- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/09/25(水) 14:11:20
職場で冷たい人がいるんですが、プロジェクトで関わらなければいけないのでなかなかうまくいきません。仲の良い先輩に相談したところタイトルのようなことを言われました。
「あなたは無意識にいろんな人のコンプレックスを刺激してるんだよ。学生時代からそうじゃなかった?」と。
発言や態度に問題があるのかと思い、どんなところがかきいたのですが、「発言や態度は問題ないし、前向きだし、うまくやれてると思うけど。上手く言えないけど雰囲気がそう。不快まで行かないけど気になる人入ると思う」とのことでした。
先輩の真意はわかりませんし、先輩自身が私にそう思っていたのかもしれません。
でも具体的にはわからなかったです。
皆さんはどんな人が、無意識に人のコンプを刺激してると思いますか?
ちなみに私はお金持ちでもなく、美人でもなく、秀才でもないです。人並みに身だしなみは整えてはいます。+67
-205
-
2. 匿名 2024/09/25(水) 14:11:52
私は美人すぎるから+39
-54
-
3. 匿名 2024/09/25(水) 14:12:37
主はデリカシーがないつて事なの?+630
-36
-
4. 匿名 2024/09/25(水) 14:12:37
これ参考になった+190
-16
-
5. 匿名 2024/09/25(水) 14:12:47
言ってる意味わかります?とか言ってないよね?+495
-11
-
6. 匿名 2024/09/25(水) 14:12:57
>>1
抽象的過ぎてよく分からんな。+547
-4
-
7. 匿名 2024/09/25(水) 14:13:01
その先輩も失礼なこと言ってるよね
具体的に指摘しないんだもん+750
-31
-
8. 匿名 2024/09/25(水) 14:13:12
もう言動に問題ないなら言いがかりだよね+360
-8
-
9. 匿名 2024/09/25(水) 14:13:13
ハッキリ口にするわけじゃないけど言葉の端々にそういうのが散りばめられてるんじゃない?
言語化出来ないのなんとなくわかる+383
-18
-
10. 匿名 2024/09/25(水) 14:13:35
>発言や態度は問題ない、前向き
>上手く言えないけど雰囲気
自信に満ち溢れてる
自己肯定感が高い
とか?+294
-2
-
11. 匿名 2024/09/25(水) 14:13:41
愛嬌がない的な?+5
-19
-
12. 匿名 2024/09/25(水) 14:13:50
>>7
そこまで言うならハッキリ言って欲しいよね。
主理解出来てないみたいだし。+499
-6
-
13. 匿名 2024/09/25(水) 14:13:58
初対面で普通に挨拶する→周りから好印象持たれる、話しかけられる→それを見て嫉妬 みたいな人はいたよ。環境違っても、何度かあった。+207
-7
-
14. 匿名 2024/09/25(水) 14:13:59
冗談通じない感じですか?+5
-16
-
15. 匿名 2024/09/25(水) 14:14:11
>>3
>>ちなみに私はお金持ちでもなく、美人でもなく、秀才でもないです。人並みに身だしなみは整えてはいます。
余計な一言でわかるね。+25
-132
-
16. 匿名 2024/09/25(水) 14:14:16
>>1
先輩のアドバイスが中途半端すぎるな
雰囲気で人のコンプレックスを刺激するってなんなんだ
そもそもどんなコンプレックス抱えてるかが人それぞれだよね
主が自信満々に見えるのかな?
姿勢が良くて目力強いとか?+423
-7
-
17. 匿名 2024/09/25(水) 14:14:17
ひろゆきとかホリエモンみたいな人のことバカにした話し方とか?+16
-17
-
18. 匿名 2024/09/25(水) 14:14:22
前向きとか元気の押し売りタイプかな+90
-11
-
19. 匿名 2024/09/25(水) 14:14:28
その先輩が変な人なんじゃないの?
そんなあやふやなこと思ってたとしても普通言わないと思う+177
-39
-
20. 匿名 2024/09/25(水) 14:14:38
>>1
空気が読めない
思ったことをすぐ口にしてしまう
天真爛漫キャラ
どれかな?+204
-22
-
21. 匿名 2024/09/25(水) 14:14:38
高卒の人の前で大学生活の思い出を語ったりとかそんな感じかな?+80
-28
-
22. 匿名 2024/09/25(水) 14:14:39
発言や態度が問題ないのなら無意識にコンプレックスを刺激してるとは言えないような。
羨ましがられたり妬まれてるんだよ、なら理解できる。+175
-7
-
23. 匿名 2024/09/25(水) 14:14:44
>>1
発言にも態度にも問題ないなら主のせいじゃなくて、
周りが勝手に自分と比べて自分のコンプに落ち込んでるだけじゃん
他責にするからまたそのコンプが際立つんだよ身勝手だねその人たち+288
-16
-
24. 匿名 2024/09/25(水) 14:14:46
>>9
地雷ギリギリを攻めてくタイプかな+142
-1
-
25. 匿名 2024/09/25(水) 14:14:55
>>1
その先輩の偏見です
他で言われたことないなら気にしなくていいと思う+94
-21
-
26. 匿名 2024/09/25(水) 14:15:05
>>1
他人全員から好かれようとするとアタオカになってしまうよ
一部の人から気に入られないのは当たり前の話です
コンプレックスを刺激されるのは、刺激されてると感じる相手の気持ち次第です+265
-6
-
27. 匿名 2024/09/25(水) 14:15:26
相談にかこつけて自分がトピ主に抱いてる不満ぶつけてるだけの卑怯者ではある
卑怯者から學べないとは言わないけど+59
-12
-
28. 匿名 2024/09/25(水) 14:15:35
何もしてないのに見てて何かイラつく人はいる
ただ本人に相談されたとして私なら言えないかも…+39
-15
-
29. 匿名 2024/09/25(水) 14:15:43
>>7
なんとなく気に入らない奴に言いがかりつけてるようにも見える+246
-17
-
30. 匿名 2024/09/25(水) 14:15:48
>>1
>発言や態度は問題ないし、前向きだし、うまくやれてると思うけど。上手く言えないけど雰囲気がそう。不快まで行かないけど気になる人入ると思う
正しすぎて気に触るとか?
たとえば繁忙期で皆疲れてる時に
1人ポジティブに元気な人がいると、見てるだけでなんかもっと疲れるみたいな。
元気でいる方がいいし、前向きなのは素晴らしいし
人間として社会人として正しいけど一緒にいるとキツい+263
-13
-
31. 匿名 2024/09/25(水) 14:15:51
>>1
圧がありすぎるのかもね
誰の手も必要ないみたいな雰囲気出しちゃってない?+41
-11
-
32. 匿名 2024/09/25(水) 14:15:52
>>10
うん。でも悪いことじゃないからね。
親しみやすいように失敗談や自虐してみたら?+97
-4
-
33. 匿名 2024/09/25(水) 14:15:57
普通にしてても妬み僻み、意味不明な嫉妬して来る奴もいる、人間界にはlevel2くらいの雑魚キャラからlevel80くらいの強いのまでごちゃ混ぜ。+53
-9
-
34. 匿名 2024/09/25(水) 14:16:05
>>7
先輩自身のコンプレックスを刺激するものを教える訳にはいかないから、ぼかして言うしかないのかもしれない。+235
-2
-
35. 匿名 2024/09/25(水) 14:16:12
>>1
私は自他共に認める美人だしモテそうとかよく言われるしオシャレとか好きで目立つし職場の先輩から鼻に付くと言われた事もあるから普通にコンプ刺激するタイプだと思ってる
けどそれは劣等感の強い人が勝手にそう思うだけで男女ともに自分に自信のある人からは好かれて友達も夫もいるから性格の問題ではないと思う
+142
-41
-
36. 匿名 2024/09/25(水) 14:16:20
>>7
例えばポジティブ過ぎてうざいとかだと言いにくいかも…+200
-4
-
37. 匿名 2024/09/25(水) 14:16:21
>>1
他人が何をコンプレックスに思ってるかなんてそもそもわからなくない?
先輩はエスパーなのかな?+43
-7
-
38. 匿名 2024/09/25(水) 14:16:38
美人過ぎて周りのコンプレックス刺激してるんだよ+16
-9
-
39. 匿名 2024/09/25(水) 14:16:49
周りに思いつく人いるとしたら、近所の人で挨拶もするし話せば普通なんだけど「ツン」としてる人いる。
でもコンプレックス刺激ってなんなんだろうね。+4
-6
-
40. 匿名 2024/09/25(水) 14:16:52
+1
-3
-
41. 匿名 2024/09/25(水) 14:16:59
文章の感じが気になった
ごめん…理由はまだ分からないから、またコメントする+12
-15
-
42. 匿名 2024/09/25(水) 14:17:14
あなた、苦労したことないでしょ
って言われたことある+85
-0
-
43. 匿名 2024/09/25(水) 14:17:15
>>15
余計な一言どこ?ガルって捻くれてる人多すぎ…+182
-7
-
44. 匿名 2024/09/25(水) 14:17:22
>>7
具体的に言ったら傷つけちゃうと思ったのかも?+72
-5
-
45. 匿名 2024/09/25(水) 14:17:26
>>7
相談されたから指摘してくれたわけでしょう
相手の指摘に対して「失礼なこと言ってる」ってなると、もう相談しないでくれってなるよ+137
-9
-
46. 匿名 2024/09/25(水) 14:17:32
>>1
周りはどうか知らないけど、その先輩はそう思ってるのは間違いない
でも、理由は説明しづらいけど何か合わない人っているんだよね+91
-1
-
47. 匿名 2024/09/25(水) 14:17:34
他人が内心気にしてるだろうなってことをみんなの前で言って励ましてるつもりになってるタイプの人はいた
A子さんは今仲良い人いないけどいい人だからみんな仲良くしようね!なんかキッカケがあればいいんだけど〜今雑談しよっか!がる子さんなんか喋って!
みたいなかんじ+97
-0
-
48. 匿名 2024/09/25(水) 14:17:40
>>1
その冷たい人は繊細なのかな。
先輩の言っている事もよく分からないね。
発言や態度はいいなら問題ないよな?
他のスタッフさんとは大丈夫なんでしょう?+36
-2
-
49. 匿名 2024/09/25(水) 14:18:04
>>1
わんぱくでもいい、たくましく育って欲しい。丸大ハム+15
-7
-
50. 匿名 2024/09/25(水) 14:18:05
盗聴して悪意集めてるから
早く死ねよ
資金も止めてやったからw+3
-16
-
51. 匿名 2024/09/25(水) 14:18:17
>>15
よこ
発言に問題ないと言われてるみたいだよ?余計な一言と言うならそれは発言に問題ありって言われるんじゃない?+81
-2
-
52. 匿名 2024/09/25(水) 14:18:30
>>3
なんかトピ文読んでても伝わるよね。
鈍感なふりして、さりげなく、本当にわからない程度に相手を見下して自分を上げて、
それで相手が「え、今のどういう意味なんだろ…」ってなってるのを見て、
「え?わたしなんかしちゃった?ぜんぜんわかんない」
みたいな。+139
-136
-
53. 匿名 2024/09/25(水) 14:19:34
>>1
えっでもその言ってきた人も大概だし、多分主もなんだろうし。どっちもどっちそう。実際見てないからこんなのしか言えない。+57
-3
-
54. 匿名 2024/09/25(水) 14:19:35
>>7
どう考えても言いがかりじゃん
他人のコンプレックスなんか誰も知るはずがない
なんか言いがかりを付けてトピ主さんを
操作しようとしてる自己愛・サイコだと思う
+19
-29
-
55. 匿名 2024/09/25(水) 14:20:00
>>12
主に理解力がない
人の顔色が分からないタイプの可能性もある+64
-22
-
56. 匿名 2024/09/25(水) 14:20:29
>>1
明確にどんな言動がダメだったと言われない限りはこじつけみたいなもんだよ。
なんとなくお前の雰囲気気に入らないんだよねって言われてるのと変わらないから。
その情報だけだとポジティブな人が気に入らない人が一定数この世にはいます程度の情報。+93
-0
-
57. 匿名 2024/09/25(水) 14:20:29
>>37
先輩は周りから主に対する意見とか聞いてるんじゃない?
+13
-3
-
58. 匿名 2024/09/25(水) 14:20:33
>>52
そしてぺこりと謝れば済む話なのにポケ〜っとして何事もなかったかのように振る舞うまでがセットなんよ、この手の人は。+15
-38
-
59. 匿名 2024/09/25(水) 14:20:44
>>42
強い人には弱くて
弱い人には強いでしょ?
と言われたことがある
それってアンタやんか!と思った+29
-3
-
60. 匿名 2024/09/25(水) 14:20:50
>>1
身近なお友達や同僚はなんて言ってるのかな?もし答えが問題ないなら、言った人に劣等感があるのかも。
お局とか、意地悪する人は、加害者側に問題があるから。+53
-0
-
61. 匿名 2024/09/25(水) 14:20:56
非の打ち所がないのを勝手に嫉妬されてるのかもよ
私がそういうタイプ+14
-12
-
62. 匿名 2024/09/25(水) 14:20:58
>>30
自分が先輩なら、周りの様子見てもう少し共感するとかできたらいいかもね
って普通に言語化できるけど何とも言えないようなことかな?+46
-1
-
63. 匿名 2024/09/25(水) 14:21:07
>>15
重要な点だと思うけど…
美人だから妬まれてるだけみたいなコメも出てくるから+102
-3
-
64. 匿名 2024/09/25(水) 14:21:10
>>1
先輩が何かしらコンプレックスや闇があるタイプで主さんに嫉妬してて、主さんは悪くないけど内心あんまり面白く思ってないのかなと思った。
自分で自覚ないことを指摘するにもう少し説明も必要だしモヤモヤさせてるだけだからね。
あと私のコンプレックス指摘するタイプの友達は悪気なく本音を言ってしまう人。例えば私は女子大出身だけど、マーチ以上の大学じゃないと学費の無駄とか言っちゃう‥相手やその家族のこととか考えられないんだよね+104
-5
-
65. 匿名 2024/09/25(水) 14:21:15
>>7
指摘がパワハラになるかも知れないし
下手なことは言えないよね+95
-6
-
66. 匿名 2024/09/25(水) 14:21:18
>>51
「そんなつもりなかった」と言われる程度の発言なら指摘出来ないよ。
それ指摘したら、こっちが「被害妄想」って言われるでしょ。
でも確実に嫌な感じの言動をしてるって事。
いるよ、そういう嫌な奴。
そんでこのトピみたいな事を相談して、相手を悪者に仕立てあげる。+40
-16
-
67. 匿名 2024/09/25(水) 14:21:31
>>1
コンプレックスを刺激っていうけど、勝手に刺激されてるだけじゃない?+61
-0
-
68. 匿名 2024/09/25(水) 14:21:36
とにかく相性が悪いってあるからね
どこが?と言語化しにくいけど何か合わないってやつ+21
-1
-
69. 匿名 2024/09/25(水) 14:21:39
>>1
言い方にトゲがあるとか?
無意識にって言われてるから態度や発言だよねきっと+26
-7
-
70. 匿名 2024/09/25(水) 14:21:55
>>1
主さんが清廉潔白で闇が無く見えて眩しすぎるとか?
他人の悪意もスルーして愚痴とかも言わないからイヤとかそういうのかな
そんなこと言われてもね〜+65
-3
-
71. 匿名 2024/09/25(水) 14:22:12
>>52
横
すげー意地悪な人だね、あなたも+144
-20
-
72. 匿名 2024/09/25(水) 14:22:31
学生時代いじめられてたんですよね
うち貧乏だったんですよ
昔は太ってて…
暗い過去を嘘でもいいから会話に織り交ぜる+10
-4
-
73. 匿名 2024/09/25(水) 14:22:57
>>43
よこ
私も思った。物事深読みして悪いように捉える人多いよね。本人からしたらいたって平凡なのに何でコンプレックス持たれるの?って思うから書いてるだけだと思ったけど+62
-3
-
74. 匿名 2024/09/25(水) 14:23:01
コンプ刺激された事無いわ。主さんのスペックならコンプ感じる事皆無じゃないの?それなのに言われるなら性格じゃない?前向きってのが空回りしてウザいとか+2
-4
-
75. 匿名 2024/09/25(水) 14:23:09
>>66
「あなたは無意識に人のコンプレックスを刺激してる」ってかなりの言いぐさだと思うけど、これ言えるなら、そんなつもりなかったと言われるかもしれない発言や態度を普通に指摘する方が簡単
さら横です+45
-3
-
76. 匿名 2024/09/25(水) 14:23:14
>>7
本当に仲が良いのか読んでいて微妙な気持ちになったよ
先輩の主観と対象者の本心って同じとは限らないから、先輩が主のことをあまり好きじゃないのかなと…+106
-4
-
77. 匿名 2024/09/25(水) 14:23:37
>>52
トピ文のどの辺を見てそう感じたの?+166
-4
-
78. 匿名 2024/09/25(水) 14:24:01
受け取り側次第じゃん
主も言動や態度がイヤミなのかしれないけど
勝手にコンプレックス受ける方もどうかと+14
-2
-
79. 匿名 2024/09/25(水) 14:24:02
精神的に辛かった時に、それを隠して前向きに取り組んでたら、幸せそうでキラキラして見えてイラつくって当たりつけられたことある
私も美人でもないのに平凡な感じなんだけどさ
だから、苦労してるのは表に出した方がいいよ
親の介護してますでもいいし+38
-2
-
80. 匿名 2024/09/25(水) 14:24:10
>>1
よく分からんが私も知らない人に嫌われてた事あるよ。全然知らない人にフルネームで陰口言われたんだけど何もしてないし関わってないのに怖い。あれってなんなんだろう+50
-0
-
81. 匿名 2024/09/25(水) 14:24:22
>>7
>>「発言や態度は問題ないし、前向きだし、うまくやれてると思うけど。上手く言えないけど雰囲気がそう。不快まで行かないけど気になる人入ると思う」
察しなよ。
パワハラにならないように配慮してるじゃん。+37
-21
-
82. 匿名 2024/09/25(水) 14:24:25
>>66
ほほー、なるほど
私はそんなつもりなかった、被害妄想と言われてきた側だったわ
じゃあ1はあの意地悪先輩みたいな人なのかと想像してみる
ありがとう+5
-6
-
83. 匿名 2024/09/25(水) 14:24:31
気になる人はいるっていう言い方からして、言動に何か圧があるとかかな
発言自体はおかしくないし、モラハラでもないけど、何かトゲがあったり微妙な言葉選びしちゃうとかないのかな+10
-2
-
84. 匿名 2024/09/25(水) 14:24:40
>>30
悪気なく高い要求する人とかもいるよね。
コンサル、マネジメント、エンジニア・プログラマのやり取りでよく見る。勿論発言してるコンサル、マネジメントは要求の仕組みをわかってないし実現も出来ない。+60
-2
-
85. 匿名 2024/09/25(水) 14:24:49
>>9
人のコンプレックスに対しても前向きなのかもね。そっと距離を置けないというか。
主様がどうしても気になるなら改めて先輩に教えて欲しいとお願いしてみたらいいと思う。+61
-2
-
86. 匿名 2024/09/25(水) 14:25:09
雰囲気が他人のコンプレックスを刺激してるってのが分からないw
先輩もうちょっと詳しく話してよ
+25
-0
-
87. 匿名 2024/09/25(水) 14:25:16
>>3
私もそういうことかと思った。マウントにもとれること言ったり、言い方とかがひっかかる部分あるのかなと。うちの職場にもそういう人いる。上手く言えないけど実際多くの人にそう受け取られてて、「マウント気質」と複数人から評価されてる。
わざとか?と思いきや本人の言動を見るに本当に悪気はなさそう。+165
-8
-
88. 匿名 2024/09/25(水) 14:25:34
>>80
第一印象で嫌われてるとか?
勝手にやってろって感じだよね+20
-0
-
89. 匿名 2024/09/25(水) 14:25:44
>「発言や態度は問題ないし、前向きだし、うまくやれてると思うけど。上手く言えないけど雰囲気がそう。不快まで行かないけど気になる人入ると思う」
それなら「発言や態度は問題ない」とは言い切ってるから言動には問題がないって事だよね。
「雰囲気がそう」って事は容姿が整いすぎていてコンプレックスを刺激して妬まれやすいとか、できる人な感じでちょっと仕切ったり上から目線な部分があるって事?と思ったけど、それなら発言や態度に問題はないとは言わないよね。
これ、実際に主さんを知らないとわからないから上司に相談して先輩に言われた事を話したほうが確実だと思う。
ガルでだと決めつけで全然違う事を書かれて変な方向に気をつけちゃって余計に悪化しそうだし。+14
-0
-
90. 匿名 2024/09/25(水) 14:25:52
先輩のアドバイスが抽象的すぎてこれから書くことは間違っているかもしれないけど、ポジティブすぎる人とがシンドいときはあります。
例えば、人に恵まれてるとかそういうことをけっこう口にする人がいたんだけど、自身が人間関係に上手くいっていないときとか、コミュニュケーション能力に自信がなかったりする時とかに言われるとモヤモヤしたものを感じてしまうときはあります。言わなくてもいいポジティブってあると思うんですけど、そういうの言ってしまってる自覚はあったりしますか?言ってなかったら的外れでごめんなさい。+30
-3
-
91. 匿名 2024/09/25(水) 14:26:00
>>57
仮に聞いていたとしても「言動ではなく雰囲気が」とか言われてもね
私なら雰囲気で嫌う人も、そのわけのわからないことを鵜呑みにするせんぱも切るわ
いちいち相手にしてらんない+34
-3
-
92. 匿名 2024/09/25(水) 14:26:12
>>3
発言や態度は問題ないって先輩も言ってるそうだよ+74
-0
-
93. 匿名 2024/09/25(水) 14:26:20
>>15
マイナス多いけど、実際が「金持ちで美人で」だったら余計な一言になるよね?
ここでは主の容姿やら学歴やらがわからないからなんとも言えないけど+28
-2
-
94. 匿名 2024/09/25(水) 14:26:26
>>7
職場の冷たい人と先輩は別人。
先輩はトピ主に相談を受けたから思い当たることを言ったんだよ。
職場の冷たい人がコンプレックスを刺激すると言って難癖つけてるんじゃないよ。
職場の冷たい人と相談を受けた仲の良い先輩を同一人物と思ってるコメが多いね。+12
-19
-
95. 匿名 2024/09/25(水) 14:26:34
>>75
具体的な言葉を言ってしまうと、「そんなつもりなかったのに」と言われてしまうからだよ。
実際コンプレックスなんて人によって違うから、人によって傷ついても、他の人によってはどうでも良かったりするでしょ。
例えば身長とか、家庭環境とか、既婚か未婚かとか、気にしてない人と気にしてる人で差がつく。
でも、相手の反応でなんとなく気付くものなんだけど、主は「わかんなーい」で済ませてるんでしょ。主みたいな人はわざとやってるまである。+7
-19
-
96. 匿名 2024/09/25(水) 14:26:41
コンプレックスを刺激するタイプといえば、私は「私チビだから〜」と前置きして私の高身長を言及してくるケースが結構多い。
言っている側はチビ=自虐で高身長を褒めている気になっているかもしれないけど、高身長をうんざりするほど言われ嫌な思いをしてるから、褒めていようが身体のことに口出されたくない。
それに小さいことにマイナスイメージ持ってないし…。
私もコンプレックスだからといって自虐したり、逆のことはしないように気をつけてる+20
-2
-
97. 匿名 2024/09/25(水) 14:26:58
コンプレックスを刺激するっていうのは、先輩なりの気遣いでは?
スペックいい人に対して使う言い回しだし
デリカシーないを言い換えてる様な気がする
+16
-3
-
98. 匿名 2024/09/25(水) 14:26:59
>>67
そうだよね
コンプレックスは受け手が「刺激される」ものであって、能動的に「刺激する」ものじゃないよね
相手の問題な気がするけど
相性ってやつなのかな+30
-1
-
99. 匿名 2024/09/25(水) 14:27:08
トピ文だけではわからないから、主再登場してほしいな+10
-0
-
100. 匿名 2024/09/25(水) 14:27:12
>>1
あー、こういうのかもね。これが一回ではないんだろうな。タイミング悪くこういうことばっかり話すかんじ。
ちなみに私はお金持ちでもなく、美人でもなく、秀才でもないです。人並みに身だしなみは整えてはいます
なんかこの一文に性格が出てる気がする。
性格が前向きすぎるんだろね。冷たい方はあなたと話をしていると、前向きになれないときの自分が嫌になりそうだから、あまり話さないようにしてるのかもね。+5
-20
-
101. 匿名 2024/09/25(水) 14:27:27
>>1
悪気なくてむしろ善意の発言で
他人を蔑ろにしてるのかな、と、思う。
前向きな善人は、人の悪いところ言わないし、
なんか問題起きても、良いところしか見ない、言わない。
万人の味方すぎて、悪いことを悪いて
言わないから、薄っぺらい感じで嫌われるタイプ
なんじゃないかなあ
+24
-6
-
102. 匿名 2024/09/25(水) 14:27:27
>>52
「いろんな人のコンプレックスを刺激してる」
もしかしたら主様と仲良い先輩に他の人から何か話があったのかも。
+4
-11
-
103. 匿名 2024/09/25(水) 14:27:30
>>70
ガルちゃんにこんなトピ立てるタイプだから何かしら人に伝わる嫌な感じがあるんだと思う
少なくとも清廉潔白はなさそう+8
-18
-
104. 匿名 2024/09/25(水) 14:27:46
>>86
天真爛漫で前向きで悩みがなさそうで家族仲も良さそうで彼氏もいて幸せそうに見えるんじゃない?
つまり順風満帆
そういう人はもれなく嫌われるんだよね
だって、人間何かしら不幸な人が多いから
+37
-2
-
105. 匿名 2024/09/25(水) 14:27:47
>>79
これね、でもさ
すでに嫌われてると不幸話したら、不幸自慢乙って一層嫌われるよ(体験談)
はじめが肝心でもう相手は思い込んでるからどうしようもないことがほとんど+29
-0
-
106. 匿名 2024/09/25(水) 14:27:50
>>1
他人が幸せそうだったり明るく笑ってるだけで腹立たしく思う人もいるので主が気にしなきゃいけないことではない。
というか、働く上でどうしようかなって時にそんな抽象的なこと言われるなら分からないなぁ言われるほうがありがたいわ。
仕事場でなんとなく雰囲気が合わない人なんていくらでもいるのに態度に表したりする先輩方がダメでしょ+43
-4
-
107. 匿名 2024/09/25(水) 14:28:02
>>1
冷たい人は主より年上?
主が上司に気に入られてるとかでその職場で良くも悪くも目立ってるとかないかな?+5
-0
-
108. 匿名 2024/09/25(水) 14:28:24
>>1
すごく幸せそうとか?
努力して必死に綺麗にして仕事も頑張ってるのになんでこんな大したことない凡庸な女が私より幸せそうなの!?みたいな理不尽なやっかみかな。+27
-2
-
109. 匿名 2024/09/25(水) 14:28:31
>>1
先輩はかなりオブラートに包んで指摘してるんだと思うよ。
私もチームの部下に相手のコンプレックス刺激するタイプの人がいるけど
その内容を丁寧に説明して指摘したとしても、自分の非を認められない人っていて
被害者意識は高いけど、自分が人を傷つけてる時は「私の中では正しい言い分がある!!」みたいなタイプ
それでも根気強く言い方を注意してるけど、「私がそう言われたらこう思います」「私だったらこうします」みたいに自分だったら嫌な気持ちにならないってロジックから抜け出せないから厄介。
+43
-16
-
110. 匿名 2024/09/25(水) 14:28:38
>>97
主はそこそこ可愛くて、そこそこ仕事ができて、前向きなんだろね。喋りたくない人もいるかもね。+13
-6
-
111. 匿名 2024/09/25(水) 14:28:40
>>70
よこ
私も言われたことあるよ
愚痴も悪口も言わなかったら腹黒女って
人間味がないらしい+46
-1
-
112. 匿名 2024/09/25(水) 14:29:11
>>3
自己肯定感高そうってことじゃない?+35
-4
-
113. 匿名 2024/09/25(水) 14:29:27
>>83
自称サバサバ系も可能性あるのかな
同僚の若い子が白湯飲んでたら私には無理w尊敬するwみたいな+5
-3
-
114. 匿名 2024/09/25(水) 14:29:42
>>1
先輩は人のコンプレックス刺激するってなんでわかるんだろ?先輩もコンプレックス刺激されたから?
冷たい人と先輩はそれぞれ違う理由で、主と合わない可能性+17
-0
-
115. 匿名 2024/09/25(水) 14:29:42
>>1
他人によくそんな失礼なこと言えるよね
そのおせっかいな先輩の性格が問題有りだと私は思うけど
だいたい他人のコンプレックスなんて知ったこっちや無いんだよね
コンプレックスなんて各々の内面の問題で他人にどうすることも出来ないのだから、なんで他人の内面の問題まで考慮してやんなくちゃならないのか?って思うよ
自分のコンプレックスなんて自分自身の中で処理しろよって思うわ
自分の問題に関係無い他人を巻き込むなってことよ+49
-18
-
116. 匿名 2024/09/25(水) 14:29:48
>>103
職場の人にはそう見えるってだけで実際は悩みもあるし嫌なこともあるけど出してないってだけでしょう
悩んでるからトピも立てるし、闇もあるからガルやってるんじゃないの?+18
-4
-
117. 匿名 2024/09/25(水) 14:29:50
>>95
主が書いていないことまで想像も織り交ぜてすごく長いこと説明してるけど、
自分の身の回りのこと投影してない?
切り離して考えた方いいよ
コンプだってそれこそ「そんなつもりなかった」って言われる話だし+32
-4
-
118. 匿名 2024/09/25(水) 14:29:58
直接職場の冷たい人に話を聞いたほうが早い
何か誤解があるかもしれないし+23
-0
-
119. 匿名 2024/09/25(水) 14:30:25
>>3
というか、他人のコンプレックスってどんなに気をつけても気をつけなくても刺激するもんだからね。それを悟っていない主さんはちょっと幼い感じ。
もう大人なら、「刺激しちゃってる?」と戸惑うのではなく「刺激するもんだよな。仕方ないよな」と冷静に受け止めて反応する方が一般的だと思う。+7
-27
-
120. 匿名 2024/09/25(水) 14:30:31
>>114
先輩も主のこと嫌ってそうではあるよね+21
-0
-
121. 匿名 2024/09/25(水) 14:30:43
外面良く媚び売りが上手くて、悪口言って群れてる人、誰か1人ターゲットにして、求心力集めて、チヤホヤされたい人を、刺激してしまう。
そんな人は時間が経つと自滅している。でも懲りずに繰り返してる。+12
-0
-
122. 匿名 2024/09/25(水) 14:30:52
>>1
完全に憶測だけど…雰囲気ってことは、喋り方や服装や振る舞いじゃない?
舌ったらずだったり「〇〇ですかぁ〜?」と語尾を伸ばして喋る人は馬鹿にしてるのかと思うことある+25
-5
-
123. 匿名 2024/09/25(水) 14:30:54
完全に言いがかりやん
自分がコンプレックス感じるのは自分の問題
コンプ感じる相手を悪者にするのは気持ち悪い+25
-4
-
124. 匿名 2024/09/25(水) 14:31:01
>>52
妄想が過ぎる
自分の嫌な経験をトピ主にぶつける人多すぎ+155
-4
-
125. 匿名 2024/09/25(水) 14:31:04
最初に出てくる職場の冷たい人って、主が嫌いというより馴れ合いたくないのが素っ気ない態度になってるだけかもしれない
その相手からしたら主の雰囲気や言動に気に入らない所があって故意にやってる可能性もあるけど
そもそも本人にしか真意はわからない
ただ先輩も主に対してあまりいい感情は抱いてないよね…
嫌いではないけど何か…みたいな+33
-0
-
126. 匿名 2024/09/25(水) 14:31:26
>>1
先輩に食いついて、
真意がわかるまで聞けばいいやん。
それをやらないで、あれれ?どうして?わかんなぁい~、て他人に相談するみたいな
ところが、嫌われるんじゃないのかな+8
-11
-
127. 匿名 2024/09/25(水) 14:31:42
>>109
それだったら「発言や態度は問題ない」なんて言う?
そこオブラートに包んで指摘しないの?+28
-3
-
128. 匿名 2024/09/25(水) 14:31:43
>>105
分かります、私も言われました
こんな思いしたことある?って逆に不幸マウントされるんですよねー
だから、関わらないのが吉
難しいですよね
だから、最初から出すようにしました笑+22
-0
-
129. 匿名 2024/09/25(水) 14:31:46
>>1
先輩、遠回しに雰囲気が不快って言ってるやん
この文章だけでも実態はわからないのに、相手に問題があって私は悪くないって姿勢伝わってくる+24
-5
-
130. 匿名 2024/09/25(水) 14:32:09
>>109
それってただの無神経で自分勝手な人ってだけで他人のコンプレックスを刺激する人って訳では無いよね+10
-0
-
131. 匿名 2024/09/25(水) 14:33:43
職場の冷たい人以外に、合わない人はいるの?
何か先輩の本音まで不可抗力で知ってしまって、でも中途半端にモヤモヤ残って嫌だね+12
-0
-
132. 匿名 2024/09/25(水) 14:33:45
>>1
コミュ力が高くて世渡り上手で要領が良い、みたいな人かな
尊敬もするけど、私は何しても上手くいかないのに..みたいにいじける気持ちになったりする+19
-1
-
133. 匿名 2024/09/25(水) 14:34:25
若い頃に、同じ様なこと、よくいわれました。
字がきれいなのですが。
宅急便の伝票を書いて、宅急便集荷待ちテーブルに荷物置いていたときに。
周りの女性のコンプレックスを、意味なく刺激しない方がいいとも言われました。
並べておくと、第三者は比べるそうです。
それからは、何でも、比較対象にはならない様に気を付けています。目立たず、何でも最後にやる。あと、周りの女性を、嘘でもたてる!
「私が先に書類提出すると、私が基準になり、他の人が仕事できなく見える」と、注意されたこともあるので。
提出したことが、周りの女性には分からない様に、気を付けたりもしました。
比較対象にはならない様に気を付けるの、オススメ!
+11
-12
-
134. 匿名 2024/09/25(水) 14:34:43
>>129
気になる人はいる、と言うけど、先輩がそう思ってるからそこまで言うんだろうね+6
-0
-
135. 匿名 2024/09/25(水) 14:34:45
>>76
先輩はトピ主の
相談にも乗ってくれるし、言いにくいことをちゃんと言ってくれるし、
言い方にも充分気を使ってるやん。
コンプレックスを刺激するトピ主だけど合わない部分はうまく飲み込んで
今まで仲良くやってきたんでしょ。
友人でも合わない部分はあるよ。
そこを許容しあって仲の良い付き合いなるんだよ。
オールイエスマンが仲が良い訳じゃないよ。
+45
-6
-
136. 匿名 2024/09/25(水) 14:34:51
>>1
醸し出す人柄と雰囲気があるんだろう
あと美人さんで育ちも良いのだろう
嫉妬だよ、気にしないで普通にキチンと仕事しょう+25
-5
-
137. 匿名 2024/09/25(水) 14:35:09
>>10
わかるわー。自己肯定感の異様な高さ?とかじゃないかな?
主さんはどうかわからないけど、身近にそういう人がいて。その人は凄く自己肯定感が高い、謙虚さがないって感じ。+107
-4
-
138. 匿名 2024/09/25(水) 14:35:57
最後の一文から外見や能力に嫉妬抱かれてコンプ持たれてる訳ではないと。
で、学生時代からそうだろうと指摘されている事から、その仕事や職場に特有な事ではなく、主の個人的な性格の事を言われていると。
凪のお暇のシンジの彼女(唐田えりかがやってた役、名前忘れた)みたいな感じかな?
サークルクラッシャーというか、本人に悪気はないのに気づけば嫌われているとか原作では悩んでた。
お得な人というか悪気なく常にいいとこ持っていきがち(その分我慢したり不利益を受けてる人がいる)な人認定されてんじゃない?+1
-5
-
139. 匿名 2024/09/25(水) 14:35:58
>お金持ちでもなく、美人でもなく、秀才でもないです。人並みに身だしなみは整えてはいます。
でもきっと主さんは貧乏ではなく、スーブーでもなく、おバカさんでもないし、ご自身にコンプレックスは無いんじゃないかな?
(あなたなんかに私の気持ちはわからない)とか思われてるのかも…まぁこれは完全に相手の甘えだけど
たまにはちょっと自虐でもしてみたら?親しみを持ってもらう方向でさ+12
-1
-
140. 匿名 2024/09/25(水) 14:36:52
>>52
まあ当の先輩に具体的にどうなんですかって話を掘り下げて貰えばいいものをがるちゃんでわざわざ聞いてるのがね
本心では特に自分を改善する気ないじゃないのかなと思う
がるだってこんな少ない情報しかないと仮想入れて語るしかないし主のためになるとは思えない+22
-11
-
141. 匿名 2024/09/25(水) 14:36:58
>あなたはいろんな人のコンプレックスを刺激している
いろんな人に聞いたの?その人が決めつけて言ってるだけじゃないの?
よくある「みんなそう言ってるよ」じゃん+20
-0
-
142. 匿名 2024/09/25(水) 14:37:03
>>106
同意
むしろ先輩の「気になる人いると思う」「学生時代から~?」が意地悪だわ。
個人の想像で主に敵が複数いるかのようなほのめかし。職場で後輩不安にさせて何がしたいんだろって思うしそもそもコンプレックスなんて大人なら自分で折り合いつけるものだと思う。+28
-2
-
143. 匿名 2024/09/25(水) 14:37:12
そつなく無難にこなすだけで鼻につくとか言う人もいるからね
あんまり気にしないで
職場なんて仕事する場なんだからある程度飲み込んで当たり障りなくやっていくものだから
冷たい人の事も気にせず業務に支障が出ないならそういう人と割り切ってやっていくしかないよ+23
-0
-
144. 匿名 2024/09/25(水) 14:37:59
>>84
続き
その状況でエンジニア・プログラマが実現出来ませんと言うと使えないなって態度になる人、強行しようとする人がいる。それで関係が冷たくなるプロジェクトよく見るし、若い人がやりがちなのでこのパターンの可能性あるなと思った。+6
-0
-
145. 匿名 2024/09/25(水) 14:38:40
>>122
それならそれをハッキリ指摘してくれないとわからないよね
それに喋り方だけで普通コンプレックス刺激される?
本当は男性社員に愛想よく対応したいけどキャラや年齢のせいで塩対応せざるを得ないとかなら主さんのせいでなく冷たい感じの人の問題だから主さんは関係無いし+11
-0
-
146. 匿名 2024/09/25(水) 14:38:42
先輩の話からすると、
主さんが周りの人とキャラ・性格が違うんだと思う
そういう場合、理不尽だけど、言動や態度に気を使っていても、空気読めない人扱いされたり、嫌われてしまうことはあるよ+27
-0
-
147. 匿名 2024/09/25(水) 14:39:06
冷たい人より先輩の方がタチ悪くない?
言いにくい事を指摘するテイでえぐってくるわその癖抽象的だわ挙げ句に学生時代からそうじゃない?とか決め付けるのは知らない癖に失礼でしょ+21
-1
-
148. 匿名 2024/09/25(水) 14:39:19
>>52
ただトピ主叩いてストレス解消したいだけにしか見えない。そして、こういうトピ主叩きは大体プラスだよねー。みんな叩く目的なんだってすぐ分かる。+71
-9
-
149. 匿名 2024/09/25(水) 14:39:41
>>19
相談されたから先輩なりの精一杯の誠意で言える範囲のことを言ったんでしょ
自分の期待するレベルの答が返って来なかったからって変な人呼ばわりは自己中すぎる
+33
-7
-
150. 匿名 2024/09/25(水) 14:40:06
>>1
相談した相手が悪かった
仕事に差し支える冷たさってなんだろう
仕事の話ができないくらいなの?
+13
-2
-
151. 匿名 2024/09/25(水) 14:40:17
『おいしいごはんが食べられますように』(高瀬 隼子)|講談社BOOK倶楽部bookclub.kodansha.co.jp第167回芥川賞受賞! 「二谷さん、わたしと一緒に、芦川さんにいじわるしませんか」 心をざわつかせる、仕事+食べもの+恋愛小説。 職場でそこそこうまくやっている二谷と、皆が守りたくなる存在で料理上手な芦川と、仕事ができてがんばり屋の押尾。 ままならない微...
非の打ち所がない人を嫌いになってしまう過程と苦悩がよくわかる小説だと思うのでよかったら読んでみてください+6
-1
-
152. 匿名 2024/09/25(水) 14:40:20
>>134
職場の冷たい人も先輩もそう感じてるんだよね+1
-1
-
153. 匿名 2024/09/25(水) 14:41:49
先輩そまで言うならもっと具体的に言ってくれないと困るな+12
-0
-
154. 匿名 2024/09/25(水) 14:41:57
>>98
うん、相性もあるよね
私なら知らんけどだわ+4
-0
-
155. 匿名 2024/09/25(水) 14:42:04
>>1
そもそも冷たいってどういうところが?会社は気さくな人もいれば、あんま愛想良くない人とかぶっきらぼうなの人もいると思うけど。いちいちそれを私が悪いのかも!?先輩〜、ってなってるところが良い子ちゃんすぎてウザかったりするのかもよ。+27
-1
-
156. 匿名 2024/09/25(水) 14:42:10
他のトピから
96.匿名 2023/02/21(火) 12:39:06
>>1
優しい
真面目
大人しい
努力家
みんなに平等(えこひいきしない、媚びない
人のうわさ話に興味ない
ハブらないイジメしない
自分から攻撃しない
嫌味皮肉、悪口いわない
愚痴も言わない
つるまなくても平気、ひとり行動できる
趣味がオシャレか、お金かかる系
スタイルが良い
顔が良い
髪や肌がきれい
声がかわいい
品がある
華がある
色気がある
人気がある
評判がいい
胸が大きい
女から見ると地味(男から見ると清楚
女らしい
男受けの良さそうな雰囲気
頭が良い、学歴がある
何らかの才能・特技がある
いい就職先である
家柄血筋がいい
家族仲がいい
実家が金持ち
稼げる
楽しそう、幸せそう…に見える人
自分に満足している、あまり不満がない
人としてまとも、ごく普通の常識的な人
…他にもあるけど
当てはまることが多ければ多いほど攻撃されがちなのが女社会+24
-0
-
157. 匿名 2024/09/25(水) 14:42:26
>>4
ここよわチャンネルのリョウタさんだ、いつも参考になるからよく見てる。+108
-2
-
158. 匿名 2024/09/25(水) 14:42:44
>>22
経験上 たぶん イジメの一歩手前なんだと思うよ
トピ主さん気を付けたほうがいいよ+36
-6
-
159. 匿名 2024/09/25(水) 14:43:33
こういうトピたまにあるけど、私含めて実際にその場にいるわけではないガル民は答えようがないよね。
個人的には、関わらなきゃいけない冷たい人より、仲の良い先輩のほうが主さんを嫌ってるかなと思った。+34
-0
-
160. 匿名 2024/09/25(水) 14:43:52
>>1
>私はお金持ちでもなく、美人でもなく、秀才でもないです。人並みに身だしなみは整えてはいます。
こう思ってることが疎まれてる理由かも。
謙遜も過ぎると嫌味になる。
でもそこを指摘したとしても主さん本人は本気でそう思ってるから通じない。
自分の立ち位置をもっと広い視野で見たら、思ってるよりスペック高い自分に気づくかも。+19
-4
-
161. 匿名 2024/09/25(水) 14:44:27
先輩が、人のコンプレックスを刺激するって誰にでも当てはまる事のように一般化して伝えてくれてるのは主を傷つけないようにかな
人に当たりがキツイとか性格面でのコミュニケーション能力に問題があると先輩は思ってる
とにかく他人に優しく接するようにって意味にとれた+8
-3
-
162. 匿名 2024/09/25(水) 14:44:32
>>35
私も少し目立っちゃうタイプ
やっぱり地味目な服装にしたら当たりが全然違うと感じる
オシャレは不用意にできない+43
-15
-
163. 匿名 2024/09/25(水) 14:44:43
女に対しても褒めたらいいと思う
難しいよね+0
-0
-
164. 匿名 2024/09/25(水) 14:44:55
>>116
私は暇潰しと楽しいからガルやっている
別に闇みたいなものは自覚してないよ+6
-3
-
165. 匿名 2024/09/25(水) 14:45:19
普通にトピ主に問題ありそう
先輩の年齢にもよるけど
先輩もよく思ってなそうだから
信頼して話し過ぎない方が良さそう+7
-3
-
166. 匿名 2024/09/25(水) 14:45:20
>>146
このキャラの違いを男性社員や上司が好意的に評価してたりするとより拗れるよね+9
-0
-
167. 匿名 2024/09/25(水) 14:45:30
>>1
その人の言うことなんとなくわかった。
うちの職場にも失礼な人いるよ。
・バツイチの人に「うちのパパ(夫)がこれ大好物でぇ~~」っていう話をする。
・両親からネグレクトを受けて施設で育った子に「娘(大学生)とディズニー言ってきたのぉ~~これ見て!娘可愛いでしょ~~」っていう話をする。
・独身の人に「独身で老後不安じゃないんですか?私は子供がいるから不安じゃないです。独身さんの年の時にはもう産んでました」って話す。
デリカシーがない馬鹿なんだと思ってるよ。
職場でほぼ全員に嫌われてる。+65
-6
-
168. 匿名 2024/09/25(水) 14:45:49
>>1
常に上から目線とか?+4
-2
-
169. 匿名 2024/09/25(水) 14:45:57
>>1
コメントだけだと、なかなかわかりづらいし、難しいよね。
自分の性格特性の傾向を調べたら、どういう部分がそれを指してるか、多少はわかるかなあ...
無料性格診断テスト | 16Personalitieswww.16personalities.com無料性格診断テスト | 16PersonalitiesSkip to main contentSkip to search性格診断テスト性格タイプチーム評価お問い合わせログイン日本語無料性格診断テストNERIS Type Explorer®自分の性格タイプを明らかにするため、ありのままの自分で正直に回答してください。...
+1
-0
-
170. 匿名 2024/09/25(水) 14:46:00
環境変えた方がいいよ。幸せ感じにくい状況の人たちって他人の素直で優しい性格すら妬ましく思うものだから。余裕そう、上手くいってそう、苦労知らなそう、愛されてそうとか他人の人生にプラスの要素が気に入らないって言うんだから。そんで嫉妬されてるとか勘違い怖いとか言って逃げ道塞いでくる。仕事きっちりこなしてても言われるなら環境変えた方がいい。+26
-1
-
171. 匿名 2024/09/25(水) 14:46:07
>>1
その先輩も主さんに言うより
態度が悪い方に言えばいいのにね
コンプレックス刺激させる方が悪いの?
上手く言えないけど雰囲気がダメって何?笑
ただ単に職場の人達と合わないんじゃないかな
+13
-4
-
172. 匿名 2024/09/25(水) 14:47:44
>>161
トピ主の話が抽象的過ぎてなぁ
大事なのって先輩とトピ主の会話よりも
冷たい人とトピ主のエピソードだよな+17
-1
-
173. 匿名 2024/09/25(水) 14:47:57
冷たい人と先輩が拗らせてるように感じる私は主と同じなんだろうか+7
-2
-
174. 匿名 2024/09/25(水) 14:48:32
>>89
上司に相談したら解決するの?+4
-1
-
175. 匿名 2024/09/25(水) 14:48:44
>>61
あなた私の母と同じ事をいってる
友達いますか、+8
-2
-
176. 匿名 2024/09/25(水) 14:48:45
>>87
同意。
その人にその話はしちゃ駄目だろってことを言うんだよね。
たぶん主も悪気なく地雷踏んでる失礼でデリカシーない人だと思う。+88
-8
-
177. 匿名 2024/09/25(水) 14:48:46
>>12
はっきり言わない人いるよねー
ただ、はっきり言うと失礼になる、相手が怒るだろうな、攻撃してるってとられそうだから言わないことはある
先輩はそこまで言うならはっきり言っても良さそうなのにね
きっとそのとおり言語化しづらい部分が嫌で先輩も表現できないのかも+50
-1
-
178. 匿名 2024/09/25(水) 14:49:23
>>119
他人のコンプなんか分からないしね。
そりゃあからさまな欠点なら分かるけど。
例えば背が高くてスタイル良い人にたいして、褒めるつもりで背が高くて羨ましいって言っても、その人がもし背の高さがコンプだったら「は?嫌味?」って受けとられる可能性もある。
学歴コンプの人なんか、もはや理由もなく、ただ自分より高学歴ってだけでその人に敵対心持つ人だっているんだし。
けど大人になったらお互いそういうのは飲み込んで働こうって事だからさ。
仲良いとは言え、冷たい人(その人と先輩の関係性も分からないし)の事を「私の何がいけないの?」って素直に先輩に聞いちゃうようなところは、先輩もめんどくせーなコイツと内心思ってそう。+14
-2
-
179. 匿名 2024/09/25(水) 14:49:58
>>1
空気が読めないとか+6
-1
-
180. 匿名 2024/09/25(水) 14:50:19
>>167
だったらあなたの態度は失礼なところあるよとハッキリ指摘してくれないと
先輩の方が意地悪だよ+17
-16
-
181. 匿名 2024/09/25(水) 14:50:53
仲の良い先輩は職場の冷たい人を知ってる先輩?3人同じ職場なの?
同じ職場の人に相談してこの先輩の返答がきたなら相談する相手を間違えてたと思う。+4
-0
-
182. 匿名 2024/09/25(水) 14:51:03
>>15
妬まれるような事は特にないと言ってるんじゃないの?主の主観だから分からないけど+37
-0
-
183. 匿名 2024/09/25(水) 14:51:06
>>7
人間性の改善点って具体的に指摘するの難しくない?+30
-3
-
184. 匿名 2024/09/25(水) 14:52:15
>>67
これって相手が勝手に敵認定してるって話だよね
この場合どうしようもなくないか?+21
-0
-
185. 匿名 2024/09/25(水) 14:52:34
たぶん先輩の方は傷つけない様に褒めながら伝えようとして失敗した結果じゃないかな?
自覚はないけどコンプレックスを刺激してる私、と主さんが都合の良い様に解釈して迷路化してるとか
説明があやふやだから何を原因としてどう解決していくのか明確な判断材料がない+6
-5
-
186. 匿名 2024/09/25(水) 14:53:05
>>178
欠点をハッキリ指摘してくれないところが先輩は油断して気を許してはいけない危険人物だと主さんは悟るべきだよ+15
-2
-
187. 匿名 2024/09/25(水) 14:54:09
>>170
たぶんなんだけど、>>167みたいなことじゃないかなと思ってる。
主の周りの人が主を妬んでる訳ではなくて、発言に問題があるんだと思う。
相手の状況や立場を考えた時に、この話はやめておこうって思って話題を選別するじゃない?
主さんはそれが下手なんだと思う。
だから会話していて相手を不快にさせるのかなと思った。
+26
-11
-
188. 匿名 2024/09/25(水) 14:54:46
>>162
まあどっちをとるかじゃない?
劣等感の強い人に合わせて着たくもない地味な服私は着ない
TPOわきまえてる範囲内で好きなオシャレを楽しんでそれでもコンプ刺激される人がいるなら劣等感強い方が悪い
+62
-0
-
189. 匿名 2024/09/25(水) 14:55:06
>>10
それなら受け取り手の問題だよね、陽な雰囲気嫌いな人って一定数いるから
なんか実際見てみないと何とも言えない、態度に出すのは社会人としてどうかって点を上司から注意してもらうくらいしか具体的にできること無さそうな+63
-0
-
190. 匿名 2024/09/25(水) 14:55:40
>>1
困ってるのだから、自分の欠点の1つや2つ書けばいいのに、何一つ思い当たらない、ここに主の問題がハッキリ出てしまってると思う
人間完璧じゃないから何かしらある筈+5
-4
-
191. 匿名 2024/09/25(水) 14:56:08
明るすぎて眩しいんだと思うよ+9
-1
-
192. 匿名 2024/09/25(水) 14:56:11
言われた主自身が先輩の言いたい事よくわからないんだから、この文章だけでは読んでるこっちも想像するしかないしね
何を直すべき、とか言われてないんだし、主は今まで通りやるしかないのでは?
+7
-0
-
193. 匿名 2024/09/25(水) 14:56:32
>>163
褒めたら褒めたでコンプレックス刺激されたとか言われそう
何もしないで大人しくしているのが吉+3
-0
-
194. 匿名 2024/09/25(水) 14:56:50
>>1
卑屈でコンプレックスを拗らせてる人から見て
トピ主さんのことが、うらやましいんだろうね
とはいえ、こればっかりは相手の心の問題だから
どうしようもないね
こっちが卑屈になっても相手が変わらない限り
どうしようもないよね
ないことないこと噂を広められないように注意したほうがいいよ+10
-3
-
195. 匿名 2024/09/25(水) 14:56:51
>>162
本当は目立ちもしない人が美人でオシャレな人が目障りだから地味な服着るように促してるコメみたいw+32
-3
-
196. 匿名 2024/09/25(水) 14:56:58
コンプレックを意図的に刺激してるわけじゃないでしょ。
刺激されたとて、その後どう振る舞うかは自分次第なのに
主は毅然としてれば良いよ。+4
-2
-
197. 匿名 2024/09/25(水) 14:57:09
>>187
多分 天然だろうね
100ー0で自分は悪くないと言う書き方+11
-7
-
198. 匿名 2024/09/25(水) 14:57:26
>>180
その先輩の本心がよくわからないけどね。
主に具体的な指摘をしたら、誰が主のどこが嫌だって言っていたとわかってしまうからじゃない?
>>167みたいな状況だと、なかなか面と向かって「私にこういう話しはしないで」って言いにくいと思うな。
我慢しがち。私もね。+29
-6
-
199. 匿名 2024/09/25(水) 14:57:55
主も先輩も若いだろ?二人で迷走する姿しか見えん。仕事の人間関係なんて最初は冷たくて当然。信用信頼優しさは実績で築かれるものだよ。気にする余裕なんてない。+9
-0
-
200. 匿名 2024/09/25(水) 14:58:12
>>1
人生に一点の曇りもございません✨って感じなのかな。
そういうのがチクチク刺さる人はいるかもね。
でもそこまで他人のことに責任持てないし、気にすることないと思う。
先輩の方こそ、よくそれ本人に向かって言えたよね、と思うわ。+29
-1
-
201. 匿名 2024/09/25(水) 14:58:52
>>150
話はするし仕事に支障を来してはいないけど、何か冷たくてやりづらいとか?+0
-0
-
202. 匿名 2024/09/25(水) 14:58:59
やす子みたいなタイプって現実では嫌われるのよね
フワちゃんの方が多いのよ+6
-18
-
203. 匿名 2024/09/25(水) 14:59:09
>>195
凄い深読みですね
雑誌に何回か載ったことあるレベルです
ちょっとのオシャレもできず大変なんですけど、理解されませんよねそりゃ+2
-12
-
204. 匿名 2024/09/25(水) 14:59:34
>>6
抽象的だとなんかいちゃもんに見える。+18
-3
-
205. 匿名 2024/09/25(水) 14:59:48
>>198
よこ
先輩が主に心を開いていないんだなということは感じる+21
-0
-
206. 匿名 2024/09/25(水) 15:00:02
そもそも冷たい理由なんて本人にしかわからないんだし…+14
-0
-
207. 匿名 2024/09/25(水) 15:00:25
>>1
育ちが良さそうで苦労した事がないって雰囲気なのかな?実際は苦労してても勝手に苦労してないって決めつける人はいるから+26
-0
-
208. 匿名 2024/09/25(水) 15:00:31
>>167
いやこれコンプレックス刺激するとはなんかちがう気が
ただのバカで失礼な人だ+44
-6
-
209. 匿名 2024/09/25(水) 15:00:40
>>1
いや先輩は恋人に振られてヤケクソになってるだけだよ+4
-6
-
210. 匿名 2024/09/25(水) 15:00:52
>>197
そうそう。
そう言う人や主は「私何も悪いことしてないのに。悪意もないし自分の話してただけなのに。」って思ってるんじゃないかな。
>>1の先輩も、主に悪気がないから指摘もしづらいんだと思う。
悪気がないってたちが悪い。+18
-5
-
211. 匿名 2024/09/25(水) 15:01:36
>>205
そうだね。
もう主と話すの嫌になってるのを感じる。+21
-2
-
212. 匿名 2024/09/25(水) 15:02:00
仕事するだけだし、合わないなら無理に仲良くしなくていいじゃん
仮に先輩の言うように勝手にコンプレックス刺激されてるとしても主からしたら知らんがなな話だし+16
-0
-
213. 匿名 2024/09/25(水) 15:02:34
>>187
そこまでならフワッとした事しか教えないけど何か嫌われる要素あるふうに伝える先輩に問題ありそう+9
-3
-
214. 匿名 2024/09/25(水) 15:03:09
>>186
先輩は主のお母さん(お父さん)じゃないんだから。
主ちゃんの〇〇なとこがダメよー、なんて教えては貰えないよ。
実務なら教われるけど、実務関係ではなく主の性格的なところが争点みたいだし、そんなのの指摘は会社の先輩の仕事外。
単なる職場の仲良い人ではなく、人間として踏み込んで親しいレベルに仲良いならハッキリした助言もしやすいだろうけど、先輩から見たら主は前者なんでしょ。+6
-13
-
215. 匿名 2024/09/25(水) 15:04:16
そもそも、人間関係で相談されても返答に困るよね+7
-4
-
216. 匿名 2024/09/25(水) 15:04:32
>>1
傍から見ると態度冷たい人よりもずれたアドバイスする先輩の方が厄介な香りがする
+27
-2
-
217. 匿名 2024/09/25(水) 15:04:54
>>214
仕事なんだから理由はきちんと伝えなきゃだめだよ。+8
-1
-
218. 匿名 2024/09/25(水) 15:05:02
>>185
別に優しくも無い私でも別に悪く無いよ
態度に出す方が問題がだよと言ってあげるから
先輩は優しい人では無いよ
問題無いけどあなたはコンプレックス刺激するところがある
学生時もそうだったと思うとかそんなキツい事私なら言えないもの
相談した先輩は結構悪だよ
主さんは相談相手を間違えたね
今後は先輩に気を許さないように当たり障り無い態度取った方が主さんの為だと思う+22
-1
-
219. 匿名 2024/09/25(水) 15:05:57
>>1
優等生って嫌われるからね
例えば人間は誰しもが楽したいのに、
頑張ります!!!みたいな子がいると
うぜーってなるじゃん?
そんな張り切って、どうするの?みたいな
そんな感じなのよね
それよりも、ほんとまじ上司うざいっすねーっみたいな人のが好かれるんだわさ+7
-5
-
220. 匿名 2024/09/25(水) 15:06:05
>>208
例えば>>167の
>>・両親からネグレクトを受けて施設で育った子に「娘(大学生)とディズニー言ってきたのぉ~~これ見て!娘可愛いでしょ~~」っていう話をする。
だと、施設で育った子は「両親と仲が良い家族で育っていたら、私も今お母さんと遊んだりしてたのだろうな」って思ってもしかしたらコンプレックスに感じたりすると思ってさ。
とにもかくにも、私なら相手が該当しない状況の話はしないんだよなぁ。
家庭不和の人に自分の家庭の楽しい話ってしないよね~+25
-0
-
221. 匿名 2024/09/25(水) 15:07:14
まゆげ+1
-1
-
222. 匿名 2024/09/25(水) 15:07:20
>>203
私、おしゃれな人におしゃれですね!って素直に言っていろいろお話ししちゃうタイプだわ
でも、コンプ持ちはそれができないから厄介だよね+9
-3
-
223. 匿名 2024/09/25(水) 15:07:23
まさに私がコンプレックス刺激されてて、病みかけてる…
容姿、学生時代のこと、家族のこと、仕事とか…相手がキラキラしててもうしんどい
完全に私の受け取り方の問題だから私が退職して離れるしかない
もし具体的に言ってほしいと言われても答えたくない+10
-5
-
224. 匿名 2024/09/25(水) 15:07:39
家族仲最悪なのに、家族仲良いと思われて、攻撃されたことあるwww
大人しいタイプなのかな?
人って相手に対して勝手に決めつけて嫉妬してきて攻撃的になるから気をつけてね
+22
-0
-
225. 匿名 2024/09/25(水) 15:08:00
>>170
学生時代からそうじゃなかった?って先輩に言われてるのがな。
先輩と主の所属するコミュニティだけで問題になるんじゃなく、別コミュニティでもたぶんあなたは問題あったでしょ?って意味だよね?
そうなると単に環境変えてもまた別の職場で同じようになるような。
主さんは自分の学生時代なんかにも心当たりはあるのかしら。
それとも今の職場だけで、学生時代は自覚としては何も問題なかったのか。+8
-2
-
226. 匿名 2024/09/25(水) 15:08:10
言動や態度に問題ないならもう気にしてもしょうがなくない?職場の冷たい人の方が変わってるんだと割り切るしかないよ。そんな人に好かれる必要ないし+8
-1
-
227. 匿名 2024/09/25(水) 15:08:54
主は女社会を学んだ方がいいわね
+6
-6
-
228. 匿名 2024/09/25(水) 15:09:08
>>9
相手が知らないことを話し始めるとき
初めにアクセントをつけたり、抑揚が強くなると自覚したので
平板に話すように気をつけている+16
-1
-
229. 匿名 2024/09/25(水) 15:09:12
>>1
正当な理由もなく、必要な話し合いもせず非があるかのような言いがかりつけるのもパワハラ。
パワハラは同僚間でも成立する。
主は私が悪いんじゃないか、、というより
理由を教えてもらえないまま困っていますスタンスで早めに上司に相談したら良いよ。+8
-8
-
230. 匿名 2024/09/25(水) 15:09:25
>>1
結局学生時代とかに思い当たる節はあるの?
いままでどういう人に嫌われやすかったとか
考えてみたら答え出るかも。主のを読んだだけじゃ分からん+9
-1
-
231. 匿名 2024/09/25(水) 15:09:39
>>1
そもそも不快ではない気になる程度のことを反省して変えなきゃならないのなら主はもう自分を辞めるしかないのでは。
放っときなよ。嫌な言い方する先輩だし、先輩こそいろんな人不快にさせる言動してると思うよ+12
-2
-
232. 匿名 2024/09/25(水) 15:10:11
>>30
私もやり過ぎたらそうなりかねないからとにかく目立たないようにしてる
私から見ると他のパートさんたち数人サボってるなーって感じる人がいて、その人たちは「誰かが出来すぎたり頑張りすぎると、自分たちもそうしないといけなくなる」って言ってた
なので周りにまで同じ働き求めてないし、認められたいとかもないから好きでやってますのスタンスで働いてる
これで少しでも「みんなで頑張りましょう、レベルアップしていきましょう」の空気出したら絶対嫌われる
+90
-4
-
233. 匿名 2024/09/25(水) 15:11:09
>>184
同じ土俵に上がらず無視でいいよ+13
-0
-
234. 匿名 2024/09/25(水) 15:11:29
>>1
そんなに気になるなら先輩にもう一度強くお願いして本当のことを聞けば良いのに。
それか、他の先輩に間に入ってもらって聞き出したら?+3
-0
-
235. 匿名 2024/09/25(水) 15:11:35
>>229
やばすぎるでしょそのムーブ
Aに冷たくされたからBに相談したら
ふんわりした答えを言われたパワハラだ。
Bのことを上司に相談しようってもうアスペだよ+10
-4
-
236. 匿名 2024/09/25(水) 15:11:35
何の問題もないような発言行動でも、勝手に副音声聞こえる時あるじゃん?それが当たってるのか当たってないのかは置いておいて、その副音声を不快な方に感じさせてるってことなのかな
頑張れ〜(応援してるよ)
頑張れ〜(ふっ…w)
みたいな+1
-2
-
237. 匿名 2024/09/25(水) 15:12:39
>>4
「や↑めてほしい」
の発音がむっちゃ気になる+54
-3
-
238. 匿名 2024/09/25(水) 15:13:43
>>235
相談をアスペ呼ばわりはマシでしょ。会社として相談事を上司にするのは至って普通。+5
-9
-
239. 匿名 2024/09/25(水) 15:14:54
>>238
Aのこと相談するならまだしも
Bのこと相談するのはすごいわ。すごすぎるわ+6
-2
-
240. 匿名 2024/09/25(水) 15:15:47
>>225
ただ単に男受けがいいのではないかと私は睨んでる
冷たい人の意中の男性社員が主に優しいとかだよきっと
清潔感あって普通にしていて嫌われるとか女同士の拗れなんて大抵そんなもん+10
-3
-
241. 匿名 2024/09/25(水) 15:16:19
ずっと女子校に通ってたからこういうの慣れてる
相手がどんな人かわからないうちは自己開示しない。相手のどこに地雷が埋まってるかわからないからね
出身地とか現住所を聞かれてもばか正直に答えないよ
+6
-1
-
242. 匿名 2024/09/25(水) 15:16:50
>>239
AのことBのことなんて区切る意味よ。
自分の困り事として相談すると良いって話を捻じ曲げて解釈するのすごいわ。+3
-6
-
243. 匿名 2024/09/25(水) 15:17:27
>>1
悪いことしてないなら、気にする必要ないんじゃないの。+7
-0
-
244. 匿名 2024/09/25(水) 15:17:33
>>46
横。合わない人にあんた気に食わない部分あるんだよねとは言わんけどね。きっとあなたもなんか合わなくても言わないと思うからこの場合は先輩のがいろんな人と気が合わないタイプだわ+25
-1
-
245. 匿名 2024/09/25(水) 15:18:10
>>86
形のよさそうな巨乳とか?+1
-5
-
246. 匿名 2024/09/25(水) 15:18:53
>>65
それはあるね
先輩という立場だからこそ言いにくい
主を信用してるしてないとかじゃなくて、仕事で不利益を得たくないから言うに言えない
もう辞める人とかに聞いたほうがいいかもね
先輩と主に冷たい人がただ単に被害妄想が強いだけなら良いけど(良くないけど)、もし主が先輩と「仲良い」と一方的に思ってるとしたら話は変わる+24
-0
-
247. 匿名 2024/09/25(水) 15:18:53
>>1
毎日バイト詰めて学費と生活費を自分で出してる子の前で
「あーそろそろバイトしなきゃ好きな服も買えないよ」って親からの仕送りで悠々自適の子が言ったとき
コンプ刺激というか空気が凍った+19
-1
-
248. 匿名 2024/09/25(水) 15:19:24
1の文章読んだ限りだと主はここに挙げられてるような傷ついた相手にデリカシーのない発言とかはしなそうなんだよな
先輩の「無意識に」ってつけてるあたりも、あからさまじゃないものを感じてるんだと想像する
仕事態度に問題ない程度の振る舞いなのに人のコンプを刺激するってやっぱり妬み系じゃないかな
純粋だとか天真爛漫だとか何かしら人、特に異性から守られそうな要素持ってるとか
それなら気にするだけ無駄だわ
+17
-1
-
249. 匿名 2024/09/25(水) 15:19:27
>>81
横、でもこれだと自分のどこが悪いのかわからないと思う…+47
-0
-
250. 匿名 2024/09/25(水) 15:19:49
>>242
>正当な理由もなく、必要な話し合いもせず非があるかのような言いがかりつけるのもパワハラ。
あなたのコメントのこの部分について言いたいから
わかりやすくAとBにしたんだけど。
これは主に冷たくしてた人じゃなくて相談した先輩についてでしょ?主に冷たくした人は何も言ってないんだから+3
-2
-
251. 匿名 2024/09/25(水) 15:21:10
>>3
先輩にここまだハッキリ言われるってことはそうだよね。
+13
-14
-
252. 匿名 2024/09/25(水) 15:21:17
>>242
横だけど、元コメ見たら完全にBをパワハラって言い切ってるよ
レスバに勝ちたくて話すり替えてる?+5
-5
-
253. 匿名 2024/09/25(水) 15:21:33
>>5
私の言ってること何か間違ってますか?
とかね+160
-2
-
254. 匿名 2024/09/25(水) 15:21:53
>>1
主さんはそつなく物事をこなせるタイプなのかも。
どんなに大変な仕事や作業でも平然とこなせるのってある種の人には腹立たしく感じるみたいだよ。
「(自分の事を)馬鹿にしてる!!」と勝手に思い込んで敵視してくるし、「お高くとまってる!」と悪口言われたり…
先輩の発言の意図は分からないけれど
「発言や態度は問題ないし、前向きだし、うまくやれてると思うけど。上手く言えないけど雰囲気がそう。不快まで行かないけど気になる人いると思う」
という言葉から読み取れるのは相手の人間性の問題の方が大きそう。+23
-0
-
255. 匿名 2024/09/25(水) 15:21:57
>>130
相手が苦手な事を責めるような発言があるんだけど、私ならできるって思考があるみたい。
人各々得意不得意あるし、環境も違うから相手の気持ちを考慮できるといいんだけど。
難しいみたい+6
-0
-
256. 匿名 2024/09/25(水) 15:22:11
コンプ持ちに足並み揃える必要ないよ
刺激しないに越したことないけどね
集団では嘘でも人より少しだけ残念な人生のふりするのも術
それでも不幸自慢とかマウントとか言ってくるやついるからね、知らんぷりよ+25
-1
-
257. 匿名 2024/09/25(水) 15:22:25
>>250
ほら分けてるじゃん。
包括して1つの出来事として相談してもらわないと上司としては誰がどう関係しているのか全体像が掴めないの。
だから私の困り事として相談してもらう方が早い。+3
-4
-
258. 匿名 2024/09/25(水) 15:23:30
>>252
Bをなんて一言でも書いてありますか?+4
-1
-
259. 匿名 2024/09/25(水) 15:23:49
>>109
でもさ、まず主もどこを直せと言われないと返事のしようもないからオブラートに包んでいるんじゃなくて、ただ嫌味を言われただけと取られても仕方ない。
そして主がそのタイプなのかは正直このトピの文だけでは分からないと思う。
だって先輩が態度問題ないって前向きだって言ってるじゃん。
となればこれ以上何を求めてるのか分からない。
主が人に対してそんなに嫌な言い方してるなら言動に問題ないとか言わないと思う。
人を傷つけてるのなら大問題じゃん。+19
-0
-
260. 匿名 2024/09/25(水) 15:23:54
憶測で主叩きしてる人、怖すぎ
自分の身近にいる嫌な人とトピ主を勝手に重ねてコメントしてるんだろうけど、それとこれとは別で考えようよ+21
-4
-
261. 匿名 2024/09/25(水) 15:24:37
>>225
横、たぶん主さん可愛いんだと思うわ
トピ文では顔良くないと書いてるけど、男性受けとか上司受けとかが良いのかなぁと思った+12
-1
-
262. 匿名 2024/09/25(水) 15:25:35
>>167
それだったら普通に「貴方の発言に問題あるから」って言われると思うよ+22
-0
-
263. 匿名 2024/09/25(水) 15:25:42
>>42
私も言われた事がある。
のほほんとして見えるらしい。
実際は、介護の親抱えて夫とも死別してて自分自身も病気だけどね。
大変なのを外に出さないだけの人もいるのに、なにをもって他人に「苦労したことないでしょ?」なんて失礼なことを言えるんだろうね。+95
-0
-
264. 匿名 2024/09/25(水) 15:25:48
>>1
揚げ足取り、嫌味、レッテル貼りみたいなことじゃない?+1
-3
-
265. 匿名 2024/09/25(水) 15:26:01
>>1
発言や態度に問題はないのに、人のコンプレックスを刺激する…
どういうことでしょw
人に恥をかかせたり、プライドが傷つくような発言でもしてるのかと思ったら違うの??そういう人いるよね。そして自分が意地悪だとは思ってない。
けど、違うって事?よく分からん+7
-3
-
266. 匿名 2024/09/25(水) 15:26:03
>>1
発言や態度は問題なくて前向きだしうまくやっている後輩がこれ以上仕事において何をしなきゃいけないというんだ。追加料金必要だって感じだね。
基本的に仕事なんて態度と発言に問題なくてうまくやってるならそれでよくない?
仕事の関係程度だとなんとなくコンプレックス刺激する人なんかよりまっすぐと傷つけてくる人のが厄介だわ。+10
-0
-
267. 匿名 2024/09/25(水) 15:26:31
>>174
直接聞いてもはっきりと言ってくれない状況なら、上司に間に入ってもらって本人には言いづらい事を聞いてもらって何が悪いのかを主さんがわからないと改善のしようがなくない?
どういうやり方をするかは上司と主さんが話し合って決めればいいと思うし。
そういう意味での相談と書いたんだけどおかしい?+2
-2
-
268. 匿名 2024/09/25(水) 15:26:36
>>1
謙虚なだけでもガツガツした人からは嫌われるもんよ
何考えてるか分からないとかイチャモンつけて
孤立してるわけじゃないなら気にすんな+21
-0
-
269. 匿名 2024/09/25(水) 15:26:48
>>252
「Bって書いてないから」っていう逃げなんだ
普通にあの文章読んだら多くの人が先輩のパワハラを報告しろと取るんじゃないかな?
もしあなたが賢いつもりなら今後は大勢の人がすんなり理解できる文章を書くといいよ
+2
-4
-
270. 匿名 2024/09/25(水) 15:27:04
>>1
なんだろうね?
主が、キョトン系とかぶりっ子系とか?+3
-4
-
271. 匿名 2024/09/25(水) 15:27:08
主さんだけがモチベ高くて周りがついていけてないのでは+4
-4
-
272. 匿名 2024/09/25(水) 15:27:17
>>1
その冷たい人はみんなに冷たいってわけじゃなく?
懇意にしてる人以外には等しく冷たいなら主が気にする必要はない
もし主にだけ冷たいのだとしたらその冷たい人と先輩の仲が良いのかも気になる
仲が良いならその理由を何か聞いてるのかもしれないし、全然仲が良いわけじゃないなら先輩の指摘は的外れの可能性だってある
そもそも主にも自覚がない時点でガル民にも分かりようがないんだよね
冷たい人と先輩の視点だと話が全く変わってくるかもしれないし、ガル民はどうしたって第三者としてその場を見れるわけじゃないから正直ここで相談しても解決するとは思えない
冷たい人が自分にだけ冷たく仕事にも支障があるなら他者の先輩ではなく冷たい人本人と話した方がよくない?+7
-1
-
273. 匿名 2024/09/25(水) 15:27:18
>>115
私も同じ事を思ってた‼︎
あくまでも受け取り側の問題
主さんにいちいち言うのではなく、脳をフル回転させ自分で解決・消化して‼︎と思う。
+18
-4
-
274. 匿名 2024/09/25(水) 15:28:34
>>254
私もこのパターンだと思う
万人受けしやすそうな人(職場の場合は会社が求める人財像に当てはまるとか)て、自分が万人受けしないタイプだと自覚してる人から見ると心がざわつくみたいよ
特に顔立ちが薄顔の人は強く当たられがちだと思う+11
-1
-
275. 匿名 2024/09/25(水) 15:29:07
私正直すごくコンプレックス刺激される生まれた時から善性みたいな人が職場にいるけど、一度もその人に問題があると思ったことないよ。
自分が汚れてるから刺激されるんだろうな。仕事では仲良くしとこって思ってるし、そもそも自分だって人のコンプレックスまで配慮しながら仕事するの無理だわ。
配慮の時代だけど、配慮求めすぎるなと思ってしまう+13
-0
-
276. 匿名 2024/09/25(水) 15:29:10
>>261
ヨコ
ね、そうだよね
多分冷たい人は愛想良く出来ないから上司や男受けが良い主さんを妬んでいるんだよね
愛想を少し抑えて軽く感じ良いくらいにすると冷たい人や先輩の態度が軟化してくると思う
+5
-11
-
277. 匿名 2024/09/25(水) 15:29:31
>>267
自己レス
あと、上司なら主さんの事を実際に見てわかってるから先輩が言語化できない事を言語化できるかもしれないから。+3
-2
-
278. 匿名 2024/09/25(水) 15:29:44
>>115
主が相談されたから言い難いことをなんとか遠回しに言おうとして失敗してるだけに見えるけど
おせっかいとは違う+26
-1
-
279. 匿名 2024/09/25(水) 15:29:44
>>262
発言だけ見れば問題ないけど、話す相手が違うって言う意味ではあってるかも。
主さん空気が読めないのかなぁ。+11
-4
-
280. 匿名 2024/09/25(水) 15:30:50
>>260
主叩きも先輩叩きもおかしいんだよね
こっちは主側の主張しか知らないんだから+13
-0
-
281. 匿名 2024/09/25(水) 15:31:25
>>1
基本的に人って下を見て安心したい生き物だから
だから、苦労してる人や何かしら不幸な人が好きなんだよ
人って自分よりも少し不幸な人が好きなの
私は家庭環境最悪だったのにそれを出さなくて、ニコニコしてたら、「あなたって今まで苦労したことある?」って攻撃されたよ
実際は全然違うのにさ
人間は表面的なものでしか見えない人が多いの
勝手にラベリングをする
そして勝手に嫉妬する生き物
何でもそうだよ
彼氏がいない人は彼氏がいる人に嫉妬する
身近であればあるほどね
+29
-1
-
282. 匿名 2024/09/25(水) 15:31:40
歯並びが悪い人の前で、歯の矯正はええで~って話すとか?+6
-1
-
283. 匿名 2024/09/25(水) 15:32:47
>>269
邪推やめな。相手はエスパーじゃないんだから気になることは◯◯って意味ですか?△△ってことで合ってますか?とか確認する癖つけると良いよ。+6
-1
-
284. 匿名 2024/09/25(水) 15:33:21
>>260
先輩が悪者って決めつけてる人もいるよ
冷たい人のことも、主が愛想が良くて自分はそう出来ないから嫌ってる的な書き込みあった
憶測すぎると思う
主がどんな人なのか知らないし+16
-3
-
285. 匿名 2024/09/25(水) 15:33:32
>>3
あぁそうかも
体型にコンプレックスがありいつも体型を隠す同じ服装の人に「なんでいつもワンピースなんですか?」とか
お化粧してる人に「ノーメイクなんですね」とか?
学歴1番低い人に「バカ田大卒ですよね?合コンしたことあります」とか?+12
-9
-
286. 匿名 2024/09/25(水) 15:33:35
>>7
やさしくオブラートに包んでくれてるのかと思った
相手のコンプレックスを刺激する、だと相手の問題ってことになるから
本当のところは主さんが不用意な発言をするとかデリカシーがないとかなのかなぁと+39
-11
-
287. 匿名 2024/09/25(水) 15:33:48
>>229
配置転換でもしてもらうわけ?
大事にしてなんだなんだと見てみたら女のいざこざ程度って主が会社で面倒なやつ認定されるだけじゃん
主にとっての正義という面では間違ってないのかもしれないけどそれが人に受け入れられるかは別だと思うよ+5
-3
-
288. 匿名 2024/09/25(水) 15:34:22
>>174
横、業務に差し障るくらい相手の態度が悪いなら、上司に相談すべきだと思う。いくら気に入らないからって、仕事が滞るような態度はナシだと思うから。+9
-0
-
289. 匿名 2024/09/25(水) 15:34:57
>>1
わたしは
「あなたになんか私の気持ちなんて分からない!!」ってキレられたことある
ポカーンとしたけど、相手からするとキラキラして見えたんだってさ
当時は私は夢があったから+12
-0
-
290. 匿名 2024/09/25(水) 15:35:32
主様現れないね。トピ立ったの気づいてないのかな?+8
-0
-
291. 匿名 2024/09/25(水) 15:35:47
>>259
私の部下が自己愛強くて、指摘した事に対して被害者意識が強かったんだけど、主さんみたいな言い方するなぁと記憶がだぶっちゃって
指導する時って、相手の良い面を褒めつつ指導するよね
自己愛でパーソナリティー障害の人って、前向きとかやる気とかそういう所は褒め所だったりして
勿論主さんがそうなのか分からないんだけど、
私が指導してる人は「こんな風に良い所を言われてます」って記憶はハッキリ覚えてても、指摘された事はうやむやになったりしちゃう。
主さんの文章と似てるなぁと思ったので。
+9
-16
-
292. 匿名 2024/09/25(水) 15:36:23
>>202
やす子は嫌われたりしないけど、意地悪なタイプから目をつけられて嫌がらせされそうな雰囲気はある
+21
-0
-
293. 匿名 2024/09/25(水) 15:36:52
>>1
誰でもそうだと思うよー+3
-3
-
294. 匿名 2024/09/25(水) 15:37:00
無意識に見下してるんじゃない? コンプレックスのある人はそこを突かれてるような気がするのかも+4
-5
-
295. 匿名 2024/09/25(水) 15:37:56
>>281
それあるね
前に私より年上の独身の女性社員が私に「私は親の介護してて大変だから!」っていきなり言ってきて、きっとなんも苦労もなく気楽に働いていると思われていたんだなとわかった
実際は独身で持ち家買って親を養っていて私の方が苦労していたけど会社で自分の苦労を話したことはなかったからね
実際妬みは怖いよ+16
-1
-
296. 匿名 2024/09/25(水) 15:38:32
>>9
マウント気質が酷すぎる友達がいたけど片っ端から友人を失ってた
本人本気で自覚がなくて指摘できなかったなぁ…
本人も人間関係に悩んでたけど何も言えなかったな+53
-2
-
297. 匿名 2024/09/25(水) 15:38:50
>>10
言動に問題ないなら相手が勝手に刺激されてるんじゃない?
主は悪くないと思うけどな。+65
-2
-
298. 匿名 2024/09/25(水) 15:38:53
>>283
すごいすり替えうまいね
そうしないと勝てないからだろうけど
ネットですら人と揉めてるなら現実はもっと苦労してそうだね+1
-4
-
299. 匿名 2024/09/25(水) 15:39:15
そもそも仕事場の人間関係で仕事以外で満点求めたことがない。
仕事も満点求めてないけど、仕事面で問題ないならそれ以外は私が気にすることじゃないし伝えることでもない+3
-1
-
300. 匿名 2024/09/25(水) 15:39:19
主は、白川さんみたいな感じの人なのかなと思った。
嫉妬というか、無意識にコンプレックスを刺激してしまうタイプ。
トピ主さんは悪くないし、もうこれは割り切るしかないと思う。万人に好かれる人はいないよ。+7
-8
-
301. 匿名 2024/09/25(水) 15:39:30
>>284
だよね
てか主が本気で悩んでて何かしら改善したいと望んでるのだとしたら、3人のこと誰も知らないガル民の「2人とも主に嫉妬してるだけ。そのままでいい」的なアドバイスを鵜呑みにしたら更に悪化する可能性だってあるしね
主は主叩きの意見も先輩叩きや冷たい人叩きの意見もあんま真に受けないでほしいわ+11
-3
-
302. 匿名 2024/09/25(水) 15:40:16
>>1
正論をかざすついでに相手のコンプレックスに思ってることを傷つけるようなことを言って回ってるとかかなぁ+8
-1
-
303. 匿名 2024/09/25(水) 15:40:47
>>1
時間をおいて何回か読み直してみたんだけど、主さんの文章落ち着いていて読みやすいし
必要以上に己を誇示する感じもないし、客観的に状況見れてるし、特に問題があるようには思わなかったよ。
先輩の言う雰囲気が気になるって、それもう言いがかりに近い感じがするけどな。+23
-4
-
304. 匿名 2024/09/25(水) 15:40:48
>>281
同意だな。一言で言うとただの嫉妬じゃないのと。+12
-0
-
305. 匿名 2024/09/25(水) 15:41:00
>>260
どんな発言にどんなことを言われたかわからないから、先輩を叩くのも違う+4
-2
-
306. 匿名 2024/09/25(水) 15:41:28
>>295
嫌な目にあいましたね
そうなんですよね
実際の話をしたら、エグいからしないだけなのに
勝手に決めつけて、
「何であんたはそんな顔で過ごしてるの?少しは苦労しなさいよ」みたいに一方的に攻撃してくるんですよね
何も知らないのに
ある程度、何かしら苦労してる人はこの人何かあるのかなって触れないけど
大抵は勝手に想像して決めてつけて攻撃してくるんですよね
+14
-0
-
307. 匿名 2024/09/25(水) 15:42:06
「発言や態度は問題ないし、前向きだし、うまくやれてると思うけど。上手く言えないけど雰囲気がそう。」
付き合う寸前までいった男友達を思い出した
なんでもそつなくこなしてて仕事も成果をあげてる
なのに会社のみんなから嫌われてると泣きついてきた
聞いた時に「やっぱりね」と思った
間違った事を言ったりはしないんだけど、なんか人が癪に障るような事を平気で言うんだよね
言ってる内容は間違ってはないのよ
その上相手が不快に思うだろうって想像力もなくて空気も読めなくて、だけど間違ってないだけに指摘しづらい+3
-7
-
308. 匿名 2024/09/25(水) 15:42:41
>>6
タイトル通りだったら持ってる人なんだと思う。+7
-3
-
309. 匿名 2024/09/25(水) 15:42:51
>>304
そうなんです、嫉妬です
でもそれを認めちゃうと自分が負けたようでさらに虚しくなるので認めたくないだけですね+11
-1
-
310. 匿名 2024/09/25(水) 15:43:00
>>301
だね
主から追加の情報がない限り主の性格もその他の2人の言動の意図もわからない
大まかな予想なら分かるけどどちらかが悪者のテイで批判してる書き込みは意味不明+4
-1
-
311. 匿名 2024/09/25(水) 15:43:52
>>1
同年代でスラッとした女性が派遣で入ってきた時は私のコンプが刺激された!
はっきりいうと嫉妬だよ。
チームも違ってたから関わる事はないと思ってたけど、斜めとか私の前でお昼ご飯を食べてたから話をするようになった。カラッとした良い人だったけど、話す前はスタイルの良さに嫉妬の感情しかなかった。
+9
-3
-
312. 匿名 2024/09/25(水) 15:44:13
>>1
無意識にコンプを刺激してるのが事実ならそれは主が愛されそうで幸せそうに見えるってことだよ
ここからが大事なんだけど、刺激された側はそれを攻撃と捉えて(ここが歪んでる)何とかして主に【罪悪感をいだかせて】自分にコンプ感じさせるもの(主の良さや持ってるもの)を捨てさせようとしてくる
おめでたいと言われようが自分の良さや持ってるものを捨てないように
職場では表面だけ少し劣ったふりしとけばOK+25
-0
-
313. 匿名 2024/09/25(水) 15:44:38
>>306
そういった場合、おっしゃる通り嫌み言っている相手はたいした苦労では無いと言うオマケ付きで苦笑せざるを得ない+3
-0
-
314. 匿名 2024/09/25(水) 15:44:57
>>47
いや、それは言語化しやすいよ。
その人は性格悪過ぎる。+21
-0
-
315. 匿名 2024/09/25(水) 15:45:06
>>1
ガルちゃんで「これを見下しと思う人はコンプの塊」とか言ってる人は間違いなくコンプレックス刺激してると思う+4
-1
-
316. 匿名 2024/09/25(水) 15:45:58
>>309
やっぱりそう思いますか?
その先輩も言ってることが抽象的で、真っ直ぐな答えになってないから戸惑うけどそれだよね。
気にする必要ないよ。だって言動に問題ないんだもん。+8
-0
-
317. 匿名 2024/09/25(水) 15:46:05
>>8
でもそういう子っている
NiziUのオーディションのとき、地下アイドルだったかな?態度にナチュラルさがないってダメ出しされてた子。YouTubeのコメントでも品がないとか叩かれてた(すぐ消されてたけど)
あの子もよくない言動があったとかじゃなくてただ雰囲気なんだよね、、それだけで好かれるか嫌われるかが決まってしまう+18
-2
-
318. 匿名 2024/09/25(水) 15:46:25
イメージだと着衣くま
服にHOTって煽っとるんかい、みたいな
違ってたらごめんなさい
+1
-3
-
319. 匿名 2024/09/25(水) 15:46:27
>>304
嫉妬が原因で冷たくされてるなら、仲がいい先輩から
「嫉妬されてんのよ!気にしない気にしない」って明るく慰めてくれると思うけど
仲がいい先輩からも嫉妬されてるなら「仲がいい先輩」とはならんと思うし、冷たくしてくる人と先輩2人から嫉妬ってのもそんなに嫉妬してくる人が沢山いるとは思えない+16
-0
-
320. 匿名 2024/09/25(水) 15:47:09
私の母なんてずっと私にだけ冷たかったけど、貧乳コンプレックスから巨乳の私に対して冷たく当たってたわよ
胸が大きいのだって苦労するのにさ+1
-5
-
321. 匿名 2024/09/25(水) 15:47:22
>>310
ここは匿名掲示板だからね
言論統制もほどほどにしてくれないと意見を書き込むことも難しくなる+1
-3
-
322. 匿名 2024/09/25(水) 15:47:55
>>1
学生時代からそうじゃない?
↑
この一言は余計だよね。先輩も面倒くさいタイプだわw+19
-0
-
323. 匿名 2024/09/25(水) 15:48:09
>>91
これ、先輩自身が主に勝手にコンプレックス抱いてるんだよね。
でも自分だけだと嫌だから第三者を出すことで主を混乱させようとしてるよね。
人が~みんなが~周りが~って+24
-1
-
324. 匿名 2024/09/25(水) 15:48:18
前向きだからかなぁと思った
前向きなタイプでもコンプレックスを刺激しない人もいるから、その違いを考えてみた
同じ前向きな人でもちょっとした愚痴や悩みを話しやすい聞いてくれそうなタイプと、前向きじゃない話は受け付けてもらえなそうなタイプがいて、後者はコンプレックスを刺激されるタイプかなと思った+0
-4
-
325. 匿名 2024/09/25(水) 15:49:48
>>1
仕事上、行動言動に問題ないならよくない?
相手の人の心の問題だから気にしなくていいよ。ガルで言っても嫉妬深い人ばかりだから叩かれるだけ+6
-1
-
326. 匿名 2024/09/25(水) 15:50:38
>>303
>発言や態度は問題ないし、前向きだし、うまくやれてると思う
という他者の評価と美人秀才お金持ちというわけではないという自己評価(謙遜があるにしても他者の評価も含めごく一般的)があって、相手の気持ちをざわつかせるってなんだろうね。
知らない人の話だからめちゃくちゃフラットなつもりだけど、周りが言語化できないから本人も直しようがないのに態度には出してる時点ですごく子どもに思える。
理由は上手く言えないけど気に触るから冷たくあしらうということをされれば、その態度を受けた方も少なからず動揺や怪訝さが行動に出るわけだし、それがさらに相手の不快感を増すこともあるけど、元凶は言語化できない何かを理由に態度に出す方じゃないか?と思ってしまう。+9
-0
-
327. 匿名 2024/09/25(水) 15:50:59
>>322
私もそこすっごく引っ掛かる
先輩擁護の人は気にならないのかな?
私はすっごい悪意感じるのだけど+7
-7
-
328. 匿名 2024/09/25(水) 15:51:15
>>291
前向き、やる気を褒める云々の前に態度と言動が問題ないって答えている。
もし仕事面で態度と言動が問題あるなら先輩として伝えてあげるべきだし、その上で前向きとやる気を誉めてるならいいけど仕事面で一つもダメなところ指摘してないから誰だってこんな言い方されても分からないよ。
たとえ主さんがあなたのいうような人だったとしても伝わらないのは当たり前に思うしむしろただ傷つけているだけなので先輩に悪意がないようには思えないな。
そしてある意味では主は自己愛パーソナリティ障害だ、私の後輩もだって言ってるのだと思うけど、それもそれで嫌味っぽくてどうなんだって感じ。
主の先輩も遠回しの嫌味でなくて仕事上で主に困っている面があるなら言わないとただの嫌がらせみたいなもん。伝わらないからって嫌味言ってるならそれもそれでもっと伝わらんよ
+9
-2
-
329. 匿名 2024/09/25(水) 15:52:24
先輩をたてるといいわよ
+6
-2
-
330. 匿名 2024/09/25(水) 15:52:27
>>319
仲が良いからといって嫉妬してないとは限らないと思うんだよね。
しっとりする以上に仲良くしたい何かがあるのかもしれない。
素直に認めたくないのかもしれないし、まぁどのみち気にしてもしょうがないから、必要以上に下手に出て、仕事に支障が出たら大変だし、仕事しに行ってるんだから割るきるしかないね。+11
-0
-
331. 匿名 2024/09/25(水) 15:52:33
>>296
主がどうかは置いといて、ナチュラルにマウントしちゃう人って稀だけどいるんだよね
私も昔の職場にいた
その人彼氏途切れた事ないらしくて、彼氏がずっとできなくて悩んでる友達に「そんなんだから出来ないんだよ」とか「私なんか彼氏いるのに頼まれて呼ばれた飲み会ですごく気に入られたよ、あんたもなんか行動しなよ」とかわざわざ言うらしい(励ましたつもりらしい
私もその職場辞めてかなり経ってその人から急にLINEで「久しぶり!元気かな?私は最近久しぶりに旦那とデートしたよ!」ってきて驚いた(それまでやり取り無し
返事しようか悩んだけど、自分が不調な時でもお構いなしにこういうこと言ってきそうだなと思って、私とは合わないからスルーした
+40
-9
-
332. 匿名 2024/09/25(水) 15:52:46
>>327
横。
すごく嫌な言い方してるよね。
匂わせみたいな。
その癖あの言動が良くなかったよとかあの態度が良くなかったよじゃなくて、生まれ持ったものがねぇみたいな匂わせされて改善点がわからず傷つけられてるだけ状態だよね+19
-1
-
333. 匿名 2024/09/25(水) 15:53:06
大学の同級生にどこも悪くないのに何となく周りから距離を置かれてる子がいた
すごく良い子なんだけど、小学生の優等生みたいな真っ直ぐ過ぎるところが付き合ってて疲れる
主さんももしかしたらそういうタイプかも+8
-2
-
334. 匿名 2024/09/25(水) 15:53:30
>>1
私がもしそんな相談されてもいくらしたってる後輩でもハッキリとは伝えずらいなー
『先輩』って立場上発言には慎重にならざるを得ない
主の先輩もいろいろ考えた上でかなーりオブラートに包んで話してるんだと思う
ハッキリ指摘して欲しいなら親しい友人や家族に相談してみたら?
その方が相手もはっきり指摘しやすいと思うし+9
-3
-
335. 匿名 2024/09/25(水) 15:53:56
>>203
雑誌は別に美人じゃない読者やモデルも沢山載ってるから雑誌に載る=美人てあなたの美人の定義低いよねw
雑誌の看板有名レギュラーモデルは美人だけどさ
+9
-2
-
336. 匿名 2024/09/25(水) 15:54:37
>>319
先輩は完全なるフレネミーだから、そんなこと言わないと思う、、、
+10
-4
-
337. 匿名 2024/09/25(水) 15:54:46
>>321
意見は書きなよ
反論があってもそれも意見だしさ
+2
-1
-
338. 匿名 2024/09/25(水) 15:54:56
ぶっちゃけ持って生まれたものなんじゃない?
学校でも、同じことしても怒られる子と怒られない子がいたり、芸能人でも同じことやっても炎上する人としない人がいて、炎上体質か否かだと思う
持って生まれた雰囲気や体質で、いい人なのに何となく手離しでいい人だねって周りに賞賛されにくいタイプなんじゃないかな+15
-0
-
339. 匿名 2024/09/25(水) 15:55:40
>>7
だよね。発言に問題なくて容姿も普通ならコンプレックスを刺激する要素ゼロだもん。どのへん見てそう思ったのかはっきり言ってほしいよね。+7
-4
-
340. 匿名 2024/09/25(水) 15:55:57
>>1
主が思ってる以上に男性から評価が高いのかもね
でも、なんで地味な女が!女子力も高くないし、意識高い系でもないのになんで、こんな平凡な女が!って思われてる可能性もあるかもね+13
-2
-
341. 匿名 2024/09/25(水) 15:56:41
>>336
先輩がフレネミー?ってのもよく分からないけどな+9
-3
-
342. 匿名 2024/09/25(水) 15:57:27
冷たい人って具体的にどう冷たいの?
主さんをいじめたりはしてないんだよね?
どこで地雷ふむか分からないし、うっかり余計なことを言ってしまったことがきっかけで人間関係のトラブルに発展することも多いから
業務に関係ないことは一切話さない人もいるよ+11
-0
-
343. 匿名 2024/09/25(水) 15:57:49
>>94
そう?
そんな間違える人いっぱい居るかなぁ?
皆んなちゃんと認識してる+15
-0
-
344. 匿名 2024/09/25(水) 15:58:23
例えばだけど、一等地や高級住宅街に実家あり、中高大私立、奨学金なし、このあたりの条件だけでも、内心コンプ刺激される人、つまりそれらに自分が該当しない事に不平等感を抱いて、該当者に嫉妬まじりのコンプを抱いている人はいるはず。
まあ逆恨みというかお門違いな嫉妬でもあるけどね。
該当する人には当たり前すぎてまさか自分が他人のコンプ刺激してるとは夢にも思わないんだけどね。
生育歴の中でも似たような環境で育った友人知人が多くなるから、余計に気がつかない。
主みたいに、私美人でも賢くもないのに何でだろー不思議、ってなる。+6
-0
-
345. 匿名 2024/09/25(水) 15:58:41
>>341
まじ?
学生時代から〜
みんなが〜みたいな感じで言ってるから
仲良かったら、そもそもそんな言い方しないよ
+2
-5
-
346. 匿名 2024/09/25(水) 15:58:54
>>305
横。先輩が嫉妬しているだけとか決めつけるのはどうなのかってのは同意。
だけども主の文章を信じるならば主に態度も言動も間違ってない、その上でみたいな曖昧な悩ませる言い方をしているのは先輩の落ち度だと思う。
自分の友達にそんなお前嫌われているよ、悪い子じゃないんだけどなぁみたいなニュアンスのことを言われたら私も引きずる。
とても気持ちの悪い心に長く残る言い方を選んでしまったと思う。
その上で主に改善点があるかもしれないけど、正直先輩が言わない以上、先輩がこのトピに来なくちゃわからなくない?
だからこそ主の書いている文章で判断するしかないし、主の文章だととりあえず先輩の言い方はよろしくないと思う。
主の文自体を疑い出したらもう議論できないから主の書いていることが事実なこと前提で話すしかないし+7
-0
-
347. 匿名 2024/09/25(水) 15:59:46
うーん
論理的じゃなくても少し遠慮した方がいいような場合、人の駄目さに少し目を瞑った方がいい場合、違いをあえて意識させない方がいい場合などについて無神経ってことかな
本人は自分は何も悪くない!と思ってる場合なかなか説明は難しい+5
-2
-
348. 匿名 2024/09/25(水) 16:00:02
>>1
普通顔〜そこそこかわいくて愛想が良くて、雰囲気や見た目がフェミニンなタイプなんじゃない?
男に1番モテるタイプ+12
-1
-
349. 匿名 2024/09/25(水) 16:00:03
穏やかで偏りや変なクセがなくマイルドな性格だからといって、大勢に囲まれて大人気ってわけじゃないんだよね。主が良い性格だったとしても、全員と仲良く円満にやるのは無理だよ。淡々と進めるしかないと思う
好意的、受容的、協力的な性格の人だと依存しながら支配したい人格障害者に目をつけられやすいし
+6
-0
-
350. 匿名 2024/09/25(水) 16:00:07
>>345
そもそも仲良いって主の主観だよね+7
-1
-
351. 匿名 2024/09/25(水) 16:00:50
>>345
まじ?はやめた方がいいよw学生?+0
-4
-
352. 匿名 2024/09/25(水) 16:00:50
>>1
コンプレックスを刺激してるとしても、職場であからさまに冷たい態度をする方がダメじゃん+19
-0
-
353. 匿名 2024/09/25(水) 16:01:18
>>1
主の懐事情や家庭環境や昔のことなんて知らないよ
でも周りから見ると、のほほんとしてて苦労してないように見えるんだよ
+8
-1
-
354. 匿名 2024/09/25(水) 16:01:27
主は少しも悪くないよって言ってるんじゃなくて、先輩の言い方は意地が悪いし後味も最悪だよね〜って感じのニュアンスで言っている人が多いと思う。
主が悪くないかどうかは先輩が何も言わんから私たちも分からん+18
-0
-
355. 匿名 2024/09/25(水) 16:01:59
>>351
まじ?ww
言葉の節々から、フレネミーさ、感じたけどねぇ+5
-0
-
356. 匿名 2024/09/25(水) 16:03:10
>>350
それもそうだね
先輩は実は嫌ってそう
結構あるあるだよね+12
-0
-
357. 匿名 2024/09/25(水) 16:04:17
>>340
可能性あるけどそれなら他にも数名ほど冷たい態度の女同僚が出てきそう
+6
-0
-
358. 匿名 2024/09/25(水) 16:04:29
>>347
あんた学生時代も良く思われてなかったでしょってオブラートに包んではいないよね
わりとハッキリ悪いことを指摘している
しかもきちんとした理由は言わないで煙に巻くというオマケ付き+11
-0
-
359. 匿名 2024/09/25(水) 16:04:46
>>8
うーん、言葉にも行動にも問題がないしスゴく美人で良い人なんだけど何か嫌だなって感じる会社の人はいたことあるよ。言いがかりじゃなくさ。
陽のオーラを放ってて、私は陽のオーラを放ってる人が大好きなんだけど、その人に関しては陽のオーラが鬱陶しい感じがしてたんだよね。言葉にも行動にも問題がないし明るくて美人で会話も当たり障りがないけどそこそこ盛り上がる会話を誰とでもできる人で典型的な陽キャなんだけど、何かわからないけど纏わりつくような鬱陶しさを感じる人だった。
んで、私と仲良い人にその話をしたら3人ほど私と同じ気持だったらしく共感してもらえた。私と仲良い人の感想だから、ただ単に相性の問題なのかもしれないけど、頑張って言語化するなら明るくて賢いから相手に合わせてマナーのある対応ができる子だけど、本人の中で明確な判断基準があって、相手のレベルを瞬時に察してレベルを合わせてるのが透けて見えるからっていうのが理由かも。確かに賢い処世術なんだけど、明確にその人より下として線引きされたのが伝わってきちゃうというかさ。賢い人だし線引きされてもしょうがないとは思いつつ、やっぱり他人にあからさまにレベル分けされるのを好む人はいないからね。だからといって、相手に合わせた対応ができない人も嫌われちゃうから、どうすればいいの?!って聞かれても答えようがない感じ。主の先輩は、こんな感じの気持ちだったのかもと思う。+44
-9
-
360. 匿名 2024/09/25(水) 16:05:16
>>357
そしたら、自分の評価まで下がるやん
賢い人は社会人になったら、わざわざそんなことしないよ
距離はとるけどね+1
-0
-
361. 匿名 2024/09/25(水) 16:05:33
>>1
あー私もそう
無意識にマウンティングしてても気付かないし
指摘されても悪意は無いのにって自己弁護しちゃう
嫉妬されてても気付かない
自分の普通は当たり前だと思ってペラペラ喋ってる+1
-2
-
362. 匿名 2024/09/25(水) 16:07:45
仕事場でそんな自分とかが合う人になれとか思ってないし聞かれたとて流すけどな。
仕事面で必要なことなら指摘するけど。
プライベートで好きな気が合う人と会えばいいだけ+2
-1
-
363. 匿名 2024/09/25(水) 16:08:22
多分謙虚さが慇懃無礼レベルに感じている人がいるんじゃないでしょうか
多少の謙遜も行き過ぎると本当に出来ていない人のコンプレックスを刺激しやすいのかもしれない
恐らく衆目のミーティングなどの場で褒められた時に謙遜が行き過ぎていたりすると刺激される人がいるとか??+6
-4
-
364. 匿名 2024/09/25(水) 16:09:14
>>1
主さんと違ってプライベートだけど
同じようなこと言われたことあるよ
私の場合は本人から言われました
当時はちゃんと直そうとか
すごい気にして思い詰めた事もあったけど
話していく中で
〇〇さんと話してると自分がすごく
嫌な人間に思えるんだよねって
言われて凄いガクッときた
相手を傷つけないようにって気をつけてたのは
何だったんだろうと思ったし
尊敬している人でもあったからそういう風に
思われていたこともショックだった
主さんの内容が抽象的だから詳しいことは
分からないけどあまり気にしなくてもいいと思う
+22
-1
-
365. 匿名 2024/09/25(水) 16:10:26
私は何事もハッキリさせたい性分だから先輩みたいな言い方されたら意味わからない、ハッキリ言ってよ!ムキーッ🤬て内心癇癪起こしそう+5
-1
-
366. 匿名 2024/09/25(水) 16:11:34
>>296
そういう人っていつも勝ち負けを意識するように育てられてるから
自覚ないよ。それが当たり前なんだもの
+46
-0
-
367. 匿名 2024/09/25(水) 16:11:35
>>1
その仲の良い先輩はあなたを迎合していたほうが都合が良いからそうしてるけど、問題の人と同じ立場に居れるなら同じようにあなたを扱っちゃうかも、て暗に言ってる気が。
これだけハッキリ言ってくれるなんて良い先輩だね。
その問題の人もきっとあなたの人生で出逢うべく出逢った人だと思うわ。
上手くいってることからは学べないことがあるよ。
頑張れ。私も職場辛いw+7
-2
-
368. 匿名 2024/09/25(水) 16:11:43
>>364
ピュアな人や善人を嫌ってくる人多いですよね
相対的に自分が黒く見えるからでしょうね
よこ+18
-0
-
369. 匿名 2024/09/25(水) 16:12:10
>>363
それならそれをハッキリ指摘してくれればいいのに
別に難しいことでは無いよね+1
-0
-
370. 匿名 2024/09/25(水) 16:15:36
>>368
ありがとうございます
表に出さないだけで
ピュアでも善人でもないんですけどね
尊敬している人にそう思われていたことが
ショックでしばらく立ち直れませんでした+14
-0
-
371. 匿名 2024/09/25(水) 16:15:59
>>281
人に優しく出来るのは幸せだからって思われてるけど、
実際は苦労してるからなんだよね。
それに結婚して子供が居て持ち家だとスペックだけで幸せだと思われる。+8
-0
-
372. 匿名 2024/09/25(水) 16:16:19
>>9
割といるよね。話し方は穏やか、普通なんだけど端々に散りばめてくる人
よく考えると失礼だなと思う事がある。気付いた時に指摘したほうが良いのかな+42
-2
-
373. 匿名 2024/09/25(水) 16:16:40
>>303
よこ
だから、主の完璧さがイラつくのよ
主はたぶん真面目で善良なのよ
粗探ししてもできないから、性悪人間からすると、面白くないし、つまらないし、他人のコンプレックスを刺激するのよ
+16
-2
-
374. 匿名 2024/09/25(水) 16:16:48
>>296
うちの職場にも受け答えでナチュラルマウント取ってしまう人いるんだけれど、多分、長く勤めていた昔の職場がThe女の園&ミスできない仕事をしていたからかなと思ってる
+23
-1
-
375. 匿名 2024/09/25(水) 16:17:28
>>367
主さん実は上役に凄く好かれて引き立てられているとか
だから内心良く思っていない先輩も自分の評価のために傍目には仲良くしているように振る舞っているけど内心は悪意あってこの機会に言ってくれたのかも
しかも嫌いだからハッキリとは言わないでモヤモヤするようにわざと意地悪く指摘したのかも+7
-0
-
376. 匿名 2024/09/25(水) 16:17:53
主さんは人並みだと言うけど、容姿や能力が周囲の人よりやや上に見られがちなんじゃないかな。パッと目を引く感じ。
その人にとってスペックは自分とそれほど変わらないはずなのに、むしろ勝ってるところだってあるのに評価が違うのは不当に得してる、なんかズルいって感情を持つ人よくいるよね+12
-0
-
377. 匿名 2024/09/25(水) 16:18:00
>>370
それは悲しい思いをされましたね😭😭+7
-0
-
378. 匿名 2024/09/25(水) 16:18:13
>>1 主が相談した先輩、カバートアグレッションっぽいわ。味方のふりして情報集めて悪意のあるかんじで脚色して貶める人格障害。
冷静に考えてみて。悩んでる人に対して解決策や励ましではなく貴方が悪い、どう悪いかは自分で考えろってガスライティングって心理的虐待の手法だからね。
表面上はいい人そうだし、実際いい部分がある人だと思って気を許したらダメだよ。悩みって誰にでも相談していいものじゃない。
その先輩匂うわ。上手く心理的距離を離した方が無難。そもそも職場の人は経済圏の繋がりで友達ではないから。+10
-1
-
379. 匿名 2024/09/25(水) 16:18:56
>>10
炭治郎みたいなかんじとか?
スーパー陽キャ前向きで良い人だけど、後ろ向きな自分はなんてダメなんだ…って思っちゃう人もいるとか…+26
-3
-
380. 匿名 2024/09/25(水) 16:20:19
>>237
わかりすぎるw
小学生の「やぁめぇてーやぁー!」みたい+6
-3
-
381. 匿名 2024/09/25(水) 16:22:41
>>1
ちなみに私はお金持ちでもなく、美人でもなく、秀才でもないです。
この基準がずれてるのかも?そこそこ裕福で家族友人が全員それなりの大学出てるような環境だとエリート多い会社入らないと感覚ずれるよ。私頭悪いから私立文系しか無理で青学しか入れなかったよ〜は相手がマーチ以上じゃないとコンプレックス刺激する。KKの話題出た時に「家族がアメリカの弁護士資格持ってるんだけどKKは〇〇って言ってたよ」とか普通の返しのつもりで言うと弁護士の家族アピールだととられる場合もある。+8
-0
-
382. 匿名 2024/09/25(水) 16:23:07
>>359
そういう子いたらから分かるなあ
美人の処世術なんだろうな
仲良くしてても自分のことあんまり話さない
でもそういう人ってコメに書いてある通り自分の中で人間関係の線引きしてるから同僚に冷たくされたくらいであんまり気にしなそうなんだよなあ+31
-3
-
383. 匿名 2024/09/25(水) 16:23:09
>>372
わざわざ自分が悪者になってまで指摘してやる必要なんて無いと思うよ
私なら無視して放置して距離おくと思う+40
-0
-
384. 匿名 2024/09/25(水) 16:23:16
>>372
よこ
「ガル子さんて丁寧な暮らしが好きそうよね?なんかおすすめとかある?」と妙にイラッとする質問をされたことがあるのを思い出した
(本人はサラッとした物言いをしていて小馬鹿にした雰囲気は一切無かった)
悪意は無くても、相手から求められてもいなのに相手に対して感想や決めつけを口にすると妙に上から目線というか「何勝手に評価者になってんの?」て思われがちなんだな、自分も気を付けようと思った+39
-2
-
385. 匿名 2024/09/25(水) 16:23:26
>>376
これ分かるなー
名前が可愛くてズルいって言われたことあるわw
親に言ってくれや+4
-0
-
386. 匿名 2024/09/25(水) 16:23:41
>>377
ありがとうございます
ここに書けたのでスッキリしました
トピ主さんがトピ立てしてくださったおかげです
主さんも周りの方も傷つかない方向に
進んでほしいです+8
-0
-
387. 匿名 2024/09/25(水) 16:24:47
>>1
その冷たい人のコンプレックスは何なんだろう
顔にでかいほくろがあってずっと見つめちゃうとか?
はげてて頭凝視するとか?+2
-3
-
388. 匿名 2024/09/25(水) 16:25:03
私さ、悩みを話したら贅沢な悩みだなって言われたことある
だから、悩みも人を選んだ方がいい
スペックでも同等の人といる方がいいよ
+4
-0
-
389. 匿名 2024/09/25(水) 16:25:09
>>124
絶対それ特定の誰かを重ねて話してるだろとしか思えないよねw+49
-1
-
390. 匿名 2024/09/25(水) 16:26:11
明るくしてもダメ、大人しくしてたら暗い、普通にしてもマウントとってる…これ以上どうしたらいいんか教えてくれ+10
-0
-
391. 匿名 2024/09/25(水) 16:26:23
>>364
あなたは真面目過ぎるんだろうね+1
-1
-
392. 匿名 2024/09/25(水) 16:29:01
>>4
悲しそうに眉間にしわを寄せてるのが気になる+44
-1
-
393. 匿名 2024/09/25(水) 16:29:59
>>390
職場で力持っている同性に同調してつるむのが一番
関係性無くなったら手のひら返しすれば良い+0
-5
-
394. 匿名 2024/09/25(水) 16:30:18
亡くなった三浦春馬だけど
身長高い
性格は優しい
子役からで演技上手い
歌もダンスもできる
見た目が好青年
欠点がないから周りから嫉妬がエグそうだなと思ってた+10
-0
-
395. 匿名 2024/09/25(水) 16:30:21
先輩の返答含め主が言ってることが嘘偽りなしなら、もしかして主モテるんでない?
身だしなみ気をつけてるみたいだし
そう考えると、先輩がそういう抽象的な言い方するのもわかる気がする
あくまでも私の想像だけど…+2
-0
-
396. 匿名 2024/09/25(水) 16:30:32
>>1
学力的な意味で秀才でなくても、仕事する上での頭の回転が早かったり機転が効いたりとかのスキルってあると思うから、そういう意味で周りがコンプレックスに感じてるのかな?
私の職場にもすごくよく仕事が出来る人がいるけど、横に並ぶと自分もこの人みたいに出来たらいいのになぜ同じように臨機応変に機転を効かせて働けないんだろう?とかって、自分の出来なさ加減に打ちひしがれる場面ってある
だからと言ってその人が嫌いなわけでも一緒にいたくないと思うわけでもないし、私がもっとプラスの方向に変わればいい話って思うけどね。それを主のせいみたいに言うその先輩もちょっと変わってると思う+4
-0
-
397. 匿名 2024/09/25(水) 16:31:00
>>1
めっちゃ陽キャすぎるとか?+0
-0
-
398. 匿名 2024/09/25(水) 16:33:24
>>368
よこ
たしかに優等生すぎると疎まれたりしがちだよね+4
-0
-
399. 匿名 2024/09/25(水) 16:33:31
先輩も相談されたからには何か答えなきゃと、普段思ってる事をそのまま言ってしまったのかもね+2
-0
-
400. 匿名 2024/09/25(水) 16:33:35
>>359
あなたも書いてるけど相性な気がするな〜
第三者として書いてあることを見ると、あなた側もその人に対して線引きしてるように見えるし
でもなんとなく噛み合わない、なんとなく居心地悪い、みたいな人っているよね。何をされたわけでなくとも。+40
-1
-
401. 匿名 2024/09/25(水) 16:33:35
>>167
あるかも。
シンママで金銭的にかなり大変そうな人に向かって、ゴールデンウィークの旅行の話はしにくくて内緒にしたわ。別にゴールデンウィークは旅行する人多いし変な話題でもないんだけど、ウィンナーをチビチビ使ってケチってると言ってた人にわざわざ言わなくていいかと思って。そういう選別をしないのかもね。+14
-3
-
402. 匿名 2024/09/25(水) 16:33:48
>>384
その場合は相手は疑問形だし悪意までは感じないけど、
悪口や嫌味、悪意を仄かに感じる内容だと気になる+14
-0
-
403. 匿名 2024/09/25(水) 16:37:03
>>1
『プロジェクトに関わらなければならない』ってことが自慢に聞こえたとかは?
主は悩み相談風に言ってるけど、
先輩からしたら「プロジェクトに選ばれたの!?」って内心思ったとか。
ほら、「知らない男性にすぐ告白されるから困っちゃちゃって。。。」とか言っちゃう人いるじゃない?+8
-0
-
404. 匿名 2024/09/25(水) 16:38:01
>>167
でもこれさ職場によっては普通だったりする場合あるよね
いちいちそんな事を気にして発言しないといけないの?みたいな人達+12
-0
-
405. 匿名 2024/09/25(水) 16:38:01
人からの指摘って反省して直さなきゃいけないこともたくさんあると思うけど、曖昧な言い方してくる人のは全部気にしないでいいと思う。
それで主が悪かったらどうするんだって意見もあるだろうけど、曖昧なことで悩んで傷ついて自己肯定感を自分で下げていく時間を過ごすことに意味があると私は思えない。
曖昧すぎてなんとなく気が合わないんだよねレベルの話をされているのに傷ついて時間消費するパターンもあるから、明確な物以外は気にしない。
精神安定に良くない。+27
-5
-
406. 匿名 2024/09/25(水) 16:38:32
>>389
ガルちゃんあるある+30
-0
-
407. 匿名 2024/09/25(水) 16:39:44
多分、トピ主さんは
「目に見えてわかりやすく秀でていないのになんか秀でてる人」なのでは?(気分害したらごめん)
例えば学歴だったり持ち物だったり顔立ちだったりとかが当てはまりやすいと思う
女性同士の話で一番判り易いのは「華やかな顔立ちではないし薄顔なのに何故か人目を引く(特に男性)雰囲気がある」とかそういう感じね
+24
-2
-
408. 匿名 2024/09/25(水) 16:40:17
>>406
ガルちゃんじゃなくてもあるあるだけどね
よこ+4
-0
-
409. 匿名 2024/09/25(水) 16:43:35
>>402
そう、判定が難しいから余計にイラッとする
語尾に草生やしてたら「はあ?」てこっちは思いっきりなれるのに、悪意無し・ナチュラルだとこっちの受け取り方が悪いただの面倒臭い奴になってしまう+12
-1
-
410. 匿名 2024/09/25(水) 16:44:05
>>1
コンプレックスを刺激・・なんかわかるわ。
ちいかわのキャラクターにたとえて申し訳ないけど、私はハチワレにそれ感じる。
ちいかわとウサギは自分と被るダメ人間的な要素があって何も思わないけど、ハチワレはポジティブでコミュ力高くて、友達思いだし、クラスにいたら誰とでもそつなく対応できる人だよね。
意地悪なモモンガからもタゲられてないし。
コミュ力低くて誰とでもは無理、意地悪な人にタゲられやすい、性格の悪い私にはちょっとまぶしい存在だったりする。
これがたぶんコンプレックスを刺激する存在っていう奴なんだろうと思う。
だからといってハチワレに冷たくしようとかは思わないけど。+16
-0
-
411. 匿名 2024/09/25(水) 16:45:13
>>391
今振り返ると気にする必要ないんですけど
当時は気にしすぎて思い詰めてました
苦い経験ですが教訓になってます+4
-0
-
412. 匿名 2024/09/25(水) 16:45:53
>>296
基本的に上から目線な人いるよね。悪気なくても嫌われてる。+32
-0
-
413. 匿名 2024/09/25(水) 16:49:37
>>298
すごい憶測と断定だね
誰と戦ってるのか知らんけど
ネットですら認識の擦り合わせをしようとしないなら現実はもっと苦労してそうだね+1
-0
-
414. 匿名 2024/09/25(水) 16:52:21
その先輩に具体的に聞くのが手っ取り早い。。
+7
-0
-
415. 匿名 2024/09/25(水) 16:54:42
>>1
芸能人だと福原遥
漫画だとNANAのハチ
みたいな子は嫌われやすいと思う
私は幸子のが嫌いだけど+4
-4
-
416. 匿名 2024/09/25(水) 16:58:17
>>300
このシーンだけ見ると嫉妬なのかな?
主様のコメを読むとこれとはちょっと違う感じするんだけど。人気の男性に気に入られたわけではなさそうだし。
+9
-1
-
417. 匿名 2024/09/25(水) 16:59:34
>>30
昔のベッキーみたいなかんじかな?優踏生発言が多いとか+24
-4
-
418. 匿名 2024/09/25(水) 16:59:38
>>9
ものすごくわかります
主さんには会った事がないのでどういう人かは全くわからないけれど、
とっても丁寧な言葉で穏やかに話すけど会話をしていると見下されてる感覚になる人っていますよね。慇懃無礼の物言いの方も。
知人が人間関係についいて悩んでいますがそうでしょうねって思います+28
-4
-
419. 匿名 2024/09/25(水) 16:59:41
>>1
これだけだと何も感じなかったけれど、正直ここではわからないよ・・。
そういう部分が本当にあるのかもしれないし、まったくそういうことがないのに相手がそもそも下に見てるとか舐めてるとか勝手に気に食わないとかただ誰でも良いから八つ当たりしたいとかもあると思うから。
+4
-0
-
420. 匿名 2024/09/25(水) 17:01:39
【気にするだけ無駄】この言葉を真面目に受け取る必要なし!日常的に使われる嫌味7選www.youtube.com「何か嫌なこと言われるなぁ…モヤモヤする。」 そんな時、日常的に使われる嫌味を気にしているかもしれません。 嫌味は単なる嫌味。 中身などどうでもいいのです。考えるだけ無駄なのですね。 例えば「その生き方でいいの?」。 これも年齢と共に言われます。 その...
今すぐやめよう!これは嫌われる!お悩み解決!心理相談ライブwww.youtube.com★さらにもっと!具体的な解決策を知りたい方へ!書籍【わたしが「わたし」を助けに行こうー自分を救う心理学ー】 https://amzn.to/49YjAE8 ▼【人生リノベーション学校】橋本翔太主催 https://shota-h.com/psychotherapy/psychotherapy003 ✓心と人生が飛躍する!本当...
職場で仲良くはダメ!?No友達【バウンダリー】を作ろう!www.youtube.comさらに自分と向き合い、もっと具体的な解決策を知りたい方へ!書籍【わたしが「わたし」を助けに行こうー自分を救う心理学ー】 https://amzn.to/49YjAE8 ▼【人生リノベーション学校】橋本翔太主催 https://shota-h.com/psychotherapy/psychotherapy003 ✓心と人生が...
+1
-1
-
421. 匿名 2024/09/25(水) 17:02:56
私も友達に言われたわ
周りの人もそう思ってると思うとか
あんまりマイナスなこと言わないし自己肯定感も高くも低くもないし基本的に人に興味ないし
人は人、自分は自分みたいな
真っ直ぐさがつらいとも言われた+9
-0
-
422. 匿名 2024/09/25(水) 17:06:06
友達とか家族にも聞いてみるとか+2
-0
-
423. 匿名 2024/09/25(水) 17:06:43
>>1
いや、私もわからないそれじゃ+4
-0
-
424. 匿名 2024/09/25(水) 17:07:27
>>18
いわゆる朝ドラのヒロインみたい感じってこと?+12
-0
-
425. 匿名 2024/09/25(水) 17:08:59
自分の力では変えられないものを持ってる人は無意識にコンプレックス刺激してると思う
受け取る側が勝手に嫉妬してるだけで、とばっちりでしか無いという…+3
-1
-
426. 匿名 2024/09/25(水) 17:09:20
人って足りない物に反応するんだよね
その過敏に反応してるのも相手にはしっかり伝わってるよね
妹が女性的魅力が割とある方で男性にチヤホヤされがち
下の妹と私は高齢女性中年女性にも割と好かれる方
親戚でも露骨に態度違うよ
+6
-0
-
427. 匿名 2024/09/25(水) 17:09:29
>>416
これは抜粋したページだけど、白川さんは職場だけじゃなく、高校時代も理不尽に虐められたり色々されてるよ。
ちなみに、虐めっこは人気女子アナになってた。
女性の場合、相手に非がないのに勝手にコンプレックス刺激されて、冷たくしたり虐めたりはあり得ると思うけどね。
芸能人だと福原遥と書いてる人がいるけど凄くわかる。
美人なのに、大人しそうというか穏やかなタイプの人は攻撃されやすい気がする。
+20
-5
-
428. 匿名 2024/09/25(水) 17:11:52
昔お嬢様一貫校に行ってた。うちは公団で父は会社員
庶民なのに劣等感も持たずなじんでてむかつくって理由で
わたしのこと嫌ってる人いたよ。共通の友人から聞いた。
今は近所のパートの奥さんに専業主婦ってことで憎まれてる。
(うちは生活苦しいのに優雅に暮らして!ってののしられた)
周囲のみんなに嫌われてるわけじゃないから気にしない。
いろんな理由で憎まれるもんだね。+9
-0
-
429. 匿名 2024/09/25(水) 17:12:03
私は逆に一緒にいてコンプレックス刺激されないタイプだと思われてると思う
多分のび太みたいなキャラクターだと思われてるから
主は出来杉くんとかしずかちゃんとかそこらへんのタイプなのかな
でも、こんな私でも成功する時ももちろんあるわけでそういう時は
「のび太のくせに生意気だぞ!」
みたいな態度取られることよくあるよ
まあ考えてみれば、「一緒にいてもコンプレックス刺激されないからこの人と一緒にいたい」という人はコンプレックスあるってことだから、当然と言えば当然だけど…+16
-0
-
430. 匿名 2024/09/25(水) 17:12:35
>>30
これだと思うわ
例えば取引先から急な仕様変更が来たとして、周りがうわ〜最悪〜とかダルいね〜とか言って顔見合わせてる時に
何とかなりますよ!頑張りましょう!みたいな事を言っちゃう人はやっぱ一部の人からは嫌われやすいと思う
こういうタイプの人が前向き発言なのは愚痴が嫌いだからとか色々理由はあるんだろうけど、周りの人も実は別に本気で愚痴ったりやる気を無くしたりしてるわけじゃないんだよね
ただ同じ感情を共有する為に口に出して同僚とコミュニケーションをとってるだけで
そこをマトモに受け取ってまぁまぁそう言わずにみたいな事を言っちゃったら、そりゃあ空気読まねぇヤツだなと苛つかれたりもするだろうと+74
-10
-
431. 匿名 2024/09/25(水) 17:13:28
>>1
私もよく女の先輩と同僚に嫌われて、歳の離れたお局様に好かれてた
何で?と思ったら、見た目も中身もthe女の子だからって
主って基本的に穏やかで受け身なんじゃ?
それなのに、上司から可愛がられてプロジェクト関わったりするのかな?って思った
周囲からすると、必死で何とかプロジェクト関わりたくてGETしたのに、主はラクしてそうに見えるの
この「ラクしてそうに見える」ってのがポイントね
実際は主は主なりに悩みがあるんだろうし、それでも前向きに取り組んでるんだろうけど
ガルでも専業主婦や実家暮らしって叩かれやすいじゃない?
それと同じだと思う+21
-0
-
432. 匿名 2024/09/25(水) 17:13:58
>>5
これ昔言っちゃってて旦那にキレられたことある
こちらとしては自分の説明の仕方が悪いかなって
理解できたか聞いただけだったんだけどさ
よくないんだね+100
-8
-
433. 匿名 2024/09/25(水) 17:15:37
>>31
手を借りなきゃいけない生活をしてる人にとってコンプを刺激される
嘘でも万能感を出さないでいてくれるとこちらとしては気持ち的に助かる+8
-1
-
434. 匿名 2024/09/25(水) 17:15:42
>>328
確かに勝手な憶測で身近な自己愛と主を重ね合わせるのは良くないと思うよ。でも、この場合モヤモヤするんなら具体的にどういう言動か主自身でもう一度ちゃんと聞いた方が良い気がする。先輩も下手なことも言えないし注意深く言おうとして言語化出来ずに歯切れの悪い言い方になったのかも(ポジティブに取ると)。主の方から、今後のために知りたいんで〜直したいんで〜とか促すと言ってくれるかも。今のままだとこのトピ憶測で主があーだこーだ言われそう。+6
-0
-
435. 匿名 2024/09/25(水) 17:18:13
>>232
私そうかもなー
でも自分でみんなに言ってる
動いてないと気が済まないタイプだから気にしないでねと
普通に働いてるだけだし(お金もらってるわけだし)
でもよく頑張ってるねって言われるようになった
よ
+22
-3
-
436. 匿名 2024/09/25(水) 17:18:38
ここ読んで思ったけど多少自虐しないといけないんだなぁ。不満がなくても言ったり?
友達は私ブスだから、とかデブだから、あんたはいいよねーとか言ってくる
自分のことを好きになれるようにオシャレしたりメイクしてるから自分を卑下するのはよくわからない
不幸なフリをするべきか+7
-0
-
437. 匿名 2024/09/25(水) 17:18:42
コンプレックスを多く抱える人に会ったら地雷やん
なんかむかつく鼻につくって思われるんでしょ
そんなの知らない
受け手の問題だと思う
+13
-0
-
438. 匿名 2024/09/25(水) 17:19:08
>>430
共感能力が低く交わされる言葉を全て額面通りに受け取ってしまう人?+31
-2
-
439. 匿名 2024/09/25(水) 17:23:13
>>431
これすごくしっくりきた
穏やかで受け身なのにいい思いしてる(と思われてる)
ラクしてそうに見える
当てはまる+13
-0
-
440. 匿名 2024/09/25(水) 17:23:49
>>432
アーユーOK?って言えば良いのかな+4
-11
-
441. 匿名 2024/09/25(水) 17:24:11
>>436
いやいやそんな極端な。私ブスだしデブだしバカだしって正直言われる方が困るよ。+2
-0
-
442. 匿名 2024/09/25(水) 17:26:53
>>439
ですよね
受け身なのにチヤホヤというか、
いい位置にいるのが気に食わない人はいるだろうなって
私は気が利かなかったのもダメだったので、お礼と挨拶はしっかりするようにしてます+7
-0
-
443. 匿名 2024/09/25(水) 17:27:04
>>1
ずいぶんすごいこと言う先輩だな
+5
-0
-
444. 匿名 2024/09/25(水) 17:27:27
>>3
デリカシーがナイツ+1
-6
-
445. 匿名 2024/09/25(水) 17:27:29
>>64
コンプレックス刺激するタイプってよくわからなかったけどこういう発言する人なんだね
具体的に書かれてるからようやく理解できた+25
-0
-
446. 匿名 2024/09/25(水) 17:28:56
>>441
言われたほうはめちゃくちゃ困るよね
私ブスデブだから〜は友達によく言われる
というより多少は不幸な話とかしないといけないのかなと思ってしまったってこと+6
-0
-
447. 匿名 2024/09/25(水) 17:29:12
こういうのって蓄積された関係でのやり取りだから第3者では分からない部分が多いと思う+5
-0
-
448. 匿名 2024/09/25(水) 17:33:46
>>52
私は先輩が結構なこと言うなって思ったけど
雰囲気とか態度とか問題ないのになんか気にくわないって、意地悪だよ。
心で思ってもいいけど、こんな抽象的なこと言うだけ言って
ただの自分の好みじゃん。
主さんも他の人に冷たくされるとあるので
たしかに女性?にそう思われる何かはあるかもしれないけど
見下しとかは感じなかったな。+73
-0
-
449. 匿名 2024/09/25(水) 17:34:44
>>434
それに関しては同意ですね。先輩に聞くしかないし、正直先輩の言い方では嫌な気分だけ残るのは当たり前だと思います。
自分が出会った人のパターンをはめ込んで主にぶつけて鬱憤を晴らしているような人は主がどんな人かどうかより自分の嫌な人のことを言いたい感じでよくないなと思ってます。
でも主に改善点があるとしたら聞くしかないと思いますね。それで明確な改善点をいってくれない、もしくは主は悪いことはしていないが鼻につくとかだったら主がそのことで気を病む必要はないと思います。+6
-0
-
450. 匿名 2024/09/25(水) 17:34:50
>>10
>>4に貼られてるリョウタさんの他の動画では「自分の失敗談を話したりして相手の劣等感を刺激しないようにする」とアドバイスしてるけどね
自己肯定感が高くて前向きな人は劣等感強い人を刺激するね
足引っ張られないように気を付けて+153
-0
-
451. 匿名 2024/09/25(水) 17:35:14
>>427
そういう人もいるね。
でも先輩が「上手く言えないけど雰囲気がそう。不快までいかないけど気になる人いると思う」こう言ってるからまた違うんじゃないかと。
こう言う先輩なら主様が美人で嫉妬されてるなら美人だからねーと言いそう。
それに美人で嫉妬されたなら主様本人わかるよ。いきなり美人になったわけじゃない、子どもの頃からそういう女の目線に慣れてるのが美人。だから美人で嫉妬されての事ではないと思う。+16
-0
-
452. 匿名 2024/09/25(水) 17:39:07
>>404
一対一でこの手の内容だとデリカシーないなぁって思うけど
みんなで話してる時に流れで家族の話になって〜とか
SNSでこういう話を書いてて〜とかでも
コンプ爆発させてくる人とかもいるから難しいよね+17
-0
-
453. 匿名 2024/09/25(水) 17:42:27
>>64
その発言は、最近トピ立った「人前に連れて行けない夫」と同じだ、、、+12
-0
-
454. 匿名 2024/09/25(水) 17:45:02
>>384
〇〇さんのお家ってインテリアとかおしゃれにしてそうなイメージとか言ってもダメかな
悪いこと言ったつもりじゃないのに相手にムカつかれたりされてたら怖いなと思った
何話せばいいのかわからないわ
〇〇さん、部屋汚そうとかなら明らかに悪意あるから言っちゃダメなのわかるけど+32
-0
-
455. 匿名 2024/09/25(水) 17:46:50
>>427
福原遥っぽいって全く思わないわ。漫画もこのケースに該当すると思えない。+10
-1
-
456. 匿名 2024/09/25(水) 17:48:04
>>217
人間関係の困り事だよね?仕事以前の問題やないかい+2
-4
-
457. 匿名 2024/09/25(水) 17:52:58
>>20
全部イコールだし、あたしやん!+14
-4
-
458. 匿名 2024/09/25(水) 17:53:39
心が汚れてない、品性があるって感じもコンプレックスを刺激するのでは?
これはお金持ち・美人・秀才関係ない。
その3つは努力でどうにかなるところあるし、その3つを持ってても下品な人はたくさんいる。
天性の品格みたいなものって身につくものじゃないので
大体いじめられる・舐められる人って
心がピュアだったりすること多くないかな。
そこがいい子ぶって嫌というのもわかるけど
実際は無意識にコンプレックスにもなってることあると思う
+15
-3
-
459. 匿名 2024/09/25(水) 17:56:06
>>167
主が知らない情報を先輩含め周りが知ってると思ってるから、主1人が空気読めない存在みたいになってるのかも。
例えばだけど
167に書かれてる施設育ちに家族の話NGってのも
皆は知ってても主だけが知らなくて……って考えるとお互い気の毒ではある。
とはいえ先輩も
「施設育ちの人がいるから」とは言えない、みたいな。
それで変にぼかしてるから、かえっておかしなことになってるパターンはあると思う。+19
-0
-
460. 匿名 2024/09/25(水) 17:59:01
>>359
それすっごく分かる。貴方の説明一番わかりやすい。
自分より下、と判断したのは伝わるよね。決して口には出さない優越感とでもいうのかな。
自分よりも上だと判断する何かを知ると(例えば偏差値や家柄)態度が微妙に、でも確実に変わるから確信した。+32
-3
-
461. 匿名 2024/09/25(水) 18:03:41
>>1
正論を散りばめて話す?+1
-1
-
462. 匿名 2024/09/25(水) 18:04:48
>>64
うちの母親わりとこのタイプだ。でも友達からのお誘い多い。たぶん本人もわかっててめんどくさいから、そういう本音が嫌味にならないコミュニティを選んでるっぽい。教育熱心で夫が医師弁護士裁判官官僚エリート会社員など、裕福だが大金持ちではない、みたいな感じ。+10
-0
-
463. 匿名 2024/09/25(水) 18:05:57
>>1
コンプレックスを刺激・・なんかわかるわ。
ちいかわのキャラクターにたとえて申し訳ないけど、私はハチワレにそれ感じる。
ちいかわとウサギは自分と被るダメ人間的な要素があって何も思わないけど、ハチワレはポジティブでコミュ力高くて、友達思いだし、クラスにいたら誰とでもそつなく対応できる人だよね。
意地悪なモモンガからもタゲられてないし。
コミュ力低くて誰とでもは無理、意地悪な人にタゲられやすい、性格の悪い私にはちょっとまぶしい存在だったりする。
これがたぶんコンプレックスを刺激する存在っていう奴なんだろうと思う。
だからといってハチワレに冷たくしようとかは思わないけど。+2
-2
-
464. 匿名 2024/09/25(水) 18:08:41
>>34
いつもニコニコしてて幸せそうに見えて勝手に落ちこむ、みたいな?
悩みがないように見える人いるよね
私がそうなんだけど顔に出ないねって言われるけど、顔に出さないように頑張ってるんだよと思ってる
+61
-0
-
465. 匿名 2024/09/25(水) 18:20:04
>>1
私は言われたことも言ったこともありませんので想像ですが1さんはなんでも卒なくこなす有能な方なのかもしれませんね。レベルが高い人材が周りに多いと向上心からそのような言葉が出てくるのかもしれませんね。
+3
-0
-
466. 匿名 2024/09/25(水) 18:20:18
>>111
職場の人間に言わないだけで普通に自分で嫌なことくらい消化してるだけじゃんね
職場でわざわざ人間関係悪くなるような愚痴言う方がおかしいんだけど言いがかりもいいところ+25
-0
-
467. 匿名 2024/09/25(水) 18:22:21
>>30
ホタルノヒカリの後半に出て来るライバルな後輩思い出した+1
-1
-
468. 匿名 2024/09/25(水) 18:31:29
>>1
>私はお金持ちでもなく、美人でもなく、秀才でもないです
こういうスタンスが問題だったり?
自分は他人が羨むようなレベルじゃないと思っていろんな発言しても、もっとブスだったり学歴低かったり貧乏だったりする人からしたら鼻につくのかも。例えば大して太ってもないのに「最近太っちゃって、ダイエットしなきゃ!」とか自分より太い人の前で言ってるみたいな。前向きな発言だし綺麗になる努力は素晴らしいと思うけど、太ってる人の前で言ったらその意識の高さはイラつかれると思う。+16
-2
-
469. 匿名 2024/09/25(水) 18:32:41
>>4
めんどくせー
いちいち動画なんか開けるかよ
要約して何が参考になったか書けやー
あんたの友達で拡散してんの?+92
-54
-
470. 匿名 2024/09/25(水) 18:36:39
>>462
同じような価値観のコミュニティの友達なら気にしないんじゃないですか+9
-0
-
471. 匿名 2024/09/25(水) 18:39:25
>>445
全く悪気ないしなんなら学生時代努力してないなら仕方ないみたいな感じで相手がどう思うか気持ちを汲めないんだと思う
多分あんまり友達多くないけど、彼女の性格でも大丈夫な人だけが周りにいるんだと思う
私は少し苦手だから数年に一度くらいしか会わないし、あんまり言われたこと真に受けないように気を付けてる+11
-0
-
472. 匿名 2024/09/25(水) 18:41:48
>>314
本人は善意でやってるんだよ
世話焼きおばさんとしていいことしてるつもりになってんの
面倒見てるつもり
でもこういうことするからAさんからもふだん遠巻きにされてた+12
-1
-
473. 匿名 2024/09/25(水) 18:43:09
>>7
雰囲気と言われると1番困るよね。
コンプレックスを刺激する雰囲気…って難しい!!
ポジティブ前向き過ぎて昔のベッキーみたいとか?
+30
-0
-
474. 匿名 2024/09/25(水) 18:47:19
>>410
ちいかわに例えてるの笑ったw でもなんかわかるわーハチワレって人気者タイプだけど、”いつもニコニコ幸せそうで簡単に友達つくれて草検定もそつなく受かってムカつく”って人は絶対いると思う。眩しくて憧れるって陽の受け取り方する人と、眩しくて妬ましい直視したくないって陰の受け取り方する人がいるんだよね。ちいかわはダメ要素がある分妬まれにくいし、うさぎはぶっ飛んでる孤高の天才型だから異色すぎてヘイトは向きにくい。内心ああなりたいって思われてる人ほど妬まれるね。+8
-1
-
475. 匿名 2024/09/25(水) 18:49:43
>>440
英語ww+8
-0
-
476. 匿名 2024/09/25(水) 18:55:02
私馬鹿そうな雰囲気のブなんだけど、努力家でモテるから持ってるものが多くて無意識に嫌われやすいよ
あ、馬鹿そうwとかブだからモテなそうwって見下すようなタイプからだけだけどね
そんな奴らにイラつかれても気にしないけど+3
-2
-
477. 匿名 2024/09/25(水) 18:57:20
>>417
私もそれ思った。不倫発覚前の時期、当時は何も悪いことしてないんだけどガルでは嫌われがちだったよね+7
-1
-
478. 匿名 2024/09/25(水) 18:57:53
主が欠点が見当たらないくらいに魅力的すぎて、本人に悪気はないけど勝手に周りがそれぞれのコンプレックスを気にしすぎるのかな?
これは聞くのは辛いけど、先輩以外にも色んな人に意見を聞いてみるしかないと思う。この先輩もめちゃ曖昧な答えだし…だから悪い人ではないんだと思うけど、無意識な言葉の選び方が癪にさわるとか? ちゃんと向き合うと自分はそんなつもりなかったのに、そういう捉え方されてたのか!とか、結構お互いの誤解がとけたりするから。+1
-1
-
479. 匿名 2024/09/25(水) 18:58:35
>>300
これ読んだけどこんな感じかもね。勝手に対抗意識持ってるタイプね。+9
-1
-
480. 匿名 2024/09/25(水) 19:04:46
>>253
アラフォーの新人ちゃんがコレ言うんだよね。
今や新人なのにお局扱いされてる+16
-0
-
481. 匿名 2024/09/25(水) 19:05:20
>>4
長ぇ動画だなぁ!
要約すると以下のような人の迷惑になる行動をやめなさいって話だった
①人の邪魔になる行動
②あおるような相槌
③決めつけ
④自分のいらないものを与える
⑤乗り気じゃないものに参加する
⑥○○しながらの会話
⑦必要な連絡が遅い+264
-3
-
482. 匿名 2024/09/25(水) 19:07:57
>>158
私もそう思う。これをある一定の集団が一丸となってしてきたら、相談しておいた方がいい。
まだ1人なら無視すればよし。+24
-0
-
483. 匿名 2024/09/25(水) 19:10:32
社会の人がみんな、自分と同じくらいの生活レベルだと思って話してる人なんじゃないの。
夫は大手で稼ぎ、家もあり子供は健康で、自分は愛されてる。
そうじゃない人に、それが当然のこととして話をしてたらほんとに悪気なくてもイラつかれるよ。
+5
-2
-
484. 匿名 2024/09/25(水) 19:13:45
>>34
主が先輩を含めた周りの人のコンプレックスを刺激する存在ねー
可愛くはないけど、若くて肌が綺麗とか、
素敵な彼氏がいて円満だとか
仕事はバリバリしてないけどそつがないとか?
誰からも(特に同年代に)すぐに嫉妬されるのは、やっぱり美人だと思うけどね
年上の既婚女性や年下とは仲がよくても同年代からは嫉妬の嵐よね
先輩や年上に可愛がられないのは、生意気な発言や素直さがないのかなって思ったけど
先輩は既婚者?+6
-10
-
485. 匿名 2024/09/25(水) 19:15:35
>>263
私も「幸せそう」に見えるみたいで、ちょいちょい嫌がらせ受ける。
幸せそうな人の集まりではなにもないから、私もコンプレックス刺激するタイプなのかも。
不幸そうな顔しとかなきゃいかんのかな。面倒くさいね。
ちなみに、幸せというほど幸せでもない。(子どもが大人になる頃離婚する予定。簡単に言うと親ではあるけど夫婦ではないみたいなやつ。)+32
-0
-
486. 匿名 2024/09/25(水) 19:20:45
私は肌荒れを気にしてるんだけど、皆で話してる時仲良い先輩が他の人の事を「あの子肌荒れ酷いよね」って言ってて私じゃないんだけど自分の事もそう思ってるんだろうなーなんなら私が居ない時言ってるんだろうなーと思ったら悲しかったよ。
直接ではなくても遠回しに傷付く事もあるから、もしかしたらそんな事があったりしたのかなぁ+8
-0
-
487. 匿名 2024/09/25(水) 19:21:15
>>417
ああー
(嘘で塗り固められた)わたしの純粋さをみんな見てー!って感じで
蓋を空けたら不倫してやんの+14
-0
-
488. 匿名 2024/09/25(水) 19:27:49
>>407
仕事がさほど(周囲の目に分かるようには)出来ないのになぜか上司受けがいい、とか?+3
-0
-
489. 匿名 2024/09/25(水) 19:29:25
>>156
結局ほぼ嫉妬なん…+18
-1
-
490. 匿名 2024/09/25(水) 19:42:42
>>1
職場の後輩女性にもいる。言っては悪いけどほんのりと偉そうで生意気な感じがする笑
仕事は真面目にやるし仕事するうえではそんなに困らないけどなるべく最低限しか関わりたくない。なんとなく心の中では周りを見下してそうな感じを醸し出してる。でも本人からしたら「先輩たちとも明るくコミュニケーション取れる私」なんだと思う。コンプレックス刺激されるというのも違う気がするけど、なんとなく距離取りたくなっちゃうタイプの人っているんだよね。
+8
-1
-
491. 匿名 2024/09/25(水) 19:44:43
>>35
すごい早口で喋ってそう+55
-13
-
492. 匿名 2024/09/25(水) 19:45:14
>>232
仕事内容にもよるけど「レベルアップしよう」って姿勢はパートなら嫌がる人が多いから、あなたの今のやり方は正しいと思う
パートって条件が合うからその仕事を選んでるだけで給料分働けばいいって感じだからね+57
-0
-
493. 匿名 2024/09/25(水) 19:46:26
>>457
好き💖+4
-6
-
494. 匿名 2024/09/25(水) 19:48:08
主さんの家柄や実家の財力や気品ある雰囲気あたりが周りより上なんじゃないかな。高学歴の人が嫌いな人もいるよね。うちの義母は都会生まれの人って聞いただけでシャッターおろすよ。コンプレックス強い人ってほんと怖い+3
-2
-
495. 匿名 2024/09/25(水) 19:48:52
>>481
よこ
あなたか神⁉️🥹🙏
ありがとうありがとう素敵+164
-0
-
496. 匿名 2024/09/25(水) 19:49:50
>>481
まとめてくれるの有り難い!+116
-0
-
497. 匿名 2024/09/25(水) 19:50:52
>>410
>>474
かわいいやりとりw
ハチワレ不憫すぎでかわいそかわいい+2
-1
-
498. 匿名 2024/09/25(水) 19:51:51
>>1
自分なら「バカなので言語化してもらえないと全然分かりません!」って言っちゃうw+3
-0
-
499. 匿名 2024/09/25(水) 19:53:01
私の母親が女優の福原遥ちゃんを見て「この子可愛いんだけどなんかちょっといい子ちゃんすぎて、、友達にはいないタイプだわ。女から嫌われそう。」って言ってたの思い出した。
残念だけど生まれ持った雰囲気や見た目だけでなんとなく嫌いと言われてしまう人は居るんだと、、
私自身も静かにしてても話しても嫌われやすいし、何故か私にだけ冷たくされるのしばしばでもう諦めてるよ。一応友達はいるしその子達と仲良ければもうあとの人はどうでもいいって考えてる。+15
-3
-
500. 匿名 2024/09/25(水) 19:54:57
>>167
3番目は嫌味だから駄目だけど
上2つがダメなら何の話もできないね
職場でプライベート話しなきゃいいのかもしれないけど+7
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「よくわからないけど、敵対心を持った人が出てくる…。」 その場合、敵対心を与える行動を取っている可能性があります。 敵対心は小さなことの積み重ねでも発生します。 無意識レベルであるあるなのが…。 人の邪魔をしている、です。 これ、やってないと思うでし...