-
1. 匿名 2024/09/26(木) 11:34:58
旦那は若いうちは話もちゃんと聞いてくれたし、対等に近かったけど、今は50代となり、「自分のほうが正しい」目線が基本になってます
明らかに私が正しい場合でも、昔の間違った常識のまま、「何言ってんの?違うよ」みたいな感じで、後で私のほうが正しいと分かっても「えっ、そっかごめんね」程度で終わります
歳を重ね、仕事で上の立場になったからなのか、私が非正規となり対等じゃなくなったからなのか、単に加齢のせいなのか理由は分かりません
旦那さんが頑固化してきた方いますか?
どう対応してますか?+147
-6
-
2. 匿名 2024/09/26(木) 11:35:27
老害化+183
-3
-
3. 匿名 2024/09/26(木) 11:35:30
頑固はかわいくない+69
-1
-
4. 匿名 2024/09/26(木) 11:35:43
>>1
更年期+99
-1
-
5. 匿名 2024/09/26(木) 11:35:49
加齢なせいな気がする。父もそうなった
昔は優しくて人気者だったけど60後半の今はもうクソ頑固ジジイです。+184
-1
-
6. 匿名 2024/09/26(木) 11:35:56
男なんてそんなモン+10
-4
-
7. 匿名 2024/09/26(木) 11:35:58
男性更年期とか?+57
-0
-
8. 匿名 2024/09/26(木) 11:36:10
>>1
男性更年期+42
-0
-
9. 匿名 2024/09/26(木) 11:36:20
「えっそっかゴメンね」
って言えるだけマシかも?+285
-0
-
10. 匿名 2024/09/26(木) 11:36:31
偉ぶる
昔話
説教
自慢
おじさん四ヶ条+38
-0
-
11. 匿名 2024/09/26(木) 11:36:37
+40
-0
-
12. 匿名 2024/09/26(木) 11:36:42
>>1
え?そっか、ごめんねが、言えるならまだいいんじゃない?+119
-0
-
13. 匿名 2024/09/26(木) 11:36:44
加齢で前頭葉が萎縮してるんだと思う。+26
-0
-
14. 匿名 2024/09/26(木) 11:37:04
「素晴らしい結婚生活」
を送りたいなら、
「素晴らしい相手」
を見つけるだけでは足りずに、
「自分も素晴らしい人」
にならなければならない。
相手に求めるだけでは、どんなに素晴らしい相手でも結婚生活は壊れる。
お互いの不断の努力があって初めて成り立つもの。+21
-8
-
15. 匿名 2024/09/26(木) 11:37:05
そっか、ごめんね って言うだけマシじゃない?+40
-0
-
16. 匿名 2024/09/26(木) 11:37:13
謝るだけマシだと思う。
我が家の旦那は素直に謝りもしないので毎回叩き潰す勢いで謝罪させています。+68
-2
-
17. 匿名 2024/09/26(木) 11:37:21
ごめんねって言えるなら頑固じゃない+49
-0
-
18. 匿名 2024/09/26(木) 11:37:34
会社でもそれなりの立場になってくるから人の上に立ってる気分になるんだよ
あとは年齢とともに思い込みが激しくなるのかもしれない+28
-0
-
19. 匿名 2024/09/26(木) 11:37:42
加齢によって前頭葉いかれ始めてる証拠
老害化してる+20
-0
-
20. 匿名 2024/09/26(木) 11:38:23
前頭葉がおかしくなってくるお年頃+11
-1
-
21. 匿名 2024/09/26(木) 11:38:24
似た者同士ってこともあるよ
旦那を自分の思い通りにしたいっていう主さんの横柄さがでてきたのかもしれん+0
-4
-
22. 匿名 2024/09/26(木) 11:39:16
若年性認知症では?
若年性認知症は働き盛りの世代で発症するよ+4
-1
-
23. 匿名 2024/09/26(木) 11:39:22
加齢とともに柔らかくなる夫、
加齢とともに頑なになる夫、
それぞれだよね。
でも肝心なのは結婚時にはどっちかわからないということ。+37
-2
-
24. 匿名 2024/09/26(木) 11:39:25
>>9
ほんと、口だけでもごめんって言えるだけマシだわ。
明らかに間違っててもなんだかんだ言い訳して、絶対に謝らない男多いよね。+143
-0
-
25. 匿名 2024/09/26(木) 11:39:52
加齢じゃないけど収入が上がってから
横柄になって来た気がする。
アパート暮らしの時は夜に洗濯物干てたら
手伝ってくれたし皿洗いもたまにしてくれてた。
年収が倍以上になって家を建ててからは
家事は一切手伝ってくれないし
昔は人の悪口なんて言わなかったのに
あいつは仕事が出来ないとか人の悪口が増えた。+36
-0
-
26. 匿名 2024/09/26(木) 11:39:59
>>9
ヨコだけど私もそう思ったよ。絶対非を認めない人っているもんね。+97
-0
-
27. 匿名 2024/09/26(木) 11:40:02
>明らかに私が正しい場合でも、昔の間違った常識のまま、「何言ってんの?違うよ」みたいな感じで、後で私のほうが正しいと分かっても「えっ、そっかごめんね」程度で終わります
これ読んでもまったく頑固と思えない
主の「自分は見下されてる感」があるんじゃないの?+12
-2
-
28. 匿名 2024/09/26(木) 11:40:22
>>1
地の性格が熟成されてきたんじゃないかなあ?
うちも夫50代。夫40代で結婚したのですが、以前より勝手だしワガママになったなと思ってます。だから熟年離婚とかがあるんじゃないかな?+15
-0
-
29. 匿名 2024/09/26(木) 11:40:28
>>1
そこでコミュニケーション面倒になって…って悪い方に進むより、「なんか最近頑固じゃない?」「昔の方が優しくて協調性あって好きだったよ」とか言ってみると思う。
せっかく仲良く夫婦してるなら、色々乗り越えたいし+9
-1
-
30. 匿名 2024/09/26(木) 11:40:59
>>1
同じです。
若い頃は思いやりもあったし人の批判や悪口なんてなかった。
人生成功してる方なのに、最近面倒な性格になってきた、
頑固だし上からだし自分の目線からの批判も多い。
どう対応したらいいのかはわからないけど、私は仕事が忙しいのねと思ってる。
周囲でも同じ意見でも妻が言うと馬鹿にするのに、他者だと納得するなんて事も頑固なことも多いみたい。
あと、50代だと妻が非正規なんてあるある。対等ではないとはならなそうだけど。+29
-1
-
31. 匿名 2024/09/26(木) 11:40:59
男性の更年期も相当ヤバいらしいね。
近所のすごく温厚なおじさんも人格変わって、変わり者扱いされてた。
うちの旦那、今ですら相当頑固なのに、更年期迎えたらどうなるんだろう。+19
-0
-
32. 匿名 2024/09/26(木) 11:41:10
>>9
思った。これが言えるってことは良心の呵責がある。
でもこれすら変わったな・・と思えるくらいもともと良い旦那さんだったんだろうね。悪い方に変わっちゃうのは悲しいよね。+63
-0
-
33. 匿名 2024/09/26(木) 11:41:18
主こそ頑固になってんじゃない+3
-3
-
34. 匿名 2024/09/26(木) 11:41:24
頑固が通ると思って調子に乗ってるんだと思う。
ごめんなさいは幼稚園児でも言う。
+1
-1
-
35. 匿名 2024/09/26(木) 11:41:27
うち42歳だけどもうそんな感じ。あーおじさんになっていってるなーって思う。もっと若い頃は柔軟だったのに。私も同じかもしれないけれど。+17
-0
-
36. 匿名 2024/09/26(木) 11:41:29
加齢のせいもあるかもね+1
-1
-
37. 匿名 2024/09/26(木) 11:41:34
大学の同級生で友達みたいな夫婦だったんだけど、40超えたくらいから旦那がやたら私を下に見る発言を繰り返すようになった。
私が何か言うと半笑いで茶化してきたりとか。
同じ偏差値の学校出てんのになんなの?って腹立つ。+26
-0
-
38. 匿名 2024/09/26(木) 11:41:59
若い頃頑固だったのに年齢上がって丸くなる人と、逆の人ががいるよね
何の違いだろ+12
-0
-
39. 匿名 2024/09/26(木) 11:42:11
頑固だったのが、年齢を重ね自信を増してきたからか、さらに強固になった
困るよね~+2
-0
-
40. 匿名 2024/09/26(木) 11:42:14
>>9
思った
これ言えない人も多いよね
言えるだけでまだ柔らかいし相手への気遣いもある+27
-0
-
41. 匿名 2024/09/26(木) 11:42:42
50代くらいから前頭葉が委縮してきて、感情のコントロールができなくなってくるって見たよ
年齢とともに頑固で怒りっぽくなるらしい。特に男性は+8
-0
-
42. 匿名 2024/09/26(木) 11:43:40
>>26
更に「あなただって謝りませんよねぇッッッ!?」とか言ってくるよ。
今はお前のミスの話してるんだけど…って感じ。ちなみに私は謝罪してるから。あんたがワーワー騒いで聞いてないだけよ。+12
-0
-
43. 匿名 2024/09/26(木) 11:44:21
>>8
男の更年期っていつくらいまでなんだろう。
実父がどっかで聞き齧ったのか、ことあるごとに「男性更年期だから仕方ない」とか言うんだけど、もう70過ぎてんだろって呆れてる。ただ老害化してるだけだと思う。+26
-1
-
44. 匿名 2024/09/26(木) 11:44:52
45から55までが頑固で酷かった
そこ過ぎたら多少マシになった
男性更年期だったんだろうと思う+5
-0
-
45. 匿名 2024/09/26(木) 11:45:13
もともと見下してたんだと思う
それでも若い頃はそれなりに便利屋さんとして尊重してたけど、社会的地位が上がって認めてくれる人が幾らでも群がるようになると「思えば必ずしもこんな目立った能力のない女を大事にする必要なかったな、なんなら替えが効くし」くらいに思い始めた可能性が高い+10
-4
-
46. 匿名 2024/09/26(木) 11:46:32
>>23
父が物凄く横柄で嫌な人だったから、そういう人とは真逆の人と結婚しようと思った
50代を迎えた今、旦那は父親ソックリになってしまった+31
-0
-
47. 匿名 2024/09/26(木) 11:49:28
>>1
揉めそうなことは基本的に言わない、機嫌が悪そうなときは物理的に近寄らない、自分が譲れる部分やどうでも良いことは譲る、譲れないことは相手が頑固になろうと不機嫌になろうと気にせず徹底的に戦う
って感じかなぁ。
あと娘(小学生)のことは溺愛してるし、娘から言われたことは素直に聞くから、身嗜みとか散らかし系は娘が注意する係やってる。+2
-1
-
48. 匿名 2024/09/26(木) 11:49:41
”頑固は年寄りの特徴だよ”と会話を多くするといい
”現役世代の意見を聞けるようにお互いなろうね”の会話で少しはマシになる+8
-0
-
49. 匿名 2024/09/26(木) 11:50:30
腹立つこと言われたらそっくりそのままの言葉を返すといいよ。例えば旦那さんが「こんな事もできないの?」と言ったら奥さんはもっと大きな声ではっきりと「こんな事もできないの!?」と。オウム返しされると相手に嫌な言い方をしたと認識しやすくなるらしい。人前で大きな声で言われると尚更。これ実践して更年期パワハラ上司の嫌味が9割飛んでこなくなった+14
-1
-
50. 匿名 2024/09/26(木) 11:51:13
うちもそうだよ
社長になってからは余計ね
稼いで養ってる自信もあるし上に立つ身からどんどんそれらが態度に出てきてる
確かに私より世間を見ているけど家族には変わらないでほしかった+7
-2
-
51. 匿名 2024/09/26(木) 11:51:14
型落ちのATMと思うように自分に言い聞かせてる。
+8
-0
-
52. 匿名 2024/09/26(木) 11:51:27
>>1
お互い昔には絶対戻れないからあの頃こうだったのに…はあまり考えないようにしてる。でも良かった頃の思い出ってむかついた時にふと蘇るから、過去振り返りたくなったら意識的に消してます。
諦め半分だけど何もかも言われっぱなしになるんじゃなくて、論理的に説明つくような事は怯まずに伝えてる。
後で軽く謝ってきたり、無言だけど私の伝えたやり方を結局選んでいた時は「あぁやっと理解して気づいたんだ?」て内心笑ってます。+5
-0
-
53. 匿名 2024/09/26(木) 11:51:31
>>1
謝るだけましだよ
うちのなんか、若い頃から謝らなかったけど、今や失敗したら私が話しかけたからとか、私が悪いと言い出す始末。
もう直る見込みないし、定年の時に離婚しようと密かに準備してる。+15
-0
-
54. 匿名 2024/09/26(木) 11:52:30
やはり、脳が変化してきてると思う❗️叔父も若い頃は話しもよく聞いてくれて対応も若い者に合わせてくれたけども今はまさしく頑固じいさん、近所付き合いも無いらしい。+3
-0
-
55. 匿名 2024/09/26(木) 11:53:07
>>1
謝るだけ良いやん+6
-0
-
56. 匿名 2024/09/26(木) 11:53:14
まだ30代だけど、時々義父に言動が似てると思うようなことが増えてきてて、ちょっと気になってる。普段は温厚なんだけど、スイッチ入ると言い方キツくなったりする。だんだん似てくるんだろうか…+10
-0
-
57. 匿名 2024/09/26(木) 11:54:56
>>1
私も最近感じてました 今までにはないやり取りが増え態度も強固な感じになり周りへの不満も言う様に‥年齢的な物なのかな?+7
-0
-
58. 匿名 2024/09/26(木) 11:55:53
>>1
言われる都度バキバキに理詰めで返してれば悪い方向に成長しないよ。
ただ、私自身も増長せず、ちゃんと謝ったりありがとうを言うことを心がけてる。+3
-1
-
59. 匿名 2024/09/26(木) 11:56:04
>>2
結婚して12年とかだけど、もう老害化してる
30代なのに+5
-0
-
60. 匿名 2024/09/26(木) 11:56:27
>>1
うちの旦那も50代になってからそんな感じ。
しかも急にメンヘラ化もしてる。
将来が不安。+8
-0
-
61. 匿名 2024/09/26(木) 11:57:19
旦那より私が頑固になってる実感がある
特に旦那には長年の慣れから遠慮がなくなってる
主のところはこの反対だよね?+3
-0
-
62. 匿名 2024/09/26(木) 11:58:38
職場で嫌われてるよ+3
-0
-
63. 匿名 2024/09/26(木) 11:59:44
うちなんか、ごめん、も言わないので離れて過ごしたらラク。
さっさと寝てる。早寝早起きになって旦那とかどうでも良くなってきたわ。あらいたの?みたいな感じ。+13
-0
-
64. 匿名 2024/09/26(木) 12:01:25
うちも40なのに頑固になってきて自分の非を認めないし謝らない
まだまだ先が長いのに一緒にやっていけるだろうか
+6
-0
-
65. 匿名 2024/09/26(木) 12:05:54
>>1
うちの旦那49で謝りもしない
若い時はこんなんじゃなかったのにだんだん義父に似てきた
もう話すのも嫌なんで基本話さないです+26
-0
-
66. 匿名 2024/09/26(木) 12:06:27
>>1
主さんはどうなの?
自分は若い頃から全然変わってない?+0
-0
-
67. 匿名 2024/09/26(木) 12:07:32
女の浅はかにうんざりしたんじゃないの?
ガル民とか心底バカだと思うでしょ+0
-3
-
68. 匿名 2024/09/26(木) 12:09:23
歳とると頑固になっていくよね
まだ謝れるうちはマシかもしれない
こっちが正しいと分かっても意地クソでも認めなくなったらやばい+2
-0
-
69. 匿名 2024/09/26(木) 12:13:55
男性更年期は、泌尿器科にかかるらしいけどほとんどの人が行きたがらなそうだから漢方薬とかもいいのあるみたい。
加齢に伴うしかたないことだったら、なるべく夫婦仲を悪くしなくてすむ方法を探したいよね+0
-0
-
70. 匿名 2024/09/26(木) 12:14:10
>>1
謝るだけいいよ。
うちだとお前はそんなに完璧なんか、絶対間違いとかしないのか、お前が全部やれ(全部やってますが)
って切れてくるよ。そこだけ白髪になってるし前頭葉がおかしいんだと思う。+9
-0
-
71. 匿名 2024/09/26(木) 12:15:38
>>9
うん、全然マシだよ
うちの旦那なんて間違いが分かった途端「なに?俺に謝ってほしいの?」だよ
くっそムカつくよ+43
-0
-
72. 匿名 2024/09/26(木) 12:19:56
うちもだわ
勘違いするように仕向けたお前が悪いみたいなこと言って決して謝らない
ちなみになんにもしてない+6
-0
-
73. 匿名 2024/09/26(木) 12:21:10
>>1
謝るなんて素晴らしいと思っちゃった
うちの夫はごめんって言ったら死ぬんかって言うぐらい謝らないよ
子どもがよくないことを言ったりやったりしたら謝るまで許さないし何なら謝っても許さないこともあるくせに、自分は絶対に謝らない
注意したら機嫌悪くなって部屋にこもる
子どもが発達っ子で色々と疲れるのに、夫もこんな感じで頭がおかしくなりそう笑+16
-0
-
74. 匿名 2024/09/26(木) 12:21:45
>>1
間違いを謝るならまだマシじゃない
でもさー、とかウダウダ言う奴もいる+7
-0
-
75. 匿名 2024/09/26(木) 12:23:28
>>1
謝ってくれるだけいい旦那さんに思えた+8
-0
-
76. 匿名 2024/09/26(木) 12:27:09
うちの旦那も40歳くらいになってから言い返したり軽い批判してくるようになってきた
これからどんどん頭が硬くなってくかと思うとうんざり+6
-0
-
77. 匿名 2024/09/26(木) 12:33:00
まさに自分の物差しでいろいろ判断して譲らないので
ケンカばっかりよ
離婚のことまた考え始めている自分です+4
-0
-
78. 匿名 2024/09/26(木) 12:39:18
>>1
間違いは
ソース、データで示す、目で見てもらって本人に正解をわかってもらう(言葉や感情で説得しない)
うちも同じで嫌だなあって思ってる
旦那さんも50で会社で偉くなって、自分の今までのやり方に自信を持ってるんだと思う
勝ちパターンがあって変えたくないというか
我が家は一回相手に合わせて、失敗して納得してもらって次に変えたり、家庭でのいままでの統計を伝えて、だから変えます、そのままで行きますって根拠を示してる+5
-0
-
79. 匿名 2024/09/26(木) 12:47:09
同意見!
だんだんと扱いが難しくなってきた…+5
-0
-
80. 匿名 2024/09/26(木) 12:48:49
>>24
旦那が最近これ
確実に自分の間違いだと気づくと黙るかヘラヘラ誤魔化そうとするから腹立つ。
まだお礼は言えてるけど、職場にも謝らない&お礼が言えない人がいてイライラする。
+11
-0
-
81. 匿名 2024/09/26(木) 12:56:09
>>1
前頭葉萎縮
今後悪化する一方+1
-0
-
82. 匿名 2024/09/26(木) 12:56:25
うちは旦那44だけど、最近私の意見を聞いてくれないなと思っていた所。
自営で一緒に仕事してるんだけど、私が「こういうやり方でやってほしい」って言うと「今は〇〇だからこういうやり方でやってるんだ!」と、余計なことを言うなくらいの勢いで言い返される。
後日、機嫌の良い時に「私の意見は頭ごなしに反対するのはやめてほしい」と伝えたりしてるけど、そんなに変わってない気もする。
年齢のせいだよね。
これからもっと面倒になるかと思うと、気が重い。+9
-0
-
83. 匿名 2024/09/26(木) 13:03:41
大体奥さんも似た者、、じゃない?
うちは私もそうだよ。苦笑。
なのでケンカ勃発すると体もメンタルも疲れるし、なるべく一緒に過ごさないようにしたり、ケンカにならないよう会話したりと過ごしたりしてる感じ。
+3
-0
-
84. 匿名 2024/09/26(木) 13:07:03
歳をとって丸くなると言う話も聞くけど、歳をとって頑固になる人と違いが知りたいな
うちも気難しくなって頑なになってきた+3
-0
-
85. 匿名 2024/09/26(木) 13:07:28
>>1
太川陽介さんを見ててそう感じる!同時にミスや思い違いが増えている気も‥+4
-0
-
86. 匿名 2024/09/26(木) 13:08:39
一旦謝っても結局また同じことで機嫌悪くする
心の中じゃ納得してないとか、なかなか変わらないのかと思う
対処法が知りたいよ+4
-0
-
87. 匿名 2024/09/26(木) 13:10:50
>>1
ごめんね言える50代はすごいよ!+8
-0
-
88. 匿名 2024/09/26(木) 13:14:28
たぶん年齢重ねるとだんだんと我慢とかできなくなるんだと思う
じゃあ若いときは全部我慢してたのかっていうとそういうわけではなく
なんでもないことと思ってたことでもだんだんと我がでてくるっていうか
うちの旦那を観察していてそういう結論に至った
ほんと調子いいのは若いときだけ!+2
-0
-
89. 匿名 2024/09/26(木) 13:18:33
夫が自分のやりたいことのために子どもや私を蔑ろにする様なことをしたので喧嘩した時に、向こうが謝ってきたのに結局根に持ってる
自分の考えを変えない、一つの考えに固執して反対意見の私を恨む様な態度(話し合いした時に一度私に賛成したのに)
そう言うのが最近顕著
どうしたんだろう、仕事のストレスの影響かと思ったけど年齢のせいもあるのかな?四十前半です+2
-0
-
90. 匿名 2024/09/26(木) 13:23:42
>>56
これ知りたい
うちも舅が短気、夫は温厚かと思っていたら歳をとって結局似てきた気がする
しかも自分は温厚なのにと言う自負があるのか、怒らせる方が悪いみたいな言い方して、そんなのDV野郎のよくある言い分と一緒じゃんと言った
反面教師にするとかでないかぎり、結局血筋というか似てしまうのかな、同じ方向には進まないで欲しいんだけど+8
-0
-
91. 匿名 2024/09/26(木) 13:25:03
前頭葉って鍛えられないんだろうか?+0
-0
-
92. 匿名 2024/09/26(木) 13:26:29
自分以外のつらさに鈍感になってる気がするな+2
-0
-
93. 匿名 2024/09/26(木) 13:27:53
>>7
でも女も60辺りのお局酷くない?
ワガママだわ、偉そうだわでキツイ人多い。+0
-0
-
94. 匿名 2024/09/26(木) 13:31:27
うちは年と共に父は頑固なジジイに、母は柔軟で穏やかになってきた この分かれ道ってなんだろねやっぱ人間性?+0
-0
-
95. 匿名 2024/09/26(木) 13:46:35
>>9
うちも聞いてないー 俺は聞いてない!って癇癪おこしてるよ 鼻で笑ってやって少しずつ世話は放棄
義父が古い人だから 息子の世話をしてないとか孫が随分やってやってるんだってなとか嫌味こいてきたから義実家との関わりも放棄+7
-0
-
96. 匿名 2024/09/26(木) 13:51:47
>>2
前頭葉の劣化ですな+2
-0
-
97. 匿名 2024/09/26(木) 14:01:10
>>1
うちの父親も45くらいからイヤなジジイに変わってきた気がする。それより前の父親の写真見ると懐かしい。あのお父さんどこ行ったのかなって。もう本当は人間的に寿命なんだと思う。+5
-0
-
98. 匿名 2024/09/26(木) 14:31:48
>>1
あるある
私は「あんた」の部下じゃないのよ、と思いながら接してる
うちの場合は天邪鬼だから(めんどくさい)、基本的に放ってる。いちいち言うとより聞かなくなるし、外で恥かくなり、嫌われるなり、自分で学ぶしかないんじゃないと思ってる
天然装って、時々グサっと刺すけどね w
効いてるからか、なんかブチブチ言ってるけど、ふふふで無視+5
-1
-
99. 匿名 2024/09/26(木) 14:35:52
>>1
そういうのを指摘してくれるのも伴侶のありがたさ。
まだ少しでも耳を傾けられているうちに伝える。+2
-0
-
100. 匿名 2024/09/26(木) 14:39:07
>>24
いるいる。ものすごく恥ずかしい状況なのに、間違ってたことをそのまま受け止めて軽く「ごめん」と言う事もせず「状況が悪かったから仕方ない」だとか「ちょっと勘違いしただけで謝るほどの事ではない」としたがるよね。
「傷つけるつもりで言ってないから相手が傷ついても俺は悪くない」と同じ。「間違うつもりで言ってないし俺はそれが正しいと思って言ったまでだから別に間違ってたからって悪いとも思わない」みたいな。
バカ過ぎて話にならない・・+11
-0
-
101. 匿名 2024/09/26(木) 14:51:00
>>35
うちも43歳だけど、どんどん頑固で短期になってる。しかもおじさん化だけじゃなくておばさん化もしてるみたいで、人の噂ばっかりしてる
+9
-0
-
102. 匿名 2024/09/26(木) 15:43:48
女性もヒステリーひどくなったりする人もいるし
+0
-0
-
103. 匿名 2024/09/26(木) 15:44:58
専業主婦でお山の大将みたいなのもいるじゃん
人それぞれだよ+0
-0
-
104. 匿名 2024/09/26(木) 16:19:14
>>9
ほんとそれ。
うちの旦那、ありがとうごめんなさい言えないし状況的に旦那が悪くても絶対謝らないよ。
でも・だって・お前が〜しか言わないし都合悪くなると無視するか義実家に逃げるっていう…+8
-0
-
105. 匿名 2024/09/26(木) 16:24:17
家ではまだいいけどよそでやっていたら心配だからたまに言い返します。
聞いてなさそうですが。
自分がない人も困るから間をとってほしい。+1
-0
-
106. 匿名 2024/09/26(木) 17:05:14
>>9
うん。
ごめんってさらっとし過ぎてて不満かもしれないけど、さらっと言えるだけほんとマシ。
謝ったら死ぬのかなレベルで謝れない男は多い。+9
-0
-
107. 匿名 2024/09/26(木) 17:36:31
>>101
好きな要素が皆無になってるw+1
-0
-
108. 匿名 2024/09/26(木) 18:23:47
>>9
うちの夫40後半でいつもイヤホンしてるからか耳が悪いんだけど、私の言ったことが聞こえないと声が小さいと私のせいにするし、聞き間違いも多いけど絶対こう言ったといって認めない。老後が怖すぎる。+6
-0
-
109. 匿名 2024/09/26(木) 18:43:23
うちも言動から歳をとってきたなぁと変化を感じる+2
-0
-
110. 匿名 2024/09/26(木) 18:47:19
>>12
ね、うちは無言スルーでその後私が間違った事にされてたりする
本当に首絞めたくなる+4
-0
-
111. 匿名 2024/09/26(木) 19:46:59
>>12
うちは私から「ごめんなさいは?」って促して、ようやく謝る。
私が前に言ったことが本当だと知ると「本当だ」っていちいち言いやがるから
「本当だって、どういう意味? 私が間違ってるって思ってたの?」って詰める。
いちいちムカつくんだよね。+6
-0
-
112. 匿名 2024/09/26(木) 21:46:40
>>12
私もそう思った
うちのは自分が間違えてても謝らない
むしろ不機嫌モードになるのでこちらが気を使う
+4
-0
-
113. 匿名 2024/09/26(木) 21:50:04
>>107
本当に好きな要素皆無だよ
おじさんなのに噂好きって最悪よ+2
-0
-
114. 匿名 2024/09/26(木) 21:59:05
>>56
うちもそう
義父が頑固で短気
夫も最近少し注意しただけでネチネチ揚げ足取るようになってきてほんとウザイ+0
-0
-
115. 匿名 2024/09/27(金) 08:30:23
>>51
バグが発生したんだね+2
-0
-
116. 匿名 2024/09/27(金) 10:21:17
>>56
トピが立たなかったんだけど、私の夫も35歳過ぎてから頑固で素直に謝らなくなってきたよ
なんか男の人の更年期的なものもあるのかな+2
-0
-
117. 匿名 2024/09/29(日) 03:20:14
老害にならない人はいない気がする
家族も期間限定のもので解散した方がお互いストレスにならなくていい+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する