-
1. 匿名 2024/09/25(水) 18:08:03
主は安いチョコレートと高いチョコレートの違いがわかりません
皆さんは分かりますか?+30
-25
-
2. 匿名 2024/09/25(水) 18:08:31
何もかもが違う+286
-13
-
3. 匿名 2024/09/25(水) 18:08:47
カカオの含有量+180
-0
-
4. 匿名 2024/09/25(水) 18:08:49
寧ろ分かり易くない?+178
-5
-
5. 匿名 2024/09/25(水) 18:08:49
私もわからない
北海道産小豆とか小麦とか言われても
わからない+8
-30
-
6. 匿名 2024/09/25(水) 18:08:55
人工甘味料+23
-0
-
7. 匿名 2024/09/25(水) 18:09:02
テンパってるかどうか+38
-7
-
8. 匿名 2024/09/25(水) 18:09:03
チョコレートかそもそもチョコレートじゃないかが違う+158
-2
-
9. 匿名 2024/09/25(水) 18:09:03
カカオの含有量+22
-0
-
10. 匿名 2024/09/25(水) 18:09:09
+14
-114
-
11. 匿名 2024/09/25(水) 18:09:11
高いチョコはカカオの香りがする+6
-8
-
12. 匿名 2024/09/25(水) 18:09:11
カカオバターじゃなくてパーム油脂を使ってる+124
-0
-
13. 匿名 2024/09/25(水) 18:09:13
+6
-0
-
14. 匿名 2024/09/25(水) 18:09:24
100円寿司と江戸前寿司ぐらい違う+82
-2
-
15. 匿名 2024/09/25(水) 18:09:25
マイナスだろうけど、チョコは安物の方が好き+184
-29
-
16. 匿名 2024/09/25(水) 18:09:26
何か甘さというか全てが違う+8
-1
-
17. 匿名 2024/09/25(水) 18:09:33
安いのは油っぽい+176
-0
-
18. 匿名 2024/09/25(水) 18:09:42
一粒1000円する高級チョコは流石に違うわ+33
-5
-
19. 匿名 2024/09/25(水) 18:09:53
有名パティシエか無名のパティシエの違い+6
-4
-
20. 匿名 2024/09/25(水) 18:09:59
ダイエットしてると味覚が敏感になって違いが良くわかる+11
-0
-
21. 匿名 2024/09/25(水) 18:10:02
安いのはただ甘いだけ
高いのはカカオの香りや味がする+88
-2
-
22. 匿名 2024/09/25(水) 18:10:08
安いのは駄菓子屋のチョコの甘さ
高いのはカカオのほろ苦い甘さ+29
-0
-
23. 匿名 2024/09/25(水) 18:10:20
安いのは甘さで誤魔化してる
高いのは、なんか高いんだろうなぁ的味
結局よくわからん+32
-1
-
24. 匿名 2024/09/25(水) 18:10:21
違いはわかるけど結局は国内メーカーのチープなチョコが1番うまい+78
-10
-
25. 匿名 2024/09/25(水) 18:10:38
カカオの質となめらかにする手間、カカオバター率とかが違うのかなと思う
+3
-0
-
26. 匿名 2024/09/25(水) 18:10:46
口溶けがなめらかな気がする+13
-0
-
27. 匿名 2024/09/25(水) 18:10:47
私、ゴディバのチョコレートより
明治のチョコレートがおいしいと思う
舌がおかしいんか?+166
-10
-
28. 匿名 2024/09/25(水) 18:11:02
違いはわかるけど、高いのがいいかはまた別の話+16
-0
-
29. 匿名 2024/09/25(水) 18:11:13
安いチョコのが美味しい!
ゴディバとかリンツとか不味いわ+13
-15
-
30. 匿名 2024/09/25(水) 18:11:21
ヘーゼルナッツが入ってるのはうまい+54
-4
-
31. 匿名 2024/09/25(水) 18:11:25
ここで教えてもらって高いチョコを買うようにしたら味わって一個づつ暴食抑えられるようになった
やっぱり美味しいよ
ちゃんとカカオで作ってるチョコは体にもいいらしい+67
-0
-
32. 匿名 2024/09/25(水) 18:11:25
リンツ美味しいって聞いてたけど、そんなにだった。明治板チョコよりは美味しかったけど。奮発してデルレイって所のを買ったら美味しかった
一粒1000円近いと、さすがに美味しいと思った+50
-4
-
33. 匿名 2024/09/25(水) 18:11:29
説明できないけど全然違う。
安いものは鼻がツーンとする+0
-1
-
34. 匿名 2024/09/25(水) 18:11:33
油分と香り+3
-0
-
35. 匿名 2024/09/25(水) 18:11:38
カカオ農園の労働者にきちんとした対価が払われているか払われていないか+7
-0
-
36. 匿名 2024/09/25(水) 18:11:52
ビターはちょっと+0
-7
-
37. 匿名 2024/09/25(水) 18:11:56
中国のチョコはまずい
油脂系に見慣れないものが入ってる+32
-1
-
38. 匿名 2024/09/25(水) 18:11:59
チョコレート高くなったよね
ちらっと見たらファミリーパックの安いチョコは量が50gぐらい減って50円以上値上がりした感じ+15
-0
-
39. 匿名 2024/09/25(水) 18:12:14
>>1
製法の違い:高級チョコはハンドメイドで作っている
原材料の違い:高級チョコは原材料の質が優れている+6
-0
-
40. 匿名 2024/09/25(水) 18:12:14
>>1
主の高いは300円とか500円ぐらいのチョコのこと言ってない?
そしたらそんな大して変わらないよ+11
-4
-
41. 匿名 2024/09/25(水) 18:12:15
高いのがおいしいのはホワイトチョコ
ホワイトチョコの安いやつはたべれたもんじゃねー+29
-0
-
42. 匿名 2024/09/25(水) 18:12:19
>>1
混ぜてる脂肪分が違う
それで口当たりも匂いも違いが出る+20
-0
-
43. 匿名 2024/09/25(水) 18:12:24
カカオの香りや苦み
安いのはまず強烈な甘みがくるけど、高級チョコは甘み少な目
+7
-2
-
44. 匿名 2024/09/25(水) 18:12:26
安いチョコレートの方が好き
高いチョコレートは味が嫌い
高級の味が嫌
そういう人いる??。
+3
-4
-
45. 匿名 2024/09/25(水) 18:12:36
明治の板チョコかロイズの生チョコが好き
+10
-2
-
46. 匿名 2024/09/25(水) 18:12:55
>>40
1粒+3
-0
-
47. 匿名 2024/09/25(水) 18:13:02
>>12
明治のミルクチョコは安いけど植物性油脂は入ってないよ+36
-1
-
48. 匿名 2024/09/25(水) 18:13:04
主が食べたら高いのがどの程度を食べたのかは知らんが口溶け、風味、甘さ、後味、全く別物だよ。+10
-1
-
49. 匿名 2024/09/25(水) 18:13:06
久々にコアラのマーチ食べたらこんな安っぽい味だったっけ?となった。
まぁ実際安いんだけど+40
-2
-
50. 匿名 2024/09/25(水) 18:13:26
フェアトレード高くてなかなか買えない…+10
-0
-
51. 匿名 2024/09/25(水) 18:13:36
ほとんどの人は分かってる風を装ってるだけ+3
-6
-
52. 匿名 2024/09/25(水) 18:13:38
>>31
私がそれやっても高級チョコ一気食いして二度と買わない未来しか見えないw+11
-2
-
53. 匿名 2024/09/25(水) 18:13:41
>>1
安いのは茶色の砂糖の塊+14
-0
-
54. 匿名 2024/09/25(水) 18:13:42
>>1
わかるでしょさすがに、、油脂は冷やすとプラスチックみたいになる+8
-0
-
55. 匿名 2024/09/25(水) 18:13:47
>>41
ホワイトチョコって海外だとチョコに分類されないらしいね
+9
-0
-
56. 匿名 2024/09/25(水) 18:14:23
カカオの実からカカオパウダーが2、カカオバターは1採れる
チョコレートはカカオパウダー1、カカオバター1で作られるからカカオパウダーが1余る。余ったカカオパウダーからココアを作ったりカカオパウダーとして売る。
でも品質に拘らないメーカーはココアバターにパーム油脂とか別の植物油を混ぜてチョコレートを作る
ココアを売ってないあの大手メーカーとか+20
-1
-
57. 匿名 2024/09/25(水) 18:14:47
ピエールマルコリーニのバレンタインチョコ買ったけどそこまで美味しさが分からなかった
ガルではピエールマルコリーニを絶賛してたけどGODIVAの方が美味しかった+17
-2
-
58. 匿名 2024/09/25(水) 18:14:49
>>2
特に口当たり
高級チョコレートはなめらか+4
-7
-
59. 匿名 2024/09/25(水) 18:15:22
名糖の方が安いけど明治や森永製菓より好きな味してる。アルファベットチョコレートとかのチープさが好き+8
-1
-
60. 匿名 2024/09/25(水) 18:15:36
>>27
食べなれてるのが美味しいと感じるよ、好きなら尚更
有名、お高い=絶対的に美味しいはず!ってわけでも無い
有名なパティシエのチョコでも好み分かれる+34
-1
-
61. 匿名 2024/09/25(水) 18:15:45
全然違うけど、味音痴に教えるなら口溶けが違う+1
-1
-
62. 匿名 2024/09/25(水) 18:16:16
>>15
日本のチョコは安物でもある程度クオリティ高いからね
海外の安物チョコなんて食べれたもんじゃないよ+80
-2
-
63. 匿名 2024/09/25(水) 18:16:42
安いのって何かプラッチック食べてるみたい。
目を閉じてチョコレートだと知らない状態で食べたらチョコレートってわからない感じ。+4
-1
-
64. 匿名 2024/09/25(水) 18:17:00
>>1
リンツの偽物と本物の違いがわからない+2
-3
-
65. 匿名 2024/09/25(水) 18:17:12
>>52
お金あるなら気にしないかもだけど私はGODIVAでさえ高いと感じるから仕事終わってご褒美にコーヒーと味わって一個wただ貧乏性なのかも+8
-0
-
66. 匿名 2024/09/25(水) 18:17:38
高いやつは食べた後に頭痛がおきない。
なんでだろ?添加物のせい?+3
-1
-
67. 匿名 2024/09/25(水) 18:17:58
>>27
流通量が多いから安く出来るってのもあるよ
高いチョコは流通量が少なかったりわざと高くしてたりする。高いから良い材料ってわけでもない+18
-2
-
68. 匿名 2024/09/25(水) 18:18:14
安いのは準チョコレートて表記されてるのある
コストコ行った時しか買わないけど、やっぱりGODIVAやリンツのチョコは美味しいなと思う+3
-4
-
69. 匿名 2024/09/25(水) 18:18:17
>>62
海外のはクセ強いね
おいしいとかまずいとかじゃなくて好みでわかれそう
やっぱ明治最強だわ+28
-2
-
70. 匿名 2024/09/25(水) 18:18:26
安物のチョコは食べるとすぐニキビ出来る
高品質のチョコは食べても全然ニキビ出来ない
+5
-1
-
71. 匿名 2024/09/25(水) 18:19:19
>>15
10年ぐらい前はコンビニやスーパーのチョコも美味しかったけど、最近は不味いのが増えたから買ってない。
ステルス値下げで品質を落とされたのかな。+9
-0
-
72. 匿名 2024/09/25(水) 18:20:23
>>10
GODIVA、昔はもっと美味しかった気がする
初めて食べた時感動したんだけどな+70
-1
-
73. 匿名 2024/09/25(水) 18:22:05
カカオバター
> カカオバターは常温では固体ですが、融点は約34度と低く、人間の体温より少し低い温度で急速に溶け始める性質です。 人間の体温付近で急速に溶ける植物性油脂はカカオバターのほかになく、独特の性質といえます。
融点が34度で口に入れた時に体温に温められてちょうど良く溶けるからチョコレートは美味しい。カカオバター以外を混ぜてると口溶けのタイミングが悪い+2
-0
-
74. 匿名 2024/09/25(水) 18:23:09
>>27
日本で売ってるゴディバは韓国で作ってるらしい。+36
-1
-
75. 匿名 2024/09/25(水) 18:23:24
高いのは風味がしっかりしてる
でも森永や明治の板チョコも大好き
あとそういう安い日本の板チョコと生クリーム混ぜた自家製生チョコは売ってるやつと大差ないと思ってるw+0
-0
-
76. 匿名 2024/09/25(水) 18:23:35
森永がおいしい
今まで明治ひとすじで来たが乗り換え+11
-0
-
77. 匿名 2024/09/25(水) 18:23:39
>>72
たしか、フランス製から韓国製になったんだっけ?+33
-5
-
78. 匿名 2024/09/25(水) 18:23:55
>>62
それはそうだね。
安物といっても、ただし国内メーカーに限る、だわ+16
-0
-
79. 匿名 2024/09/25(水) 18:24:18
>>27
ゴディバってバブル時代は高級チョコレートの代名詞みたいに扱われてるけど、今はもうコンビニでも見るし、安物と高級の中間なイメージ。
デパ地下の一粒売りのは昔ながらに高級なのかもしれないけれど。+44
-1
-
80. 匿名 2024/09/25(水) 18:24:18
>>72
韓国になんとかかんとかから味変わったと見た
なんとかかんとかは覚えてない+18
-2
-
81. 匿名 2024/09/25(水) 18:27:50
安いチョコレート→口の中でなかなか溶けていかないw体調次第では油の固まり食べてんのかなって感じになる
高いチョコレート→滑らか+3
-1
-
82. 匿名 2024/09/25(水) 18:28:53
ナッツクリーム高脂肪乳などの混合
+0
-1
-
83. 匿名 2024/09/25(水) 18:29:15
>>1
安▶︎いっぱい入っててお得!
高▶︎んー!なんかオシャレ!+1
-3
-
84. 匿名 2024/09/25(水) 18:29:20
違い、わかるはわかるけど
安いのもおいしいから、高いの食べたい、という気にはあまりならない+1
-0
-
85. 匿名 2024/09/25(水) 18:29:36
>>1
高いチョコレートはあまり甘くないイメージ。
甘すぎなくて美味しい。+5
-1
-
86. 匿名 2024/09/25(水) 18:30:29
リンツ、ロイズ、明治チョコレート効果
どれも美味しい。ロイズのが1番好き+16
-0
-
87. 匿名 2024/09/25(水) 18:30:59
高いチョコってけっこうトリッキーなフレーバーあるよね
私は明治の板チョコが好きだった+6
-0
-
88. 匿名 2024/09/25(水) 18:31:05
美味しいけどいつも食べたいとは思わない
日本の板チョコのすっきりした味が好き+1
-3
-
89. 匿名 2024/09/25(水) 18:31:48
高いのよりチロルチョコの方が美味しい+2
-4
-
90. 匿名 2024/09/25(水) 18:31:54
>>66
油とかが違うのかも。
高級なチョコレートはカカオバターだったりするけど、安いチョコレートは違うんだよね。+1
-1
-
91. 匿名 2024/09/25(水) 18:32:16
安いのはなんかベタベタ油っぽい+6
-1
-
92. 匿名 2024/09/25(水) 18:34:17
全然違うよね+2
-1
-
93. 匿名 2024/09/25(水) 18:34:51
>>86
ごめん、リンツは安いチョコの味がする+5
-5
-
94. 匿名 2024/09/25(水) 18:35:23
>>79
アメリカのスーパーで売ってるGODIVAと同じで日本のコンビニGODIVAは別物だよ
まぁ価格的に当たり前だけどね+10
-0
-
95. 匿名 2024/09/25(水) 18:35:48
>>2
口どけの良さが違うと思う。
安いのは加工油脂?のせいなのかちょっとツルっとしたりオイリーな感じがする。画像みたいなやつとかブラックサンダーとか分かりやすいかも(好きだけどw)+18
-2
-
96. 匿名 2024/09/25(水) 18:35:57
>>70
わかる。準チョコは吹き出物が出来る。麦チョコやでん六のピーナッツチョコ好き何だけど食べると翌日には吹き出物ある。+9
-1
-
97. 匿名 2024/09/25(水) 18:36:23
>>1
わからねーなら準チョコレートでも食っとけ+4
-3
-
98. 匿名 2024/09/25(水) 18:36:57
>>72
言えてる。なんか味がちゃっちくなった気がする。+20
-2
-
99. 匿名 2024/09/25(水) 18:37:50
スーパーで買える一番美味しいチョコを教えて下さい+1
-1
-
100. 匿名 2024/09/25(水) 18:38:48
>>2
味が違うよね。
チョコレートの安いのは不味い。
特にオリジナルブランドとかの。
老舗のはお値段以上に美味しいけどね。+5
-0
-
101. 匿名 2024/09/25(水) 18:39:18
なんか高いのはコクみたいなものがあるよね
あれがカカオの味なんだろうか+1
-0
-
102. 匿名 2024/09/25(水) 18:40:07
何度高級チョコ食べても、高カカオのチョコ食べてもチョコバットやチロルチョコの安っぽくて甘い味がすき。そう、私は貧乏舌+9
-0
-
103. 匿名 2024/09/25(水) 18:40:36
そもそもスーパーで売ってるチョコなんてどんだけ材料よくてもほとんどが砂糖と香料でチョコ風味にしたものだから…
ガルっていつもスーパーレベルのチョコのことを美味しいだの不味いだの言ってるよね+5
-2
-
104. 匿名 2024/09/25(水) 18:42:32
>>77
GODIVAは元々ベルギーのメーカーだよ
初めて日本にやって来た時は「ベルギー王室御用達」がウリだった
今はアメリカ資本、日本法人はご存知の通り韓国資本+38
-0
-
105. 匿名 2024/09/25(水) 18:42:35
>>15
明治チョコレートで満足+33
-4
-
106. 匿名 2024/09/25(水) 18:43:06
>>94
高級ラインと一般ラインがあるのはごく普通だね。
最初にデパ地下のゴディバに触れたバブル時代の人は高級イメージを持ってるいるのだろうけど、子供の頃からコンビニで見てる若い世代にとってはあまり高級なイメージないと思う。+7
-0
-
107. 匿名 2024/09/25(水) 18:43:29
>>1
雑味がない+3
-0
-
108. 匿名 2024/09/25(水) 18:44:22
>>103
スーパーで売ってる中での高い安いの話だったの?
スーパーのとバレンタインに空輸されてくるサロンドショコラで買うようなやつとの比較だと思ってたけど+0
-0
-
109. 匿名 2024/09/25(水) 18:44:40
日本のチョコは安いのも美味しいから高いチョコをわざわざ買おうと思わないけど、ブルガリのチョコは美味しかった+1
-1
-
110. 匿名 2024/09/25(水) 18:45:29
私も分からない
なんならスーパーのチョコ菓子で十分なくらい
この前、鎌倉の有名チョコ買ったけどまじでそんな高いお金出して買う意味なかった
映え狙い以外で特に違いが分からんくらい日本のおかしなレベル高すぎ+1
-0
-
111. 匿名 2024/09/25(水) 18:51:15
ハーシーズとゴディバ食べ比べれば分かるよ+1
-2
-
112. 匿名 2024/09/25(水) 18:53:38
>>104
そんな事情があるんだ
レシピも変えちゃったのかな
安っぽくなっちゃってもったいない+16
-1
-
113. 匿名 2024/09/25(水) 18:55:18
>>15
バレンタインで百貨店のチョコ買って食べるものの、スーパーにある明治チョコの方が美味しいって思っちゃう+14
-0
-
114. 匿名 2024/09/25(水) 18:56:57
高くても甘くないと美味しくないって思っちゃう+1
-0
-
115. 匿名 2024/09/25(水) 18:58:59
植物油脂、乳化剤
iHerbで不使用のチョコを買うのが冬の楽しみ+4
-0
-
116. 匿名 2024/09/25(水) 18:59:44
>>111
どっちも美味しくない+5
-1
-
117. 匿名 2024/09/25(水) 19:01:24
高いチョコのが満足感はあるけど庶民や子供は安い方しか買わないもんね+2
-0
-
118. 匿名 2024/09/25(水) 19:02:34
>>101
ココアバター率?+1
-0
-
119. 匿名 2024/09/25(水) 19:02:54
>>95
義母がよくこういうの買ってくるけど、ビックリするほど油っぽい
私はちょこっとでいいから美味しいモノを食べたいので、こういう大きなのは遠慮したい+12
-3
-
120. 匿名 2024/09/25(水) 19:03:10
>>98
味もだし、売り場もちゃちくなったよね
コンビニとかスーパーとか、最近はドラッグストアでも売ってたりする
高級路線から庶民向けになりつつあって有り難みがない+8
-1
-
121. 匿名 2024/09/25(水) 19:03:18
高級チョコの食品会社の人の話が聞きたいな+2
-0
-
122. 匿名 2024/09/25(水) 19:07:17
舌にのせた瞬間に味も香りも広がるのが良いチョコ
噛んで少ししたらやっと甘味が顔を出して、その後に申し訳程度に香りが来るのが安いチョコ+2
-0
-
123. 匿名 2024/09/25(水) 19:15:55
>>1
高い→カカオが主役
安い→砂糖が主役
みたいなイメージかな+11
-0
-
124. 匿名 2024/09/25(水) 19:16:01
チョコ興味無さすぎる
とはいえバレンタインはそれなりの値段のものを毎年渡してるんだけどホワイトデーで似たようなもの返してもらっても値段の割に何がいいのかよく分からない+0
-6
-
125. 匿名 2024/09/25(水) 19:17:23
リンツも美味しいけど、ロッテの丸ごとマカダミアナッツのチョコも好き+2
-1
-
126. 匿名 2024/09/25(水) 19:21:09
高いやつは食べた後に頭痛がおきない。
なんでだろ?添加物のせい?+2
-1
-
127. 匿名 2024/09/25(水) 19:24:17
>>18
一粒1000円だと認識してるからとかじゃなくて?
+3
-4
-
128. 匿名 2024/09/25(水) 19:24:23
>>57
私もピエールマルコリーニはあんまり
味が複雑すぎて私の単純な味覚では楽しめないw
デメルやロイズみたいな老若男女みんな好きそうなわかりやすい味が好き+10
-0
-
129. 匿名 2024/09/25(水) 19:28:19
>>62
ジャンポールエヴァンか明治チョコと一緒の値段でも
明治を取る?
取るっていうんだろうね
お口がシンプルなんだね笑+6
-16
-
130. 匿名 2024/09/25(水) 19:30:01
一口食べたら何か違うオイシイ何これってなる
奥深い
口の中にひろがるなくなると寂しさが残る
+1
-0
-
131. 匿名 2024/09/25(水) 19:31:41
>>27
ゴディバは大したことない
マルコリーニは明らかに美味しいのが分かる+25
-3
-
132. 匿名 2024/09/25(水) 19:32:04
>>1
わからなくても、自分が美味しいと思うものを選んで正解って感じだよ。
とりあえず高いから良いとかはないし、どこまで行っても結局好みに行き着く。
見た目や雰囲気だってチョコには大事だからそれを評価するのか、栄養価の話か、美味しいの価値観にもよるしね。
違いを感じたければ、空腹時に口内をきれいにして白湯と食べてみ?安い油の味は、必ず甘さの後味をしつこくし、カカオの香りをつつんで減らしてしまう。
これらのバランスを考えて素材を厳選してあるチョコほど私は「頑張っている」と感じて高級に思えるかな。
でもジャンクなチョコも好き、別物よ+3
-0
-
133. 匿名 2024/09/25(水) 19:32:08
>>104
そうなってから買うのやめた
昔デパートの地下に個売りしてた時はご褒美に買ってた
高いからいいのよ+14
-1
-
134. 匿名 2024/09/25(水) 19:32:30
安いチョコは砂糖と油脂だから特においしくない+0
-1
-
135. 匿名 2024/09/25(水) 19:36:59
>>1
GODIVAは美味しくないとかいうひといるけど普通に美味しいと思う
メリーチョコとかもデパートのなかでは安価なほうだけど普通に美味しい
やっぱりスーパーに売ってる安いチョコとは違う
そして高カカオチョコも健康のために食べることがあるのだけど
リンツの高カカオチョコが美味しくてびっくりしたことがある。スーパーに売ってる明治とかの高カカオチョコとは全然ちがった
+7
-5
-
136. 匿名 2024/09/25(水) 19:36:59
>>15
いや、わかるよ
そりゃ高いものは高いもので美味しいんだけど、安物との価格差を考えるとその価格差ほど満足感に差はないなと+9
-0
-
137. 匿名 2024/09/25(水) 19:43:02
>>66
あ、確かに!!
安いのって脳に来る甘さだけど、高いやつはそれがない+1
-0
-
138. 匿名 2024/09/25(水) 19:44:02
>>1
チョコマーガリン入れてカリットロにしてある安物チョコが好きです。+2
-0
-
139. 匿名 2024/09/25(水) 19:44:41
>>72
ごめん!そもそも昔からゴディバあんまり好きじゃないんだよね…+11
-5
-
140. 匿名 2024/09/25(水) 19:46:00
高いチョコはやっぱり香りも味も違う
たまに1粒500円の買うよ
でもね、森永のカレ・ド・ショコラも箱を開けるとすごいカカオの香りがするから、安いのにすごいなー!と感心してる+10
-0
-
141. 匿名 2024/09/25(水) 19:46:11
高いのはテンパリングがしっかりしてるので滑らかで使ってる材料がいいので風味がいい
安いのはテンパリングがテキトーだからザラついて砂糖とかが甘いだけ+1
-1
-
142. 匿名 2024/09/25(水) 19:46:40
>>17
それが口溶け悪い油+7
-0
-
143. 匿名 2024/09/25(水) 19:48:50
安いののほうが美味いとすら思う…+1
-0
-
144. 匿名 2024/09/25(水) 19:50:56
安いのは脂っこい気がする+2
-0
-
145. 匿名 2024/09/25(水) 19:51:08
>>128
横
デメルあげやすいよね
美味しくてかわいい!
あとデジレーも旦那が試食必ず行ってるわ+5
-1
-
146. 匿名 2024/09/25(水) 19:52:50
>>62
ハーシーズの板チョコ、初めて買ってワクワクで開けてみたら、牛糞の匂いして食べられなかった。+13
-0
-
147. 匿名 2024/09/25(水) 19:53:52
フルタのチョコは安い味で安い材料でチョコ風だけど(冷凍すると)美味しい。専門店のチョコとは別物だけど、それはそれで美味しい場合もあり、チョコも色々+2
-0
-
148. 匿名 2024/09/25(水) 19:54:32
>>72
ベルギー本店のも美味しかったよ
記念にかんかんまだ取ってあるわ
日本で食べられるやつはもう駄菓子と同じ
韓国になってまずくなってから久しぶりに食べても変わらずまずいまま+21
-3
-
149. 匿名 2024/09/25(水) 20:00:06
もう別物だと思ってる(どっちも好き)
+2
-0
-
150. 匿名 2024/09/25(水) 20:06:30
高いチョコレートは滑らかで口溶けが良い。以前食べた高級チョコは砂糖より果糖の糖分が多いからか⁉︎クドサがなかったよ。フランス土産のチョコレート、美味しかったなあ。+3
-1
-
151. 匿名 2024/09/25(水) 20:06:39
>>15
分かる。私はどっちも好きなんだけど高級なチョコレートは濃厚だから食べるのに気持ちの準備みたいなのがいる。明治のチョコレートはいつでも美味しい。+12
-3
-
152. 匿名 2024/09/25(水) 20:07:14
安いやつは頭痛がする
高いやつは少量で満足+3
-1
-
153. 匿名 2024/09/25(水) 20:08:37
テオブロマのチョコが好き。+2
-0
-
154. 匿名 2024/09/25(水) 20:17:18
完全に別物。
高いものは味に何層も深みがあって、じっくりその変化を味わうからパクパク食べれない。
安いものは味が単調。美味しいけどね。
どちらも大好き!+6
-0
-
155. 匿名 2024/09/25(水) 20:24:41
>>133
日テレのDr.チョコレートで「日本のお金持ちはゴディバが好き」とか変な事言ってたわ+11
-1
-
156. 匿名 2024/09/25(水) 20:28:03
>>129
ジャンポールエヴァン食べたことないんだと思う+6
-0
-
157. 匿名 2024/09/25(水) 20:28:58
今、せかくらでやっててタイムリーw+8
-1
-
158. 匿名 2024/09/25(水) 20:29:24
>>1
市販の明治とかのチョコも勿論美味しいんだけど、チョコと言ったらジャン=ポール・エヴァンがやっぱり最高に美味しい。
あれは度肝抜かれたわ。
ゴディバだったら市販のチョコのほうが美味しい。
ゴディバは本当に有名な理由がよくわかんない。+8
-0
-
159. 匿名 2024/09/25(水) 20:31:05
バレンタインでも、外国製のチョコは高いけどおいしいわけではない+1
-0
-
160. 匿名 2024/09/25(水) 20:32:23
味のないチョコあるよね+0
-0
-
161. 匿名 2024/09/25(水) 20:33:42
>>27
わかる
あと海外のチョコってフィリングが日本人の口に合わないことが多いかも+5
-1
-
162. 匿名 2024/09/25(水) 20:34:19
>>1
高いチョコはカカオの味がする
安いチョコは油の味がする
安いチョコの油で固めました!っての好きなんだよね
たまにすごーーーく食べたくなる+2
-0
-
163. 匿名 2024/09/25(水) 20:36:41
今日食べたロイズのチョコが美味しすぎた+7
-0
-
164. 匿名 2024/09/25(水) 20:37:21
高いチョコでもベルギー系は苦手
レオニダスとかガレーとか濃すぎる感じ
ミルク感とか口溶けがいい系のチョコが好き+4
-0
-
165. 匿名 2024/09/25(水) 20:40:20
>>157
日本の10円チョコ、スゴイよね
ピエールマルコリーニより美味いってw+4
-0
-
166. 匿名 2024/09/25(水) 20:45:34
>>157
番組噓臭い挙動
+1
-1
-
167. 匿名 2024/09/25(水) 20:46:30
>>79
今は韓国企業だもんね+5
-1
-
168. 匿名 2024/09/25(水) 20:54:52
安い物=顎にニキビ出来る
高い物=出来ない+3
-0
-
169. 匿名 2024/09/25(水) 20:57:16
>>1
ユーラクのチョコケーキを私は偽物のチョコと呼んでいる。
わかる人いる?
あれこそ、駄菓子で不味いチョコだわ。
旦那は馬鹿舌だからユーラクのチョコケーキ食べて美味しいと言ってる。
チョコケーキとロッテのチョコパイ食べてみて。全然違うから!+1
-6
-
170. 匿名 2024/09/25(水) 20:58:21
>>1
うちの親。
メゾンドショコラ買ってもわからないという。
2度と買わないと決めた。
私は高価なのも安価なのも好きだけど。
全然違うと思う。+5
-0
-
171. 匿名 2024/09/25(水) 20:59:37
チョコレートはmeiji+2
-0
-
172. 匿名 2024/09/25(水) 21:00:42
とにかくいい香りがする+4
-0
-
173. 匿名 2024/09/25(水) 21:05:13
歯が痛くなるかどうか+0
-1
-
174. 匿名 2024/09/25(水) 21:05:39
高いやつは食べた後に頭痛がおきない。
なんでだろ?添加物のせい?+3
-1
-
175. 匿名 2024/09/25(水) 21:14:23
>>129
明治の100円の板チョコの比較対象にならないでしょ
意味が分からない+3
-0
-
176. 匿名 2024/09/25(水) 21:17:09
安いチョコを大量に食べると気持ち悪くなる。
高いのは少ししか食べたことないからわからない。+3
-0
-
177. 匿名 2024/09/25(水) 21:17:15
高いやつってなんか酸っぱい+1
-2
-
178. 匿名 2024/09/25(水) 21:27:48
味もそうだけど病気になりそうだよ…+0
-2
-
179. 匿名 2024/09/25(水) 21:32:03
>>123
スーパーやコンビニて売ってるカカオ70%とかは?+0
-0
-
180. 匿名 2024/09/25(水) 21:55:34
>>72
GODIVAの前通りかかって
GODIVA不味いよねって
友達に言おうと思ってたら
結婚祝いのお返しにGODIVA貰った
言わなくてよかった+10
-2
-
181. 匿名 2024/09/25(水) 21:57:50
>>164
わかるw
私ベルギー派だけど、レオニダス好きな日本人会ったことないww
結構苦くてきつい食べにくい+3
-1
-
182. 匿名 2024/09/25(水) 21:59:32
スーパーのチョコは冷蔵庫入れてたらカチカチに固くなる
高級チョコは冷蔵庫入れててもスッと柔らかい
スーパーの安いやつはパーム油たっぷり+6
-0
-
183. 匿名 2024/09/25(水) 22:00:20
>>180
でもこないだ食べたらやっぱ美味しかった
いつもコンビニのばかり食べてるから+7
-2
-
184. 匿名 2024/09/25(水) 22:08:15
>>170
分からない人は分からないっぽいね
元彼にドゥバイヨルのボックスあげて
その後感想聞いたら「あー…一気に食べちゃった。おいしかった」で、おしまいだった
一気に食うもんではないし、二度とあげずにお別れしたわ
+10
-1
-
185. 匿名 2024/09/25(水) 22:10:38
>>1
包装+0
-0
-
186. 匿名 2024/09/25(水) 22:13:47
味の奥深さがまるで違う
安いチョコはたくさん食べないと満足感がない
高級チョコは毎日一個でいい
でもどっちもおいしい+2
-1
-
187. 匿名 2024/09/25(水) 22:35:31
>>27
そもそもゴディバのチョコって美味しくないもん
ベルギーの会社じゃないし+17
-1
-
188. 匿名 2024/09/25(水) 22:35:44
安いのは砂糖って感じだよね
甘いだけ+4
-0
-
189. 匿名 2024/09/25(水) 22:37:50
>>32
リンツも原材料最初にカカオきてるのもあれば、ほぼ砂糖みたいなのもあるからね。+7
-0
-
190. 匿名 2024/09/25(水) 22:39:18
>>27
ゴディバ、一粒売のはまぁ美味しいなと思う。+4
-0
-
191. 匿名 2024/09/25(水) 22:43:59
>>164
カカオ好きな私はベルギー系が好き
neuhausが一番好き
昔はチョコを買いにベルギーに行ったりしてたw
スーパーで売ってる安いチョコでも美味しかった+5
-0
-
192. 匿名 2024/09/25(水) 23:06:25
>>1
違いはもちろんわかるけど、それでも安いチョコの味が好き。+0
-0
-
193. 匿名 2024/09/25(水) 23:12:08
>>77
ブルボンのチョコも韓国の砂糖を使うようになってから不味くなった+11
-2
-
194. 匿名 2024/09/25(水) 23:17:49
リンツ、メリー、モロゾフはそこそこするけどあんまり口に合わない
ヴィタメールが好き+2
-1
-
195. 匿名 2024/09/25(水) 23:28:41
>>121
昔読んだチョコレートの闇(カカオマフィアの話)の
本が面白かった
どうしてヨーロッパのチョコが美味しいのか
コーヒーや紅茶と一緒で植民地を持ってたから、とかね+1
-0
-
196. 匿名 2024/09/25(水) 23:46:54
>>1
後味が違う。+2
-0
-
197. 匿名 2024/09/25(水) 23:48:31
>>194
リンツ、メリー、モロゾフは高級チョコって感じじゃないな。スーパーで売ってるチョコと高級チョコの中間ぐらい。+3
-1
-
198. 匿名 2024/09/25(水) 23:49:40
>>164
私はブリュエールが一番好き。でも家族はプラリネ嫌いだからあまり美味しくないっていう。+1
-1
-
199. 匿名 2024/09/25(水) 23:52:46
>>129
横だけれど、海外の安物チョコなんて食べれたものじゃないって書いてあるよ。ジャン・ポール・エヴァンはどうみても安物じゃないでしょ。+2
-0
-
200. 匿名 2024/09/25(水) 23:54:27
でもさガーナの板チョコとDARSも違くない?ホワイトチョコとか特に+2
-1
-
201. 匿名 2024/09/26(木) 00:18:40
>>199
ちゃんと文章読めてないのに人を小馬鹿にしてる>>129は恥ずかしい人間+6
-0
-
202. 匿名 2024/09/26(木) 00:41:17
>>10
ガル民のジャンポールエヴァン崇拝者にいつも叩かれるゴディバ気の毒。+7
-0
-
203. 匿名 2024/09/26(木) 01:30:21
カカオがちゃんと入ってるチョコレートは食べるとくしゃみがでるんだけど、安いのはでない
たぶん軽いカカオアレルギーなんだと思う
だから私がチョコを食べてくしゃみをしてると家族が本物のチョコレートだ!って騒ぐw
+6
-0
-
204. 匿名 2024/09/26(木) 01:46:01
やすいのは油っぽいというかほぼ油+4
-0
-
205. 匿名 2024/09/26(木) 02:37:33
安い方がずっと好き+1
-1
-
206. 匿名 2024/09/26(木) 06:25:41
>>15
甘くて軽いから、スイスイ食べれるよね。高いチョコはずっしり少量で楽しむ+3
-0
-
207. 匿名 2024/09/26(木) 06:39:06
このシリーズ期待して食べたらぜんぜんプレミアムじゃなかった
変なポエムみたいな言葉はいらないのでもう少しプレミアム感出して欲しい+6
-1
-
208. 匿名 2024/09/26(木) 07:28:48
>>32
リンツは板チョコの方が好き
リンドールは甘すぎるよね+10
-1
-
209. 匿名 2024/09/26(木) 07:53:57
>>1
食べたらチョコの風味が際立ち、甘さや油脂感もしっかりな感じがします
安いのは、商品によりますが、ふわり感じる感じ(弱くもなくしっかり感じるでもなく(甘さやミルク感とかは別、またカカオ%により変わる))
甘さは高いのは
The砂糖で甘みをつけたような風味、安いのは砂糖以外にもバランス重視で配合された?甘味料+1
-1
-
210. 匿名 2024/09/26(木) 07:54:15
ピエールマルコリーニ うまい!!!
リンツ うまい!!
その辺のチョコ うまい!
これぐらいの差+7
-0
-
211. 匿名 2024/09/26(木) 08:41:51
>>57
口溶けと食べた後のカカオ?の残らなさが安いチョコとは違ったよ
さすがカカオ厳選してると思った+1
-1
-
212. 匿名 2024/09/26(木) 11:20:34
>>1
ココアバターの含有量かな?安いとそこを植物油で補うけど、高価なチョコレートはカカオの含有成分が殆ど。+1
-0
-
213. 匿名 2024/09/26(木) 12:10:44
>>1
学生時代にケーキ屋でバイトしていた者です🍫
違いは【カカオ豆】と【油脂】で、特に【油脂分】の違いが大きいです
高いチョコは〈カカオバター〉を使用し、安いチョコはコスト削減のため〈植物性油脂〉を使用します
個人的には安いチョコが好きです
森永の期間限定商品・和栗ケーキはかなりのクオリティだと思います!
今年も買い込みましたよ〜😋+6
-0
-
214. 匿名 2024/09/26(木) 12:38:27
>>15
私も私もーーー🙋♀️🎶
+2
-2
-
215. 匿名 2024/09/26(木) 15:00:12
>>1
まさに今ちゃんとしたショコラティエが1個1個手作りしたルビーチョコ食べてめちゃくちゃ美味しいなぁと一息ついたとこ
既製品と全然違うよ…トピ主が食べた高いチョコレートはショコラティエが作ったやつ?それとも既製品の高いやつ?
まぁ普通に売ってるやつでも安いのと高いの全是違うと思うけどね+0
-1
-
216. 匿名 2024/09/26(木) 15:52:02
>>27
明治の板チョコは、暖かい日に常温で置いといて、くにゃっと曲がるぐらい柔らかくなったのが好きだ
硬いまま食べた時にはしない旨味を感じて美味+1
-0
-
217. 匿名 2024/09/26(木) 16:17:04
>>72
最近GODIVAのカフェで蕎麦出し始めた💦
迷走しすぎ。。+4
-1
-
218. 匿名 2024/09/26(木) 17:41:34
>>1
市販の安いチョコはやたら甘い香りがするけど、食べてみると風味が残らない、だからいつまでも食べてしまう。高いチョコはそんなに甘ったるい香りは主張しなくて、食べると口の中に余韻が残る感じがするから、1粒で満足度が高い。+0
-0
-
219. 匿名 2024/09/26(木) 18:06:24
>>166
あのフランス人やイタリア人全員仕込みだって言うの?+0
-0
-
220. 匿名 2024/09/27(金) 01:07:40
>>181
えー私レオニダス好きだよ?プラリネが個性的だよね。+1
-0
-
221. 匿名 2024/09/27(金) 08:27:44
>>216
我が家ではいつも冷凍庫保存して、パキッと感を楽しんでるけど、グニャッの方も試してみたい+0
-0
-
222. 匿名 2024/09/27(金) 14:09:10
>>171
毒ワク製造工場+0
-0
-
223. 匿名 2024/09/29(日) 10:28:11
>>191
同じー
私もチョコ大好きでベルギー行ってました
ノイハウスは必ず
スーパーではガレー買ったり
ビター(noir)おいしいですよね!+1
-0
-
224. 匿名 2024/10/24(木) 08:06:50
>>49
コアラのマーチも、パイの実もめちゃくちゃ不味くなった。どちらもロッテ。
もうロッテは買わない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する