-
1. 匿名 2024/09/26(木) 09:20:03
コロナ禍があけ、興味があったステンシルの体験講座に今週末に参加します。
以前も切り絵やチョークアート、トールペイントに羊毛フェルトなど色々体験して楽しかったです。
ワークショップや体験講座が好きな方、興味のある方などお話しませんか?+30
-0
-
2. 匿名 2024/09/26(木) 09:21:07
ミニチュア講座通ってみたい+12
-0
-
3. 匿名 2024/09/26(木) 09:21:36
食品サンプル作り楽しかった!親子で参加しました+13
-0
-
4. 匿名 2024/09/26(木) 09:21:40
がま口教室、習字、ブログ教室に行きました。ワークショップ楽しいですね+7
-0
-
5. 匿名 2024/09/26(木) 09:23:13
手作り石鹸のはよく行ってたよ
好きな人には有名なタオさん(小幡由紀子さん)のとかは何回か行った
なんかちょこちょこ作ったりするの好き+9
-0
-
6. 匿名 2024/09/26(木) 09:23:18
月謝高いよね+5
-2
-
7. 匿名 2024/09/26(木) 09:24:33
好きなんだけど、作ったものはいらないって人いる?
1回あたらしい体験をしたいだけ、というか。+52
-0
-
8. 匿名 2024/09/26(木) 09:24:48
松島でカマボコ作り
楽しいし美味しいし。
今度は浅草で食品サンプル作りに参加予定。+5
-0
-
9. 匿名 2024/09/26(木) 09:25:52
私の住んでる自治体では、そこのお寺とかお店とかの由来やこだわり紹介してくれる体験講座を定期的にやってて、これがとても面白いの
子供がアレルギーでアレルギー対応が完璧な焼き菓子屋さん開いた人とかのお店でお話聞いたり工房見せてもらえたり。住んでる地域が好きになる+6
-0
-
10. 匿名 2024/09/26(木) 09:26:16
単発のたまに行くよ。本格的な機材買うと高いやつとか。タフティング行ってみたい。+4
-0
-
11. 匿名 2024/09/26(木) 09:26:26
+3
-1
-
12. 匿名 2024/09/26(木) 09:27:02
>>7
しょっちゅうです。作ったときがピーク+8
-0
-
13. 匿名 2024/09/26(木) 09:28:46
沖縄で琉球ガラス作ったな+5
-0
-
14. 匿名 2024/09/26(木) 09:35:04
+0
-4
-
15. 匿名 2024/09/26(木) 09:36:30
先日子どもと一緒にキャンドル作りして楽しかった。
今度は笠間焼き体験に行くつもり。小1でもろくろ使えるかな?+6
-0
-
16. 匿名 2024/09/26(木) 09:37:44
>>7
陶芸教室通ったけど、作るのが楽しいだけで出来たものには興味がなかった。
素人(自分)が作ったぼてっとした垢ぬけない皿使っても楽しくないし
何なの私+15
-0
-
17. 匿名 2024/09/26(木) 09:38:12
>>11+1
-1
-
18. 匿名 2024/09/26(木) 09:42:15
積極的に参加できる人間になりたい+1
-0
-
19. 匿名 2024/09/26(木) 09:45:25
自分はやらないけど、子どもが行けるやつはあちこち申し込んでる
国立大の大学院の先生が教えてくれる科学講座とか、昆虫標本の作り方とか
無料もおおいし大人が聞いても面白い+12
-0
-
20. 匿名 2024/09/26(木) 09:50:41
参加はするけど作品は要らん!タイプの友人が居ました
ガチャも好きでダブったり要らないやつと一緒に体験の作品も混ぜて送って来てた(◯◯行ったからお土産送るよ〜と言われ送って来られる)
ちっさいお菓子のお土産と大量の作品とガチャ
まあそんな人だから中身もアレなんで縁切りましたけど、こんな迷惑な人居るんだなと呆れたよ
うちはゴミ箱じゃない
+7
-3
-
21. 匿名 2024/09/26(木) 09:51:22
>>7
陶芸は捨てたわ+2
-0
-
22. 匿名 2024/09/26(木) 09:51:58
子供がそういう体験型の施設が好きで、科学館での実験教室とか市の陶芸教室とか行ってました
陶芸教室は私もやってみたくて、当選して嬉しかったな
カフェオレボウルみたいなのを作りたかったのに、出来上がりは小鉢だったっけ+4
-0
-
23. 匿名 2024/09/26(木) 10:13:53
シルバー細工の体験やってみたい!+5
-0
-
24. 匿名 2024/09/26(木) 10:25:21
茶道体験しました。
正座できなさすぎて痩せてから始めようと思いました。
+5
-0
-
25. 匿名 2024/09/26(木) 10:28:23
好き、無心になれるし(笑)
来月は町内会でやってる干支の絵付け体験行くよー
おばあちゃん達に紛れて楽しんでる+6
-1
-
26. 匿名 2024/09/26(木) 10:50:56
>>7
それが嫌で選びました
って語学習いに行った時の自己紹介で言ってた人がいた
語学は邪魔にならないって+6
-1
-
27. 匿名 2024/09/26(木) 11:16:07
今行きたいのはべっ甲のアクセサリー作り
東京都は歴史のあるべっ甲屋さんが沢山あるから結構やってるみたい+5
-0
-
28. 匿名 2024/09/26(木) 11:20:31
>>27
私もアクセサリー。
ビーズやパールに行ったけど使えるしさほど邪魔にならないから良しとしてる。+4
-0
-
29. 匿名 2024/09/26(木) 11:28:32
>>1
最近、子どもとよく参加する。
先日は、ワークショップの予約取れなかったけど遊びに行った施設で、ダメ元で空きがあるか聞いたら、ちょうど一組空いてたので参加させてもらった。+0
-0
-
30. 匿名 2024/09/26(木) 11:37:07
>>7
わかる
作るのが好きなだけなんだよね
ひろーいギャラリーがある家ならいいけど、置き場所は限られてるから困る
プリザーブドフラワーにハマって資格までとったけど、結局置き場所もたりなく飽きて、今は植物を育てることと、庭の植物でドライフラワーのアレンジを作ることに移行した
生きてる植物はどんどん変化したりダメになったりもするから、やることがどんどん出てくる
寄せ植えを作っても、次のシーズンにまた仕立て直しなど…
ドライフラワーはきれいなのは数ヶ月だから、惜しみなく捨てられるし、また新たに作って飾ることができる
+4
-0
-
31. 匿名 2024/09/26(木) 11:43:31
クレイシルバー。
びっくりするほど向いてないことがわかったけど
良い思い出だから今も作品は取ってある。+2
-0
-
32. 匿名 2024/09/26(木) 11:46:09
吹きガラスと陶芸を試したんだが
どっちもすごい重くて巨大なオブジェができてしまった…
+3
-0
-
33. 匿名 2024/09/26(木) 13:10:38
体験で色々作るの好き!
私自身も作る仕事してて体験講座をやってくれないか時々頼まれるけど、絶対赤字だし手間がかかりすぎるし断るw+3
-0
-
34. 匿名 2024/09/26(木) 13:39:02
>>19
お子さん、賢く育ちそう!+2
-0
-
35. 匿名 2024/09/26(木) 14:21:36
地元の公民館でやってる1日体験みたいのが好き。
でも抽選なかなか当たらないんだよね~+3
-0
-
36. 匿名 2024/09/26(木) 15:32:25
>>7
作る工程が好き+3
-0
-
37. 匿名 2024/09/26(木) 15:33:04
>>8
サンプル作りやってみたい+1
-0
-
38. 匿名 2024/09/26(木) 15:51:41
>>19
子供が小さいうちって、そういう親子学習みたいなの参加できるからいいよね
うちはもう子供が高校生になっちゃったからついていってくれなくなった
+5
-0
-
39. 匿名 2024/09/26(木) 18:29:08
金継ぎのワークショップは行きたい!ハーバリウムは自分でもダイソーとかセリア出できたから行かなくてもいいってなった+2
-0
-
40. 匿名 2024/09/26(木) 20:06:56
>>39
私も金継ぎめちゃくちゃ興味あるけど、体験出来るところがなかった
+3
-0
-
41. 匿名 2024/09/26(木) 20:08:34
手芸の講師してるんだけど、色々な体験させてもらって勉強させてもらってる+2
-0
-
42. 匿名 2024/09/26(木) 20:15:17
ステンドグラスの体験やってみたいなぁ。
隣町にあるんだけど、6000円ぐらいするみたいで躊躇しています。+4
-0
-
43. 匿名 2024/09/26(木) 20:22:49
>>42
ステンドグラスいいよね、やってみたい
贅沢な感じするけど、どんな風に作るのかも興味ある+3
-0
-
44. 匿名 2024/09/26(木) 21:16:00
>>35
わかる、人気だよね
安価だしさ、楽しそうだもん+2
-0
-
45. 匿名 2024/09/28(土) 17:37:03
●+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する