林さんよね。まだ講談社のリーマンだった時代。+2
-0
-
22. 匿名 2024/09/26(木) 20:45:15
このマンガで、耐メチシリン性黄色ブドウ球菌(MRSA)を覚えた
院内感染とかのやつ
そしてこれに効く薬はバンコマイシン
その後、ドラマ救命救急でも松嶋菜々子が言ってて、スゲー!と思った
しかし今はバンコマイシンも効かなくなってるらしい…
おそるべし黄色ブドウ球菌+1
-0
-
23. 匿名 2024/09/26(木) 20:46:51
>>14
小学生では難しいね
高校くらいで面白かった+0
-0
-
24. 匿名 2024/09/26(木) 20:47:08
>>5
えーあるの?みるみる+0
-0
-
25. 匿名 2024/09/26(木) 20:51:06
ネグㇾリアフォーレリってこれで覚えたのかな+0
-0
-
26. 匿名 2024/09/26(木) 20:52:59
>>15
ハローのぼる。 タッキー出てた+0
-0
-
27. 匿名 2024/09/26(木) 21:05:18
すごい長い猫いた+0
-0
-
28. 匿名 2024/09/26(木) 21:06:42
無駄に画力が高い+2
-0
-
29. 匿名 2024/09/26(木) 21:30:32
+2
-0
-
30. 匿名 2024/09/26(木) 21:38:17
>>1
地球が滅亡しないことを有識者に断言されると
不機嫌になって何とか滅亡する理由をこねくり回そうとする団長好き+2
-0
-
31. 匿名 2024/09/26(木) 21:40:05
>>6
な、なんだって〜+4
-0
-
32. 匿名 2024/09/26(木) 21:41:46
キャトルミューティレーションだっけ?
牛が内臓出されて死んでたの覚えてる+2
-0
-
33. 匿名 2024/09/26(木) 21:44:38
ドラマが面白かったのは覚えてる+1
-0
-
34. 匿名 2024/09/26(木) 21:46:25
>>18
あの時は騒がれていたからマガジン読んでなくても滅亡するのか⁈って騒動なってたよね+3
-1
-
35. 匿名 2024/09/26(木) 21:48:09
マガポケで読んでるよ〜
突然宜保愛子の写真が出てきて爆笑しちゃった。
こじつけが半端なくてツッコミどころ満載なんだけどすごい勢いで話が進んでいくところが好き。
+1
-0
-
36. 匿名 2024/09/26(木) 21:59:02
>>3
えーいいなー!久々に読みたくなってきたよ+2
-0
-
37. 匿名 2024/09/26(木) 22:10:34
>>10
旦那さんはどうしてあのヤローとか言われるの?
可哀想。+1
-0
-
38. 匿名 2024/09/26(木) 22:45:13
懐かしいー
マガジン読んでたから覚えてる
な、なんだってーーー!!のコマが必ず毎回あったような。+2
-0
-
39. 匿名 2024/09/26(木) 22:51:11
うわ、これ小学生のときめっちゃハマってたわ
大人になって、マガジンのエリート編集者が面白がって作ってたって知ってショックだった
信じてたのに+8
-0
-
40. 匿名 2024/09/26(木) 23:06:33
キバヤシ隊長、凄い人なんだよね
あの金田一もキバヤシ隊長とは+3
-0
-
41. 匿名 2024/09/26(木) 23:44:52
ファティマの第三の手紙?
第一、第二も含めてフィクションだと思ってたら実話なんだよね?この漫画で知った+2
-0
-
42. 匿名 2024/09/27(金) 00:15:11
ニガヨモギ+2
-0
-
43. 匿名 2024/09/27(金) 00:20:37
大袈裟なコマが好きだったよ
+1
-0
-
44. 匿名 2024/09/27(金) 01:33:53
マガポケで初読みしたんだけど、初期はバブリーでジャパンバッシングとか発生してる時代で景気良さそうだったね
出てくる怪しい研究家がまだ現役だったりする
有料noteで信者向けの商売してたり
無料で読める部分でも何を言ってるのか分からないけど
作画の人は出不精で取材には同行殆どしてないってのに驚いた
UFOに連れ去られたとかそういうネタで続けて欲しかった。ノストラダムスネタは「1999年はもう…とっくに過ぎましたよ?」って感じ
当時の少年達には受けたんだろうなあ
+1
-0
-
45. 匿名 2024/09/27(金) 08:58:27
>>37
すんごく仲の良い夫婦の戯言よ。+1
-1
-
46. 匿名 2024/09/27(金) 11:15:04
この漫画で政府(国)は裏組織(反社じゃなくて地下組織)を持っていてそっちがいろいろ画策しているというのを読んでさもありなんと思ってた。フィクションにしてるけど。+2
-0
-
47. 匿名 2024/09/27(金) 18:35:29
>>9
言ってなかったの?!+0
-0
-
48. 匿名 2024/09/27(金) 22:59:46
懐かしい!
何巻かコミックス持ってたー
でも覚えてるのは、ミステリーサークルを再現しようとしてやってたら、田んぼの持ち主に怒られたところだけ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する